LUMIX DMC-G1 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ141

返信64

お気に入りに追加

標準

また世界一の騙しか、、、

2008/09/14 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:97件

他のスレでも触られている部分に
「一眼レフ」ってのがあります

パナは発表時から一眼と言って発表してきました
しかし、レフを付けてないからいいのですって問題ではありません。
売れる商品、新しい発想の送品は大歓迎です

しかし、100%ほとんど教育されていない派遣がやってきて苦情が来るのが目に見えており、、、

こういった誇大広告的な消費者を惑わす広告は止めてほしい
嘘つきといわれても仕方のない広告です。パナは一体何回やるつもりだと、、


世界最小一眼デジカメは大嘘です。
わかります?
一眼レフと言っていないから良いのではなく、これがなぜ問題かと言いますと

一眼レフ=一眼レフレックス方式カメラ
レフレックス方式とはレフレックスミラーに光をあて、反射させることが定義となっているため、もちろん一眼レフには当たらない

にもかかわらず世界最小と表現
レンズ交換式コンパクト?デジタルカメラとして発売するから「一眼カメラ」とうたっている
にもかかわらず最小というのは明らかにおかしいですよね?

何と比べているのですか?
世界初と言っている時点で対象商品は一つもなくどんなに大きくとも最小である。
よって、世界最小一眼カメラと書くのは、消費者に
「世界最小の一眼レフカメラであると誤認させる」

また、一眼カメラといった場合、もちろん世界最小ではない

全てのコンパクトデジカメが一眼カメラである以上世界最小一眼カメラという名は明らかな嘘である
「レンズが一個あって画像素子が一個ある」
これが一眼カメラであるのだからね。

ネオ一眼しかり、表現の訂正を求めたいところです。

「レンズ交換式(コンパクト)デジカメ」と表現じてくれれば大歓迎だったのですが
相変わらずのメーカーの方針が残念で仕方ないです。

書込番号:8345903

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に44件の返信があります。


KC1973さん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/16 22:18(1年以上前)

ToruKunさん

あなたは学生さん?
今どきの会社ではコンプライアンスにたいして非常に神経質になっているので、スレ主さんの対応は非常に全うなものですよ。
自分のささいな法令違反で自分の所属する会社に不利益が生じたら、他の人まで迷惑をかけてしまうわけですよ。

ちなみに法律知らなかったから法を犯しても言い訳ではありませんよ。
それも、当然罰せられます。
個人のことなら、うやむやになるかもしれませんが、会社が絡むとそうはなりにくいんです。

なので、気軽にそんなことは言えないんですよ(公務員も同じだと思います。)。逆にそういう教育がされていない会社のほうが怖いです。
気をつけて下さいよ〜

トピずれすいません〜

ちなみに、今回のマイクロフォーサーズは個人的にはハズレです。レンズがもうちょっとそろった再来年位を期待します!

書込番号:8361571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/09/16 22:33(1年以上前)

欲しい人は買う。
駄目(嫌だ!)なら見送る人がいる。
宣伝がどうのこうのとか、CMの中のセリフや仕様がどうのこうのとか、思うのならやめればいいだけでしょ。

書込番号:8361675

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/16 23:16(1年以上前)

KC1973さん

> あなたは学生さん?

違いますね。

仰りたいことは分かりますが、こちらの言いたいことはあまり理解していただけないようですね。(^^;

まぁ、あんまり続けてもアレなので、この辺りで・・・

# もちろんご指名いただけるのであればご返信は致しますのでご安心下さい。(^^;

書込番号:8361989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/16 23:36(1年以上前)

某店販売員さんこんばんは。

おっしゃること、すべて正論だと思います。

基本的にパナの製品は壊れにくいし、最近はスペックもいいし、G1もチャレンジ的な製品で結構好きなのですが‥

「デジタル一眼」という表現は、あまり気にしてませんでしたが、よくよく考えてみると、おっしゃるとおりで、見方によっては消費者を騙している、と言えなくも無いですね。

下手したら景表法の違反で、公正取引委員会から指摘が入るかもしれません。

ちなみに公正取引委員会のHPからの抜粋ですが‥

 商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,消費者に正しく伝わる必要があります。ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。

いわゆる優良誤認、というやつです。

世界に一つしかないものを、世界一、と表現することが、優良誤認につながるかどうかが焦点ですね。


問題は、パナソニックがこれまでも同じことを繰り返しており、実際に消費者クレームが発生していることです。

これは、明らかに消費者に誤認させているために起こっている、と考えるのが妥当です。

もしいままでのクレームが公正取引委員会の耳に入っており、今回どこからかタレコミなどがあれば、動きがあるかもしれませんね。


いずれにしても、こういったことのしわ寄せは現場に出るものです。

ご苦労、お察しいたしますm(_ _)m

とりあえずポップとかで逃げられるといいですね(^O^)

書込番号:8362138

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2008/09/16 23:52(1年以上前)

私個人としてはこの件に関しては「どっちでもいいし腹も立たない」側なんですが、ただスレ主さんの
「自分の持ちうる知識の範囲内で接客として適当な事はいえない」
って考えには消費者として歓迎していいのでは?

私の場合、外れの販売店にあたるとめんどくさくなるので、事前にガッツリ調べまくった後で決め打ちで店員には目もくれず実機をさわり、ピピッときたら買うってスタイルです。

ってかみんな正しいし、みんなズレてるような事を言ってる気がします(私も含め)

このG1はデザインだけが残念です。(実際触るとまた違うんでしょうが)
ステップアップの初一眼としてm4/3を考えていたんですが、オリ待ちにします。

書込番号:8362253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2008/09/17 10:41(1年以上前)

>世界に一つしかないものを、世界一、と表現することが、優良誤認につながるかどうかが焦点ですね。
一眼カメラと言うのは、一般には、一眼レフの簡略表現となってきていますから、これには入らない「一眼レフレス」カメラは、確かに一つしかないですね。
最小でもあり、最大でもあり得ます。

レンズが一個だから一眼なら、コンパクトデジタルカメラも一眼なので、これを示すなら、これでは最大でしょうし、やっぱりおかしい。
レンズ交換式コンパクトデジタルカメラなら、これも世界に一個ですから、最小とかはおかしい。

早いところ「一眼レフレス」と「一眼レフ」との勘違いであったと公示しお詫びしたほうが、良心的であることを表せて、好感をもたれるのではないでしょうか。

書込番号:8363610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/17 19:46(1年以上前)

一眼レフのレフは、鼻くそのようなものです。
「貴方鼻くそを掘ったでしょう」と責めて何をしたいですか?
「はい!綺麗になりました」と答えて良いですか?

書込番号:8366179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/09/18 11:27(1年以上前)

ToruKun さん

例えが悪かったでしょうか、

あなたの発言は車に乗っている人に「みんな飲んでいるから」って飲酒運転を勧めているようなもんですが

書込番号:8370169

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/09/18 11:41(1年以上前)

みんな定義はいいかげんは良い加減と思って流せばいいのに。

コンパクトだって薄型はミラー使っていたりするし。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/12/news091.html

ファインダーなんか無くなっちゃってるんだから、
センサーの画像を液晶表示していたらこれも一つの一眼レフの形なんですかねぇ。。。

良い商品だと良いなぁ。。。。

書込番号:8370218

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/18 11:48(1年以上前)

キンメモドキさん

レスどうもです。

いや、勧めませんって。
飲酒運転しているご本人に、「飲酒運転は人間失格だ。ふざけるな。」といわれる側の気持ちを代弁しただけです。
もう既に売り言葉に買い言葉状態ですね。(^^;

「ルールを100%守ることは不可能」と言いたいだけです。
もしそれを100%守っている神様のような人に言われれば何も言えませんが、「実際は無理でしょ?」と言いたいだけです。

話を元に戻しますと、「「世界最小」等の表現がおかしいのでは?」と言うことに対する強い批判な訳ですが、
「世界一の騙し」という表現は既に矛盾してますよね。

「世界騙しランキング」等があって1位に選ばれた訳ではないのに。

ユーザーは勝手に、「世界一」を発言できるけど、ビジネスの世界では「世界一」は大変厳しく指摘される。
これが自然ですか?
まさに「お客様は神様です。」でしょうか?(^^;

繰り返しになりますが、広告文に否定的な方の意見も十分理解できます。
でもそれを【強く】批判できるだけの人はいないのでは?という私の意見です。

できる限りやんわりと書いているつもりですが、それでもご気分を害されたようであれば申し訳ありません。

書込番号:8370244

ナイスクチコミ!2


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/18 12:36(1年以上前)

二眼デジカメを探す方が難しい。コンパクトデジカメも一眼には違いない。
フィルムではなく、電子素子を使って光を電子記録しているのであって、ビデオカメラだってデジカメだって同じこと、同類です。
私はカメラメーカーのデジ一も所有していますが、電子部品の多くを自製できないカメラメーカーより、ビデオカメラも製造できる電気メーカーの製品のほうを信頼しています。
レンズ製造能力だってカメラメーカーよりPanasonicの方が上でしょう。生産数量が違いますし技術も上ですね。
いくらデジ一ユーザーが声を荒げようと、時代の流れには抗しきれないでしょう。世界的な需要減退局面が十年以上続くでしょうから、いずれカメラメーカーは吸収されるか破綻するか、どちらかですね。

書込番号:8370413

ナイスクチコミ!0


cancan2さん
クチコミ投稿数:29件

2008/09/26 21:29(1年以上前)

店頭では、EVFであることをしっかり理解してもらって、光学ファインダーとの違いを比べてから購入を判断するよう店員さんに要望します。

書込番号:8416514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/26 21:30(1年以上前)

自分で見れば直ぐ分るでしょう。分らなければ関係ないことではと思います。

書込番号:8416521

ナイスクチコミ!0


cancan2さん
クチコミ投稿数:29件

2008/09/27 08:21(1年以上前)

店員さんの説明だけで購入を決める方は多いですよ。ファインダーのぞかずに。

書込番号:8418455

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/27 08:35(1年以上前)

cancan2さん

あちらこちらで、まぁ・・・
余程パナソニックに恨みがあるのでしょうねぇ。
不良品でもつかまされたか、たちの悪い店員にでも当たっちゃったのかな?

一応わかりやすいようにご説明しておきますが、

「店員さんの説明だけで購入を決める方は多いですよ。ファインダーのぞかずに。」

こういう方は光学ファインダーなんて知りません。
EVFか背面液晶しか知らない方々です。
もしくは写ルンですとか。

そんな人に対して、「光学ファインダーより劣りますよ!」といって何になりますか?
逆に、「業務用クラスのとても見やすいEVFです!」といった方が余程気持ちよく製品を使って貰えるでしょうね。

別スレにも書きましたが、フルサイズを買う方に、「中判より劣りますよ!」と言って回るわけですか?

私は光学ファインダーが好きで、EVFはとても見やすさでは追いつけないと思っています。
そんな私から見てもあなたのご意見は拝見していて気持ちの良い物ではありませんね。

書込番号:8418512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/27 08:57(1年以上前)

そんな発言はEVFを覗いて見たことのない人でしょう。
EVFを見たら感動しますよ。

書込番号:8418591

ナイスクチコミ!2


cancan2さん
クチコミ投稿数:29件

2008/09/27 17:53(1年以上前)

別にパナソニックに恨みも何もありませんが、どんな商品でもおなじですが、よく検討してから購入された方がいいといっているだけです。特に新しいジャンルの製品とかということです。「プロ使用のEVFで、これまでのより格段にいいですよ。」といって売るより、「光学式には劣りますが、EVFの中では一番いいです」とかの方が好ましい商品の勧め方でしょう。店は、売れればいいだけかもしれませんが。ただ、動画撮影を高いレベルで実現するためにこの規格を作ったというのなら、第1号機に未熟でも動画機能を搭載することが必要でないのかと思ったりもします。

書込番号:8420540

ナイスクチコミ!1


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/27 18:29(1年以上前)

>「プロ使用のEVFで、これまでのより格段にいいですよ。」といって売るより、「光学式には劣りますが、EVFの中では一番いいです」とかの方が好ましい商品の勧め方でしょう
後者みたいな売り方では誰も買ってくれませんよ。 「じゃあ光学式にするわ」と言われるのが関の山です。

書込番号:8420713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/09/27 18:59(1年以上前)

お客さまが欲しいと思って傾きかけている機種に対して、長所を並べて背中を押してあげるのが、一番良いと思います。

書込番号:8420848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/27 22:28(1年以上前)

>よく検討してから購入された方がいいといっているだけです

別スレでも書きましたが、あなたが実際にLVFを触った感想はどうでしたか。実際にモノを触ってから判断した方が良いとも書いていますよね。

ここまで否定してるんだから当然G1に触ってるんでしょ。
まさか、触りもせずに今までの否定的な投稿をしてるわけないですよね。

書込番号:8422000

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

今後に期待してます。

2008/09/13 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:81件

ずっと待ってました。ミラーレス構造のレンズ交換式デジ一。

キヤノンかソニーあたりが1番に出すかなと思っていたのですが、パナでしたか。

普段、写真を撮るなら取り回しのよいコンデジか、動作が機敏なデジ一なのでしょうが、
クラッシックコンサート撮影ではどちらもイマイチ使えずに困っていました。

デジ一はシャッター音が×、コンデジは画質、レンズスペック的に×

仕方ないのでソニーのR1使っていましたが、高感度ノイズ、レンズスペック、AFに
やや不満が残っていました。

ピアノ発表会やバレエ発表会では業者が一眼レフで撮影していることが多いですが、
結構耳障りですよね。個人的に撮影する場合はあそこまで音は出せません。

静音撮影は舞台撮影専門のカメラマンには需要があると思うのですが。

コンサート撮影ならコントラスト式AFで十分ですが、バレエになると厳しいかな。
ビデオカメラのように赤外線やレーザー式AFを併用すればAF速度も改善するかも。

パナが出したので、いずれ他社もこのような機種をひとつくらい出さないですかね?
いろいろな意味で今後に期待してます。

個人的にはソニーのαシリーズでこのような機種を出してほしいと思っているので、
今のところ静観ですが、将来どのメーカーも出さないようなら購入も考えます。

書込番号:8344803

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/13 21:59(1年以上前)

私もR1ユーザーとして、7リミテッドさんと同じ気持ちです。

マイクロフォーサーズの今後に大いに期待しています。

書込番号:8344883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/13 22:49(1年以上前)

なるほど・・・

3:2のモードもありますしね。R1で足りない望遠の明るいのが出ればいいですね。

100-200(200-400)F2.8もしくはF3.5

書込番号:8345269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 趣味の部屋 

2008/09/13 22:57(1年以上前)

キヤノンもミラーレス出さないかな?
出せば欲しいかな。
でもこれも気になるな。

書込番号:8345325

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/13 23:04(1年以上前)

>テクマルさん
キヤノンのGシリーズもこの位のセンサーで出してくれれば、うれしいんですけどね。
ボディは今と同じくらいで、基本パンケーキ単焦点とのセット、アダプターを介してEFレンズ装着可能、動画機能付きなんてかんじだったら、すぐ買います。(欲張りすぎですね..)

書込番号:8345388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 趣味の部屋 

2008/09/13 23:18(1年以上前)

>4cheさん 
いいですね。
そんなカメラ出たら即行で買いに行くかも?

書込番号:8345478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/09/14 00:30(1年以上前)

本当にキヤノンとか、老舗に先に出してほしかったですね。
ただ、最近のキヤノンは突発的なものより、他社が売れてから追い抜くってのが会社の方針だから難しいかな、、、

最近のコンパクトカメラはまずパナが何か出して、ある程度認識されてから他が一気に飲み込むって感じが強いです
ま、色はパナっぽいというか、気持ち悪いというか、あまりに残念すぎますが
赤とか青でこのサイズって、、、、

社員と飲むたびに言ってるんですけどね。会長が変わらない限りどんな方針転換もないようです。
残念

ただ、これで売れれば火がつき、レンズ交換式デジカメが一気に増えていくと思いますよ
とりあえずオリンパスが次に出してくるのですかね?
一年後が楽しみです。

書込番号:8345938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

今後の展開に期待します

2008/09/13 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 AGITOさん
クチコミ投稿数:616件

下のほうでは散々に叩かれてますね(^^;

FZ50の後継としての期待が高かっただけに、現状の価格やレンズラインアップでは

この評価も仕方がないかも知れませんね。

でも仮に18-200位(FZ50と同等画角)か14-160位(14-140は予定にありますが)の

レンズを出して、ボディとセットで8〜10万位ならどうでしょう。(無理かな?)

FZ50にフォーサーズ素子を組み込んだと考えれば十分魅力的じゃないでしょうか。

今後のパナソニックのがんばりに期待します。

書込番号:8344260

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/09/13 20:26(1年以上前)

大きな液晶を背負ってる以上 幅、高さはこれ以上小さく出来なかったのでしょう。

これ以上小さくするには、ファインダーを無くする事しか無いのでは無いかと思いました。

書込番号:8344293

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/13 20:31(1年以上前)

新マウント登場なのですから、今後のレンズ予定が明確に出ていれば・・評価も変わるのでは?と思いますよ。

書込番号:8344315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/13 20:49(1年以上前)

実際に発売されれば、意外に大きいという声は小さくなるかも?
但し、別シリーズでコンデジタイプもぜひ発売して欲しいと思います。

書込番号:8344404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/13 20:51(1年以上前)

FZ50の後継というニュアンスも背負っているんでしょうけど力の入り具合は
EVFやAF速度の出来具合から本気で一眼レフと勝負しようという勢いを感じます。

書込番号:8344415

ナイスクチコミ!1


kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4

2008/09/13 20:58(1年以上前)

コンパクトなのは大いに結構です。どうせなら最初に出す機種としては思い切ってファインダー無し、グリップもあっさりにし従来の一眼の形状は引きずらない方がインパクトがあったのではと思いいます。コンデジでは、写りは綺麗でも奥行き感や立体感が無いので、コンパクトなマイクロフォーサーズはこれから楽しみな感じです。

書込番号:8344463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4

2008/09/13 21:03(1年以上前)

>EVFやAF速度の出来具合から本気で一眼レフと勝負しようという勢いを感じます。
そう思いますね。
後は、使ってみないと分からない部分でMOSセンサーの暗部の諧調とか、色の出方でしょうか。

書込番号:8344489

ナイスクチコミ!0


スレ主 AGITOさん
クチコミ投稿数:616件

2008/09/13 21:44(1年以上前)

EVFの出来は大いに気になりますね。

以前FZ10、ディマージュA1などを使っていて、現在はキスデジに落ち着いていますが

EVFの利点であるファインダーをのぞいて露出やホワイトバランスなどをリアルに確認

できる点は一眼レフにない魅力です。

今後の技術の進歩で、限りなく光学に近いEVFの登場が楽しみです。

書込番号:8344768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

128,000円?

2008/09/13 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:419件

http://kakaku.com/item/00490911148/#ShopRanking

ボディーで128,000円は間違いですね。
今現在

書込番号:8342305

ナイスクチコミ!0


返信する
x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/09/13 12:56(1年以上前)

値段はそのうちこなれてくる・・・
と自分に言い聞かせてます(涙)

高いですねー

私はCANONユーザーなのですが、いくら初期価格とはいえ50Dがあと少しで買える値段にはびっくりです。

せめてE-520程度の価格にしてもらいたいものです。

書込番号:8342381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件

2008/09/13 13:00(1年以上前)

確か80,000円前後でしたね。

128,000円ならキヤノン50D買えますね。価格間違いだと思います。

書込番号:8342398

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/09/13 13:00(1年以上前)

 今手にはいるのなら安いのでは?
 表示の納期だと発売前ですよね〜。

書込番号:8342399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/09/13 13:04(1年以上前)

こんにちは。小鳥さん

レンズセット150,000円台です(ー△ー;)エッ、マジ?!!!
幾らまで下がるのかな?

せめて本体60,000円位でないと売れないですよ。

書込番号:8342416

ナイスクチコミ!0


x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/09/13 13:07(1年以上前)

間違え?
間違えじゃない???

あわてず待って様子をみます。

 も し も  間違えじゃなかったら・・・

パナソニックさんは一眼レフ価格で販売しようとしているのでしょうか。

書込番号:8342426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/13 13:14(1年以上前)

>パナソニックさんは一眼レフ価格で販売しようとしているのでしょうか。

50代女性を対象に、そうじゃないですか。

書込番号:8342460

ナイスクチコミ!1


x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2008/09/13 13:18(1年以上前)

ぼくちゃん.さん

確かに50代の女性で
「一眼レフの画質がいいのはわかるけど、重さがちょっと」
という状況の人をターゲットとするのかも知れませんね。

そうとなると、性能が非常に楽しみですね。

書込番号:8342487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/09/13 13:27(1年以上前)

Wズーム
228,000円(。゚ω゚) ハッ

これは買えない高すぎる。
TZ5で我慢我慢

書込番号:8342514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/13 13:49(1年以上前)

ヨドバシよりずっと高いですね?(2台セット?)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_13530039_1600948/74640205.html

書込番号:8342615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/09/13 14:36(1年以上前)

何か他の機種と間違って記入したのでしょうね。

書込番号:8342791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/13 15:08(1年以上前)

カラーバリエーションが揃った値段でしたら悪くないと思います。

書込番号:8342913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/09/13 15:29(1年以上前)

>ボディーで128,000円は間違いですね。
今現在

ダブルズームキットの価格でしょう。
ちなみに14-45mmは単品販売しないようです(PanasonicのHP)。

書込番号:8342996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/09/13 16:20(1年以上前)

昨日、CLUB Panasonic会員向けにモニター販売の案内が来ました。

http://club.panasonic.co.jp/mall/lumixclub/open/monitor/DMC-G1W/
のページ(会員以外の方が入れなかったらごめんなさい)にあるように、

モニター購入価格は入札制ですが、ダブル・ズームレンズキットが
上限価格 112,400円(税込み)
下限価格  87,400円(税込み)
となっています。

実際の「モニター販売価格が必ずしも市場最低価格を保証するものではありません」とありますが、ボディ単体で128,000円はいくらなんでも高すぎます。
エントリー機の位置づけでもあると思いますし。

標記の価格は発売開始時期までには本来のあるべき価格に下がるのではないでしょうか。

書込番号:8343197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2008/09/13 16:39(1年以上前)

高橋電気は地元京都寺町の電気屋ですが、いつもパナソニックの新発売のとき価格へひょっと現れてはすぐ消えます。お店の雰囲気はダメです。買う気も起こりませんし、店員さんの愛想も悪いし、よくあんなんで商売続けていられるなと思います。もちろん店内にデジ一ずらりなんてありません。

書込番号:8343270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/13 16:40(1年以上前)

ニコンのD40〜D60か、それよりも下のセクションですので、この値段では欲張りしすぎだと思います。

書込番号:8343276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/13 17:30(1年以上前)

yodobashi.com
本体:79800
レンズ:89800
2レンズ:124800
となってます。

う〜ん、性能や大きさ、重さを比べるとE410や420でいいような気もしますが
見た感じFZシリーズのレンズ交換可能タイプにも見えますし、そこまで需要あるのでしょうか?
オリンパスからのCF、xd対応機を待ちますか。

書込番号:8343502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

G1 れ び う

2008/09/13 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:870件

さっそく触ってきました。
やっぱりシャッター無いんですね。
ファインダーはとても奇麗です。
蛍光灯下では画面が荒れますが、明るい屋外なら問題無いでしょう。
AFも早いし静物相手なら十分使えそうです。
ライブビュー中の任意での拡大出来ないのが残念ですね。
MF時なら出来るのですが…
連続撮影中は画面が固まっちゃいます。
マウントアダプターはまだ間に合っていなかったです。

書込番号:8341973

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:419件

2008/09/13 11:26(1年以上前)

こんにちは。

やっぱりシャッター無いんですね。
ってどう言うことですか?お馬鹿な頭がさらに??です。

連続撮影中は画面が固まっちゃいます。

駄目ですね。固まることは。

書込番号:8342016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2008/09/13 11:40(1年以上前)

シャッターって言うのは、
フォーカルプレーンシャッターのことです。

撮像素子の前やレンズに組み込まれたりしてて、
シャッターのボタンを押すと、
フォーカルプレーンシャッターが開いて撮像素子に光が当たります。

詳しくは、「フォーカルプレーンシャッター」で調べてみてください。

G1にはコンパクトデジタルカメラのように、
一眼レフカメラや銀塩カメラにあったフォーカルプレーンシャッターがありません。

だから「パシャッ」とか「カシャッ」とかいうような、
いわゆるシャッターの音(フォーカルプレーンシャッターの動く音)はしません。
静かでいいと思います。

皆さんが思われるほど悪いカメラではないと思います。
ネオ一眼と呼ばれるカメラの、レンズ交換のできるヤツと思えばそれなりです。

書込番号:8342074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/13 11:51(1年以上前)

>蛍光灯下では画面が荒れますが、

屋外専用ですか・・・これはひどい

書込番号:8342119

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/13 11:58(1年以上前)

何にしろこれからが楽しみです!最初が肝心と思いますが、その意味では価格設定に多少疑問も…この機種に食指は動きませんが、将来が楽しみです。コンデジ以上、一眼レフ以下という中途半端な枠にだけば留まって欲しくないですね。

書込番号:8342147

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2008/09/13 12:08(1年以上前)

こんにちは!もう触ってこられたんですねー。
個人的にはボディ手ぶれ補正とHD動画機能がつくまでは少なくとも「待ち」ですが、製品コンセプトは面白いですよね。大きさはもっと小さくできるとは思いますが、私が将来的にやりたいのはOMズイコーレンズでの「MFしながら動画撮影」なので持ちにくくなると困ります・・・。その辺はいかがでしたでしょうか?もしよろしければ教えてください。

あえて小型化の道を選んだ(選ばざるを得なかった?)わけですし、今後の展開に期待したいです。今は一眼はキャノン持ちですが、ビデオとして使えるようになれば2台目として買い増ししちゃいますね。マウントアダプター各種をずらりとそろえて「お好きなレンズでMFビデオ撮影をどうぞ!」っていうのも楽しそうです。・・・やってくれないかなあ。

書込番号:8342195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/09/13 14:24(1年以上前)

連射の時画面が固まるのは困りますが、全く音がしないのはいいですね。

寝ている子供を撮るときもそうですが、外出先でも一眼で連射する騒々しさはかなり恥ずかしいもの(親バカ全開(^^;))がありますから・・・(^^;)。


そういった意味でやさしい(一歩間違えば盗撮用?(^^;))カメラでお母さんにも喜ばれそうです。

書込番号:8342752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2008/09/13 15:37(1年以上前)

「先幕、後幕シンクロ設定可能」
カメラボディの仕様には上のような記述が?フラッシュシンクロ1/160以下とあります。

書込番号:8343036

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/09/13 16:44(1年以上前)

シャッターがない!
凄いです、パナに技術力は世界の頂点に!
念写機能なんですね、これは軍事技術でしょう。

書込番号:8343290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2008/09/13 16:52(1年以上前)

今回はパスですが、可能性を秘めたシステムだと思います。

パナはそろそろレンズの小型化のためにボディ内手振れ補正を開発した方が良いと思います。
このシステムにはボディ内が合っているように思えます。望遠レンズだけレンズ内にして
ボディ内とシンクロさせるとかできないものでしょうか。

今後の発展次第では買いたいシステムです。

書込番号:8343327

ナイスクチコミ!0


P010さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/13 20:39(1年以上前)

シャッターとシャッターボタンは違います。

書込番号:8344351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/13 21:18(1年以上前)

ミラーがないことは周知されていますが、
フォーカルプレーンシャッターも無いんですね。

たしかレンズシャッターでもないはずですから、
電子シャッターということですね。



書込番号:8344594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2008/09/14 02:20(1年以上前)

拙い文章ですいませんでした。
フォローして頂いた様に『シャッターが無い』は機械式シャッターの事です。
L-MOS丸見えなのはなんか精神的に不安ですね。

『蛍光灯下で画面が荒れる』はフリッカーの事です。
これも文章がまずかったですね・・・
厳密には蛍光灯下ではなく蛍光灯に向けるとですね。
目の前にパナソニックの光る看板があり、その看板だけにフリッカーが出ました。

バッテリーは意外と大きくL10と同じ位の気がします。
なので本体の体積のかなりのウェイトを占めてます。
バッテリーの厚さと、液晶を抜いた本体の厚さがほぼ一緒。
これは薄く出来ないわけですね。

レンズ無しではレリーズを切る事が出来ませんでした。
デフォルトではレリーズ禁止なだけかも知れませんが、
マウントアダプターを使用して他マウントレンズを使用出来るのかは一番気になるところです。

AF使用時にはメニューから画面拡大が2倍か4倍を選択出来ます。

シャッターを切ると小さく『チャッ』と音がします。
絞りの作動音だったのかもしれませんが、よくは分からないです。

長時間露光をした時にシャッター終了までのカウントダウンが出るのも親切です。
シャッター終了後のノイズリダクション(?)作動時もカウントダウンが出ます。
既に採用しているカメラもあるのかもしれませんが他のカメラにも欲しいです。

あと気になった所は
やっぱり十字ボタンの上に手のひらが来るのでボタンを時々押してしまいました。
それと45-200mmは太いのでグリップを握った指がズームリングに当たります。
この辺は保守的なデザインのままでは小さくする限界なんでしょうね・・・

簡単に使った感想ですが、よく分からない所も多いので勘違いもあるかもしれませんので御容赦下さい。
とは言え気になってしまうカメラですね・・・

書込番号:8346374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:870件

2008/09/16 14:38(1年以上前)

大変失礼致しました。
他のスレに書かれていますが機械式シャッターはあるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/SortID=8349734/
早とちりで書き込みしてしまい申し訳ありませんでした。

シャッターを切ると幕が出て来るみたいです。
シャッター幕が見えたと言う事はレンズ無しレリーズも出来そうな気がしますね。

無振動なカメラかと思っていましたが、ちょっと違っちゃいましたね。

書込番号:8359542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/16 18:58(1年以上前)

レビュー有り難う御座います。動画を撮れない時点で私も見送り組ですが
中々面白そうですね。

書込番号:8360361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

まずは現物確認ですね♪

2008/09/13 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 ME superさん
クチコミ投稿数:1157件

必要以上に画素数が多いのと意外と大きいなという感じですね。
DP1を購入検討していたんですが、レスポンスに不満があって、これを待っていました。
まずは現物を確認ですね。
このせいでDP1が値下がりしてくれないかと密かに願っていたりして^^;
あと、ROWAなどの社外バッテリが使えなさそうなのも少々気になりますね。

書込番号:8341899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/13 11:10(1年以上前)

>ROWAなどの社外バッテリが使えなさそう

CIPA準拠で最大350枚しか撮れないから、予備バッテリーは必須。
ヨドバシで7,350円ですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/92721149.html

書込番号:8341945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング