LUMIX DMC-G1 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

G1・バックのボケで遊ぶ

2009/06/29 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:455件
当機種
当機種
当機種
当機種

Nikon55mmマクロ

インダスター53mm

オリンパ35mmマクロ

ペンタコン29mm

G1はボディ価格も安いし、安い中古レンズもマウント変換で簡単に使えるから
貧乏人としては非常に良いカメラである。

画像の使用目的を明確にしていれば平和なものです・・・

書込番号:9777157

ナイスクチコミ!6


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/29 20:24(1年以上前)

レンズばかりで無く、カメラも使用目的に合った物を使うと不満も出ませんね。

全く 同感です・・・・^^

書込番号:9777247

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/06/29 20:47(1年以上前)

当機種
当機種

チビカマ CZマクロプラナー60mm

同じくチビカマ マイクロニッコール55mm

小さめの三脚にG1乗っけてのマクロ撮影。楽しいですよね!

それにしてもこのG1は使いやすく、機能も充実、どのレンズを使っても綺麗に撮れる良いボディーだと思います。

同じぐらい焦点距離のマクロレンズですが、軽量なニッコールのほうがG1にはピッタリかな。

書込番号:9777376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件

2009/06/29 21:28(1年以上前)

単純に言ってしまえば機能や画質は金で買えると思えば健康的です。
安く遊べればリスクも軽いからな・・・

私のニコン55mmは15・6年前に買ったもので図体は大きいです。
抜けとボケはお気に入りです。

書込番号:9777650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/07/01 09:11(1年以上前)

当機種
当機種

キャノンFD50mm

ペン用ズイコー100mm

じいちゃん71さん
いいですね。こういうの。インダスターやペンタコンなんて安くて写りがいいし
楽しいレンズですね。

Pompoko55さん
チビカマかわいいですね。最近、虫が身近にいなくなったと思ったら、注意すれば
けっこう見つかるものだと新発見です。これも手軽にマクロが楽しめるG1のおか
げですね。

わたしも、はらしてください。左は未央柳の花です。キャノンFD50mmに中間
リング、右はナナホシテントウムシ、オリンパスペンF用のズイコー100mmに
中間リングです。

書込番号:9785216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2009/07/01 10:07(1年以上前)

ロシア製や旧東ドイツ製のL39mmマウントやM42マウントレンズの
中古相場が上がっているようです・・・

更に、オリンパのE−P1の発売で需要が拡大しそうです・・・

書込番号:9785365

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2009/07/07 23:10(1年以上前)

ついでの質問ですが、G1に使えるAFの効く20〜30マクロって
ありますか?
マクロ好き(花撮り)の人に質問されたのですが、フォーサース関連は
無知なもので、お願いします。

書込番号:9819995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2009/07/08 01:17(1年以上前)

現在のところマクロレンズは売り出されていません。

14−45や、45−200のキットレンズの先端にケンコー製の
クローズアップレンズ、AC−No.3とか、AC-No5などを付ければ
マクロ撮影が出来ます。

書込番号:9820862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 お散歩写真 

2009/07/08 08:33(1年以上前)

mastermさん

純正レンズで手ぶれ補正つきの45mmマクロが出る予定があります。
このレンズにはマクロモードがあるようなので、近接撮影でもコンデジのようにAFで撮れるようになると思われます。花や昆虫などを気軽に撮るには最適のレンズになるだろうと期待しています。

書込番号:9821546

ナイスクチコミ!0


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/07/08 12:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ギリギリAFが有効かな?

EX光学ズーム・Sサイズ相当

EX光学ズーム・S・マニュアルフォーカス

EX光学ズーム・S・MF・バックのボケを狙う

キットレンズ14-45mmの限界に挑戦?
というわけではないのですが、明るさが不十分な状態ではAFの効きも鈍くなりますので、条件を変えて2例ほど。

 まず、夜間・天井蛍光灯による照明のみの状態から。全てワイド端・14mmでの撮影です。ホワイトバランスはカメラ任せ。

 左から1枚目、iAモードLサイズ記録で、このあたりがAFが当てにできる限界のようです。

 2枚目、同距離・同アングルから、クローズアップモードに切り替えて、EX光学ズームSサイズ記録相当へ。iAモードとはAFの挙動が異なるので、中々ズバピンにならなくてイラつくこと暫し。

 3枚目、早々にAFを見限ってマニュアルフォーカスした方が結果が早かったりします。もう少し寄れるようになりますが、それでもこれ以上近づくとフォーカスリングをいくら回してもピントが合わせられないようになります。

 4枚目、角度を変えて、“バックのボケで遊ぶ”というスレの主題を最大限狙ってみました。

 取り急ぎ、
http://hatanakaya.com
“農家民宿はたなか”さんで昨晩撮影させていただいた写真を例に比較をして見ました。

 ご参考にしていただければ、幸いです。

書込番号:9822306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2009/07/08 12:53(1年以上前)

究極のマクロ遊びをするならこれです・・・

http://www.raynox.co.jp/japanese/35mmacc/jpcm2000.htm

書込番号:9822411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 お散歩写真 

2009/07/08 12:57(1年以上前)

当機種
当機種

それでは、わたしは純正レンズの45-200mmの方で。
一般的にキットレンズはぼかしにくいと言われますが、さすがに換算400mmまでいくとよくぼけますね。

書込番号:9822435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/07/08 14:29(1年以上前)

レオパルドゲッコーさん
いいなあ。いつもながらうっとりしてしまいます。おなじ、未央柳も私の駄作に比べれば
雲泥の差ですねえ。頑張らなくっちゃ。
もう、45−200を買いそうになっています。7−14はちょっと後回し。(笑)

じいちゃん71さん
いろんなものが世の中にはあるんですね。また、それを探し出す人も偉いなあ。
脱帽です。

書込番号:9822762

ナイスクチコミ!0


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/07/08 16:18(1年以上前)

過激な方向きにはこんなものも、http://www.nikonvision.co.jp/products/fabre/fab_photo_ex.htm
ニコン用ではありますが。

書込番号:9823100

ナイスクチコミ!0


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/07/08 16:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クローズアップモード、EX光学ズーム・Sサイズ

クローズアップモード、EX光学ズーム・Sサイズ

iAモード、Lサイズ

iAモード、Lサイズ

キットレンズ14-45mmの2例目、いずれも“テレ端・オートフォーカス有効”です。

 つい先ほど、所用で出かけた折に、降りしきる雨の中を急いで撮影してきたものですので、構図やピントが甘いのはご了承ください。何しろ風で花が揺れ動くので、連写モードで数秒回し続け、それなりに収まっているものを選んでいます。

 夜間の室内で、蛍光灯照明しかないような状況と比べると、雨降りとはいえ日中明るさが充分確保できている状態では、相当近寄ってもオートフォーカスがバッチリ掛ります。

 EX光学ズームについては、僭越ながら以下のリンク先をご覧いただけるとご理解の一助になると思います。

望遠で、もう少し寄りたいとき、どうする?
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lu-11.html

EX光学ズームを使えるようにするには?
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/expanasonic-lum.html

 mastermさんのご質問への回答になっているかどうかは?ですが、前発言と併せて、「とりあえずキットレンズ14-45mmでもこのくらいは出来る」という一例でした。

 しっかりと腰を据えて挑んだら、もう少しマシなものが撮れそうに思いますσ(^^;)。

書込番号:9823211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2009/07/08 19:27(1年以上前)

楽しく遊ぶというのが好きだよ。

高価なレンズを買ってマニュアル通りに設定すれば誰でもボカス事は可能です。
与えられたキットレンズでの可能性を追求するのも遊びです・・・

絞り優先の開放のが良いとか、ターゲットから後ろの距離がボケに影響するとかね・・・

書込番号:9823803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

流し撮り

2009/06/28 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種

このカメラは流し撮りが難しいと聞いていたので、ちょっと挑戦してみました。
これだけ撮れれば充分だと思います。

書込番号:9772729

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/28 21:35(1年以上前)

揖保川コナンさん、こんばんは!!

流し撮り、充分というか素晴らしいと思います。

特にタイヤから煙が出ているところを捉えたのは素晴らしいと思います。

書込番号:9772764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/28 21:38(1年以上前)

こんばんは。揖保川コナンさん

凄いドリドリの写真ですねかっこいいです。迫力満点ですし。
とても初めてとは思えません。凄いセンスがあると思います。

書込番号:9772785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/06/28 21:52(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます。
レンズはマニュアルフォーカスのコミナー135mm f3.5で撮ってみました(マウントアダプター付)。凄い勢いで迫ってくる車にピントを合わせるのはすごく難しいけれど、ピントが合った画像が撮れた時の嬉しさは格別です。

これからも難しい画像に挑戦していきます。

書込番号:9772907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件 Fotonoma 

2009/06/28 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

揖保川コナンさん
こんばんは

すばらしい写真ですね。
しかもMFで撮影されたなんて
すごい腕です。

初心者の私が撮影したのなんてこんなもんです・・・。
これから頑張って精進していきますがw
ちなみにG1Wの45−200で撮っています。

>これからも難しい画像に挑戦していきます。
是非色々と教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9773223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/29 21:30(1年以上前)

別機種

ゆず怪獣さん、お返事遅れました。ごめんなさい。
私もWズームキットを購入しましたが、あえてのコミナーです。

お互いがんばって感動できるような画像を写しましょう。


書込番号:9777662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/07/01 09:10(1年以上前)

揖保川コナンさんこんにちは
素晴しい作品ですね。まさに弘法筆を選ばず。近くにこういう場所がないので、カーレースは撮ったことがありませんが、写真も見事なら、運転も見事、すごい迫力ですね。長玉が好きなので、機会を見て挑戦してみたいテーマです。

書込番号:9785213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/01 20:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

デコボウさん、こんばんは。返信ありがとうございます。
実は私は、もうちょっと望遠を持って行きたかったですが、コミナーレンズデビューだったので。

3月に違うフォーザーズカメラで撮ったような迫力のある画像も撮りたかったのですがこのレンズはとても気に入ってます。

長玉レンズは楽しいですね。何でもグッと引き寄せてくれ、軽ーく息を吐きながら、手ぶれしないようにと願いながらいつもシャッターを押しています(笑)

このカメラはとても良いカメラだと思うので、いろんなテーマを考えて撮っていきましょう。

書込番号:9787408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:36件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

イソトマ

マクロ撮影、なかなか面白いですね
ピント合わせが、風で被写体が動くので難しかったです
いっぱい撮った中でピントの合ったものを出してみます
G1がこのように使えるっていうのも特権かと思いました

書込番号:9771733

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/28 18:40(1年以上前)

こんばんは。とっちんしゃんさん

真ん中の写真を見た時 度肝を抜かれました凄いって1枚目はノイズも少なく綺麗な
描写で優しさもあります。なかなかいいですね。

書込番号:9771743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2009/06/28 19:21(1年以上前)

とっちんしゃんさん、こんばんは。

私も特に真ん中のお写真が気に入りました。
最近、G1のダブルズームキットを購入しましたが、
このようなマクロ写真を撮ってみたくなりました。

レイノックスDCR150で調べましたが、同梱のフリーサイズアダプターで
G1の45-200とかに装着できるのでしょうか?
それとも、他にオプションが必要となるのでしょうか?
教えて頂けますと、嬉しいです。

http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr150/indexdcr150jp.htm

書込番号:9771951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/28 19:29(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。

むかしコンデジで使ってました。
被写界深度が凄く浅くなります。

フリーサイズアダプター52-67mmの両脇のでっぱりを押して装着します。
45-200はとっちんしゃんさん様の返信マチで。

書込番号:9771994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/28 20:19(1年以上前)

take a pictureさん Digic信者になりそう_χさん こんばんは
初マクロ写真、ほめていただき、大変光栄です
ありがとうございます
実はレイノックスDCR150の情報は.レオパルド・ゲッコーさんからつい数日前に教えていただき、購入した次第です
レオパルド・ゲッコーさんの写真を拝見させていただき、感動いたしました
どうぞ、ごらんになってみてください すごいですから

ところで、本題ですが、同梱のフリーサイズアダプターで45−200mmに装着可能です
特にオプション品はいらないですよ
また、もう一本のレンズにも装着可能です
簡単に装着でき、撮影可能となります
被写体に20−25cmの間だと思うのですが(はっきりわかりません)それぐらいの距離でピントが合います
今日は三脚立てて、シャッタースイッチを使用して、撮影をしました
手持ちでは細かいピントには無理があると思います
マクロ撮影、私はとっても気にいりました
おもしろいです
ぜひ、やってみてくださいね

書込番号:9772248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2009/06/28 20:35(1年以上前)

とっちんしゃんさん、どうも、こんばんは。

そのまま付くのですね。情報ありがとうございました。
あと、レオパルド・ゲッコーさんの写真も後でゆっくり見ておきます。

被写界深度がとても浅くなる中で、高い撮影技術が要るものと思いますが、
私もみなさんのような写真が撮れるようになりたいです。

また、素敵な作例をお見せくださいね。

書込番号:9772336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/28 22:40(1年以上前)

>take a pictureさん

写真拝見させていただきました
とっても、素敵ですね
空気感っていうか、透明感っていうか、そんなものを感じました
花火の写真、滝の写真、オレンジ色の花の写真、とっても綺麗です

書込番号:9773285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/28 22:43(1年以上前)

とっちんしゃんさん、こんばんは。

最近写真更新もしてなくて・・・ブログも停止中です。
お互い色んな写真を撮影しましょうね。また会えましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:9773309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/06/29 10:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
クローズアップレンズの中では個人的には最も使い勝手が良く写りも良いレンズだと思っています。
難点はアダプターが少々かさばることですが、ワンタッチでつけ外しができるメリットはそれよりも大きいと思っています。

>G1がこのように使えるっていうのも特権かと思いました

わたしもそのように思います。
というより、わたしはそもそもこういう使い方をしたくてG1を入手したようなものなのですが・・・(^^;

書込番号:9775227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/30 08:31(1年以上前)

とっちんしゃんさん おはよう御座います。

はじめまして!あまりの綺麗なマクロ写真に見入っておりましたです。
綺麗に紫の色も出てますね。本当に綺麗です!

今後とも。よろしくお願いします。

書込番号:9779939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/30 19:04(1年以上前)

>レオパルド・ゲッコーさん

こんばんは
いい情報ほんとありがとうございました
レオパルド・ゲッコーさんみたいにいい写真を撮れるように楽しく努力したいと思います
また、わからないこと教えてくださいね
よろしくお願いしいます

>望彩悠正さん

こんばんは
写真気に入ってもらえてとっても光栄です
望彩悠正さんのいい写真も見せてくださいね
よろしくおねがいしますね

書込番号:9782084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/07/06 20:41(1年以上前)

とっちんしゃんさん
マクロの話とても面白いです。レオパルドゲッコーさんに刺激されて、私もマクロに
挑戦してみました。お暇な時にご覧下さい。安上がりに楽しむ方法です。
レイノックスも試してみたくなりました。

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1Macro.html

書込番号:9813936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/07/12 17:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桔梗

あかつめくさ

ノカンゾー

とっちんしゃんさん
スレ主さんに刺激されてレイノックス M−150を買ってしまいました。
それと45−200も。とっちんしゃんさんや、レオパルドゲッコーさんの領域に
少しでも近づこうと、まずは道具から近づきました。(笑)

3脚が苦手で手持ちで頑張っています。でも、なかなか御両所のようなすばらしい
写真が撮れません。AFなのにピントが合わなくて。マニュアルより難しいですね。
おふたりに弟子入りしたい気持ちです。

書込番号:9843831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/07/12 20:14(1年以上前)

TeruKさん こんばんは
遂に200mmと一緒にご購入されたのですね
ホームページ見させていただきました
いろいろなレンズとの組み合わせができるのですね
参考になりました
また、ホームページでの写真もきれいに撮影されてましたね

大変な人生の山を二回も乗り越えられて大変だったことでしょうね
今の人生をいっぱい楽しんでくださいね

今回、ご購入されて、また、いろいろと選択肢が増えましたね
お楽しみが増えたのでは?
ここの写真、拝見させていただきましたが、とってもきれいで素敵です
どんどんいい写真アップしてくださいね
また、覗きに行きますね


書込番号:9844680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

早速、レイノックスDCR-150でマクロ撮影

2009/06/28 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:36件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5
当機種
機種不明
当機種

レイノックスDCR150が到着しました
早速、45−200mmにつけて撮影してみました
なかなか使いやすいし、綺麗に撮れるように思いました
後は腕を上げるしかないですね
とりあえず、数枚、アップしてみます

書込番号:9770324

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:491件

2009/07/02 09:11(1年以上前)

もう1つのレンズでも使えるとありましたが、標準ズームの場合は至近距離20cmですが、これを付けるともっと大きく撮影できるのですか?
コニカミノルタのαSDにシグマーの18〜200と50mmマクロを使用して高尾山の花を撮影していますが重くて困っています。

撮影しているのは下記HPのような写真です。


http://www.geocities.jp/komaharamo/Takaomain.htm

書込番号:9790290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/07/02 17:48(1年以上前)

>富士山大好人間さん
はじめまして
こんばんは

文章の趣旨は短いほうのレンズ(45mmまでの分)単独とそれにマクロレンズを付けたときの拡大の具合の違いですよね?
今現在、そこまで意識して使ってなかったので、一度試してみます
結果報告、またしますね

書込番号:9791995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 G1_redさん
クチコミ投稿数:95件
別機種
別機種
別機種
別機種

G1はライカL、M、ビゾレンズも楽しめますが
昔の有名なエキザクタ・トプコンレンズもアダプター介して楽しめます。
レンズの自動絞り爪付でも邪魔にならず使えるのはE-330とG1シリーズだけ。
ここに一例としてカールツアイス・イエナ製Flektogon 20mm f4掲載します。
G1 + マイクロ4/3 ← 4/3 アダプターター ← エキザクタ アダプター + Flektogon
この格好如何ですか。
鎧兜を被ったG1です。
また、ライカM系では広角、標準レンズ使用可能ですが、
特に明るい望遠レンズ85mm 1.5、90mm 2、135mm f2.8等Aモードで露出適正。
こんな使い方でG1結構楽しめます。
純正の暗い棒縁側レンズは不要。

書込番号:9767641

ナイスクチコミ!3


返信する
Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/06/28 17:47(1年以上前)

付いているレンズで随分とイメージが変わるものですね>G1
何か別のカメラを見ているようです。

それにしても、
>G1 + マイクロ4/3 ← 4/3 アダプターター ← エキザクタ アダプター + Flektogon

アダプター2枚重ねですか?ひょっとして3枚重ね?

書込番号:9771489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 18:58(1年以上前)

 なかなかカッコいいですね。

これで撮った作例を是非見せてください。
(周りの気楽な物でかまいません)

書込番号:9771831

ナイスクチコミ!0


スレ主 G1_redさん
クチコミ投稿数:95件

2009/06/28 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

けっこうええ年ですさん、今晩は!

>これで撮った作例を是非見せてください。
>(周りの気楽な物でかまいません)

只今終わったNHK地デジザリガニ放送1m、ISO 400, f5.6で撮影。
ご参考まで。
後でライカスマレックス8.5cm f1.5で撮った花菖蒲掲載予定です。

書込番号:9772169

ナイスクチコミ!0


スレ主 G1_redさん
クチコミ投稿数:95件

2009/06/28 21:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

↑に掲載のテレビ画面は広角で低速シャッターでしたので
日中高速で撮ったライカズマレックス8.5cm f1.5で撮った花菖蒲ご参考まで。
上のHPのURLクリック願います。
この画面に掲載のセットは
G1 + マイクロフォーサーズ←ライカMアダプター + Summarex 8.5cm f1.5。
G1のAモードで露出パッチリでした。
これ以外の明るいライカMレンズでトライしましたがどれも好結果えました。

書込番号:9772558

ナイスクチコミ!0


スレ主 G1_redさん
クチコミ投稿数:95件

2009/06/28 21:14(1年以上前)

↑記載漏れです。
HP掲載花菖蒲はG1のEX光学ズーム適用で拡大です。
イメージは撮ったままでサイズ縮小しただけ。
EX光学ズームは花など拡大イメージに有効ですね。
明るいレンズを使うとSS早く切れて手ブレも心配なし。
昔のレンズで結構遊べます。

書込番号:9772605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 21:54(1年以上前)

 G1_red さん 
早速の作例どうもありがとうございます。

>NHK地デジザリガニ放送1m、ISO 400, f5.6で撮影
の分はともかく(笑)

>ライカスマレックス8.5cm f1.5で撮った花菖蒲
やっぱりいい感じですね。
私もこんなレンズが欲しくなってきました。

 G1にも早く明るい純正レンズを発売して欲しいですね。

 

 

書込番号:9772935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 09:25(1年以上前)

別機種

ボタン付きエキザクタだったらこういう手もありますよー。
ライカマウントならすべてOKです。

書込番号:10391112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ライカM&LレンズでAモード測光抜群

2009/06/14 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

スレ主 G1_redさん
クチコミ投稿数:95件
当機種
当機種
当機種
当機種

あひる

花菖蒲

結構使えますね。
Aモード測光で忠実に再現。
おまけにEX光学ズーム310万画素で拡大。
近接花等の撮影ならライカビゾレンズTelyt 200mmまでなら明るさなんとかなります。
ライカズミクロ 90mm f2 イメージ(EX光学ズーム310万画素)ご参考まで添付します。
でも、最近はやりの望遠鏡の超望遠レンズではブレが気になる。
使えないことはないが努力が必要です。

書込番号:9700150

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング