E-520 超望遠600mmキット のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

室内(ちょい暗い場所)でAFが合いにくい

2019/03/16 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2008年に買ったこのカメラ。
最近、ちょいと暗い場所(例えば室内)でのAFが合いにくくなってきました。
フラッシュを取り付けるとAF補助光も光ってくれるんですが、それでも合わない時があります。
「昔はもっとスパッとピントが合ったのに・・・」という感じです。
   ※具体的にどれだけ悪化したのか示せないもんで、感覚でしか言えません。
もう10年以上使ってますんで、あちこちの劣化もあるでしょう。

で、こんなことは考えられるかな〜っということで質問です。
・撮像素子へのゴミ付着はなさそう。
・だもんで、一度も掃除したことがない。
・このカメラのAF、メインミラーを透過した光をその後にあるサブミラーで
 カメラ底部のAFセンサーに導いている。
・ここらへんの反射、透過の光学系が「曇って」(効率が悪く)きたのか?
・AFセンサーの表面を含めて、ここらを清掃したらどうか?
・そもそも清掃できるのか?
・メーカーに対応してもらえるのか?

皆さんの体験談をおうかがいできればと。

※まずはメーカーへの問い合わせですね。

書込番号:22535558

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/03/16 12:17(1年以上前)

AFの設定がどうなっているか?わかりませんが。

一度、設定をリセットしてみるという手も。

書込番号:22535587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2019/03/16 12:33(1年以上前)

レンズ、ボディの接点を拭き拭きで
どうなるか…
他、センサーの清掃意外
手を出さないほうがいいのかとも…

センサーの清掃とても専用の器具を使わないとね。
更には、専用の器具を使っても自己責任となります。

書込番号:22535621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/03/16 14:38(1年以上前)

15年くらい使っているニコンのD100の場合、
AF不安定で銀座詣出をしたら、AFセンサ (カメラ底部にある) を清掃したと言ってました。

清掃で3dB程度良くなるかも。

書込番号:22535894

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/03/16 14:38(1年以上前)

んん〜〜、自分的にはあまり手を入れない方がいいのかな、という気がします、 
せいぜい okiomaさんが仰る接点の清掃くらいでしょうか ( ̄〜 ̄;) 

ところで、メーカーでの点検・調整って まだ対応してるんでしょうか? 
部品交換するにしても在庫があるのかどうか、 
費用のことを考えたら、最新機種へ進むのも・・・・・ 

10年も使ってこられたカメラで愛着もお有りと思いますので、綺麗に磨き上げて保存、
思い出の品・オブジェとしてガラスケース入りで楽しむのもよろしいかと、、 

自分は現在の撮影に主として使うのは 近年入手したカメラでより良い高画質撮影を楽しみ、
E-520 と同じ頃のカメラ、E-510 、E-300 は "動態" 保存してます♪ 
                                

書込番号:22535897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2019/03/16 16:09(1年以上前)

このカメラ、モードダイヤルとパワースイッチ部が弱点のようでして、
なんとか自力修理しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490811128/SortID=20041974/#tab

パナライカのレンズ14150を使いたくって、昔のようにもうちょいAFが
元気になればと思っています。

オリンパスに、清掃してもらえるのかメールしてみます。

書込番号:22536063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2019/03/16 22:17(1年以上前)

当機種
当機種

AFがちゃんと働けばそれなりにきれいに撮れるんですが(室内。フラッシュ使ってます)、
シャッターボタン半押しを繰り返してピント位置を探しても、うまくAF点が見つからない
ことが多くなったかな〜と感じています。
  (中央のAFセンサー固定で)
AFセンサーのクリーニングでちょっとでも状態が良くなればありがたいのですが・・・

書込番号:22536992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2019/03/19 08:46(1年以上前)

オリンパス・サービスからの回答・・・かいつまんで

・カメラを預かって拝見したいところではあるが、
 E-520 はすでに部品保有期限が切れている製品で、
 修理やクリーニングの受付ができない。

・カメラ・レンズ間の信号接点の清掃と、
 ブロアーによるAFセンサー部の清掃を試していただ
 きたい。

・AFセンサーの清掃はクリーニングモードにしないで
 実施のこと。
 クリーニングモードにしてAFセンサーの清掃をすると、
 撮像素子にゴミが付着する可能性がある。

・ブロアーは手動のポンプ型で。
 高圧スプレー式のは使わない。

※その他、清掃作業時の注意点をあれこれと。

自力で解決するしかなさそうです。
清掃の結果、AFの状態が良くなったのかどうかを調べる「装置」
(固定的な被写体)をどうにかしなけりゃなりません。
照明とカメラの固定位置と被写体か。

書込番号:22542652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2019/04/16 13:18(1年以上前)

エアブローでは改善せず。でした。
シルボン紙+エチルアルコールで慎重に拭ったところ、ちょいと良くなったような気がします。
定量的にどれだけ良くなったというのを確かめられないのが難しいところです。

書込番号:22605519

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

アイピ−スがでましたね

2015/05/09 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:119件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度4

ファインダ−の見にくさとピント精度に不満でマニュアルでのピント操作は視力の悪くなった私には大変です。
以前はTENPA裸眼用を使って居ましたがやはり使いづらくパナソニックCYC0973で凌いで居ます。
今回ケンコ−からSMDV EYEPIECE E-01が発売されたとか 1.3倍なので良いのではと期待して居ります、一つ不安なのは眼鏡越しでも使えるのかが気がかりです。
となたかニュ−スを聞かれたならば教えて下さい、宜敷お願い致します。

書込番号:18759827

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/05/10 09:59(1年以上前)

そのような汎用品があるとは知りませんでした。今後のために覚えておきます。ありがとうございます。

ハンドルネームが不適切です。
取り直してください。

書込番号:18762290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/10 14:41(1年以上前)

http://www.kenko-pi.co.jp/brands/smdv/smdveyepiece.html

これですね?買う前提で、置いてあるお店でつけさせてもらっては?

書込番号:18763011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件 E-520 ボディのオーナーE-520 ボディの満足度4

2015/05/20 18:41(1年以上前)

メ−カ−に問い合わせた所やはり眼鏡では視野が狭まり見にくいとか、なかなか上手く行かないものですネ。
最後の切り札はEVFファインダ−になるのかも知れません。
カメラを変えなければならず大いに悩む所です。

書込番号:18794387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

E520で撮影!きれい!

2014/01/11 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:3件
当機種

家の前にて

どうですか?感想ください!

書込番号:17060991

ナイスクチコミ!3


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/01/11 21:31(1年以上前)

シャッター速度1/500秒、

ISO感度も100になっており

前回よりパワーアップしてると思います。

風景ならぜひ三脚も使用してみてください。

書込番号:17061060

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/01/11 21:38(1年以上前)

なんかソフトで色味の調整してるのかな?
派手にやりすぎて、ディテールが荒れちゃってるのが気になるかも。
やるならRAWからやらないと

書込番号:17061099

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/11 21:44(1年以上前)

こんにちは
画像ありがとうございます。
この場合、光も十分あり、かつ奥行がある風景ですね、できれば絞りをF8か11位に絞ればきっときりっとした画像になったかと思われます。

書込番号:17061128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/01/11 21:52(1年以上前)

当機種

皆さんありがとうございます!!
RAWファイルを「OLYMPUS Viewer 3」というソフトを使って編集いたしました。

原画を載せておきます。

RAWとJPEGでは、どちらがよいですか?(容量や画質含めて)
みなさんは、どちらを使っていますか?

また、編集ソフトを使うとして、いいソフトはありますか?
教えてください。

書込番号:17061184

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/11 22:13(1年以上前)

奥行のある風景を絞り解放?の3.5ではどっちにしても余り変わりませんよ。

書込番号:17061290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/11 23:01(1年以上前)

機種不明

こんな感じなら住みたいと思う

書込番号:17061526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:77件

2014/01/11 23:15(1年以上前)

水平が出ていないのは意図的かな。
ちょっと気になるね。

書込番号:17061597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/01/12 00:28(1年以上前)

僕は非日常的なアンバランスさが好き。

書込番号:17061927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/01/13 09:44(1年以上前)

くさの1029さん、そりゃやっぱりRAWですよ、いじるなら。

それにJPEGだとコピーするたびに劣化すると言われてますので、RAWで撮って仮に無編集であってもRAWからjpegを現像するようにした方がいいですよ。

今お持ちのソフトにある機能かどうかわかりませんが、彩度をあげる場合、色ごとに上げた方が自分のイメージどおりにやりやすいですよ。手前の茶色の建物は原画より鮮やかになっていいですけど、白い建物までなんか色が付いちゃってますので。

あと色によって違いますけど、空の青とかは輝度を抑えるとより青くなります。

とりあえず、RAWで撮って今お持ちのソフトで色々試してみましょう。

書込番号:17066665

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

本日購入!!E520!

2014/01/09 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:3件
当機種

今日、カメラのキタムラにてWズームキッドを19940円で購入しました!!(中古)

いま私は中学生なのですが初デジイチです!

そこで質問なのですが、どうしても160以上のシャッタースピードで写真を撮ると暗くなってしまうのですが(室内)これは仕様なのですか?それとも故障ですか??

あと、シャッターが押せないときがあるんですがなぜですか??


今日、Aモードで初めてとってみました!↓

書込番号:17050942

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/09 02:48(1年以上前)

くさの1029さん
メーカーに、電話してちょ〜だぃ。

書込番号:17051224

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2014/01/09 02:52(1年以上前)

>どうしても160以上のシャッタースピードで写真を撮ると暗くなってしまうのですが(室内)これは仕様なのですか?

このカメラの仕様というより、カメラの性質みたいなもかと(;^ω^)
暗いところ(室内)では、シャッタースピードだけ上げると
どんどん暗くなります。

>あと、シャッターが押せないときがあるんですがなぜですか??
ピント合ってないのでは。。

書込番号:17051231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/09 07:50(1年以上前)

明るい単焦点レンズを買うとか・・・

書込番号:17051449

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2014/01/09 08:21(1年以上前)

>そこで質問なのですが、どうしても160以上のシャッタースピードで写真を撮ると暗くなってしまうのですが(室内)これは仕様なのですか?それとも故障ですか??

”適正露出”を勉強しましょう。

露出は、ISO感度、絞り、シャッタ速度で決まります。
仮に、ISO感度を一定にした場合、暗い部屋では、絞りを開放にしても、シャッタ速度を落とさないと、適正露出にはなりません。
Wズームキット購入、室内撮影と言うことを考慮すると、14-42/3.5-5.6のレンズかと思います。
絞り開放(F3.5)にしても、1/160より速いシャッタ速度では、明るさが足りずに暗くなったのだと思います。

この状態(お持ちの機材)で、シャッタ速度を速くして、なおかつ、明るく(適正露出で)撮影したいなら、ISO感度を上げることです。
もし、上限まで上げていて、なおかつ暗い…なら、部屋の照明を明るくするしか方法はありません。

私のボディーはE-500/510だけで、E-520など新しいボディーは持っていません。
ただ、レンズは14-54/2.8-3.5、50-200/2.8-3.5、50/2.0Macroなど、キットレンズより少し良いレンズを使っています。

E-520 Wズームキット、撮影の基本を学ぶには良いカメラだと思います。
デジタルは何枚写しても、何枚失敗しても、プリントしなければ、お金は掛かりません。
どんどん写し、失敗を重ねていけば、撮影も上手になりますよ。
私は失敗を経験しないと(重ねないと)、上手にはならないと思っています。
失敗を恐れず、どんどん撮影してください。

書込番号:17051490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/09 08:38(1年以上前)

機種不明

シャッタースピードを上げて(速くして)撮る場合、ISO感度も上げてやらないと写真は暗くなります。アップされた写真を拝見するとISO1600になっていますね。残念ながらこれがこのカメラにできるISO感度の上限です。最近のカメラならISO12800〜25600まで上げられるものが多いのですが。

ISO感度は倍数計算なので、ISO1600と25600ではシャッタースピードに4倍の差があるということになります。

解決策はF値が明るい(数字が小さい)レンズを使うしかありません。このカメラに使えるレンズは以下のとおりです。なお、SAMYANGのものはMF(マニュアルフォーカス)になりますのでご注意を。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=21

シャッターが押せないのは、レンズの最短撮影距離(一番近寄れる距離)を超えて近づいたのでピントが合わせられなかったのでは? レンズはたぶんED 40-150mm F4.0-5.6かと思いますが、このレンズはカメラの中央部分から0.9m以上離れないとシャッターが押せないはずです。もちろんMFに設定すれば押せますが、ピンボケ写真になります。
http://kakaku.com/item/10504011825/spec/#tab

書込番号:17051524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2014/01/09 10:13(1年以上前)

くさの1029さん、ご購入おめでとうございます。
E−520は私が最初に買ったデジ一です。もう手元にありませんが・・・

室内は照明を点けても意外と暗いので、写真を撮るには難易度が高いです。
みなさんのスレを読んでいろいろ試してみてください。
昔と違って、いくら撮っても現像代はタダですので。

シャッターが切れないのはピントが合ってないからだと思います。
暗いとピントが合うまで時間がかなりかかります。
ただ、「レリーズ優先」にするとピントが合わなくても撮影できます。
取説104ページに載ってますよ。


書込番号:17051707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/01/09 10:32(1年以上前)

くさの1029さん

>どうしても160以上のシャッタースピードで写真を撮ると暗くなってしまうのですが(室内)
>今日、Aモードで初めてとってみました!

添付写真の SS(シャッタースピード)は 1/6 ですから、「暗くなってしまう」とは無関係ですよね?

さて、「暗くなってしまう」のは、「S モード」で撮られた時ですよね?
 *「A モード」では、AE(自動露出)任せでも、なかなか露出不足にはならない筈(SS で調整するため、調整範囲が広い。*1)
  ですし、そもそも仰るような状況で、SS(シャッタースピード)が「160以上」になることは考えにくい(*2)ですね。
  *1:露出不足にはなりにくいけれど、SS が非常に低速になることも多く、手ぶれするおそれは大きくなります。
  *2:「160以上」で「暗くなってしまう」ということは、「125以下」では「暗くならない」ということでしょうから、
    「AE では暗くなり易い」状況でもないようです。
 *「P モード」は「A モード」よりも、調整範囲がさらに広くなります。

「S モード」(で ISO 固定)の場合、AE は、使用するレンズ・焦点距離での絞り調整範囲でしか調整できず、絞り開放でも露出不足になる(暗く写る)場合は、露出不足のまま撮影してしまいます。
ただし、この場合は、ファインダーおよびスーパーコンパネの「絞り値」表示が点滅して警告して呉れます(取説 P142)ので、SS を落とすか、ISO を上げるか、または双方で、対応してください。
 *もし、取説(取扱説明書)が付属してなかったなら、次をご覧ください。
  ・取説が付属していた場合でも、語句検索は紙の取説よりもずっと簡単ですので、お勧めです。
   (上記の警告表示は「警告」で、下記の ISO「AUTO」は「ISO」で検索しました。)
   https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_e520.pdf

なお、ISO を「AUTO」(取説 P56)にしておけば、「S モード」でも露出が過不足にならないように、自動的に ISO を調整して呉れます。
 *「ISO AUTO」の場合、「A モード」や「P モード」では、露出が過不足になる場合だけでなく、SS が遅くて
  手ぶれし易い場合にも、ISO を上げて呉れる(SS も上がる)ので、SS が遅くなっているのに気付かずに
  手ぶれさせてしまうことも少なくなります。
 *「ISO AUTO」では、ISO の「上限」も設定できますので、画質(ノイズ/精細感など)低下が許容できる、
  くさの1029さんなりの ISO の「上限」を見極めて、設定してください。

ついでに申しあげますと、上記の「露出が過不足」などは、カメラの判断であり、撮影者の意向は反映されていませんし、輝度差(明暗の差)が大きかったり、白っぽいものや黒っぽいものが多い場合など、カメラも判断しにくいことがありますので、このような場合は、「測光方式」を変更したり(取説 P52)、露出を補正してやる(取説 P53)必要があります。

長文になってしまいましたが、ご参考になる部分が少しでもあれば幸いです。

書込番号:17051749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/09 11:42(1年以上前)

猫の瞳孔がかなり開いていますね
暗い室内なのでF値の小さい明るいレンズを買った方がいいと思います

>あと、シャッターが押せないときがあるんですがなぜですか??
合焦していないのでレリーズが切れないのでしょう

書込番号:17051936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

人物撮影 日陰でピント合わず

2013/09/16 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

クチコミ投稿数:303件

この前、日光の光がたくさん入る屋内で、人物撮影をしてみたのですが、最初に撮影したものが、輪郭がぼやけたような雰囲気になっていました。

後のほうは、ピントが合ってきている感じでした。

単なる手振れの可能性もあると思いますが、太陽の光が少し、他の写真と比べると少し少ないかな? と感じたので、単なるAFのミスかなと思いました。
ネットで調べて見ても、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/07/30/8938.html

精度がイマイチみたいなことが書いてあったので、精度の問題かな? と思いました。

で、S-AFで連写で撮っていたと思うのですが
C-AFで連写だと、AF調整しながら連射、ということではないですよね?

説明書を見ると、半押しのときにピント合わせ続けるだけのようだったので、
全押しして連写しているときはピントは固定されてしまってるのではないかと思いました。

で、どうしたらいいでしょうか?

AFイルミネータ使うといいでしょうか?
今、試して見ましたが、これ効果あるんでしょうか???
あんまり変化無かったような気がしましたが。。。

書込番号:16596278

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2013/09/16 22:02(1年以上前)

失敗の写真はアップ出来ないかなf^_^;)

状況が分かりにくいです(^_^;)

書込番号:16596440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2013/09/16 22:20(1年以上前)

日光の光がたくさん入る屋内で、日陰でピントが合わないって…
被写体がどのような状況なのかが分かりません。

被写体は逆光になっていたの?
後ピンとか、そもそも後ろにピントが合っていたのかも…
フォーカスエリアの設定とかは…

。AF-CとAF-Sとか
あとは絞りとシャッタースピードとかどうなっていたのでしよう?

まさか、撮影中にご自身が少し被写体に近づいてしまったとかではないですよね。

いずれにせよ写真がUP出来ればいいのでしょうけれど
プライベートもありますからね…

状況がどのようなものか判断できませんからね…

書込番号:16596539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2013/09/18 17:17(1年以上前)

返信有難うございます。

実際の写真は、ちょっと掲載できないのですが、
日陰といっても、美術館内の、かなり大きな窓(地面から2.5mくらいが窓)から5mくらい離れた場所で、
日陰といっても、光は十分あるとおもったのですが ちょっとぼやけてました。

ISO100、シャッタースピード1/200、 絞りF5.0、焦点距離は40mm 手振れIS1 です。
データはjpegでRAWではないです。 
背景の壁が白で 測光がESP となっていたので、顔が多少暗くなってるから、パリッとしてないのかなと、
今、見直してて思いました。

顔がパリッと映れていない気がしたのですが、
縦位置撮影で、
顔の大きが写真の高さの6分の1で、しかも背景しろとのESPだったので、
顔が暗くなってパリッと写れてないのかなと思いました。

構図や背景の色などが、そもそも、あまり良くなかったのかなと。。。。


AFの問題ではなかったのかもしれません。。。。

書込番号:16602773

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2013/09/18 21:17(1年以上前)

すいません、どういう状態のものでどうしたいのか判断は出来ません。
お力になれなくて申し訳ございません。

書込番号:16603661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインダーが暗い

2013/09/09 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ボディ

スレ主 E-520さん
クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種

室内で撮影。以前は日中だと明るく撮れてました。

フラッシュ撮影。以前は、普通に撮れてました。どうしてこのようになるのか。。

OLYMPUS E-520を使ってます。

ここ数日前からの現象です。ファインダーをのぞいた際に以上に暗いのはなぜでしょうか。

前から「おや?暗くないか?」というようなことはあったんですが
電源ON.OFFやライブビューモードで撮影してたりすると戻り
気に留めてなかったのですが、ここのところ上記のことを行っても直らず

露出補正ボタンの+-を行ってみても、暗さがどんどんひどくなるばかりで

フラッシュ時も撮れなくなりました。
蛍光灯に向けて撮ると光は感知しているので
どこか絞りこみすぎてるような気がするのですが
このカメラの操作が初心者でよくわかりません。

いじりたおして、おかしくなったような気もします。
初期設定に戻す方法はないものでしょうか。。

どなたかご教授よろしくお願いいたします。





書込番号:16564925

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/09/09 23:34(1年以上前)

故障

修理依頼

おわり

書込番号:16565015

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/09 23:39(1年以上前)

E-520さん こんばんは

この情報だけでは 良く判りませんが 絞り開放なのに絞り込まれるなど 絞りの羽根が正常に動いていますでしょうか?

書込番号:16565035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/10 03:12(1年以上前)

こんばんわ
以前と違うと言うことは、たぶん

故障のようですね〜?

サービスセンターに連絡連絡〜

書込番号:16565527

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/10 04:04(1年以上前)

レンズの絞り動作不良などの故障も考えらますが、レンズを変えても同じですか?
レンズを変えても駄目なら原因はボディ側ということになりますね

念のためにレンズの付け直し、接点の掃除、電池の出し入れなどをしてください
それでも駄目なら工場出荷時の設定に戻します
カメラを出荷時の設定に戻す方法は説明書の31ページにかかれてます
説明書が行方不明なら下のリンクからダウンロード可
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html

工場出荷時に戻しても駄目なら故障確定になるのであとは修理にだすことしかないですね

書込番号:16565556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/10 09:19(1年以上前)

素直に修理に出すのがいいと思います。

書込番号:16566023

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/10 11:45(1年以上前)

このように成るのは、
レンズの、絞り羽根作動不良で成る事が多いです、他のレンズを使うとOKでしたら
レンズが原因ですが、そうでない場合はボデイの故障が考えられます。
いずれにしても、修理依頼に成りますね。

書込番号:16566386

ナイスクチコミ!1


スレ主 E-520さん
クチコミ投稿数:2件

2013/09/10 12:54(1年以上前)

みなさまご親切に回答くださりありがとうございます。

購入店に相談したところ

本体とレンズの絞り調整の接触に不具合があるっぽい?

いずれにしてもメーカーで見てみないことには。。と

言うことなので修理手配をしてまいりました。

書込番号:16566582

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング