PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信29

お気に入りに追加

標準

k20dの後継機に望む

2009/05/10 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 baubaubauさん
クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みさせていただきます。
よろしくおねがいします。
k20dの後継機に望みたい贅沢な装備ですが思いつく限りの事を書いてみました。

1、CMOS のごみ付き防止とごみ落としをさらに強化
2、液晶をもっと見やすく
3、ファインダーでも再生画面が見る事が出来るように。
4、ファインダー視野率100%に。
5、リモコンがストラップに収納できるように。 また電波式にしてほしい。
6、内臓ストロボはもっと強化して、発光量の調整幅を今以上に広げる[特にマイナス側)
7、AFスピード,精度を早くしかも確実に。
8、バッテリーの持ちは業界最高だと思いますが、残量表示はもっときめ細かくして。
9、単三電池が使えるアタッチメントを増設できるようにしてもらえると助かる。

よく連射枚数でC,N社など競っていますが、そんなに連射しているカメラマンは見た事がありません。
そんなのは他社にまかせておけばいいです。何事も確実にほどほどにが一番かと。

勝手にわがままに無知のまま書いてしまいました。
でもペンタックスがんばってください。

書込番号:9522513

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/10 15:36(1年以上前)

3.鏡からの反射じゃなくなるので飽き性か何かを入れないといけないとなると、
  レスポンスが悪くなりますけど。
6.強化したら形が大きくなって(?)電池の消耗が速くなりますが。
  電池の消耗が速くなるのを許せる人は どれくらい居るんでしょう?

書込番号:9522706

ナイスクチコミ!3


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/10 16:21(1年以上前)

10、使っているうちにずれてくるピントずれの自動修正機能。
この為にペンタフォーラムに日参している人も多いのではないでしょうか(笑)。これがあれば、10dから乗り換えます。

書込番号:9522903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/10 16:32(1年以上前)

初めての書き込みいらっしゃいませ。^^

5、リモコンは確か携帯電話の機能を使って可能と聞きました。
Net検索で見つけてください

>何事も確実にほどほどにが一番かと。
同意。

書込番号:9522944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/10 16:34(1年以上前)

11.オリンパス並みに使えるライブビュー(今のはちょっと使う気になりませんもの)
後、中級機に内蔵ストロボはいらないんじゃないかと(オプションで安く外付けフラッシュつけてもらった
方がありがたい)。

書込番号:9522958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/10 16:39(1年以上前)

>ぼくちゃんさん

自分は内臓ストロボはいらない派ですが…(笑)

GNが大きくなったからといってその分電池の消耗は大きくなるわけじゃないですよ
使い方が変わらなければ大差ないですね
基本的にフル発光してるときはそんなにないんじゃないですかね?
普通の使い方としては…
なのでGNが大きくなるデメリットは大きく重くなることが主ですよね

まあ、最初にとりあえずフル発光できるだけ電気を蓄えるのでその分はロスになるでしょうけどね

書込番号:9522978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/10 16:42(1年以上前)

大きくなる、重くなる等足を引っ張るような機能は=×
シンプル、アナログ、省エネ、サイレントは=○

書込番号:9522991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/10 17:15(1年以上前)

>3、ファインダーでも再生画面が見る事が出来るように。

そうすると、光学ファインダーではなくEVFになり、反対する人が多いかも?

書込番号:9523126

ナイスクチコミ!2


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/10 19:46(1年以上前)

baubaubauさん
電波式リモコンは、EOS/PENTAX用として香港製の物が安く出回っています。
数千円で買えますよ。
勿論電波法違反になるから国内ルートでは手に入りませんがebay なら手に入ります。
アンテナを伸ばさなければ法に触れる強さにはならないと思いますのでそのまま使っています。 アンテナを伸ばすと100m位は飛ぶようです。

書込番号:9523775

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/10 20:01(1年以上前)

別機種

一寸昔のストラップです

 baubaubauさん 今晩は。 

>5、リモコンがストラップに収納できるように。 また電波式にしてほしい
今でも有ります。(*^。^*)リモコン
銀塩時代のOptionのリモコンが使えます。(*^。^*)

>9、単三電池が使えるアタッチメントを増設できるようにしてもらえると助かる。
そうですね。専用バッテリーよりも乾電池の方が汎用性が高いです。

書込番号:9523865

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/05/10 20:30(1年以上前)

> 2、液晶をもっと見やすく

これからは、液晶ではなく、ELディスプレイにすべきと思います。
先鞭をつけるのはどこのメーカーでしょうね。

書込番号:9524007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/10 22:49(1年以上前)

じじかめさん

ペンタックスは,光学ファインダーとEVFを両立させる方法の特許を持っていますので,可能性としては3.はありえます。

書込番号:9524864

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/10 23:18(1年以上前)

風丸さんの情報が正しいのなら、

もはや私が望むものは、縦グリで単三電池が使えるようになって欲しいことくらい
かな?

書込番号:9525048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 IF YOUR IN THESE ARMS 

2009/05/11 01:48(1年以上前)

連写性能・・・必要ですね。せめて2連写くらいは。もっと欲しいですがwww
せめてZシリーズの4コマ秒を越えて欲しいです。いっそのこと6コマ秒ほどに。
あと必要なのは、ストロボのチャージスピードの向上かな。外付け540や360をZ−5に付けて連写すると5,6連写しっかり発光しますからK20Dに付けて連写発光できないのはまずいっス。プログラム制御の問題ですね。
はっきり言って両方ともあって困る機能ではないですが一桁のモデルにK20Dと一緒の能力ではお話になりません。K10DからK20Dで進化しなかった部分ですから。
進化のないモデルを出しても意味がない!タタミィにもチャージの件は言ったのですが、果たして採用されているのか・・・期待して待ってます。

書込番号:9525823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 01:48(1年以上前)

素朴な質問なんですけれど、(K20D.K-m所有してます。) 645Dは別として、 PENTAX のラインアップは(デジタル1ガンは)どの様なラインアップにしていきますのでしょうか?
1.K-mは、ビギナー向け? 山登りに使う時、軽くかさばらないし、HiーAmateurでも十分な性能だし… 2.K20Dも、Nature系を撮るだけなら、かなり完成感があります。
3.New-Kは、Hiamateur向けですか? それとも、仮名 K30のHiperformance機が用意されて入るのでしょうか?

書込番号:9525824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/11 09:30(1年以上前)

勇気あるスレ、有難うございます。
10.フォーカスブラケット
すぐ下のスレで風丸さんが仰っている
>前後の手ぶれ補正・・
これがフォーカスブラケットに繋がるのではないかと期待しています。

11.どんなレンズ(M42,K,M,KA)でも適正な露出が得られるAE精度。
今のところAレンズでも相当なバラツキがあります。

6.に、からんできますがポップアップした後さらに2cmほど高くなって欲しい。
いっそのこと取外し可能で本体から送られてくる赤外線、電波等によって発光してくれれば言う事なし。

書込番号:9526488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/11 09:39(1年以上前)

書き忘れていました。
12.として手ぶれ補正入力として1mm単位にして欲しい。
13.一画像ごとに音声メモが出来る機能。動画音声ではありません。
14.被写体との距離をExifに残す。

限りなき要望です、K7の次はこんな機能も欲しいとなってきますね。
でもフォーカスブラッケットだけはお願いします。

書込番号:9526508

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/11 09:56(1年以上前)

ストロボはいらないから
赤外線AF補助光を搭載してほしい。
暗いところでの迷いが現象する。
簡単でしょ?
なぜやらん!

書込番号:9526555

ナイスクチコミ!3


wanvanさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 13:04(1年以上前)

アナログ時代の、FA Lmited レンズがデジタルで生かせれる大きな画像素子の搭載
(性能低下が見られそうな4隅を使用しない中での最大サイズの映像素子)
たとえば、手ブレ補整なしで、横 32ミリ (適当な数字です)
     手ブレ補整使用時、横 28ミリ (手ブレ補整で、4隅は蹴られる可能性?)
もちろん、APS-CもOK(クロップ?)
と、言ったような APS-Hサイズの素子の搭載、それによるファインダーの見易さ

こんな、後継機種を妄想してます。

独り言ですが、K-7はK20Dの後継ではないし、
年末に出るといわれてるのもK200Dの後継でK20Dのブラッシュアップ+動画+プラボディでは?

K30Dは645Dの後、来年のボーナス時期程度では、、、これも、妄想ですが

書込番号:9527128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/05/11 13:46(1年以上前)

私はオリのE−3使いですが、はっきり言って内蔵ストロボは不要です。
E−1のように、内蔵ストロボレスの方が、いいと思います。

バッテリーの持ちが、業界最高のようですが、オリンパスにも
見習ってもらいたいですね。
バッテリーグリップ使った時なんて、最悪です。

書込番号:9527256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/11 14:15(1年以上前)

どこかで目に(耳だったか?)したんですが
所謂、Kの2桁はK20Dが最後で
K-7から始まるリミテドな方へ路線替えするとか...。

聞き間違いでしたらスイマセンm(__)m
K-m路線(簡易機)は継続のように思います。

書込番号:9527319

ナイスクチコミ!1


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/11 15:48(1年以上前)

このシリーズが今後終わりになるのか、いつになるのかはわかりませんが…今度出るのは、K20Dの後継ではなかったはずですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/09/10386.html



【私が新機種に求める機能】最高三ツ星の欲しい度付き。
書いてみると、次から次へとアイデアが出てきますね。笑

「シャドー補正機能」…★★★
オート、切る、他5段階程度の切り替えが容易。現在K−mを含めてトレンドとなっている機能のはずなので、個人的に最も入れてもらいたい機能。
さらに、コントラストが激しい難しい様々なシーンに応じて最適かつ、見たままの自然な色を再現。

「ダイヤルの配置見直し」…★★★
MとAとPを隣り合わせにしてほしい。個人的理由でその方が使いやすいからです。(笑)

「AF補助光」…★★
AFが弱いと言われながらも、なぜ未だに入っていないのかわからない。搭載すると、大型化してしまうんでしょうか?

「ダストプロダクター&超音波振動」…★★
ゴミをセンサーにつけないように、マウント部に光学ガラスなどを設置してゴミの侵入を完全に遮断。センサーは、単なる上下運動ではなく、超音波振動でゴミを飛ばす。
http://www.sigma-photo.co.jp/camera/sd14/sd14_feature_05.htm

「液晶パネルの大型化」…★★
小型軽量をウリにした場合、今のパネルより大きくなるというのはあり得ないかもしれませんが…。何かの表示を消して、何かの表示をするというようなのって正直もどかしいです。5Dmk2の液晶パネルが理想。→もうちょっとコンパクトに詰めても良い。

「折りたたみ式ライブビュー」…★★
ローアングルで撮りたいときなんかはやっぱり必須ですよね。トレンドをすべて入れるというから、きっとこれは実現されると思います。
高精細は歓迎ですが、色や明暗などの再現性が最重視です。あと、炎天下でも見やすい。

「リモコンの大型化と、防塵防滴化」…★
レリーズつけると、接続部分がむき出し状態になるのが不安。リモコン持ってますが、小さすぎてなくしそうで嫌です。
レリーズに使っているのを、そのままリモコン化して防塵防滴にすると雨の山でも使えるのにって思う。

「リミテッドの防塵防滴化」…★★★
多分、小型軽量と見た目も重視しているコンセプトから考えて非常に難しいと思いますが、リミテッド装備で風景を撮っている私からすると見た目よりもまず「耐久面での安心感」が優先ですね。

「超高感度+超低感度」…★★★
おまけに、DR拡大を低感度からでも可能に。
D3みたいに、暗いところでも手軽に手持ちで気楽に撮影したいです。

「バッテリーの%表示」…★
充電の目安としてあったらあったで嬉しいですよね。

「フルハイビジョン動画機能」…★
写真がメインなので、絶対欲しいという機能ではないですが。
カメラの新たな表現の可能性を考えた場合、絶対にいらないとも言えない。今後動画機能についてはどう進化するかわからないし、できれば早いうちから導入、研究すべきテーマではあると思うので一票投じる。

「フルサイズ並みの大きいファインダー」…★★★
無理かな・・・。98%くらいでもいいので大きく見やすいと嬉しい。メガネ装備なので今のじゃ拡大アイピースつけても辛いです。

「パノラマ、正方形」…★★
既存の縦横比以外でも撮りたい。


※おまけ
「伸びるストラップ(ペンタックスロゴ付き)」(笑)…★★
純正ストラップは、どこのも硬くて肩が痛いです。私は、別ブランドの伸びるストラップを使っていますが、ゴムのように伸びるのでカメラの重さをほとんど感じなくなりました。^^

書込番号:9527617

ナイスクチコミ!1


プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/11 21:36(1年以上前)

うっかりが多い私は、高感度NRを自分で細かく設定出来る機能がほしいです。

ISO100〜200=オフ、400〜800=微弱、1600=弱、3200〜=強みたいな。

2回目ですが、レンズごとのピント調整機能は絶対省かないでほしいです。

書込番号:9529177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/11 23:03(1年以上前)

皆さんにほとんどすべて同感です。
1万円クラスのコンデジにも内蔵メモリ入ってます。未だにSD入れ忘れる癖があるので
メモリーも安くなったんだから2Gぐらい内蔵して欲しいです。
スペースに問題ありますが、デュアルスロットだとさらに嬉しい。
それとシャッター音に静音機能も持たせてくれると静かなところでの撮影では他人に迷惑を掛けなくて済むんだけど。

書込番号:9529849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/11 23:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

普通に撮る

露出をプラスに

目で見た感じ

>コントラストが激しい...見たままの自然な
めちゃハードルが高く
何処のメーカーも出来ていないようです。

目も瞳孔を開いたり狭めたりして見ています。
頭の中で合成してどちらも適正に見えているように
錯覚して見えているようですよ。

書込番号:9529951

ナイスクチコミ!3


H_imagineさん
クチコミ投稿数:54件

2009/05/12 08:47(1年以上前)

K30Dは来年1〜2月発売みたいです。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=31832723
K-7逝っちゃうつもりなので買えないけど、どんな風に進化してくれるか。

書込番号:9531427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/12 08:53(1年以上前)

5月21日にいよいよ新機種の発表があるそうですが、今から楽しみですね。

書込番号:9531441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/12 11:01(1年以上前)

>くりえいとmx5さん

人間の目はダイナミックレンジがめちゃくちゃ広いですもんね
人間の目で見た景色を正解とするなら、写真を撮る行為が景色に対する加工と言えます

モノクロの時代では焼き込み、覆い焼きや印画紙の号数を変える事を駆使して自然に見せたわけで…
デジタルでならフォトレタッチソフトの焼き込み、覆い焼き、トーンカーブ等を使って
自然に見せるようにする
補正は当たり前に必要になりますよね

補正がしたくなければ、スタジオの用に完全に撮影に適した光環境を作るしかない


見た目自然にが基本でも、カメラのダイナミックレンジが狭いことを利用した作画も楽しいですけどね
わざと白く飛ばして背景を整理するとか…
黒くつぶして背景を整理するとか…
ポートレイトやナイトスナップではよくやる手法


個人的にはフィルムよりダイナミックレンジが狭くなっているとはいえ
補正しやすいデジタルは最終的に仕上げた絵ではダイナミックレンジを広く見せやすくてありがたいです


それにしても作例の補正うまいですね♪

書込番号:9531746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/12 13:52(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、ドモです。
じっくり見ないでね...絶対。(汗


いい加減なおじさんよりー敬具

書込番号:9532277

ナイスクチコミ!0


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/05/12 23:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

-2.0

+-0

+2.0

3枚をHDR合成

K10DもK20Dも、価格は覗いていただけなんですが、PENTAXの煽りに乗って登録してしました。

メカニカルな部分の性能UPも期待したいですが、何らかの形でのダイナミックレンジの拡大がなされているとうれしいですね。
あふろべなと〜るさんのおっしゃる様に、明暗差を生かした画作りも好きなんですが、ダイナミックレンジが広く、隅々まで破綻無く写っている写真にも惹かれます。
フジやリコーの最新コンデジでは、様々な方式で大幅にレンジを広げてきましたよね。

撮像素子そのものでの大幅性能UPは容易ではないでしょうから、露出ブラケットからの合成によるHDRイメージ作成機能などあれば、面白いかもしれません。
ここ1年ぐらい、ソフトウェアによるHDR合成にはまっているんですが、決して気軽な作業ではないですからね。
(HDR好きの間では、安価に買える機種で+-2.0幅で5枚ブラケットができる、しかもブラケットボタンと前後ダイヤルで設定を容易に変えられるK10D、K20Dは人気機種となっているようです。)

書込番号:9534872

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ312

返信145

お気に入りに追加

標準

あとは手触りだけ…みたい

2009/05/10 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

新機種の確度の高い情報を得ました。
私の優先度が高い順に。

像倍率…100% 視野率は変わらず
長時間露光時…NRオフ設定可能
外装…マグネシウム合金
AFセンサー…全くの新規
連写…5コマ超8コマ未満
バッテリー…新規 互換性なし
フォーカスブラケット…なし
仙台会場開催前に発売…6月中旬

上記の他に他社にない全く新しい機能を搭載
これは写真好き、カメラ好きが泣きそうな機能とか…

センサーもかなり改良が入ってる模様です。
さあ 資金調達に走ります。

書込番号:9521616

ナイスクチコミ!35


返信する
Lastoliteさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/10 10:48(1年以上前)

>これは写真好き、カメラ好きが泣きそうな機能とか…



実はマウントがスクリュー
 
 

書込番号:9521661

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/10 10:59(1年以上前)

K20Dの価格帯というと、初値10万円前後ですよね...。
これで、ここまでできるとなると、如何に他社がデジイチでボロ儲けしているのかが解りますね...。

>上記の他に他社にない全く新しい機能を搭載
>これは写真好き、カメラ好きが泣きそうな機能とか…

RICOHがGRDを発売したときに、撮像素子をアップグレードできるようにする旨のアナウンスをしていました。
コンパクトな金属製ボディに、撮像素子をはじめとするデジタル周りのアップグレードを可能とすれば、
愛着を持って、末永く、大事に使えそうな気がしますね...。

今の高価な使い捨てカメラの時代から、ボディはそのまま使えるエコの時代に突入かも?
いつぞやのサターンの如く、信者が大量に生まれたりして...これいいかも?

書込番号:9521703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2009/05/10 11:19(1年以上前)

すごいすごい!これほんとですか?
ペンタックスさんやってくれましたね!
後は最初からブラック以外にカラー出してくれたらぼくは予約します!

それにしてもカメラ好き写真好きが喜ぶ機能とは?
ここまでのスペックに仕上げてさらにまだビッグサプライズが隠されているとは、まさにペンタックス渾身の一台になりそうですね!

書込番号:9521775

ナイスクチコミ!5


SVUさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 11:32(1年以上前)

機種不明

キットレンズ?

風丸さん 貴重な情報有難うございます。

風丸さんが確度が高いとおっしゃる情報ですから信じさせていただきます。

 ・AFセンサー…全くの新規
 ・連写…5コマ超8コマ未満

に注目しました。

連写の速さが上がることは結構なのですが、秒5コマが限界?といわれている、SDカードの記録速度の問題がありますから、より高速のSFカードのスロットも備えているかもしれませんね?

 ・さあ 資金調達に走ります。

私もほしいのですが、問題は価格、いくらぐらいになるのでしょうか?15ユーロ?
K20の発売時ぐらいでおさまると嬉しいのですが。

ハリケーンマシーンと海外では言われています。もの凄いもののような気がします。
予約しておかないとK10の時のように品切れで暫く手に入らなくなるかもしれませんね。

ついでですが、キットレンズと思われる画像がありましたので、貼り付けておきます。18-55mmのWR(全天候型)版のようです。(ソースはロシアのサイトhttp://www.penta-club.ru/forum/index.php?showtopic=59180&st=2760です)

そうそう、私は背面液晶がバりアングルになるかが、大変気になるので、その辺機会がありましたら聞きだしていただけるよう、よろしくお願い致します。




書込番号:9521814

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/05/10 11:45(1年以上前)

新しいキットレンズ・・・
スッキリしたデザインで◎ですね。高級感すら感じます。

旧タイプとフードのバヨネット形状が異なりますね・・・
フードの互換性がないでしょうね。

書込番号:9521863

ナイスクチコミ!2


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/10 11:46(1年以上前)

こんにちは。
携帯からなのでお一人お一人にレスできなくてごめんなさい。

スクリューマウントはないでしょうね(笑)
価格については現在も調整中みたいです。
私見ですが15前後と見ています。
内容はわかりませんがペンタックスだからできる新機能だそうです。
他社には真似出来ないとか…
布石はK10Dから打ってあるらしいのがヒントですね…
この機能が今回一番のサプライズだそうで非常に期待しています。
レンズはキットレンズのみ防滴らしいです。
防塵は見送り?

書込番号:9521867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/10 11:51(1年以上前)

ん〜、
風丸さんが携帯から速報で。。。しかも資金調達に。。。
それだけでNew-Kに期待が膨らみます。
あとは『握りしめたまま眠りたくなるような、そんな「プレミアムコンパクト」』かどうかって事ですね。

私はK20Dでも持て余していますし満足してますので、新しいボディはいつになる事やら???。
(こうなると某フォトFの友人も恐らく5D-Mk2に動き出しそうな予感が...)

書込番号:9521881

ナイスクチコミ!1


smaka723さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/10 12:01(1年以上前)

MF用にマイクロスプリットだったかな?ほしいです

書込番号:9521932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/10 12:04(1年以上前)

>あとは手触りだけ
>バッテリー…新規 互換性なし
>布石はK10Dから打ってあるらしいのがヒントですね…

LXにもあったような...オーダーメイドのグリップがつけられるということでせうか???

それもいいけど、是非デジタル部のカートリッジ化を実現してほしいですね...。
中身が古くなれば、次が欲しくなるという現状を何とかしてほしいです。

書込番号:9521947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2009/05/10 12:11(1年以上前)

初めまして。SpidySpidyと申します。いつも楽しく読ませていただいています。
書き込みは初めてなのでお手柔らかにお願い致します。

さて、今回追加の機能についてなのですが、動画機能は有り得ないでしょうか?

昨日、例のK-7のチラシをヨドバシでもらってきたのですがモードダイアルのグリーンモードの手前のマークが映写機?(動画モードに良く使われるロゴ)に見えるのですが…いかがですしょうか?ついでにその横のアルファベット3文字のモードも気になります。。

ISOボタンの追加も動画撮影時の操作性向上のため?なんて思ってもみたり…

私はK20Dしかもっていないので分からないのですが、もしかしたらK-mなどにはこのロゴのモードがあるのでしょうか??そうだったら早とちりすみませんです。。

書込番号:9521982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/10 12:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

風丸さん

スクープ情報ありがとうございます。(*^_^*)
いよいよ中が見えてきましたね。
たのしみです。

この前奈良公園を3時間ほどぶらぶらしたのですが、DA16−45付きで
少し重さを感じてしまいました。
ボディの軽量化に期待します(^o^)

書込番号:9522061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2009/05/10 12:42(1年以上前)

風丸さん

情報ありがとうございました。

長時間露光時…NRオフ設定可能
外装…マグネシウム合金
AFセンサー…全くの新規

これだけあれば、あとは中身がK20Dでも購入したい機種です。あとは資金と購入時期ですね、個人的に資金繰りが苦しいので、すぐに購入はできませんが、なんとか秋には買いたいです。

書込番号:9522092

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/10 12:53(1年以上前)

追記です
自分が興味ないので書きませんでしたが、
動画は搭載されるようですよ。
レンズの機能で話題になっていたコントラストAFではないようですが…

書込番号:9522129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/10 12:53(1年以上前)

動画搭載については,マイクやHDMI端子が付くようですから,間違いないのでは。コントラストAFがどうなるのか,期待したいですね。

他社に絶対出来ない機能というと,回転方向の手ぶれ補正かな??

書込番号:9522133

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/10 13:05(1年以上前)

新機能について推理してみました。
現在搭載の技術がベース…
他社が真似できないペンタならではの機能…

撮像素子を移動させてMFレンズでAFを可能にする… とか
コンタックスがAXでやってたアレです(笑)

書込番号:9522180

ナイスクチコミ!4


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 13:06(1年以上前)

風丸さん、皆さん

未だK20D買ってろくに使い倒してもいないのに、誘導兼扇情記事有難うございます。
ヤッパリ、初期価格の半値になる頃(次々期新情報チラホラ期)を目指してセッセと
貯金、K20Dのフル活用に専念いたします。

と、言いつゝこらえ性ない身を制御、制御!

書込番号:9522185

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/05/10 13:16(1年以上前)

>内容はわかりませんがペンタックスだからできる新機能だそうです。
他社には真似出来ないとか…
布石はK10Dから打ってあるらしいのがヒントですね…

パワーズームだったら 力が抜けそうですね・・
センサーが、FOVEON X3で金属ボディだったら小生即買いの可能性有り。
連写は、取り敢えず5コマ/秒有れば問題無いかなというか、近頃ワンコ撮りしてないからあまり重要でも無いかも。

書込番号:9522224

ナイスクチコミ!2


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/10 13:19(1年以上前)

新機能予測2個目
先程の技術とかぶりますが、前後方向の手ブレ補正…

書込番号:9522240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2009/05/10 13:19(1年以上前)

風丸さん
レス有り難う御座います。動画機能は当たり前の情報でしたか(^^;
失礼致しました。

私もどちらかというとカメラとしての基本性能アップ、ボディのサイズ&質感の方が気になります。動画機能もあると旅行中などは便利で楽しそうだとは思いますので搭載は嬉しいですが、それで他の部分のブラッシュアップが妨げられないことを願います!!

MF撮影の機会も多く、ソニーのα900を触った時にファインダーの見易さは素直にうらやましかったのでファインダーがもっと良くなると嬉しいなあ…

何にせよ楽しみです!

書込番号:9522241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2009/05/10 13:37(1年以上前)

風丸さん、情報に感謝です。

もしもですが、デジタル+フィルム併用可能&手動巻き上げ機能....だったら

土下座して泣いて喜びます。

書込番号:9522309

ナイスクチコミ!5


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 13:38(1年以上前)

風丸さん こんにちは

風丸さんが仰るのであればこれは間違いなく買いですね。
AFセンサーが新規と言う点に一番期待しています。

PENTAXにしか出来ない新技術と言えば、
撮像素子がレール上で固定されていないと言うことから
「回転方向の手振れ補正」とか、妄想に過ぎるでしょうか?(微笑)

書込番号:9522316

ナイスクチコミ!3


ぅーさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/10 14:01(1年以上前)

風丸さんはじめまして。

>前後方向の手ブレ補正…

応用してセンサを前後傾斜させてアオリ撮影とか出来たら、ホントに泣けそうですね。

書込番号:9522390

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/10 14:20(1年以上前)

撮像素子フォーカスは広角ならいいけど望遠やマクロではストローク不足で無理でしょうね。
完全3次元手ブレ補正も難しそうですが光軸回転方向補正はあるかもしれないですね。
あとは撮像素子を移動させたアオリ機能とか書いてたらかぶりましたが、左右にズラして撮影してステレオブラケットとか。

可能性は低いですがパワーズームも静音化出来れば動画では特に有効な機能になるでしょう。イメージサイズ固定などのオートズーム機能と同様の表現手法を近頃よく見ます。

書込番号:9522443

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/10 16:16(1年以上前)

風丸さんこんにちは。
新機種の機能が徐々にリークされてきてるんですね。
私の場合一番欲しいのはファインダーの位置をもう少し高くしてほしいと言うことなんです。
そうなると超望遠レンズ使用でも照準器なしで被写体を簡単に導入できるので。
D700を使うようになって特にそう思います。
マグニアイピース見たいにオプションで取り付けれるとか出てくれるとうれしいのですが。

書込番号:9522881

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/05/10 16:20(1年以上前)

視野率100%、像倍率1.25倍とかだと泣くかも・・・

書込番号:9522899

ナイスクチコミ!5


aeglunさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/10 16:24(1年以上前)

>カメラ好きが泣きそうな機能

ボディ内手ぶれ補正機能の応用でシャッターショック&ミラーショックをキャンセルできたりしたら、泣いちゃいます。

書込番号:9522915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/10 16:30(1年以上前)

うわさではCFカードになるってありましたね
連射は全くいりませんがCFはありがたいです

ボディ内で縦位置、横位置が切り替えられたらすごいなああ
俺的には縦位置グリップは大きく重くなるのでもともと使わないで構えで縦にするのが自然ですから、なくてもいい機能ですが…(笑)
縦位置グリップを使ってる人にはありがたい機能でしょうね
まあ構えを変えなくていいってことはストロボをボディに付けて使う場合、被写体に対しての位置が変わらないのでストロボは非常に使いやすくなりますね

正方形の受光素子でやれば、機械的なギミックが増えるわけではないので信頼性は高いですね

書込番号:9522937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/10 16:38(1年以上前)

K-7、とにかく発売されたら一泣きします。

書込番号:9522974

ナイスクチコミ!4


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/10 16:53(1年以上前)

aeglunさん こんなのが有りますよ。 特開2008-107456

【要約】
【課題】
カメラの手振れを検出するジャイロセンサが、カメラ内の可動部材の動きに起因する振動を誤って検出するおそれを小さくすることが可能な
一眼レフ式手振補正機能付カメラ、手振補正機能付カメラ及び交換式レンズ鏡筒を提供する。

【解決手段】
カメラボディ11の幅方向の一方の端部14(グリップ部)内にカメラボディの手振れを検出するジャイロセンサS1、S2を設け、
カメラボディ内の幅方向中央部近傍に、ジャイロセンサが検出した手振れを打ち消すように該カメラボディに対して相対移動する撮像素子20を設ける。

---------------
本文詳細を読むと、上記の位置にセンサを置けば、ミラーショックやシャッターショックは
位置が離れているので大幅に減衰して伝わるから誤作動が少なくなると言う事らしい。

もうう一つこれが今回の内容ではないかと言う事が書かれている。
ジャイロセンサを鏡筒内に設けると言う事。 この方がミラーショックやシャッターショックの影響を受けにくい。
ジャイロをDAレンズに取り付ける改良を行っているのではないだろうか。

書込番号:9523031

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/10 17:09(1年以上前)

風さんが資金調達ぅぅーーーー♪
こっちのほうがビッグニュースです。

書込番号:9523095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2009/05/10 17:24(1年以上前)

風丸さん 情報ありがとうございます!

名機の誇りを受け継ぐ者 newK King of SLR

5/21のペンタのホームページ見てから ワシも一泣きします。

書込番号:9523164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/10 17:28(1年以上前)

ほぉお。

噂が真とすれば、キヤノン50Dとかなんて一撃で霞む内容ですね。
良いじゃないですか!!

マグボディと電池一新なら、高速連写機だというのも納得が行きますね。
センサーとAFシステムは新型ですからこれは「見て」みないと分かりませんが、コレ次第ですね。
やっと、ズームと単焦点共に超望遠レンズも出始めてきたし、楽しみですね。

すると、メディアは当然UDMA対応のCFですかね。
ダブルスロットは無いでしょうが。

K20D使用時に不満だったノイズリダクションもOFF出来るようだし。
画素数据え置きでもバージョンアップされたプライムが載れば更に夜景関係は楽しみですね。

あとは、ペンタにしか出せない新機能、これが何なのかですね。
逆に、これがユーザーに広く受け入れられれば、K10Dフィーバー再びかもですね。

他社に無いということなら、SRとDRとEVF関連では無さそうですね。

まぁ、50Dが今の段階で9万そこそこですから、スタート15万円台でなら売れるのではないですかね。
マグボディと高速連写性能付加の引換に重さは重くなるでしょうが、防塵防滴は踏襲されるでしょうから、総合的には他社カメラからはかなりのアドバンテージを稼げそうですね。

27日が楽しみですね。

書込番号:9523179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/10 18:19(1年以上前)

風丸さん

とんでもない情報に困惑しています
特に1/8000、視野100%、秒5コマ以上・・・・
ポートレート、鉄撮りにはたまりません

私も買う、たぶん買う、でもすぐには買わないと思うw
もしK-7を買うなら、FA-Lim、☆付き以外のレンズを処分
使用頻度の少ないEFレンズの処分orキヤノン一式の処分
そしてEOS-5D2の画像を見ない、本体を触らない、価格を調べない・・・

でも物欲に勝てない自分が情けない

書込番号:9523391

ナイスクチコミ!4


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 18:30(1年以上前)

リーク画像からの推測ですが、記録メディアはSDHCでしょうね。
スロット蓋のサイズからCFは入らなさそうに見えますがどうでしょう。
SDHCを2枚差しとかしてもらえるとありがたいです。
RAWとJPEGを別々のカードに記録できるとかできないかしらん?
実現するかどうかは別として、
バッテリーグリップがCFスロット内蔵で
付けたら連写能力がブーストとかあったら面白そうですね。

書込番号:9523434

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/10 18:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このような撮影もストレスなく…

画像の進化も楽しみです

画像の進化も楽しみです

画像の進化も楽しみです

みなさん、こんばんは。

PCで読み返してみたら…
>像倍率…100%
1.0倍もしくは等倍の間違いですね、ごめんなさい。視野率は95%のままです。
これに1.18倍の拡大アイカップを装着すると35mm換算で0.78倍くらいですから、
AF時代のフイルムカメラ並みのファインダー倍率になりますね。(ニマニマ)

ここ最近、ファインダー熱が再燃してペンタのMXやらMV-1やら買い漁っていたところでしたので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9486320/
私にとってはツボの更に真ん中のツボを突かれる情報でした。
希望はしていても、そこは手を付けられないだろうと勝手に諦めていたので嬉しかったっですね。
大きな光学ファインダーは覗くだけでも楽しいものです。
ついでにスクリーンも新調してくれたら本当に泣きますよ。

長時間露光時のNRは先日も悩まされたばかりで、撮影の度に恨んでいました。
→作例一枚目

ボディ素材の金属信仰はなかったのですが、Limitedレンズの朝一で持ち出したときの
ヒンヤリ感やMXの質感に参っていたところなのでタイムリーに嬉しいのです。

AFやコマ速に強い要望はなかったのですが、ここが強化されるということは、
ミラーボックス周りにコストがかけられて像消失時間やレリーズタイムラグの短縮につながるので、
小気味よい撮影ができそうで歓迎です。

正直、デジタル部分というか作画の部分ではK20Dで十二分に満足しているので、
新機種の購入は微妙なところだったのですが、こういう感性に訴えるようなモノ創りをしていただけると、
非常に弱いのです(笑)

新機能については想像する楽しみを残しておきましょう(笑)
リーク情報はもちろん今までの話題に一切上がってないサプライズのようです。

これ以上の絵は私には必要ないと思わせてくれたK20Dをどれだけ進化させているのかも、
もちろん気になりますね。

書込番号:9523521

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/10 19:53(1年以上前)

楽しみですね!
私としては、スクエアフォーマットで撮影出来ると嬉しいです!^^

書込番号:9523822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/10 20:12(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。情報、ありがとうございます。
何でも人柱になる主義の私としては、ほとんど予約決定ですが、

>視野率は変わらず

この点だけが残念です。100%に期待してました。15万円じゃ無理なのかな...

書込番号:9523924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/10 20:25(1年以上前)

>新機能

ペンタックスは昔からステレオアダプターを販売していたので
今度は擬似3D画像?

もしくは本体ブレ補正なのに、ファインダーでブレ補正を疑似体験ファインダー?


あらら、視野率95%ですか・・・ちょっと冷静になってきました

書込番号:9523991

ナイスクチコミ!4


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/05/10 21:00(1年以上前)

みなさんこんにちは!

私はこのスペックでボディのみ15万だったら値下がり待たずに予約します。そして発売日前日の夜に販売店に泣きついて手に入れます! なんといっても、K10Dを手に入れた時の喜びをまた味わいたい! あの感動よもう一度!!(←おおげさ?)

サプライズは「ペンタ部ごとファインダー交換可能!」に一票! 根拠? ありません〜

書込番号:9524175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/10 21:01(1年以上前)

>写真好き、カメラ好きが泣きそうな機能とか…

バック差し替えでフィルムが使えるとか・・・(?)

書込番号:9524179

ナイスクチコミ!0


HA-TAさん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/10 22:02(1年以上前)

ボクもきっと現物も見ずに予約で買っちゃいそうです。
いや〜待ち遠しいなぁ〜。K-7。

書込番号:9524548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2009/05/10 22:08(1年以上前)

風丸さん

楽しい夢のある情報をいただきありがとうございます。

>撮像素子を移動させてMFレンズでAFを可能にする… とか

MFがAFになるって、ペンタだけですよね。以前話題になったF−AFアダプターもMFレンズをAFできるようにする技術でしたし。ボディにレンズを入れちゃえばできてしまうかもしれません。

撮像素子を前後に移動させれたら、いろいろなブレにもっと強くなりそうで、面白いですよね。三脚のブレにも対応するとなれば、常時オンで問題もなくなるし。妄想が広がります。

妄想ついでに、個人的には、ローパスフィルターを外したものを出して欲しいです。はずしたらどうなるのかを、K10Dの時に天体写真用の名目で、テストしていたのを思い出しました。天体写真に限らず、センサーに入る光をコントロールできたら外せるかもです。

メリットもデメリットもたくさんありそうですけど、赤外写真も撮れるし、ひそかに期待しております。645デジタルの記事にも確かそんな話題があったような気がします。

最後のお願いは、発売後1年は価格を大きく下げないで欲しいですね。

書込番号:9524595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/10 22:10(1年以上前)

発表されるまで絶対ということはわかりませんが、開発中の645DでもSDHCのダブルスロットルでの開発を表明しているので、CFに変わることはないと思いますよ。(^.^)
低価格化と大容量化はSDHCが他をリードしているそうです。

新しい機能ですか?
K10Dからデジタルの撮影パラメタは「絞り」「シャッター速度」「感度」だとしてきているPENTAXですし、感度優先モードを出してきたのもPENTAX K10Dですから、例えばワンショットでブラケット撮影ができる機能(RAWデータから複数感度の画像を作るのは画像処理エンジンだけで可能ですから)でしょうかねえ?

あとはずっとプレビューにこだわってきたPENTAXなので、ファインダー内のプレビュー機能?
これは特許をPENTAXが持っているはずです。

さてさて、どんなカメラができるのだか。。。

書込番号:9524613

ナイスクチコミ!0


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 22:18(1年以上前)

みなさん仰っているように、撮像素子を可動させてのアオリ撮影+MFレンズのAF化(バックフォーカシング)が実現したらいいなぁ!

書込番号:9524659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/10 22:39(1年以上前)

布石はK10Dから打ってあるらしいのがヒント>

防塵防滴を強化した「完全防水」だったりして(笑
水を防げるシーリングなら、必然と埃も防げるから
新キットレンズも「WR(Water Resist?)」の表記だけなのかなぁ、と勘ぐってみます。

いや、optio W60の紹介ページ見てたら「防水防塵」との表記だったんで、
なんか妄想が広がってしまいました。

書込番号:9524816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/10 22:46(1年以上前)

K20Dは10万円で買ったので次に買うとしても10万円狙いかなと思っていましたが、
う〜ん我慢できるか???

過去に荒れていたどこかのスレで自分の次期機種への希望的観測は、
足回り強化とか今後トレンドのなりそうな動画搭載等をSPEC満たし、
その上でPENTAXらならではのサプライズがあれば良いなと思っていたのが
ドンピシャのようで(正式発表ないとまだ分かりませんが)本当にサプライズです!



>サプライズは「ペンタ部ごとファインダー交換可能!」に一票! 根拠? ありません〜
もしかしてSR利用して撮像素子が回転し、それに合わせてファインダ−&ミラーも変形?して縦位置撮影可能???
バッテリーグリップも用意されてるらしいのでそれはあり得ないか・・・
K10Dの時から仕込まれているものというと、防塵防滴、SR、DR、PRIME(22bit)ですが
もしかして無劣化圧縮でRAWの様に扱える新しい画像フォ−マットとか?


あと、実は視野率100%の機種を所有していますが、
最初はファインダ−枠ぴったりに被写体が撮れて快感でしたが、
いざプリントの段になってA3やA4だと撮像素子のアスペクト比の違いに愕然。
せっかく長辺いっぱいに撮ったのがちょん切れてしまいました・・・
ファンダースクリーンにA系列(縦横比1.4倍やA3ノビの1.38倍)の枠線が欲しいです。

書込番号:9524850

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/10 23:02(1年以上前)

簡単なアダプターを装着して水中撮影が可能なることですね。

K10D からのヒントなら、もうこれしか考えられない。w

書込番号:9524946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/10 23:04(1年以上前)

インダストリアさんも含めて、なぜカメラ自体のアスペクト比よりも用紙のアスペクト比を重視する人が多いのだろう?

トリミングしない範囲でいっぱいっぱいに印刷して余白をカットではだめなの?
その方が撮影を常に同じセンスでできると思うのだけど…
作品のアスペクト比の重要性は考えてないのですかね?

まあ、昔からモノクロプリントの世界もなぜか若干トリミングすること前提だったわけだが…

アスペクト比が微妙にころころ変わったりするのも、トリミングするのも俺は嫌いなんですけどね

2:3にこだわりないのかな?

書込番号:9524963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/10 23:25(1年以上前)

>2:3にこだわりないのかな?

卵が先か鶏が先かに似ていなくも無いような。
まあどっちかというと2:3が先でしょうが、
自家プリントでは2:3の用紙がないので困るんですよ。
どこかがが2:3のプリンタ用紙を作ってくれれば良いんですが。

書込番号:9525093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/10 23:50(1年以上前)

むしろプロは用紙のアスペクト比にこだわるしかないでしょ
何かしらの決まった規格の媒体に載せるために撮影するのですから
紙媒体用にわざわざフジは6×8のカメラを作ったわけですしね

でもアマチュアならカメラのアスペクト比を活かす方向で工夫したほうが早くないかな?
紙のサイズに合わせて撮影するときにそれ意識して撮るなんてめんどうなだけでは?
2:3という横位置では横の広がり、縦位置では高さが3:4にくらべて出しやすいアスペクト比なのですからそこを活かしたいとこです

2:3の紙出すのが一番早いでしょうけど高いでしょうね(笑)
俺ならやはり、A4とかA3を切って使いますね

そもそも基本は4辺に余白を残す事が多いのでアスペクト比にあってなくても全く問題ないわけですけどね


しかし…
ペンタックスはこんだけ期待させて大丈夫なんだろうか?
こんだけ盛り上げてしょぼいサプライズだったら失笑されるぞ…

書込番号:9525256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/11 00:12(1年以上前)

機種不明

リーク画像

SDHC と SD のデュアルスロットはないでしょうね。
このリーク画像がホントなら、CFはとても入りません。ウチに、偶然、以前(と言うか、今も現役の) IXY200 がCFなので、 K2000 で試しましたが、CFはデカすぎます。面白いとは思いますが。縦グリにCFだとありなんじゃないでしょうか。

風丸さん情報
>センサーもかなり改良が入ってる模様です。

ソニーの裏面照射型の新センサー搭載ですって。K10D、K200D、K-mのセンサーはソニーの従来の表面照射型センサーなんでしょ?
もちろん、根拠は皆無の妄想オンリーですが... (^^ゞ

書込番号:9525408

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/11 01:44(1年以上前)

水を差すようで悪いけど、
フラグシップ機で視野率95%はかなりしょぼい気が…せめて98%欲しかった。

コストと精度の厳しい部分ですけど…かなりテンションが下がりました。

まあ、何にせよ体感イベント次第です。

書込番号:9525806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 IF YOUR IN THESE ARMS 

2009/05/11 02:07(1年以上前)

カードはSDで間違いないでしょうね・・・たぶん未来のSDXC対応モデルでは?
リード/ライト速度も104MB/Secを実現、将来的には300MB/Secまでの拡張を見込んでいるとのことですので特にCFに戻る必要は無いでしょうwww

書込番号:9525885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/11 06:52(1年以上前)

>フラグシップ機で視野率95%はかなりしょぼい気が…せめて98%欲しかった。

誰がいつフラッグシップと言ったの?
K20Dと同価格帯の別機種のはずだけど?

書込番号:9526173

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/11 08:02(1年以上前)

SDメモリーカードだと嬉しいですね。いまさらコンパクトフラッシュには戻りたくないです・・。
最近値段も激安ですし。

そもそも転送速度のそんなに早くないSDメモリーで、5枚/秒の連写は最速ではないでしょうか!?

書込番号:9526285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/05/11 08:21(1年以上前)

川内氏のインタビュー記事を改めて読み返してみました。



「K20Dの位置付けに関して社内で議論を重ね、商品企画の方向を調整し直した結果ということのようだ。この方針変更はレンズロードマップにも影響を与えており、」

「K20Dと同価格帯の新モデル(と書けばわかるだろうが、どうやら後継機ではないようだ)の登場に合わせ、新ボディの特徴を活かすために“スタンダードのDAレンズ”に仕様変更を加えるためだという。」

「機能やスペックも発売時点で最新のものになるよう開発は行なうが、何より商品のテイストそのものが、K20Dクラスの新機種が持つ最大の特徴になる。」

「ボディの開発においても、発売から数カ月してスペックが他社に負けた瞬間に競争力がなくなるような製品作りではダメだと考えたんです。ではペンタックスの強みとは何でしょう?」



先のインタビューは上記の内容がポイントだったのではないかと思うのです。

とすると、ファインダーや連射などのスペック情報はあくまで「ダシ」にすぎず、newKの真のサプライズはボディ単体の機能ではなくレンズと関係の深いものということになります。DAレンズがどのようなリファインを受けたかがはっきりすれば自ずとnewKの、他のスペック情報はリークされてもひたすら隠されつづけている真のサプライズが分かるのではと思います。

今更何を分かりきったことをと言われるかも知れませんが、そういうわけでぼくはボディの内容よりレンズの変更内容が知りたいですね。

ところが現在レンズに関して噂されているのは防滴くらいのものです。失礼ながらこの程度でカメラ好き、とりわけ写真好きの人が泣いて喜ぶものなのでしょうか?
残念ながらぼくは機械的な知識には疎くこれ以上の推測ができません。
後は識者の皆さんのご意見を拝聴したいと思っています。

書込番号:9526338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/11 09:08(1年以上前)

>先程の技術とかぶりますが、前後方向の手ブレ補正…

フォーカスブラケット(京セラ?のネーミング)はなし,とのことなんですけれど
これ、フォーカスブラケットにつながりませんか?
名称を変えただけであって欲しい。

書込番号:9526431

ナイスクチコミ!2


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/11 16:15(1年以上前)

カメラ好きが泣いて喜ぶ機能…なんでしょう??
すごく気になりますね。

でもペンタックスは、これだけ期待させておいて大丈夫なんでしょうか?


>防水
防水だと個人的には嬉しいです。^^
ただ、レンズがリミテッドしかもってないので複雑ですが…。

泣いてまで喜ぶのは、ペンタのフルサイズ…。

書込番号:9527688

ナイスクチコミ!5


OZHさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/11 16:59(1年以上前)

こんにちは!夢の膨らむスレ、楽しく拝見しています。^^

>・・・ではペンタックスの強みとは何でしょう?」
ペンタの強み・・
私がぱっと思いつくのは、
「風景写真」、「Limitedレンズ」、「雅」、「高画質」
この辺りですが、

>布石はK10Dから打ってあるらしいのがヒントですね…
という事は、やはり「防塵・防滴」?
これは特に風景写真を撮られる方には重宝されますよね。
しかし、防滴だとしても雨の中の撮影は不安、という口コミも何度か目にしたことがあるので、
私も「防水」というので来そうな気がしますが。

でも、普通では考えつかないようなサプライズも期待しています!^^

書込番号:9527810

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/11 17:11(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

雨なので・・・

こんなのを撮ります

撮影後のカメラ

 
防塵防滴の話題が出ていますので・・・

防滴ってやっぱり安心です。
小雨ぐらいでしたら躊躇無く撮影できるのは嬉しいです。
防塵防滴は欲しい装備ですね。

書込番号:9527857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/11 17:11(1年以上前)

風丸さん、いつも楽しいスレを企画され有難うございます。

>内容はわかりませんがペンタックスだからできる新機能だそうです。
>他社には真似出来ないとか…
>布石はK10Dから打ってあるらしいのがヒントですね…

私なりのサプライズ新機能の推測です。
K10Dから手を打ってあるものの、一つにオールドレンズの利用があります。
@MFのAFアシスト機能(マニュアルホーカスでおおよそのピントが合うと、補助AFが働く等)
Aカメラ側の絞り輪でAEができ、Sv、Tv、Av等も使える
Bレンズ毎にAF、AE微調整が登録できる
等ですが……

妄想が膨らんできます。
発表が待ち遠しいです。

書込番号:9527858

ナイスクチコミ!1


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/05/11 17:17(1年以上前)

やっぱ絞り連動ピンの復活かなぁ・・・

書込番号:9527882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/11 17:36(1年以上前)

確かに絞り連動ピンの復活と、MFでのフォーカス補正ならば…
PENTAXにしかできない、MFレンズの活かし方にはなりますね

絞り連動ピンはMF時代からマウントを変えていない
PENTAXとNIKONでしかできない

MFでのフォーカス補正は受光素子を動かすボディ内手ぶれ補正の発展技術ととらえるなら
PENTAX、OLYMPUS、SONY

両方実現できるのはPENTAXだけとなりますね


とはいえ泣いて喜ぶ技術か???(笑)

これなら、正方形ファインダーに正方形受光素子でマルチアスペクト、縦横自在のほうが他社でもできるけど需要は多そうだけれども…
PENTAXでしかできない技術ではないし、K10Dからの布石もないんですよね(笑)

書込番号:9527949

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/11 18:18(1年以上前)

もう自社では売っていないMFレンズを使いやすくする機能が一番のウリっていうのはちょっと解せないですね。MFレンズを持っていない人にはメリットはないし、持っていない方が多数派でもあるでしょう。

書込番号:9528124

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/11 18:30(1年以上前)

いまあるDAレンズのマウントに絞り付のマウントアダプターを付属する。
しかし無限が出なくなる。
そこでフランジバックを46.5mmから40mmにしたカメラ?
DA以外のレンズはオーバーインフになるがやむをえないとする。

うーん!妄想が広がります。

書込番号:9528167

ナイスクチコミ!1


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/11 18:31(1年以上前)

推測ですが、カメラ好きが泣いて喜ぶ機能はファインダー関連だと思いますが。スプリットマットスクリーンが復活して、AFが完全に連動したら泣いて喜びませんかね?プラナーも使い安くなるし。私は泣いて喜びます。

書込番号:9528181

ナイスクチコミ!4


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/11 18:52(1年以上前)

> 誰がいつフラッグシップと言ったの?K20Dと同価格帯の別機種のはずだけど?

さすが価格.com。変なところに食いついてきますね。

明言はしてないけど、最新機種で最上位機種と言う意味あいで。他の現行機種ってK-mと20Dだけですし(寂しい)。
K-1桁を名乗り、あれだけ自信ありげな広告を出したからには、それだけの意気込みがあると解釈しています。

> これは写真好き、カメラ好きが泣きそうな機能

最近のユーザーにも訴求力がある機能だと嬉しいんですけどね…

書込番号:9528263

ナイスクチコミ!1


littlerさん
クチコミ投稿数:49件

2009/05/11 19:30(1年以上前)

川内さんのインタビューからの予想ですが

>レンズロードマップにも影響を与えており、今月公開の新レンズロードマップでは、
>今まで表に掲載されていた一部のレンズが消えている。
>新ボディの特徴を活かすために“スタンダードのDAレンズ”に仕様変更を加えるため

僕としては絞りリングの復活を望みたいですね。
もちろんリングのついていないレンズもボディ側のダイヤルで使用可能。

やはりマニュアル時の操作はダイヤルとリングが一番いいです。
となるとシャッターダイヤルもつけてもらわないといけませんね…(笑)

書込番号:9528418

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/11 19:42(1年以上前)

当機種
当機種

みなさま、こんばんは。

サプライズの新機能…さっぱりわかりません(笑)
おお!と思うような予想もありますが、どうも決め手に欠けるような…
あまりに期待を高めすぎてしまったのかなぁ
個人的にはファインダーの交換システムを押したいところです。
標準では視野率…95%、像倍率…1.0倍で発売して、交換システムの中に
視野率…100%、像倍率…1.25倍の交換ファインダーを用意、
更に一部に根強い要望のあるEVFも発売するとかね。
ただ、それだとK10Dからの布石という部分が疑問になるし…
あと10日、妄想の中に暮らしていきそうです。

未知のサプライズがなくても先に挙げた情報で購入は決定です。(資金は奮闘中)
K10Dは発売から半年後の購入、K20Dは事前の情報では食指が動かず、
トーク&ライブや作例を見て発熱し即購入。

う〜ん 今回のような早期の急激な発熱は初めてです。
大好きなK20Dが見向きもされなくなるようなNEW Kになることを祈っています。

書込番号:9528480

ナイスクチコミ!4


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/11 20:02(1年以上前)

ファインダー交換に一票!笑
まさに名機の誇りを受け継ぐ。ボディ内手振れ機能もその為だ。ついでにスプリットも復活してくれ!

書込番号:9528586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2009/05/11 20:49(1年以上前)

機種不明

24bit AD変換?

K10Dからの布石…。

書込番号:9528871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/11 21:06(1年以上前)

>mm_v8さん

でもスクリューマウントのレンズまで含めて使える環境整えたのがPENTAXの強みでもありますよね
K10Dはその需要がけっこうある
その価値を高めるのは一番K10Dが布石と言えるあたりでしょう

>asd333さん

K−7はPENTAXの最上位機種ですがフラグシップではないですよね
PENTAXもそれは明言しています
実用機で趣味性を高めた機種ってとこですよね
フラグシップとしてK−1を出すためにK−7にしてるのではないでしょうか?
上位機種で最初にK−3かK−5とか出しそうですけどね(笑)

書込番号:9528968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2009/05/11 21:18(1年以上前)

”オート水平/垂直出し装置〜♪!”(ドラえもん風に読んで下さい)。
設定することによってセンサーを自動で水平/垂直に構える機能。

あるいは

”オート・ブロアー!”(これも....)
レンズを装着したままで、センサー側とレンズ側の双方に内部からブロアーしてくれる機能。ダストリダクションで落とせない汚れも、これなら大丈夫!

あぁ、妄想って楽しい!アハハハ

書込番号:9529043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/11 21:20(1年以上前)

レンズマウント横のでっぱり(以前絞込みボタンのあったところ)が気になります。リーク画像によると,ボタンではないような??

http://photorumors.com/wp-content/uploads/2009/05/pentax-k-7-leak1.jpg


なにか新機能が埋め込まれているのでは,と妄想中。。

書込番号:9529058

ナイスクチコミ!2


anocnさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/11 21:41(1年以上前)

みなさん 視野率が気になるようで・・・
出所は、教えられませんが、視野率100%で、間違いないです。

>フラグシップ機で視野率95%はかなりしょぼい気が…せめて98%欲しかった。
>誰がいつフラッグシップと言ったの?K20Dと同価格帯の別機種のはずだけど?

Kの一桁ですよ。視野率100%じゃないとフラッグシップは務まりません!

書込番号:9529198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 21:43(1年以上前)

K10DからK20Dにするのを躊躇していた者です。

>布石はK10Dから打ってあるらしいのがヒント

を 丸一日考えていました。

で,防湿庫をかき回していたら,FAズーム28mmF4-105mmF5.6 が出てきました。

そういえば,KAF2マウントって,デジタルではK10Dからでしたよね。

これで何かできますかね?

書込番号:9529206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 IF YOUR IN THESE ARMS 

2009/05/11 21:57(1年以上前)

私もそう思います、新・法務太郎さん。

プライムの開放・・・

なぜ、22BITをK20Dで14BITに落としたのか・・・
疑問でしたが、ここで復活!?
わざわざデチューンしてまで使用していたチップを
開放してあげる訳ですなwww

書込番号:9529321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/11 22:30(1年以上前)

機種不明

AF補助光?

>パナカナさん
>レンズマウント横のでっぱり

それは、AF補助光という話だったのでは...

書込番号:9529589

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/11 22:34(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
その下のすぐレンズの脇のことだと思いますよ。
上からの画像では確かに今までにない膨らみがありますね。
とても気になってきました。

書込番号:9529621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/11 22:36(1年以上前)

あれ、いま気付きましたが、パナカナさんご指摘の画像と私の画像とは、シャッターボタンとペンタ部の間のデザインが違いますね。リーク画像にも真贋があるんでしょうか?

書込番号:9529638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/11 22:38(1年以上前)

あぁ、風丸さんと被ってしまった。私の画像のAF補助光と思われる部分が、パナカナさんの画像にはないですね。どうしてかな?

書込番号:9529657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2009/05/11 22:41(1年以上前)

機種不明

私もPRIME2で22ビットが復活すると思います。でも、色がきれいになったとしても、サプライズにはならないように思いますね。22ビットで何ができるのでしょうか?

いろいろ想像しながら、リーク情報を元に裏側の絵を描いてみました。まだ想像力が足りませんが、外見はあまり変わらないような気もします。

前にも書きましたが、処理スピードも早いので、ローパスフィルターを除いて解像度を上げてきて欲しいと思っています。実現の可能性は低いかもしれませんけど。

書込番号:9529685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/11 22:46(1年以上前)

ボンボンバカボンさん,

上からの画像でも,AF補助光らしきものと,なぞのふくらみ両方確認できますです。。

書込番号:9529733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/11 22:50(1年以上前)

パナカナさん、こんばんは。
何回もよく見直したら、私の錯覚でした。パナカナさんの画像のAF補助光らしきものの部分は、私にはへこんで見えてました。膨らんでると思ってみると、やっと膨らんで見えました。お騒がせして、申し訳ありませんでした m(_ _)m

書込番号:9529759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/11 23:00(1年以上前)

ボンボンバカボンさん,

ほんとだ,凹んで見えてきました^^;

書込番号:9529831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/11 23:09(1年以上前)

アルキオネさん,

PRIMEで22ビットが復活して,RAWファイルが14ビット超になると,うれしいかもです。

書込番号:9529904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2009/05/11 23:23(1年以上前)

パナカナさん

22ビット復活するといいですね。

ところで画像の右側、ファインダーのところにツマミが2つ見えるんですが、ミラーアップみたいに見えます。それともファインダーを外すボタンでしょうか?

書込番号:9530007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/11 23:30(1年以上前)

なかなか盛り上がってますね。

さて、新たな情報を求めてPENTAXフォーラムへ。。。

しかし、相手はガードが固く、核心の機能は「ムフフ」状態(担当者がむふふと笑ったまま教えてくれなかったらしいですよ)で内部でもごく一部しか知らないそうです。

ちなみに、5月21日は各写真雑誌の発売日直後。
21日前に発表の場合には、雑誌社に情報を出しますが、21日発表なら雑誌発売後ということで情報を載せる必要もありません。
要は、ないしょにしやすいですね。

収穫は、アウトレットもののK100D+キットレンズがなんと「19800円」で販売中でした!

思わず買いそうになりました。^_^;

書込番号:9530069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/11 23:39(1年以上前)

アルキオネさん,

ボンボンバカボンさんの画像ですよね?これは,RAWボタンと,シンクロ端子のふたではないかと思います。。

書込番号:9530122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2009/05/11 23:43(1年以上前)

パナカナさん

>シンクロの蓋

そうですよね、K10Dにはないので、気づきませんでした。何かダイアルのように見えました。

書込番号:9530147

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/12 00:10(1年以上前)

やはりレンズマウントの横の出っ張りは、ファインダー着脱ボタンでは?
名機(LX?)の誇りを受け継ぐ者
風丸さんの言うように、ファインダーが着脱式?
>標準では視野率…95%、像倍率…1.0倍で発売して、交換システムの中に
>視野率…100%、像倍率…1.25倍の交換ファインダーを用意、
LXファインダーにはFA-1(倍率0.9倍)やウエストレベルマグニファインダーFE-1(倍率1.35倍)など、全部で8種類用意されていましたね。
このファインダーはなかなか手に入りません。

ちなみにLXのファインダーの視野率は縦98%、横95%です。
ファインダーを交換しても、視野率は変わらないみたいです。

レンズ交換用ボタンだったら笑ってしまいますね。


書込番号:9530347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2009/05/12 00:40(1年以上前)

22bitではなくて、24bit PRIME、です。

並べて違いを見てみたいです。(笑)

書込番号:9530526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/05/12 00:41(1年以上前)

>泣いてまで喜ぶのは、ペンタのフルサイズ…。

カメラ好きが泣いて喜ぶサプライズは
FAレンズをフルに使える
フルサイズ対応しかないのではないでしょうか。
ボディ内にレンズを付けるあるいは電子的に
擬似的なフルサイズを作り出すとか・・(素人的発想ですいません)

>・・・ではペンタックスの強みとは何でしょう?」

645レンズ対応とか・・・・・・・・・・・(素人的発想ですいません)

書込番号:9530535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/12 01:05(1年以上前)

>anoconさん

>みなさん 視野率が気になるようで・・・
出所は、教えられませんが、視野率100%で、間違いないです。

ホントですか!!?

ホントだと大変嬉しいのですが、風丸さん情報とは異なりますが・・

教えられる範囲で結構ですので、どの辺からの情報でしょうか!??

書込番号:9530666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/12 05:09(1年以上前)

アルキオネさん,

少し訂正します。画像にある上下2つのうち,下側はシンクロ端子のふたで,RAWボタンはさらにその下にあるはずですね。上のボタンは,ストロボポップアップか,それともサプライズ?

書込番号:9531076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2009/05/12 07:59(1年以上前)

そうですよね、ダイアルみたいに見えるんです。

書込番号:9531323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/12 10:31(1年以上前)

妄想のついでにもう一つ

>カメラ好きが泣いて喜ぶサプライズ

・レンズ交換時ボディ側に防塵シャッター機構
 レンズ装着後、レンズ・ボディ側防塵シャッター間の塵取り機能(ブロワー空気入出用穴等)… これなら「レンズ側に多少の改良を加えた」とも符号しますが…
K10Dから防塵防滴路線は打ってきていますしね。

楽しい妄想は膨らむ一方です。(^^;;



書込番号:9531663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/12 11:20(1年以上前)

ボディ右側面のリーク画像はあるけど左側面のリーク画像が無いってのが気になるなぁ…。
やっぱ左側面にサプライズに関するボタンとかがあるような気がする。

>少し訂正します。画像にある上下2つのうち,下側はシンクロ端子のふたで,RAWボタンはさらにその下にあるはずですね。上のボタンは,ストロボポップアップか,それともサプライズ?

K20Dだとシンクロソケットはボディの一番左の側面だから、ここにはシンクロソケットはないんじゃないかな。K20Dと同じとは限らないけどね。

あと気になるのが、ペンタ部の切れ目の線の位置。
ストロボポップアップ用にしちゃ切れ目から上の部分が厚すぎるような気がするんだよねぇ。右側面の画像を見てもK20Dなんかにに見られる蝶番の存在を思わせるラインが無いし。
あのデザインだと、後方を軸にポップアップできないんじゃないかな?

と言うことで、上のボタンはサプライズのファインダー着脱ボタン! としたいところなんだけど、そうするとファインダー接眼部と切れ目の線の位置関係が微妙に思えるし…。

このまま10日近く悶々と過ごすのか… ま、それも楽しそうだけどね♪

書込番号:9531801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/12 12:22(1年以上前)

ペンタックスで「名機の誇り」なんて言えるのはLXくらいしかないでしょう。LXの特徴といったら防塵防滴、金属ボディ、IDMダイレクト測光、メカシャッター併用で電池切れでも撮影可能、システム化された豊富なアクセサリー群といったところでしょうか。さすがにデジタルカメラで電池がなくても撮れるということは有り得ないでしょうが(でもこれができたらカメラファンは涙するかも^^;)。

コマ速の噂が5〜8コマと幅があるあたり、本体のみで5コマ、バッテリーグリップ装着時に8コマとか。趣味性の高さ、「手元に置いて寝たくなるようなカメラ」という話からすると、そういう合体式のアクセサリー(それも金属製で質感の高いやつ)が幾つも用意されるのかなという気がします。ファインダー交換もその一環で。MF時代はそういうオプションを買い足して自分なりのシステムを揃えていく楽しみがありましたが、AF化以降はどちらかというとオールインワン志向でしたからね。

書込番号:9531999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2009/05/12 12:31(1年以上前)

K10Dからの布石....この一点に集約されるサプライズとは?
もっとも革新的だったと思えるのがISO優先モードではなかったでしょうか?わざわざISOボタンを新たに設置したのも、これを使って欲しいからではないかと想像しています。技術的に可能かは分かりませんが、同じ画像内で暗部を高ISO、明るい所を低ISOで撮影できたら嬉しく有りませんか?ISOがレンジで設定できる(例えば100〜400とか)と暗部によって画像全体の画質を犠牲にしないで済むとしたら、これは嬉しいです。ボディー内HDR(ハイダナミックレンジ)撮影!....これ結構泣けると思います。

あと、謎を含んだ部分がストロボですが、もしかすると「バウンス機構付き内蔵ストロボ」だったりすると!....これも結構泣けます!

書込番号:9532032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/12 12:39(1年以上前)

新機能ですが、K10Dで布石があったものというとパワーズームの電源供給ピンの復活くらいしか思い当たりません。これから一眼レフも動画が撮れて当たり前という時代になればパワーズームも再評価されるかもしれません。Zの頃にはなかった超音波モーターもありますから静音化とレスポンスの向上が期待できますし。
ただそれならAFもSDM化しないと意味ないですが、今回リニューアルするのがスタンダードのDAレンズのみということですから、AFとズーミングで2個の超音波モーターというのはコスト的に疑問ですね。まあZシリーズの時はAFとパワーズームを1個のモーターで兼用する方式も検討したと言っていましたから、SDM化のついでに同じモーターでパワーズームも、ってこともありえるかもしれません。ただパワーズームが他社に真似できない事とも思えないですが。

ペンタックスにしかできないというとやっぱりSRの発展くらいしか思いつきませんね。撮像素子がレールで固定されてなくて自由に動かせるのはペンタックスだけですから。ロール方向のブレ補正はやるかもしれませんが、元々ロール方向のブレ補正は上下左右方向に比べると苦労の割に効果は少ないような話ですし、泣いて喜ぶほどのものかどうか。他社で水準器内蔵のデジカメが出ているから一歩進めて自動水平出しとか。光学ファインダーじゃ意味ないけど。

書込番号:9532057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/12 12:57(1年以上前)

>自動水平出しとか。光学ファインダーじゃ意味ないけど。

”ライブビュー時のみ自動水平出し”のような気がして来ました。
サプライズというほどじゃ無いかもしれないけど他社には出来ないですからね。

書込番号:9532127

ナイスクチコミ!0


pochi 01さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/12 15:09(1年以上前)

風丸さん
いつも、楽しく拝見しているだけですが、
先ほど、ふと思ったものですがら投稿します。

自分は機能面ではなく、色orボデーの質感では無いかと思います。
というのも、K10dの時にシルバーモデルのMFカメラっぽいアンティークなものが
どこかのイベントに参考出品されてた記憶があります。
で、レンズのFAリミテットは勿論の事、DAリミテットもシルバーが出るのでは?
ボディーも金属製と言う事なので、昔の真鍮製のような質感に
DAリミテットのアルミ削り出しのシルバーであれば、
K10Dで布石と、趣味性の高い「手元に置いて寝たくなるようなカメラ」にあてはまるのでは?
それでいて、噂どうりの機能でしたら、
ボディーの質感次第ですが、風丸さんのこのレスのタイトル通り、「あとは手触りだけ」では無いでしょうか。

書込番号:9532488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/12 15:53(1年以上前)

こちらのブログでは,内蔵フラッシュはなし,となっていますね。
http://catetoblog.blogspot.com/2009/04/more-info-about-upcoming-pentax-dslr.html

覗きライブビューについても可能性としてですが言及されてます。

書込番号:9532615

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/05/12 16:05(1年以上前)

機種不明

真贋はわかりませんが、K-7のストロボの可能性があります。
(もし既出だったらすみませんが)

なんかストロボの上に「眼」が四つあります。

こんなの見たことありますか。

書込番号:9532648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/12 16:09(1年以上前)

自己レス。

元ネタはスペインのカメラ雑誌ということでしたが,単なる憶測記事のようです。残念。
http://www.dslrmagazine.com/digital/camaras-reflex-monoculares-digitales/nueva-pentax-de-alta-2.html

書込番号:9532667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/12 16:17(1年以上前)

あらららら

内臓ストロボなんぞ、大きく重くなり
安っぽいし壊れやすいしで全く不要なんだがなああ

K20Dと平行して売るのならその辺も差別化してほしいのにね

書込番号:9532699

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/12 16:31(1年以上前)

4つ眼は動画用のLEDライトですかね?
ビデオカメラではあると便利なものなので

書込番号:9532736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/12 16:50(1年以上前)

フラッシュの話の腰を折りますが。

以下、引用ですが。
----
http://www.j-tokkyo.com/2008/G03B/JP2008-151822.shtml
【課題】光軸周りの回転ブレ補正時のブレ量検出センサの誤差成分を含んだ出力を軽減するブレ量検出装置を提供し、傾斜補正をも可能とする。
【解決手段】撮像装置のブレ量検出装置を使用した像ブレ補正装置は、撮像素子を備える。撮像素子の撮像面に光学像を結像させる撮像光学系の光軸に垂直な第1、第2検出軸方向の重力加速度成分を検出出力する加速度センサACCを備える。加速度センサACCからの出力に基づいて、ローリングによる撮像装置の光軸周りの傾斜角度を算出する傾斜量算出部(差動演算部)61を備える。
----

ペンタックスだけしか実現できないサプライズな機能となると、
SRユニットが浮いているところを生かした、この特許の光軸方向の回転ブレの補正が有力だと思いますがどうでしょう。

書込番号:9532784

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/05/12 17:10(1年以上前)

pochi 01さん

> シルバーモデルのMFカメラっぽいアンティークなものが
> どこかのイベントに参考出品されてた記憶があります。

これの事でしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/06/01/6368.html

書込番号:9532845

ナイスクチコミ!0


pochi 01さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/12 17:35(1年以上前)

Chubouさん

それ、それです。

K10dの場合はプラボディーに金属メッキですこしチープな気がしますが、
k-7は金属ボディーのようですから、
昔の真鍮ボディーみたいな質感なら、本物ぽっくて、購買意欲が掻立てられます。

レンズも、DAリミット全てシルバーが出るならば、
それこそ、ペンタックスだけしかできないですね。

もっと夢を膨らませば、防塵・防滴で出ると、現在の黒のDAリミテットを持ってるユーザーも
追加購入したくなりますね。(技術的には難しいのかなぁ?)
私もそのひとりです。

そんなサプライズなら歓迎です。


書込番号:9532930

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/12 18:23(1年以上前)

  風丸さん 今晩は。
皆さんが羨ましい!!!

お金ができるまで、<<見ない、聞かない、触らない>>
??を売っても・・・・・リサイクル料を取られそう。(*^。^*)

書込番号:9533087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/12 18:39(1年以上前)

風丸さん曰く、
>視野率は100%ではない。

anocnさん曰く、
>視野率は100%なのです。

このふたつの相反する情報がどちらも正しいと仮定すると、サプライズはL&Sさんが仰るようにペンタ部が交換式になっているとも考えられ…。
そういえばむかし「ペンタックスの時期機種はペンタ部の交換が可能になるかも?」なんて噂が立ったことがありました。
あの時は一笑に付されていましたが。
でも、もしそんなことになったら楽しいだろうなぁ。

書込番号:9533150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/12 18:57(1年以上前)

↑の噂は↓で見ました。
http://f2f4d1x.at.webry.info/200806/article_25.html
「MF時代には当たり前だったことが出来るようになる」という噂で、必ずしもペンタ部の交換とは限らないのですね。
どんなサプライズなのでしょう。
21日が楽しみです。

書込番号:9533206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/05/12 19:33(1年以上前)

「機能やスペックも発売時点で最新のものになるよう開発は行なうが、何より商品のテイストそのものが、K20Dクラスの新機種が持つ最大の特徴になる。」

こう明言しているのですから、サプライズは機能やスペックではなく、「テイスト」なのでしょう。
もしかするとオプションで外装を交換できるのでは?
例えばコンセプトモデルAP50などのようなものに。
一方DAレンズにはシルバー色がラインナップされる。
そしてオプションには外装だけでなくファインダーなどの機能的なスペックアップも含まれる。
そうすればベース価格はある程度の価格に抑えられ、オプションを追加させることによって利益を上げる。
また、newKの正式な商品名はK-7ではなく文字通りnewKなのではないでしょうか?あるいは単に「K」。
つまりシステムアップの母体になるカメラ、という意味で。

な〜んて言うのは素人考えですが、きっとそういう売り方は逆にコストがかさむのでしょうね。
しかしスターレンズ以外も防塵防滴になる程度のことだとしたら・・・
正直ぼくは今後5月21日を「図工の日」として一切の写真活動を休む・・・かもしれない。

他人事ながら不安になってきました。ペンタックスさんはこんなに期待が膨らんでしまっていることを今ごろどう思ってるんでしょうか??
名機の誇りを受け継ぐ者なんてあまりにもかっこいいフレーズに見合うものが果たして出てくるのか?それとも来年以降5/21はペンタックス図工の日?
これはもう一種のドラマですね。風の中のスバル〜プロジェクトXに採用されてもいいくらいですねもうやってないけど。


ところで「名機の誇りを受け継ぐ者」というキャッチフレーズは、サンスイのアンプの広告に使われた「機は熟した」というフレーズを思い出させます。
男心をくすぐる熱い表現でぼくは大好きですね。
K20Dを購入した時についていた、K20Dを手に入れた今という題のパンフレットの最初のページの広告文も熱い文章でした。あれは書いた人の感性がもともとああいう押し寄せる波のような感じなのか、あるいは意図的に文法を崩して高揚感を表現しているのかのどちらかだなと読んでいて思いました。
ペンタックスのカメラと写真に向ける熱き思い・・・それが本当に実を結ぶ日を待っています。

書込番号:9533322

ナイスクチコミ!2


anocnさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 20:56(1年以上前)

ペンタッくんさん
>教えられる範囲で結構ですので、どの辺からの情報でしょうか!??

新型のコトをよ〜く知っている方からです。(こ これ以上は〜<(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!)

SL愛好家さん
>このふたつの相反する情報がどちらも正しいと仮定すると
 サプライズはL&Sさんが仰るようにペンタ部が交換式になっているとも考えられ…。

ペンタ交換式なる と、言うコトは聞いてないので、そこまでは分かりません

書込番号:9533690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/12 21:05(1年以上前)


そういえばペンタックスと関係が深く
試作機の評価をしてるプロカメラマンが知り合いにいたのだった
去年の秋に会ったら面白いの開発してると言ってたなああ

とりあえず出るのはk−mって話もしてたなああ

意味深にペンタックスもがんばってるから、注目しててねと言っていた

今思えばK−7の事だったんだなあ♪

書込番号:9533739

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/12 21:59(1年以上前)

当機種

こんばんは。
カメラ好きのペンタ好きのみなさんの新機能談義 嬉しくなりますね。
ペンタがどれだけ期待に応えてくれるか分かりませんが、
今できる、渾身の一台には違いないと信じています。

先日手に入れたばかりのMXを弄りながら、これを書いています。
不思議なもので、K20Dはいつもカメラバックに入っているのに、
MXはいつもバックから出ていて手に触れられるところにあります。

次のカメラはこんなカメラがいいですね。
本当に握りしめたまま寝てしまいそうな、そんなカメラに出会えそうです。

書込番号:9534089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/12 22:14(1年以上前)

機種不明

SPとM42装着のK20D

あと1週間とちょっと、楽しめそうですね。
個人的には、Chubouさんが発掘してきていただいた、レトロなデジタル一眼が金属ボディで発売になったらうれしいですね。

そしたら涙を流して買ってしまいそうです(^^)

書込番号:9534197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/05/12 22:17(1年以上前)

別機種

寝ても覚めても不安です・・・。
長年アサペンファンやってるものですから。


お気に入りの散歩カメラ晒して願掛け。

書込番号:9534227

ナイスクチコミ!0


pochi 01さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/12 23:05(1年以上前)

風丸さん
そうですね。

自分もK20DとK-Mがあるのに、
酔って帰ると、防湿庫から中古で購入した
MXとLXを引っ張りだしてなぜか磨いています。(笑)

K-7もそんなテイストで出で来ると良いですね。

書込番号:9534617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/12 23:23(1年以上前)

>anocnさん 

ご返答ありがとうございました。そおですか〜、よく知ってる方ですかぁ。

別スレですが、視野率100%と100%ではないことの両立の答えが・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/#9533367

要は、通常の視野率95%のペンタプリズムと100%のEVFとを、切り替え可能なファインダー、という事かも知れません!!

いやー、ホントならすごい事だと思います!!

書込番号:9534776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/12 23:32(1年以上前)

さてさて、何が起こるんでしょうね。(^.^)

MF時代に当たり前だったことですか?
実絞り測光ですかねえ。。。^_^;

現在のAポジションのないカメラの難点は実絞り測光がないので、露出が暴れることなんじゃないかと思います。昔はミラーアップした後の実絞りした光をもとに計測した露出でシャッター時間を決めていたものでした。(なので絞り優先モードしかなかった)
オールドレンズの活用を考えるとペンタ側でミラーアップ前に露出計算するのではなく、ミラーアップ後に実際の絞りを通した光をもとに受光素子傍で最終的な測光をしてもらった方がうれしいですね。

で、この機構がないので(まあ、AFのセンサーもペンタ側に入っているので)現在のカメラはファインダー交換が出来なくなったわけです。

ファインダー交換ができて、オールドレンズが生きるように実絞りの測光が出来て、しかもミラーアップした後のAF(ライブビューのAF)が可能なようにするには、受光素子側にAFと測光の機能を作りこむ必要がありますね。

逆に言うと、AFと測光の機能を受光素子側に作りこんでしまえば、ライブビューのAFも、実絞り測光も、ファインダー交換もできる可能性ができるちゅうわけかな?

(^.^)

どんなカメラがでてくるんでしょうね。

メカな作りこみをカメラボディで見せようと思ったら、ファインダー交換、しかも防滴防塵対応が一番でしょうね。LXでPENTAXはやってたんだし。。。(あれ?)(^^♪

もしくは、変形するカメラ!
変形してロボットになるの!!!

どちらでしょう?

書込番号:9534847

ナイスクチコミ!1


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/05/12 23:42(1年以上前)

う〜ん・・・昔のカメラ・・・というかESやSPF以降は
開放測光だったんですけどねぇ・・・SPまでは絞込み測光でしたが・・・
開放測光をスクリューマウントで実現するには大変だったみたいです。
絞り連動ピンの他に、基準を設定・伝達するピンがありました。

最近の測光方式で合わなくなった原因は、絞り連動ピンの廃止です。
あれを復活してくれれば、開放測光でも普通に正確に測光できます。

書込番号:9534925

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/12 23:47(1年以上前)

このスレも長くなりましたね。そろそろ閲覧性が悪くなってきました。
別スレorその2〜3をスレ主さん(風丸さん)ご考慮を。

K10からの仕込みって「機能」のことですかね?

今更PRIMEのbit数を上げたからといって画質に直結するとは思えないし。
前後方向の手振れ補正って、下手したらピンボケを量産しませんか?

ネーミングとすれば…
K1 →K2 →KX
K10D→K20D→K7

K100DになくてK10Dにあるもの→フォーカシングスクリーン交換。
ファインダー交換で視野率100%も可能であれば、本当に土下座ものですが。

>通常の視野率95%のペンタプリズムと100%のEVFとを、切り替え可能なファインダー、という事かも知れません!!

えーと、EVFって可動式なら容認できますが、ファインダーでの5%差なら不要な気がします。
それならバリアングル液晶のほうが使いでが…。

書込番号:9534971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/13 00:32(1年以上前)

ファインダー内のEVFは画像の確認をするときに便利だったりします。

ちょっと露出やぶれの確認をするのに、わざわざファインダーから目を離して、背面液晶のプレビュー画像を確認するって言うのは動作的に中断されるもので。。。

写真撮影に集中するのなら、ファインダーから目を離したくないと私は思います。

あとは、ムービー撮影でファインダー内画像を見ながら撮影できるのはホールドする姿勢が安定して、いいと思いますよ。

書込番号:9535300

ナイスクチコミ!2


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/13 07:07(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

ファインダー関連の話題が多いようでファインダーフェチとしては嬉しいです。

asd333さん、アドバイスありがとうございます。
同様のスレがあり、あまり乱立するのも…と思います。
私からこれ以上の新情報もありませんので新スレは立てません。

今はどちらかというと「感性」部分の仕上がりに興味が向いてしまっています。
文字通り「あとは手触りだけ…」です(笑)
そのへん まったり語れるスレになればと思っています。

書込番号:9535955

ナイスクチコミ!1


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/05/13 08:58(1年以上前)

リーク情報ですが、これで固まってきたのでしょうか。
それともまだ「ガセ」の部分が含まれているのでしょうか。

15MP APS-C CMOS、ISO 50 - 6400、秒間5コマ (6MPでは10コマ)、
ファインダー 100% 1.1倍、ライブビュー、動画 (1920×1080)、
AF11点 (クロス)、ライブビュー時はAF77点、1/8000秒、同調 1/250秒、
77ゾーン測光、3型液晶、防塵防滴、HDMI端子、マイク端子など。


http://dslcamera.ptzn.com/?p=1766より・・・

書込番号:9536174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2009/05/13 09:14(1年以上前)

風丸さん

同感です、最後は手触りとファインダーの見え味ですね。買ってしまえば1000万画素くらいで、ピントがあってノイズの少ない綺麗な色がでれば満足です。

ベンタの色、特に緑が好きです。

書込番号:9536211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 IF YOUR IN THESE ARMS 

2009/05/13 09:26(1年以上前)

液晶の画素数とか情報なかですねぇ。
23万か96万か…あるいは、別か…(推測、何一つ裏付けなし)
HDMI=96万ドットでしょうけどねwww
ま、K20Dでも自分の使い方の問題やから2個目のシャッターユニットで頑張ることもできますので 焦らない焦らない…

書込番号:9536239

ナイスクチコミ!0


うー♪さん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/13 09:29(1年以上前)

ISO50の噂、スローシャッター大好きな私としては大歓迎です♪

ピーカンだと絞ってもスローシャッターは切れないことが多いですし、
回折の事を考えるとあまり絞りすぎたくもないですし。
またND8より暗いNDを使うのもファインダーの中が暗くなって見づらくなりますしね。

本当だったら、即予約したいと思います。
5/21(5/19?)が本当に待ち遠しいですね♪

書込番号:9536248

ナイスクチコミ!3


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/13 09:30(1年以上前)

この和訳の元になっている英文には新しい記載が一つありますね。訳が一語抜けています。

"15 MP new APC-C CMOS sensor"

http://photorumors.com/2009/05/12/more-pentax-k-7-specs/

Newということは新設計のセンサーですか?15MPということはK20Dと同じセンサーの誤りである可能性が高いとは思いますが。

書込番号:9536256

ナイスクチコミ!0


SVUさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/13 12:32(1年以上前)

パロリアンさん

>液晶の画素数とか情報なかですねぇ。

画素数について[PentaxForums.com]に書き込まれているのを見ました。
ついでに他のスペックも、書き込みのまま紹介します。

Flash sync : 1/250
VF : 100%
CMOS K20D++
BackScreen : 921 000
Mic plug
Flash plug (as we can see on RH pics)
shutter : 1/8000
Roughly : 1300&#8364; (kit 18-55 II) [don't know either w/ or w/o WR]

これによれば、バックスクリーンが92万となっています。
いわゆるVGA相当の画素数(640×480×3)ですか。

ほかに・・
[VF:100%]との表現では視野率を言っているのか、よくわかりませんね。
[CMOS K20D++]はK20Dのものの改良型ということでしょうか。

書込番号:9536690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/05/14 22:45(1年以上前)

みなさん、すっかり他の板に移っちゃいましたね。
スレ主さんが「感性」部分の仕上がりについて語るスレになれば、とおっしゃっているので、ぼくも外観やテイストのほうに関心があるので、今しばらくこちらの板で発言することをお許しください。

K20Dの時はグリップを換装するサービスがありました。
newKもクラシカルなAP50のような外見に換装するサービスをしてくれないものでしょうか。形や色のバリエーションがいくつかあって好きな組み合わせにできる!などというようなことになれば下手すると2,3セット購入してしまうかもしれません。

一眼はボディとレンズが分かれているんですから、同じ発想でボディ部分をもっと細かく分けられないものなのでしょうか。
部分的なスペックアップや交換で自分の必要と思えるところにお金をかける。レンズにお金をかけたい人はレンズ部分に金をつぎ込む、ファインダーの人はファインダー部分、センサーの人はセンサー、外見にこだわる人は外見。ベースとなるモデルだけ設定してあとのコスト配分はユーザーに委ねるわけです。ユーザーの千差万別の要望を一台のカメラで、限りある予算の中で実現するのは当然不可能でしょう。
パソコンのようにカメラもカスタマイズできるなら自分だけの一台に仕立て上げて愛着がわくのにと思います。特に男性はそういうの好きなんじゃないかな。
まあでもこれって受注生産カメラみたいになるから実現は不可能なんでしょうね。
自分好みのカメラにできるのなら高いのは覚悟でお金出すけどなぁ。

書込番号:9544035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2009/05/14 22:57(1年以上前)

機種不明

背面予想

>自分好みのカメラ

いいですねぇ、ペンタックスは結構小回りができるハズだし、できないと苦しいところありますよね。グリップだけじゃなくっていろいろ交換できるようにしてくれるんじゃないでしょうか。究極的には、ファインダー交換だったり。

あと、僕は特注でハンドストラップを作って欲しいかな。片手で持てるように。

書込番号:9544133

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/14 23:03(1年以上前)

発表を一週間後に控えて特に目新しい情報も出てこなくなりましたね。
今日もK20DとMXを交互に構えて写真を撮っていましたが、
相変わらずK20Dは理想の絵を描き出してくれます。
でも握っている時間はMXのほうがずっと長いのです。
この2台が融合したような道具を熱望しています。
目で、耳で、指で 五感で楽しめるカメラであらんことを!


実現してくれるよね。。。ペンタックス

書込番号:9544174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/15 13:12(1年以上前)

沼の住人さんの発言で気がつきましたが、ファインダー交換式にするには露出計の問題がありましたね。LXのようにボディ測光ならともかく、現行機種のようにファインダーに露出計を置く方式だと交換ファインダーごとに露出計を載せなければならずコスト面で無駄ですね。ミラーボックス底部にはAFセンサーがあって、測光センサーは置きにくいでしょうし。TTLストロボのセンサーみたいに横に付けることも考えられますが、それだと感度分布を左右対称にしにくいでしょうし、分割測光をやるような精度を出せるのか疑問。「AFセンサーで測光も」というアイディアはずっと昔にどこかのメーカーが特許取ってるらしいですが、実現できるのか概念だけなのか分かりませんし。

それに今は露出計以外に測距点のスーパーインポーズのためのユニットもファインダーにありますから、それまで交換ファインダーごとに載せるとなるとますますコスト的に無駄で、ファインダー交換式なんて有り得なさそうな気がしてきました。

まあ分割測光・内蔵ストロボ・スーパーインポーズのフル装備は標準付属のファインダーだけにして、オプションのファインダーはストロボなし、露出計は単純な中央重点、スーパーインポーズも目障りと感じる人もいるらしいからそれもカット。ウェストレベルファインダーには露出計なし、とかだったらできるかもしれませんが。

スーパーインポーズはファインダースクリーンに液晶でも重ねてなんとかするとしても、やっぱり露出計はAFセンサーなり撮像素子なりで兼用して、ボディ測光にしないとファインダー交換式は無理があるようですね。

書込番号:9546473

ナイスクチコミ!1


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/05/15 14:29(1年以上前)

>太威憤ホラマーさん 

ダイレクト測光は、フィルム面と違いローパスフィルターという
ガラス様の物質の反射という点で難があるらしいです。
実際、当初ストロボの調光はダイレクト測光で行っていましたが、
あまりに不正確なため「P-TTL」方式にしていますので・・・

あと、AFといっしょに撮像素子で測光するのは、コンパクトデジカメでは
普通に行っているので、不可能ではないことでしょうね・・・

書込番号:9546662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/15 19:49(1年以上前)

>n@kkyさん
反射率の問題は一旦書きかけたんですが、考えてみたらダイレクト測光までやる必要はないと思ったんで消しました。今、ダイレクト測光のカメラなんてないですし、それで不都合も生じてない。レリーズ直前に露出を決定してしまうならシャッター先幕の反射を測ればいいわけですから。だからダイレクト測光でなくボディ測光という書き方にしました。

しかしよく考えてみたら一眼「レフ」だってことは、ファインダーが見えている間は撮像素子には光が行かない。メインミラーをハーフミラーにしたとしても、その裏には位相差AFのためのサブミラーがくっついてるし。撮像素子でAFと測光の両方やるとしたらライブビュー専用機にしないといけませんが、それでは交換式の光学ファインダーなんてそもそもやる意味がなくなってしまう。

一眼レフで位相差式のAFとボディ測光をやるとしたら、やっぱりAFセンサーで測光するしかないのかな。位相差式のAFをやめてコントラスト方式一本にすれば、サブミラーをなくしてハーフミラーで何とかなるのかもしれません。しかしG1はコントラスト方式でも結構速いようですが動体撮影はまだまだ位相差式の方が有利だし。まあペンタックスはあまり動体撮影能力は期待されてないから好都合かもしれませんが(^^;)ハーフミラー越しじゃ素通しのG1よりかなり不利になりそうだし。

書込番号:9547761

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/05/15 20:21(1年以上前)

>太威憤ホラマーさん

なるほど・・・

AF用の受光素子で測光も兼ねればイッペンに解決するし
測距点と測光点を合致すれば撮り手の意思も伝わり易いし、一挙両得ですね。
技術的に可能っぽいですので、どこかやってきそうですね。

でも・・・可動背面液晶が一般的になってくれば、あえて
ファインダー交換式にする意味も薄れてきそうな気がします。

フラッグシップ機でファインダー交換式っていうのはカッコは
良いんですけどねぇ。

書込番号:9547916

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/15 20:30(1年以上前)

AFの受光素子での測光は、EOS-1nがファインスポット測光時のみ採用していました。
測光範囲のキレがよく非常に正確なスポット測光を実現していましたが、
受光素子の赤外線カットフィルターの影響で赤色に対する精度が悪く、悪評でした。
それ以来、AF受光素子での測光は聞かなくなった気がします。
面白い技術なんですけどね。

書込番号:9547956

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/05/15 20:40(1年以上前)

風丸さん・・・

なるほどねぇ・・・ピント面で測光するのはキレが良すぎるってのも
一般的には使いづらいんでしょうねぇ・・・

すこしボヤっとした面で、かついくつかに分割した部分を測光して
総合的に評価しなきゃならないでしょうからねぇ・・・
やはりファインダー光路の途中どこかで測光するのが
一番無難そうですね。

書込番号:9548021

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/15 21:12(1年以上前)

n@kkyさん

ファインダー測光がここまで主流になったのにはそれなりの理由がありそうですね。
、、、とここで思い出しましたが、最近接眼部からの逆入光の問題ってあまり聞きませんね。
かつてそれが欠点扱いされたOM-2のような機種もありました。
アイピースシャッターとか今でも搭載している高級機もありますが、
一般的には影響はなくなったと考えていいのかなぁ

話が飛んですみません

書込番号:9548197

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/05/15 21:23(1年以上前)

風丸さん・・・

あれ?でもK10Dには逆入光遮蔽カバーが付属していた気がします。
順光で直射日光が入ったらさすがに影響がでるでしょう・・・

昨今の背面液晶に切り替えて撮る分には影響ないのでしょうね。

書込番号:9548252

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/15 21:43(1年以上前)

n@kkyさん

はい K20Dにも付属しています。
一度も使ったことありませんが。。。
三脚使用の撮影でファインダーから目を離して撮ることも多いですが、
逆入光が気になったことはないような気がします。

書込番号:9548362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

標準

K-7の上面液晶

2009/05/10 07:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 
機種不明

K-7の上面液晶の写真がリークされました。

1/8000のシャッタースピードは歓迎しますが、
露出補正が恐らくK20Dと同じく2段階(1/3絞り)、3段階(1/2絞り)でしょうか。
5段階の絞り補正とは言いませんが、最低でも3段階(1/3絞り)を採用して欲しかったです。

開発段階の写真で、正規版には改善されていることを願います。
やはりダイナミックレンジの改善はされなかったのでしょうか?

元ネタです。
http://photorumors.com/2009/05/09/more-pentax-k-7-leaked-pictures/

書込番号:9521042

ナイスクチコミ!1


返信する
AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K20D ボディの満足度4

2009/05/10 07:44(1年以上前)

シャッタースピードの『8000』も気になりますが、絞りの『F1.0』の方がもっと気になります。

書込番号:9521056

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/10 07:48(1年以上前)

当機種

ツツジ科 ツツジ D-Range200%

ronjinさん、こんにちは。
日差しが強くなってきて、絞り開放のD-Range200%では、露出オーバーになることが多いので、シャッタースピードがギリギリ1/4000になるまで絞ることが多いです。1/8000は嬉しい限りです (^^ゞ

書込番号:9521067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/10 08:10(1年以上前)

同時発売 50mmF1.0ですか、凄い!!!

書込番号:9521116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/10 08:25(1年以上前)

1/8000は大歓迎ですねええ
意図的に使うことはなくても、オートで撮影していて使ってたってことは多い(笑)

APS−Cでならf1.0も余裕を持って開発できるでしょうが
話題にはなっても、いらないし売れないでしょうね

それよりも超広角レンズでいいのが欲しい

サプライズなんでしょうねええ?
開発していた正方形の受光素子でマルチアスペクトはまだ先の話なのかな?
コンデジで市場の動向を探ってましたよね

書込番号:9521157

ナイスクチコミ!3


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2009/05/10 08:33(1年以上前)

AKIRA-66さん
「F1.0」こちらの方が驚きでしたね。
レンズを着けないと「--」になりますし、何でしょうね。

ボンボンバカボンさん
絞りの明るいレンズもでも外に持ち出す機会が多くなりそうですね。

ぼくちゃん.さん
DA★55mmF1.4が出ましたので、F1.0は発売されないのでは。
しかも相当重くなりそうです。軽量化には逆行しますね。
でも、三姉妹レンズのように、使ってみたいレンズが増えるのは
良いことですね。

書込番号:9521178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/10 08:43(1年以上前)

>『8000』も気になりますが、絞りの『F1.0』の方がもっと気になります。

どちらも希望的なものを画像にしただけだったりして・・・(?)

書込番号:9521210

ナイスクチコミ!3


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/10 09:22(1年以上前)

F1.0は大歓迎で発表されればすぐにでも予約したいと言いたいところですが、問題は画角ですね。
50mmでは35mm換算75mmになってしまいますし。
結局明るいレンズがどうしても望遠側にふれてしまうこの点がAPS-Cの問題なんですけどね。

30mmならうれしいですが、さすがに難しいでしょうか。

まあ液晶が表示できる幅を示した写真とだけ解釈しておきましょう。

書込番号:9521330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2009/05/10 10:24(1年以上前)

ペンタックスのレンズで一番F値の小さいのは、A50mm 1.2ですね。おそらくこれがKマウントにおける限界でしょう。マウント口径45mmにフランジバック45mmでは、レンズの有効口径は、どうしても、45mmより大きくすることができないです。

もっと明るいのは、とググってみたら、キヤノンには、EF50mm 1.0Lというのがありました。

書込番号:9521565

ナイスクチコミ!2


AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K20D ボディの満足度4

2009/05/10 10:35(1年以上前)

LX2000みたいに
K7とアルミ削り出しDA★?0mmF1.0レンズの限定セット販売とか…いったいいくらになるのやら…

書込番号:9521610

ナイスクチコミ!2


スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

2009/05/10 10:56(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
明るいレンズは値段も相当いくので、
一般庶民には売れないレンズになってしまうでしょうね。

じじかめさん
私も自分でスレ立てておいてなんですが、F1.0はfakeではないかと思っています。

mm_v8さん
APS-Cの宿命ですね。室内で猫の撮影するときは、大きすぎて困ってしまうことが多々あります。
広角レンズで明るいものをお願いしたいですね。

安中榛名さん
50mmF1.0というのがあるのですね。
値段も値段でしょうから使う人が限定されてしまうでしょうね。

AKIRA-66さん 
レンズロードマップにDA★30mmがありましたが、削除されました。
似たようなレンズが多いからでしょうが、もしDA★30mmF1.0だったら、、、

書込番号:9521696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/10 11:11(1年以上前)

とりあえず
APS−Cがメインの現在のシステムでf1.0を出すとしても
50mmではださないでしょう…
Kマウントでは無理がありますし
EFという馬鹿でかいマウント径だからできるレンズですね

32mmとかそのへんでならf1.0は余裕で作れるはずですよ
フルサイズの50mmで作るよりかなり安くできそうな予感はしますね(笑)

書込番号:9521745

ナイスクチコミ!1


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/05/10 15:29(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

あふろべなと〜るさんwrote:
>APS−Cでならf1.0も余裕を持って開発できるでしょうが
>話題にはなっても、いらないし売れないでしょうね

そうですねぇ。まぁ、数が出るレンズにはならないでしょうけど。
ライカをはじめとするRFの世界には、F1.0とかF0.95なんてお化け
レンズもあったりして、作品を見ると、まぁ50mmF1.4なんかしか
知らない私にとっては信じられないような絵が並んでたりします(^^;;
# 極薄被写界深度とかね

RFだとレフが無いからレンズ設計の自由度も高いのでしょうけどね。

で、ペンタのDSLRで出たら、やっぱ喜ぶひとはいるのだろうことと、
メーカー的には『こんな大口径レンズ作る技術があるんだぜぃ』という
アピール(昔は各社こぞって大口径標準レンズ作ってましたよね^^;)
にはなるでしょう(^^)

とは、いいつつ、あるふぁ自身はやっぱりいらないんですけど(^^;
# 別スレで書いたことがあるんですけど、私はやたら高価で最高性能
# よりも、中庸でそこそこ安く軽量コンパクトで高機動、なほうが
# 好みですので(^^;;

-- ここからは夢のない話。
開発部隊としては、ファームウェアのテスト用に『カメラに付けると
F1.0と認識されるようなレンズもどき』があるはずなんですよ。
こういうのでテストしておかないと、いざ後々に大口径レンズをリリース
したときに、カメラからちゃんと制御できない、なんてバグの原因に
なりますから(^^;;

ということで、『カメラ側の機能としてF1.0まで対応しているだけで
あって当面F1.0レンズが出る予定があるわけではない』ってオチも
可能性としては十分ありえます(^^;;
# ホント。夢のないハナシで申し訳ない(^^;;

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9522686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 IF YOUR IN THESE ARMS 

2009/05/11 02:17(1年以上前)

因みに、EF50mmF1.0は、現在 秋葉の○フマップに在庫ありましたが中古で約37万・・・・汗
鉛を使えない今のレンズでは1.2が限界のような気がします。F値に関しては表示のみでしょうきっと。

書込番号:9525909

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/11 09:46(1年以上前)

F1.0レンズ、HOYAさんならあるかもしれませんね。
HOYA社は今年になって新硝材をリリースしています。
HPによれば高屈折材によるレンズ薄肉化をうたっていますが、
実は「短焦点化」の方が狙いだったりして。
「新硝材」のラインナップを見ると、これで設計してみたいと
思う設計者はたぶんいるんじゃないかなと思われます。
他社にできない、厳しいユーザー?喜ぶ・・etc
もしかしたらって思いますね。
アオってすいません。

書込番号:9526527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/11 11:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F1

F2

F8

絞りの制御を理解できていれば擬似的にF1を表示させることも可能ですよ
もちろんAEも効きます

書込番号:9526770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/11 11:17(1年以上前)

3枚目はF8ではなくF4でした(^^;

書込番号:9526778

ナイスクチコミ!0


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/11 16:20(1年以上前)

露出補正はプラマイ2なのですね。
8000は大歓迎ですが、プラマイ最低3は欲しいですよね。

…まぁ、今貯金中なのであんまり欲しいと思わせる製品でも困るのですが。(笑)

書込番号:9527706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

背面画像?

2009/05/09 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件

海外サイトですが、こんなもの見つけました。
シルエットからしてK−7でないかと思われますが・・・?
http://i43.tinypic.com/2h6wpap.jpg

何故か文字が反転してます。

書込番号:9514903

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/09 01:08(1年以上前)

液晶大きいですね^^

書込番号:9514915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/09 01:32(1年以上前)

文字が反転している理由は恐らく、
・元々の画像がD700とD300の大きさ比較のものであり、前面からのものであった。
・そこに誰かがK−7の背面側の画像を貼り付ける為に、元画像を反転させた。
・しかもK−7の大きさを訴えようとしてる様な感じ。


しかし、作為的だよな〜。www.nikonD700.comのサイトも休止中みたいだし。
でもいきなりD300とかD700とか出されてもピンときませんけどネ(笑)。

つーか、K−7って左手側ボタンがないの??

書込番号:9515044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/09 01:36(1年以上前)

> つーか、K−7って左手側ボタンがないの??

液晶の上部にプレビューボタンとゴミ箱ボタンがついてます。

(^.^)

書込番号:9515055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/09 03:10(1年以上前)

>こんなもの...
なんでもかんでも見つかりゃ嬉しいもんです。

モードダイヤル中央のボタンらしきものは
結局なんなんでしょ?

書込番号:9515335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/09 05:34(1年以上前)

おはよう御座います♪

はやく実機を拝みたいですね♪
新しい物にすぐ興味を示してしまいますが、簡単に買い増しや買い換えはできなませんけど!

素晴らしいカメラでありますように♪

書込番号:9515505

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件

2009/05/09 09:35(1年以上前)

みなさまおはようございます。
コメントありがとうございます。

私的にはバリアングルだと嬉しいのですが、このシルエットもどきではちょっと
わかりませんね・・・

それにしてもこの背面画像が実機のものだとしても随分右側が広いですね。

書込番号:9516026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/09 09:46(1年以上前)

ルナさんおはようございます。
くりえいとのおじさんです。

海外産のルナさんは
コマクサ(日本原産)はどこで撮りました?
*スレ主さんつながりということで...

書込番号:9516054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/09 19:57(1年以上前)

くりえいとおじ様

長野県は八ヶ岳か燕岳のどちらかです。(忘!)

>*スレ主さんつながりということで...
ちっとつながりが分かりかねますが?


書込番号:9518468

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/05/09 22:15(1年以上前)

>モードダイヤル中央のボタンらしきものは
>結局なんなんでしょ?

これってリーク画像出たときから思ってましたが
おそらく、中央のボタンを押すことによってモードダイヤルが
回転できる仕組みになっていて、モードダイヤルの思わぬ回転
防止のためでしょうね。過去にはMZ-5とかがそのような仕組みに
なっていたかと。
自分もMモードで撮影していて、ひょんな事で位置がずれてバルブに
なってしまうことが何度もあったので、これはうれしい改良点です。

あと、フォーラムのでかいポスターを見ると、カタログよりも背面の
様子がわかりますね。
グリーンボタンは背面のAFボタンの上に配置されたんですね。
そのAFボタンは、今のOKボタンの位置に配置され、AF測距点選択ダイヤルは
かなり小さくなってしまいました。
液晶はおそらくバリアングルじゃないと思います。

書込番号:9519223

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件

2009/05/09 23:09(1年以上前)

上面LCD画像のようです。↓
http://ricehigh.blogspot.com/2009/05/official-new-k-teaser-site-up-and-more.html
噂通り、1/8000まであるようですね。
あと、F1.0って? DAレンズで該当するのありましたっけ?


>液晶はおそらくバリアングルじゃないと思います。

 おおっ!! そうなら益々買う気満々になります(^-^)
 実は僕も今日、フォーラム行ってました。流石に実機は飾ってなかったですね(^^;)
 変わりにチラシを10枚くらいもらってしまいました(^^;)

書込番号:9519574

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/05/10 01:10(1年以上前)

F1.0 というのは、多分 デフォルトの値で、レンズを装着していない時に表示される、という事ではないでしょうか?
ペンタックスとしては、将来とも F1.0 より明るいレンズは出さないという意思表示でもあるかも。

書込番号:9520258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/10 01:34(1年以上前)

現在,レンズ未装着だと,「-」で表示されますよね?

もしや,絞り環が使用可能になった??



書込番号:9520363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/10 17:15(1年以上前)

尾瀬病さん
>上面LCD画像のようです。↓
LCDよりボディ(金属?)のスパッとした出隅部分にクラクラです。


22bitさん、ども。
ご説明ありがとうございます。
なるほど。v^^


ルナ様
>ちっとつながりが分かりかねますが?
尾瀬=山つながりかな〜と。

書込番号:9523122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信94

お気に入りに追加

標準

K-7

2009/05/08 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 BNR34blueさん
クチコミ投稿数:10件

皆様初めまして。
昨日(5/7)用があり新宿のペンタックスフォーラムへ行って来ましたが、
帰り際「明日も来て下さい、面白い事がありますよ」と・・・
ピンと来た私が「おっ、K-7ですか?」と聞くと、
「今日の日付は7・・・これ以上は言えません」だそうです(^^;)
しかもかなり自信満々でした。。
数時間後が楽しみですね(^^)

書込番号:9510110

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/08 01:21(1年以上前)

ほ〜面白そうなネタを・・・何があるのかな?

書込番号:9510147

ナイスクチコミ!0


GOLF5GTIさん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/08 01:23(1年以上前)

こんばんは^^

BNR34blueさん、情報ありがとうございます。
連休明けに開示・・・の噂はホントだったよーですね!
僕は仕事で行けそうに無いので、どなたかレポートお願いしますね。

書込番号:9510156

ナイスクチコミ!0


スレ主 BNR34blueさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/08 01:27(1年以上前)

ペンタックスフォーラムの方ですから本当だと思いますよね。
なによりも、その店員さんからにじみ出る「K-7はすげぇぞ!」
的なオーラ?が印象的でした。

書込番号:9510169

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/08 05:48(1年以上前)

なんかクルマの名前ばっかじゃん(笑)。
まさか、ぺったん棒の新バージョンってことはないでしょうね〜〜。
楽しみですねー♪
でも、K20Dは良いカメラ。

書込番号:9510576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/08 07:24(1年以上前)

ティザー広告がスタートしたりして・・・(?)

書込番号:9510717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/08 07:44(1年以上前)

昨日5/7は仏滅、今日5/8は大安。
K7でも縁起を稼ぐ気かな。
お昼位の発表??  ワクワクしますネ!

書込番号:9510751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/08 08:09(1年以上前)

さんざん出回ってるあの
「名機の誇りを・・・」
パンフレットが置いてあるだけだったりして。

書込番号:9510787

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件 米利海辰商店 

2009/05/08 09:51(1年以上前)

kawase302さんのぺったん棒新バージョンは思わず笑ってしまいました。
これだけじらせてデラックスぺったん棒の発表だったら大ブーイングですね(笑)
K-7、AF性能が飛躍的に上がってるといいですねぇ。
楽しみです♪

書込番号:9511035

ナイスクチコミ!1


七句さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 10:13(1年以上前)

そのまんま来ましたね。
発売時期は何時頃でしょうかね〜。
ボーナス時期?

http://www.pentax.jp/japan/index.php

書込番号:9511090

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/08 10:14(1年以上前)

ペンタックスのHPには

「NEW K
2009.5.21
体感&トークライブ開催!!」

のバナーが出ています。バッグには最近よく見るペンタ部が。
でもまだそのサイトに飛ぶことはできないようです。

体感というのですから、パンフだけではないでしょうね。新型ペッタン棒「K」の体感の可能性はまだ残されていますが(笑)。

書込番号:9511094

ナイスクチコミ!1


ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/08 10:24(1年以上前)

ついに来ましたね!

とても楽しみです!

書込番号:9511116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/08 10:25(1年以上前)

 さっき、秋葉ごーごーさんの「ナイス」ポチッとして・・・
 HPを見ると、5回に1回くらい、パンフレットの絵が出てくるんですが・・・
 絵をつついても、リンクもまだつながらず・・・

 ちょっと気になるのは、トークライブ「7月・仙台」←この部分!
 5月21日が「発表」なら・・・
 販売は「7月・仙台」の後ですか?

書込番号:9511120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/08 10:39(1年以上前)

New K 発表? 2009.5.21
体感トークライブ
5月:東京・大阪
6月:名古屋・福岡
7月:仙台

予定どおり夏ボーナス時期に発売されそうですね。
値段もおそらくK20D発売時価格の14万程度?

K20Dを手にして1年弱ですが、我慢出来ないかもしれません。

書込番号:9511153

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/05/08 10:44(1年以上前)

機種不明

いちおうでっかいバナーを・・・

書込番号:9511171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/08 10:47(1年以上前)

「NEW Kの詳細につきましては、5月21日以降ペンタックスホームページをご覧ください。」じゃと。
5月21日発表で発売は6月下旬ってところじゃろ。

書込番号:9511180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/08 10:49(1年以上前)

>5月21日発表で発売は6月下旬ってところじゃろ。

発売は7月の仙台でのトークライブ後なのでは?

書込番号:9511185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/08 10:57(1年以上前)

ちょっと記憶違いしておった。
発表から発売予定日までは約1ヶ月と思うとったが、K10DやK20Dの時は1ヶ月半近くあったのお。
ということは発売予定は7月上旬くらいかの。

書込番号:9511206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/08 11:03(1年以上前)

↓このコピーをホントに信じていいのだな??
「写真家の想いから創り出される、PENTAXの開発理念に基づくデジタル一眼レフ。
その全貌が明らかになる、「NEW K 体感&トークライブ」を開催します。
PENTAXにいちばん厳しいあなたにこそ、いち早く触れていただきたい。」


ペンタックスに一番厳しいあなた!(笑)

書込番号:9511220

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/08 11:08(1年以上前)

スペインのペンタックスサイトのカウントダウンとも時間が当てはまりますし、発表は5月21日ということでしょうね。
http://www.pentax.es/home.htm

書込番号:9511233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/08 11:10(1年以上前)

バナーリンク先にトークライブ詳細が出てきましたね。
http://www.pentax.jp/japan/index.php
http://219.101.53.209/

−−以下引用
写真家の想いから創り出される、PENTAXの開発理念に基づくデジタル一眼レフ。
その全貌が明らかになる、「NEW K 体感&トークライブ」を開催します。
PENTAXにいちばん厳しいあなたにこそ、いち早く触れていただきたい。
ぜひお近くの会場にご来場下さい。

<東京>
会場:秋葉原UDXギャラリー
日時:5月23日(土)12:00〜18:00
  5月24日(日)10:00〜17:00
<大阪>
会場:梅田センタービル 16F
日時:5月31日(日)12:00〜19:00
<札幌>
会場:ホテルライフォート札幌ライフォートホールIII
日時:6月14日(日)11:00〜17:00
<名古屋>
会場:第二豊田ビル西館 第二豊田ホール
日時:6月21日(日)11:00〜17:00
<福岡>
会場:天神クリスタルビル大ホール
日時:6月28日(日)11:00〜17:00
<仙台>
会場:せんだいメディアテーク スタジオシアター
日時:7月4日(土)11:00〜17:00

☆かなりの自信作のようで期待してしまいますね〜

書込番号:9511240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/08 11:20(1年以上前)

やっと来ましたね。しかも、そのまんま。

>PENTAXにいちばん厳しいあなたにこそ、いち早く触れていただきたい。

自信満々の様子、期待が持てそうですねぇ〜!

発売日は金曜日が多いので、7月10日(金)かな? 根拠はないですけど (^_^;)

書込番号:9511262

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/05/08 11:24(1年以上前)

早く予約開始にならんかな・・・

今回は「新・防滴防塵標準ズーム」と一緒に買わんとならんだろうなぁ・・・

書込番号:9511281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/08 11:29(1年以上前)

ついに来ましたね!
毎度の事ですが、ペンタの新機種発表って、
他メーカーのものよりもドキドキしてしまうのは私だけでしょうか。
しかも今回のキャッチコピーが凄く・・強気。(^^;
とにかく楽しみです!^^

書込番号:9511298

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/08 11:35(1年以上前)

機種不明

「PENTAXにいちばん厳しいあなたにこそ、いち早く触れていただきたい。」

わくわくしすぎて、大変(笑)

上海のサイトはグリップも良く分かりますね。
http://www.pentax.com.cn/product/slr/newk.html

書込番号:9511314

ナイスクチコミ!1


sn056jpさん
クチコミ投稿数:49件

2009/05/08 11:38(1年以上前)

上海のサイトは5月20日になってる
なぜ・・

書込番号:9511325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/08 11:38(1年以上前)

>しかも今回のキャッチコピーが凄く・・強気。 (^^;
ほんとですよね〜。
大丈夫かな。
あんまり期待大き過ぎて、何だよこんなもんかよ、とならないか、ちょっと心配。

書込番号:9511327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/08 11:51(1年以上前)

「にゅ〜け〜」 に思わずコーヒーふいた。乳系?

書込番号:9511360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/08 11:53(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/05/08/10785.html

K20Dと同価格帯なんですね…

書込番号:9511372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/08 12:18(1年以上前)

K20Dスルーして、待ってた甲斐のあるものであることを期待。
直線的なデザインが一寸クラシックぽくて良い感じです。

実はフィルム一眼。てことはないですよね、PENTAXさん。

書込番号:9511454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/08 12:19(1年以上前)

前に、リークされたティーザー広告の画像を見て、デザイナー的にありえないとか何とか言ってた人がいたけど… 恥かいたね♪

書込番号:9511458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/08 12:20(1年以上前)

これでますますK20Dの価格が下がるでしょうね。
K10Dと同じく、49800までは行くかもしれませんね。

書込番号:9511463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/08 12:23(1年以上前)

ヨシャ!

書込番号:9511475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/08 12:28(1年以上前)

ストラップ取付金具、これで躊躇無くSPの本皮ストラップが付けられる。
6月20日ぐらいにK20Dをオークションに出そう。
ジャンクSP(ストラップつき)が売れるかな。
発売までの間は*istDを使用します。
Mモードでの露出、直っているかな。

思いは尽きませんです。

書込番号:9511495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/08 12:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

NEW K

K-m

K-m olive

トップページは、表示するごとに変わるんですね。

http://www.pentax.jp/japan/index.php

たまにしかティザーが出てきません。もっと、 NEW K をアピってもイイような気がするのですが... 待ちきれん (^_^;)

書込番号:9511497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/08 12:31(1年以上前)

いつかわからない日を待つのは苦痛ですが

決まった日を待つのはワクワクします。


良いカメラに仕上がってますように!

書込番号:9511504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/08 12:33(1年以上前)

ダイアルのある右肩の大きさ…
ペンタ部分の高さから想像すると…

結構、小さそう?

書込番号:9511512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/08 12:42(1年以上前)

チタンカラーはいつ発売??

書込番号:9511537

ナイスクチコミ!2


Swing8400さん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/08 12:44(1年以上前)

PENTAX初代デジタル一眼機のistDに近いデザインで良さそうですね。

サイズも小さくもなく大きすぎることもなくのような感じで。

Limitedレンズが似合いそう!!!


楽しみです。


書込番号:9511544

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/08 12:46(1年以上前)

ついにきましたねぇ、すっごい楽しみです。
K20D、そしてチタンカラーと我慢を続けましたが・・・・
トークライブ、K20Dの時はたまたま大雪の日に当たり、空いていました。
今回はそうはいかないんだろうナァ〜、朝一番で出かけるかな。
これから少しずつスペックとかもわかってきますかね。ほんと期待しています!!

書込番号:9511555

ナイスクチコミ!0


0982さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 12:50(1年以上前)

チタンカラーはK20Dと同じように、次機種発表間近になったら在庫をはけさせるために黒ボディにペイントをして発売といった感じかと。(また、バッテリーグリップも付けて)

書込番号:9511564

ナイスクチコミ!0


ぺん輔さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 12:53(1年以上前)

ペンタックススクエアの様子はどうなんでしょうね。
あの小さいショーケースに鎮座してるんですかねぇ。

いやー、20スルー組にはたまりませんねー!

スクエア行かれた方、様子教えてくださいね。

書込番号:9511577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/08 13:05(1年以上前)

機種不明

これも仕組まれたリーク画像かな?

最近のリーク画像は、かなり正確なものの様だったので、
先日のスケッチ画像も作為的なリークかもしれませんネ。
やはり全体像としては結局こんな感じなんでしょうね。

書込番号:9511610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/08 13:12(1年以上前)

カルロスゴンさんのスケッチで気になっているのは、レンズのロゴの「18-55 AL」の後の部分なんですよね。
「II」じゃないですよね。「WR」?

書込番号:9511625

ナイスクチコミ!0


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/08 13:17(1年以上前)

まだ何も飾ってないようです

書込番号:9511642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/08 13:18(1年以上前)

最近、K20Dをチタンに買い換えたばかりですが、非常に気になります。
というか絶対買うんだけど、スペックと価格が気になりますね。
初値があまり高いと値落ちするまで買えないけどw

書込番号:9511645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/08 13:38(1年以上前)

機種不明

写真の角度がやや違いますが、K-mとマウントの大きさを合わせてみました。
幅は小さそうです…

書込番号:9511707

ナイスクチコミ!14


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/08 13:43(1年以上前)

ねねここさん、画像ありがとうございます。
こうやってみると、K-mってやっぱコンパクトなんですネェ。
でもK-7、もし防塵防滴とかだったら、よくこのサイズにとなりますね。
ほんと詳細スペック楽しみです。もちろん販売価格帯も。

書込番号:9511721

ナイスクチコミ!0


-4℃さん
クチコミ投稿数:84件

2009/05/08 13:54(1年以上前)

https://ssl.さん が書いたとおり
K20Dの値下がりにもとっても興味ありですね。

当方K-m、パンダ、K20Dと全てスルーして
K100Dを大切に使ってきてますので
NEW-Kも値下がりするK20Dもとっても楽しみです。

下手に選択肢が有りすぎるのが悩みか・・・
ちなみにK10Dって一瞬39800まで行かなかったでした?

とにかく早く顔出して〜

書込番号:9511753

ナイスクチコミ!0


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/08 14:00(1年以上前)

わー楽しみですねぇ!!
仙台が近いし、いってこようかな。

というか、HPをぱっと見た感じわかりにくかったです。
もうちょっとアピールした方がいい気もして相変わらずアピールが苦手な感じが。。

書込番号:9511769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2009/05/08 15:39(1年以上前)

機種不明

New DA16-45 ED-AL-?

待ち遠しいですね。(^o^)

ところで、既存のDAレンズも変わるのでしょうか?
ED-AL- この最後のハイフンが気になります。

書込番号:9512004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/08 16:10(1年以上前)

>ED-AL- この最後のハイフンが気になります。

DA16-45mmは元々こう言う表示だと思いましたが、、、?

書込番号:9512081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/08 16:14(1年以上前)

http://ricehigh.blogspot.com/2009/04/pentax-k-7-unofficially-announced.html

よさそうですね。
防塵防滴、ライブビュー、3型液晶、マイク端子、バッテリーブリップ、などなど…
これがホントだったらですが(^^;??…

書込番号:9512094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2009/05/08 16:22(1年以上前)

Tomato Papaさん

>A16-45mmは元々こう言う表示だと思いましたが、、、?
そうなんですか?
持っていないので、確認もせず失礼しました。m(__)m


書込番号:9512124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/08 16:39(1年以上前)

キットレンズがWater Resistant仕様のようですね。
ボディもレンズも防塵防滴が当たりマエダのクラッカー。

書込番号:9512184

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/08 16:48(1年以上前)

リミテッドレンズも防塵防滴になるのでしょうかね。

書込番号:9512205

ナイスクチコミ!1


sone3615さん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/08 17:27(1年以上前)

これでK20D買いやすくなりますね。
3万円後半投げ売りなんてあり得ないですよね?

書込番号:9512346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/08 17:52(1年以上前)

すみません。突然なんで???なんですが、k-7ってk20Dの後継機なんですか?位置付けさえわからないのですが。皆さんが盛り上がっている理由を教えてくれませんか?

書込番号:9512428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/08 18:08(1年以上前)

>マイク端子
おぉ、数ある提案した機能の一つです。
本当ならやっと実現してくれました。
ついでにフォーカスブラッケットも入っていたら、露出も直っていたら、何は無くても借金してでも購入したいです。

うぅー、ワクワクしてきました。
急に楽しくなってきました。

ペンタさんお願いです。このワクワクをしぼませないでください。

書込番号:9512464

ナイスクチコミ!1


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/05/08 19:06(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

>強気なキャッチ

アルコールが入っているので裏取ってませんが、K10Dの
ときもけっこうな煽り文句だった記憶があるのですが。。。
で、K10Dは、あの通り人気機種になりましたから、強気な
キャッチにはそれなりの自信があるのでは?・・・あって欲しいなぁ(^^;


>一番厳しいひと

え〜、AFは改善してません。。。とか言い出したら
『一番厳しい人たち』が喧々諤々(を
# まぁ、ネットメディアのインタビューなんかでもAFに言及
# してましたから、ソレはないでしょうけどね

>K20Dスルー組

・・・どころか、Kシリーズスルー組です(をゐをゐ)
私の思いは・・・『Kの次のM』ですよ。。。
# まぁ、実態はK-mがそういうユーザの受け皿なんですが。。。

ベールを脱ぐのが楽しみですが・・・その前に欲しいフィルムカメラ
があるんだよなぁ・・・と言うことで多分また買えません(汗)

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9512689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/08 20:07(1年以上前)

Km並のサイズで、キットレンズも防塵防滴だと、他社はしばらく追随出来ないでしょう。
これこそペンタックスらしい唯一無二、OnlyOneの新製品、ですね!

書込番号:9512955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 20:42(1年以上前)

皆さんお金持ちそうで羨ましい…貧乏人はカメラを趣味にするとキツいですねぇ(T_T)なかには借金なんてお話しもあるようですが

書込番号:9513122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/08 20:56(1年以上前)

この間、クロのK20Dにチタンカラーを買い増ししたばっかりなのですが・・・

理性を保つ自信がありません(^^)

書込番号:9513213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/05/08 20:58(1年以上前)

お邪魔します。モードダイヤルに「動画」がついていましたので動画対応であることは間違いないと思います。

書込番号:9513224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/08 21:48(1年以上前)

もりやすさん

製品の位置付けについては一応下記記事で触れられています。ご参考まで。
ただK-7というネ−ミングは嘘か本当か分かりませんが全く謎です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/09/10386.html

書込番号:9513544

ナイスクチコミ!0


hayatamaさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 夫婦者の極私的日常 

2009/05/08 23:30(1年以上前)

 ところでどうしてK-7というネーミングなんでしょう?(既出ならごめんなさい。)
 ペンタのデジ一としては10代目(ist-D, DS, DL, K10D, K100D, K100DS, K20D, K200D, K-m)ですよね。100DSをカウントしなくても9代目。istシリーズを1つと考えて、100DSをノーカンにすると7代目ですが・・・。
 あ、Kの7つ目か。
 こっからは妄想ですが、このあと、K-5、K-3、K-1といったりして。で、K-1が645後継。じゃぁ、3と5は?

書込番号:9514299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/08 23:42(1年以上前)

>ところでどうしてK-7というネーミングなんでしょう?

Kシリーズの7番目だからじゃないですか?、、、知らんけどw

書込番号:9514368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/08 23:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

チラシ表

チラシ裏

モニター側チラ見せ

ヨドバシAKIBAに置いてあったチラシはこれでした。
裏面にも目新しい情報ありませんでしたが、モニター側の
写真がチョロっと出てたのでご参考まで。
リーク画像と変わりませんでしたが、確定情報として(笑)。

書込番号:9514394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/08 23:54(1年以上前)

フォーラムは大型のディスプレイの隣の壁にNewKのお披露目会のポスターが貼られていました。

本当にK7だとすると、ラッキー7という意味の他に、今年のPENTAXのコンデジのラインナップが「7」だからかもしれません。X70の他の機種も、去年からの継続のW60以外は全て「70」になりました。

ちなみに、いま、フォーラムに行くとM60が15000円で皆さんをお待ちしていますよ。(^.^)

書込番号:9514463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/09 00:04(1年以上前)

先月に転勤して、今の職場はフォーラムの有るビルから200Mしか離れていないのに…。

知らなくて行きませんでした。(泣)

しかし、ペンタユーザーには一日千秋の思いで待ちに待った瞬間があと二週間余りですね。
K20D板も俄かに活気づいた感じですね。

楽しみですね。

明日、キヤノンSCに行った足で見てこようかな?

書込番号:9514531

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/09 01:22(1年以上前)

21日が楽しみになりました(^^)

> 前に、リークされたティーザー広告の画像を見て、デザイナー的にありえないとか何とか言ってた人がいたけど… 恥かいたね♪

たぶん、その人は歴代のペンタックス機の広告のレベルを知らなかったのでしょう(^^;)
本職でない私から見てもあきらかな素人的ミスをいくつか指摘できますから。
いいんです、ペンタックスはこの垢抜けなさこそ魅力なんです(^^)

書込番号:9514992

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/09 01:45(1年以上前)

うちの祖父の名前は恵七でした。
ちなみに父は恵三です。

書込番号:9515088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/09 02:42(1年以上前)

↑イイお名前ですね。
住所は六四五番地...とか?v^^

書込番号:9515278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/09 06:18(1年以上前)

>たぶん、その人は歴代のペンタックス機の広告のレベルを知らなかったのでしょう(^^;)
>本職でない私から見てもあきらかな素人的ミスをいくつか指摘できますから。

あ…そうなんだ。
どの辺がミスなんだろう? 正直よくワカラナイ^▽^;

書込番号:9515549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/09 06:29(1年以上前)

オートブラケットのボタンは…どこへ?

書込番号:9515567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/09 07:19(1年以上前)

ホワイトボディは出さないのだろうか?(ホワィ?)

書込番号:9515667

ナイスクチコミ!0


abn6265さん
クチコミ投稿数:77件

2009/05/09 11:13(1年以上前)

BNR34blueさん

こんにちは。
どのくらいの信憑性があるかは分かりませんが、
海外のサイトでK-7についての情報(噂?)を見たので、
内容をアップしておきます:
1.センサーはK20Dの改良版
2.PRIMEからPRIME2に進化
3.K20Dと比べて高感度のノイズは改善された
4.AF性能は改善された
5.ファインダは期待できる
6.K20Dの後継機ではない(K30Dは早ければ年末に発表)

楽しみですね^^

書込番号:9516384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/09 11:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

すでに、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
RiceHigh氏のスケッチ?が増えてますね。
http://ricehigh.blogspot.com/2009/05/official-new-k-teaser-site-up-and-more.html

このスケッチを見る限りですが、
SDカードのフタが、K10D、K20D式のロックネジ?とは変わって、K-mなどのスライド式になっているように見えますね。(K200Dで防塵防滴にできているから問題ない?)
背面のボタン配置分の面積が取れないせいで、スライド式な気がしています。

あと、ケーブルレリーズは独立したんですね。この部分はラバーでしょうね。


もうひとつは液晶のリーク写真です。
シャッタースピードが1/8000まで出せる証拠?でしょうか。
http://www.pentaxforums.com/forums/588188-post2015.html

ISO表示と、撮影可能枚数が独立しましたね。
K20Dではオプションで、どちらかしか選べなかったのでありがたいです。
できれば、ファインダー内表示も独立してるといいんですが。。。
測光モードの表示もistDのような方式にしといてくれると、間違えが減っていいんですがね…

書込番号:9516455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/09 12:19(1年以上前)

上部液晶のバックライトも付くのですね。

それとカナダと北米のペンタのサイトは5/20発表となってますが、
一日早い? それとも時差の関係か?(笑)

書込番号:9516658

ナイスクチコミ!0


abn6265さん
クチコミ投稿数:77件

2009/05/09 13:30(1年以上前)

機種不明

カルロスゴンさん

>それとカナダと北米のペンタのサイトは5/20発表となってますが、
 一日早い? それとも時差の関係か?(笑)

上海も5/20となってますね...。

書込番号:9516926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/09 14:11(1年以上前)

>上部液晶のバックライト
K10Dも点灯します。v^^

書込番号:9517073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/09 14:44(1年以上前)

>上部液晶のバックライト
K20Dも露出補正ボタンで点灯します。v^^

書込番号:9517175

ナイスクチコミ!2


all_inさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/09 15:11(1年以上前)

上部液晶のF1.0って???
まさかロードマップから消えた30mm SDMはF1.0で設計中とかでは...(^^ゞ
妄想が止まりませんね。

書込番号:9517282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/09 15:38(1年以上前)

K-7というネーミングですが、私の憶測では、ティザーの決め言葉が「名機の誇りを受け継ぐ者」なのですから、PENTAXの最高名機「LX」を継ぐ者ということで、60周年記念機であることに由来するローマ数字「LX」すなわち「60」の6の次ということで「7」なのではないかと…
上面液晶にあるF1.0は、これがKマウントの信号で扱える最少のF値だからで、他意は無いのでは…

書込番号:9517385

ナイスクチコミ!0


スレ主 BNR34blueさん
クチコミ投稿数:10件

2009/05/09 16:08(1年以上前)

abn6265さんこんにちは

> 1.センサーはK20Dの改良版
> 2.PRIMEからPRIME2に進化
> 3.K20Dと比べて高感度のノイズは改善された
> 4.AF性能は改善された
> 5.ファインダは期待できる
> 6.K20Dの後継機ではない(K30Dは早ければ年末に発表)

いいですね♪
K20Dを購入してまだ1ヶ月ちょっとなんですけど、欲しくなってしまいそうです(^^;)
ただ、問題は6のK30Dですね。
年末にK300Dというのは聞いていましたが、やっぱりK30Dも出るんですかね?
K-7はK20Dの後継ではないとなれば、K30Dが出そうではありますよね。
そうするとK-7とK30Dの差別化ってどの辺りでどれ位になるのでしょうかね(@_@)
これもこれで楽しみです(^O^)

書込番号:9517496

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/05/09 18:20(1年以上前)

RiceHigh氏のスケッチ?のサイドの絵文字はケーブルレリーズではなく、外付けGPSの端子かも?

書込番号:9518075

ナイスクチコミ!0


SVUさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 22:47(1年以上前)

機種不明

ロシアのサイト
http://www.penta-club.ru/forum/index.php?s=945f0412f8424114ad51a0563fa37a40&showtopic=59180&st=2730
に面白い画像がありました。
例のRiceHigh氏のスケッチ図を肉付けしたようなものですが、これまで色々情報を提供しいる方(om81氏)の投稿ですので、何らかの意味があるもの思われます。

書込番号:9519434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/09 23:15(1年以上前)

バッテリーグリップ付きでしかも、前面の感じがかなり分かりますね。
でも、意図的なリークの仕方であって、この調子でこのまま
もてあそばれると行くのもなぁ〜(笑)。
リークじゃなくて裏ティザーってこういうこと?

書込番号:9519607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 23:23(1年以上前)

>RiceHigh氏のスケッチ?のサイドの絵文字はケーブルレリーズではなく、外付けGPSの端子かも?

グリップ側にGPSのケーブル端子をつけると撮影できないようなのでケーブルスイッチ用では?

SVUさんのアップされた画像を見ると本体も気になりますがバッテリーグリップも気になります。

グリップ部分の厚みが増えているので握りやすくなるのと同時に単三(エネループ)が使用できる様になっていれば歓迎なのですが。
それともJPGやRAWなどを分けて記録できるようにしているとかもありかな?

書込番号:9519647

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/05/09 23:26(1年以上前)

縦グリ・・・握り易そうですね・・・
これで単3仕様だったらいいんだけどなぁ・・・

で、本体のみで5コマ/秒、縦グリ付きで8コマ/秒とかだったら
気絶するんだけどなぁorz

書込番号:9519656

ナイスクチコミ!0


SVUさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 01:08(1年以上前)

機種不明

拡大しました

たびたび失礼します。

先ほどのロシアからの画像ですが、拡大してみました。

書込番号:9520247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/10 01:38(1年以上前)

機種不明

k-7のパンフレットのモードダイヤルの部分を拡大してみました。

グリーンモードの上は、「ムービーアイコン」ですね。はっきり分かります。
モードを独立したって事は、コントラストAFも対応したと期待できますね!

書込番号:9520390

ナイスクチコミ!0


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 01:47(1年以上前)

既出であれば申し訳ないですが
シャッターボタン横(グリップとマウント部の間)に、
AF用の照射ライトらしき物が初めて付いてますね。
これでペンタの暗所でのAF精度もかなり改善されるでしょう。

書込番号:9520430

ナイスクチコミ!0


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 02:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

画像貼るの忘れてました。

書込番号:9520531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/05/11 01:36(1年以上前)

名器の誇りを受け継ぐ者ですから期待度大です

書込番号:9525772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信29

お気に入りに追加

標準

これだ!

2009/05/07 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 sao_nanaさん
クチコミ投稿数:14件

デジタル一眼の入門用にとkissX3にしようか?E-620にしようかと、近所のカメラ量販店へ足を運び何度も両機を見比べていたところ、たまたま手にしたK20D に驚きです。
入門機と中級機との違いはあるかもしれませんが、AFのレスポンスや何ともメカ心をくすぐるモータ音、小型軽量性ばかりが論じられる中、中級機として手にずっしりと来るホールド感、高品位なボディー、さらにバーゲン価格。
デジタル製品の進化が進む中で1年前のモデルに古さはあるのかもしれませんが今のところ「これに決めた」っていう感じです。
雑誌「特選街」でのデジイチ評価テストは5機種中のダントツ最下位ですが、何とも存在感のあるカメラだと強く感じています。
ペンタックスの新機種のうわさもありモデル末期と思われ悩むところですが、この機種を選んでいいですよねぇ。

書込番号:9508570

ナイスクチコミ!12


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/07 21:44(1年以上前)

 
この機種を選んで大丈夫です。
後継機が出ても色あせない、出来の良い機種です。

書込番号:9508609

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/07 21:49(1年以上前)

今晩は♪

たとえダントツの最下位でもこのカメラは私のお気に入りです。
これまでのデジタルよりも白飛びに強く、黒潰れに強いと信じ切って使っています。
自分で触って気に入ればそれが「一番良いカメラ」ってことで、自己納得・自己満足だと思います。

実際良いカメラですよ♪

書込番号:9508649

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/07 21:53(1年以上前)

自信持って良いと思いますよ。

自分が良いと思ったモノが「一位」ですよ。

特選街編集部としては、新鋭機を当然高得点にしないと雑誌を買ってもらえませんからねェ…。(笑)

書込番号:9508676

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/05/07 21:54(1年以上前)

機種不明

あると思います!

今晩わ

>sao_nanaさん

「これだ!」と閃いたなら買って下さい \_(*・ω・)ハイ、ココネ

僕は未だに[PENTAX K100Ds]ですが入門機でも十分の使い心地ですので
[PENTAX K20D]なら尚更だと思います ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!

フィーリングは大事だと思いますよ のほほ(´д`)〜〜ん

では

書込番号:9508685

ナイスクチコミ!3


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/07 21:57(1年以上前)

sao_nanaさんの直感は決して間違っていないと思いますよ。

私は(コンデジのような絵作りが好みでない) Nikon 以外のデジイチを持っていますが、K20D
は、絵作りでは決して後悔しないカメラだと思いますよ。

K20D は、さすがにフルサイズの α900 には勝てませんが、(一部のフルサイズ機を含めて、)
中級機以下ではトップレベルの写りをする素晴らしいカメラです。

ご自分の直感を信じましょう。^^

書込番号:9508698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/07 22:02(1年以上前)

あと2、3回量販店に足を運んでいろいろ使ってみたらどうじゃろ。
それでも「やっぱりこれだ!」と思ったらK20Dにすればよろし。

書込番号:9508741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/07 22:19(1年以上前)

当機種
当機種

>手にずっしりと来るホールド感、高品位なボディー
色の載り方も好きですけど、この重さとサイズが調度イイ!

書込番号:9508864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/07 23:07(1年以上前)

こんばんは♪

私も先日憧れのK20D(シルバー)ゲットしました。
GW中はあいにくの天気でほとんど撮影できなくて残念でしたが、
これから長く使うつもりです。

ところで、まだチタンシルバー売ってますかね?
Limitedシルバーをお供にするには楽しいと思います。

・・・と、言いつつ持ち出しているレンズはMFなんですが。。。

K20Dは好いカメラですよ♪

書込番号:9509275

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/07 23:11(1年以上前)

sao_nanaさん>>>>
Why not???

書込番号:9509305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2009/05/07 23:19(1年以上前)

K20どころかK10、*istDSまだまだ使えますよ。フォーサーズの一眼レフはファインダーのぞくと井戸の底を覗いている感覚、なんであんなにボディが大きいのかしら。

書込番号:9509385

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/07 23:23(1年以上前)

> Why not???

KY

書込番号:9509420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/07 23:25(1年以上前)

持った時の感触って大事だと思いますよ。
それがシックリこないと撮影意欲も落ちるというか。
他の人の作例を見て分る通り、K20Dでも十分に良い写真は撮れますからネ。
使いこなして行きましょう!

書込番号:9509434

ナイスクチコミ!0


wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/05/07 23:26(1年以上前)

みなさんこんばんわ、先生達に報告があります・・・

私も明日届きます〜

黒のカスグリバテグリです〜楽しみ〜\(^^)\

書込番号:9509447

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/07 23:26(1年以上前)

ご自身の好みと満足度が一番ですから・・・
色々見て、惚れたモンがちでしょうか。

まあそれはそれとして・・・
>マリンスノウさん
また買ったんですかい!!! (苦笑)

書込番号:9509450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/07 23:38(1年以上前)

◆TAIL5さん
だってシルバーなんだもん♪ 惚れちゃったモンは仕方がないでしょ♪
しかも10万以下だったし、定額給付金もあったり、沢山あるsmcレンズ達も使ってあげなくちゃ可哀想だし。。。

本当はK30D(仮)の発売で、カタログ落ちした底値でゲットする予定だったのですが、、、。

書込番号:9509538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/07 23:51(1年以上前)

>>マリンスノウさん
>また買ったんですかい!!! (苦笑)
言われてみれば確かに!!

>しかも10万以下だったし、定額給付金もあったり
定額給付金もらっても買えませんて・・・もしや、家族分の着服を!

書込番号:9509622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/07 23:53(1年以上前)

私が説明するこたぁないんですが、
Why not? は
もちろんさ!という意味です。

書込番号:9509636

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/08 00:02(1年以上前)

えっ そうなの?
知らなかった。
失礼しました。

書込番号:9509694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/08 00:02(1年以上前)

>定額給付金もらっても買えませんて・・・もしや、家族分の着服を!

してません。してません。申請の前に家族にはポケットマネーで「先払い」しました。


Why not?=どうして〜しないの?
Why not!=もちろんだよ!(いいとも!)
と、ちょっと違う。

誤解しないためには途中を略さず、
Why don't you get K20D?

書込番号:9509696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/08 00:04(1年以上前)

>もちろんさ!という意味です。
これだけじゃないんですよね。
「ダメなの?」って感じでも使われるんですy

Of course.とでも返答する方が良いかもしれません。

書込番号:9509704

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/08 00:06(1年以上前)

無学な私は尾ひれをつけて
「なんでモデル末期のK20Dなの?」
と訳してしまいました。

書込番号:9509726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/05/08 00:13(1年以上前)

機種不明

<コレデイイノダ>

今晩わ

このスレッドは英会話講座でしょうか? (゚ロ゚;)ハッ!!

>もちろんさ!という意味です。

Yes! That's right! でも良いのでは? (;^_^A 、フキフキ

では

書込番号:9509775

ナイスクチコミ!1


スレ主 sao_nanaさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/08 00:28(1年以上前)

K20Dのファンはこんなに多く熱いのかと、実機の驚きと共に一層想い入れが強くなりました。
英語と共に大変参考になりました。

書込番号:9509874

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/08 00:48(1年以上前)

Why not???の訳ですか??

「それ、ヤリだ!」でしょう。

書込番号:9509977

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/08 01:02(1年以上前)

まだ置いてて安ければキヤノンの40Dもいいですよなんて言ってみたり..。(一応です)
もちろんK20Dはいいカメラですので、気に入られたようでしたら、それでいいと思います。

書込番号:9510051

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/08 02:17(1年以上前)

ずうーーーーっと欲しかったけど、縁がなくて結局は買えなかったものってありますよね。
そういうものはいつまでたっても気になる。
私の場合は、ユーノスロードスターとK20Dがそれに当たります。

書込番号:9510335

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/08 13:11(1年以上前)

ペンタの新機種も気になっているのであれば、待ってみるのもいいかと思いますが、
K20Dの今の価格で購入できるのは当分先になりますよネェ。
K20Dがこの価格帯で買えるのは、ほんとかなり魅力的だと思いますよ。
しかも、持った感触も気に入られているようですし、コレが何よりかと思います。
ってことで、K20Dの選択は間違ってないと!!

書込番号:9511619

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/08 13:44(1年以上前)

sao_nanaさん、こんにちは。

K20D/K10Dに、DA21/3.2や、DA40/2.8などのリミテッドレンズを装着したら、
なぜかニヤニヤできます。

フジヤカメラ、マップカメラ、などには、最初からグリップ改造済み品があるので、検索してみてください。


書込番号:9511725

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/05/08 19:11(1年以上前)

あるふぁ@ちゃちゃです。
# 英語は苦手なんですが。。。

Here we go!!

なんてネイチブっぽくてよいのでは??(^^;;

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9512710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング