
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2008年9月20日 16:53 |
![]() |
1 | 10 | 2008年9月25日 02:38 |
![]() |
1 | 8 | 2008年9月23日 21:39 |
![]() |
7 | 15 | 2008年9月16日 10:57 |
![]() |
0 | 20 | 2008年9月15日 23:28 |
![]() |
6 | 5 | 2008年8月13日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
E-520を購入したくてウズウズしている一人です。
特にキャッシュバックキャンペーンが始まってから、これしかないって勝手に妄想しています(笑
ところで値段も落ちてきましたね〜。本日近くのキタムラに問い合わせたところ
@85,800円の何でも下取り10,000円(ジャンクカメラ300円で販売していて笑えます)
XDカード2GB、解説本、純正カメラケースをサービス
A83,800円の何でも下取り10,000円
の驚くべき金額が出てきました。CBを受けると6諭吉台でデジイチのWズームセットが手に入る…
あの大きさと車で言うHONDA,MAZDA系のコアな感じにますます惹かれています。
でここで迷いが‥Wズームキット付属の40−150ですが運動会の撮影でも問題ないでしょうか?
70−300はデカ過ぎて却下です…できればレンズキット+シグマの50−200の組み合わせの方が良い気がするのですが…
ただしCBも少なくなるので迷っています。実際にお使いの皆様、レンズはどれを多用されていますか?
ここで申し訳ないですが特価情報を載せてくださった子だくさんパパさんありがとうございました。
0点

>HONDA,MAZDA系のコアな感じにますます惹かれています。
オリのHONDA系は頷けますが、MAZDA系では無いような気がします。
MAZDAはペンタかな???。
と、言う訳でロータリーは5台乗り継ぎ、今はペンタです。(何のこっちゃ???)
運動会では換算300mmでチョット不足ぎみと言われます。
とは言え、200mmくらいのコンデジでも満足して撮ってられる方もいますので、考え方次第かと思います。
書込番号:8372814
0点

私もうずうずして、ヤマダ電機とキタムラへ行ってきました。
ヤマダ電機は、87,900円の10%ポイントでしたが、
キタムラは、79,800円から何でも下取り10,000円!
キャッシュバック10,000円ですと59,800円!!!
他サービスはありませんが、即決し予約入れました。
ただ、在庫が少ないようです。ほしい方はお早めに。
書込番号:8372935
1点

返信ありがとうございます。
花とオジさん、
オリンパスはHONDAですが〜ならば僕にぴったりです。根っからのホンダファンなんで(笑
300oでは不足ですかね?レンズキットよりもWズームの方が安いのでお得かと思いまして‥
のーえーさん、
>79,800円から何でも下取り10,000円
(マリック調に)キテますねぇ!キタムラは店によってかなり金額にバラつきがあるので注意が必要ですね。
因みにお店はどこですか?交渉の参考にさせていただきます。
書込番号:8373420
0点

たまごふりかけさん
購入意欲がわいてきているときにちょうどこういうキャンペーンやられるとマズイですよね。
うずうずがとまらない(^^
やはり現在の選択肢だとWズームセットが良いと思います。望遠側が足りなければ少々重いのを覚悟で70-300を買い増ししたほうが良いと思います。
当方は以前E-300レンズキットとSIGMA55-200を購入しましたが、70-300を追加購入した後はほとんどSIGMA55-200はお蔵入りです。Wズームセットだと40-150はかなり軽いですから、SIGMA55-200より活躍するんじゃないかと思っています。もし70-300を追加しても使い分けができそうですし。
ところで当方も今日うずうずして9-18を買っちゃいました〜(^^
の〜え〜さん
ご購入おめでとうございます。
これから秋になって紅葉や、コスモスなどまた被写体がたくさん出てきます。
デジイチライフを楽しみましょ〜
書込番号:8373523
0点

運動会だと35ミリ換算300ミリではちょっと不足するかもしれないですね。
私は望遠レンズは70−300と40−150を使っていて
父がシグマ55−200と70−300を使ってます。
40−150とシグマ55−200を使い比べた事がありますが
使い勝手としては40−150の方がいいと思いました。
55−200はカメラでS−AF+MF、C−AF+MFにしていても
レンズ側でAFとMFの切り替えがレバースイッチで切り替えになっているため
AFでピントを合わせたあとMFで微調整という操作はできない点と
AF時にレンズの前玉が回るためレンズがコンパクトな55−200は
しっかりレンズをつかんだ時に回転部分が手に当たって擦れてしまい
しっかりつかめない点が私は気になりましたが
レンズ性能としては40−150にひけを取らないレンズなので
上記の点が気にならなければ望遠側に有利な55−200は選択肢としてありかなと思います。
多少重くても300ミリや400ミリと600ミリでは別世界ですので
70−300が一番良いとは思いますけどね・・・
私はWズームキット+3535マクロ、パンケーキの次に70−300を買い足しましたが
70−300を買ってからは40−150はほとんどドライボックスで待機してます。
父も70−300を持ち出す頻度の方が断然多いです。
書込番号:8373650
0点

たまごふりかけさん、うずうずしてる皆様こんばんは。
私が購入したのは、愛媛県新居浜店です。
ただし明日以降の価格設定は、分からないと言われました。
参考にしてください。
書込番号:8373912
0点

たまごふりかけさん こんばんは
1つ前のスレで、運動会撮影の質問してましたデジイチ初心者です。
私も、新宿のキタムラで7月にWズームを買って、子供の野球大会を撮りましたが、比較的寄れる位置が確保できたので、結構いい感じで撮れました。今回、運動会を控えて、70-300を購入しましたが、問題は校庭の広さと位置取りかと思います。40-150は軽くて取り回しも楽なので、天気がよければそれなりにいいものが撮れると思いますが、遠くの位置からアップを狙うのであれば、やはり70-300が威力を発揮すると思います。まだ、来年以降も機会があるようでした、今年はボディ内手振れ補正をフルに活かして、たくさん撮れば、40-150でもきっと満足されるでしょう。
後々70-300を購入されるにしても、キットで購入されるのであれば、値段的にもお得な、Wズームを選択されることをオススメします。旅行やチョット出かけるときも、40-150の出番は多いかと思います。
お互いに、運動会でいい写真を撮りましょうね。
書込番号:8374444
0点

>300oでは不足ですかね?
絶対的に不足だとは言い切れませんが・・・。
APS−C機でWZキットの実焦点200mmでは不足ぎみで、300mmは必要と言われます。
これを別の見方をすると、300mm超がベターだけどここを境に価格、大きさ、重さがグンと上がるので、適当な落とし所が300mm(換算450mm)と言う事かな?っと・・・。
CB狙いでWZキット、必要を感じられたら70−300を追加。
又は、最初からレンズキット+70−300。
と、書いたものの・・・
私が当事者だったとしても迷いますね。^^;
書込番号:8375196
0点

暗夜行路さん
>使い勝手としては40−150の方がいいと思いました。
そうねんですね。いろいろ参考になる意見をありがとうございます!
確かに70−300oは最高なんですが、大きさも…
のーえーさん
情報ありがとうございます!!早速電話しましたが本当にナナキュッパでビビりましたが…
通販はできないとの事。在庫あるみたいなんで近くの方は急いだ方が賢明ですね!
で、ネタに地元のキタムラに交渉したところ、81,800円でカメラケース&本のサービスを
勝ち取りました!!今日は時間がなかったのでキープ中です!
かわまくさん
>校庭の広さと位置取りかと思います。
足で稼げって事ですね(笑 ライブビューの威力を十分に発揮させます!
花とオジさん
かなり迷いましたが今回はWズームの激安さには敵いませんのでこれで行くと思います。
いよいよ決戦です!一応キープしてあるのであと若干は交渉しようかなって思います。
購入したらまた報告しますね。ありがとうございました!!
書込番号:8378002
0点

E-520Wズームセット購入しました!
先日報告した81,800円−何でも買取り10,000円で。
サービスとしてムック本とカメラケース、液晶保護フィルムを付けてもらいました!
運動会は来週なので何とか動く被写体を上手に撮れるように練習したいと思います。
アドバイスをくださった皆様、ありがとうございました!
また質問をさせていただく機会もあるかと思いますが、懲りずによろしくお願いします。
書込番号:8382143
0点

ご購入おめでとうございます。
8.18−1.0の7.18万で、CB1.0万!!!。
メッチャお買い得ですぅ〜。
書込番号:8382237
0点




http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/007/item6962.html
記念セットもありますね
すでに売り切れてますが・・・。
書込番号:8371531
1点

やっと決まりましたね!!
しかし、発売はまだ一月以上も先だし何より予想以上に高い(><)
定価が7万4,550円ですが実売はいくらぐらいになるのでしょうか。
二桁機やマイクロフォーサーズ機の発売時期と価格を見て買う時期を考えないと・・・
書込番号:8371541
0点

予想以上に高いですね・・・^^;
梅レンズなので、比較的安価での登場を期待していました。。。
書込番号:8372084
0点

高い!!と思いましたキタムラのネット会員の予約価格は53600円ですから
そこそこの値段で買えそうですね。
いつもお世話になってるキタムラの値引きを考えると
発売日でも5万切る可能性もあるなぁと。
発売日で5万切ったらちょっと無理してでも買いたいですね。
パンケーキのように発売後品薄状態になってしまうと
紅葉シーズンを逃してしまうことになっちゃいますし。
書込番号:8372169
0点

11−22を持ってる身としては直ぐに飛びつかずに済みそうな価格設定で少し安心?。
書込番号:8372189
0点

きりん*さんさん、こんばんは。
ZDED9-18oF4.0-5.6の発売日が決定しましたね♪
年内発売予定になってたので心待ちにしてました。定価が\74,550とはけっこう高いけど
値引率のいいカメラ店なら\50,000を切りそうですよね。
僕はきょう行き着けのカメラ店に早速電話で予約を入れましたけどね。
早くE-330・E-410・E-520に装着して撮影したいです。
書込番号:8372346
0点

今晩は。
しかし、9−18mmだから、9月18日に発売日発表したんですかね?(^^;)
超駄レス、すんません。m(_ _)m
きりん*さんさんのタイトルを見て、思いついちゃって、書き込まずにはいられなくなりまして・・・
書込番号:8372756
0点

>しかし、9−18mmだから、9月18日に発売日発表したんですかね?(^^;)
もしかしてそうかも(笑)
5万切ったら買いですね。
書込番号:8374411
0点



とうとうお目見えですねぇ〜♪
パナソニック曰く、女性エントリーユーザーをメインに開発したそうです。
オリンパスはどう動くのか楽しみでもあります^^
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/12/9205.html
0点


つくる715さん,おはようございます。
>パナソニックは、マイクロフォーサーズ規格に準拠した初めてのボディ「LUMIX DMC-G1」を10月31日に発売する。価格はオープンプライス。コンフォートブラック、コンフォートレッド、コンフォートブルーの3色をラインナップする。
店頭予想価格は、ボディのみが8万円前後、標準ズームレンズ「LUMIX G Vario 14-45mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.」が付属するレンズキット「DMC-G1K」が9万円前後、レンズキットに「LUMIX G Vario 45-200mm F4-5.6 MEGA O.I.S.」を加えたダブルズームキット「DMC-G1W」が12万5,000円前後の見込み。
対応メモリーカードはSDHC/SDメモリーカードみたいですよね。
画素数が1,210万画素で連写性能が3コマ/秒とは値段の割りにはなかなかの高性能
ですよね。
しばらく様子を観て購入したいと思っております。一部記事を引用したことを
お許しください。
じじかめさん、おはようございます。
あの名機のOLYMPUS PEN のデジタル判も発売されるんですか?
ボデイの形もOLYMPUS PENとそっくりですね。こちらも
発売が待ち遠しいですね。
書込番号:8347830
0点

じじかめさんの紹介されているリンク先は
あくまでもこういうのがあったらいいなってネタですよね?
個人的にはパナのマイクロフォーサーズ機はイマイチに感じたので
ますますオリのマイクロフォーサーズ機に期待してしまいます。
添付画像は私が適当に「こんなのだったらいいなぁ〜」という妄想を書いたシロモノですが
こういうのを出してくれたら即買いしてしまいますね。
書込番号:8348962
0点

わたしもパナソニックのマイクロフォーサーズ機は魅力ないですね。
凄い機能ですけど、これなら420/520で十分だと感じます。
女性向けでと言うなら、色はもっとライトな方がいいと思うんですけど…
ホワイトとかシルバーあたり。もっと軽く見えないと。
それか、OMシリーズのような皮革製のカバーで着せ替えできるとか?
急場しのぎのマウントだけは換えときましたって感じですね。
ソニーαのCMのように分りやすかったら売れるのかな。
CMだけ見たら、ライブビュー撮影のパイオニアみたいですもんね。ソニーさん。
オリンパスのマイクロフォーサーズは、PENでぜひ行ってほしいですね!
単焦点は写真用。ズームでビデオ代わり。
見た目は工業製品のくせに大切にしたいと思ってしまうかわいさを…
書込番号:8350368
0点

茄子嬢が見つけてきたやつです ^^
G1を持つ女性・・・
http://www.flickr.com/photos/audioblog/sets/72157607245255351/
書込番号:8359881
1点

staygold_1994.3.24さんからのHP
を見て、
こうみるとかなりコンパクトなんでうね。
私も早く実機を触りたい・・・
書込番号:8363008
0点

ついにパナからマイクロフォーズ機が発表されましたね^^
デザインは…ですが実機を触ってみたいですね!!
オリからのマイクロフォーサーズ機はまだですかね。。。
書込番号:8364580
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/23/9285.html
デジカメ Watchでマイクロフォーサーズのオリンパスモックアップ展示画像が!
シルバー・皮革製の部分…
あぁ…
素敵。
以前、ここで書いた通りのイメージだわ…
書込番号:8401480
0点



フォーサーズのサイトにあるマッチングシミュレーションでED 9-18mmを選択できるようになってます。
http://www.four-thirds.org/jp/products/matching/index.html
もうすぐ発売ってことでしょうか?楽しみです。
※レンズの板に書こうと思ったのですがED 9-18mmはありませんし、どこに書いたらいいか判らなかったのでここへ書きました。
2点

sma5004さん
おはようございます。
グッドニュースですね。
でもいつになったら発売日が発表されるのか、、、凄く待ち遠しいです。
sma5004さんは9-18いっちゃうんですか?
書込番号:8307683
0点

情報ありがとうございます。
E-3にも着けてみましたが、ちょっとバランス悪いですね(~~;;
やはりE-520との組み合わせがピッタリ!
書込番号:8308242
0点

sma5004さん。
最新情報ありがとうございます。マッチングシュミレーションで色々と遊んでみると
面白いですね。
E-300・E-330が選択できないのにはがっかりしましたけどね。
ZDED9-18oF4.0-5.6はE-410とE-520にぴったりの大きさですよね。
発売が待ち遠しいレンズのひとつですし価格も待ち遠しいですよね。
僕はまだ発売日が決まってないのに行き着けのカメラ店で予約してますけどね。
書込番号:8308688
0点

情報ありがとうござます。
色々付け替えて遊んでみよう。
あと気になるのは値段だけでかな・・・
9-18mmはまだ値段が発表されていないので下のほうにある
『レンズ オリンパス (OLYMPUS)の発売前の製品や生産終了の製品に関してはこちらでチェック!』
のなかにありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011960/
書込番号:8308829
1点

暗夜行路さん
これ、欲しいですね〜。でも他にも欲しいものが沢山ありすぎて。。(^^;
まふっ!?さん
ありがとうございます。こんなところにあったんですね。次回からはそちらの方に書き込みます。
しかし。。ついでにのぞいたE-300の板は熱いですね。やばい。。欲しいものがまたひとつ増えてしまいました。
書込番号:8310110
0点

sma5004さん
そうですね〜フォーサーズは他社からみるとレンズ少ないし・・・と言われがちですが、どうしてなかなか魅力的なレンズばかりラインアップされていて、澄んでいるけれど、、、深いという感じがします。
欲しいレンズがたくさんあるときは、お金をためてためて、一気に行っちゃいましょう!!きっとまとめ買いすればレンズもまけてくれますよ(^^;
書込番号:8311200
0点

sma5004さん。
アナタのクチコミに返信をくれたのは2人だけですか?
あとの2人は無視なんですかね?
常識はずれなことはしないように!!
おなじオリンパスを愛するものとして恥ずかしいですよ。
書込番号:8312127
0点

sma5004さん 情報ありがとうがざいます。
E-420にZD300とあり得ない?組み合わせをしたりしてみて遊んでみました。(笑)
万雄さん!
E-300とE-330(E-1とE-500も)も選択できますよ!
文字がグレーになっているので、選択できないかなぁ?と思っていましたが、
クリックするとカメラが表示されて、もちろんレンズ・シュミレーションも可能です。
書込番号:8312200
0点

OLYMPUS-Loveさん
おっしゃる通りです。失礼いたしました。
こねぎさん、万雄さん、悪気は無かったのですがお返事を返さなかったこと申し訳ありませんでした。
ご気分を悪くされたことと思いますがどうぞお許し下さい。
ネットもカメラも初心者で常識も配慮も足らぬ未熟者ですがこれからも宜しくお願いいたします。
書込番号:8312467
0点

93’カプチさん
マッチングシミュレーションは結構楽しいですよね。
多分、絶対買えないであろう松レンズの望遠をマッチングさせて「でか〜!こんなの振りまわせる人ってハルク?」といろいろ思いを巡らせてます。
お金を貯める前に体を鍛えなきゃですね。(^^;
書込番号:8312483
0点

> 常識はずれなことはしないように!!
ちょっと笑ってしまいました。
今どき全レスに返事を強制?
質問に回答してもらっているわけでもないんだし。
ネット初心者かな?
書込番号:8315267
3点

万雄さん>
E-330、E-300文字がグレーになっているだけで選択できますよ。(もちろんE-500等も)
書込番号:8318872
0点

93’カプチさん。七号@推しさん。
返信が遅れて申し訳ありませんでした。
E-300・E-330でもシュミレーションできました。
情報ありがとうございました。
書込番号:8320304
0点

OLYMPUS-Loveさん
すべてのレスに返信だなんて。
私もなるべく返信するようにしていますが
どうしてもしきれません。
kakakucomnicさんのおっしゃるように
少々寛大になられてもいいのではと思います。
sma5004さん
はじめまして。
気になさらずに色々書き込んでいいと思いますよ。
あれもこれも気にしたら大変ですよ。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:8321122
1点

kakakucomincさん、koupyさん、こんにちは。初めまして。
いろいろ勉強になります。
また違うスレッドでもお会いすると思いますが宜しくお願い致します。
書込番号:8358768
0点



友人が「一眼を使って旅行を楽しんでいる。」という
言葉に影響を受け、以前から欲しかった一眼を購入しました。
色々検討の結果(といっても9割方オリンパス社と決めていましたが)
E-520ボディ(¥74,000)と「これがあれば大方の撮影をカバーできますよ!」
という店員さん言葉を信じ18-180mmレンズ(¥49,800)を単品ヨドバシ横浜で
購入しました。10月には伊勢と高知・四万十川への旅行を計画中です。
旅先での撮影が今から楽しみです。 首都圏内で良い撮影スポットがあったら
是非教えてください。
0点

こんばんは。
E-520+18-180のご購入おめでとうございます。
>「これがあれば大方の撮影をカバーできますよ!」
>という店員さん言葉を信じ18-180mmレンズ(¥49,800)を単品ヨドバシ横浜で購入しました。
この他、年内に発売される予定の、ED 9-18mm/F4-5.6 をお求めになれば、焦点距離の繋がりも良く、さらに広範囲の撮影をカバーしてくれるでしょう。
これは私も欲しいと思っているレンズです。
さらに言えば、35/3.5Macroがあれば、さらに広範囲をカバーします。
レンズ沼へのお誘いのようになってしまいましたが、10月の伊勢と高知・四万十川への旅行を楽しんできて下さい。
書込番号:8277607
0点

影美庵さんへ
コメントありがとうございます。
ED 9-18mm F4.0-5.6 レンズは実は興味を持っていて
価格次第で購入したいとおもっている一品です。
町並みや風景写真を撮ろうと思っているので。
レンズも色々あってその分新しい世界がひろがる。
それが一眼レフの楽しさのひとつなのでしょうね。
書込番号:8277933
0点

くちこみプラスさん。
おはようございます。
E-520とZDED18-180oF3.5-6.3のご購入おめでとうございます。
>「これがあれば大方の撮影をカバーできますよ!」という店員さんの言葉を
信じ18-180oレンズ(\49,800)を単品ヨドバシ横浜で購入しました。
確かに35o換算で36-360oの望遠10倍ズームレンズになるから風景・スナップ
などにはもってこいのレンズですよね。
僕も現在狙ってるレンズなんですよ。
あとは標準ズームのZDED14-42oF3.5-5.6かマクロレンズのZDED50oF2.0かZD35oF3.5
のご購入を考えられてはいかがでしょうか。
もしもっと望遠が欲しいと思ったらZDED70-300oF4.0-5.6もお勧めしますが。
10月の伊勢と高知・四万十川の旅行を楽しんでE-520とZDED18-180oF3.5-6.3で
旅行の思い出をジャンジャン撮影してくださいね。
書込番号:8279484
0点

万雄さんへ
コメントありがとうございます。
レンズも色々あって楽しさが広がりそうです。
まずは今年発売予定の超広角を狙っています。
ところで変な質問してもよろしいでしょうか?
(ここでの質問は不適切かもしれませんが)
実は一眼レフを購入前、「キャノンG9」などに
代表される“大人デジカメ”も併せて検討していました。
普通のコンパクトデジカメよりは高性能だと思いますが、
やっぱり一眼と比較すると性能的には劣るものなのでしょうか?
書込番号:8282069
0点

くちこみプラスさん。
こんばんわ〜。僕はコンデジは今月の末まで所有してませんでしたが
通勤途中に出会う猫ちゃんを気軽に撮影したくて中古の美品のコンデジ
「ニコンCOOLPIX5700」を\12,000で購入しました。
でもデジタル一眼レフとは性能が違いますね。一眼レフは被写体を浮かびあがらす
ように絞りを開けて撮影することも出来るけどコンデジは出来ないしね。
「ニコンCOOLPIX5700」はいまから6年前の機種だからか絞りこんでの撮影も
出来ないんですよね。
くちこみプラスさんが検証していた「キャノンG9」はかなり高性能なコンデジ
ですよね。
でもコンデジはレンズ交換が出来ないしシャッターのタイムラグが遅いですよね。
コンデジは動体撮影に向いてないのでデジタル一眼を選んで正解でしたよ。
これからもE-520で楽しい写真ライフを送ってくださいね。
書込番号:8282289
0点

万雄さんへ
度々のコメントありがとうございます。
「一眼を買って正解でしたね。」
ありがとうございます。
僕は空とか雲を撮るのも好きなので
「青がきれいなオリンパス」を買って
やっぱり正解だったかなと思いました。
旅先で良い写真が撮れたらアップしたいと
思います。
書込番号:8282323
0点

> くちこみプラスさん
> 首都圏内で良い撮影スポットがあったら是非教えてください。
私がよく撮影に行くところですが、「新宿御苑」が良いです。
これから紅葉ですが、例年12月の上旬が見ごろです。
来年の2月中旬になると梅が咲き、その後寒桜、桜と連続して4月まで楽しめます。
書込番号:8287450
0点

カメラ大好き人間さんへ
コメントありがとうございます。
新宿御苑一度行ってみようと思っています。
フォトギャラリー拝見しました。どれもレンズを
駆使したすばらしい作品ですね!
僕は旅の思い出のひとつに食事を撮ることも楽しみの
ひとつにしています。早速マクロレンズが欲しくなって
きました。
書込番号:8287921
0点

万雄さん こんにちは。
>「ニコンCOOLPIX5700」はいまから6年前の機種だからか、絞りこんでの撮影も出来ないんですよね。
私はE-8400/8800を持っていますが、E-5700でも、絞り込んでの撮影(絞り優先AE or マニュアル露出)は可能ですよ。
それとも、何か別の意味でしょうか?
G9などハイエンドコンデジと、E-520などのデジ一との差、
条件が極めて良い時(晴天・屋外・L判プリントなど)の場合、差は出難いですが、通常は大きな差が有ります。
特にAF速度や、レンズの焦点距離の差によるボケの差、室内などの光量が少ない時では、差は大きくなります。
コンデジの良いところは、相手に威圧感を与えないとか、小型軽量で持ち出しが楽と言った程度ではないでしょうか。
コンデジに比べて、大きく重いデジ一は、常時身に付けているという訳にはいかないでしょう。
カメラが無いと、どんなに良いシャッターチャンスに恵まれても、撮影は出来ないですから…。
上記理由で、私はIXYなどの小型コンデジを、普段は持ち歩いています。
先般、パナとオリがマイクロフォーサーズ(μ-4/3)と言う規格を発表しました。
私は、μ-4/3はレンズ交換が出来る、ハイエンドコンデジだと思っています。
『高画質は欲しいが、大きく思いカメラはイヤだ。』というユーザーには受け入れられるのではないでしょうか。
コンデジとデジ一との間を埋める物として、私は期待しています。
書込番号:8289118
0点

くちこみプラスさん
ご購入おめでとうございます。
お手軽なマクロレンズとしましては35mmF3.5Macroがありますが、食事などの撮影はあまり光量が取れない場合が多いと想定されます。そうしますと3535マクロでは少し厳しいのかな?と思います。当方も3535マクロを保有していますので、機会があれば食事の際に3535マクロで試してみようと思います。(ボディのお相手は手ぶれ補正を考慮してE-3です)
最近、マクロレンズの作例スレッドをあげましたが、やはり屋外での草木、昆虫の作例が多くまだ食事の場面は出ていません。そのうちに出てくるかもしれませんのでチェックしてみても良いかもしれませんね。(当方も食べ物の作例を撮ったらこちらにあげます。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011479/#8286560
他の提案としましては、ZD25mmF2.8(パンケーキレンズ)が一段分ですが明るく、割と寄れるレンズですのでこちらでもよいかなぁと思います。
こちらも作例スレッドがあり食事の場面の作例もあります。
ご参考まで(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011944/#8130348
書込番号:8289184
0点

影美庵さんへ
コンデジの詳しい解説ありがとうございます。
写真を撮ることに興味をもちはじめたのが最近なので
その差もあまりわからずにいましたが、コンデジをひとつ持って
いるのも良いのでしょうね。(私も今のコンデジは活かしていこうと思います。)
私の持っているコンデジ、実は今年の正月にヨドバシの「デジカメの夢箱」に
入っていた「ポラロイドt730」。最初は「えっポラロイド!?」と敬遠していましたが、
旅先で撮った景色が予想以上に綺麗で鮮やかだったことで、今も継続的に使っています。
写真に興味を持ったのもこの頃からです。(ポラロイドt730で撮ったものは画像参照)
ある時ヨドバシの店員に聞いたらこの機種はヨドバシにだけ卸している製品らしく、
製造元はオリンパスだと知り、「こんなに綺麗に撮れるなら」と結構単純な理由で
今回のE-520購入となりました。
今はL判プリントしかしていませんが、今度E-520で良い作品が撮れたら思いきって
大判プリントしてみようかなと思っています。
暗夜行路さんへ
マクロレンズのページ紹介ありがとうございます。
「あ〜こんなの撮ってみたい!」という作品がたくさんありました。
まずは、皆さんの作品を真似してみることからはじめたいと思います。
書込番号:8290925
0点

くちこみプラスさん
こんばんは。ご参考になってようで何よりです。
マクロレンズはその名前の通り、作例も今のところ、マクロ的な表現が多いみたいですね。一方パンケーキレンズは様々な表現方法での作例がアップされていて、簡易マクロ的なものもあります。
両者のレンズは25mmと35mmで数字だけを見るとあまり変わらないかな?と思ったりもしますが(私だけ?)ファインダーをのぞくと結構違いがあります(換算50mmの標準域と、換算70mmの中望遠域)もしご興味がおありでしたら、お手持ちの18-180mmのそれぞれの画角で撮影を行ってみて、使いやすい画角を選ばれても良いんじゃないかな?と思います。
皆さんよい作品を撮ってらっしゃるので、まずはまねるというのもいい手かもしれませんね。(もちろん当方も勉強中!)でも、くちこみプラスさんが思うがままに撮影されてもきっと良い写真が取れると思いますよ(^^
書込番号:8291002
0点

影美庵さん。
誤解を招くコメントをしたようですね。
>私はE-8400/8800を持っていますが、E-5700でも、絞り込んでの撮影(絞り優先AE or マニュアル露出)は可能ですよ。
E-5700はいくら絞り込んでもF8.0までなんですよね。それはそれで我慢して通勤途中に
よく出会う猫ちゃん撮影のサブ機材として使用してますがね。
影美庵さんの言うとおりカメラが無いとどんなに良いシャッターチャンスに恵まれても撮影は出来ないですもんね。
書込番号:8291244
0点

くちこみプラスさんご購入おめでとうございます。
exrayと言います。同じく最近E520を購入しました。
お互い頑張って撮影したいですね!
兵庫県在住なので首都圏はawayなのですが、出張で
行った際に皇居周辺で撮影しました。
都内中心部なのに夕暮れの空が綺麗だったのが印象に残っています。
関西の街中はなかなかそうはいかないのですが・・・緑も少ないです。
あまり参考にならず、申し訳ありません。すばらしい撮影旅行となれば
良いですね
書込番号:8294150
0点

exrayさんへ
皇居周辺での素敵な写真ありがとうございました。
私は真ん中の写真が特に気になりました。
私も背景との「ボケ」が強調される写真を撮りたい
と思っているので。
私はとりあえず旅行前に近場に試写に行くつもりです。
触れながら色々覚えてみようかと思いまして。
いい写真が撮れたらアップします。
書込番号:8296522
0点

購入おめでとうございます。
私もデジ一購入を迷って色々なサイトを彷徨っていたんですがここを見てE-520購入を決めました。
店頭で価格の最安値で購入できるよう頑張ります。
書込番号:8296653
0点

四万十川>
素敵ですね!!
水辺を撮る練習として・・・、葛西臨海公園はいかがでしょうか。
ここは海あり、浜辺あり、開けた空あり、川あり、観覧車あり。
けっこう緑もあります。あっ、水族館も、野鳥の観察舎もあります。
東にはディズニーランドが、西にはお台場、東京タワーが見えます。
近距離から遠景、水族館で室内、そして屋外と色々なシチュエーションが試せるので、旅を想定した撮影が色々できるかもしれません。
そして何より、晴れていればオリンパスブルーを満喫できる場所だと思います。
書込番号:8306919
0点

みなさん こんばんは。
早速ですが、質問させてください。
「ファインダ撮り」と「ライビュー撮り」
仕上がり等々に違い(差が出る)があるもの
なのでしょうか?
もしあったらわかりやすく教えていただけ
ないでしょうか?
先日試写に日光まで旅してきました。
その日が初撮りだったのですが、
元々視力が低い私。「ファインダ撮り」の
AFターゲットが見にくいことに今さらながら
気づいてしまいました。
本機はコンデジ同様の「ライブビュー」撮りも
できるのは皆さんご存知のことと思います。
個人的にはせっかく一眼を買ったのだから
ファインダごしから撮影したいいうと思いはあります
が、自身の撮影のしやすさはやはりライブビュー
撮りのほうです。
みなさんはどちらをよく使っていますか?
今日、ヨドバシ横浜でマクロレンズ(35mm F3.5 マクロ)を
つい買ってしまいました。【29,800円】(笑) ^_^;
書込番号:8356995
0点

「新規書き込み」として再掲しております。
「ファインダ撮りとライブビュー撮り」参照
お願いいたします。
書込番号:8357125
0点

くちこみプラスさん
新規書き込みに返事させていただきました。
3535マクロ購入されたんですね〜
是非作例アップをよろしくお願いしますね!!
書込番号:8357255
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
先日、オリンパスイメージング社と松下電器社より新規格の「マイクロフォーサーズシステム」が発表となりました。
E-520を購入し、レンズも今から悩んで購入を検討しようと思った矢先なのでショックが少なからずあり、今後フォーサーズ規格がどうなっていくのかをズイコークラブ事務局宛てに質問したところ、オリンパスカスタマーサポートセンターより回答がありましたので投稿します。
以下回答抜粋です。
**********************
従来のデジタル一眼レフカメラにつきましては、弊社の調査結果によりますと、「操作が難しい」、「大きい」、「重い」という理由でコンパクトデジタルカメラをご購入されているお客様が多いという結果が出ています。
オリンパスイメージングと松下電器様は、このような市場動向を踏まえ、大幅な小型・軽量化を実現できる規格として、「フォーサーズシステム規格」を拡張した「マイクロフォーサーズシステム規格」を新たに策定いたしました。
オリンパスイメージングは、「フォーサーズシステム規格」に準拠したデジタル一眼レフカメラの開発を引き続いて推進していく一方、その小型・軽量ボディーでご好評を頂いている「E-410」「E-420」よりも、さらに小型化、薄型化したカメラボディーや交換レンズ群、アクセサリーの商品化を図っていきますので、ご期待いただければと存じます。
従いまして、現行「フォーサーズシステム規格」のレンズにつきましては、今後ともお客様のニーズに合わせた商品を開発し、より多くのお客様に高画質な写真を楽しんでいただきたいと考えておりますので、今後ともご愛顧賜りたくお願い申し上げます。
**********************
ということで「フォーサーズシステム規格」と「マイクロフォーサーズシステム規格」を今後も平行して開発してくとの回答と解釈し一安心というところでしょうか。
「マイクロフォーサーズシステム規格」でどんな製品が世にでてくるかわかりませんが(E-420より小さいシステムがでてきそうですね)、今はぞっこんの愛機(E-520)で写真の勉強をしていきたいと思います。
3点

マイクロフォーサーズで白飛びしにくいセンサーができるのは何年後ぐらいでしょうかね。
書込番号:8199257
1点

こんばんは。
yshdmusicさん、情報どうもありがとうございます。
E-410、E-420よりも小さく薄い(=軽い)と具体的に出てきていますから、ガッチリ期待します。
オレは物欲で買うほうなので、きっと手にしちゃうと思います(笑)。
ただ、xDやCFじゃなく、SDにして欲しいんだけどなぁ...。
書込番号:8199822
1点

マイクロフォーサーズと、フォーサーズはセンサーサイズは基本的に一緒ですよ。
書込番号:8199934
0点

みなさん期待大のようですね。
確かに他社でフルサイズで騒いでいる昨今、コンパクトを目指すところは私は好きです。
(天邪鬼かもしれませんが・・・)
昔のフィルムカメラでハーフサイズのカメラが持ち歩くのに丁度よかったりしましたしね。
ハーフサイズカメラのようなデジタル一眼レフがでればおもしろいですね。
今のフォーサーズ規格もずっ〜とがんばってほしいです。
書込番号:8203550
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





