E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

いいなぁ・・・

2009/09/15 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

これ以下、ひとりごとなのですが

自分は未だE-500オンリーで遊んでいるのですが

別のお遊びで小銭がたまってきたので、中古のボディーなら買えなくはないところまで来ました。



やはり、あぶく銭といえど過去の経験から無駄ばかりしてると…という思いもあり
あと一歩が決断しきれません

今月初め1日に思いつきで春先は潮干狩り、夏は海水浴でにぎわう場所に行き
夕日を撮って遊んでいたんですが
その日から一週間ほどして、35マクロ、9−18(春に買ったばかり)55−200(シグマ製)などを入れたバックが紛失していることに気づき
探せど探せど出てこなくて…
一週間ほどは夢にまで出てくる始末(盗難にせよ紛失にせよ、自分が悪いのですが)

幸い一番後に買った14-54Uと、E-500本体は無事に残っていたので
あぶく銭だしと思い、甥っ子の運動会用に70-300は手に入れたのですが

そうなってきたらE-3の影が気になり始め、でも、早まるなという自分がいるので
今は様子見の状態。

他社のカメラは使ったことが皆無だし、あまり高級な機材を持っていても宝の持ち腐れかと思いながら指をくわえPC画面眺めております

E-3の魅力味わいたいなぁ…(願望)

書込番号:10159334

ナイスクチコミ!0


返信する
DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件 E-3 ボディの満足度5

2009/09/15 22:58(1年以上前)

6738F様

はじめましてw

> 35マクロ、9−18(春に買ったばかり)55−200(シグマ製)などを入れたバックが紛失

残念でしたね・・ 夢に出てくるのもわかりますww

E-3も良いカメラですのでお勧めですが、
ちらほら後継機のアナウンスの噂もあるようですので、
もうしばらくご検討されるのも一つかと思いますw
また、アナウンス後のE-3の値崩れも期待できるのでしょうかねw

E-500も良いカメラだと各方々レスや写真を拝見すると
感じますのでオリンパスさんの動向を待ちながら
楽しまれるのもよろしいかと思います♪
Kodak CCD楽しみましょう〜♪ コダックブルー〜♪

後継機とあわせてレンズのアナウンスもあれば
6738F様も私も含めワクワク感倍増なんですけどねぇ〜♪

>やはり、あぶく銭といえど過去の経験から無駄ばかりしてると…という思いもありあと一歩が決断しきれません

6738F様が後悔しない機材選びができるよう
祈っておりますww

書込番号:10159545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2009/09/15 23:08(1年以上前)

紛失、残念でしたね。

もし盗難なら、火災保険の家財で保険がおりるかもしれませんよ。

置き忘れや車上荒らしの場合はダメですよ。屋内での盗難なら保障されるかも。

もし保険に入っているなら大いに活用しましょう。

書込番号:10159623

ナイスクチコミ!0


スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

2009/09/16 01:31(1年以上前)

>DISKIWさん
本当は、中古品に今すぐ飛びつきそうなんだけど
E-500も気に入ってますし、それ以上に出番がなくなっているC-5050ZOOM君もたまには使ってやらないと。。。

それに、今無理して買っても何らかの後悔が付きまとうでしょうから
今は我慢と言い聞かせています。

>ワイルドSTさん
保険には入っておらず涙をのむしかない状況です
また、保険と言ってもどうするのかさえ知らない状態です…。

とりあえず、有ヤフオクという形ではありますが
譲っていただいた70-300と自費購入の14-54Uをしっかり使って行きたいです

書込番号:10160548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/16 02:21(1年以上前)

6738Fさん

レンズの紛失、ご愁傷様です。
自分に置き換えてみると、たまらない気持ちです。
(自分も悔しくて夢に出てくると思います)

自分は、二年ほどE-510オンリーですが(レンズは12-60SWD+50-200SWD)、
6738Fさんと同じように、E-3に憧れています。

正式なアナウンスは無いんですが、後継機の噂なども聞こえてきて、
ひたすら正式発表を待っている状態です。

まあ、あれこれ妄想を膨らませながら待つのもいいんじゃないでしょうか。
そのうち、価格も下がるかもしれないですし、、。

書込番号:10160679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2009/09/16 08:33(1年以上前)

6738Fさんおはようございます。
当方も、カメラは一台あればいいやとおもってましたが、気づけば、
E-300、E-3、E-410、E-1、E-330の順番で増殖中です(^^;
レンズは・・・(自粛)

1台でも楽しめますが、2台あるともっと楽しめますよ〜(ボソッ)

書込番号:10161212

ナイスクチコミ!0


himaj2さん
クチコミ投稿数:37件

2009/09/16 11:02(1年以上前)

6738Fさん

オリンパスアウトレットに少し前まではレンズ14-54mmF2.8-3.5?付きも有りましたが直ぐに売り切れてましたね、
まだE-3本体のみは10万で有りますよ。


これより独り言。

E-3の後継機?????
E-1、E-300、E-500、E-330、次はE-1が800〜1000画素になって出そうだ!出るぞ!でE-3だったな〜。
E-3の後継機ね〜。
良くも悪くも期待裏切るメーカーなので過度な期待せずに待つか〜。
でも噂の煙も見えないしな〜。
壊れない限りどんなに型落ちになっても大した不満もなく使えてるしな〜。
後継機発売されても当然発売時は値引き少なく高額だからな〜。
現E-3に10万か〜。
同程度の金額投資ならE-P1にパンケーキを購入し、
出るぞ!多分年末頃?出そうだ!多分出るだろう!のE-3後継機を待ちながら落ち着いた頃買おうかな〜。

書込番号:10161640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディの満足度4

2009/09/16 11:41(1年以上前)

私も、、E-3後継機待っていますが、なかなか噂も大きくならず
いつ出るか?分かりませよんね〜、、
K-7 D300S 7D 出ちゃって、、OLYMPUSも頑張らないと、、、
でも後継機出ても半年は高くて買えないし、、
結局我慢できず、安くなっているE-3買っちゃいました。
ヤフオクでアウトレット買ってすぐ手放す人いたので
400ショット保証付きで7.9万で買えましいた
今持ってるE-620を売ってしまえば3万も足さずに済みます
とりあえずこの価格で入手出来たので幸せです

そう、、アウトレッット品 売れて無くなったみたいですよ??

書込番号:10161764

ナイスクチコミ!0


himaj2さん
クチコミ投稿数:37件

2009/09/16 13:16(1年以上前)

らりぽんさん

>そう、、アウトレッット品 売れて無くなったみたいですよ??

長い間本体のみアウトレッット品が有り、投稿前にも一応確認したのですが私が投稿して
40分程度しか過ぎていませんが在庫が無くなってますね。
10台限りの10台目が残っていたんでしょうね。
情報ありがとうございました。

6738Fさん
オリンパスアウトレットE-3本体のみ10万は売り切れていました、ごめんなさい。

書込番号:10162146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/09/16 13:47(1年以上前)

こんにちわ。

欲しい欲しいと思っているうちが華、ですかね(笑)

書込番号:10162265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/17 10:01(1年以上前)

別機種

>>探せど探せど出てこなくて…


ご愁傷さまです。。。なんとかけばよいやら。失礼ながら、ご同情申し上げます。


ですがE-500は使いでのある憧れのカメラです。E-300/400/E-1も含め、
ほしい方もかなりいらっしゃるかと(私見です)
キャメディアC-5050ZOOMも銘機かと存じます。

当方E-10などでも楽しめていますし、これからもかわいがってあげてください。
E-3、いいなぁ。。。

書込番号:10166891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ266

返信45

お気に入りに追加

標準

何とかしてくれ〜

2009/09/13 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5

K-7、D300S、EOS 7D、次々と改良されている機種が発表、発売されています。
なのにE-3は未だ一世代前の写りのまま。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001567/SortID=8850097/
何とかしてくれ〜、オリンパスよ。

書込番号:10149105

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/09/18 17:26(1年以上前)

カメラがデジタル化した時から、使い手は軟弱になったと思います。すぐに楽で安易なほうに行きたがる傾向が強いと感じています。

性能が不足している部分は、自分の技で切り抜けることを忘れてしまったのでしょうか?
ハーフフィルターで白トビする部分を調整したり、長時間露光時の相反則不軌の計算、絞込みによる焦点移動などの問題を、自分の技を磨くことで克服してきたはずです。それがまた楽しみであり喜びであったはずです。すくなくとも、ビューカメラを扱ってきた愛好者はそのはずです。

評論家になってしまったら、アラ捜ししかしなくなります。私たち愛好家は学究の志を忘れてはいけないと思います。
カメラの評論家になる前に、私たちは写真愛好者でありたいものです。

書込番号:10173378

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 FlyTeam 

2009/09/18 19:22(1年以上前)

lifethroughalensさんへ
念のためとお書きになられた内容は、その通りで全くの同感です。

で、画質に関しましてですが、
プリントサイズに依存しないなど参考になりました。
ノイズに関しましては既知の内容でありその通りでしょう。
教えて頂きたいのが同じISO100で撮った写真で、
センサーサイズ通りの4倍の画質が得られる実例を挙げて頂きたく存じます。
プリントサイズに依存しない4倍の画質の写真に興味津々です。
4倍を実感したいので、よろしくお願いします。

書込番号:10173840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/18 21:20(1年以上前)

>何とかしてくれ〜

パナソニック次第ですね。
http://kakaku.com/item/K0000055862/ を購入した方が良さそうです。
この価格なら安いと思います

書込番号:10174372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2009/09/19 07:50(1年以上前)

ノイズ量および色再現性を画素ピッチの異なる機種で比較しても差が出ない場合もあるんですね。楽しいかも。
http://www.dxomark.com/
sony Alpha 700
sony Alpha 900
olympus E3
で比較してみました。

書込番号:10176528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/19 09:08(1年以上前)

ポロ&ダハさん、ご返事いただきありがとうございます。

>何しろ、オリンパスには、12-60mmF2.8-4.0と50-200mmF2.8-3.5より上の
>レベルのレンズ群が存在するわけですから、妥協するか、しないかの選択も
>アリですけど、PENTAXの場合は、もっと上のレベルが欲しくても叶わない夢
>なわけで、妥協せざるを得ない状況である事に変わりが無く、私的にはあまり
>評価できないというのが現状です。[10171124]

オリンパスのハイグレードレンズと呼ばれているED14-35mmF2.0やED35-100mmF2.0
は、画角、明るさ(レンズ口径)、被写界深度、高感度耐性から考えるとAPS-Cでは
DA★16-50mmF2.8とDA★50-135mmF2.8がほぼぴったり相当しますね。そしてどれも
約10万円と比較的現実的な値段で購入できます。
一方オリンパスの上記レンズは約20万円もします。一般人の感覚からするとレンズ
1本に20万の方が「叶わない夢」でしょう。

性能についてコメントしておきますと、たとえばDA★16-50mmF2.8については日本
カメラ2008年9月号でのテストを参照すると解像度のテスト結果はワイド端開放で
は中心2000TV本・周辺1600TV本、テレ端開放では中心2000TV本・周辺1800TV本と、
大口径ズームとしては非常に優秀とのことです。



>KODAKのフルフレームCCDだと開口率はかなり高く、それに対して日本製のCCD
>はそれほど高くありませんでした。実際、E-1が発表された当時だと、1画素
>辺りの受光面の大きさはKODAKの方がSONYのAPS-Cの600万画素の撮像素子より
>大きかったはずです。更にCMOSの場合、配線が増えてしまうため、開口率は
>かなり低く、オンチップマイクロレンズで誤魔化しても、KODAKのフルフレーム
>CCDやパナソニックのlive-MOSより開口率は劣るはずです。[10171124]

これはポロ&ダハさんの推測でしょうか?それとも事実でしょうか?もし事実
である場合は、それを客観的に確認できる情報源を教えていただけると有難い
です。

なお、文中の「E-1が発表された当時」とは2003年10月14日と大昔のことです。
近日の半導体技術の進歩は目覚しいものがあり、最近では回路部分の薄型化
やオンチップマイクロレンズのギャップレス化などの技術改良が進んだおかげ
で撮像素子の開口率低下の原因となっていたいわゆる「井戸の底」状態が大幅
に改善され、高画素でも高感度なセンサーが出来るようになりました。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/feature-highquality.html
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/feature.html

KODAKのフルフレームCCDやパナソニックのlive-MOSがもし開口率に優れるので
あれば上記のような技術的な裏づけあるはずなのでぜひ紹介していただければ
と思います。



>挙げていただいたCANONやNIKONのレンズは、ボケ味、シャープネス、鮮鋭度
>などでチェックすると、もう少しグレードの高いレンズを同じF値まで絞った
>画像との比較でも、安っぽさが目立ちますので(中略)
>オリンパスの場合、廉価バージョンのレンズでも、使い方さえ間違えなければ
>安っぽくない描写が可能なので、その差は大きいと思います。[10171124]

これについても客観的に確認できる情報源(具体的にどのように「安っぽい」のか)
を以下の例のようなかたちで教えていただけると有難いです。

例として、マイコミジャーナル行われたチャート実写結果を紹介します。


K200D(DA 18-55mm F3.5-5.6 AL II)
チャート撮影画像
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/02/k200d/images/058ll.jpg
参照元
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/02/k200d/002.html


E-3(ED 12-60mm F2.8-4.0テレ端開放)
チャート
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/02/23/e3/images/044ll.jpg
参照元
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/02/23/e3/002.html


E-520(ED 14-42mm F3.5-5.6テレ端開放)
チャート撮影画像
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/06/30/e520/images/064l.jpg
参照元
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/30/e520/003.html



以下コメントです。

K200D(DA 18-55mm F3.5-5.6 AL II)
マイコミによると中心では約1800TV本という高い解像度。周辺画像もシャープであり、流れや色収差は特に見当たらず。

E-3(ED 12-60mm F2.8-4.0)
マイコミによると中心解像度は同じく約1800TV本。チャートの周辺を見ると、中央と比較して青色および赤色の滲み(色収差)が確認できる。

E-520(ED 14-42mm F3.5-5.6)
マイコミによると中心解像度は約1600TV本と低め。周辺画像はシャープであり、流れや色収差は若干青色滲みがある程度。

書込番号:10176761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/19 15:20(1年以上前)

ペンタックスのレンズもすごいんですね!

自分はペンタの板もよく見るんですが、すばらしい写真を皆さん撮られてて、
最近では、E-3後継機がなかなか発表されないのもあり、
K-7なんかもすごく気になります。

オリンパスのレンズですが、CAPAの「交換レンズ2009」で、
デジタル専用普及標準ズームと、デジタル専用大口径標準ズームの項目で、
撮影解像力と実写性能の評価でどちらも満点(★五つ)だったのは、
載っている全メーカー中、オリンパスのズイコーデジタルED12-60mmF2.8-4.0SWDと、
ズイコーデジタルED14-35mmF2.0SWDだけでした。
※ちなみに、ペンタックスのDA★16-50mmF2.8ED SDMは(撮影解像力と実写性能とも★4.5)

ただ、自分が使ってるレンズの評価が良かったので、嬉しかったと言うだけですが、チェックする人によっても評価は変わってくるのかな?と言うのが感想です。

書込番号:10178014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2009/09/19 19:35(1年以上前)

http://www.dxomark.com/
dxomarkはただのセンサーのベンチマークですよ。
センサーがどんなに優れていても、出力される画像が優れていなければ
意味はないと思うのですが、そのことはどうお考えでしょうか。

ダイナミックレンジの比較を貼ると、なぜかすごく嫌がる人がいるのですが、
dpreviewでは違いはないですね。D5000やE-620のほうが5DMK2よりむしろ広いです。
http://www.dpreview.com/reviews/olympuse620/page16.asp
http://www.dpreview.com/reviews/olympusep1/page19.asp
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5dmarkii/page25.asp
http://www.dpreview.com/reviews/nikond5000/page18.asp

RAW JPEG
E-620 11.3EV 9.2EV
E-P1 10.7EV 9.1EV
5DMK2 11.1EV 8.4EV
D5000 12.7EV 9.2EV
測定方法で簡単に優劣が入れ替わる程度の差しかない(ほとんど差はない)ということです。

このような書き込みをしていますが、私はベンチマークを否定するつもりはありません。
パソコンでも、実性能で違いが体感できなくともベンチマークのわずかな差で
パーツの優劣を語る方もいらっしゃいますので人それぞれということでしょうか。
ペンティアム4もベンチマークは良かったな〜

書込番号:10179080

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/09/19 20:35(1年以上前)

ホッケウルフさん、こんばんは。
私も同様のことを思っていました。いったい数字が何かしてくれるのか?と。
たしかに目安にすればいいのですが、一番知りたいのは見た目の画質です。コンピュータが読み取った数字ではなく、写真そのものです。
しかも同じシステムで比較するならまだしも、まったく違うシステムだと、あまり参考にもならないというのが正直な気持ちです。
特徴はそれぞれ違うので、自分が欲しいシステムを買えばいいのだから。システムなんて特別特権的なものでも何でもなく、金さえ出せば誰もが皆さんご自慢のシステムも手に入るんです。
自分の選んだシステムの良い点・悪い点を知った上で、最大の能力を引き出せるよう話し合う方が、数値よりも画質の向上に繋がるような気がします。

それはそれとして余談。
フォーサーズユーザーがフルサイズのクチコミに出向いて、わざわざ欠点を指摘したりフォーサーズの特徴をアピールしまくる。
中には実際にそれっぽい人もいるようですが、フォーサーズユーザーほんとマジで勘弁してくれよ、って感じで嫌ですよね〜

書込番号:10179385

ナイスクチコミ!6


mainoaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/19 21:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

K20・50D・E3ノイズ比較

カラー性能比較

http://www.dxomark.com/
数字だけ見てもだめだと思うけど、こういうデータが有ると比較するのに便利ですね。
FTとFSだと不利なので、FTとAPSのK20・50D・E3でやってみました。
一世代前のE3ですがけっこうがんばってます、数字だけ見るとほとんど互角にみえますよ。^^

書込番号:10179556

ナイスクチコミ!2


mainoaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/19 21:31(1年以上前)

>例えばペンタックスなら以下のレンズがそれに近いかと思い>ます。
>DA 17-70mm F4 は開放からとても高解像度とのこと。
http://www.photozone.dewww.photozone.de/pentax/408-pentax_1770_4?start=1

ZD12-60と50-200は使えば良さがわかるんだけどなー。
http://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/450-oly_1260_284?start=1

数字だけ見てもかなり良いと思うけど実際使って見ると更に良さがわかると思う。^^

書込番号:10179728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/19 21:43(1年以上前)

>オリンパスのハイグレードレンズと呼ばれているED14-35mmF2.0や
>ED35-100mmF2.0は、画角、明るさ(レンズ口径)、被写界深度、高感度耐性から考
>えるとAPS-CではDA★16-50mmF2.8とDA★50-135mmF2.8がほぼぴったり相当します
>ね。そしてどれも約10万円と比較的現実的な値段で購入できます。

これは本当にそうですね。
しかし、同じ様な事書きましたら、本物は重いそうです(重量だけ)
換算F値(相当)は同じでしたが。

>フォーサーズユーザーがフルサイズのクチコミに出向いて、わざわざ欠点を指摘し
>たりフォーサーズの特徴をアピールしまくる。
>中には実際にそれっぽい人もいるようですが

以前、オリ○○○ーさん(某Tさん・某ボさん)達はやっていました♪
トンデモ理論は終いには相手にされず退散しましたが(笑)

書込番号:10179796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/09/19 22:28(1年以上前)

レンズは値段なりの物しか造れませんよ。
松レンズの研磨精度は異常レベルで、オーバースペックかもしれないですね。

大体シリコンウェーハだって測定器で測ったら結構凸凹ありますから。

F2を実現するには、レンズの純度も上げないといけないので工程も増えるし簡単じゃないですよ。

書込番号:10180053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2009/09/20 01:42(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
当機種

銀塩 EOS

NIKON 70-200mm/F2.8

35-100mm/F2

50-200mm/F2.8-3.5SWD

ホッケウルフさん、こん**は。

>パソコンでも、実性能で違いが体感できなくともベンチマークのわずかな差で
>パーツの優劣を語る方もいらっしゃいますので人それぞれということでしょうか。

ペンティアム4のPrescottへの喩えは、車に喩えるより現実的ですね。

dxomarkの場合、CANONのCMOS、SONYのCCDとCMOS、KODAKのCCD、パナのLive-MOS
の比較という場合、何かデータが欠落しているように感じています。
何が原因でしょうかね?

>測定方法で簡単に優劣が入れ替わる程度の差しかない(ほとんど差はない)ということです。

差はあるんですけど、数値化する時点で、おかしくなるんですよね。
何を良しとするかという基本的な基準がハッキリしていないのがネックなんで
しょうね。
リニアリティーが良いというと、白飛びしにくいとされている撮像素子の
ほとんどは、カーブが寝過ぎていてNGですし…

で、一番数値化しにくいのがボケでしょうか。
解像度が高いのは当たり前、コントラストが高いのも当たり前って時代ですから
あとは、焦点への光束の集まり具合(スポットダイアグラム)を数値化する必要
があるのかもしれないです。
中途半端に高級なレンズで、解像度を上げるために無理な設計をしている場合、
光が周辺に集まりやすくなる傾向があるようで、問題が多いように思います。

ボケの比較の為、
銀塩EOS-3+70-200mm/F2.8、F5.6、9000x6000ピクセル<スキャン
NIKON D70+70-200mm/F2.8、F4
E-500+35-100mm/F2、F2
E-3+50-200mm/F2.8-3.5、F3.5
をUPしましたけど、全て画面左上をピクセル等倍でトリミングしてみましたけど
マトモなのは、35-100mmだけという感じです。
50-200mmだけ撮影場所は別ですが、他は年度が違うだけで、ほぼ同じ季節で、
撮影場所も同じです。

最近はAFの速さに惹かれて50-200mm/F2.8-3.5SWDを使う機会が増えてきましたけど
ボケに関しては、中途半端に高価な70-200mm/F2.8クラスを少し絞って使うぐらいの
レベルのボケしか得られないので、やっぱりハイグレード・レベルなのかと感じ
させられています。

書込番号:10181109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/20 10:34(1年以上前)

>松レンズの研磨精度は異常レベルで、オーバースペックかもしれないですね

レンズは良いが、素子の性能がついてっていないと言う認識ですか?
そんな事は無いと豪語しているT&ボさんの立場はどうなりますか?

書込番号:10182322

ナイスクチコミ!2


mainoaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/20 11:24(1年以上前)

>オリンパスのハイグレードレンズと呼ばれているED14-35mmF2.0や
>ED35-100mmF2.0は、画角、明るさ(レンズ口径)、被写界深度、高感度耐性から考
>えるとAPS-CではDA★16-50mmF2.8とDA★50-135mmF2.8がほぼぴったり相当します
>ね。そしてどれも約10万円と比較的現実的な値段で購入できます。

これは間違いです、たとえばペンタックスの★レンズは性能が良いとおもいますけど、DA★16-50mmF2.8をE3につけてもED14-35F2.0にはならないでしょう。

換算F値というのを信じてこう考えるのだと思うけど、レンズの焦点距離もF値も本当に変えてしまっては間違いになりますよ。(換算するにしてもF2.5位になると思うけど)

35mmフィルムに慣れた人が参考ていどに考えればいいことで、本気で信じてはいけません。

また、10万のレンズと20万のレンズにはそれなりの違いがあると思いますよ。^^

書込番号:10182501

ナイスクチコミ!8


mainoaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/20 12:25(1年以上前)

連続の書き込みですいません。^^

ペンタックスのDA★16-50mmF2.8はAPS専用の最新型で性能も良いと思います。

http://www.photozone.de/pentax/405-pentax_1650_28?start=1

でもZD12-60mmもかなり高性能です、更にZD14-35はその上を行くと思います。

http://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/450-oly_1260_284?start=1

両方とも10MPのカメラで比較。

>キヤノンならEF-S17-85mm F4-5.6 や EF-S55-250mm F4-5.6
>ニコンならAF-S DX 16-85mm F3.5-5.6 や AF-S DX 55-200mm F4-5.6
>など、"手頃な"APS-C専用設計レンズは結構あります(全て手振れ補正搭載)。
>最新のデジタル設計だけに、恐らく写りもかなり進化したものとなっているでしょう。

EFS17-85mm

http://www.dpreview.com/lensreviews/canon_17-85_4-5p6_is_usm_c16/page3.asp

DX18-55mm

http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_18-55_3p5-5p6_vr_n15/page3.asp

ZD12-60mm

http://www.dpreview.com/lensreviews/olympus_12-60_2p8-4_o20/page3.asp

これを見るとかなり違いがある様に見えますね。
キャノンとオリンパスは10MPでニコンは12MPで比較。

値段も違うので比較にならないかもですが、キャノンやニコンもデジタル専用で良いですが、APSにあまり力を入れて無い様なので、FS用のレンズを流用しなければならないところがちょっと不利かもしれない。

その点フォーサーズ用のレンズは専用設計で2倍の精度を出しているので、カメラをそろえてテストすれば間違いなく高性能なものがそろっています。
フォーサーズはセンサーサイズは不利だけどレンズはかなりがんばっていますよ。^^

書込番号:10182738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/20 12:57(1年以上前)

>フォーサーズはセンサーサイズは不利だけどレンズはかなりがんばっていますよ。

レンズだけ頑張っても意味がないと思います。

書込番号:10182840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2009/09/20 23:07(1年以上前)

lifethroughalensさん

>オリンパスのハイグレードレンズと呼ばれているED14-35mmF2.0や
>ED35-100mmF2.0は、画角、明るさ(レンズ口径)、被写界深度、高感度耐性から考
>えるとAPS-CではDA★16-50mmF2.8とDA★50-135mmF2.8がほぼぴったり相当します
>ね。そしてどれも約10万円と比較的現実的な値段で購入できます。

実際に撮影して、そう思えるなら幸せな方ですね。
点光源をピントをずらしながら撮影して、中央と周辺でボケの形、大きさを比較すれば
いかに、周辺部でボケが変形するだけでなく、小さくなっているか分かるはずです。
24x36mmの135サイズでボケが大きいって画面中央部だけなんですよ。
15.6mmx23.4mmのAPS-Cサイズで、どれだけ周辺部までテレセントリック性が確保できるか
未知数ですけど、本当にボケの量が必要な周辺部でボケが醜く、大きくないというのが
問題になりそうですね。

レンズ+さん

>これは本当にそうですね。

根拠は?
ご自慢のEOS1Ds3に単焦点レンズをつけて、点光源をピンぼけにして撮影し、中心部と
周辺部をピクセル等倍でUPしてみていただけませんか?

20万円台の中途半端に高い70-200mm/F2.8だと、いくら絞っても、まともなボケにならない
というのが私の結論なのですが、ボケが汚くても平気な人がフルサイズ信者には多いと
言う事でしょうか?
特にNIKONの70-200mm/F2.8はAPS-Cでもボケが汚いです。

CANONにもAPS-Cがありますけど、どうなんでしょうか?

書込番号:10185369

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/20 23:45(1年以上前)

>20万円台の中途半端に高い70-200mm/F2.8だと、いくら絞っても、まともなボケに
>ならないというのが私の結論なのですが

人には散々Exif情報が無いと信用できないと言っておきながら、10181109は銀塩で撮影し、Upしていますね(Exif情報が出ない事を利用している??)。
それでEF70-200のボケが云々は笑止千万です♪
Exif情報が無いと信用できないのでは?矛盾していませんか?
自分が書かれていて、どう思いますか?

書込番号:10185626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2009/10/05 18:39(1年以上前)

lifethroughalensさん、こん**は。

2009/09/18 01:52 [10171124]で
http://www.dxomark.com/
≫のデータは、かなり条件付きですので、果たして実際の画質を客観的に数値化できて
≫いるのかチョット気になっています。
と書きましたけど、それを裏付ける根拠が
http://zuikore.typepad.jp/blog/2009/10/%E4%B8%8E%E5%A4%AA%E3%81%AB%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%A6coz%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%97%E3%81%A6%E5%A6%84%E6%83%B3%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B.html#more
に書かれていました。
≫DxOなどは、そもそもフォーサーズ、マイクロすべてRaw現像ソフトでは非対応である。

これだと、非現実的な測定方法という事になりますね。

書込番号:10263947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ138

返信20

お気に入りに追加

標準

写真コンテストでE-3ユーザー発見!

2009/09/12 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

長野県の『写真県展』というコンテストにて、特選を受賞した方のコメントに『愛機オリンパス…』なるコメントが!(爺さんが、長野県の写真連盟に所属していて、昨年度の受賞一覧で発見)爺さんの話では、E−3を使っている方だそうで、同じE−3ユーザーとして嬉しい話題の発見でした。まだまだE−3はイケますねっ!

書込番号:10143648

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/13 00:26(1年以上前)

Alfa-SEEDさんこんばんは。
E-3の写真など、ネットで拝見しておりますが、スレッドを立てるほどのことではないと思います。E-3、素晴らしいカメラだと思います。なので受賞や入選などは当たり前だと思います。
コンテストなどは構図もあると思いますので、バリアングルは活躍するところかと思いますし、防水に近い防滴機構は撮影シチュエーションの守備範囲がとても広がりますね。

でも、おめでとうございます♪

書込番号:10143888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/13 06:32(1年以上前)

確かにE-3の防塵・防滴機構の良さは素晴らしいと認めますけどわざわざスレッドまで起てて言う程の事ですか?

その事でオリユーザーのなかにはニコンやキヤノンユーザーに平気で喧嘩を売る輩が居てるのは事実です。
私はいまのデジタル一眼レフはどのメーカーも同じだと思うのですが、スレ主さんはどう思われますか?

書込番号:10144748

ナイスクチコミ!5


スレ主 Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/09/13 07:42(1年以上前)

今回のスレでは、防塵 防滴については触れていませんので……コンテストの受賞者のメーカー(長野県内のみですが)を調べるとですね、オリンパスのデジタル一眼使用者は、ほとんど皆無なんです。NikonとCanonで9割以上。オリンパス使用で入賞している方(入選ではなく入賞)は一人の方だけなんで、購入を検討される方に、オリンパスでも素晴らしい作品が撮れることを解って頂くには良いと思いましたが…以前、E-500にも、オリンパス使用の高校生が、受賞したスレをあげましたが、好意的な返信しかなかったので、この反応には驚きます。

書込番号:10144892

ナイスクチコミ!7


スレ主 Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/09/13 08:01(1年以上前)

紅 麿呂さん〉 どのカメラも同じとは思いません。それぞれのメーカーや機種によって、特徴や狙いがあると思います。しかし、賞を取るとか、作品を撮ると言うことにおいては、どのメーカーであれ、機種であれ、関係ないと思います。しかしながら、E-3をはじめ、オリンパスを使って、賞を取ったところに、ユーザーとしても、カメラに更なる愛着が生まれたりもするかなと。岩合さんや海野さんの写真を見れば『オリンパスでこんな写真が撮れるんだ』と感動しますし、山岸さんの撮影したグラビアを見れば『いいなぁ』なんて思います。もちろん、その他のメーカーの機種で撮影しても、感動すると思いますが、やはりユーザーとしては、同じメーカー、機種であれば尚更 感動するもんだと思います。

書込番号:10144928

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-3 ボディの満足度5

2009/09/13 08:06(1年以上前)

> NikonとCanonで9割以上

ユーザの比率からいって、そんなものだと思います。

他のコンテストではオリンパスユーザが結構いたりしますよ。

書込番号:10144937

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/09/13 08:10(1年以上前)

あさけんさん〉 確かに、ユーザー比率からいけば、オリンパスユーザーは少ないですよね。ただ、同じE-3ユーザーとしては、嬉しい話題でした。

書込番号:10144953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/13 08:19(1年以上前)

Alfa-SEEDさんこんにちは。

Alfa-SEEDさんは前回も学生の部活のお話お知らせしてくれましたよね。(E500でしたっけ)
今回はコンテスト。いつも目の付け所がナイスと思っています。きっと新聞やカメラ雑誌をお読みになるんですよね。
最近はネット一辺倒でイージーでチープな情報ばかりですからね。それを自分の知識と勘違いしてる人がいたり・・・(本もいっしょですがね)
最近のオリンパスの板は。。。自粛しておきますね。とにかくツマンナイですから。

今後もこーゆう新鮮な情報提供、期待してます。


紅 麿路さん
E-3=防塵・防滴というのはあまりにも。。。それだけですか? E-3を使ったことがないのかなとお見受けしました。
某氏への粘着はともかく、かなり専門知識をお持ちのようで、鋭いご意見マジ参考にしてます。
スタジオコマフォト系の人ですか?てっきりオリンパスをお使いかと思ってましたが、、、、仕様機材を教えていただけたら幸いです。

書込番号:10144976

ナイスクチコミ!9


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2009/09/13 08:26(1年以上前)

自分の使ってる機種で受賞されると 自分のセンスの無さや腕前の無さを棚に上げて 嬉しいですね。
実際 受賞できる出来ないは、機種とは関係ないとも思ってますが、単純に嬉しいものです。

書込番号:10144996

ナイスクチコミ!11


スレ主 Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/09/13 08:44(1年以上前)

と ら ね す さん〉E-500です(^.^) たまたま爺さんが、写真連盟の所属で、年に一回発行の、県写連の本『フォトインナガノ』(作品一覧と作者コメント、審査員の寸評付き)を一緒に見ていたら『この人はオリンパス使ってるんだよ。E-3だぞ』て教えてもらいました。(爺さんは、オリンパス党でOM-2NとE-1を使ってます。)少し話がそれますが、審査員の方々が細江英公さん、森山大道さん、板見浩史さんの三人のお名前があり、雑誌等々で見た、聞いたお名前ばかりで驚きました。審査員の寸評が興味深く面白い本でした。

書込番号:10145057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2009/09/13 10:29(1年以上前)

オリンパス党としては、大変嬉しく思いますね(^0^)、ちなみに、露出等カメラ任せで、撮ってま〜す・f^_^;

書込番号:10145424

ナイスクチコミ!7


スレ主 Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/09/13 10:56(1年以上前)

麻生次郎さん〉カメラに任せようが任せまいが、楽しむのが一番と思います。オリンパスを使用している方々が賞を取ったりするのを見ると、やっぱりユーザーとして嬉しいです。

書込番号:10145534

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/13 11:11(1年以上前)

そういえば、専門誌「風景写真」1-2月号で行われたフォトコンテストのテーマT部門「音」(審査員:鈴木一雄氏)の最優秀作品賞はE-500で撮った写真でした(題名は「躍動」)。

激流の中魚を捕らえるアオサギを500mm超望遠で撮ったもの(らしい)のですが...動き物なのにシャッタースピードは1/80秒でブレブレボケボケ(しかも絞りがなぜかF11..良く分からないです)、露出も暗めで何が写っているのかも良くわからず、しかもISO100なのにノイズが結構乗っているというオマケ付きです。

しかし、上記の一見失敗に思われる要素が絶妙にマッチして、結果として見事な「躍動感」を表現しています(笑)。
いや、冗談ではなく、写真とはそういうものでは無いでしょうか?カメラの機能、性能は、芸術としての写真の本質とは全く別のところにあります。


ちなみに、写真を評する際に機材を誉めることがたとえあったとしても「このカメラだから..」というのは大体お門違いです。誉められるべきは普通ならレンズの方でしょう(ボディを誉めるのは素人っぽいです)。

書込番号:10145600

ナイスクチコミ!10


スレ主 Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/09/13 11:24(1年以上前)

自分は、間違いなく素人ですので、ボディであれ、レンズであれ、同じオリンパス製品を使っている方が賞を取れば『嬉しいな』と思い、スレを立てました。E-500を使用されている方が風景で賞を(^.^)嬉しい話題有り難うございます!

書込番号:10145666

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:804件

2009/09/13 11:44(1年以上前)

>そういえば、専門誌「風景写真」1-2月号で行われたフォトコンテストのテーマT部門「音」(審査員:鈴木一雄氏)の最優秀作品賞はE-500で撮った写真でした(題名は「躍動」)。

私もこの写真見たことあります。この写真が、E−500で撮れるのかと
驚きました。まじで。

やっぱりカメラは、機材の高低じゃないなとこの時実感しました。
写真は、腕で撮るものなんですね。

高級機材自慢しても、いい写真は撮れないってことですね。(爆笑)

書込番号:10145764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/13 12:25(1年以上前)

Alfa-SEEDさん

>自分は、間違いなく素人ですので、ボディであれ、レンズであれ、同じオリンパス製品を使っている方が賞を取れば『嬉しいな』と思い、スレを立てました。

仰るとおり、同じメーカーのカメラを使っている人が成果を挙げると自分のモチベーションも上がりますよね。


>ど素人でも使えるって、素晴らしいと思います。写真の楽しさが、多くの人達に広がるといいなぁと感じます。

私も100%賛同します。これを可能にするカメラこそ、理想のカメラと呼ぶにふさわしいでしょう。


久々に清々しい書き込みを見させてもらいました。ありがとうございます。

お気づきかもしれませんが、この掲示板は(オリンパス板に限らずですが)若干異常です。「カメラに取り憑かれた人」「掲示板に心を依存する人」が数多くいるように思います。
そこには本来の写真を楽しむ心が、もはや無いように感じるのです。代わりに「自分のカメラが優れている」「自分のカメラに対する考えこそが正しい」といった自己顕示欲による主張が蔓延して、結果としてお互いの人格まで否定しあう結果になることすらあります。
健全な写真ライフを楽しむのであれば、ここにはあまり書き込みなどせず、一枚でも多く写真を撮ることに時間を使ったほうがいいのかもしれません。

そんなことを考えながら書き込み[10145600]を書いていました。

書込番号:10145933

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:804件

2009/09/13 18:37(1年以上前)

私は、長野県ではありませんが、今年の写真県展コンテストに応募し、
一枚だけ出して、入選でした。(笑)

特選が2枚あり、そのうちの1枚はおー凄いと素直に思えたのですが、
もう1枚の方は、これで特選?と思える作品でした。
あまりにも構図と被写体がシンプルすぎて。

家の近くに日本画を書く絵描きさんが居られるのですが、
この方に、あの作品の話をしたら、「あー、あの写真ね、
僕はとてもいいと思ったよ。すっきりしていてと
おっしゃっておりました。」

はー、これが日本画を描かれる方のセンスなんだなと。

この一件から、日本画、洋画に興味を持つようになりました。
写真を撮るうえでも、構図や被写体の参考になりそうです。
センスを磨かないと駄目ですね。

書込番号:10147416

ナイスクチコミ!7


スレ主 Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/09/13 18:39(1年以上前)

受賞された作品は『日本の明暗』と言うタイトルで、夜の路地裏での写真でした。 審査員の細江英公さん(『薔薇刑』などの写真集で有名ですね。)の作品評では(一部ですが)……《夜の闇の暗さと自動販売機の明るさを対比させることで、現代社会の縮図をうまくとらえています。モノクロ表現の奥深さを上手に使った作品です。》 オリンパスは、高ISOではノイズだのなんだのがマイナスに言われますが、この作品はノイズを敢えて消してないようで、これがまた味になっているのかなと感じる作品でした。いつか自分も素晴らしい写真を撮れたらいいなと思いました。

書込番号:10147432

ナイスクチコミ!3


スレ主 Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/09/13 23:59(1年以上前)

スーパーズイコーさん〉入選おめでとうございますm(__)m今年の県展、結果がもうでているんですね。他県は凄く早いんですね。習字や絵画の県展は、割りと早く応募と結果がわかりますが、長野は先週に、応募締め切りでした。爺さんが締め切りだと騒いでました(笑)爺さんは常に落選ですが、写真を楽しんでます。特選が2席しかないのも長野と違いますね。長野は、部門はモノクロ、カラー、組写真、新人、学生と分かれていて、各々推薦1、特選3〜5、あとは入選が多数となっています。自分はまだまだ県展にだすレベルではないので、出していませんが、スーパーズイコーさんは作品を撮られるんですね!作品 創り頑張ってください!

書込番号:10149729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/09/14 05:01(1年以上前)

Alfa-SEEDさん
県展も、県によって様々なようですね。

今年の奨励賞作品には、光と影を表現したものが
多数選ばれていました。

普通に撮っていたのでは駄目ということですね。
入選に選ばれた作品でも、海、山の夕景などとても綺麗な
作品がありましたが、「う〜ん、このレベルでも奨励賞に
選ばれないんだ」と思いました。

審査員の方の講評で、写真を撮った方の苦労が見える作品を
選びましたともおっしゃっていました。

写真に自分のアイデアを反映し、個性的な作品を撮って
他人とは一味違う写真を撮らないといけませんね。

フォトコンで、入賞した作品の場所にわざわざ出かけて
撮りに行く方も居られるようですが、私から言わせれば
無駄な事をしているなと思うのです。
入賞した方と、同じような撮り方しても面白くないのではと
考えます。(下手すると類似作品となる可能性もあります。)
逆に誰も撮らないような場所に行ってこそ、新鮮味のある
写真が撮れるのではないでしょうか。

書込番号:10150549

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/09/14 05:59(1年以上前)

スーパーズイコーさん〉賞を取った写真の、撮影地に行くことは良いと思います。もちろん、自分だけの撮影地を見付けるに越したことはありませんが、風景写真、ネイチャーを撮影するならば、先ずは構図や、撮影する時間帯が大切になると思います。更に言えば、同じ場所であっても、毎日 違う風景に出会えると思います。『似たような写真だな』と思っても、やはり良いものは良いと言うことではないかなと思います。撮影に対しての考え方は、人それぞれですので、スーパーズイコーさんの考え方も、自分の考え方も良いと思います。いずれにしても、賞を取った方々は、現場に足を運び、そこで試行錯誤して作品を創りあげるわけですから、その現場にすら行かない自分は、作者の方に脱帽です。先ずは現場。だと思うのです。スレとは違うレスになってしまいましたが、現場に通う情熱に、優るものはないと思います。

書込番号:10150584

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

オリジナルグッズ当選i

2009/09/08 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

小生を初めとして、熱狂的オリンパスファンが多いこの板に書き込みさせていただきます。

かねてから、応募していた「オリンパス・スペース・プロジェクト」記念グッズの当選案内がメールにて来ました。

1000名に当たるのですが、嬉しく思い書き込みしています。
何でも「90th Anniversary」のキャンペーンで「特製レンズキャップ・ストラップ」
が送られてくるようです。楽しみに待っております。

応募した、みなさんも当選するといいですね!!
また、キャノン・ニコン・ペンタックスは新機種で大いに賑わっておりますが、E-3後継機はまだ?首を長くして待っている毎日です!!

くだらない、話題ですみません!!

書込番号:10119314

ナイスクチコミ!5


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/08 15:51(1年以上前)

ご当選おめでとうございます。

「私も当選しました!」ってレスが山ほど来たりして…?

書込番号:10120427

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2009/09/08 20:33(1年以上前)

vall Villさん

つまらない、書き込みにお付き合いくださいましてありがとうございます。
ほんとうに、みんなに当たればいいんですがね・・・・!!

太っ腹なオリンパスさんに、みんなでお願いしましょう。
これから、秋本番です!!オリンパスカメラ持参で大いにシャッターを切りましょう!!

書込番号:10121421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/09 05:07(1年以上前)

昨日届きましたよ。なかなか良さそうです。でもシステム変更中でどうしたものかと思案中です。E-3はドナドナしたし…でも3台位は残すので使おうかな?とも思ってます。

書込番号:10123789

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2009/09/09 19:27(1年以上前)

totoちゃん

おめでとうございました!!

届いたとは?商品が手元に来たという意味でしょうか?
はやいですね。

確か、当選のメールは2日に入りましたが、まだ・・・・商品は来ていません。
まあ〜楽しみに待ちます。

とろで、システム換えはどういう理由からですか?
E-3をどなどな〜との事、小生も正直E-3後継機のスペック次第では・・・・
考えています。


 

書込番号:10126245

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件

2009/09/12 15:57(1年以上前)

スレ主さま、初めまして。

私も先日「当選しました」メールをもらい、昨日賞品が届きました。

オリンパスのデジイチはE-500しか持ってないので、E-3を新品Getしなくちゃならないかなぁ(^^;)。

・・・いまだにOMシステムをはじめ、銀塩カメラを愛用している「魔法」でした・・・(^^)/。

書込番号:10141054

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件

2009/09/12 19:21(1年以上前)

機種不明

オリジナルグッズ内容

魔王さん

おめでとうございました!!

小生も一昨日、手元に届きました。
画像の写り余りよくないですが、雰囲気だけでも見て下さる方に
お伝えしたいと、貼ります。

レプリカとはいえ、まあまあの出来で喜んで使用しております。(下記で使用)

67mmレンズキャップ・・・・ED 14−54U
72mmレンズキャップ・・・・ED 9−18
ストラップ・・・・・・・・・E-520

是非、オリンパスの為に、魔王さんE-3購入してください。(笑い・・・!!)



書込番号:10141939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ803

返信204

お気に入りに追加

標準

E-3後継機種はきっと・・・

2009/08/22 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:693件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

GRD3やPS G11の発表見てて、今年はセンサー技術が躍進する年、「小さい素子でも低ノイズ、高解像度で高感度」ではなかろうかと思った次第です。

E-3の後継機はこの恩恵を被るタイミングで年末までにはきっと出てきますよ。

日頃フォーサーズは画像素子が小さいからダメだみたいな話をする人が居ますけど、もう大丈夫。新E-3を期待して待ちましょう。

それまでにK-7とかに浮気しないようにね(笑)

書込番号:10032896

ナイスクチコミ!12


この間に184件の返信があります。


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/09/17 13:43(1年以上前)

初めて投稿します。宜しくお願いします。
私は昨年までフィルムカメラの大判4×5や8×10をメインにしてきましたが、E-3に乗り換えました。画質は中判6×7と同等だと思いますし、超広角レンズでも手ブレ補正がきくので、すこぶる快適です。烈風吹きすさぶ雪山でもノントラブルでした。

フルサイズが最上だという人もいますが、大判の階調から比べると、フルサイズもフォーサーズも微々たる差としか感じません。たいした問題ではないですね。

E-3はゴミ対策や手ブレ対策が万全ですので、ここをさらに向上させた機種開発を望みます。
ちなみに、4×5の画面面積はフルサイズの13倍、8×10は55倍です。

書込番号:10167655

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/17 19:10(1年以上前)

>大判の階調から比べると、

比較対照が変ですよ(笑)

書込番号:10168858

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/09/17 19:29(1年以上前)

まぁ、フルサイズのカメラが最高峰って事で良いじゃないですか。

フォーサーズ・APS-Cは大きすぎるコンデジ。
中判・大判は大きすぎてハンドリングが悪い。

フルサイズが世の中で唯一のまともなカメラな訳です。

20万円で買えるカメラでもフルサイズであれば最高。
80万円もするカメラでもフルサイズであれば買いやすい。

しかし、フォーサーズとフルサイズを両方使い分けて、フォーサーズをメインにしている人は
フルサイズユーザーといえども「分かってない人」って事で。(^^;

他に納得のいく説明できる人はいないと思いますので、こんなところでどうでしょうか。

なんか最近のフォーサーズのクチコミは気分が悪くなる内容が多いですね。
3名(2名かな?)ほどのアラシの方さえ控えていただければ、例え議論になっても有意義だとは思うんですけど。

書込番号:10168936

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:21件

2009/09/18 12:10(1年以上前)

なにがなんでもフルサイズ最高♪です。

書込番号:10172340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2009/09/18 12:59(1年以上前)

まぁ、まぁ!オリンパス党としては、期待してまから(^0^)/

書込番号:10172507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件

2009/09/18 19:07(1年以上前)

画像のノイズに神経を尖らせている人は、フルサイズを好み
あまり気にならない人は、フォーサーズが好みなのかな?

私は、どちらかといえば後者ですね。
夜景をISO3200で試しに撮った見ましたが、
全くノイズは気になりませんでした。
結構使えるなと思いました。

昼間の撮影だとISO3200の画像なんて多分見る気にもならないでしょうが。(笑)

書込番号:10173781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/09/18 19:26(1年以上前)

なにがなんでもフルサイズ最高♪です。

なにがなんでもオリンパス最高ですから(^◇^)!

書込番号:10173857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/18 20:19(1年以上前)

>まぁ、まぁ!オリンパス党としては、期待してまから(^0^)/

マイクロフォーサーズに期待した方が良いかも♪
http://digicame-info.com/2009/09/post-65.html
http://digicame-info.com/2009/09/e-3-1.html

書込番号:10174062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/09/18 20:37(1年以上前)

マイクロフォーサーズに期待した方が良いかも♪

ほんと!ダブルで楽しみがありますね(*^_^*)期待大です。

書込番号:10174141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/18 20:43(1年以上前)

>ほんと!ダブルで楽しみがありますね(*^_^*)期待大です。

パナの噂が本当なら残念ですね♪

書込番号:10174174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/09/18 20:51(1年以上前)

パナソニックがフォーサーズから手を引くのではないかという話は、国内でもしばしば噂されていましたが、やはりマイクロフォーサーズに注力するようですね。パナソニックのフォーサーズ機は、鳴かず飛ばずだったようなので、これは仕方のないことなのかもしれません。

ほんと、残念です。(;一_一)、本陣のオリンパスに今後とも頑張っていただきたいです、期待しております。

書込番号:10174214

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:693件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/09/19 20:08(1年以上前)

こんばんわ。

パナソニックにとって売れないフォーサーズ規格のデジタル一眼を作る意味はもはや無いでしょうね。マイクロのほうも売れてるみたいだし。

オリンパスはどうするか、決定的な画質の差がここに無いのが中途半端なのですがしばらくは両方出すんでしょうね。

個人的には手持ちのパナライカレンズが使えれば何でもいいんですけどね(笑)

書込番号:10179255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/19 21:10(1年以上前)

フォーサーズ いよいよってところでしょうか?
E-P1がオリ一眼の2割以上を占めてしまいました。
オリよりパナさんのほうがやはり商売上手というか、さすがに先を見据えています。

ところで沈没防止にD700買ったヘタクソ画像を投稿するかたが何か言ってますけど、
この方のウンチクはすべてここの聞きかじりで常に長文で薄っぺらだと思います。


私感ですがE-3後継機はあと一回(E-5)出して終わると思っています。
他社のAPS-Cが凄すぎて採算合わなくなってきましたのでフェードアウトかな?
出来ればユーザーにはネイチャー専門カメラと認識した上で、
勘違いせずに論議して欲しいとオリさんは思っています。(比較なんてそもそもムリって話。)

書込番号:10179599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/19 21:48(1年以上前)

>パナソニックにとって売れないフォーサーズ規格のデジタル一眼を作る意味はもは
>や無いでしょうね。マイクロのほうも売れてるみたいだし。

流石パナソニックと言ったところです。
オリもマイクロフォーサーズに力を入れていくみたいですね。
書き込み番号 10174062
オリがE-3並みのマイクロフォーサーズ機を・・・ 

書込番号:10179829

ナイスクチコミ!0


mainoaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/19 22:44(1年以上前)

おさるどんさん こんばんは

>オリの弱点はセンサー技術の進歩しだいで解消する方向へ向かう、と私も思います。
>コンデジの世界でもGRD3に載った素子はGRD2に載ってるものと比べ格段の進歩です。
>次期E-3に載る素子が楽しみですね。

レンズは高性能なものがそろっているので、やはりセンサーの性能upに期待ですね。
たとえば、E3だけは自社開発の特注の素子を使うとか。^^

書込番号:10180150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/09/20 03:54(1年以上前)

別機種

>オリの弱点はセンサー技術の進歩しだいで解消する方向へ向かう、と私も思います。

これは近い将来解決されるでしょう。現時点でも私は不満無いけどね。

エントリー機1号の絵でこれですからね。

末恐ろしや、オリンパス。

書込番号:10181403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/20 05:24(1年以上前)

>末恐ろしや、オリンパス。

ユーザーとして末は恐ろしいです。

書込番号:10181492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/09/20 11:15(1年以上前)

早くでないかなぁ〜、来世まで、待てませんから!よろしくですょ!

書込番号:10182462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/09/20 12:02(1年以上前)

こんにちわ。

オリがフォーサーズをやめる訳では無いです。しかし営利企業として稼いでくれそうなE-P2はLVF装備で年末までには出てくるでしょうからこれはこれで「買い」だと思います。

E-3の後継機についても来月あたりにはお目見えするのではないかと思います。

これから年末にかけてオリも盛りだくさん、パナは今GF1で盛り上がってるようですが買うのはオリを待ってからですよ(笑)

書込番号:10182656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/09/23 00:36(1年以上前)

そういえば、GF1ですが色が変です。作例見る限り鮮やか過ぎて何でも作り物みたいに見えます。ぼんとだったら買えませんね・・・

書込番号:10196992

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファインダーの傾きについて

2009/08/15 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 E-3nさん
クチコミ投稿数:3件

最近中古で入手しました。
ただ、ファインダーの傾きが確認できました。
過去のクチコミでも同じ事が書かれていましたね。これも仕様の範囲内だとか。。

最近新品で購入された方にお伺いしたいですが、ファインダーの傾きは確認できましたか?

書込番号:9999378

ナイスクチコミ!0


返信する
DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件 E-3 ボディの満足度5

2009/08/15 02:27(1年以上前)

E-3n様

はじめまして!
折角E-3ご購入されたのにちょっと残念ですね。。

私は今年の4月に新品をヨドバシカメラで購入致しましたが、
幸い傾きはありませんでしたw

方々で傾きの件の対応はでている通りで
E-3n様の所持しているE-3がどの程度かわかりかねますが
可能でしたらサービスステーションでご相談された方が
精神的に良いように思えます。
近隣にないにしても、一度諦めずに相談してみては
いかがでしょうか?

これからE-3で写真LIFEを楽しんでくださいw
フォトパス等で写真を拝見できるのを楽しみにしております♪
簡単な回答ですみませんが・・




書込番号:9999837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/15 02:35(1年以上前)

E-3nさん はじめまして!

E-3のファインダーの傾きですが今ですとオリンパスのサービスセンターに出せば

約1週間もあれば調整して戻ってきますよ?(自分は、スクリーン交換もありましたが)

中古で購入とのことでしたが、購入店の保証で対応は出来ないのでしょうか?

もしないのであれば付属品(レンズやテレコンなど)で保証期間中のものが有れば

かなりの確率で保証修理も期待できますが・・・如何でしょう?

ただし今は、オリの盆休みなので来週まで修理受付はしてもらえませんので一応。

後、工業製品ですので多少の誤差は付き物で、今のものも多少は傾きが在るようです。

ではよい写真ライフを!

書込番号:9999857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/08/15 07:22(1年以上前)

E−30のように、電子水準器がついていればさほど気にならないのでしょうが
無いものはしょうがないですね。

私も他の方と同様、サービスセンターに送って調整してもらった方が
いいと思います。

書込番号:10000181

ナイスクチコミ!0


Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/08/15 08:47(1年以上前)

スレ主様〉私の知人が、6月にE-3を購入しましたが、問題ありませんでした。気になるようであれば、サービスへ対応をお願いするのが、ベターかと思います。

書込番号:10000344

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-3nさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/15 09:03(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
最近の新品では傾きが無いと言う事で、オリンパス社も改善しているのでしょう。

保証期間切れの中古ですので、無料で対応と言うわけには行かないかも知れません。
まずは盆休み明けにサービスセンターに相談して参ります。

このクチコミはここで閉めさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:10000392

ナイスクチコミ!0


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度3

2009/09/13 16:15(1年以上前)

レスを閉められたのことですが、私も中古購入で見事に傾いていましたので書かせていただきます。
ネット上にあったチェックシートで確認したところ
ソフトで水平に直すのに0.5度ほど時計回りに画像を回す必要があります。
フォーカシングスクリーンも左にフォーカシングポイントを示す小さな正方形1つ分、下に3分の2ほどずれています。

その後の経過を教えていただければ参考になります。

書込番号:10146785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/09/14 18:58(1年以上前)

嫌がらせのように消されまくりですが918です!

書込番号:10152877

ナイスクチコミ!0


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度3

2009/10/27 04:14(1年以上前)

ファインダー傾き、液晶カバー修理とも有料となりました事をご報告いたします。
中古購入の際は厳重チェック&販売店保証範囲内で有ることの確認をおすすめします。
オリンパスいやになっちゃいました。

書込番号:10374564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング