LUMIX DMC-G1 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

価格逆転はあるか?

2008/11/22 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:131件

11月22日現在、LUMIX DMC-G1のレンズキット最安価格\59,795、ボディ最安価格\58,798、その差わずか\1,000です。
価格推移を見るとレンズキットは順調に下げているのに対し、ボディーはやや反騰。逆転は時間の問題か?

書込番号:8676763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2008/11/22 22:44(1年以上前)

逆転すると思いますが。
G1買う人はレンズキットがほとんどだろうし。マイクロフォーサーズ用のレンズがあってのG1だと思うのでね。
出荷数もボディのみは少ないはずかと。

書込番号:8676828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/23 16:16(1年以上前)

先ほどか価格が一時的に僅かですが逆転していたように思います。

今見たら、価格の逆転現象は終わっていました。

どうもこの分だとまだまだ下がりそうですね。

購入を考えている人たちには嬉しい事なんですが。

書込番号:8679658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2008/11/23 23:46(1年以上前)

今はレンズキット最安価格\59,762、ボディ最安価格\58,798と\36ですが逆転しました。

書込番号:8681809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2008/11/23 23:58(1年以上前)

すみません。値段見間違いました。まだ逆転していません。削除依頼どうするのかな?

書込番号:8681876

ナイスクチコミ!0


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/24 00:23(1年以上前)

以前の投稿で、目の体操さんが作られたダブルズームキットの価格推移見込みのグラフ。
あの通りではありませんが、順調に値下がりしていますね。今月中に8万円割れでしょうか。
目の体操さんの予測を信じて、春山の時期まで待つ予定です。冬の低山は重いデジ一で我慢です。
NIKONのデジ一とレンズをそっくり売り払えば足しになるかなと思っています。

書込番号:8682008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スペア電池高いですね。

2008/11/19 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:8件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

買いました。でもスペア電池高いですね。ヨドバシで7350円。
私はいつも予備電池はサードパーティーの中で信頼できそうなメーカーのものを自己責任で
選んでいるのですが、G1電池はさすがにまだ出たばかりということもあり、他に選択の余地なし。
すでに出ているよ〜という情報があればありがたいです。予備の二本目以降はサードパーティーので安く済ませたいです。

書込番号:8664069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

宮本製作所は、レイコール(RAYQUAL)ブランドからマイクロフォーサーズ用のマウントアダプ
ター2種類を12月下旬に発売する。

ライカMマウントレンズ用の「LeicaM-M4/3」とキヤノンFDマウントレンズ用の「CFD-M4/3」を
用意し、価格はいずれも1万9,950円。

直販サイトでは1,万4,700円で販売する。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/11/18/9662.html

書込番号:8657976

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/11/18 17:27(1年以上前)

良い情報有り難うございます。

このカメラで色々なレンズを使ってみたいと考えている一人です。

できればメーカーのマイクロフォーサーズ→フォーサーズアダプターを必要としないアダプターを期待したいです。
と言いつつすでにメーカーのマイクロフォーサーズ→フォーサーズアダプターを購入し、どのレンズを付けてみようかと物色していますが・・・。

すでに宮本製作所さんには何度もお世話になっていますが、その技術力にさらに期待しています。きっとやってくれるでしょう!楽しみです。(^_^)v

書込番号:8658104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/11/18 17:32(1年以上前)

情報ありがとうございます。
FDマウントも余分なレンズなしでついに甦ることが可能になったんですね。
G1安くなったら考えてみようかな...

書込番号:8658111

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/11/18 17:40(1年以上前)

グッドニュースです。
レンズキットを買わざるを得ないと思ってましたが、ボディ単体で良くなるわけですね。良かった。
DRズミクロンだとグッと寄れるのかしら?
焦点距離が2倍相当というのは「かなり」のネックだけれど、RD1の1/3以下の価格だからG1はそう言う方面でも売れるかも。
SWHつけっぱなしとかカッコウ良いぞ!

でも宮本さん少し高すぎない?
エツミも近代もほとんどココで作っているようですね。OEMキング。

書込番号:8658132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/11/18 18:02(1年以上前)

>でも宮本さん少し高すぎない?

直販サイトだと1,万4,700円なのでそこから買った方が良いでしょうね。

書込番号:8658203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2008/11/18 18:28(1年以上前)

シフト機能つきなんて出ないのでしょうか?

書込番号:8658310

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/11/18 18:47(1年以上前)

別機種

>できればメーカーのマイクロフォーサーズ→フォーサーズアダプターを必要としないアダプターを期待したいです。
その方が楽だしスマートですね。
まあ私の場合すでにマイクロフォーサーズ→フォーサーズアダプターを買ってしまったしフォーサーズ用のアダプターも数種あるので事足りますが。

書込番号:8658377

ナイスクチコミ!0


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2008/11/18 18:47(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん、

マイクロフォーサーズ用のアダプターですので、「マイクロフォーサーズ→フォーサーズアダ
プター」を介するものではないのではないでしょうか。


ひろ君ひろ君さん、

いいですね。イメージサークルはセンサーサイズに比べて大きそうですからいろんなレンズが
シフトできると面白そうです。G1の「おでこ」もそんなに出っ張っていませんし。

書込番号:8658379

ナイスクチコミ!1


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2008/11/18 18:48(1年以上前)

CT110さん、

あれ、やはり必要なのでしょうか(^^; 失礼しました_o_

書込番号:8658384

ナイスクチコミ!1


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/11/18 19:14(1年以上前)

idealさん

発売予定の物はダイレクトに付けられるものでマイクロフォーサーズ→フォーサーズアダプターは必要無いです。

書込番号:8658504

ナイスクチコミ!1


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2008/11/18 19:16(1年以上前)

CT110さん、

あ、よかった。ホッ(^^)

書込番号:8658510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/11/18 19:19(1年以上前)

idealさん、色々と情報を有り難うございます。

私の聞き及んでいるところでは、メーカーのアダプターを介して使用するものだと言うことですが、定かではありません。
おそらく今まで販売されているフォーサーズ用アダプターのバリエーションにM42とFDが加わるということだと思います。

G1にはミラーがないとはいえ、浅いフランジバックでは直づけのアダプターにも限界がありそうに感じます。

書込番号:8658525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2008/11/18 19:23(1年以上前)

ゲッ!たらたら書いている間に進展が・・・。

>発売予定の物はダイレクトに付けられるものでマイクロフォーサーズ→フォーサーズアダプターは必要無いです。
おお〜買ってしまった〜。(T_T)
こうなったらツアイス→フォーサーズのアダプターを買い込んで、メーカーアダプターを活かすしかないな!

CT110さん、有益な情報有り難うございました。

書込番号:8658535

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/11/18 19:57(1年以上前)

>シフト機能つきなんて出ないのでしょうか?

MマウントやLマウントだとレンズ取り付け面からレンズの出っ張りが有るので
現実的には不可能(1〜2mmなら出来るかも?)ですが、他のレンズならば
可能かと...

チルトは検討中だったりしますけど...

ただ、加工屋さんに話をしに行ったら考えていたより加工費が高かったので
自作を検討中ですけど(爆)
先ずはLマウントアダプタから頑張るつもりです。σ(^◇^;)

書込番号:8658669

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/18 22:19(1年以上前)

こんばんは!今夜は寒くなりましたね。

私、普段はα7DとシグマDP1を使ってますが、家族の遺産のFDレンズがあります。
FDレンズは同じキヤノンのEOSマウントのアダプターでも補正レンズが入るか、レンズなしの中間リングでマクロ専用になっちゃうみたいでしたから、5Dあたりを中古で買って使ってみようか悩んでいたところでした。
ところがこのニュースを聞いて俄然マイクロフォーサーズ機が欲しくなりました!
急いでないので、買うならHDムービーの撮れる次機種を待とうかな。
マニュアルで絞りピントが調節できれば、難しいけど映像表現の幅も広がりますね!

書込番号:8659488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2008/11/18 22:43(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

トミーテックのOASISM42→M39アダプタ。がっちりはまってます

F8無限遠。これはダメ。フランジの長さを追い込む必要あり

ULTORON28mm/f1.9開放。Leicaの文字にピントを合わせてます。

待ちきれない私は自作Lアダプタで楽しんでます。
トミーテックのOASIS M42→M39アダプターがくりぬいたボディーキャップにピッタリ
はまります。がっちり食い込んでいるので適度に固定されて按配が良いです。
厚みは現状9.0mmなので無限は出てないようです。
これは時間をかけて追い込むしかないでしょうね。
OASISアダプター\2200+ボディーキャップ\1000?程度=\3,200の簡易アダプターです。

書込番号:8659682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2008/11/18 23:11(1年以上前)

別機種

G1には小型レンズが良く似合いますね。

書込番号:8659894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/19 00:10(1年以上前)

すごい可能性を持ったボディですね、
R-D1がこの方向で進化してくれたらなぁ。
ライブビューが乗ってくれるだけでもレンジとしては画期的だけど。

書込番号:8660344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2008/11/19 07:51(1年以上前)

本当に小型レンズが似合いますね。
古い銀玉の沈胴式にあこがれています。

G1は、アダプター装着しても、接点むき出しにならない構造もいいですね。
M42,Lマウントを考えていますが、
米国発金融不安の影響をもろに受け、一年は辛抱です。
それまで、皆さんのカキコミで精神の安定を図ります・・・泣

書込番号:8661150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2008/11/19 20:53(1年以上前)

当機種

SHW15mm この距離計連動なしのレンズでピントが合わせられるのはスゴイ

>エントリーマンさん

色々とご事情はあるでしょうが我慢は身体に悪いですよ。

スーパーワイドヘリアー15mmで撮ってみました。
この目測レンズでピントが合わせられるのは最高です。
やっぱりピントをファインダーで合わせるとシャープさが違います。
イメージサークルが真ん中の美味しいところだけとあって周辺減光も目立ちませんね。

つまらない被写体で申し訳ありませんが、ウィークデイは夜しか遊べないので。
普通に働いているんですから当然ですが‥

書込番号:8663438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/20 14:30(1年以上前)

>>私の聞き及んでいるところでは、メーカーのアダプターを介して使用するものだと言う
>>ことですが、定かではありません。
>>おそらく今まで販売されているフォーサーズ用アダプターのバリエーションにM42
>>とFDが加わるということだと思います。

これは有り得ないと想います. 従来 FOUR THIRDS に FD レンズを装着するのは,計算上の Flange Focus 調整は可能ですが,Back Focus (この場合は後部突起を含む広義の方)で引っ掛かります. 従い,従来型 - Micro 用の Adapter を併用する FD - 従来型 FOUR THIRDS Adapter は存在理由が有りませんから,直結型に成ります.

従来型 FOUR THIRDS も Body を改造(Mount 換装)すれば,FD レンズも装着可能ですが,その場合でも,レンズ側に改造が必須な位,FD Mount 規格は難物です.

Micro Four Thirds は未だ導入して居らず,地元のカメラ屋にも現物がない(田舎住まいなもんで....(^^;))ので,口径が小さくなったのが心配でしたが,宮本製作所さんが表明している以上,FD も装着可能な様で,安心しました.

>>G1にはミラーがないとはいえ、浅いフランジバックでは直づけのアダプターにも限界がありそうに感じます。

薄く成ることで制約が生じる事も有り得ません. 口径が従来型よりも小さくなった事が制約として効いて来る可能性は有ります. 例えば,FD 同様,従来型では Body を改造するしかなかった Icarex レンズですが,もし口径がそのままで Flange Focus が約 3/4" に成ったのなら楽勝で Adapter 出来たのですが,口径が小さくなった事で微妙かなと想ってます. どなたか,Icarex お持ちの G1 ユーザーが居られたら,試して戴けると嬉しいな(^^).

書込番号:8666386

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

こんなもんなの?

2008/11/18 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:22件

かみさん用に買おうかと思ってレビューを待ってました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/18/9658.html

ピクセル等倍で1枚ずつ見ていったんですが.....ね、ねむい....
たとえば、ドーム。解像感というものがまったく感じられない。
本気で200万画素クラスかと思った。

自由作例の苔。F11でこれ?ウソでしょ。
あるいは、その下のシダ。『絞りF8〜F11あたりでもっともシャープ
になる』と書いてあるのに、何これ? ピントを合わせようとした
ポイントすら不明。

やっぱ、コントラストAFの(現時点での)限界なんでしょうか。
それとも、レンズ小型化の弊害? だとしたら、いくらキットレンズ
といってもこれじゃぁダメすぎでしょう。

書込番号:8656101

ナイスクチコミ!0


返信する
sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/11/18 02:06(1年以上前)

確かに駄目ですね。
と言うかデジカメウォッチでピンの凄い写真ってほとんど見たことないです。
誰が撮ってるんでしょうね、あそこの作例。
まだ購入はしてませんが、この方の作例でこれなら買っても良いなと思っております。

http://tacdiary.exblog.jp/blog.asp?iid=&acv=&dif=&opt=2&srl=8915995&dte=2008-11-07+09%3A20%3A00.000

書込番号:8656264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/11/18 09:41(1年以上前)

このカメラの撮影は、当然”女流”写真家が行っているでしょう。

書込番号:8656842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/18 10:37(1年以上前)

この撮影例は、あまり参考にならない気がします。

書込番号:8656968

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2008/11/18 19:10(1年以上前)

ご安心ください。
ちゃんとピントが合えば、相応に良く写ります。

ただ、コントラストAFも
苦手な被写体があるようなので
そういったときは確かにピン甘になります。

書込番号:8658489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/11/18 23:36(1年以上前)

こんばんは、

デジカメWATCHのデータは、すべて撮影者名入りなので結構アテにしています。
この作例も名前(北村さん)入りなので、たとえアシスタントが撮ったもの
でも、自分の恥になるので、チェックはすると思うんですが、これじゃぁねぇ。
なかでも、伊達さんの作例は、『ピントおたく』(^^;的なところがあるので、
レンズのシャープさチェックには結構参考になります。

たしかに、sa55さん紹介の作例を見るとちゃんとしてますね。
こんな作例載せてると、メーカーからクレームくるぞ! > インプレス (^^;

書込番号:8660103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/11/18 23:45(1年以上前)

追記。

ドームは、F8じゃなくて開放でしたね。
これは、ピン甘というよりは、完全にレンズ性能かな。
キットレンズで、開放からカリカリってわけにもいか
ないですもんね。この点は失礼しました。

書込番号:8660174

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/11/20 23:46(1年以上前)

みなさん理想が高いのですね。。
ちなみに、sa55さんご紹介のページの画像は3M程度ですから、同じ大きさに縮めれば、DCWatchの画像も同じくらいシャープになりますよ。

書込番号:8668609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジカメウォッチの新製品レビュー

2008/11/18 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:1812件 syarau30のデジカメTV 

デジカメウォッチのレビューが出ました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/18/9658.htm

いろいろな所でレビューがでてますが^^ 参考までに。

書込番号:8655977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/18 10:45(1年以上前)

リンクしないと思ったら、最後の「l」(エル)が抜けてますね?

書込番号:8656993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件 syarau30のデジカメTV 

2008/11/18 21:08(1年以上前)

じじかめさん、どうも失礼しました。

再度
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/18/9658.html

書込番号:8658972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

簡易アダプターでやってみました

2008/11/17 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件
別機種
当機種

Summaron、G1にお似合いじゃないですか

G1+Summaron35mm/3.5で撮影。適当な取り付けですが一応写ります

でじ一さんに刺激され、ボディーキャップをくり抜きSummron35mm/3.5を付けてみました。
レンズの固定の仕方が解らないのでとりあえずセロテープで固定しました。
プランジバックも適当だし、光漏れもあると思いますが、とりあえず写りました。

Mレンズアダプターが待ちどうしい‥
でもLレンズでもぎりぎりなのに本当にMレンズアダプターができるのだろうか‥
という疑問もふつふつと感じました。
宮本製作所さん、頼みまっせ。

書込番号:8655711

ナイスクチコミ!0


返信する
sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/11/18 02:12(1年以上前)

きっちり写ってますね。スゴ!
アダプター待ち遠しいです。
で、MD2カッコウイイですね。シロートは手が出せない?

書込番号:8656275

ナイスクチコミ!0


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2008/11/18 06:02(1年以上前)

>MD2カッコウイイですね。シロートは手が出せない?

日本ではMD-2あまり見かけませんが、ドイツにいくとたまに中古屋にあります。
私もドイツで買いましたが、その時はユーロ高でそれほど安くなかったです。
今ならユーロ安なのでバーゲン価格で手に入るでしょね。
レザーが劣化していたので張り替えた以外はコンディションは非常に良いです。
当然ワインダーを付けて楽しんでます。

書込番号:8656455

ナイスクチコミ!0


でじ一さん
クチコミ投稿数:43件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度4

2008/11/18 14:16(1年以上前)

>Lレンズでもぎりぎりなのに本当にMレンズアダプターができるのだろうか‥
でしょう、
初め、G1のボディキャップとMマウントのキャップを見比べて諦めました。
まあ、金属加工出来れば出来なくは無い領域だとは思いますが。
フランジバック、Lマウントの場合、キャップから約2mmくらいです。
細かな寸法関係はブログのコメント欄にありますので参照してみてください。
http://ginzi.at.webry.info/200811/article_5.html
トミーテックあたりの引き伸ばしレンズ/M42アダプタ買って、もう少ししっかりしたものを作って見たいと思います。

やっぱ、ローライはサンハンですねえ...(笑)
プラナーですかクセノターですか?←おきまり
うちの3.5Eはジャンク再生品なんでボロボロです。

私の踏み切れなかったR-D1が...
うらやましい(笑)

書込番号:8657626

ナイスクチコミ!0


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2008/11/18 20:15(1年以上前)

プラナーですかクセノターですか?

3.5Fプラナーです。露出計も生きていて結構正確です。
ローライTLRは他に人気のない2.8X(プラナー)、MX-EVS3.5クセナーを使っています。
写りでは2.8GXが断然良いです(あたりまえ)。

書込番号:8658740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング