LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

このページのスレッド一覧(全811スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2010年1月24日 18:19 |
![]() |
2 | 6 | 2010年1月22日 21:59 |
![]() ![]() |
17 | 14 | 2010年1月21日 10:56 |
![]() |
7 | 13 | 2010年1月17日 09:09 |
![]() |
5 | 7 | 2010年1月12日 22:07 |
![]() |
20 | 21 | 2010年1月11日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
お久しぶりです。マウントアダプターでいろんなレンズを楽しんできましたが、このところ
種切れで、何か無いかなあと探していたら、エクサクタマウントのアダプターをヤフオクで見
つけました。で、さっそく試し撮りです。プリセット絞りのボタンが大きくて、エクサクタの
レンズだなあと妙に納得です。ついでに本体もジャンク並みだったので、思わず買ってしまっ
た。ああ、レンズ沼の中に、さらにクラシック沼があった。抜け出せない。
1点

TeruKさん
TeruKさんのホームページ拝見させて頂きました。
非常に良く出来てますね、敬服いたします。
それで現在、新品が約20000円チョイくらいでG1の本体を購入したとして
35_換算の28〜100くらいのAFズームは、ありますか?
むろん中古レンズで構いません、できればアダプター無しでなるべく
安くあげる方法で、ご伝授いただければ幸いです。
書込番号:10811193
0点

mixi山田タイペイさん
コメントありがとうございます。
> 35_換算の28〜100くらいのAFズームは、ありますか?
なんと言ってもパナソニック純正のLUMIX G VARIO 14-45mmF3.5-5.6 ASPH.が
一押しです。35mm換算で28−90mmですから、一番使いやすいし、
軽くて,安くて、わたしはG1はいつもこれ一本付けて旅に行きます。
レンズ内蔵の手ぶれ補正も良く効きますし、最高です。新品でも2万5千円ぐらい
ですから、中古を探せば2万円を切るかもしれませんね。下記をご参考に。
レンズセットで買えば、もっとお得かもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027535/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911149/
私のページにもGF1につけた実写例を載せてあります。ご参考までに。
http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/GF1.html
書込番号:10811464
1点


じいちゃん71さん
すごいなあ。素晴らしい写真をありがとうございます。巨大な望遠レンズもすごいけど
カワセミのショットはすご過ぎますね。私もミラーレンズで1000ミリの画角を体験
しましたが、なかなかピントが合わなくて、こんなカワセミを撮れたらいいでしょうね。
最近は邪道に入って、妖しげな銀塩カメラと、同じレンズでマイクロフォーサーズとの
撮り比べをしています。じいちゃん71さんのような素晴らしい写真が撮れるように、
頑張ります。
書込番号:10824510
0点

G1も生産終了になり、この板も整理ポストに入れられて
寂しくなります・・・
書込番号:10833083
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
こんにちは
GF1パンケーキセットを買って日も浅いのに、G1Wキットまで買ってしまいました。
大それた事をしたかもと思いましたが、GF1のクチコミで相談させていただいて、2台体制に踏み切りました。
よく考えるとカメラが2台にレンズが3つ。
組み合わせるとカメラ6台分?
いい買い物をしたと思います。
しかし...バチが当たったのでしょうか?風邪をこじらせて撮影に出かけられません。
でも、懲りない私(^^;
ゼイゼイしながらも、パンケーキ用の八仙堂のフードを注文してしまいました。
せっかくのパンケーキの薄さをスポイルしてしまうかな?と思いましたが、そうでもない。
軽いし、GF1に付けると、HPで見た通りかっこ良くなりました。
ただそれよりも、G1+パンケーキの時のちょっと間の抜けた?カンジ...
それが見栄え良くなるのでは、という期待もあり、付けてみました。
これで2500円なんて安い。
パンケーキをご購入の際は、ぜひおすすめします。
ただ、キャップがフードにしか付けられないのが残念ではありますが...
1点

ShiBa HIDEさん
GF1口コミではお世話になりました。
私も八仙堂フード使っています。良い感じですよね。
ダブルズームとパンケーキを使っているとフィルターサイズが52mmφと46mmφで異なって使い回しが効かないのでズームとパンケーキの両方を持ち歩く場合は パンケーキに 46mm→52mmφのステップアップリングを噛ませて52mmφのフィルターを使っています。
http://marumi-filter.demopage.jp/film/04.html#up
パンケーキにステップアップリング噛ましても全く違和感がありません。
高価な C-PLフィルタやクローズアップレンズをズームと共用できます。
残念なことは、八仙堂フードは46mmφまでしか無いので付きません。このため ステップアップリング使用時は手持ちのNikonのフード使ってます。(ちょっと野暮ったい)
書込番号:10808542
1点

BOWSさん
こんばんは
先日はありがとうございました。
私がG1Wを買ったのは、やはりBOWSさんのクチコミの影響であることが、過去スレを
振り返って分かりました (^^
おかげさまでいいタイミングで買う事が出来ました。
近所のお店では、すでに展示品限りになっていました。
ただ黒にこだわったのは、失敗だったかもしれません。
なぜなら、愛用していたFZ28とG1がそっくりなのです。
同じパナ製だし、似ていることは分かっていましたが、並べると...
ここまで似てたかな?と驚きました。
G1を手に取った主人も、「ズームレバーが無い」と真顔で言いました。
ついFZ28の感覚になってしまうようです。
そんな事もあって、せっかくのG1をおしゃれにしようと思いました。
だからレンズフードも、標準じゃなくて高級タイプ (^^ v
私もニコンのワイコンを付けるために、やはり52oのステップアップリングを買いました。
パンケーキはネジの部分が中寄りにあるので、かえって大きめのフィルターを着けた方が見栄えが
いいかもしれませんね。
私もそうしようかな。
お店の人にすすめられて46oの保護フィルターを買いましたが、着けるとかっこ悪くなると思いました。
でもパンケーキにフィルターを付けると、つい指が当たってすぐに指紋が付きませんか?
フィルターを着けてから、このフードが着けられるとバッチリなんですけどね。
ただ、FZ28が同じ46oなのですが、キャップは55oで、ちょうど八仙堂のフードに付きます。
LUMIXの文字入りなので、まるで純正品のようです(^^
書込番号:10809573
0点

ShiBa HIDEさん
私の書き込みが役に立ったようで良かったです。
>なぜなら、愛用していたFZ28とG1がそっくりなのです。
ほんとだ、オートフォーカスダイアルが無ければ見分けが難しいですね。
>お店の人にすすめられて46oの保護フィルターを買いましたが、着けるとかっこ悪くなると思いました。
保護フィルタは当たり前ですが保護のために必要ですよ
先日、70-200mmズームのが三脚と接触して保護フィルタが割れました。破片は飛んだもののズームの前玉は無傷でした。保護フィルタをしていなかったら前玉が逝ってパーになったかと思うとぞーっとします。
>フィルターを着けてから、このフードが着けられるとバッチリなんですけどね。
ズームの花形フードは見栄えと機能は良いのですが、個人的にはねじ込み式の丸型フードが使いやすいです。
というのも、CPLやハーフND等のクルクル回すフィルタを使うことが多いので 花形フードだと 撮影前に毎回フード外してフィルタを回してフードを付ける手間が要るのです。ねじ込みフードだとフードごと回して楽に操作できます。
書込番号:10819929
0点

BOWSさん こんにちは
レンズが割れなくて良かったですね。
高いですもんね、レンズ。
愛着もあるでしょうし。
FZ28をやはり先日ぶつけましたが、電源OFFだとレンズが後退するので、レンズは無傷でした。
一眼レンズも短くていいから、ガード部分が欲しいです。
保護フィルターは注文していますが、まだ届きません。
GF1の外付けファインダーとともに待っています。
液晶保護フィルムも近所では品切れです。
よっぽどGシリーズが売れているんでしょうか。
PLフィルターに興味がありますが、これは装着すると暗くならないですか?
安ければ試しにひとつと思いますが、結構しますね。
書込番号:10822161
0点

ShiBa HIDEさん
>保護フィルターは注文していますが、まだ届きません。
そうなんですが?
パンケーキレンズ出る前は、46mmφのフィルタを使うのはライカのレンズくらいしか無かったから生産量は少なかったでしょうからね。
>よっぽどGシリーズが売れているんでしょうか。
普及してもらった方が 何かと良いのですが欠品は困りましたね。
>PLフィルターに興味がありますが、これは装着すると暗くならないですか?
回し方によって明るさが変化するので一概に言えないのですが、かなり暗くなります。
暗くなりますが、風景で雲をきれいに撮る場合と水面を撮る場合はよく使います。
作例はNikon D300ですが(^ ^;;
保護フィルタは消耗品で透明ガラスなので安いのでも見劣りしませんが、CPLフィルタは 良く効く奴が欲しいので どちらかにしてます。
・Kenko PRO 1D (回り方 堅め)
・マルミのSuper DHC(回り方 緩め)
どっちにしろ5千円以上するので ステップアップリングで 46→52mmφにして 52mmφ一個買っておけば ズームと共用できて投資効率が良いです。
書込番号:10822487
0点

こんばんは
BOWSさん
46mmの保護フィルターは早々にネットで買えたんですが(お店では品切れでした)
55mmが月末になりそうです。
同梱予定の外付けファインダーが遅いのだと思います。
ネットの方が安くなりますが、余計な物まで買ってしまうので注意が必要ですね (^^;
保護フィルターは消耗品なのですね...
わざわざ純正品を買ってしまいました。
アップされた写真、迫力がありますね。
空の色や緑が、いつも目で見るより薄くなるのを感じていましたので、PLフィルターが
あると便利かなと思いました。
海も近いので、きれいに撮りたいし。
とりあえずはマイカラーで楽しんでいますが、一枚買ってみようと思います。
もちろん52mmにして、共有しますね。
書込番号:10823933
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット
発売時に買いたくて仕方なかったんですけど、予算の関係で買えずじまいでした。
それからずっとコンデジを使ってて別に不自由はしてません。
昨日近くのエディオン系のお店に行ったら、レンズキットが在庫限りという事で39800円でありました。
今さらですけど、この機種買っても後悔しないでしょうか?
コンデジと比べると写りは良いでしょうか?
今はGRD2とパナのTZ7を使ってます。
1点

不自由されておられないのであれば あえて購入されなくても?
確かにレンズ交換ができたり スペック上、多少ゆとりのある絵が撮れるかと存じますが
生成された画像は 肉眼で見るにつけ さほど差は感じられないかもしれません。
そつなくまとめられた機種ですし持っていて陳腐化しにくいだけ後悔する率は低くお得感はありますね。
書込番号:10807781
2点

GRD2とパナのTZ7をお持ちなら、
一眼はGF系で、レンズ交換ができるコンパクト機を楽しむか、
或いは、
光学ファインダー付きの本当のデジタル一眼レフにされた方が楽しめると思います。
書込番号:10807826
2点

バリアングル液晶を使う撮影に魅力を感じるなら、お得な買い物だと思います。
書込番号:10807843
1点

お返事ありがとうございます。
素人ながら散歩中に犬とか猫とかを撮るのが好きで、バリアングル液晶には非常に魅力を感じます。
大きなデジイチは機動性の面もネックですし、多機能を使いこなせる自信もありませんので、小ぶりで且つレンズ交換の楽しみもあるこの機種に魅力を感じてます。
かなりド素人な質問で恐縮ですけど、お店で手にとって触ってみたんですけど、この機種のズームっていうのはレンズを回して行うんでしょうか?
シャッターボタンの辺りにズームレバーがなかったので・・・
書込番号:10807879
1点

レンズの筒の部分を回すとズーミングできますよ
基本 右手でシャッター系、左手でレンズ操作を行うスタイルになるかと。
書込番号:10807936
1点

>バリアングル液晶には非常に魅力・・・
>小ぶりで且つレンズ交換の楽しみ・・・
なるほど!。
じゃ〜、展示品ではなく在庫品のG1が店頭購入で39800円なら、かなりお買い得ですね。
>この機種のズームっていうのはレンズを回して行うんでしょうか?
この機種だけでなく、多くのデジ一がそうですね。
パワーズームってのもありますが・・・(今は何が対応しているのだろう・・・)
パワーセーブで電源が自動OFFになっても、ズーム位置はその時にままなので、SWオンで即直前のズーム位置で撮影ができます。
野鳥狙いの方などには電動ズームは百害あって一利なしです。
書込番号:10807959
1点

こんにちは
現用機種です。
犬猫目線に合わせて低いところから撮るのにとても使いやすいです。
総合的には買い得だと思いますが、もしかして展示機だとするとパスですね。
書込番号:10808035
1点

丁寧に教えていただいて恐縮です。
一応お店に聞いてみましたら、私が欲しいと思ってた赤か黒なら展示品ではなく新品があるとの事でしたので取り置きしてもらいました。
パナソニックのHPを見ると生産終了みたいな記載がされてましたので、今回を逃すとまた買いそびれる事になりそうなので・・・
書込番号:10808371
0点

こんにちわ。
その組み合わせにG1ですね。GRD2に比べると劇的にAFが早いので、犬や猫を撮影するスナップは、多分やりやすくなりますね。私はGRD3を持っていて、かつ同じ値段でG1レンズキット赤を、おぎさくで先週購入しました。じつに使いやすく、画像もパキっとしていて気持ち良い写りです。持ち運びはちょっとカバンでゴロゴロするので、携帯性は悪化します。バリアングル液晶は非常に便利です。動画が要らなければとてもお勧めです。展示品はやめた方がいいです。LPFをベタベタ触られている可能性があるので。まだ残っていると良いですね。
書込番号:10808671
2点

こんばんは。
39800円ならお買い得だと思います。
わたしはTZ7を39800円で去年の春に買いましたから、コンパクトカメラ並みの値段ですね。買って損はないと思います。
>コンデジと比べると写りは良いでしょうか?
サンプルを挙げますので参考にしてください。似たような写真を選びました。
TZ7もシャープできれいに写りますが、いっぱいいっぱいの画質なのに対して、G1はやはり写りに余裕を感じます。これが暗いところや夜間はさらに差が出ます。
>この機種のズームっていうのはレンズを回して行うんでしょうか?
シャッターボタンの辺りにズームレバーがなかったので・・・
その通りです。レンズ交換式はレンズにズームを操作するリングがついています。コンパクトカメラは小さすぎてズームリングをつけることができず、電動式でレバー操作になります。バッテリー消費が少なく実用的で、レンズを引っ込めてフラットにすることができます。
今がチャンスだと思います。買って笑顔になるといいですね。
書込番号:10809300
1点


G1私もまだ最近買ったばっかなのですが
なかなか良いですよ♪買って良かったです。
動画が必要なければ私もお勧めです。
犬の撮影にバリアングル液晶は便利です♪
AFもかなり速くて高感度も意外に強いなど
コンデジよりは綺麗に撮れると思いますよ。
書込番号:10811942
1点

こんにちわ。
色々とご指導いただきありがとうございます。
先ほど赤のレンズキットを買ってきました。
新品なのでお買い得だったと思います。
たくさん撮ろうと思ってます。
色々ありがとうございました。
書込番号:10812247
2点

御購入おめでとうございます。
私も赤です。結構この赤色、渋い感じで私は気に入ってます。
たくさん撮ったら作品紹介してくださいね♪
(・・・なんでアイコン泣き顔?)
書込番号:10816722
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

やっぱり!・・・
ぎりぎり間に合いました。
書込番号:10781700
0点

>ぎりぎり間に合いました。<
って昨年中にご購入ですよね、じじかめさん、充分間に合ってますよ^o^/。
4/3 rumorsではオリ・パナともμ機を一機づつリリースするようですが、パナは動画機能を付けたGH1の後継になりそうですね。
書込番号:10782026
2点

おお、u4/3一号機ついに生産終了ですか、パナ・オリとも次のモデル発表が待ち遠しいですね。
書込番号:10782297
1点

海外のサイトからは
http://43rumors.com/
GH−2の発売予告はされていますが、
G−1後継機には触れられていないから多分、消滅だろう・・・
春のフォトキナに期待するも残念です・・・
書込番号:10784324
0点

良かった♪
私は本当にぎりぎり間に合いました。
書込番号:10785392
0点

G1、とても良いカメラなので、ラインナップがGH2に集約されて
後継機が出ないとなれば、大切に使い続ける方向になりそうです。
もとより、GF1を最高値で買っちゃって予算ありませんけどね_(^^;)ゞ
ボディをもう一つ、入手しておくかなぁ…。
書込番号:10786927
0点

個人的には、Gはスチル重視、GHは動画重視、といった感じでシリーズを分けてくれると嬉しいです。
その方が作る方も楽でしょうしユーザーも目的別に選びやすくなって良いと思うのですが。
書込番号:10787068
0点

価格コムで見るとG1は在庫のある店が減っていますね。
色も選べないし。ボディサイズのバランスがいい機種なので後継機期待しています。
書込番号:10787573
0点

G1のレンズキットやWレンズキットなどは、GH1やGF1(オリのPENも?)の購入者がズームレンズが欲しいとして追加購入してた部分もあって、結構ボディだけは売りに出されてることが多いので、中古ボディはまだかなりありそうですね*_*;。
書込番号:10788077
0点

正式終了発表。APS-Cよりコンパクト性を活かすとなればミラーレスは当然。
なかなか良い商品コンセプトです。
後継・派生機種に期待します。
じじかめさんはD80が重いようで、G1転向でしょうか。
書込番号:10791125
0点

いよいよG1も生産終了ですか。
このカメラが発表された時は非常に興奮しました。
自分の理想のカメラに一歩近づいた実機が発売されると思いました。
高精度のLVF、可動式液晶ディスプレイ、マウントアダプタを介して他メーカーのレンズ装着可。
ワクワクするカメラでした。
今でも40DやX2よりも持ち出し率が高いカメラです。
最近ではFUJIもマイクロフォオーサーズに進出か?と思わせる噂もあります。
あちらはボディ内手振れ補正との話もあります。
また、今年発売されるであろうパナの100-300mmズームレンズも非常に気になるところ。
これがあれば換算200-600mm、EXズームを使えば最大400-1200mmのお散歩カメラが実現します。
散歩中の鳥見、鳥撮りが趣味なので今年一番の期待レンズですね。
私の中では今もG1は現役、頼りになるカメラです。
書込番号:10796276
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット
デジ一はキヤノンEOS20DとEOS KISS DNを持ってますが
デジ一では大げさだなとかそこまでの装備はいらないけど
コンデジではちょっと物足りないなと言う時
例えば登山の時や旅行で限りなく荷物を減らしたいけど
本格的に凝った撮影にも使いたい時などです。
今まではKISS DNかPowerShot G3を使用してたのですがさすがに古さを感じるので
買い替えを検討中です。
候補としては
今、在庫処分で安くなっているこのLUMIX DMC-G1K レンズキットか
キヤノンコンデジのPowerShot G11かを悩んでます。
実際に手にした感じでは
PowerShot G11の魅力はかなりコンパクトで
コンデジとしては大幅なノイズの低減とダイナミックレンジの拡大で画質的にも
本格的な撮影にも耐えられそうな所とG3同様でEOS用ストロボが使える事や
高級感あるデザインが良いと思いますが
逆に気になる点はデジ一程のボケは期待出来ない事とやや高い事です。
LUMIX DMC-G1K レンズキットの魅力はなんと言ってもレンズ交換が出来る事
さらにはマウントアダプターで古いレンズが使えるのにも魅力を感じてますし
APS-Cには及ばない物のG11に比べれば大きな4/3型LiveMOSで
ボケがコンデジよりは期待出来る事と破格的に安い事ですが
逆に気になる点は持ち運びに小さいのは小さいがデザイン的に一眼スタイルなので
思ったよりもサイズが大きく感じるかなと思う事と安っぽいデザイン。
いっその事ズームは無いけど
大きさだけでLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットも考えましたが
これだと今では完全に予算オーバーです。
ちなみに動画は今までコンデジでもほとんど使わないし
ビデオカメラすらほとんど使わないので
動画の有無は気にしてません。
自分ではあまり急いでるわけでは無いので
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットが
もう少し値崩れするのを待つ方が良いのかなと思ってますが
LUMIX DMC-G1K レンズキットの値崩れにはぐらっと気持ちが揺らいでいます。
G11をお使いの方やG1やGF1お使いの皆さんの意見を参考にしたいと思いますので
返信よろしくお願いします。
0点

GH1を使っていますが、コンデジに比べて、
大きいと思います。
私なら、Canon S90を買いますが。
書込番号:10696601
0点

G1使用です。コンデジに較べれば大きいですがAPS-Cに較べればかなり小さいです。
私の手では小指が完璧に下支え用になります。
それだけ小さくてもバッグ収納では結構なスペースです。
このカメラの特長はバリアングルで圧倒的な速さの合焦にあります。
その特長も生かして使っていかないと面白くないかも知れません。
あとは連れ合いように用意しておくとかになります。
書込番号:10696781
1点

携帯性を最優先で考えればコンデジもしくはGF1パンケーキレンズキットがベストチョイスということになるでしょうけれども、スレ主さんはしっかりとした撮影をしたいとのご希望があるようですので、優秀なEVFと可動式液晶があるG1をおすすめします。これらがあると撮影の幅が広がりますので。
14-45mmは小型軽量で写りも良い標準ズームですが、将来20mm/F1.7も追加されるとG1でもかなりコンパクトな感じになります。
携帯性云々を別にしても、マイクロフォーサーズにはEOSとはまた違った世界があります。その気になればEFレンズも一応使えますし、EOSのお供には面白いカメラだと思います。
書込番号:10696919
2点

サイズがOKならば、センサーサイズが6倍近いG1のほうが満足できると思います。
書込番号:10696992
1点

先週末 G1Wを購入しましたが、G1はメーカー生産終了して市場在庫のみという状態で、在庫無しや展示品特価販売のみという店が多く、急がないと購入できなくなります。
10月末にGF1を購入し、すっかりハマってG1を買い足し 週末に2台持って撮影しました。ボディ2台と3本のレンズ持っても、Nikon D300+高倍率ズームより軽いので楽チンです。
街中スナップでは 明るいレンズと持ちやすさ、取り出しやすさでGF1+パンケーキの方が適していますが、山で構図を考えながら撮影するのであれば明るいシチュエーションでもしっかり確認できる高精細ファインダーとズームのあるG1Kの方が適しています。
GF1は、しっかり写真撮るには 後でLVF購入することになるのでトータルで高くためG1K or G1Wが良いのではないでしょうか?
書込番号:10697262
1点

皆様返信ありがとうございます。
今から仕事さん
S90ですかそれも考えました。非常に悩みました。
でもやはりコンデジですからね♪
うさらネットさん
>このカメラの特長はバリアングルで圧倒的な速さの合焦にあります。
>その特長も生かして使っていかないと面白くないかも知れません。
>あとは連れ合いように用意しておくとかになります
なるほどバリアングルで圧倒的な速さの合焦ですか♪
レオパルド・ゲッコーさん
>将来20mm/F1.7も追加されるとG1でもかなりコンパクトな感じになります
確かにそれも考えてはいました。それもよさそうですね。
じじかめさん
>サイズがOKならば、センサーサイズが6倍近いG1のほうが満足できると思います。
確かにそれは十分承知してるつもりです。
確かに今回は大きさでかなり悩んでます。
BOWSさん
>山で構図を考えながら撮影するのであれば明るいシチュエーションでも
>しっかり確認できる高精細ファインダーとズームのあるG1Kの方が適しています。
>GF1は、しっかり写真撮るには 後でLVF購入することになるのでトータルで高くため>G1K or G1Wが良いのではないでしょうか?
皆様の意見でG1が良さそうな気がしてきました。
もう一度在庫があれば現物を再度確認して決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10697641
0点

いよいよLUMIX DMC-G1K レンズキットを買おうと愛知のエイデン西尾店に
見に行ったら在庫処分で39,800円だったので安い♪と思ったら
LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットが
なんと!これ又、在庫処分49,800円♪その差10,000円♪(ノ゜凵K)ノ!!
これにはすごーく悩みました。;;;;(;・・)ゞ
いずれはGF-1をと考えてたのでこの望遠はGF-1に似合わないし
望遠撮影は今あるEOSでと思ってたのですが
さすがにこのダブルズームレンズキットの値段には心が揺れました♪~ d(⌒o⌒)b~♪
でもいつか望遠も欲しくなった時、この値段差なら損はないだろうと・・・( ̄  ̄;)
結局キヤノンG11よりかなり値段は高いけどこれなら良いかな♪?と
思い切ってLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットを買う事にしました。(≡^∇^≡)
ボディ色が赤と青が残ってたのでここで又悩みました。
私は元々青か黒にしようと思ってたのですが、
でもよく考えると今までのEOSは黒ばかりで青ではあまりイメージ変わらないし
あまり変化が無くて面白くない・・・
それと赤の方が一眼らしくないし?(実はここが私には結構重要)
それに意外にこのG1の赤は渋い感じで上品な感じもするし
一眼持っているような気構えは感じないかなと思い?結局赤にしました。
ダブルズームレンズキットは残り1セット♪
それからレンズキットならまだ黒と青があるみたいでした。
お近くの方で欲しい方は急いだ方が良いですよ♪
これで又、どんどん撮りまくろうと思います。
今まで相談にのってくれた方々、ありがとうございました。
書込番号:10774998
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット
PanasonicのLumix DMC-G1はボディーのカラーも売りのようなのですが
皆さんならどの色を選びますか?
僕は、赤か黒がいいなぁと思っているのですが
やっぱり一眼のボディーカラーは黒だろ!という思い込みが強く
どうしても黒がいいなぁと考えてしまいがちです。。
しかし、赤もなかなか使ってらっしゃる方も多いようで・・・(汗
そう考えると、赤も悪くないなぁなんて考えてしまい
結局色はどちらにしようか悩んでしまっていますorz
やっぱり、赤って何かと目立ちそうですし
傷とかできるとすぐ目立ちそうなイメージもあります。。
また、使っていても赤は不自然かなぁなんて考えたり(汗汗
とりあえず、ユーザーの方、意見をお寄せください。
よろしくお願いします!
0点

じゃ投票制にしますか。
赤!
書込番号:10718284
1点

おぉ、早速の返信ありがとうございます。
理由もつけていただけるとありがたいですっ
「この色が好きだから!」でも構いません//
書込番号:10718288
0点

ユーザじゃないですけど。
黒。
レンズも含めてカラーコーディネートできない現状では…。
書込番号:10718307
1点

ふつうに赤好きですよ
赤い携帯、赤いバイク、もってるカメラはニコン(赤いライン)
書込番号:10718316
1点

赤のユーザーです。
G1の赤は赤とはいっても真っ赤っ赤ではなくてわりあい落ち着いた雰囲気の色で、これはこれでありなのではないかと思わせる感じです。軍艦部など黒い部分もたくさんありますから黒系のレンズとはデザイン的にもよくマッチします。
色だけでなく手触りなども独特で普通のカメラとは違いますから、店頭で実物を手にとって確かめられることをおすすめします。
書込番号:10718332
2点

私は悩んで悩んで、やはり無難な黒にしました。
レンズが黒なので、落ち着きが大事かと。
冒険できないたちかもしれませんが・・・。
書込番号:10718367
1点

私はGH1の時に赤にしました。パナの赤はなかなか渋い色でよいですね。
k-xの赤だったら買いませんでした。
黒は他に持ってるカメラがほとんど全部黒でしたので、最初から眼中にはなかったです。
E-P1は白に飛びつきました。
ただ、まぁ、DSiLLが出たときに”しまったGH1は金にしとけばよかった!”とは思いましたが。またまた渋い赤を買ってしまったので・・・・。
・・・今からもし僕がG1を買うとしたら一番不人気の”青”に走るかもしれない・・・。
書込番号:10718381
2点

皆さんご回答のほどありがとうございますっ
やっぱり赤人気高いっすね!
Panasonicの陰謀か・・・?w
とりあえず、最も不人気を言われてしまった青を除いた赤と黒の二色を
近場の電気屋に行って「見て」「触って」をしてくることにしますっ
実は、この質問をしたのは
現在価格comで3万7000円台で販売している店が
どれも在庫を赤か青しか持ち合わせておらず・・・(汗
やっぱ黒ほしいなー!っていう思いと
赤は安いし、使ってる人も多いし、そこまで嫌いじゃないし・・っていう思いが
なんともいえないです。。
標準レンズとボディーのセットで、4万以下で黒モデル売ってる店ないでしょうか(汗
とりあえず、店で見てきますっ
書込番号:10718410
0点

赤
理由:人が買うカメラだから
自分は黒にしますけどね。
書込番号:10718420
0点

黒が一番無難だと思いますが、在庫が無かったので青にしました。(アホではなくアオです。)
書込番号:10718440
4点

>とりあえず、店で見てきますっ
まだ実物見たことがなかったのですかね。
写真とかと結構イメージ違う赤ですよ。
たとえて言うなら、k-xの赤はシャア専用で、G1の赤はジョニーライデン専用な感じです。
・・・ムムっ、普通の人には解らん例えをしてしまった。
書込番号:10718441
1点

こんばんは
黒を買ったのですが、今思うと、青にしておけばよかった。
書込番号:10718492
2点

僕は黒にしました。
ボディは何色でもいいのでストラップ等でドレスアップとかどうでしょうか?
安くて良いカメラですよ!
書込番号:10718536
0点

スレ違いになってしまったらすみません。
ボディカラーは黒を使っておりますけどストラップで少しドレスアップ?しています。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5b/ACAM-102
ARTISAN&ARTISTっていうメーカーの物ですが柔らかくて気に入っております。
黒ボディーにブラウンのストラップを付けています。
僕も赤のG1が欲しくなってきました(笑)
赤を買えたとしたら黒のストラップを付けたいですね〜
書込番号:10718937
0点

G1Wの黒を買いに行きましたが赤しか残っていませんでした。
黒のほうがカメラを買い足したことが奥さんにバレにくいという実利的な理由からです(^ ^ ;;
使っていて赤も悪くないなと感じてきています。
書込番号:10718955
1点

bowさん はじめまして。
僕もWズームキットにしておけば良かったと後悔しております。
59800円でした(wズーム)
Gf1を買ったばかりで14-45が欲しくてG1を店員さんの勧めで買ったものでして・・
もう一台なんて良からぬ事を考えてたりしますが。。
さすがに家の人が怖いので暫く辛抱です
書込番号:10719093
0点

私は年末に赤を購入しました。
このカメラは遊び心のあるカメラですので、一般的な一眼の黒よりも
このカラーが似合うカメラだと思っています。
実際に黒よりも楽しんで撮っていますヨ!
書込番号:10719282
1点

前に持っていた一眼が黒だったので、違う色って事で…
赤を購入しました(^o^)
思っていたよりも、落ち着いた赤で
良い感じの色だと思います〜。
書込番号:10721375
1点

エスラブさん はじめまして!
購入おめでとうございます!
いいカメラですよね〜
今日は神戸ハーバーランドに出かけてきました。
sofmapで以前から気になってたE-P2を見に行って触ってきましたが
う〜ん って感じでした。
カメラのことは詳しくわからない僕ですがAFも遅いし液晶もザラザラした感じでした。
とはいえデザインが好きで欲しい機種ではありますが・・(買えませんが)
使い易さでG1かと。
このG1を入れるケースがほしいですが良いのがなかったです。
いかにもカメラバッグと思えるような物ではないほうがいいのですけど。
またお勧めありましたらお願いします
書込番号:10722944
0点

本日、「赤」でこのモデルオーナーへ仲間入りをさせていただきました。
当初はGF1狙いでお店を見て回っていました。
近所のエディオングループの家電量販店で店員さんから「G1もお安いですよ」と誘われていたのですが、そのときはGF1一筋だったため、スルー。
年末年始の休みの間にネット上でいろいろと情報を集めていたら、自分なりにG1のコストパフォーマンスは極上だという結論に達し、Wズームキットではありませんでしたが本日ゲットしたという次第です。
価格は、店頭赤札価格の39,800円にハクバのレンズ保護フィルターと液晶保護フィルム(両方セットで1,980円)を一緒に購入し、エディオングループのクーポンを4,000円分利用して、総支払額36,000円ジャスト。
エディオンカードの自動付帯サービスで5年保証もつきましたので、私の住む田舎(山口県)としては十分満足できる条件で購入できました。
(いずれ買いたいと狙っている)GF1のパンケーキセットでも使う標準ズームレンズ+バッテリー(両方で実売が約3万円)にプラス6千円でG1のボディをつけて買ったと思えば安いもんだと言い聞かせての購入だったため、ボディカラーについては正直言って「試しに赤でもいいや」的な感覚でした。
しかし、スエードっぽい手触りのシックな色合いの赤は予想以上に好印象で、良い意味で「意外に地味じゃん」という感覚です。
(コンデジではないという意味で)一眼タイプのボディは圧倒的に黒が多く、コンデジとは比較にならないほど「撮られる」という威圧感を感じてしまう場面でもボディサイズの小ささと相まって相手に構えさせることなく気軽に撮影を楽しめるのではないかと感じています。
LVFも評判どおりの出来の良さで、LVFがオプションになるGF1への物欲が少々萎えてしまいそうな今回の買い物でした。
現在所有するカメラの隙間を埋める位置づけなので、出番がどれだけ増えてくれるのかが楽しみです。
これまでの「カメラは黒で決まりでしょ」から、「結構イケるかも。試してみようか」→「うん! 赤で良かった!」という今回の結果に至るにあたっては、こちらの皆さんの情報を非常に参考にさせていただいたおかげもあると感謝しております。
流通在庫も底付き状態になりつつあるのか、ボディカラーの選択の余地が無い現状のようですが、私も「赤」に一票!(^^)。
書込番号:10728523
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





