
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 14 | 2008年11月13日 19:35 |
![]() |
2 | 5 | 2008年11月13日 18:22 |
![]() |
3 | 5 | 2008年11月12日 23:25 |
![]() |
9 | 5 | 2008年11月12日 08:57 |
![]() |
34 | 43 | 2008年11月11日 21:35 |
![]() |
20 | 44 | 2008年11月11日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
HOYAの4−9月の連結決算が発表されましたね
ペンタックス事業部が24億円の赤字
のれん台12億円を差し引いても12億円の赤字
医療関連が黒字と言うことですから
カメラ部門の販売不振が深刻と言うことです
国内工場の閉鎖などで、経営改善を進めていますが
う〜ん、世界的な景気減速と急激な円高
直ぐに効果が出てくるか何とも言えません
起死回生の一発が無いと、また厳しそうです・・・
頑張れペンタックス!
けっぱれペンタックス!
追伸
これから出張のため、レスに返信が出来ないかもしれません
お許し下さいm(__)m
1点

私もPentaxファンの一人として、頑張って欲しいです!
K30D、まだかな・・・夏が待ち遠しい
書込番号:8625764
0点

中判デジが出たら欲しいと思って、ずっと645レンズを持っていましたけど
さすがにもう諦めました
趣味性の高い製品は、目先の利益に囚われないで
夢を与えてくれるようなものを出して欲しいですね
書込番号:8625787
0点

私が1台買った程度では収支が改善されませんでしたかぁ。
んじゃ、頑張ってFISH-EYEも買おうかなぁ..
でもボーナス..期待できないし。
すばらしいレンズの技術とか今後も新製品を積極的に発売していって欲しいものです。
書込番号:8625796
0点

これですね。
DCウォッチより
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/11/10/9604.html
HOYAの発表
http://www.hoya.co.jp/japanese/investor/investor_09_21.html
書込番号:8625818
0点

ペンタックスで最近、気がついた事と言えば。
K-mが新発売されてから、大型量販店でメーカーの方を拝見しませんが…
他社の方は何度か拝見しますが…
書込番号:8626091
0点

世界的な経済停滞もあるし、円高での為替差損もあるだろうし、
年末・年始・期末の需要を当て込んだとしても、08年3月末決算は
厳しい結果になるでしょうね。1月にK200Dの後継機?・K20Dの後継機でも
出してテコ入れでも出来ればよいのですがね。
書込番号:8626190
0点

K20D時期モデルが来年春か夏らしいですが、K20Dかなりの値崩れ進んでますね。
ペンタも年末商戦はどうするのかな。ハイエンドとしてはK20Dで年末商戦を乗り切るのでしょうか。
もしかしてまたキャッシュバックセールするのかな。
それでさらにお買得な6万くらいになったら勢いで購入してしまいそうです。
ネットショップではK20Dは在庫処分となっていますが、それってもしかしてK20Dsuperなんかでるのかな。値下げも嬉しいけど、あまり値下げするとブランドイメージ低下に繋がるような気もするので、是非新機種リリースしないかな。
そうなると年末商戦も楽しみになります。現時点でアナウンスないから無理かな。
ペンタさんユーザーをあっといわせてください。期待してます。
書込番号:8626781
1点

リストラ中の営業赤字ですからある意味、想定内でしょう。
これで利益の出る体質になれば、V字回復するんでしょうけど。。。
あとは経営陣のお手並み拝見ですね。
書込番号:8627894
0点

私もペンタックスを応援します。
一つはペンタックスが好きだから、
もう一つは、ペンタックスが存続することが自分にとってメリットがあるから。
私はレンズを一つ買います。できたら50-135mm、だめならコンデジ。
gogonoraさん、そして皆さん一人一製品購入で応援しましょう。
ペンタのために、自分のために。
書込番号:8628522
1点

経常で赤字ならともかく、営業で赤字ですからね、これは深刻ですね。
しかも医療部門の黒字を食いつぶしてですからね...
ist-D,DS,DS2,K100D,K10Dと購入してきて、初めてK2シリーズはスルーしてしまいました。
こういう方は多いのでは???
ペンタックスは今回の失敗をどう次に生かすかでしょうね。
時代に求められる初級機、中級機の基本機能を押さえつつ、ペンタックスならではのユーザーに受け入れられる特徴を示すかでしょうね。
そういう意味ではK-mはらしいカメラと思います。
来年の次機種、期待を裏切らないでほしいですね。
書込番号:8628547
0点

こんにちは〜
自分も他社の頑張りをみて
少し厳しいかなーと感じていました
K30D(仮)の発売予告を少し早くしすぎたと思います
ユーザーにとっては嬉しい情報ですが、K20Dを買い控える
傾向になってしまうのも事実ですね
現に私も、K30Dの情報を聞いてからK20Dを買わずに待っている一人ですけど^^;ゞ
K20Dの基本性能をブラッシュアップさせた後継機を望みます
特にダイナミックレンジの拡大とノイズの更なる削減、性格なAF性能ですね
ここが高画素機の心臓部のように感じます
他社のように動画などにこだわらず、静止画を撮る楽しみを追及して
いってほしいです。
風景撮影をしている者の身としては
ピント合わせで使いやすい拡大ライブビュー機能をお願いしたいですね
ピントが合っていない1500万画素より、ピントがしっかりしている200万画素のほうが
よっぽど見栄えはいいと思いますので
高画素の解像感をしっかり味あわせ楽しませてくれるK30D お待ちしております^^
風景写真家が続々とK20Dを使用し、絶賛しているのも事実です
その事実を広めていってうまく販売戦略にのせていければ安泰でしょうねぇ〜
頑張れペンタックス!
書込番号:8629480
1点

K200D,K20Dが出たときに否定的な意見を言った人は、熱狂的なファンに束になって駆逐されてましたが、結果は赤字...
下期はもっと状況が厳しくなるのは目に見えてます。
K-mはそれなりに売れるのでしょうが、K2シリーズは価格下落の激しさが増すと同時に次期機種の話がでたので買い控えが相当起きる(すでに起きている?)でしょう。
ここで、がんばれと言っても、お布施をしましょうと言っても、何の解決にもならない。
結局はペンタックスのマーケティング・営業の失敗の結果です。
やはりだめなものはだめと言ってあげるのが、ユーザーの務めではないでしょうか?
書込番号:8629786
5点

みなさん、ありがとうございます
レスが遅くなごめんなさいm(__)m
>パーシモン1wさん
売れる新商品を1年足らずの短期間に出していかなければならないデジタル製品
消耗戦、トップ2以外は本当に大変でしょう
でも、頑張って欲しいですね
>atosパパさん
趣味性の高い商品=カメラの魅力だったのですが、最近は余り感じないす
利潤を追求すると仕方がないのかもしれません
>OMおやじさん
みんなの1台が積もれば大きいのです
でも、それに応える賞品を出すことが大切ですね
>カルロスゴンさん
そう、この段階で迎えた100年に1度の経済危機
本当に大変だと思います
ただただ頑張って欲しいと祈るばかりですね
>せいどうさん
田舎者の自分には分かりませんが、販売戦略もかえたのでしょうか?
トップ2と同じことやっても、越えられることはないですしね
>こうたろう2さん
世界経済悪化で急減速を避けられない年末商戦前に何らかの対策を打ってくるのでしょうか?
単に安くする=将来に向け体力消耗とも感じるのですが・・・
>沼の住人さん
仰るとおり、リストラ完了後が改善の方向に向かうかどうかですね
良くなってもらわねば困ります!
>習わぬ経読みさん
こんなことを書いている自分も何か買って貢献しなきゃと思うのですが
デジイチには所有欲が薄れてきているので・・・(汗)
魅力ある24(28)−150くらいのリミテッドレンズが付いた高級コンパクトが欲しです
>ME superさん
k−mいいですよね!
キヤノン・フルサイズ使いの友人もX2をスルーして
楽しくて嵌りそうだと言ってました
と云いながら僕はスルーかも(汗)
>東海食いしん坊バンザイさん
商売的に早期の段階で新製品発表は苦しい決断でしょうね
短命のデジカメになってから趣味の道具というより、耐久消費財的な感じがして所有する楽しみが無くなってきています
これもまた寂しいです
>HOYA-PENTAXさん
この位NIKON、CANONとシェアの差が付くと性能の善し悪しだけでは大きな挽回は望めないのようですね
回復するまでには試行錯誤が続くとでしょう
書込番号:8634678
0点

gogonora様
お返事ありがとうございます。
ちなみに
大型量販店におられたメーカーは、ソニーとパナソニック、の方でした。
α900とG1の発売日の次の土、日でした。
大阪で3店舗、まわりましたが、3店舗、全てに、メーカーの方がおられました。
特にソニーのメーカーの方は、運動会シーズン中は、よく見かけました。
書込番号:8635796
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
今日、届きました
少し寒いので結露対策に部屋の中で暖めながら、充電しています
今年8月に価格帯が同じだったK200DとK10Dを競合の末
K100DSを下に出してK10Dを購入
と思ったら、K100DSに続きK10Dの後ピンも発覚(°_°;)
裏メニューで調整するもなんだかなぁー(-"-;)という状態になり
またしてもK10Dドナドナ〜
で、皆様のご期待通りK20D購入となりました(-_-、
毎度お世話になってる所でK10Dを美品で取っていただきまして
ついでに値段がつかない使わないレンズも一緒にお願いして
今回、46000円でした
新しくなったALUもデザインとレンズキャップが変わって楽しみです
今日は休みなのでこれからイジクリ倒したいと思います
関係ないですが、赤ストラップが安っぽくなったような?気がします
0点

ついに、K20Dを・・・
評価が楽しみですね。(^^)フフフ
書込番号:8625757
1点

うちで使ってた編集ソフトがK10Dには対応してたのが
K20Dには対応してない事が発覚w
ここに出費かぁwww
書込番号:8625964
0点

yocchiepooさん
購入おめでとうございます。
かなりお値段も下がりましたね。
書込番号:8635258
1点

ソフトンピースさん、ありがとうございます
>かなりお値段も下がりましたね。
そぉなんですよ^^
私が買ったときでレンズキット8万後半だったので
また下がってますね
そろそろ底値なのでしょうか?
ちなもに、ここんトコ忙しくて部屋でいじってる程度なのですが
それでもK20DはもうK10Dとは別のカメラだなぁ〜と感激しております
DR拡大機能で広がった+1EVとはこんなに違うのかと思ったり
ご不満の多いライブビューもシャギーは多いものの
ピントが合わせられなかった物まで合わせられ
(マクロで取れよ!という声もあるでしょうがw)
大変満足しております
週末は益々仕事が忙しくなるので
週明け…と思ったら天気が悪そうなので(´Д`)
ま、カメラは逃げないので今度はじっくり遊びたいと思います
書込番号:8635459
0点

>レンズキット8万後半⇒8万前半に訂正です
私が買った所が8万後半でした
それから、「ちなもに」は
「ちなみに」のタイプミスです(-_-、
失礼しました
書込番号:8635554
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
PhotoME Version 0.79R17になり日本語に多少対応しているみたいです
PhotoMEのダウンロードサイト↓
http://www.photome.de/download_en.html
2点

Tomato Papaさん、情報、ありがとうございます。
早速、UPさせて頂きます (^^ゞ
書込番号:8628415
0点

goodideaさん、ボンボンバカボンさん、こんばんは
多少文字化けする部分もありますがオプションなどが
日本語に出来るので使いやすくなりましたね♪
書込番号:8628615
0点

やはり日本語は便利ですね^^
今回のリリースはマイナーアップデートなので
その他の項目も作者さんが一生懸命日本語に対応してくれているようです
次のリリースは他の項目も日本語化さるらしいですよ
書込番号:8632466
1点

エクストレーラーさん、こんばんは
うれし〜情報ありがとうございます♪
やっぱり日本人には日本語が一番ですね
次のバージョンアップが待ち遠しいです
書込番号:8632928
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆様 こんばんわ
とーしろ坊主でございます。
ペンタ事業部赤字の報に接し、自分にできることは何か? → とりあえず何か買おう!という事になり、大至急K-mを調達し、来年にはDA★55mmを購入する事に決定いたしました。
非常に(情けないくらいに)微々たる力ではありますが、素晴しい写りをもたらしてくれるカメラを大切にしたいと思います。
本当にペンタのカメラ大好きです。
頑張れペンタックス!
7点

K10Dを買うまではME-S→Z20&安物ズーム2本でしたが
心を入れ替えて今では10〜400まで10本程度とストロボ2個
私もDA55は注文済みでサブの2台目をK20Dに良くかK30Dに行くか
K30Dの出来に懸かっています、期待してますよタタミィ。ノシ
書込番号:8628169
2点

あぁ・・・大金持ちだったらHOYAの株をバカスカ買って
直接株主総会とかで発言できるんだけど・・・
最近のワタクシは「中古フィルムカメラ・レンズ」ばっかりですので
直接的には全く経営に寄与していませんねorz
しかし・・・ペンタックスの「イメージ向上」にはなんとか
寄与したいと思っています。微々たる力ですが(´Д`。)
書込番号:8628352
0点

別のスレにも決意表明?しましたが、
買いましょう、ペンタックス製品。
ペンタックスのため、自分のため。
ペンタがなくなったら、困るのは我々Kマウントユーザーですから。
友達勧誘がいいかもしれません。
私はできたら★50-135mm、あるいはガくっと落ちてコンデジか?
書込番号:8628572
0点

きよどんさん、n@kkyさん、習わぬ経読みさん
レスありがとうございました。
ペンタックスだけではなく、他社も軒並み4〜9月の売れ行きは減ってましたね。
今後、メーカーにとっては更に厳しい状況が続くと思われますが、ペンタックスには頑張って欲しいですね。
K30D、K300D、Kひとけた・・・
期待してます!
書込番号:8629745
0点

こんにちは。
ペンタ製品、最後に買ったのはDA55-300mmですか。
今検討しているレンズはサードパーティ製です、ゴメンなさい。
DA15mmLimは多分買うかと。あとDA★55mmも気になってます。
そしてそして、K10Dから一段飛ばしてK30D、こちらにすっごい期待してます。
私もブログでペンタのイメージ向上に寄与を・・・できてるかナァ〜。
書込番号:8629761
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさま、こんにちは。
11月に入って紅葉前線の南下が加速しているようです。
こちら仙台では標高500mくらいが見ごろでしょうか。
街中も樹種によって色づき始めています。
とっておきの夜景に引き続き、素敵な紅葉…秋の便りをお待ちしています。
2点

風丸 さん、
とっておき、、、ではなく、初めて撮った紅葉写真でも良いでしょうか?
なにせ、日ごろ撮る写真が、ほとんどバラとワンコといういびつな撮り手
これじゃいけないかも、、、と有峰林道へ出かけました。
、、、といっても少し時期が遅かったみたいですが (^_^;)
撮った写真も、壮大な風景は全滅でした、なんか変で・・・
結局、日頃撮りなれた距離感のものが少し良いかな〜と自己満足です。
書込番号:8596153
0点

こんばんは。
またまたたくさんの作品が集まりましたね。ありがとうございます。
Cowardly catさん
タムロンの70-300、しばらく愛用していました。パープルフリンジはご愛嬌ですが、
とても好きな描写でした。
紅葉にFISH-EYEも欠かせないレンズとなっています。
米人88号さん
心温まるコメントありがとうございました。
コメントを読みながら映像を拝見すると、光景が目に浮かぶようです。
自分も親孝行しなくちゃ!
偏屈者さん
美瑛は先月初めて行ったのですが、あいにくの雨で思うような撮影ができませんでした。
素敵な映像を拝見して、また行きたくなってしまいました。
マグパパさん
お隣ですね!どこかな?と目を凝らしましたが分かりませんでした(笑)
3、4枚目の切り取り方が好きです。
itosin4さん
自分では行けない、見られない素晴らしい光景がみられるのでスレ立てしてよかったと実感しています。
特にオンネットーの光景に酔いしれています。ありがとうございました。
■ちゅう■さん
私が立てたスレはご自由にお使いください。
それにしても天候には泣かされますよね、次の機会には恵まれますように!
だはんこきさん
そうですね、北海道は先月がピークでしょうか。
私も以前見たような鮮烈な紅葉が見られなくなったと感じています。
xxmarinxxさん
オンネットー素敵ですね。
行ってみたいリストがまた増えてしまいました。
gogonoraさん
HP拝見しました。これぞ「とっておき」の写真ですね。
ため息ばかりついています。ありがとうございました。
wanvanさん
初めての紅葉のアップ、ありがとうございました。
やはり得意なスタンスってあるんですよ。
とてもいいと思いましたよ。
今日、大好きな長老湖に行ってきました。
書込番号:8596712
1点


奇跡の瞬間「紅葉と虹」
アマチュア写真家撮影で長野県の某新聞社のHPと戸隠スキー場HPに同じものがありました。アマチュア写真家本人の承諾済みだそう
早朝に霧雨が降り、止んだ瞬間に虹が出て5分で消えたそう!地元の人も見た事ないと絶賛!
昨年の長野市戸隠鏡池(10月上旬)
書込番号:8597931
2点


風丸さん、こんにちわ。
以前レンズ当てクイズで楽しませて頂き
ありがとうございました。
K10Dでのモノですが参加させて頂きます。
冬本番を迎えつつある北海道の紅葉です。
・・・1ヶ月程前に撮ったモノですが(^^;
書込番号:8599870
0点


こんばんは。
gengenyjさん
只見線のSL、いいですね!
12月に陸羽東線でD51が走ります。紅葉は終わってしまいますが、雪景色が楽しみです。
ddaaさん
まさしく奇跡の瞬間ですね、貴重な映像をありがとうございました。
こんな光景に遭遇したいものですね。
mgn202さん
酸ヶ湯の紅葉ありがとうございます。
そろそろ雪ですか…今週末には宮城県内でも初雪の便りが聞こえそうですよ。
ブラックメンテさん
その節はお世話になりました。
北海道と仙台ではひと月季節が違うようですね。
今日撮影した紅葉が2枚目と同じような状態です。
アシリベツの滝 いいですねぇ
ソフトンピースさん
参加ありがとうございます。まだ現像中で見られないのが残念です。
後ほど!!
今日の映像は毎年楽しんでいる近所の賀茂神社のイロハモミジです。
3、4枚目のように全体はまだまだ青いですが部分的に色が濃くなってきました。
これからが楽しみです。
書込番号:8600699
1点

風丸さん 今晩は。
良いですね〜〜〜皆さん!!!
綺麗な写真、一杯、撮って!!!!!!!!!!!!!!!!!
わたしゃーーーーーー。9月は休んだの、14日、一回だけ、
10月休んだの、12日、一回だけ!!!(;。;)(。>0<。)ビェェン
貴重な休みを利用しまして、
先月の長野県の奈良井宿の写真です。(^_^) (*^。^*)
でも、そばが旨かったです(*^。^*)
紅葉には、早かった!!!
書込番号:8600875
0点


甘柿さん
こんばんは。げげ!二ヶ月でったったの二日の休み?
週に三日は休みたいと思ってるのに…
体にはくれぐれも気をつけてくださいね
奈良井宿で蕎麦!最高の取り合わせですよねぇ
koaji3maiさん
おぉ〜〜 定義さんだぁ あそこの揚げまんじゅう好きです(笑)
って ブログ拝見したら危険なくらいにご近所じゃないですか!!
で ご近所の賀茂神社をもう一枚!
書込番号:8601740
0点

皆さんこんばんわ
当地方の紅葉はこれからですが
広葉樹林帯が無いので色彩的には寂しいです
しかも視界は毎日2〜十数キロと遠景風景に厳しい状態で
皆さんの画像を見ては慰めてる日々が続きそうです
書込番号:8601788
0点


こんばんは。
きよどんさん
今の季節なのですか??秋といえば澄み切った空のイメージなのにびっくりです。
それにしても寺社と紅葉は何故こんなに映えるんでしょうね。
kazenota2.0さん
渓谷の紅葉、素晴らしいですね。
二回目、三回目も期待していますよ〜〜
書込番号:8605210
0点

みなさん、こんばんは
とっておきでもないのですが、私の気に入った場所を紹介いたします。
1枚目は有名な青森県蔦沼です。今年は残念ながら行けませんでした。
今年も多分素晴らしい紅葉が見れると思います。もう終わりですかね。
2枚目は今年の長野県の諏訪湖の近くの小さないずみ湖公園です。
葉っぱも色付き始めて赤、緑、黄色と3色揃いました。
3年前と比べて少しは構図が決まってきたような気がしますが、
皆さんの写真を拝見してまだまだ勉強不足を痛感いたします。
書込番号:8614552
0点

風丸さん、みなさん、こんばんわ。
今年はせっかくデジイチを手に入れたのに、紅葉狩りに出かけられませんでした。
ですので、みなさんのすばらしい写真で楽しませて頂いてます。
テレビ等では紅葉の当たり年の様な事を伝えていますが、街中はいまいちですね、鮮やかになる前に枯れて落ちてしまっている感じです。
こちら松本は寒暖の差が激しいので、街中でもいい紅葉が楽しめるはずなのですが、今年はまだ霜もないようで、
そのせいですかねぇ〜。
それでもと思い近場で探したものの、ずっと天気にも見放され。。。
とっておきというより今日の撮って出しで、とても人様に見せられるものではないのですけど、
遅ればせながら参加だけさせて下さい。
おまけは、猫好きのスレ主さんへ。トビもの(?)は難しいですねピンが合いませんでした。
書込番号:8618790
0点

こんばんは。
ronjinさん
蔦沼、いずみ湖公園とも素晴らしいですね。
どちらも水面とのコラボレーションが最高です。
がらんさ〜さん
松本市内は仙台より進んでいるかもしれませんね。
最後の飛び物は、よくツボを心得ていらっしゃる(笑)
そろそろこちらも里の紅葉が全盛になりつつあります。
作例はそんな里の秋です。
書込番号:8618915
0点

皆さん本当に素晴らしいお写真ですね
今年は葉っぱがかなり焼けて縮んでしまって全然でした(TT)
来年は皆さんのを参考にじっくり勉強してトライしたいと思います
どこかレンズアダプタ作ってくれないか、、と思ってましたが
待ちきれないのでK20D行っちゃおーかなーなんて、、ふとよぎっったりしております
書込番号:8620885
0点

失礼します。皆さんの彩りある写真と紅葉情報がとても参考になります。
昨年は名古屋に住んでいて香嵐渓に毎週行くのが楽しみでした。
今年は東京に転勤して昭和記念公園へ通勤途中に通う毎日です。今度は高尾山にでも行ってみようかなと思ってます。今年はまだまだ良い紅葉に出逢えてません。
書込番号:8624790
1点

こんばんは。
CαNOPさん
今年は場所によって紅葉の出来栄えに差があるようですね!
だいぶお求め安くなりましたよ!お待ちしています。
ウッチモンドさん
香嵐渓って初めて聞きましたが、素敵なところですね。作例がまたイカシテます。
東京ももうすぐ本番でしょうか。
今夜はお気に入りの賀茂神社と松島の紅葉です。
書込番号:8627870
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさん、こんばんは
BSデジフォトまつりの腕自慢部門で「金」をいただきました(^^vぶぃ
今日放送があるのをすっかり忘れていて、4時ごろ帰宅したら番組をやっていて、
腕自慢部門のグランプリ選びの時に写真を振り返っていてこの写真があるのにびっくりしてしまいました(^^;
したがって、先生方の講評も聞いていませんが、山田五郎さんが「風が写っていますね」おっしゃっていただいて、うれしかったですね。
再放送はないんでしょうか(^^ゞ
10点

金ですか。
Congrats!
BSデジフォトまつりの腕自慢部門って、ことばの響きが、なんかアマチュア度1000%ですね。
書込番号:8616002
0点

あまりこそばゆくならないよう遠慮がちに祝福代わりの感想を。
怪 人 さ ん ス テ キ ッ ! (微 笑)
書込番号:8616026
1点

パラダイスの怪人さん
金賞 おめでとうございま〜す!!
8日間の長期出張で、凄く疲れていたのですが、
怪人さんの金賞受賞を知って疲れも吹っ飛びました。
本当におめでとうございます。
書込番号:8616122
0点

怪人さんおめでとうございまーす!
よく風景写真を撮るときに構図と露出は意識してもシャッタースピードのことって
滝の撮影でもない限り忘れちゃうんですよね…。
どぴーかんの天気の中でこのようなまさに風を感じる写真を撮られるなんて素敵です。
私も31リミにあう58mm径のNDやC−PLフィルター買っちゃおうかな。
書込番号:8616270
1点

エントリーマンさん
@MoonLightさん
秀吉家康さん
DULL'Sさん
ペンタスキーさん
JAGA☆さん
ありがとうございます。
この番組はセットも安っぽくて、アマチュア度全開でしたが、
当日の会場の参加がその割には少なかったようで、ちょっとびっくりしました。
天気もすぐれなかったですが、この板でもご紹介したのでもう少し参加があるかと思っていました。
当日撮影のグランプリの19歳のおね〜さんはしきりにロケ弁当が美味しかったと感動されていましたが、
山田五郎さんが「無欲の勝利」などとおっしゃっていました(^^/
書込番号:8616581
0点

初めての投稿で 返信する場所を間違えました・・・
昨日BSフォトまつりを拝見いたしました。
その怪人さんの 番組での審査コメント部分を
スレッドいたし、返信しましたので 読んでくださいね☆彡
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/#8616044
↑ここに書いています。(訂正=合森× 今森◎)
HDD録画場面から
怪人さんの作品を選んだ森口博子さん☆彡
この後、写真家の今森光彦さんが 絶賛していました。
書込番号:8616655
1点

whitelove621さん
こんにちは
番組の詳細だけでなく、画面までアップしていただいてありがとうございます。
博子チャンに感謝(^^vぶぃ
書込番号:8616699
0点

パラダイスの怪人さん、おめでとうございます!
素晴らしいです。
私は、最近何故か撮影に出掛ける気力がなく、くすぶっていたのですが、また撮りたいという意欲が沸いてきました。
有り難うございます!
書込番号:8616727
0点

あとたんさん
ありがとうございます。
関東地方は夏からずっと天候が優れないのでメタボな私もデブ症が進行して(+o*)☆\(^^;
挙句にガソリン高と、ちょっとくすぶっています(^^ゞ
書込番号:8616903
0点

パラダイスの怪人さん
遅まきながら おめでとうございます
私も最後の30分位だけ見ることができました
金賞は凄いです
ちょっとした(かなりの)勇気と希望を貰いました
これからも、素敵な画像と情報を
お願いします
書込番号:8620302
0点

パラダイスの怪人さん、遅ればせながらおめでとうございます。
最近書き込みを見る回数が少なかったので少々寂しかったですよ(^^)
素敵な作品、さすがです。
書込番号:8620373
0点

米人88号さん
m_oさん
ありがとうございます♪
最近この板もご無沙汰でウラシマさん状態です(^^ゞ
書込番号:8620401
0点

パラダイスの怪人さん こんにちは
>FA☆300F4.5の場合絞りリングにかけるようになりますので、
向きと締めすぎにご注意を。
FA☆200やA2x-Lならちょうどいいのですが。
FA☆200も考えた事もありましたが、200mmF2.8はTokinaAT-X828PROが
あるので、敢えて300mmにしてみました!
絞りリングの上に付けるのがどんな感じか試してみて、不安を感じる
ようであれば、素直にEF200mmF2.8Lにでも使う事にします〜(笑)
書込番号:8621393
0点

パラダイスの怪人さん、こんにちは。
金賞受賞おめでとうございます。
録画しておいたのを、昨日飛ばし飛ばし見ました。
すごい絶賛でしたネェ。撮れそうでなかなか撮れないと。
書込番号:8621525
0点

やむ1さん
ありがとうございます。
風の動きを見ながら、目の前に風が来るのを狙ってケーブルスイッチでシャッターを切っていました。
風は流れているのではなく、塊で生き物のようにうねるように動いるんですね。
C'mell に恋してさん
三脚座はレンズ板のほうにFA☆300F4.5つけた様子をアップしておきました。
よければご参考になさってください。
書込番号:8621759
0点

パラダイスの怪人さん
この度はおめでとうございます!すばらしい作品でしたね^^。実は自分もこのコンテストに参加させていただいており、再放送の情報を探そうと調べておりましたらこの怪人さんの掲示板にたどりついた次第です^^。ちょうど怪人さんのタイミングで自分も自分の写真の評価シーンを見そびれております(まったく同じタイミングです^^;4時間は長いですよね〜)今日「BSデジフォトまつり」のホームページにアップされておりましたね^^。自分はNikonユーザーで今回の撮影は(ってこれしか持っていませんが^^;)D300+50mm1・4Dで撮影しました。PENTAXも大好きでフィルムで愛用しておりました。
しかし・・・どなたが評価下さったのか気になるな〜^^;
これをステップにまたお互い頑張りましょうね^▽^)ノ
書込番号:8623233
0点

鳩ハートさん
こんばんは
ありがとうございます。
鳩ハートさんの「振り返るわが子」は満点で「金のフォト」でしたね。
おめでとうございいます(^^vぶぃ
お子さんが本当にかわいくて、目が語りかけていますね。
すばらしい一瞬ですね♪
グランプリ作品の紹介の所から見ていて
この作品はフォトジェニックでプロのカメラマンはこんなの好きだろうなと思っていたら案の定グランプリでした。
ようやくBSデジカメまつりにアップされたようで、情報ありがとうございます。
http://www.nhk.or.jp/dphoto/gphoto/index.html
最初は投稿する気はなかったのですが、
この板で紹介したときに「投稿するんですか?」なんて聞かれてしまい投稿する気になりました。
この番組などはプリントしなくていいのでお金もかからずラクチンですが、
最近のカメラの高画素化で容量の制限に苦労しました(^^ゞ
bs-ハイビジョンで再放送があるらしいので、探しています。
書込番号:8623602
0点

パラダイスの怪人さんおめでとうございます。
画像を見た瞬間「うおおお...!」と唸ってしまいました。(笑)「この手があったか!」と言うのが正直な感想です。将にアイディアの勝利と言うやつですね。私も真似したくなりました。(笑)
場所は幸手の権現堂桜堤ですね。私も毎年桜の時期によく行きます。
ところで番組は地上波で再放送しないんですかねー。
書込番号:8625204
0点

ジャイアント岡田さん
ありがとうございます。
おっしゃるとおり幸手の権現堂桜堤です。
朝起きたら風が強かったので、ひらめきました♪
ここはは最近桜のトンネルを一緒に歩くとカップルが結ばれるという都市伝説もできたようです(^^
桜饅頭というものも売っていて、饅頭の甘さと乗っている桜の花の塩漬けのしょっぱさが絶妙です。
再放送はハイビジョンだけでなくてもあるかもしれませんね。
ただ4時間という長さがどうなんでしょう・・・
書込番号:8625914
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





