
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2009年5月8日 14:26 |
![]() ![]() |
9 | 15 | 2009年5月8日 00:09 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月7日 17:55 |
![]() |
4 | 12 | 2009年5月7日 15:45 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2009年5月6日 22:50 |
![]() |
11 | 18 | 2009年5月6日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D チタンカラープレミアムキット ボディ

GPパッケージみたいにシリアルナンバーがふってある訳でもないし、
ホントかウソか分りませんネ。
今回は、世界で1000台かどうかもあまりハッキリしてないような。
書込番号:9410265
2点

販売促進方法の一つでしょうから、あまり追求しなくていいのではないでしょうか?
書込番号:9410311
2点

限定1000台と公言しているので、ペンタックスは本当に1000台の出荷しかしないのでは?
1000台以上出回ったら無用に大騒ぎする人たちもいますから♪
売れ行きがよければ後から「追加」なんてことはあるかも?
はじめからシルバーモデルも発売すればユーザーをヤキモキさせることも無いのにね〜。
書込番号:9412657
1点

>はじめからシルバーモデルも発売すれば
そんな無茶なw
そもそもこの手の色違いモデルは
K20Dが大量に売れ残りそうだから、違う色を塗ってなんとか捌いてしまおうという
苦心惨憺して考えた販売方法ですから
その辺を理解してあげましょう。
もうK20Dは製造していないのではないでしょうか。
あるいは、ラインを止めてしまうといろいろ不都合も出てくるので、
生産調整でごく少量しか作って無いと思います。
書込番号:9511816
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
質問させてください。
シーンモードのないK20Dで夜景モードのような写真を撮ろうとしたら、どんな設定をしたらよいのでしょうか?
雑誌を見ていたら、キラキラ輝く夜景をバックにモデルさんを撮影されていて、ノーマルモードでフラッシュたいて撮ると、後ろの夜景が消えてしまいますが、夜景モードで撮ると、夜景もその光を損なわないで二つとも写真に納めることができていました。
どんな設定をしたらこのような写真がとれるのでしょうか?
とってからpcでの作業になるのでしょうか?
0点

ストロボをスローシンクロで発光すればお望みの撮影が可能です。
書込番号:9508629
2点

近い距離の人物はフラッシュ光で撮り、フラッシュ光の届かない背景(夜景)は低速シャッターで撮ります。
夜景&人物モードは、そのように設定されます。
単に夜景モードと言うのはフラッシュがOFFになると思います。
書込番号:9508744
1点

方法はすでにお答えが出てるようなので。
夜景や夜間での撮影は、三脚を用いた方が無難ですy
書込番号:9508779
1点

delphianさん、電光石火のご返信ありがとうございます!!m(__)m
そうなんですね(^^ゞなんだか、まのぬけた質問で申し訳ありませんでした…
ありがとうございました
すみません。全くスレのタイトルとは関係ない質問させてください。
最近カメラバッグを購入したのですが、ボディをどう入れたらいいのか悩んでいます。
雑誌を見ていたら、レンズをつけたまま、バッグに内で逆立ちさせるようにしていれてあったり、寝かせてあったり、ボディを単体で入れてあったりと様々です。
僕がもっているバッグの仕切り板には上部に、望遠レンズがちょうど横に収まるような切り欠きが入れてあります。これは、レンズつけたまま、ボディを横に入れろという意味なのかなとか考えてしまいます。しかし、そうすると、ボディがバックの中で浮いた状態になり、レンズとボディとの接合部に負担をかけるよなぁと、悩みます。
皆さん、バッグのなかにどのようにカメラを納めておられますか?
書込番号:9508803
0点

花とオジさんさん
素早いご回答ありがとうございます!!m(__)m
詳しい解説もありがとうございます。まだ、何となくで写真を撮ってしまっているので、これからまたたくさん勉強して少しでもいいなと思える写真が増えていくようにしたいです。
書込番号:9508904
0点

別に「こう入れなければならない」なんて事は決まっていませんから、好きなように入れればいいと思います。
・自分が取り出し易いように・・・
・不安定でないように・・・(見た目も安定感がある方が精神衛生上も良い)
・他の内容物とヘンにぶつかり合わないように・・・
書込番号:9508930
0点

パーシモン1wさん
こんなに早くご回答いただきありがとうございます。
雑誌なんか見てると三脚も奥が深そうですね。
書込番号:9508954
0点


花とオジさんさん
ありがとうございます。
精神衛生上いいのが一番ですね(^_^;)
なんだかこれまで、自分の入れ方に自信がなくて、バッグ持ってても不安で仕方ありませんでした。
おかげ様で少し気が楽になりました(^^)
書込番号:9509044
0点

パーシモン1wさんありがとうございます。
自分の質問のご回答に写真つけていただいたの初めてで感動しています(@_@)
ありがとうございます。
ところで、この写真は、感度やSSはいくつくらいなのでしょうか?
書込番号:9509074
0点

居酒屋の暗がりの中でしたので、手持ち設定ではこれが限度でした。
ISO800、1/90秒、F1.7、補正0.5
K20D、A50/1.7の組み合わせです。
書込番号:9509299
0点

パーシモン1wさんありがとうございます。
Aレンズ使ってらっしゃるんですね。
この前、キタムラにSPレンズって言うんでしょうか、ネジ式のマウントの50ミリのレンズが2800円で置いてあったのでアダプターと一緒に購入しました。使ってみると、素人にはまだまだ敷居が高かったようです(^_^;)全くきちんと使ってあげられませんでした。
精進します。
書込番号:9509406
0点

外付けストロボがあるといろいろ楽しめますよ〜。
バーやナイトクラブなどの暗い室内や野外では、
SSは0.3秒前後に露出補正はプラス1.3前後、シャッター幕が下りる瞬間にストロボを焚く設定(後幕)にしておく事が多いのですが、
被写体の芯の部分はフラッシュで留めながらも、背景はブレた動きのある撮影ができます。
左:手持ちで極力カメラを動かさず撮影
中:手持ちでカメラを動かしながら撮影
右:手持ちでカメラを大きく動かしながら撮影
書込番号:9509506
2点

Aレンズは便利ですy
自動露光ですから、ピンとはMFですが。
お持ちのM42レンズは、露光はグリーンボタンを使用しないといけないのと、その露光値を記録してくれないので、メモが必要ですね。
書込番号:9509594
1点

スローシンクロは被写体ブレを起こしやすくなりますので、モデルさんに出来るだけ動かないように言っておいた方がいいと思います。
また、手振れ補正である程度大丈夫だとは思いますが、手振れしないようにしっかり構えることももちろん大切でしょうね。
書込番号:9509745
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
セット違いですが、ビックカメラ.comにて
本体+DA16-45+バッテリーグリップD-BG2のキットセット品で
\99,800円 ポイント5%(4,990P) 実質\94,810円
夫々単品で入手すると\123,499円(現時点の価格.com安値にて。グリップのみamazon調べ)
レンズは探せばもう少し安く入手できるのかな?
0点

レンズは3万切ってる所 結構あると思います
当該レンズの板を覗いてみて下さい
書込番号:9499126
0点

こんにちは。
D−BG2込みでの値段ですので十分に安いと思います。
16-45は安定した性能のレンズですから、ご購入を検討されてるなら、逝かれた方がいいですよ。
ではでは
書込番号:9500104
0点

心声空歩さん、馮道さん、
レスありがとうございます(でも、どちらも読み方が解りません..(^ ^;))
確かに探してみるとレンズ単体で30,000円切りがポツポツ見受けられますね。
マップカメラさんでは同一セット品が97,800円でした。
ビックのポイント還元と比較すると微妙なところですね。
新型の噂もあり、ジリジリと値を下げている本機の存在が近頃、気になって仕方ありません。
デジ一への乗換候補として当初は入門機と呼ばれるk−mクラスを物色してましたが、
コンパクトさが手に余り(手が余る?)、欲も出始めて‘持て余すか?’と思いながら、
少し背伸びして、本機を注視しています。
でも我慢出来ずに‘ポチッ!’としそうです。
(動画には興味が無いのでC社、N社の新型には食指が動きません。でもペンタにも
その手の噂が..)
書込番号:9507441
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
今年、初めて青森市のねぶたと秋田竿燈を見に行きます。
その際もちろん撮影をしようと思っています。
撮影場所は、ねぶた、竿燈とも
観覧席での夜の撮影になると思います。
カメラはK20Dを持参します。
今、持っているレンズは
DA21,FA31,FA50,FA77です。
このうちの1本となると
どれが最適でしょうか。
それとも他に適当なレンズがあるでしょうか。
また、観覧席で三脚は使用可能でしょうか。
小生、デジ一を初めて1年余りの新参者です。
ご教授よろしくお願いします。
0点

twgaoj2さん こんにちは。
実は昨年初めて 秋田の竿灯と青森のねぶたを撮る機会がありました。
本場ではなく同じ所で見ることができる「能代おなごりフェスティバル」で。
当然広角がいいだろうと思って DA12-24mmだけ持参したのですが、観覧席で
はなくって、またあまりの人の多さもあって なかなか近寄ることができませんでした。
終わり頃になって観客が少なくなったことで そこそこ近づいてようやく撮れました。
どちらも動きものなので ISO1600、絞り開放F4でアップアップの写真となりました。
カメラはもちろんK20Dです (^^)
三脚は 座ったまま見ることができる高さにするんだったらOKでしょうが、フルの高さに
することはたぶん迷惑になると思いますので 諦めた方がいいかもしれませんね。
お持ちのレンズは皆良いのばっかりなので 全部持っていきたいところですが、
どれか1本となるとFA31でしょうか。
でも2本まで許容でしたらDA21とFA50にしたいところですね。難しいです(^^;
できたらF2.8とおしのズームが一番無難なような気がします。
書込番号:9490687
1点

キラジージさん
ご教授、ありがとうございました
わたしも一本なら31mmかなと思っていました。
そうですか。F2.8通しですか。
夏までまだ時間があるので、
いろいろ検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9495252
0点

こんにちは。秋田市の隣の潟上市に住んでいるので、竿燈は毎年見に行っています。
参考になれば幸いです。
まず、レンズですが、お手持ちの中ではやはり31ミリかと。
ですが、移動できない関係上、ズームレンズが1本あれば便利ですね。私は地元なので有料観覧席は利用しませんが、歩道側にレジャーシートを敷いて座って見ます。この位置のほうが写真も下からアオって撮れるので、撮り易いといえば撮り易いです。観覧席は三脚は使えないと思われます(スペースの関係上)。一脚なら大丈夫かと思います。また、高い所に座ると写真を撮るには中途半端な位置になってしまうかもしれません。
写真は2006年のものです。*istDS、16-45/f4です(リサイズ有り)。
書込番号:9495733
1点

今写真を整理してみたら、結構広角が多いことに気づきました^^
21ミリも有りですねー。
書込番号:9495746
0点

twgaoj2さん こんばんわ
素晴らしいレンズをお持ちですね
(羨ましい)
昨年、家族で東北旅行に行き
ねぶたも行って来ました
皆さんと意見が異なりますが
それほど明るくないトキナATX-242(ズーム)で
撮ってきました
私はK100Dですが、雨天でねぶたがビニールシートにくるまれた
厳しい条件でしたが 何とかなりました
ちょっと離れた交差点などで回転するので
ズームにして正解でした
アップにしたい時も結構ありました
明るいズームならもっと良かったかなあ
と 思います
一つの意見として聞いて下さい
夜になって、ねぶたが繰り出す前に、
保管してあるテント小屋から出てきます
まだ夕方で少し明るい時間ですが
かなりイイ シャッターチャンスなので
狙ってみて下さい
楽しい撮影になることを
お祈りします
書込番号:9498854
1点

すいません 追加です
折角 ねぶたを撮られるならば
弘前の立ちねぷたの館を
是非訪ねてみて下さい
立体的で、丈の長いねぷたに
圧倒されました
書込番号:9498877
1点

tagosakuMk-2さん
ご返信ありがとうございます。
竿燈の写真を拝見すると、
観客席での三脚使用は難しそうですね。
一脚を持って行きます。
tagosakuMk-2さんのおっしゃる通り
歩道からのほうが撮りやすいかもしれませんね。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:9499834
0点

米人88号さん
ご返信、ありがとうございます。
明るいズームがいいですか。
これまで単焦点しか使って来なかったので。
8月までまだ間があるので、
ズームも考えてみたいと思います。
弘前の立ちねぷたの館のご紹介感謝です。
弘前には小学校の同級生が住んでいるので、
立ち寄る予定ですので、立ちねぷたの館へ
足をのばしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9499898
0点

>弘前の立ちねぷたの館
立ちねぶたは五所川原ではないでしょうか。
書込番号:9503680
0点

ねぶた祭りですか。
私は未だに本物を見た事が有りませんが、きっと祭りの様子は迫力あるモノなんでしょうね。
さてレンズですが、正にペンタックスの看板レンズをお持ちですね。
私も、FA31リミを持っておりました。お気に入りの一本でした。
キヤノンではこの様なレンズは無いですね。
多分、レンズ交換が出来る場所が有るかどうかが「カギ」でしょうが、出来ると仮定してFA31と77ではないですか?
しかし、一般的に人手がスゴイお祭りの夜間では三脚はムリだし、レンズ交換もままならず、その上被写体に接近する事さえ難しい状況下では、ほかの皆さんの云う通り、ズームの出番と思います。
ペンタには素晴らしい描写を持ったお値打ちF2.8ズームが有りますね。
私ならDA★16-50と同50-135F2.8の二本の内のどちらかを持って行きます。
ねぶたと竿燈の全景を撮りたいなら16-50でしょうし、祭りの人の表情とかなら50-135でしょうね。
関係無いですが、私が唯一見たねぶたの写真付けますね。二年位前にK10Dで撮りました。
書込番号:9504123
0点

すいません
勘違いでした
tagosakuMK-2さん
親切なフォローありがとうございます
立ちねぶたの館は
弘前より少し北になる五所川原市でした
twgaoj2さん ごめんなさい
誤って 間違った情報を出してしまいました
でも、五所川原市の立ちねぶたの館は
一見の価値があります
弘前のねぶたは
ちょっとおとなし目の
扇状のねぶたが主流でした
青森のねぶたの少し前に
本番だったと思います
すいませんでした
書込番号:9504960
0点

馬鹿なオッサンさん
ご返信感謝です。
>私ならDA★16-50と同50-135F2.8の二本の内のどちらかを持って行きます。
うーん、新品だと両方とも10万円を超えるんですね。うーん。
画角的に16-50は単焦点のとかぶるので
50-135が考慮の対象になると思いますが、
資金の方が。もっと稼がなければなりません。
米人88号さん ご返信感謝です。
>twgaoj2さん ごめんなさい
>誤って 間違った情報を出してしまいました
前回のご返信後、サイトで五所川原にあることは確認していました。
何とか時間を作って行ってみようと思っています。
書込番号:9507028
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D&DA18-250キット
初めて書き込みます。
今いつも行ってるキタムラに言ってみたらこのレンズキットが98600円でした。
標準レンズキットだろうと思いましたが、しっかりと「18-250」と明記されており、その隣には標準レンズキットが95000くらいで販売されていました!これは本当です!
購入を検討されている方はカメラのキタムラ松島店(福岡)に電話で連絡してみることをおすすめします。5月8日までの特価らしいです。
…本当は自分も欲しいのですが、金欠病なもので眺めるばかりです。
読みにくい文章ですいません。
3点

こんばんは♪
ここの最安値が、
>最安価格(税込): \161,521
ですからーぁっっっ!
か〜〜な〜〜りーーーっ、お得ですね♪
金欠病?
チョーキローンでいくしかないか?
書込番号:9502966
1点

>。5月8日までの特価〜
台数限定ってことはないですよね?
書込番号:9502974
1点

こんばんは♪
なんと! 超お買い得セット♪
私は既に持っていますのでナンですが、、、。
あいにくの雨で全然撮影になりませんでしたが、群馬サファリパークでのショットUPしておきます。(笑)
フラミンゴって下ばかり向いていて全然絵になりませんでした。
レンズはDA18-250mmです。
書込番号:9503035
1点

済みません。
カメラはK20Dではなく、DS2でした。m(_ _)m
しかもISOオートで800まで上がってるし!(爆)
書込番号:9503091
1点

情報ありがとうございます。
病気が早く治るといいですね。
書込番号:9503235
1点

みなさんすいません返信が遅くなって!たくさんのコメントや、画像ありがとうございます。
台数限定はよく見てなかったですが、お一人様一台限りとは書かれていました。
やっぱりかーなーりーお得ですよね…欲しい!
でも金欠病なんです…この間CONTAX T3を買ったばかりで…じじかめさん御心配ありがとうございます。
自分は買えない分、この情報はみなさんに知らせなければならないと思い、思いきって初書き込みしました。
誰かのお役にたてれば幸いです(^-^)/
書込番号:9504129
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
3月18日から皆様にご相談しておりましたクロミンクです。26日には「ペンタックスに落ち着くのかな??という気もしています。まあ、E620を使用された方の感想を価格.comのクチコミで拝見してから、機種をきめることとします。」と申しておりましたが、結局K20Dに落ち着きました。
決め手は、delphianさん 讃岐オバケさんC'mell に恋してさん 猫の座布団さん itosin4さん達のクチコミ+気がつくと職場に2人もペンタックスの所有者が居たことでした。
オリンパスを支持してくれた皆様申し訳ありませんでした。中々E620の使用報告が出なかったのでシビレを切らしてしまいました。その一方でペンタックスには根強いファンが沢山いることを知りました。これからK20Dを使いこんで、私もファンになろうと思います。
今はキットのレンズしか持ちませんので、夏のボーナスでマクロか明るい単焦点のレンズを購入しようと考えております。Tamron90mmにしようか、DA★55mmにしようか、FA35か50にしようかなどと悩んでいます。こういうのを”沼に入り込む”というんでしたっけ。悩むのもまた楽しいんですよね。
暫くは休日は撮影、平日の夜はレンズに悩むことを楽しみたいと思います。
本当にご指導下さった皆様、ありがとうございました。
0点

クロミンクさん こんにちは
購入おめでとうございます。
前のレスで「昔のように花や昆虫を撮りたい」と言われていましたので
最初に、PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを購入をお勧めしますね。
このレンズは、金額に釣り合わないほど良い描写で評判の良いレンズで
望遠300ミリで花、昆虫も撮れるのでお勧めです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511920/
書込番号:9362728
1点

こんばんは☆
ご購入おめでとうございます!
タムロン90mmとFA35mmF2ALとFA50mmF1.4を使ってます・・。趣味が合いますね(^_^;)
私見ですがタムロン90mmには神様が宿ってるんじゃないかと思ってます(>_<)
皆さまのようにサンプルを上げたり出来たら良いのですが、、自宅のパソコンは低速インターネットなので・・・。
良い写真を撮っていきましょう!
ではではm(_ _)m
書込番号:9363304
1点

クロミンクさん、こんばんは。
K20Dのご購入、おめでとうございます(喜)
K20Dの機能に対して、現在の価格はバーゲンプライスです。
私は1年前に倍の価格で2台購入しましたよ (^^
後は単焦点レンズを揃えて、美しい描写を堪能して下さい。
書込番号:9363396
1点

クロミンクさん
こんばんは。ご購入、おめでとうございます。僕も3月4日にK20Dのレンズキットを購入して、めでたくペッタックス党?に仲間入り致しました。また、最近では、C'mell に恋してさんに教えて戴き、FA50mmF1.4とDA55-300mmF4-5.8EDを購入しました。(マクロレンズは、今後、お小遣いを貯めて買おうと思っております。)イワトビペンギンの2枚の写真は、しながわ水族館でFA50mmF1.4で撮影したもので、サクラとシャガは、DA55-300mmF4-5.8EDで撮影したものです。遠くから狙って撮影して見ました。K20Dの描写力は、素晴らしいですよ。これからの季節、昆虫と花の撮影にはうってつけです。是非、いろいろな写真に挑戦されて下さいね。
書込番号:9364151
1点

クロミンクさん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
すでにキットレンズはお持ちで、単焦点に興味がおありなんですね。
列記されたレンズ、どれもいいレンズだと思います。
いずれを購入されたとしても、満足感高いと思いますよ。
まずはK20D+キットレンズで、デジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:9365426
1点

クロミンクさん こんにちは
>決め手は、delphianさん 讃岐オバケさんC'mell に恋してさん 猫の座布団さん
itosin4さん達のクチコミ+気がつくと職場に2人もペンタックスの所有者が
居たことでした。
名前を挙げて頂き嬉しく思います〜!
ファン登録させて頂きました(笑)
これからもよろしくお願いします〜!!
tamron90mmに関しては現行モデルを持っていなく、昔のMFレンズの物を持っている
ので自分の使用感は書き込めませんが、皆さんの書き込み作品を見ますと、お薦め
できるレンズでしょう〜!
また、FA35mmF2、FA50mmF1.4、DA☆55mmF1.4は持っていますので、具体的に書き込み
が出来ます〜(笑)
室内などでの使用が多くなりそうであれば、FA35mmの方が使いやすいと思います!
また、絞り開放から比較的にシャープなので安心して使用しやすいですね!
DA☆も開放からシャープです〜。
FA50mmF1.4は違う個性があります。
絞り開放では、ソフトなんです〜(笑)
絞り込んでいくとシャープになる、昔ながらの設計のレンズですね。
他社のレンズなども
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
EF50mm F1.4 USM
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010009.10503510242
同じ傾向ですね。
このレンズの場合F2.0〜2.8位のほのかのソフト感が残っている感じで撮影
すると、艶っぽく撮影出来るのでお薦めです〜!
いろいろレンズを持っていますが、FA50mmF1.4は非常に好きなレンズです(笑)
書込番号:9365475
1点

itosin4さん 讃岐オバケさん delphianさん mi-no-sukeさん やむ1さん C'mell に恋してさん
お返事いただきましてありがとうございます。
レンズ選びは楽しそうですね。デジタル一眼レフカメラは本体そのものよりも、レンズを楽しむ機器の様ですね。その意味でも基本的な性能に優れたK20Dを購入したのが正解だったと再確認しています。
皆様方のご意見を参考に夏のボーナスまで検討し、楽しそうなレンズを買うことにいたします。
ところで、itosin4さん、「PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDは、金額に釣り合わないほど良い描写で評判の良いレンズで望遠300ミリで花、昆虫も撮れる」とのことですが、マクロで無い望遠のレンズで花や虫のクローズアップがどの程度撮れるんでしょうか。mi-no-sukeさんのサクラやシャガの写真を拝見すると”成る程撮れるんだ”とも思うのですが、どうも今一得心しません。
望遠も欲しいのですが、先ずはTamron90mmを優先しようと考えていたのです。PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDでそこそこクローズアップが撮れるのなら、レンズ選びの候補が増えます(嬉しい悲鳴です)。もう少し詳しくお教えください。
また、C'mell に恋してさん。お詳しいですね。永久保存版の情報と感じます。時々書き込みをいたしますので、これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:9367033
0点

クロミンクさん こんにちは
>マクロで無い望遠のレンズで花や虫のクローズアップがどの程度撮れるんでしょうか
言葉では解りずらいと思いますのでDA 55-300mm F4-5で撮った画像を添付します。
1,2枚目は去年の春に撮ったチューリップで、3,4枚目は今撮った物で55と300共に最短撮影距離で撮影しています。
書込番号:9367705
1点

itosin4さん
画像をありがとうございます。すごく良い絵が撮れるんですね。腕でしょうか(笑)。私が同じレンズを使っても同じ絵が撮れるとかは疑問ですが・・・?。
他にも、紹介いただいたhttp://bbs.kakaku.com/bbs/10504511920/で色々な絵を拝見しました。PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDも購入候補として検討させていただきます。ホント、情報ありがとうございました。
書込番号:9371973
0点

クロミンクさん
こんばんは。itosin4さんが書き込まれたように、言葉で説明するのが難しいので、画像をアップ致します。DA 55-300mm F4-5.8EDで、大きさ13cmのペンギンのぬいぐるみと1辺が5.5cmの折り紙の立方体を約2m離れた場所から撮り比べてみました。いかがなものでしょうか?
書込番号:9373103
1点

mi-no-sukeさん
画像をありがとうございます。itosin4さんのでも拝見いたしましたが、ここまで出来るのであれば、マクロレンズは後回しでも良いのかな?と考えるようになりました。
レンズ選びの参考にさせていただきます。
書込番号:9377747
0点

私はK100Dを使っていますが、55-300はとても気に入っています。
以前、拡大写真の使い方を試してみたことがありますので、その時の写真をあげてみます。
少しでも参考(いい方向での)になればと思います。
拡大写真は慣れていないので、思ったところにピントが合っていません、、、。PCで見る
まで気づきませんでした。
書込番号:9438150
1点

↑上の写真は、それぞれのレンズ状況でピントの合う最短距離のものです。
書込番号:9438181
1点

最初からペンタックスファンさん
画像入りの情報ありがとうございました。
実は、何と、10年くらい前に買ったTAMRONの100-300mmF5-6.3がK20Dで使えることが分かりました。
仕事が忙しくてこの2週間カメラを持ち出しておりませんので、どんな絵になるのか、まだチェックしていないのですが、暫くはこのレンズで遊んでみたいと思っております。
というわけで、次に狙うレンズはTAMRON90mmとFA35mmF2ALとFA50mmF1.4になりそうです。
「なりそうです」というのは、この2週間土日も休みなしで遅くまで働いているので、どれにしようか検討が進んでないのです。
ああ、早く野山に出てカメラで遊びたい・・・のです。
今回は、愚痴と雑文になり、申し訳ありませんでした。
書込番号:9457428
0点

クロミンクさん、こんばんは。
TAMRONの100-300mmF5-6.3とは186Dのことですか?
私も1度だけ月を撮りました。すくなくともタムロン18−200より良く写りました。ダブルズームの標準側の28−105mm(179D)もしばらく使いました。こちらも線は太いですが、タムロン18−200より開放の解像感は高かったです。
最初に比較テストをして18−200にがっかりしたのを覚えています。絞れば18−200も良いのですが。
書込番号:9458722
1点

4304さん へ
20日間の出張(中抜き2日)から昨日帰り、クチコミを拝見しました。
TAMRONの100-300mmF5-6.3と書いたのは186Dのことです。
このレンズでは、まだ1枚も写真を撮っていないのですが、どんな絵になるのか楽しみです。
今は少々疲れており(年ですから(苦笑い))、体と心に余裕ができたら、これ以外のレンズについても、購入を考えたいと思っております。
その折には価格.comの情報を参考にいたします。
「早く野山に出てカメラで遊びたい・・・」と考える60前のサラリーマンです。
書込番号:9493919
0点

クロミンクさん、こんにちは。
20日間の出張ごくろうさまでした。早くおもいっきり撮影できると良いですね。
手持ちのレンズを使いこなすのも良し、新レンズで撮影の幅を広げるのも良しですね。
書込番号:9494256
0点

4304さん
励ましのお言葉、ありがとうございました。
昨日は1日寝ていたのですが、本日、早速186Dでバラに近づいたハナアブを撮ってみました。・・・結果、望遠で動くものは難しく、ピントが合いません。・・・これから練習します。
デジカメが一つあると、庭に出る楽しみが増えます。
さて、次は野山へと・・・と考えています。
書込番号:9501013
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





