
このページのスレッド一覧(全409スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2007年12月18日 23:35 |
![]() |
2 | 6 | 2007年12月18日 20:38 |
![]() |
8 | 8 | 2007年12月17日 23:25 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月13日 20:43 |
![]() |
5 | 17 | 2007年12月15日 12:39 |
![]() |
9 | 5 | 2007年12月7日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


詳しくは見てませんが、オリンパススタジオがアップデートされてました。
Win,Mac両方とも2.11になってます。
こちらからどうぞ。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/D
I/COMMON/index_dl.cfm
マルチポストですいません。
すべての書き込みは削除してくださるように管理人の方、お願いいたします。
2点


でも これ・・・ もともと Leopard にインストールが完了できなかった人へは
ダウンロードができないアップデータなんですよね。
アプリケーションからダウンロードさせる方法も良いのですが、
単体でアップデータがダウンロードできると良いと思うのですが・・・。
結局、Leopard に インストールがきちんと完了できる インストーラーの体験版が
アップデートされないと 私の G5 では、オリスタ起動できません。
書込番号:7129765
0点

>すべての書き込みは削除してくださるように管理人の方、お願いいたします。
こちらから、手続きするようになっています。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
書込番号:7130088
0点



15日の土曜日にヨドへPSP赤を買いに行って、何気にデジ一コーナーによると、E−3が
186,700円+ポイント10%+3%セール+指定デジ一5%で計18%! レンズも+3%!
12-60とセットで実質24万円チョット‥‥
いやいや、5年保障は5%取られるし、10月に40DとPC&ディスプレイを新調したばかり
で、今日もムダにPSPなんかを買って散財しすぎだぞ‥
しかしなぜか足はキタムラへ( ..)φメモメモ
店長にヨドのポイントの件を言うと、12-60とのセット購入なら24万円ちょうどで良いとの事!
その瞬間、心の防波堤が決壊する音がw(まあ防波堤は耐震偽装物件よりも数段脆いが^_^;)
その場で買いますと言ってしまった♪
まあ、コンデジは1台目と2台目がオリンパスで発色が気に入っていたのだが、流星群撮影
の為に、初代キスデジでデジ一デビュー、以後20D→40Dと来ていたが、キヤノン機の
空の青が出ないのと、手ブレ補正レンズが割高なのが不満だった。
しかしオリンパスブルーが気になりつつも、いままでのフォーサーズ機は高感度とAFに不満
があり、すべての不満を払拭したE−3の登場に心はユラユラでした。
やはり我慢は良くないですねw
5年保障を付けて、予備バッテリーも購入〜、しかし舞い上がっていたのか72mmのMCを買い
忘れた(ーー;)マルミのDHCを買うつもりだったのに‥
帰って早速充電〜しかし5時間は長すぎ(ーー;)
充電が終わる頃には日曜日になっていたw
用事があった為、まだ室内と窓の外を撮っただけですが、ファインダーと手ブレ補正には大満足♪
12-60も5倍ズームとは思えないぐらい良い♪
言われている歪曲もキヤノンのEF-s17-85ISよりは遥かにマシであり、何より明るいのが良い
今後は青空等を撮るのが楽しみかな( ̄▽ ̄)/
しかし今後のレンズ購入を考えたら、お金が〜w
当面は40Dとの併用で20Dは友人に売却、デジ一は個人的には2台あれば十分だしw
まずは、HNの名前を変えなきゃ^_^;
E−3板の皆様、次の書き込み時には「40D&E−3!おりんぱす♪」(仮称)かもしれませんw
2点

ご購入 おめでとう御座います・・・オリンパス村へようこそ起しくださいました。
40DとE-3のAF精度の違いが気になります。使われてのご感想をお待ちしてます。
小生は、E-3を買おうと出かけて 在庫切れでした・・で、S5Proを買ってしまったのでE-3は、来夏のボーナスで買えるかどうかです・・
書込番号:7125159
0点

どちらかと言うと発売後すぐは買わない性格でしたので、今月の第二週に発売後半年が経過したE-510を、行きつけのカメラショップに買いに行きました。
運悪く、隣にE-3と12-60mmが展示してあり、私を横目で「触ってもいいのよ〜」と流し目で見ており、つい我慢できずに触ってしまいました。
その日はE-510にうつつを抜かしておりましたが、翌日以降E-3と新レンズが忘れられず、夜な夜な夢にまで出てくる状態が続き、ついに恋わずらいになってしまいました。
どうしても我慢できず1週間後にもう一度触りに行きました。
あの夢にまで見た肌触り、重さ、冷たい感触が沸々と甦り、「在庫がある」との一言で、レンズともどもお持ち帰りした〜ィ!・・・・結局買ってしまいました。
今は2台の彼女に囲まれて幸せな生活をしております。メデタシメデタシ。
しかし、レンズはまだ待たされており年末くらいの入荷との事。
E-3の本当の良さは暫くお預けです。
書込番号:7125640
0点

購入おめでとうございます!
文面から嬉しい!!というお気持ちが溢れていて私も嬉しくなっちゃいました。
>帰って早速充電〜しかし5時間は長すぎ(ーー;)
同感です^^;
書込番号:7126977
0点

駄文にレスを頂いて、嬉しく思います( ̄▽ ̄)/
>こうメイパパさん
>オリンパス村へようこそ起しくださいました。
ありがとうございます、出来れば永住希望ですよ(^_^ゞ
>40DとE-3のAF精度の違いが気になります。
室内であれば、40Dより良く感じます、但し動体撮影をしていない為、何とも…
AFの真価は動体追従性だと思いますので、追って報告できればと思います。
ちなみに40Dでの航空祭撮影は天気に恵まれ、70-200 F2.8Lでは20Dを充分上回る 追従性で
6.5コマ連写も小気味良かったですね。100-400Lでは70-200 F2.8Lとの比較で若干迷う事が多かった
ですが概ね良好でした、20D→40Dであれば買い換える価値ありですね。
但し40Dはコストパフォーマンスも高く非常にバランスの良いカメラですが、ワクワク感が無かった
ですね、個人的に…
だから余計にE−3を買って良かったと思います、わくわくドキドキですよw
>S5Proを買ってしまった
星撮りには非常に気になるカメラですねS5Proは
一時期真剣に考えましたが、レンズ投資が大きくなりそうなので断念しました。
ニコンユーザーなら飛びついていたかもしれませんw
E-SYSTEMは少数精鋭なので、初期投資は控えられそう……かな?(^_^ゞ
>DIGITAL貧乏人さん
>今は2台の彼女に囲まれて幸せな生活をしております。メデタシメデタシ
良い事ですね♪、世の中には各国(メーカー)の美姫(良カメラ)を集めてハーレムな人もいる様ですが
お互い、自分の彼女を愛でていきましょう。
>きりん*さんさん
>購入おめでとうございます!
>文面から嬉しい!!というお気持ちが溢れていて私も嬉しくなっちゃいました。
ありがとうございます。
暴走気味だったので抑え気味に書いたのですが、にじみ出る喜びは隠せませんね♪
ポーカーフェイスは苦手ですw
皆様今後とも、よろしくお願いしますm(_ _)m
HNの変更はまだですがw
書込番号:7128151
0点

E-3の購入おめでとうございます!
HNの変更は価格.comでは出来なかったのでは…?
書込番号:7131413
0点

>Feちゃんさん
>HNの変更は価格.comでは出来なかったのでは…?
スレ主の旧HNの キヤノン派かな40Dです。
そうですね、正確にはIDの取得し直しました。
今までは機種名をいれていたので何度か変えましたが、今後は変えなくて良いように
新しいHNは「E-SYS&EOS」です、よろしくお願いします。
期待を込めてE-SYSはEOSの前にしましたw
書込番号:7131862
0点



ホルダー4を購入したので、取り付けてみました。
本体のグリップ感は完璧なのですが、これを取り付けてみると、ちょっとデカいです。
手の小さい僕にとっては、手のひらに当たるところが出っ張った感触が拭えません。
GS−3を取り付けると、ちょっとはマシになるのでしょうか?
1点

同じことを思っている方がいましたね。
確かにグリップ感がE-3本体と違いすぎです(特に厚みが)。
札幌の体感フェアでこのことをオリンパスの方に伝えると、ほかの方々からも言われているとの事でした。
E-3にあれだけの情熱を注いだのならば、バッテリーグリップももっと考えたものを作ってほしかったです。
GS-3は、私も考えていますが、今のところ購入に至ってません。
誰か使っている方がいたら使用感等、私からもお願いします。
書込番号:7124141
1点

WINDCRESTさん、こんばんは。初めまして。
ついでにエネループ満充電で試してみたら、「容量が足りません」風な表示が出て、
使用出来ませんでした。
やっぱりアルカリ乾電池かリチウム乾電池じゃないとだめなんでしょうかねぇ。
せっかく、ここまでいい製品を作りながらも、ちょっと悲しいですね。
とりあえず、GS−3は注文してあるので、届けば装着してみたいと思います。
E−1で、バッテリーホルダーを使われている方は同じ感じだったのでしょうか?
使用されている方、教えて下さい。
書込番号:7124628
1点

フォーサーズ大好き!さん
E-1のグリップですが、本体側と同じようです。
自分の手は男性としては、最小の部類かと思います。
その手で同感覚でシヤッターに届いてます。
画像わかりづらいかもです( ^.^)( -.-)( _ _)
書込番号:7126182
2点

冉爺ちゃんさんパソコンを回しながら拝見しました(笑)
僕もE-3に縦グリ考えましたが手が非常に小さいのと非力な為
当面は今のまま使用します。
しかしE-3天候に左右されず安心して使えるので良いですねv
書込番号:7126576
1点

私も欲しかったのですが、体感フェアのときに
いい印象が無かったので、小川町へ方眼マット交換に行ったついでに
ショールームで見せてもらいました。
が、丁度親指の付け根あたりに
角張った出っ張りがあり、持っているうちに痛くなってしまったので
やめにしました。
バッテリーをその場所に収めるために出っ張ってしまった?
ような造形ですね・・・
長玉だとバランスが良くなるんでしょうかね・・・???
不具合の情報も多いし、完成度の高いボディに比べると厳しいですね。
ちなみに何度か連射してみましたが、電源が落ちることはありませんでした。
(バッテリーは2個入っていました)
書込番号:7128050
1点

HLD-4+GS-3を使ってます。 使用感ですが本体の重量を手の甲で支えられるので楽になるかなと思うくらいで、劇的に何かが変わるというほどではないです。 ただ、私はE-1にも縦グリ+グリップストラップを付けていたので、それが当たり前に感じてる部分がありますから、初めて付ける人はまた違った感想になるかもしれませんが。
書込番号:7128070
1点

E-3にHLD-4を取り付け、GS-3を付けて使用しています。
確かに皆さんが言われるとおり、大き過ぎです
けど見た目には某2社のようなプロ機により一層見えてきて
より満足です
しかし、先日この状態で金閣寺へ紅葉を撮りに出かけましたが、
全然疲れず、手の甲で持ち続けれましたよ
通常のストラップよりは楽に感じました
しかし、移動中も片手は開けられませんが・・・
今までのE-1の時は縦グリは付けていなかったので、ストラップでしたが、
移動中、肩に掛けていると腰に擦れて、3回もアイカップが知らぬ間に外れ
失くした事があり泣くに泣けない経験もあり、今回の縦グリ+GS-3には満足
しております
また、小生は今の所、縦アングルは余り使わないので使用感に関しては
使いにくいと思ったことは無く、それ以前に縦アングル(視野)に慣れるのが
先だと思っているぐらいです
バッテリーが2個入るので今のところは本当にバッテリーホルダーとしての
使用感に満足しているのが本音かもしれません、当然ですが一個のバッテリー
より長持ちしますよ
次にホールド感、その次に見た目が気に入ったと言うところでしょうか?
書込番号:7128398
0点

皆さんありがとうございます。
両手で構えて撮影する場合は非常にバランスが取れていると思います。
片手で持つ時は、やはりデカいですね。
電池2個の場合は全く問題はないですね。乾電池アダプタを想定していなければ、
もう少し握りやすいグリップになったような???
なんせ、田舎なので、GS−3(物資)の調達に時間がかかっています(^^;)
これ付けたままだと、置く場所を考えないとならないのが唯一のネックですかねぇ。
書込番号:7128545
0点



beer2さん (。・_・。)ノどもども
↓の書き込みによりますと、どうやらそのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011888/#7051703
無責任男です、Olympusに直接予約です。
一般店舗より遅いかもです。
書込番号:7108498
0点

27日ですか^^;ヽ
年内ぎりぎりですね・・・。
私はE-3購入でカツカツなので保留かな?
でも評判しだいでは買ってしまうかも^^
書込番号:7110188
0点



皆様 いつもお世話になっております。
昔ライダーです (^。^)
今日は、私が個人的にまえまえから興味を
持っていた2つのレンズを使って撮り比べを
してみました・・・
とは言っても、万年素人の私がしたことですから
たいした事はしてません (^。^)
ただ単に、2つのレンズを出来るだけ同じ条件で
見比べて見たかったんです (^。^)
ですから上級者の方たちはスルーして下さいね (^。^)
素人のお遊びですから (^。^)
1 測定距離 ボディーのレンズ接合地点より
被写体まで 40cm
パナライカの最短撮影距離38cmを考慮するため。
2 12-60mmレンズのズーム値24mm
パナライカの25mmを考慮するため。
3 両レンズともF値は 3.5
オリンパのF値能力を考慮するため。
4 両レンズとも露出補正+0.7
夜間室内、蛍光灯下でのノンフラッシュ撮影のため。
以上、ほぼどう条件のもとで、どんな写真が撮れるのかを
試してみました (^。^)
興味のある方は見に来てください (^。^)
プロフィールにリンクが貼ってあります。
後書: ほん試し撮りは両レンズを撮り比べて
批評・批判する物ではけっしてありませんので
両メーカーの方々に起きましては誤解なき事を
お願いいたします。
掲載者:昔ライダー
4点

レンズ比較の話はおいといて、お子さんの写真はとても可愛く、活き活きとして写ってますね。
E−3やるなって感じです。
書込番号:7088721
0点

とらうとばむさん お褒め頂きまして
有難うございます (^。^)
のちほど数枚アップしますので
宜しかったら また寄ってくださいね (^。^)
書込番号:7088787
0点

こんばんは。
憧れのカメラ憧れのレンズ羨ましいです(^^♪
赤ちゃんの肌、目ってすごく綺麗ですよね。
それを表現できるカメラE-3!ホントやりますね。
もちろん昔ライダーさん腕も。
自分は、E-300を使っていましてE-3に乗り換えるため
貯金中でございます(^_^;)
でもその前に資金が溜まり次第、レンズの方を先に買って
楽しんで時間稼ぎをしようと思ってまして、ちょうどこの
2本のどちらか買おうかと迷ってるところです。
なぜか標準ズームを持っていない私としてはまずは12-60mmと
なるところですがSUMMILUX 25mm・・・あれはヤバイですよね。
他の方の作品とか見て惚れてしまいました(*^_^*)
比較の件ですがSUMMILUX 25mm の方がちょっと明るく
メジャーが若干白トビしてますね。
12-60の方はぎりぎり粘ってる感じですね。
シャッタースピードは如何でしたか?
ファイル情報で見れなかったもので・・・
書込番号:7088900
0点

今晩はimatomoさん 昔ライダーです (^。^)
そうですよね あそこまで書いておいて
シャッタースピード と ホワイトバランスを
書いてませんでしたよね (*^。^*)
この辺が 万年素人と言われる原因ですね (^。^)
シャッタースピードはリミットを400にしている
せいかと思うのですが、どちらもリミットの
400になっていました。
リミットを外したら、800?? くらいはいくかも知れませんね。
もっとかも・・・(^。^)
ホワイトバランスの方は蛍光灯マークの「3」にセットしてあります。
取説によりますと 6600kとのことです。
少しずつですが写真を入れ替えながらアップしていきますので
また寄ってくださいね (^。^)
書込番号:7089109
1点

昔ライダーさん おはよう御座います
もう既にご存じでしょうが比較の場合、直接ここに写真貼ったほうが宜しいかと。
他板では大流行です、探すことがないので。
とても見やすく、楽ちんです。
( ^.^)( -.-)( _ _)( ^.^)( −.−)( _ _)(・_・)(._.)
書込番号:7089543
0点

ほんとに可愛いお子さんですね。
身近にこんなによい被写体があるなんて、うらやましい限りです。
うちの子には、こんなに可愛い時期は無かったような?
パナライカ、標準レンズの大好きな私には、憧れの的です。
昔ライダーさんのアルバムを見ていて、ますます欲しくなってきました。
でも、何を思ったのか8ミリ魚眼なんて買ってしまったので、(まだ飾っているだけです)
当分は24ミリf2.8(OMレンズです)で我慢することにします。
書込番号:7089857
0点

冉爺ちゃんさん ご指摘ご指導ありがとうございます。
便利なシステムが始まった事は知っていたのですが
下手な写真ばかりの「おじさんのアルバム」の中に
掲載してますもので、わざわざ上級者の方々も見られてる
前に出すのも恥ずかしいかなと・・・
どうか、ご理解の程をお願いいたします。
失礼致しました。
書込番号:7090060
0点

自称建築写真家さん ご無沙汰いたしております (^。^)
そのせつは、多くのアドバイスを頂きまして
有難うございました。
25mmレンズ君も、私みたいな素人に使われるより
自称建築写真家さんみたいな上手な方に使われたほうが
本領発揮すると思いますよ (^。^)
今後とも アドバイス宜しくお願いいたします。
書込番号:7090309
0点

昔ライダーさんへ
貴重な比較材料を提供して下さり、ありがとうございました。
2枚の写真を比較すると色具合の違いが明瞭ですね。立体感というか
イメージも多少違うのがわかります。
それにしても、25mmで撮影したお子様の写真が特にすばらしいですね!
とりわけ、12枚目の写真(パーカーを着て左側を向いたお子様の写真)
が気に入っております。
これからも、写真のUpや記事の投稿をお願い致します。
書込番号:7090423
0点

昔ライダーさんごめんなさいデス
余計なことでしたね、D300やその他でにぎわってたもので・・・つい
自分はメインの被写体が孫二人だけ、ただの記録用なので上達も無しです。
来年は三人目の予定ですので、そこから再スタートしようかなと(・_・)......ン?
HPはたびたびおじゃましてます。
これにてm(._.)m
書込番号:7090471
0点

冉爺ちゃんさま あまり、お気になさらないで下さいね (^。^)
私は今回のご忠告を好意として受け止めていますから (^。^)
今後とも、変わらぬお付き合いの程 宜しくお願いいたしますね (^。^)
書込番号:7090662
0点

ke:meさん お立ち寄りいただいたうえに
書き込みまでして頂きまして 感謝デス (^。^)
私自身 あの写真は全体的に暗めなのに
雰囲気良く綺麗に撮れたなと思ってるんですよ。
顔の額のしわまで写ってるんですが、私の
気に入ってるポイントはパーカーのフードの
上に書かれてるアルファベットの文字が
やけに綺麗に見えて・・・(^。^)
写真て面白いですよね、見る人によって感じる
ポイントも人それぞれなんですよね (^。^)
今後とも宜しくおねがいしますね (^。^)
書込番号:7090830
0点

パーカーの写真、いいですねぇ。
顔にはキチッとピンが合って、背景は柔らかくぼけて、すばらしいですね。フェルメールの絵の採光を彷彿とさせるような傑作の一枚、お子さんへの愛情も滲みでていますね。
書込番号:7090938
0点

るーとる・ぼけとるさん お褒めいただき照れてます (*^_^*)
それにしても写真って難しいですよね。
100枚撮っても、いいのは1枚か 2枚 (^。^)
そして、撮り貯めた数百枚の中で、人にお見せできるのは
その中の数枚・・・(ーー;)
極端に歩留まりの悪い 昔ライダーでした (^。^)
これからも 宜しくデス。
書込番号:7090986
0点

初めまして。
アルバム拝見させていただきました。
私もE-3&ZD12-60mmを購入してまだまだ試行錯誤してる状態です。
パナライカ25mmは興味があり参考になりました。
E-500、あなどれませんね。パーカー姿の写真とてもクリアに写し出されていいですね。
書込番号:7093448
0点

藤村の軌跡さ こんにちは (^。^)
私自身も今更ながらに思うんですよ・・・
手ブレ補正機構の無いE-500で ノン・フラッシュで
勿論手持ち撮影で・・・
良くあぁいう写真が撮れてたなと、E-3からみたら
機能的には数段格下なカメラですからね。
自分自身解っている事は、あの写真に関しては
パナライカの「おかげ」だという事です。
そこで疑問が湧いてくるんですよね・・・E-3に
そのレンズを着けても、あの手の写真が未だに
撮れないんですよね ??
手ブレ補正の無かったE-500で撮れてたのに
E-3で手ブレON状態で、ブレるんですよ ??
ま〜〜E-500は、ほぼ丸2年間使い続けて来てましたから
手に馴染んでたんでしょうね。
その反面、E-3はまだ2週間ですからね、色々な面で
馴染んでないんでしょうかね (^。^)
ボタン・ダイヤル関係の操作方法が一通り解ってきましたから
そろそろ撮る事に専念してみようかと思っております。
これからも 宜しくお願いいたします。
書込番号:7094485
0点

この年末に来て、E-3を持てないくらいの
腰痛に見舞われてしまいまして・・・ (ーー;)
約10日ほど、カメラ遊びから離脱しておりました・・・
手ブレ補正をかけていても、ブレブレ写真の増産で
自分でも嫌になるほどだったもんで・・・
やっと棚からカメラを下ろせるようになりましたので
パナライカ25mmで E−3の11点ポイントの
正確性を試してみました・・・
かなり、正確ですね (^。^)
書込番号:7116986
0点



むかしむかし(といってもほんの3年くらい前と思いますが)、あるところにDigital Gadget Connoisseursというサイトがありまして、そこでconnoisseur H氏という方が、読み物としてもとっても面白いデジカメのレビューを書いておられました。
読まれていた方もいらっしゃるのではないかと思います。
E-1のレビューはその中でも出色の出来で、何度も読み返しておりましたが、ある時からサイトが閉鎖され、寂しく思っておりました。
E-3の発売に当たって、あの人がどうしているかと思い立って、いろいろ検索したところ、ブログを別名で立ち上げておられました。
http://4-3rds.seesaa.net/
E-3のレビューも開始されております!
あのE-1のレビューも復刻していただきました。
オリンパスファンは必見と思います。
ちなみにコメントする際は、ちょっと変わったルールがあるのでご注意を(^o^)
強制じゃありませんが。
もうひとつちなみに他の4/3以外のカメラレビューはこちら
http://shair.seesaa.net/
とっくにご存じの方には失礼しました(._.)
6点

ちらっと覗かせて頂きました
なかなか面白いですね。
お気に入りにいれちゃったので
あとでゆっくり、たっぷり読みふけることにします^/^
書込番号:7078258
1点

neske-さん、
DGC大好きでした。いつの間にやらページがなくなり、残念に思っていたのです。
いやぁ、ご健在(?)だったのですね〜。相変わらず、熱く語ってくれてますね〜。
それにneske-さんのおかげで復活したE-1の記事。
貴重な情報を本当にありがとうございました。
書込番号:7079283
1点

E-1のJPEGが酷いって…、ノイズリダクションをかければ満足なのかこの人。
デジック批判はアリなのに、めちゃくちゃ矛盾してるな。
書込番号:7080027
0点

えー(^_^;)
恒例のツッコミも入ったところで・・・
あきにゃん゛さん
さっそくお気に入りしていただいてありがとうございます
と私が言うのも変ですが。
しばらく退屈しないと思いますよ。
フレールさん
喜んでいただいてうれしいです。
「4/3はクソなんかじゃない!」
と、この人が言うと説得力が違いますね。
書込番号:7080325
1点

面白いサイトの紹介ありがとうございます
私も週末にじっくり読みたいと思います
このブログを読むと「4/3はクソなんかじゃない!」どころが「4/3って最高じゃん!」と思えます
説得力のある方の言葉が嬉しいものですね
書込番号:7082309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





