LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

このページのスレッド一覧(全811スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2023年5月25日 14:39 |
![]() |
10 | 2 | 2019年7月15日 22:13 |
![]() |
17 | 12 | 2019年4月19日 11:53 |
![]() |
29 | 12 | 2019年1月19日 13:24 |
![]() |
46 | 30 | 2018年5月17日 19:54 |
![]() |
25 | 15 | 2016年10月15日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
https://twitter.com/chaso_photo/status/1659855229352050688
機体の下部に、シリアルナンバーの末尾2桁をテープに貼ってあるそうです。
書込番号:25273281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当に試作機なの?
ゴミに出したような残骸で見つかるかな、普通は。
書込番号:25273777 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
キャノン機を3台「EOS5d2.EOS7d.EOS kissDX」を使ってます。後で、このルミックスG1を手に入れましたが、なかなか快適に使ってます。軽いので、いつも持ち歩いてます。今年の5月に、中国上海に持って行き、活躍しました。まだまだ現役です。これからも、使い倒します。
書込番号:22798874 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

わっしのは10年前購入で、今は沖縄の甥っ子の所に居住。
追加で入れた後継G2/GH1が手元に居ます。かれこれ8年ですが、近年は殆ど寝てますね---速写状態ですけど。
書込番号:22798904
1点

>懐メロオジサンさん はじめまして
↓のスレッド「写るんですデジタル」の書き込みをしました左衛門爺です。
私のG1もいつでも飛びだせるように充電してあるのですが、本棚で昼寝の日々です。
最近はNEXに古いレンズを付けて遊んでいます。時々フィルムも使いますが、ランニングコストに
まさるデジタル機の出番が多いです。
書込番号:22800538
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
娘がCANONのミラーレスを買ったとかで、使っていたG1とG3が帰ってきました。G1は孫が生まれた時に持って行って
ベビーカーなんかにぶら下げられていたので、荒っぽく使われていたようでぼろぼろになってしまい、塗装も加水分解で
ベタベタしていたので手に触れるところは塗装をはがしました。
外観はボロボロですが、中身はちゃんと機能していて、液晶もファインダーもきれいです。これをなんとか有効活用でき
ないかと思って、手元にあった写るんですのガラからレンズを摘出して、ライカマウントのボディキャップ埋め込んでみたら
けっこうちゃんと写りました。ちゃんとしたレンズに比べると写りはなんちゃってですが、なんとなく懐かしい描写です。
以前、撮りっきりコニカパノラマのレンズで超広角レンズを作ってもらって遊んだことがありましたが、今回は世界で一番
多く生産されたレンズ、Fujinon 32mm F8.0のデジタル用レンズができました。
このレンズを二枚対称に並べると超広角レンズができると言う記事を読んで、これはピント位置を手探りで組み立てたので
とっても苦労しました。これの試写結果はAPS-Cでのものしかないので、このスレッドでは割愛します。
5点


おもしろい(((*≧艸≦)ププッ
写るんです…現像がいるけど、インスタント並に撮って出し(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22419118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
ども、楽しんでいただけたようで、よかったです。
あ、ここで訂正させてください。NEX-6はNEX-5の間違いでした。
書込番号:22419167
1点

レンズ1枚だと約24mm,M4/3の場合50mm相当になります
書込番号:22419226
1点

>しま89さん
あ、そうでしたか。フジフィルムのサイトに32mm f1.8と記載されていたのを見た記憶があったもので。
写るんですも何世代かあるようなので、機種によってレンズが違うのかも知れませんね。
書込番号:22419247
0点

ごめんなさい、市販の写ルンですをばらすと32mmです。すみません。
書込番号:22419367
1点

>左衛門爺さん
「写るんです」のレンズは、各マウント用に商品化されてるようですが
左衛門爺さんはご自分で改造されたとは驚きです。
32mmと17mmがあるようです。
https://www.amazon.co.jp/stores/node/2339261051?_encoding=UTF8&field-lbr_brands_browse-bin=GIZMON&ref_=bl_dp_s_web_2339261051
書込番号:22419409
1点

G9もGH5も、全てはこの機種から始まったのですね。
書込番号:22419554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
取り出したレンズをそのまま使うのは、フィルム時代に一度やったことがありましたが、2枚組み合わせて
超広角レンズを作るというのは、このGIZMONの説明を読んでやってみました。レンズの位置を画像素子
からどのぐらいの位置にするのかを探すのが面倒でした。
>ポポーノキさん
かなり使いこまれていますが、このG1は元気です。並行してGF1も使ってましたが、EVF付きと液晶が回転
するのは使いやすいですね。ポショ、ポショというシャッター音がのんびりしていて、なかなかいいです。
書込番号:22420369
0点

>左衛門爺さん
ご無沙汰しております。どもです。
最近になって「写るんです」が売れている話題をニュースで聞いたのは、フィルムで写真を撮ったことのない人たちが「写るんです」で撮影し、DPE店ではプリントせずデジタルデータで受け取るというものでした。
銀塩写真の味はそのままに、PC画像加工ソフトなど使わない楽しみ方ですね。
アナログ時代のアイテムを使う遊び方はまだまだありそうです。手元にある何でもないような品物が、工夫しだいでデジタルで遊べるわけですから。
またいろんなトライアルで楽しませて下さい。
では。
書込番号:22421548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>芝浜さん
ミラーレスでアダプター遊びを再開してから、フィルム時代のレンズをボチボチと集めていると、時々ボディごとやって来るので、知り合いにあげたりしていました。それでも、自分で手入れしたりもらい手がないカメラが残っているので、フィルム撮影もやってみようかなと思っています。
書込番号:22423237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近思いついて、写るんですのレンズ位地を5ミリほど前に出してみたら、マクロレンズになりました。
書込番号:22611963
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
・気持ちベタツキ有り、充電器なしで動作品を540円で救出しました。
だいぶ前にこれもジャンク救出していた、LUMIX 20mmF1.7を付けて遊んでいます。
初号機、動画なしというものに結構萌えてしまいます 笑。
写りも良く正直驚きました。
レンズについては、1年前に救出して試写は今回が初めてでした。
どちらもジャンクなので、気楽に扱えますしなんといっても動作するので、年始早々いいスタートが切れた感じがしています 笑。
設定ミスで16:9サイズで撮影してしまいました〜すみません ((+_+))
15点

>動画なしというものに
ホントですか?
その後のパナからは想像もできませんね
>設定ミスで16:9サイズ
ご愛嬌ですが、四角い(正方形に近い)センサーを長細く使うって、いちばん効率悪い。本気でやったら、おいおいって言いたくなります。
で、まさかセットで1080円?
書込番号:22375048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

眼鏡使用のためか、EVFが後継機に較べて外光入射でコントラスト落ちして使いにくかったので、
沖縄の甥っ子に贈呈しちゃいました。まだ元気で活躍していると報告を受けています。
10年前発売の、おっと11年前発売の世界初ミラーレス一眼、遊んでやってください。
書込番号:22375070
0点

>Alinoneさん
返信有難うございます。
レンズは、ハードオフでズームリング回りません、で540円でした。
分解して内側からひっかかりを除去して、復活させて使用しています。
光学系は綺麗ですよ〜(^_^;)
>うさらネットさん
返信有難うございます。
私のも、正月から小6の娘がバリアングル駆使して自撮りして遊んでます(^_^;)
新品価格から考えると、かなり高価な自撮りカメラですが、これもジャンクならではかなって思ってます 笑。
書込番号:22375099
3点

女流一眼ってキャッチコピーのやつですね。今だったらもうジェンダーレスの流れで表現不可のコピーかもですね。しかしボディもさることながら20mm F1.7が540円ってのがいいですね。自分ももう一回買い直そうかと思ったりしてますがカメラ屋行く前にハードオフ覗いてみるようにします(笑)
書込番号:22375501
0点

いいっすねええ♪
熱望しているカメラをどこも作ってくれないから
G1とかをベースにして改造しようかとまじで考えてるんですよねええ
540円なら絶対購入して改造する♪(笑)
ちなみにペンタックスのコンデジはセンサーは4:3なのに
デフォルトのアスペクト比が16:9のカメラがいくつかあります(笑)
書込番号:22375587
1点

>路地裏ガジェットさん
最近デジカメの値下がりがお得すぎます。
書込番号:22375758
0点

女流写真家オンリーのムック本を買ったな〜!
エアリーフォトに憧れたなぁ!
かけ離れていく私…(;^ω^)〉
書込番号:22375806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドラッグストアなどで売っているアルカリイオン水の台所用シートいいですよ。べた付き結構落ちます。
書込番号:22375815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どあちゅうさん
返信有難うございます。
ハードオフとキタムラには、会社帰りにほぼほぼ毎日寄ってます。
そうでないと、おおっというジャンクには出会えないですね〜。
>あふろべなと〜るさん
返信有難うございます。
G1と20mmF1.7で、私の日常用途はこれで十分な気がしてきました 笑。
色々散在してきましたが 笑。
>。MarkVさん
返信有難うございます。
行きつけのキタムラでは、初代5Dが19,000円程で出され、すぐ買われていました。
修理期限経過、現状渡しと記載されてましたが、
デジカメはやはり電化製品みたいなものなのでしょうか。
>松永弾正さん
返信有難うございます。
私も似たような感じです 笑。
皆さん、諸先輩方も皆同じかも 笑
>しま89さん
返信有難うございます。
一応、無水エタノールで磨き、アーマーオールでコート致しました。
台所用シートの方が、お手軽で良さげですね。
情報有難うございました!
試してみます〜
書込番号:22375982
3点

贔屓目ですが、他社さんの
ミラーレス一号機と比較して
G1は圧倒的に完成度が高いと
思います。
書込番号:22376249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>路地裏ガジェットさん
結局写真は、激安ボディと標準単焦点があれば
相当いけますね。
書込番号:22376455
1点

>ポポーノキさん
返信有難うございます。
G1質感もそこそこ良く、グリップもいい感じ、バリアングルも便利で気に入ってます。
完成度高いですね!
>。MarkVさん
マイクロフォーサーズ単焦点、この20mmはパンケーキ型でとても気に入っています。
写りも気に入っています〜
書込番号:22404432
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット
ヤフオクで1万円程度で落札し先ほど到着しまして
仕様か本物かどうか取説ないのでわからないのですが
ファインダーに終始ノミだかミジンコみたいなのが映り込んでおります
先ほど出品者に取引ナビで送信しました
もし、本物だった場合、
スピーカー動画をyoutubeにアップするためのカメラで
屋内しか使わないし画像には出ていないので
返品でなく値引き対応でも構わないのですが
妥当な要求はどの辺なのかなあ...と書き込みさせて頂きました
3点

いわゆる撮像素子のゴミではないのでしょうか? ファインダー側だとしたら購入前に説明があったか否かまた貴殿が程度についてどの程度質問したかによります。全くの新品や同等品でしたらクレームや返品もかまいませんが10年ものだとすれば落札価格が価格だけに下手にクレーム扱いすると貴殿にも報復評価があるかもしれませんよ。もう長い事ヤフオクはやってませんが当時出品側としてイチャモン付けられたことがありました。中古品は信頼できるお店が一番です。
書込番号:21823695
4点

こんにちは。
上げられた画像にも写り込んでいるのでしょうか?
ちょっと見つけられなかったのですが。
書込番号:21823770
5点

ファインダ内に入ってるようですね。
虫らしきがない場合、ボディ・レンズともにスレ・打痕がない外観良品だと、価格的には妥当な線でしょうか。
レンズは14-45mmですよね。
「製品自体は気に入っておりますので、お気持ち程度、ご面倒いただければ --- 」ってところでしょう。
G1は世界初ミラーレス一眼で、甥っ子に無償供与した機材です。(^_^)
書込番号:21823796
2点

sakutaro1969さん こんにちは
ファインダーには見えていて 写真や背面液晶に出ない場合 ファインダー部分のEVFのドット抜けか 汚れが付いている可能性がありますが ドット抜けの場合でしたら G1のように古い機種だとしょうがない気がします。
書込番号:21823816
3点

動いてる?
書込番号:21823825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なにかしらの違法なお薬をやってると
なにか全身に虫が這う幻覚や見えないものが見えるらしいが
それじゃないことを祈ります
書込番号:21823858
0点

皆様お早い返信ありがとうございます。
購入前にファインダーについての説明はなく質問もしていないです
ファインダーのみなので画像には映り込んでないです。
ペンで描いたような虫に見えなくも無いですがこれがドット抜けなのでしょうか?
とりあえず動いてはいません。
これを撮影する方法を模索してみます
ちなみに出品者様からの返信です
「ファインダーの内側に虫が入っているということですか?
ちょっと説明では判断できません。」
「直接動作とは関係はないと思いますが影響はありそうでしょうか?
中古ですので外見についての補償はできかねます」
「故障部分などがあり今回の件でも使用上問題があるようでいたら7日返品対応します。」
書込番号:21823899
2点


>sakutaro1969さん
EVFの内部に虫が入り込んだようですが、状態を画像を添えて出品者に説明して返品するか、減額してもらった方が良いのではないでしょうか。
因みに、出品者が出荷時点でそんなものは存在しなかったと言われたら、どうにもできないですが・・・
書込番号:21823938
2点

ビックリ,こんなことが起こるのですね,とても参考になりました.
後は交渉で上手く解決すると良いですね.
書込番号:21823982
2点

出品者様から
「一応ファインダーは覗いた
はずなのですが気がつかなかったです」
と、いう事なので
「ヤフオクの取引ナビでは画像送信出来ないので
youtubeに公開しますので後ほど御覧頂ければと思います。」
と、送信しておきました。
書込番号:21824009
0点

sakutaro1969さん 写真ありがとうございます
G1EVFの所のガラス 斜めになっているので その隙間に入った虫のようですね。
光学ファインダーの場合はフォーカシングスクリーンの隙間に虫が入ったのは見た事は有りましたが EVFは初めて見ました。
書込番号:21824039
2点

>sakutaro1969さん
画像アップありがとうございます。
私も初めて見ました。
EVFでもこんなことがあるんですね。
なんかダニみたいな感じですかね。
私なら返品を相談しますね、たぶん。
書込番号:21824087
2点

出品者様より
「こちらとしましては今回の件より勉強させていただき
以後より詳しく確認していきたいと思います。
ありがとうございました。」
と、いう事で取引ナビでのやり取りは終了です
非常にレアなケースという事がわかったので、
掴まされた内容の動画を用意して数年かけてでも動画収入で取り戻します
と、いう事で皆様ご教授ありがとうございました
このカメラの画像は今後↓の動画チャンネルで使っていきます
https://www.youtube.com/channel/UCTutiuNYJaYpi5V7BpyR0qA
書込番号:21824134
2点

僕はEVFにアリが入ったことあるよ(笑)
へえ密閉されてないんだと勉強になりました♪
書込番号:21824204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G1は防塵防滴仕様ではないから、知らないうちにどこからかダニが侵入してもメーカに文句は言えないでしょうね。
因みに私がスレ主の立場だったら、多分リスクを覚悟してカメラを分解してダニを取り除こうとすると思います。
書込番号:21824228
2点

見えるぞ、私にもムシが見える!!!!(´・ω・`)b
書込番号:21824247
1点

ファインダのゴム当て (アイカップ?) 下部に小ねじが二本あるはず。
その小ねじを外すとゴム当てピースが外れますが、接眼レンズは更に分解しないと取れない模様。
ダニはクモの仲間なので違うように見えますしシラミでもなさそうで、かなり小さな昆虫ですかね。
隅っこに動いてくれれば幸いかな。
書込番号:21824276
1点

sakutaro1969さん
うっ~。
書込番号:21824394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さすがに虫は無視できない・・、撮影する気が失せちゃいますよねぇ。僕なら返品です!
書込番号:21824466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

為になる、価格.comのナンバーワンスレッドです^ ^
しかし虫画像はびっくりw
書込番号:21825064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり、このサイトでは、ゴミやカビ等の話題が出ると、皆さんの本気度が上がりますよね?
書込番号:21825089
1点

追記です
今回の損失分を数年かけて動画収入で取り戻すための、
自虐動画つくりました
CMをスキップせずに放置して頂けると助かります
「ヤフオクで虫混入ミラーレス一眼をつかんでしまった話と出品者様の返答」
https://www.youtube.com/watch?v=kUYJdIzpf1I
書込番号:21825364
0点

BGMのファンキーなジャズが良いね♪
書込番号:21825373
0点

sakutaro1969さん
ええ広告に、なるかもな。
書込番号:21825413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sakutaro1969さん
真ん中は嫌なので私なら強く振ったり、叩いたりして端っこに寄せちゃうと思います。
或いは、虫めがねで焼くかも!
このままだとトラウマになる・・・。
書込番号:21827026
0点

光学ファインダの場合、フォーカシングスクリーンの上をダニが歩き回ることはあります。
子供の頃に初めて買った中古の一眼レフで見られましたが、数年前にも少し濡れたカメラを
次の週も使うからと防湿庫に入れずにカメラバックに入れておいたらやられてしまいました。
ブロアで吹いても全然取れなくて、ファインダの中を歩き回られてあまりにも不快…。
そこで明るいレンズを付けて無限遠にピントを合わせておいて、直視しない様に気をつけながら
ダニのいる位置に太陽を持ってきたところうまく焼き殺すことができ、ブロアで取れました。
EVFではこの芸当はできませんが、50℃くらいになる場所に1時間ぐらい置いておけば
死んでくれないかなぁ…。
書込番号:21827213
0点

>sakutaro1969さん
私には、これは手が4本で足が二本、体のほとんどが顔から成る身近なところに潜んでいたエイリアンの死骸に見えます。
それならEVFに入り込んだのも合点が行きますよね。
XファイルのテーマをBGMにyoutubeにアップしてみては。(著作権でダメか)
書込番号:21831844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
全くのど素人です。
ボディと(多分)標準レンズで使用しています。
どうやらズームができないと気付いてレンズだけを中古で買いたいと思っています。
お店に行くにしてもどこに行けばいいのかわかりません。(鹿児島県)
勉強をしてお店に行って購入したいと思いますのでヒントなどいただけるとうれしいです。
1.お店で買うには電気屋さん?キタムラなど?それとも他にあのですか?
2.素人の中古カメラに18-300mmは相応なの?
予備知識ゼロで中古でポンともらい使用しておりミラーレス一眼というのも後で知ったほどです。
当機で練習をしていつかはレンズキットを買いたい!です。
用途:小学生の子どもの行事などで使いたい
知人に相談したら「シグマとかタムロンの18-300mm」とアドバイスされまして、そのつもりで探しています。
DMC-G1・DMC-GH1動作確認のページ↓
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/connect/g1.html も見ていますがオススメなどありますか?
どうぞお手柔らかにお願いします。
0点

一眼デジカメの交換レンズは、フォーマット→メーカマウントごとに異なります。
G1はマイクロフォーサーズ、通称m4/3とかm43フォーマットで、メーカは共通。
手っ取り早くお安くなら、キタムラ中古で45-200mm望遠とか、14-140mm高倍率ズーム(広角〜望遠)。
なお、18-300mmはAPS-C(DX)フォーマットでさらにメーカ別に分かれます。
おあと、m43の望遠に付、詳しい方が書かれるはず。
書込番号:20294420
4点

>どうやらズームができないと気付いて・・・
本当ですか?
何というレンズが付いていますか?
14-45mm F3.5-5.6とか書いてありませんか? (←なら標準ズームレンズですよ)
望遠ズームは手ブレ補正が付いている方がいいでしょうから、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000782660_K0000281877&pd_ctg=1050
シグマとかタムロンの18-300mmは装着できません。
できたとしても広角側が不足するのでお勧めできません。
書込番号:20294426
1点

準備してたら、すでに書込み 早っ! 笑
まず最初に
このカメラについて
《マイクロフォーサーズ規格のレンズ》を選びましょう。
wikiより ↓
マイクロフォーサーズシステム(Micro Four Thirds System )は、レンズ交換式デジタルカメラにおける共通規格のひとつであり、フォーサーズシステムの拡張規格である。 オリンパスとパナソニックによって策定され、2008年8月5日に発表された。
────────
Panasonic社か、オリンパス社の望遠レンズをお勧めします。
お勧めは、他の方の書き込みに期待! 笑
参考
タムロン
14-150mm F/3.5-5.8 Di III (35mm判換算28-300mm)
http://www.tamron.jp/product/lenses/c001.html
http://s.kakaku.com/item/K0000668928/
(対決?)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/660271.html
シグマ
確か、マイクロフォーサーズ規格の望遠レンズは、出していないと思います。
────────
現時点では、レンズメーカー(サードパーティー)は、マイクロフォーサーズのレンズの開発、発売は消極的です。
書込番号:20294452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>minly7さん
お店は県内のキタムラが良いんじゃないでしょうか。
中古コーナーで(お取り寄せも出来ます。)
書込番号:20294500
1点

minly7さん こんにちは
18-300mmのレンズ メインは一眼レフになりますので マイクロフォーサーズですと パナソニックのLUMIX G VARIO 14-140mm タムロンの14-150mm オリンパスの ED 14-150mm F4.0-5.6 IIの3本になると思いますが 手振れ補正が付いているのが パナソニックのLUMIX G VARIO 14-140mm なりますので パナソニックのLUMIX G VARIO 14-140mm が良いと思いますよ。
.LUMIX G VARIO 14-140mm
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_14-140/
14-150mm F/3.5-5.8 Di III
http://www.tamron.jp/product/lenses/c001.html
14-150mm F4.0-5.6 II
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-150_40-56_2/index.html
書込番号:20294533
2点

>うさらネットさん
目からウロコが落ちました。
マイクロフォーサーズとm4/3とかm43がイコールであること。
そしてこれは規格のことなんですね!
大変勉強になりました〜。なんか賢くなった気がして嬉しいです!
アドバイスの通り、手っ取り早くキタムラに行ってみることにします♪
なんかキタムラの店員さんの説明を聞くのにハードルが下がりました。
勇気を出してコチラでお聞きしてみて良かったです(*^^*)
>花とオジさん
ズームはないのでそれでは標準レンズではないのかもしれませんね。
今は手元にカメラがないので数値は後ほど確認することにします!
型番指定も感謝です(^人^)参考にいたします。
>へちまたわし2号さん
m43(←早速)がそんなに重要なキーワードとは思いませんでした。
丁寧に教えていただきありがとうございます。
サードパーティでも高価なんですね(T_T)
それならPanasonicかオリンパスも積極的に視野に入れようと思います!
>太郎。 MARKUさん
そうですね!そうします。
今の私にはそれが一番近道ですね(*^^*)
色々お聞きして勉強してきますね。ありがたいです。
>もとラボマン 2さん
なんと一眼レフとm43は別物なのですねφ(..)メモメモ
そしてレンズに手ぶれ補正は標準ではないのですねφ(..)
オススメ型番も商品を探してみます〜。ワクワクします。
ありがとうございます。
書込番号:20294582
0点

幾つか書き込みされていますが、レンズはマイクロフォーサーズマウントから選びましょう。
郊外都市だと品揃えは微妙かもしれませんが大型電気店の方が良いのでは?
近所のケーズデンキでは在庫処分セールしてました。
なるべくレンズを安く買うならヤフオクでキットばらし品を買うのも手頃かも?
パナソニックのH-FS45150やオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6Rなど。
それか新品で型落ち品を買うとか?
LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキットならかなり安いです。
http://kakaku.com/item/J0000005945/
マイクロフォーサーズでは便利ズーム(14-150mmや14-140mmなど)は新品でも中古でも高いです。
予算に限りが在るなら奨めませんね。
書込番号:20294583
4点

>nakato932さん
ヤフオクやフリマアプリも見ていますが選ぶ基準が分からなくてですね(^^;
でも今回の質問で色々勉強になりました。
キットばらし品も型番検索してみますね♡
新品の型落ち品も安くてビックリしましたよ。
本当にありがとうございます。
書込番号:20294613
0点

解決済みになってますけど・・・
このカメラですよね。
写真に写っているレンズが標準ズームレンズで、このセットで売られていました。
ズームは手動でズームリングを廻して調整するのですが、それはご存じですかね???
書込番号:20294663
2点

minly7さん こんつわです。
普段使いのパナのズームレンズなら.LUMIX G VARIO 14-140mmがイチオシです。
値段も比較的安価で、その割には写りが良いと思っています。
私はGH3でのズームキットで買いました。このレンズは結構くっきりと写るので気に入っています。
このレンズには新旧があり、旧の方が若干重たいのですが、それは好みですね。旧型のバランスが良いという方もおられます。
幼稚園のお遊戯会や運動会ではこれだけでカバーできました。
それ以上の望遠が必要な場合は更なる望遠レンズで大枚ハタくよりも、超望遠のコンデジが安くて使い勝手が良いような気がします。
近めの距離なら一眼で、遠ーいならば超望遠コンデジで、というのが今の私のやり方です。
minly7さんもこれからいろいろ試されてご自分のスタイルを探してみるのでしょうね。頑張ってください。
書込番号:20294823
1点

>うさらネットさん
>へちまたわし2号さん
>太郎。 MARKUさん
>もとラボマン 2さん
>nakato932さん
>花とオジさん
>RSNB8さん
この度はコメントありがとうございます。
なんと申し上げましょうか、私としたことがボディ型番からまちがっておりました(;_;)
正しくは【DMC-GF1】でしたm(__)m
マイクロフォーサーズであることは違いなさそうなのでレンズについては同じ解釈をして問題ないですよね。
花とオジ様の写真を見て「あれ?」と思い、取扱説明書をダウンロードして。
そこでやっと気が付きました。
※結果的にカテゴリー間違いしてしまい後の方にも申し訳ありません。
GF1にLUMIX G VARIO 14-140mm(H-FS14140)で検討しようと思います。
お騒がせして大変失礼いたしました。
書込番号:20295002
1点


解決済みのところ恐縮です。
花とオジさんさんがアップしておられるレンズで間違いがなければ、LUMIX G 20mm/F1.7 というレンズです。私も使っていますが、銘玉ですよ。
たしかにAFは遅いしズームはできませんが、その代わりに写りはその辺の安価なズームレンズとはまったく違います。大切にしてあげてください。
書込番号:20295134
2点


>花とオジさん
まさにコレです、レンズもです。
花とオジさまのご指摘で気付きました。
もしかしてもしかすると“パンケーキ”ですね。
ご丁寧にありがとうございます。
>みなとまちのおじさんさん
同じレンズと思えませんがおっしゃる通りH-H020です。
そして何と無く入手した機種が名機とはとっても嬉しい気持ちです。
大切にします。
書込番号:20297212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





