PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

夜明け撮りボディ&レンズ 擬似定点撮影

2009/03/22 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
別機種
当機種
当機種

おはようございます。

K20Dがサービスから戻って嬉々として毎日撮影しています。
春分の日を境に昼の時間が夜の時間を超えて夜明け撮りマニアとしては、
朝起きの辛い季節になってきました。
昨日も仙台のシンボル青葉城址で仙台市街を前景に夜明けを撮ってきました。
ここは、コンデジ時代からよく撮影していた場所ですので、以前撮った写真と見比べてみました。
ボディに関しては厳しい撮影状況になるほどDSからの進歩が伺えます。
逆に言うと条件が良ければDSもかなり健闘しています。
K10Dとの比較では大きな違いは感じられませんが、やはりAWBの精度が上がった印象です。
レンズは16-45の投入がかなり大きいです。
前任の18-55からの細部描写の違いはリサイズしても実感します。
お気に入りレンズのシグマ30mmF1.4と遜色ないか、こういう撮影ではむしろ上回る印象です。
これにFISH-EYEズームを加えて夜明け撮り体制万全といったところです。

作例1枚目
K20D+DA16-45
作例2枚目
DS+DA18-55(旧)撮影時期の違いもありますが、絵としては一番好みだったりします
作例3枚目
K20D+シグマ30mmF1.4
作例4枚目
K20D+DA10-17FISH-EYE

ちなみに近しい者がK-m購入予定です!以前から描写が気になっていました。
桜の季節に「アレ」ができるかもしれません。

書込番号:9285069

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/03/22 09:50(1年以上前)

こんにちは

仙台には良い場所があるんですね。

名古屋にもこんな景色が撮れる高い場所ないですかねぇ。
テレビ塔は金網が張ってあるし。

自分としては、2枚目4枚目が好きです。
私も使ってますが、Dsもまだまだ現役で使えますね。
フィッシュアイも欲しい・・・


ところでK-mのアレとは?

書込番号:9285255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2009/03/22 12:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

城南島の朝

本牧ジャンクションの朝

大黒ジャンクションの朝・・・・

工場萌えな朝・・白黒でごまかす

風丸さんお久しぶりです。
相棒の帰還、嬉しさが滲み出てますよ(笑)

同じ夜明けマニアとしては、大変辛い時期に突入してきましたね。
5時過ぎにはもうあの色が始まってしまますから・・・。

4枚の写真を見ると、K20D+Sigmaが一番キレてますね〜。
といってもDsも中々検討しているようです。

今年の冬は天候がおかしく、こちらでは済んだ青い空をほとんど拝んでいないような気がします。毎朝毎朝空を眺めても、綺麗に焼けている日は皆無に近い常態でした。
と言うことで今年は撮影対象が変な方向に行ってしまいました。

私の朝撮りレンズはほとんどがSigma10-20です。

ところで桜の季節に「アレ」?が気になります・・・。


書込番号:9285952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/22 13:07(1年以上前)

>桜の季節に「アレ」?
もちろん「アレ」は「とっておきの春」ですよね。

そのときのために溜め込んで置きます。

書込番号:9286034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2009/03/22 13:21(1年以上前)

「アレ」って、DSとK20DとK-mを絡めた「どっちのホニャララ・・・」シリーズでは?。

更に新任レンズも加わってメッチャ難しくなりそうな予感です。

Exif消し忘れに期待します(爆)。

では、ハッピーなフォトライフを・・・。

PS.「とっておきのスギ花粉マクロ写真」はやめて下さいね。ハー、クシュン・・ズズ。

書込番号:9286090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/22 14:19(1年以上前)

横レスすみません。
>スギ花粉・・
幸か不幸?か花粉症になっていないので平気なのですが
樹に登って撮る勇気もありませんし空中採集する網もないので今のところは御心配なくです。

書込番号:9286373

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/22 19:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA16-45

DA55-300

DA55-300

こんばんは!

はちろー★さん
仙台は街と海と山と田園がコンパクトに揃っています。
ひとつひとつはそれなりで特に見所もないところが仙台らしさです(笑)
DS、なぜか手放せない魅力があるんですよね。

ノーズブレスさん
GWを過ぎる頃からは徹夜態勢に移行します(笑)
好きとは言え、よくやると思ってしまいます。
それにしても美しい画像の数々ですね!最後のモノクロには妙なリアル感を感じます。

常にマクロレンズ携帯さん
う〜〜ん 別方向の「アレ」でございます。
とっておき…もそろそろですね!

美のP!さん
正解です!
K10D→K200D→K-mとソフトの進化を自分で確かめたいと思っています。
レンズはどれを使いましょうか(笑)
>Exif消し忘れに期待します(爆)。
二度あることは三度ある??

今回の作例はDA16-45の45mm域とDA55-300です。
この手の撮影はこの2本で済んじゃうかもしれません。

書込番号:9287738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/03/22 19:30(1年以上前)

機種不明

風丸さん こんばんは。

銀塩では当たり前でしたがデジタルにしてからどうも人工光源が緑色に写るのが気になってしまうので最初の2枚目のカラーバランスが好きです。
そこで勝手に申し訳ありませんが3枚目のカラーバランスを変えてみました。

う〜ん後から弄っても補正するのは難しいようです。

書込番号:9287906

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/22 19:59(1年以上前)

  風丸さん 今晩は。
「とっておきの桜」じゃやーなく、「とっておきの春」ですよね???。(*^。^*)

書込番号:9288073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件   

2009/03/22 21:29(1年以上前)

「アレ」は超難しくて苦手なんですけど、楽しいので是非お願いします。

風丸さんの「アレ」の時ほど写真を真剣に見る時はないです。

書込番号:9288648

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/22 22:25(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは

猫の座布団さん
人工光だらけの市街地の夜景と大空を一緒にコントロールするのは難しいですよね
空の色だけ気に入れば…と割り切っちゃっていますよ。
本文にも書きましたが、私も2枚目大好きです。これを現在の機材で撮りたいですね。

甘柿さん
とっておきの桜… これは次の次くらいに(笑)
まずは仰るとおり「春」ですね!

ひでぷ〜さん
はい あくまで楽しんでいただくように企画します。
被写体は桜でイメージしていますから4月の中旬くらいになると思います。

作例は正宗公の騎馬像です

書込番号:9289068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

K20D三度目の帰還

2009/03/20 06:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。

先日保証期間内にと背面液晶内埃混入の清掃と各部清掃、点検に出していたK20Dが帰還しました。
購入直後に縞ノイズによる販売店での新品交換後、一度目の背面液晶清掃と引き続いて発生した
AEロックボタン動作不良による修理、そして今回と三度目のサービスセンター送りでした。

一度目の背面液晶清掃の際に粘着テープ張替を施していただいていたせいでしょうか?
修理後6ヶ月の保障期間内にあたったのか「特別無償修理」ということで
ピックアップリペアサービスを利用したにも係らず通常かかるはずの送料1050円も請求なしでした。
ちょっぴり得した気分です(笑)

帰還した当日、さっそくテストを兼ねて夕暮れの仙台空港へ撮影に出かけました。
昨日は仙台も21度の気温、すっかり春めいてきました。
近いうちに「とっておき…春?桜?」立ち上げようと思います。
撮りためておいてくださいね!

書込番号:9274308

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/20 07:22(1年以上前)

別機種
別機種

モクレン

シデコブシ

風丸さん,おはようございます。

K20Dがきれいになって帰還したようで,よかったですね。

実は,私のK20Dも現在4度目の入院をしています。
1度目は,カスタムグリップ交換と各部点検のためなので故障ではないですが,
2,3度目は,ご存知のとおり,縞状のノイズです。
(縞状のノイズといっても,変な色の太い帯が出るという症状です>みなさん)

3度目の入院(2回目の修理)では,メイン基盤を交換したのにもかかわらず,例の症状がまた出ました。
症状自体は,ごくたまにしかでないんですけど。
それで今回(4度目)は,きちんと直った個体(新品交換も含めて)を戻してくれるように要望しました。
しかし,購入して10ヶ月の間に4度の入院。サブ機があってよかったと痛感してます。

ところで,先日ペンタックスフォーラムのアウトレットでistDS2を見つけて,買ってしまいました。K-mなみの小型軽量でペンタプリズム。噂通り,MFがしやすいです。
DS2で撮った花を2枚貼り付けておきます。
おっと,「とっておき…春?桜?」にとっておくべきだったかな!?


書込番号:9274395

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/20 07:27(1年以上前)

いやー、相変わらず風丸ワールド炸裂ですね〜。
ほんと素晴らしいです。
なぜ、ひと目で「風丸さんの作品」とわかる作品が出来あがるのでしょうか?
個性はどこから生まれるのでしょうか?
興味は尽きません。

モノは試しに一度機会があったらペンタ以外のカメラで撮った風丸さんの作品もみてみたいと思います。
単純に、偉大なカメラマンと、その個性のオリジンに対する興味です。

風丸ワールドは風丸さんの視線と感性で出来上がるもので、風丸さんの目で見た色を機械で取り込み、風丸さんの感性で選び、風丸さんの色に脚色しているものと思います。
そして出来上がった作品はどれもひと目で「これは風丸さんの作品」とわかる。
だったら別のメーカーの機械であっても風丸ワールドは実現できることになります。

甚だ失礼な話しではあるのですが、これだけ強烈な個性を発揮する風丸さんですし、私の感想では風丸さんはまず機械ありきではなく機械を黒子に留めている(あくまで道具としてのみ捉えている)感じがしています。
そんな風丸さんですので、是非一度、風丸ワールドの原点を見てみたいと思います。
再度言いますが、偉大なカメラマンと、その個性のオリジンに対する興味です。他意はありません。

書込番号:9274407

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/20 09:10(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

ニコンE5000

パナソニックFZ10

パナソニックFZ30

パナソニックFZ30

にわかタクマルさん
現在も入院中ですか…
メイン基盤交換にもかかわらず というところが非常に気になります。
K20Dは他社機種と比較して不具合の報告が少ないと思っていますので尚更です。
早期の退院と復調を願っています。
DSシリーズは名機ですよね!
私のDSもK20D入院中はしっかり留守を守ってくれました。

kawase302さん
いつも過分なコメント、ありがとうございます。
好みの光景を好きに撮って好みに仕上げているので、そうなるのでしょうか(笑)
写真やカメラに関して、私の場合三段階にスッテップがありました。

小さい頃、実家に手作りの暗室があってモノクロの現像やプリントをいたずらしていたことで写真の面白さに触れたように思います。

社会に出てしばらくしてから突然欲しくなって購入したキヤノンのKISSが一眼レフデビューです。
一番影響を受けた機種がEOS5とEF200mmF2.8Lの組み合わせで、一年くらいこればかりで撮っていました。
今でも200mmという焦点距離には特別の思い入れがあり、換算200mm相当になる135mmくらいのレンズが欲しいところです。
当時の膨大なフイルムは事情でほとんど失い、とても残念に思っています。

デジタルはコンデジを何台も使用しました。
中でもニコンのE5000で撮った夜明けは現在の撮影に大きな影響を与えていると思います。
一枚目の作例です。
その後パナソニックのFZシリーズを使いましたが、撮る対象は今とほとんど変わりません。
二、三枚目の作例がFZ10とFZ30です。

実はフイルムではポートレート撮影の比率が一番高かったりします(笑)

書込番号:9274648

ナイスクチコミ!4


R1Zパパさん
クチコミ投稿数:73件

2009/03/20 10:08(1年以上前)

K-20D帰ってきてよかったですね!

電子製品に関しては、初期不良等での返品、再調整はいままで経験した事があまりなく、価格の板でよく見かける不良の話には無関係でした。

唯一あるのはタムロン28-75mmf2.8A09が前ピンで再調整だした事ですが、その際には撮影予定もありちょっとビビッてましたが(笑)

自分はサブ機となるデジ一眼はないので今のα700が逝ってしまったら・・・と思うと夜もねむれません(笑)

135mmレンズ・・・STFなんていかがです?αマウントですが・・・(怒られますね・・・)

.風丸.さんのポートレート見たいなぁ・・・

書込番号:9274846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/20 15:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

乗鞍岳(主峰:剣ヶ峰 3,025.6m)

右:常念岳 左:横通岳

北アルプスの山並

梅は3分咲きくらい

風丸さん、こんにちは。

私の愛機も先週2度目の縞ノイズからの帰還をしました、今度こそ直っていると信じたい。。。

仙台港の夜明け、仙台空港の夕暮れと、また素晴らしい作品を堪能させていただいております。
こちら松本は東が約2000m、西が3000m級の山々に囲まれているせいなのかよくわかりませんが、
なかなか焼ける空になりません。
もっとも、朝焼けを撮りたいのに早起き出来ないという根本的な問題がありますが...。

松本市郊外からの山々を載せてみました、春はやはり霞んでしまう日が多いですね、
今期は雪も少なかったので、朝焼けに焼ける山肌はまた来期の冬に挑戦です。

書込番号:9275942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/20 15:40(1年以上前)

ごめんなさい。

添付写真2枚目、左右を間違えました。
 左:常念岳 (2857m)
 右:横通岳 (2767m)
の誤りです。

書込番号:9275990

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/20 16:26(1年以上前)

風丸さん>
早速ありがとうございました。
「風丸筆を選ばず」というか、カメラは黒子に過ぎないことがよ〜〜くわかりました。
「好みの光景を好きに撮って好みに仕上げているので、そうなる」のですね。
そして今の作品の原点は「ニコンE5000の夜明け」。
これが風丸脳細胞にがっちり受光されたのでしょう。
わかるような気がします。
どうもありがとうございました。

書込番号:9276161

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/20 18:42(1年以上前)

風丸さんの写真を見ていると写真は、
カメラの性能ではなくセンスと腕なんだなと
つくづく思い知らされます。
それらがあって初めて性能も生きるのでしょうね。

書込番号:9276723

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/20 19:14(1年以上前)

別機種
別機種

R1Zパパさん
こちらへもカキコありがとうございます。
ふふふ ペンタ一台どうです?…とペンタ板らしく誘ってみる(笑)
STFよいですねぇ あれはミノ(ソニーか)の宝です。ペンタにも付けられないかなぁ。

がらんさ〜さん
完全復活を信じていますよ。
それにしても里とアルプスの光景は絶品ですね。
地元にいると馴れてしまうかもしれませんが、外部の者からすれば羨ましすぎますよ。

kawase302さん
いえいえ 裏を返せば何で撮っても同じになってしまうのかも(笑)
特にここのサイズくらいの公開であれば機種は手触りと操作性の好みで選んでも
全く問題ないくらい今のカメラはよくできています。
一眼レフを使うのはレンズの個性を味わいたいのとピント合わせの楽しみがあるから…
あとは所有の満足感だけかもしれません。

mauihiさん
身に余るコメントです。
好きなものを趣味にして、こんなコメントまでいただけるなんて幸せだと思います。

作例は初デジタル一眼レフDSで無我夢中の頃のものです。
やはり一時的にボケ信者になっていたようです(笑)

書込番号:9276855

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

SDM故障

2009/03/18 15:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 
当機種

「サイクリングへ」

皆様、こんにちは。月光花☆です。
SDMトラブル報告であります。

DA★16-50mm&K20Dでの撮影時、AFに1分近く費やすようになりまして。
ここで悩むのが、レンズかボディ本体のトラブルなのか。


1:過去ログを拝見し接点不良を疑い、端子を拭くが改善せず。
2:サブのK10DでDA★16-50mmを装着、K20D同様にトラブル発生。
3:同じSDMのDA★50-135mm&K20D装着にて異常なし。

と、DA★16-50mmレンズ本体のトラブルの可能性が高そう。

ペンタックス・フォーラムへ持ち込み確認して頂くこと
一時間待ちでしたけど・・・

「オートフォーカス(SDM)作動不具合」との結果で修理へ。

窓口では「2週間もあれば」とのご説明でしたけど、実際は12日間
で修理完了致しました。

でも結構、12日間は長く感じられましたねぇ〜(笑)

窓口対応スタッフは4名ほどいらっしゃいましたけど、じっくり
ユーザーの訴えを聞いて頂き、故障箇所・点検に時間をかける
姿勢は良いと感じます。


修理から戻ったDA★16-50mmは新しいレンズが届いたかのような
新鮮な気分で嬉しくて、すぐにオチビと一緒に外へ〜♪


書込番号:9265771

ナイスクチコミ!1


返信する
てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/03/18 15:40(1年以上前)

月光花☆さん こんにちは。

奇遇なんですが自分の★16-50さんも入院中です。
SDMが故障することもあるんですねぇ・・・

こちらはピント不良とワイド側解放での像流れで点検中であります。
F8以上に絞ると綺麗なんですが開放付近のAFと周辺画像の甘さが気になっています。

今回の3連休に間に合いそうもないので残念無念orz

書込番号:9265837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/03/18 16:13(1年以上前)

月光花☆さん、こんにちは。

最近、DA★16-50の板で、すにゅーぴぃさんや、kpaperさんのSDM不具合の報告を聞いたばかりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511833/#9219165
同時期のDA★50-135では聞かないので不思議です(^^;

去年の事ですがDA★50-135を、月光花☆さんにも おすすめしていただき、購入して正解でした。
ありがとうございます。(^O^)


>てつぷさん、こんにちは。

あらら、てつぷさんのも不具合ですか。
このレンズ、トラブル率が高いのですかね(^^;

書込番号:9265950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/18 16:37(1年以上前)

大変でしたね。ペンタックスのサービスセンターは評価「良」でも、レンズの評価としては
妥当でないような気が・・・

書込番号:9266009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/18 23:12(1年以上前)

私の★16-50mmのSDMがのろのろに(涙)
サービスセンターで修理してもらう羽目に。なんだかね。
★50-135mmは快調ですが。

書込番号:9268118

ナイスクチコミ!1


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/03/18 23:51(1年以上前)

>タン塩天レンズさん こんばんは

SDMは今のところ快調なのですが、その他の部分で入院です。

23日に保証が切れるのでフォーラムへ駆け込みました。

フォーラムの方の対応もよく満足なんですがこと解放での描写については
こんなものではないはず・・・と思ってはいます。
わざとソフトに写る設計でしたらこんなものかもしれないですが。

FA31に少しでも近づけさせたいのです。

書込番号:9268444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 IF YOUR IN THESE ARMS 

2009/03/18 23:54(1年以上前)

オイラも電気接点が取れました。
修理で¥18000くらいです。
デカイですね・・・汗

書込番号:9268461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2009/03/19 09:56(1年以上前)

皆様、こんにちは。月光花☆です。

アリァ、意外とDA★16-50mmはトラブル
報告が多いのですねぇ〜(汗)

>てつぷさん、こんにちは。
トラブル時期が重なるとは偶然ですねぇ〜
納得いく描写に調整されるといいですよね♪
最近、持ち出すズームはDA★50-135mmが多く
それプラスDA21mmとの出番が増えてます(笑)


>タン塩天レンズさん、こんにちは。
その節はこちらこそどうもでした♪
DA★16-50mmのトラブルはSDM不調が多いのかも
しれませんねぇ〜
確かにDA★50-135mmのトラブル兆候は全くあり
ませんよー(笑)


>じじかめさん、こんにちは。
形あるもの、壊れるのは避けられませんから
ねぇ〜
でもトラブル固体が多いとなると話は別ですね。
ペンタックス・フォーラムの対応は丁寧で気持ち
良い対応をして頂けたので「良」と致しました。


>習わぬ経読みさん、こんにちは。
のろのろ、月光花☆とまさしく同じ症状ですよん(汗)
だんだん、イライラしてきちゃうので修理が一番
いい解決策ですかねぇ〜


>パロリアンさん、こんにちは。
接点端子って丸いヤツですよねぇ〜
これが取れちゃうなんて・・・
DA★16-50mmレンズ、そもそも耐久性が弱い、ってこと
なんでしょうか?
またまた修理代も高いですし。

参考になりました、ありがとうございます♪

書込番号:9269806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2009/03/19 10:19(1年以上前)

ボクも筒の間にすき間(防滴防塵用のゴムリングが取れるぐらい)が生じて、AF作動不良になり、修理に出しました。痛い出費。
下に向けると重みで外れやすいのかな〜って。

50−135は問題なく、ガンガン使えます!
ズームしても全長が変わらないのがいいのかもしれません。

おかげで16−50より50−135の稼動率がグーンとUPしました。

60−250を手に入れたら、どうなるやろ〜^^;
これ、ズーム時の全長サイズ変わらないやったけ???

書込番号:9269886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件 アイドリング・カフェ 

2009/03/22 14:05(1年以上前)

くらくら333さん、こんにちは。月光花☆です。

故障修理、同じく大変でしたね。

DA★16-50mmレンズってやはり故障トラブルが多い
のですかねぇ〜(笑)
比較しちゃうとDA★50−135mmレンズの方が頑丈
そうですから。

60−250はどうでしょ(笑)

書込番号:9286305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

最短の白モクレン

←の等倍表示

トサミズキのノートリミング

八重の梅か桃か桜か解かりません

24mmレンズを今までは逆付け用としてのみ使っていましたが
昨日の好天に居ても立ってもおられず里山に出かけ、広角マクロとして撮ってみました。

最短19cmなのですが大きな被写体だと丁度いい具合のマクロに成りました。
モクレンの花芯にいた?蚊がそこそこの大きさに写ります。

うーん、DA35mmのマクロはどうなんでしょうか、欲しくなりました。

書込番号:9265217

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2390件

2009/03/18 12:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サンシュユの木(民謡にある庭の)

オオイヌノフグリリバースのみで2.2倍

←の等倍表示

オオイヌノフグリリバース+130mmリングで約7.5倍,等倍表示

もちろん逆付けもしました。
今の時期、まだ蚊や蟻が少ないので座り込んで撮っても逆付けに集中できます。

オオイヌノフグリのオシベに付いている黄色い花粉は多分ハコベの花粉だと思います。

書込番号:9265259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/18 12:55(1年以上前)

機種不明
当機種

なでしこ

もみじ

>うーん、DA35mmのマクロはどうなんでしょうか
軽くて小さくていいですよぉ
フードがクリクリ出てくるのも面白いっす

書込番号:9265302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/03/18 20:51(1年以上前)

当機種
当機種

サクラ?

ヒメオドリコソウ

hikoukituushinさん こんばんは。
飛行機ばかりしておられるものとおもっていましたが、マクロもしておられたのですね。
作例有難うございました。
この画角なら広角マクロとして利用できそうです。勿論等倍マクロとしてもです。

絞りリング無いのが逆付け時、悩みの種ですが広角マクロ専用とすれば問題無しです。
でも構図の問題が出てきますね。
今までのように日の丸一辺倒では済まされなくなりそうです。

今日は家で昼寝してしまいました。
春の生まれなのに、この季節になると体がだるくなります。

書込番号:9267106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/03/18 21:44(1年以上前)

こんばんは。

オオイヌノフグリの写真はスゴイですね。
やはり、これ一枚撮るのにかなりの枚数写されますか?

一遍これでカワセミ撮ってください。(笑)

書込番号:9267452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/03/18 22:29(1年以上前)

カワセミさん じゃなかった、ふーーさんさん今晩は。

これぐらいの倍率でしたら、やっと5-10枚の確率で撮れるようになりました。
ワークディスタンスが45mmあるおかげです。
しかしストロボONにしなかったら40−50枚の確率になってしまいます。

>一遍これでカワセミ撮ってください。
うぅー、カワセミの幼馴染がいないので絶望です。(笑)

あの綺麗な瑠璃色の羽だけなと撮りたいのですが、羽も落ちていません。
猫、犬などは毛の生え代わりあるのですが、鳥はない?

書込番号:9267781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:185件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

BORG101ED+F-AFアダプター

BORG101ED+F-AFアダプター

BORG101ED+F-AFアダプター

トキナー300mmF2.8+F-AFアダプター

こんにちは。

K20Dを購入して三ヶ月目てすが最近順調にトビモノが撮れています。
生まれたばかりの小さい魚が多いせいか、カワセミが何度も飛び込んでくれて写しやすい状況です。

1、2枚目はMFで3、4枚目はAFで飛び込んだ水しぶきに合わせて撮っています。

考えてみるとこのような撮り方の場合、あまり連写スピードは必要ないのかも知れません。

書込番号:9264160

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/18 10:12(1年以上前)

おはようございます。
4枚目、いいですね。
羽の色といい、水飛沫がたまりません。

すっかりカワセミとお友達になられましたね。
ふーーさんさんのカワセミを見ているとそのように感じてしまいました。

いよいよ春です。
野山で昼寝してしまいそうな気候になりました。
ちょっと早めですが私もこれからマクロしに出かけます。

書込番号:9264744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2009/03/18 19:04(1年以上前)

ふーーさん さん、こんばんは。

こりゃまた、目に毒なものを見てしまった〜。ナイスショットです。
(今、ボーグ人気がすごいですね。)


では、ハッピーなフォトライフを・・・。(=^.^=)

書込番号:9266584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2009/03/18 19:48(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯 さん

ありがとうございます。
撮れる時には撮れるものです。まったくカワセミ任せです。
今の時期、獲物の小さい時は同じパターンを繰り返してくれて予想がつくので助かります。

今日は暖かかったですが、撮影は満喫されましたでしょうか。



美のP! さん、今晩は。

ボーグは77と101の納期が8月末になったようです。
ほぼ半年待ち、ちょっと異常なほどです。

書込番号:9266770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/20 18:44(1年以上前)

当機種

桜に止まる川蝉

書込番号:9276731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2009/03/22 09:00(1年以上前)

早起き爺 さん、はじめまして。

良い写真が撮れましたですね。
桜は期間が短いのでシャッターチャンスが少ないのでは。

書込番号:9285071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2009/03/22 23:05(1年以上前)

当機種

ピンボケ残念賞。手振れ補正入力間違い(泣)

ふーーさん さん、こんばんは。

板違いですがE-3購入おめでとうございます。
5F/sで歩留まりが良くなりそうですね。

では、ハッピーなフォトライフを・・・。(=^.^=)

書込番号:9289366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2009/03/23 03:59(1年以上前)

美のP! さん

あらっ!どうしてそれを。
ホームページご覧いただきましたか?
ありがとうございます。


それにしても残念ですね。
かなり画質が良さそうです。随分近かったでしょう。
本当に残念です。
私も先日久々にホバリングしてくれましたが痛恨のピンボケでした。

書込番号:9290414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/25 18:03(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんにちは。

お返事遅れてすみません。昨日は空手の稽古日でした。ごめんなさいm(_ _)m。今日は体が痛いです(蹴りが入った痛みか、筋肉痛か、又割りの痛みなんだか、よくわかりません)。

そうすると、カメラはペンタックスでも5台はお持ちなんですね。同じ種類のK-mで黒と白があるというのは、何か使い分けされているのですか?奥様が白でご自分が黒とか?

シルキーとは現像ソフトのシルキーピックスですね。私はライトルームがお気に入りです〜。
キラキラ攻撃写真、ありがとうございました。これはクロスフィルターを付けられたんですよね。クロスフィルター覚えました。夜に使うとずいぶんときれいですね。この写真を撮られた位置はメディテニアンハーバーの橋の上で、私の上の写真と同じ場所ですね〜。今まで撮りためた写真を見せて頂けるそうで、ありがとうございます。おいしそうな写真はありますか?(私はくいしんぼです)

書込番号:9301969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/26 17:22(1年以上前)

ふーーさんさん、ごめんなさい。間違ってぜんぜん違うところに書き込んでしまいました。
間違っていると教えてくださってありがとうございます。どうもすみませんでした。

書込番号:9306579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/03/27 10:03(1年以上前)

コエンザイム910さん

いえいえ、間違いでも何でも大歓迎ですよ。
また、書き込んでください。

書込番号:9309767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 22:56(1年以上前)

ふーーさんさん、私が間違えてしまったのに、温かいお言葉ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

書込番号:9312625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

International Warranty Card

2009/03/17 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

機種不明

International Warranty Card

みなさん、こんにちは。
以前、 DA★16-50/2.8SDM の国際保証書の話をご紹介しましたが、今回、 K2000 white ダブルズームセット の国際保証書を取り寄せてみて、改めて、ペンタのユーザフレンドリーなサービスがイイと感じました。板違いかも知れませんが、ペンタのサービスが「良」ということでご勘弁を。
手続きは簡単。 PENTAX USA のサイトで製品を登録したうえで、領収書など購入日の分かる書類のコピーに機種名とシリアルNo.を添えて、 PENTAX USA に郵送またはFAXするだけです。レンズだけでなく、ボディも対象になります。
余談ですが、送られてきた国際保証書の「購入日」が「1/29/09」と発売の半月以上前の日付になってたので、返送して、発行し直してもらうことに。今のところ不具合は見つかってないので大丈夫ですが、この辺はしっかりして欲しいもんです (^_^;)

書込番号:9259305

ナイスクチコミ!1


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/03/17 20:00(1年以上前)

ああ、K-m(K2000)のことですか。てっきりK20D(2008年3/8発売)
のことだと思ってしまいました。

書込番号:9261263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/17 23:03(1年以上前)

ronjinさん、こんばんは。
一時期より一割円安になってるので、お得感はなくなりつつあります。
それでも、このサービス自体は「良」だと思います(ちなみに、アメリカまでの郵送料は\190でした)。

書込番号:9262643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング