PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

PENTAXは此処へ!!

2008/08/19 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件 GANREF 

少し前に似たようなタイトルがありました。
フォトコン9月号にはペンタックスの広告が掲載されていないということでした。
本日他の雑誌(CAPAとDCM)を購入したところ、なんと裏表紙がPENTAXの広告となっているではありませんか。
今までは雑誌の中にまぎれて何処に広告があるか分からない状態でしたが、裏表紙はやはり目立ちますね。

セミナー等でのアンケートでどの雑誌をよく購読するかの質問がありましたが、効率よい広告の掲載方法を研究されたようです。
以前よりも確実に効果があがっているのではないでしょうか。


書込番号:8227463

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/19 21:41(1年以上前)

ronjinさん、こんばんは。いいニュース、ありがとうございます。
一喜一憂するな、その道のプロなんだからちゃんと考えてるよ... ってとこなんでしょうか。
こう書くと、「企業でも潰れるとこは潰れる」と書く方がまた現れそうですが... ヘ(´o`)ヘ とほほ・・・・

書込番号:8227673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/08/19 22:04(1年以上前)

フォトコンの出版元の日本写真企画でしたよネ。たしかK100DとK200Dのガイドブックをいち早く出してたから、それなりに良い関係であったのでは?
うーん。それなのにペンタにも見放された・・・。
まあ、余計なことですが(笑)。

書込番号:8227805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2008/08/19 23:09(1年以上前)

最新号は分からないが、手元にあるデジタルカメラマガジンの8月号は、裏表紙にK20Dの広告が載ってる

書込番号:8228213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/19 23:23(1年以上前)

僕は自分が勤めていた会社が倒産した事があります。

倒産なんであっという間です。そして、誰にも止められません。一旦歯車が回転し出せば、後は倒産が明日か、明後日か、それだけの事です。

広告が載っている、載っていないなんて大した事ではないと思いますよ。
(悪い意味ではありません)

書込番号:8228316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/19 23:39(1年以上前)

アサヒカメラと日本カメラはなかったよ。(広告主一覧と現物で確認済み)

単純に広告スペースの契約形態の違いだけじゃないかな?

前回、新製品発表前に広告が一時的に休みになったときも、全てなくなったわけではなかったと思いましたが?

ファトキナに合わせて何かがあると見ていますけど。。。

でも、日本カメラはK20Dのテストだったんでもったいないですねえ。^_^;

書込番号:8228434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/20 01:00(1年以上前)

確か気になりますね。

だからホヤはカメラ部門は早くどこかに売ってくれって思います。サムスンでもいいから。
このままでは、何時まで経っても一寸先は闇のまま。(早く楽にして)

書込番号:8228803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/08/20 17:30(1年以上前)

ごっそり削除されたな。
各スレッドでデジカメスタディ氏が登場すると以降削除が多い気がする。
有益な情報まで削除されるのは勘弁して欲しいな。

書込番号:8230770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/08/20 17:34(1年以上前)

おや、似たスレッドと間違えたらしい。
お詫びします。

「PENTAXは此処へ!!」と「PENTAXは何処へ??」

紛らわしい。

書込番号:8230782

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

かんばれ,ペンタックス

2008/08/17 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

厦門人さんに触発されて,いろいろアイディアを巡らせてみました。
スレを分けた方が良いかなと思い別スレにしました。

1.位相差焦点自動調整
   コントラストの高い壁面あるいは標準パターンに,三脚で固定したカメラを
  向けると,複数回シャッターを自動できって,位相差焦点を,
  コントラスト焦点にあわせて,そのレンズのデータとして記憶。

2.入門者用,コンパクトパワードズーム
   外部可動部をなくし,防塵坊滴化。レンズ枚数も減らす。
  歪や周辺光量低下は大きいが,周辺解像度の低下を抑え,
  あとはディジタルに補正する。その補正を前提に最適化設計する。
   また,初心者用は,風景でなく人間の撮影に純展を置くべき。

3.600万画素で,Nikon D3並の高感度なAPS-Cカメラ。
   画素の大きさ的には可能なのではないかと思います。

4.オリンパスの発想の逆で,光を半分に分けるミラーを使い(昔,キャノンにあった)
  常時ファインダーを使えるようにする。ピントも常時位相差方式で合わせる。
   感度が上がってきている今ならば可能なような気もします。

書込番号:8216870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/17 09:43(1年以上前)

それはそれは有難うございますさん
はじめまして

フィルム時代からK100DまでPentaxユーザーだった@MoonLightです。
現在はとうとうNikonに拿捕されましたが、今だにPentaxファンのつもりです。

がんばれ、ペンタックスと言うことで。

AFや連写は要らないといわれる方もいらっしゃいますが
会社としてそれに甘んじていれば
要らないといわれる方だけの中でのシェアー争いに始終しますよ。

書込番号:8217018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/08/17 10:13(1年以上前)

こんにちは。
私は皆がC,N社を薦めるのでPENTAXを選択した捻くれ物です。
現在はK100D、K20Dの二台体制です。
とはいえ、MZ-5を見た時に「良いカメラだなぁ〜」と、ペンタさんには一目を置いていましたけど(^^

私はあまり書き込みはしませんが、この板は良く拝見させていただいております。
ということで、一応ペンタファン?として応援したいと思います。

期待を込めて・・・

「K20D並みの性能でE-420よりも小型・軽量。」

がんばれペンタ!!

書込番号:8217108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/17 10:30(1年以上前)

ペン太de爺です。
下のスレでお騒がせし、申し訳ありませんでした。
かんばれ,ペンタックスへの気持ちは私も同じです。

PENTAXの次機種以降に期待したいことですが、既存のアドバンテージを更に活かす路線を取って頂きたいと思います。
@オールドレンズ資産を更に活かす
 Mフォーカスレンズ使用時のフォーカスインジケーションのデジタル数値化
 M42レンズのワンタッチアダプタ
 ファインダー視野率100%化
 ファインダー倍率の2倍切替えの標準化
 AEの個体レンズ別調整機能(AF微調整のAE版)
ALimitedレンズの良さを更に活かす
 DA15mmLimの発売を皮切りに、FA、DA短焦点Limレンズの更なる充実
 FA-Limレンズを活かすフルサイズフォーマット機種(ボディ)の発売
 カスタムイメージの更なる充実(逆光、ボケ、夜景…)
 簡易-防塵・防滴機能のLimレンズ追加
B手振れ補正の更なる充実
 カメラや撮影者の前後ブレへの補正
 三脚使用時のミラーショックへの補正 
 ズームレンズ使用時の焦点距離補正

等々の機能を追加充実させ、他社の追随を許さないオンリーワンメーカーを目指して頂きたいと、望んでいます。

書込番号:8217163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/17 10:32(1年以上前)


お詫びして訂正です
誤:短焦点
正:単焦点

書込番号:8217171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2008/08/17 10:39(1年以上前)

センサーサイズは「フル」にこだわらず、独自の路線もありではないでしょうか。
私は思い切って「24×24」の正方形フォーマットが良いと思います。そしてボディーも
それにあわせてボックス型。

どうでしょうか?

書込番号:8217194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/17 12:05(1年以上前)

ペン太de爺さん

>オールドレンズを活かす

それはそれは有難うございますさん

>3.600万画素で,Nikon D3並の高感度なAPS-Cカメラ。

ペンタに思い入れがある方はそれぞれの書き込みをされますが、
かんばれ,ペンタックスやペンタックスの行方などのレスが出る状態を
打破するのにはAF&シャッターユニットのかなりの改善をしないと
何をやっても現状は変わらないと思います。

そもそも、D3並の高感度が必要な薄暗い場面で果たして
ペンタのAFがストレスフリーで動くのでしょうか?
単焦点でMFですか?

中古カメラ屋で何年も埃を被っているオールドレンズの
活用云々言ってる間にニコンはコンデジの市場(1000万台)に
D40とキムタクで殴りこみ観音様をも抜いちゃいました。

ペンタのフォーラムに行ったとき
「連写は必要ですかね〜」と社員の方がおっしゃっているのを聞き
諦めてD300にしました。

しかしですよ、逆に、もし、K20DにD300程のAF、シャッターユニットがあれば
ボディ内手振れ補正付でAPS-C最強のカメラになるかもしれませんし
単焦点はそろっていて且つオールドレンズも使えるメーカーになりますよね。

素人の癖にえらそうなことを言って申し訳ありませんが
K100Dを購入したとき、ソニーはα100のみ、オリンパスはE-500、330と言う状況で
ボディ内手振れ補正付はα100とK100Dしかありませんでした。

ソニーは200、300、350、700&FXを出すと宣告し
オリンパスは420、520、E-3とボディ内手ぶれ補正と
松竹梅とコストパフォーマンスに優れたレンズ群を出しました。

α100⇒α900?、E-500⇒E-3となるとK100D⇒K20Dはいかにも画素端子以外どうもねって
感じですよね。

しかも、レンズのラインなんてキヤノンとオリンパス以外は
混乱しているし、いくらでも取り戻せますよ。

書込番号:8217472

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/17 12:38(1年以上前)

ペンタックスがカメラを通して、我々ユーザーに問いかけているのは、連射の速度とか、AFの速度とかでは無い様に思います。

例えば連射の場合、「●コマ/秒」 と言う、単純な数値で語れるので、そりゃぁ3コマより4コマの方が良い事になってしまうし、5コマの方がもっと良い事になります。しかしペンタックスはそんな事で争わない姿勢なのではないでしょうか。
ちょっと極端に言えば、秒間コマ数の大きいカメラを使いたければ他社のカメラを使えば良い、と思っている様に感じます。

ペンタックスの持ち味は、タクマーから最新のDAレンズに至るまで、共通して感じられる独特の描写を見せるレンズではないでしょうか。線の細い描写で、ヌケが良く、艶のあるコントラスト。これはC/N/O/Sには見られない大きなアドバンテージ。そこを活かすカメラをユーザーに提供する事がペンタックスとしての企業使命ととらえているのかな? と勝手に推測しています。

だからこそK10D→K20D への進化なのでしょう。

K20Dが発表された当初、ここでもさんざん「秒間コマ数が低い」とか「AFの速度はK10Dと比較して変化が感じられない」 とか、こんな件を散々聞きましたが、実際にK20Dを手にした方の、その殆どが、圧倒的な画質の凄さに心を奪われた様に感じます。それ以来、コマ数の問題やAFの速度の問題を声高に議論する風潮は消えたと思いますね。

我々ユーザーの価値観がどこにあるのか。それはマーケッターとしては大切だと思いますが、もし仮に、コマ数やAFの速度などを求めるが故に、ペンタックスのレンズが持つ、独特の描写が無くなってしまったら.....そう思うと心配でなりません。

書込番号:8217587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/17 13:10(1年以上前)

K20Dでは、目に見えない(カタログの性能表に現われない)部分が進化したと思います。多分、センサーから絵作りに関してはC・N・Sより上かと思っています。


次期機種では、目に見える部分で、他社に抜きんでている物を備えて欲しい物です。 …例えば、APSC機としては世界最小、最軽量、はたまた最高の連射枚数、無制限ノンストップ連射枚数(最低3枚/秒を確保した上で)、完全に実用レベルに達したライブビュー、顔認識と連動したAF機能…等。なんでも良いから、初めてデジ一眼レフを手にする人にアピール出来る何かを身に着けた機種に成って欲しいと思う。

その後、そう言う物に惹かれて手にした人が夢見れる、同じレンズが使用可能なフラグシップ機の発表も。今のK20Dの様な半端な機能で無い物を。今は、フィルムの時代と違って、カメラそのものの技術力をそういうラインナップで計られているかと感じます。

書込番号:8217699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2008/08/17 13:35(1年以上前)

マニア度が上がれが上がるほど必要最小限な単機能にかたむきがちですが、
市場がブレークするのはやっぱりてんこもりカタログ機能(もちろん実現
された上)と価格でしょう。

K10Dが小さいながらもブレークした理由は、やっぱりコスト/パフォーマンス
の良さだったと思う。K10Dで初めてペンタックスを買った人たちはとくに
そうでしょう。

ですので、マニアとしてはニコ・キャノより小さくて軽く、総合性能も
同等以上でしかも安いという機種でペンタの基盤を支え、そのうえで
マニア度の高い製品を出してほしいと思う。初期のコピーに「写真の
文化を守る?」なんてものがあったような記憶があるのですが、645も
出してほしい。

まあ、外野が言うのは易い。でも外野の声が大きくなれば内野にも
キャッチャーにもブルペンの監督にも届く。おおいに声援を送りましょう。

書込番号:8217780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/17 15:59(1年以上前)

下のスレではお騒がせし申し訳ありませんでした。m(__)m

K10Dは「22BitA/D変換」というわかりやすいウリがあり、
私はその世界を覗いてみたくてK10Dを購入しました。
今でもその選択は正解だったと思ってます。

次機種はわかりやすい「ウリ」があるといいと思います。
カメラ好きのLokiさんと重複する部分もありますが、
エントリー機には
 ・最軽量
 ・世界最高の5段分手ぶれ補正!
 ・顔認識
 ・最速AFライブビュー
 ・ほぼ絶対ケラれない背の高い内蔵ストロボ
 ・他社と同程度の連写(5コマ/秒程度)
なんかがアピール度が高いと思います。
画像処理エンジンは他社に負けていないので正常進化してほしいです。

中級機には
 ・フルサイズセンサー
 ・他社と同程度の連写(5コマ/秒程度)
 ・ほぼ絶対ケラれない背の高い内蔵ストロボ
 ・視野率100%
くらいの当り前の機能があれば満足します。
レンズは後から揃えてもらえばいいかな。

かんばれ,ペンタックス!!!

書込番号:8218220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2008/08/17 18:37(1年以上前)

評価測光での適正露出的中率を80%以上に高めて欲しい。がんばれPENTAX!
どの撮影モードでも露出計が表示されて欲しい。がんばれPENTAX!
先にも書いたように、フルサイズは必須とは思っておりませんが、フルサイズ並み
あるいはそれ以上の広ファインダー視野が欲しい!私独自のアイディアとして、
撮影前にファインダー内で白飛び&黒潰れが合成されて表示されるようなシステム
があったら良いなと思います。光学の知識は皆無に等しい私ですが、こんなプリ
ズム&ファインダーが欲しい!がんばれPENTAX!

あと....TVコマーシャルも....

キャッチコピーは『私はこれで、CANO..(ピー!)をやめました』とか。アハハハ
(冗談)

がんばれPENTAX!

書込番号:8218821

ナイスクチコミ!0


K10D-K??Dさん
クチコミ投稿数:64件

2008/08/17 19:06(1年以上前)

オリンパスと同様な方向に向かうのがデジタル機器としては正し
い方向ではないでしょうか。

LV、電子シャッターのAPS−Cレンズ交換一眼カメラ。ズー
ムレンズ+本体で400グラム程度、K20D並みの画質。超強力
な手振れ補正付き^^ミラー、プリズムがなくて軽くなりLVだ
から視野率100%。苦手?なシャッターも要らない。女性にも
お年寄りにも優しいです。

私はカメラ好きではないので、画像だけきれいに取れればなん
でもいいんです、デジカメでD3や1Ds並みの画像が撮れる
ように生きてるうちに技術が進歩してほしいです。画像仕上げ
選択でレンズが選べるとか^^


書込番号:8218921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2008/08/17 21:02(1年以上前)

カッコよさも重要かな。携帯はほとんどデザインで売れると言います。
Limitedレンズは,あの金属感がカッコよいと思います。
マニア向けのカメラは,金属表面にしてみてはどうでしょうか。

初心者用は液晶モニターを大きくした方が良いと思います。
タッチパネル採用で,裏面はすべて液晶という感じが良いと思います。

あと,テレビでCMを出せないのでしょうか。
 ペンタックスだよ,ペンタックスだよ,望遠だよ,望遠だよ,ワイドだよ,ワイドだよ
では,ダメでしょうけれど。


書込番号:8219432

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/17 23:49(1年以上前)

別スレでK20DとK200Dの2ライン統合という話題がでてました。

最終的には3ライン構成になるのでしょうか。

1.小型入門機→CMOS1000万画素、ISO3200常用、可動モニターライブビュー、3コマ/秒、K100Dを2周り小型にしたボディ、専用電池

2.中型中級機→CMOS1400万画素、ISO1600常用、4コマ/秒以上、K200Dボディサイズ、ペンタプリズム、単三電池、暗所でも迷いのない高感度ダブルクロスセンサーAFシステム、4段手ブレ補正

3.大型上級機→フルサイズCMOS1800万画素、ISO3200常用、5コマ/秒以上、K20Dボディサイズ、視野率100%、暗所でも迷いのない高感度ダブルクロスセンサーAFシステム、5段手ブレ補正

私は2を購入したいです。ペンタックスの皆さん、期待しています。

書込番号:8220427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/18 17:09(1年以上前)

なにはなくても
@フォーカスブラケット
AMモードでの殆んど適正露出

これに小型フルサイズになればこれ以上は購入しません。

書込番号:8222538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/08/18 22:52(1年以上前)

4304さん 

ボディーで25万円以内ならば3ですが,うーん,40万円はしそうな内容ですね。
室内用に高感度なものも欲しいので,1と2というところでしょうか。

書込番号:8224060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信38

お気に入りに追加

標準

PENTAXは何処へ??

2008/08/16 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

ペン太de爺です。
定期購読にして、少し早めに自宅に届けられた、フォトコン9月号を見て、何かもの足らないと感じたのですが、よく見ると、ペンタックスの広告がありませんでした。
7月末にK20Dを買い増ししましたが、マニュアルの裏表紙は旧「ペンタックス株式会社」のままですし、名古屋で7月下旬に開かれたセミナーで配られたカタログも全て旧会社のままでした。
セミナーでの戦利品は、旧会社の紙バッグとティッシュだけでしたし。

HOYA鰍フペンタックス事業部はどうなるのでしょうか。
杞憂であれば良いのですが…。

書込番号:8214977

ナイスクチコミ!0


返信する
「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/16 20:42(1年以上前)

ペン太de爺さん

もうこの手の話題はやめておきませんか?
ここで一生懸命心配しても、ダメな時はダメ。生き残れる時は何事もなく生き残れるでしょう。それにペンタが潰れたからと言っても、いきなり自分の持っているK20Dが使えなくなる訳でもないじゃないですか。

一番馬鹿馬鹿しいのは、こんな小さな話題が、いつか大きな事実に発展してしまう、そちらの方を心配してしまいます。

書込番号:8215053

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/16 20:48(1年以上前)

フォトコンに載せても
買ってくれないからや〜〜〜めた、
と言うことでは(笑)

書込番号:8215082

ナイスクチコミ!2


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件

2008/08/16 20:59(1年以上前)

そうそう!
で、55mm☆はどうなったのでしょう?

書込番号:8215131

ナイスクチコミ!1


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件

2008/08/16 21:06(1年以上前)

不必要なCM出す暇があれば、
TOKINAブランドでもいいから早くレンズ出してよ!!

って言う感じかな。

書込番号:8215167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/08/16 21:43(1年以上前)

フォトコン9月号にペンタの広告がなかった理由はどうだか分かりません。
しかし、最近、買ったり貰ったりした商品が旧ペンタ(株)のままであってもそれほど驚きとも思えません。カタログやマニュアルの社名変えは結構、金が掛かりますから。実際、7月に買ったK200Dも中はペンタ(株)のままでした(但し書きはありましたけど)。確かにもう7・8月ということもありますが、そんなのは杞憂でしょう。しかしペンタを杞憂する一方、ただで貰ったモノを戦利品という品性も理解できませんけどね(笑)。

書込番号:8215344

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/16 22:30(1年以上前)

私もペンタックスが心配です。
事業規模を縮小するとの記事が出てるので、、、。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080811/156334/

「製品の投入が他社の動向や市場ニーズに対して遅れている」と自己分析しているようです。
フルサイズブームのことだと思いますが、今後なんらかの発表がほしいですね。

ニーズの把握というのは難しいと思いますが、ニコンやソニーは的確な商品を生み出していると思います。ペンタックスも頑張って欲しいと切に願います。
HOYAの本気度が試される状況だと思います。

書込番号:8215608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2008/08/16 22:57(1年以上前)

HOYAの2008年4月〜6月期決算なのでそんなに心配する事はないでしょうね。
まあ、この先7〜9月期も落ち込む時期ですが…

>生産量を適切な規模に縮小する方針
母体は数字で判断するので当然でしょう。健全な経営だと思いますよ。

そんな事よりいい物を作り続けるのが肝。

書込番号:8215753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/08/16 23:05(1年以上前)

今年4-6月のHOYAの決算短信です。HOYA内での事業の現状が垣間見れます。http://www.hoya.co.jp/japanese/investor/fs20080428_2.pdf

キヤノンじゃないけど、今後のサプライズに期待します(いい意味でね)。

書込番号:8215781

ナイスクチコミ!2


ashpenさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/16 23:11(1年以上前)

K20Dの値崩れは異常ですね。
思わず買ってしまいました。
おそらくk10Dの勢いで作りすぎ、在庫整理なのかも。
このスペックで売れない理由が無いと思ってしまったのか。
キャシュバックは嬉しいですが、これが最後のバーゲンセールになっては困るぜ!!
フルサイズへ舵切らないと****

書込番号:8215796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2008/08/16 23:19(1年以上前)

正確に読むと、「生産量を適切な規模に縮小する方針という。」です。
つまり、在庫の縮小。

書込番号:8215838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/08/16 23:24(1年以上前)

デジイチの原価って結構、安いのではないかと思います。在庫投売りの価格から推定すると。だからペンタに限らずキャッシュバックしても利益は出ると。でもペンタの場合は悲しいかな、数量が出てない。やっぱり魅力が分かり辛いし、大ヒットのK10D/K100Dの後ですし。
何かインパクトが欲しいですよね。

書込番号:8215866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/16 23:51(1年以上前)

こういうスレを立てる方の心理って、善意に解釈すると
自分の不安を誰かに話して、それを否定してもらうことを期待しているんでしょうが、
この場ですることではありません。

使っているタイトルの言葉は多少柔らかくても、
数日前に存在したスレと本質的には変わらないですよね。

むしろ、無邪気さを感じないので、
私個人としては前回感じなかった腹立たしさを感じます。

ペン太de爺さん、悪いことは言いませんから自ら削除申請して下さい。 

書込番号:8215993

ナイスクチコミ!7


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/08/17 00:05(1年以上前)

フォトキナ直前のこの時期に何も噂がないのは寂しいかぎり。
あっちはフルサイズで騒いでいるし、こっちはもっと小さくしようと意気込んでいるし。
沈黙はないんじゃないのペンタさん。
どっかんと何かドイツで出してくださいね。

書込番号:8216045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/17 00:30(1年以上前)

確か、K20Dの発売前にも一部雑誌については広告の出稿をしていなかったように記憶していますが?
単純に、フォトキナに合わせて何か新製品の発表があるだけじゃないですか?

どうなるのか?知りません。^_^;
ただ、現在のPENTAX事業でデジイチをやめてしまったら稼ぎ頭がなくなってしまいますね。
コンデジを含めた製品ラインナップの整理や事業戦略の練り直しがあったとしても、即撤退というのはあまり現実的ではないでしょう。
M&Aにかけた金額を考えるとHOYAがデジカメ事業をよそに売り飛ばすというのも現実的ではないでしょうね。

事業として独り立ちするように資金投入も含めて、再編を加速するのだと思いますよ。

一応、HOYAとして売り上げアップには貢献したようですから。(^.^)

書込番号:8216130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/17 00:49(1年以上前)

沼の住人さん

K20D発表前にそんなことがあったとは!
フォトキナでの発表を希望を持って待つ気になりました(^^♪
個人的にはフルサイズ開発の発表であって欲しいです。
今はフルサイズブームに乗っかるほうが得策だと思うので。
(645Dは他社フルサイズ(D700)と同程度の価格だったら、相当売れると思いますが、さすがに無理かなぁ)

すぽんぢさん

どこの板でもスレ主さんに対する誹謗中傷をしてますね。
書き込みを見る限り、ペン太de爺さんはネガキャンするような人ではないと思いますが。

書込番号:8216199

ナイスクチコミ!0


偏屈者さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/17 02:01(1年以上前)

皆さんがお勤めの会社もいつどうなるかわかりませんよ。
CもNもOもSも然り・・・

このようなスレが立つことにより、K20Dに興味を持った何十人かは他メーカーへ
流れるでしょうね。それはPENTAXにとって損失になるでしょう。

もし皆さんがPENTAXを使い続けたいならば、この先も応援したいならばPENTAX製品
を買ってあげればいいだけですよ。

ここでシロウトがガタガタ憶測でものを言い合ったってPENTAXの将来について何一つ
確かな情報が出てこないことだけは事実です。
それとK20Dがいいカメラであることも事実だと思いますけどね。

書込番号:8216401

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/08/17 03:12(1年以上前)

今晩は

ペンタックス事業そのものは、医療部門が堅調に推移しているので大丈夫かと思います。
ただ7-9月期以降は世界経済の縮退傾向の中で減速は致し方ないかと。

のれん代の償却が終われば、来期以降は軽くなりますから、それほど心配はしていません。

デジタル一眼については、K20D、K200Dの価格の下落は他社と比べて少々キツイかと思います。レンズキットの方が本体単品より安くなる事例が多々あるのが懸念事項。
9月ごろまでには在庫調整が進むかと思いますから、あとはK20D、K200Dを引き継ぐ後継機の立ち上げが順調に行くのか否かですね

ペンタックス事業部の方もお話させていただいた複数の方、異口同音に「K10Dのときは、他社が搭載していない機能を乗せられたので売れら」という事は認識されています。
まだまだデジタル一眼の市場は拡大期にありますから、「すごい!」と言う機能を載せられれば...とは思いますが。

開発費がかからず、使って便利な機能ってナンだろうな?って考えています。

1.WPカメラ=丸洗いできるカメラ
2.超軽量(300g台)のカメラ
3.被写体ブレ補正が出来るカメラ(これは難しいですかね でもあれば嬉しい)
4.耐衝撃構造のカメラ(1.5m程度から落下させて壊れない)

地味なところでは
5.多点AF(たとえば35点とか)EV−2から動くとありがたい
6.ボディ内AFモーターの静粛化(ギアカップリングがあるから難しいかな?)
7.グリップ部以外の交換パーツの充実(たとえばオプションでフラッシュレスヘッドにするとか)
8.素子選択式BTOカメラ(直販だけかもしれませんが)
10M、15M,20MPから素子を選んで組み立ててもらえるとかね(苦笑

何れも地味ですかね?



書込番号:8216509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/17 04:28(1年以上前)

HOYA製の「ファインダー見やすい眼鏡」とセット販売とか。

書込番号:8216579

ナイスクチコミ!5


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/17 06:08(1年以上前)

おはようございます。

従来この種のスレにレスすることはなかったのですが、
今回、あまりにも腹に据えかねる方も投稿されているのでレスさせていただきます。

このスレに対してです。
企業の経営に関わる情報は開示されているもの以外、当事者以外知りうるものでは
ありませんし、それをご存知の方が書込みされるとは到底思えません。
ですので、問いかけの内容に関してはとても不毛なスレになると思います。
ただ、ペン太de爺さんの心配されるお気持ちもわかりますし、
公開されているとは言え、私などが目にすることがなかった情報も紹介されていますので、
想像や期待も含めてこの場で意見を出し合うことに意義はあるのかな と思っています。

デジカメスタディさんへ
ご自分の持論を展開されることに関して異論はありません。
このサイトは情報交換の場と心得ておりますし、今回の二つのレスには
なるほどと感心する書込みもありました。
しかし、書き込まれる情報の一部に根拠の不明な部分や閲覧する人に無用な誤解を
与える記述も見受けられます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/#8210246
上記のスレで、気になった部分について質問しましたが、回答がないままですね。
核心を突かれ返答に窮した腹いせにここでレスされているように見えてしょうがありません。

>ネガ・ポジ関係なく、情報は情報。
それらをフィルターを通して選別するのは、閲覧し情報として得ようとする方達の責任。

仰ること、まさにその通りです。
ひとつ付け加えるなら、情報の根拠を示すのは情報を発信する方の責任。
おこちゃまではないのでしょうから、そのくらいはお分かりですよね。

私のペンタに対する所感はこちらをお読みください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8132760/
ここでレスいただいた方々の書込みにも目を通されてください。
大本営発表と一緒にされますか?


書込番号:8216643

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/17 07:15(1年以上前)

私はフルサイズ派として、時々K20Dで騒いで来たけど… それとは別に…


今、ペンタックスのカメラってK20DとK200Dの2機種ですよね。

ペンタックスを知ってる私たちはその違いを分かるけど、キヤノンに比べたら差が分かりにくい気がします。ましてや、初めてデジ一眼レフを手にする様な方には。


ペンタックスには、無くなって欲しくないので、何らかの手を打って欲しいですね。



ところで、K20Dが出る前後だったと思うけど、今年は135系(APS‐C含む)でもう1〜2ラインナップ増えるとかって話在りませんでした?

その機種が、起爆剤に成る様な機種である事を願うばかりです。


ホヤは、ペンタの医療部門が欲しくて吸収したはずなので、カメラ部門の不振が続くと名前が消えてしまう恐れも… と、うろ覚えの情報から勝手に危惧しているところです。

書込番号:8216732

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2008/08/14 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして
今年の初めにK100D superを購入して
デジタル一眼レフの世界にはまり
その後K20Dが発売されたので、
近所のヤマダ電機でなんとなく
いじっていたら、、、惚れちゃいました。。。K20D
評価もいいようなので、いつか買うぞ!!と思っていたら
キャッシュバック+マップカメラさんの92,800円で12回払い手数料1%に
つられK20D(改グリップ)を買っちゃいました。。。
これから皆さんのお仲間入りです。
これから使い倒して感想を書いていきます。
どうぞ宜しく御願いします。

書込番号:8207849

ナイスクチコミ!2


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/08/14 22:20(1年以上前)

じゅごちゃんさん、こんばんは。
K20D購入おめでとうございます。
K100DSuperと2台体制でしょうか、それとも手放し?
共に特徴あって、いいカメラですよね。
K20Dでもこれから楽しんでくださいね。

書込番号:8207872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/08/14 23:51(1年以上前)

やむ1さん 
こんばんは
としあえずK100Dも愛着があるので
当分の間は2台体制で行く予定です。
皆さんのように、いい写真が撮れるようにがんばります!!

書込番号:8208278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/15 06:51(1年以上前)

じゅごちゃんさん、おはようございます。
K20Dご購入、おめでとうございます(^O^)/

しかもK100DSとの二台体制、とのこと。

大きさ、重さも違いますし、状況に応じて使いわけができますね。

私はK10Dとの二台体制ですが、K10Dの方はすっかり出番が減ってしまいましたf^_^;

ペンタックスの世界、どっぷり愉しんで下さいp(^^)q

書込番号:8208934

ナイスクチコミ!3


kenji-kさん
クチコミ投稿数:10件

2008/08/15 13:27(1年以上前)

私も今月初めに買ってしまいました。K10Dで1年4ヵ月、別に不満はなかったんですが。この口コミとか雑誌とか見てたら欲しくなってしまいました。でも東京は暑くてさすがに写真を撮る気がしません。来週信州でも行ってきます。お互い良いカメラライフを・・・。

書込番号:8209951

ナイスクチコミ!1


Qoo●さん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/15 14:59(1年以上前)

じゅごちゃんさん、ご購入おめでとうございます。
K100Dsuperからの買い増し、時期といい、ほぼ私と同じタイミングです。
私はこの盆休み、K100Dsuperにはちょっと休んでもらって、K20Dオンリーで楽しんでます。
K100Dsuperも、今でも大好きですが、K20Dのグリーン系の色の出方が、本当に気持ちいいんです。
お互いに、切磋琢磨してペンタ道を邁進いたしましょう!

書込番号:8210175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズキット購入しました。

2008/08/13 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

スレ主 bigkenkenさん
クチコミ投稿数:16件

SDカード2GB+予備バッテリーD-LI50付で送料込みで99,800です。
SDカードが何処のメーカー品が同梱されるか分りませんが2000円とした場合。
バッテリーは購入した店では6700円でしたので。
レンズキットが91100円で購入した事になります。
発注したばかりなので商品到着が楽しみです。
到着後最初に行う事は。
Z-1PとZ-50Pに使用している4本のレンズとキットレンズを撮り比べて見たい。
お盆明けが楽しみです。
そうあえてお盆開けに到着する様に購入しました。

書込番号:8202301

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/08/13 16:42(1年以上前)

bigkenkenさん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。キャッシュバックもありますし、
かなり良いお買物でしたね。
SDカードは、もし低速タイプであれば、高速タイプの買い増しをおすすめします。
付属の物は予備に回しましょう。4GB SDHC Class6でも3千円から4千円程度で購入できますよ。
盆明けが楽しみですね、又良い写真撮れたら見せて頂けると嬉しいです。
K20Dでのデジイチライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:8202878

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigkenkenさん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/23 23:51(1年以上前)

レンズキットのレンズですが、軽いのにはビックリしました。
今まではZ-1に使いっていた、パワーズームの重さに慣れていた為。
K20Dとパワーズームの方がしっくり来るような気がします。
もしかしたら標準ズームは使わなくなる様な気がします。

書込番号:8244203

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigkenkenさん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/31 16:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K20D購入後、初めて花の写真を撮りました。
Z1も持参して、同じアングルで数枚撮影しました。
今キタムラで焼いています。
写真比べです。
時間的にはもう出来ています。
取りに行きます。

書込番号:8280855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信27

お気に入りに追加

標準

シャッター音

2008/08/09 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:51件

こんにちは。
とても気になるのです、シャキーン!というシャッター音と
ピント合わせの時のキューイーンキュイーンという音が。
みなさまはいかがですか?

現在、istDSを使っています。中古で購入後一年で壊れたので
(撮ることは出来るのですが、マニュアルで使えなくなりました)
この機会にバージョンアップのK20Dを購入するか
Nikonに移行するか悩んでいます。

わたしにとって、シャッターを押す感触は絶対Nikonなんです。
パッシャ、と柔らかい感じ。
Canonも仕事で使っていたことがあるのですが、パコッ、
というか何かすっきりしない音が嫌でした。
D80だとK20Dには及ばないし、D300はちょっと高すぎるし
D90を待ってみてK20Dと並ぶくらいの機能だったらそっちにしようかな
とか思ったり(しかしいつ出るかわからない…)
Nikonにしたらレンズも最初から買わないといけないし…。
(現在レンズは4本持っています)

機能だったら絶対K20Dなんですよね。(D80と比べたら)
それとNikonにはない手ぶれ補正もほしいです。
ホントにシャッター音だけなんです。問題は。
Nikonブランドにあこがれているわけでも無いし…。
と思っていても、カメラ屋さんに行ってシャッターを押すと
絶対Nikonだわ!ってなってしまうのです。

こんなので悩んで早3ヶ月。
誰か私をPENTAX沼へ引き戻してください…。

書込番号:8186723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/09 12:56(1年以上前)

シャッター音で写真が撮れる訳では無いので、複数機種で迷った時の決め手には良いですが、機能的に問題ない機種を蹴落とす理由としてはチョットと言う気もします。

もっとも、シャッター音が気に入れば、気持ち良くシャッターが切れると言う事は在るかと思いますが。


音にこだわりすぎて、写真を撮る機会を逃しません様に。

書込番号:8186742

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:51件

2008/08/09 12:57(1年以上前)

大切なこと書き忘れました!!

私をペンタ沼へ引き戻す、みなさんの思う、
PENTAXのよいところを教えてください!

書込番号:8186745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/09 13:03(1年以上前)

ペンタのいい所ですか?

優しい描写と、個性的な単焦点群ですね。ボディもレンズも真面目に作られていると思いますよ…あの値段であれだけの作りは、他社には無いと思います。

書込番号:8186764

ナイスクチコミ!6


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/09 13:03(1年以上前)

シャッター音で写真を撮るわけでは無いにしろ、フィーリングは大事ですね。
何を最優先するかと思います。
ワタシがペンタックスを使っている理由の一つに、手振れ補正がボディ内蔵だからです。
ホントはニコンに移行したいところですが、手振れ補正がレンズ側なので、思い止まっています^^;
シャッター音はいずれ慣れると妥協するしかないのでは^^;
K100Dのは情けない音ですが、それから比べればK20Dのシャッター音はかなりイイと思います^^;(店頭で触っただけですが^^;)

書込番号:8186767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/09 13:08(1年以上前)

こんにちは。キューイーンキュイーンてそれ程酷い音はしませんが。
使ってるレンズでAFを合わす音ですか?

良い所満足度4位でニコンのD700と並んでいます。

書込番号:8186781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2008/08/09 13:28(1年以上前)

みなさま、さっそくの回答ありがとうございます!

カメラ好きのLokiさん
>シャッター音で写真が撮れる訳では無いので、複数機種で迷った時の決め手には
>良いですが、機能的に問題ない機種を蹴落とす理由としてはチョットと言う気も
>します。

そうなんですよね…。それでとても悩んでいます。音にこだわりすぎかもです。もう三ヶ月も写真を撮る機会を逃しているかもしれません…。

ME superさん
>シャッター音で写真を撮るわけでは無いにしろ、

そう思います!とっても。性能の方が大事だと思います。
たしかに、私の持っているのよりは格段にシャッター音良くなってました。
それでちょっと、ペンタに心が傾いたのですが、
でも、Nikonを押すとこれだ!って思ってしまうんです…アホですね。

ソフトンピースさん
ホントに気になってしまうんですよね。何故だろうか、自分でも不思議です。
istDSを一年使っていても慣れませんでした。
シャッター音なんて、カメラ選びの範疇にはいらないのでしょうか…(?_?)

書込番号:8186838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/09 14:00(1年以上前)

確かに・・・。K10dを使っていて、先日K20dを追加しました。最初シャッター音を聞いたときは「えっ、故障!?」って感じでした。良いとか悪いとかではなくて、K10dと全く違っていたからです。K10dは知り合いの広告屋さん曰く「しっとり」でしたが、K20dは乾いた感じがします(もちろん主観ですので、感じ方は人それぞれだと思います)。でも、今はどっちのカメラでも違和感なく使っています。何よりも、ハイパープログラム&前後電子ダイヤルや、ファインダーをのぞきながらほとんどの操作ができる点は魅力です。

書込番号:8186922

ナイスクチコミ!1


DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/09 14:28(1年以上前)

しろぞんびさん始めましてm(__)mDMR★と申します♪K10D使いです^^;

>誰か私をPENTAX沼へ引き戻してください…。


1.PENTAXにしか無い機能

@感度優先モード
Aダストアラート(K20D&K200D以降の機種限定ですがPENTAXはユーザーに優しい)

2.スターレンズでも10万円代で購入できる

NやCなどの高額レンズはもっとお高いようですがPENTAXの純正レンズは他社に比較して懐にやさしいようです^^(やっぱりユーザーに優しい)

※この点については7月開催のデジタルフォトセミナーで伊達淳一さんも触れられておりました♪

3.個性的なLimitedレンズやOLDレンズをリーズナブルに楽しめる。

他社では周辺色収差などにこだわったレンズを造っているようですがPENTAXではスターレンズとは別に写りにこだわったLimitedレンズを造っています。
またマウントアダプター等を介することによって時にリーズナブルに入手できるOLDレンズを楽しむことも出来ます^^v
通の方々に言わせるとお値段ではなくてレンズ自体の実力を色々楽しめるのはKマウントだけなんて意見もあるとか…

4.参考になるかどうか分かりませんが私がPENTAXを選んだ理由を@選定時はカメラのこと良く分からん素人だったもので^^;

@記録メディアがSDCardである事(コンデジからのステップアップだったのでそれまでのメディアを使用できる機種が欲しかった)
Aボディ内手ぶれ補正機種であること

上記二つの条件を満たしているメーカーはPENTAXしかありませんでしたwww(これは今でも変わっていませんPENTAXはユーザーに優しい…)

既にPENTAXのレンズを4本お持ちとのこと、宜しければその内訳を教えていただけるとより効果的な解決策が^^

NikonのD80を購入検討されているそうで、中々良い機種選定眼をお持ちのこととお見受けします。
しかしご存知のことと思いますがD80は2006年10月頃発売された機種で通常で行けば後継機種が出ていてもおかしくない機種でもあります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features01.htm

また撮像素子はSONY製の1020万画素(画素数はあまり気にしなくても良いと思いますが^^;)ですが同じ撮像素子を使用しているカメラは
NIKONではD200(防塵防滴)・D40X(既に生産中止)PENTAXではK10D・K200D、SONYではα100・α200???等があります

Nikonのシャッターフィーリングは確かに良いですねwww私も好きです(あくまでシャッターフィーリングのみ)

私の知り合いのPENTAX(女性)ユーザーの方はD80を購入後手になじまないと言う理由でK100Dに買い換えられました。趣味で写真を楽しむのであれば自分が使いやすいカメラを使うことも大切のようですね♪

以上私の投稿内容に関する突っ込み&他のご意見は他の諸先輩方にお任せいたしますm(__)m

PS
早くしないとキャッシュバックキャンペーンが終わってしまいますよ^^;
http://www.pentax.jp/japan/info/200806cashback/

書込番号:8186993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/09 14:57(1年以上前)

こんにちは。

昨日、行きつけのお店のデモ機の、K20Dをお借りして少しだけですが、撮影して見ました。
所有している、K10Dのシャッター音とは明らかに違いますね。
シルキーなサウンド?で、耳障りには感じませんでした。
ボディーもしっかりした作りなので、とことん使いこなすには良いカメラだと、個人的には
思いました。
ボディ内の手ブレ補正の機構があること、骨格であるステンレスフレームの影響なんでしょうか?でも、頑丈な作りのカメラですね。

私もペンタックスマウントのレンズが多数なので、このまま、K20Dへ往きそうです。

書込番号:8187083

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/09 16:58(1年以上前)

K200Dはいかがでしょうか?
私はシャッターフィーリングも結構気に入っていますよ。
Limitedレンズに一番合うカメラだと思います。
拡大ファインダーと合わせると
ミラーとは思えないほどファインダーもいけてます。
DSからK20Dでは重さで持ち出し率が下がってしまうと
私は思います。
私はK10DからK200Dに移行してご機嫌です。

書込番号:8187390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/09 17:11(1年以上前)

私にとっては、シャッター音は「カッキューン」、ピントは「チュイーン」ですね。K10Dの「シャパッ」より好きです。ニコンも良いでしょうが、F2.8の手ブレ付きの標準ズームを中心としたレンズを組めませんよ。ただAFはD90でも良いかも。

書込番号:8187436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/09 17:13(1年以上前)

後は撮って出しの写真の色合いでしょうか。

ペンタックスならJPEGで撮っただけで結構しっくりくる色合いになります。

友人がD300を持っていますが、撮って出しではいまひとつで、常にRAWで撮影して添付ソフトで追い込まないと満足のいく色が出せていないようですよ。

書込番号:8187439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/09 17:49(1年以上前)

しろぞんびさん
はじめまして。

僕は、この春えいやっでマウント変更しました。
主にどんなものを撮影されるのですか?
シャッター音や、レンズモーター音どころの話じゃなくなりますよ。
マウント変更は。

慣れるまでの2〜3ヶ月はマウント変更してへこみました。
空の色や、夜景の撮影ではPentaxの様な絵ができないかと…

シャッターチャンス至上主義画質良くて当たり前ならNikonへ
連写やAFなんかは使わない画質至上主義ならPentaxがいいと思います。

シャッター音そんなに悪くないと思いますよ⇒Pentax

書込番号:8187547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/09 17:54(1年以上前)

K20DとistDSとistDL2でシャッター音を聞き比べてみました。

K20DとistDSは比較的似ていますが
K20Dの方が少しやわらかい音です。

DL2はちょっと低い音が混じっています。
ペンタ部の空洞のせいでしょうか。

銀塩MZに比べると音もショックもかなり大きいですね。
なぜか知りませんが。

書込番号:8187562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/09 18:05(1年以上前)

ペンタッくんさん
はじめまして。

PentaxからNikonへマウント変更しましたが
おっしゃりたい事は良くわかります。

ただ、NikonとPentaxではやや写真の仕上げに関して思想が違うと思います。
Pentaxは撮ってポンでほら、きれいでしょ。
Nikonはそのまま撮るので後でお好きなように。

日差しの強い日初めてNikonで撮影してびっくり。
明るすぎ〜初期不良か露出をプラスに振ってしまったのか〜
空の色は記憶色ではないしなどなど。

でも、後でよくよく見てみると目を細めたくなるような日差しの
感覚が撮影された写真に綺麗に出ています。

おっと、シャッター音だけでマウント変更は
何から何まで変わりますよとしろぞんびさんにご報告する
レスでした。(脱線しそうになりました。)

書込番号:8187594

ナイスクチコミ!3


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/09 19:03(1年以上前)

別機種
当機種

DS

K20D

しろぞんびさん、こんばんは。

シャッター音ですか…聴覚をはじめ身体の五感で感じる部分って
難しいですが、大切なことだと思います。
自分もカメラの握りやダイヤルを回したときの感触が気になり、
ペンタを使う一番の理由はその部分が気に入っているからなんです。
気に入ったからこそ、いつでも持ち歩いたり触ったりして自分の脇にあるものです。
一番大事な写真を撮る行為がいつでもできる状態です。

ペンタに入ったのは当時発売されていたカメラでDSのファインダーが一番見え味がよかったからですが、
現在はどのメーカーのファインダーも優秀になり、あまりアドバンテージを感じられなくなりました。
今、K20Dを使用していますが、やはり感覚的な部分の嗜好なんだと思います。

気休めかもしれませんが、装着するレンズによっても音が微妙に違います。
一番常用するレンズを装着してもう一度確認してみるのもいいかもしれません。
自分は最近買ったDA55-300を装着した時の音が一番好きです。

最近のデジタル一眼レフは画質も機能も重箱の隅をつつくような差異はあっても、
みな一定以上の水準に達していると思っています。
(まぁ ユーザーにとってはそこが大事だったりしますが)
感覚的に気に入れば他の部分は、見えなくなってしまうものです。

あれ。。。全然引き戻していないですね(笑)
フォローしておくと、各メーカーの新製品が出るたびに実機を触りますが、
いまだにペンタックスを超える感触に出逢っていません。
カメラが好きで、いつも持ち歩けるから撮れたかなという作例載せておきます。

書込番号:8187746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/09 21:54(1年以上前)

僕も、istDSを持っています。シャッター音はともかく、ショックが大きめなので、
そこが気になりました。それでも、FA35を使うと良い雰囲気で写ってくれるので、
ずっと使ってきました。

で、K20Dを発売と同時に購入しました。音は好みがあると思いますが、少なくとも
感触は良くなりました。操作性も、いろいろ設定で変えれるので、かなり使い勝手
が良くなります。「雅」も、正確な色再現じゃないのに、妙に気に入ってます。
なにより、撮影前にダストアラートでゴミをチェックし、最近流行っているらしい
黒い浣腸でシュポシュポすれば、ゴミの写り込みをかなり防げると思います。

結局、istDSの出番はほとんどなくなりました。ただ、長時間NRをオフにできないので、
花火の時だけはistDSを使おうと、そのために残しています。

まだ、ペンタックスに気持ちがあるのなら、K20Dを選ぶのは悪くない選択だと
思います。

書込番号:8188306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/08/09 22:11(1年以上前)

風丸さんに一票です
どのメーカーのシャツター音もこれは我慢できない?そんなに悪いメーカー有りますか、それよりも自分好みの色味、絵を出してくれるカメラではないでしょうか?。

書込番号:8188393

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/09 22:16(1年以上前)

K20Dのシャッター音、そんなに酷いですかね?^^;

私はαSweetDの「カタン!」という音があまりに情けない音だったせいか、
K20Dの「バシャッ!」という音はすぐに慣れて気にならなくなりましたが。
(というより、すぐに気に入ってしまいました。連写時の「バシャバシャバシャッ」
という音も悪くないと思っています。^^)

私の場合、シャッター音は慣れる方らしいので選択条件では低いですが、
初めからハッキリとした気に入らない部分が存在している機種だったら、
後々何かあった時に「やっぱり気に入らなかった機種を無理して買ったのが
間違いだったかなあ・・・やっぱり、あっちの方にしておくべきだったかも・・・」と、
後悔すると思いますので、気に入っている方を買う方がベターだと思います。

書込番号:8188416

ナイスクチコミ!2


亀羅好さん
クチコミ投稿数:76件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 ふぉとブログ 

2008/08/10 00:25(1年以上前)

こんばんは。
シャッター音ですが、カメラを操作する感触ということで大事な要素かと思います。

自身、シャッター音について、K10D,K20D共に嫌いではなく良い感触(笑)です。

自分も一時期NIKONのD80も使用していましたが、写りの面で自分好みである
K10Dを残すことにし、いまではK20Dも使用してます。

どうしても操作する感触が気になるでしたら、変更もやむなしですが、両機種を
一時的に使用してじっくりと写りを比べて決められるのはどうでしょう?
感触が良くてもしろぞんびさんの好みの写りが得られる(得られ易い)とは
別と思います。

書込番号:8188960

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング