SD14 スターティングキット のクチコミ掲示板

2007年12月16日 発売

SD14 スターティングキット

標準ズームレンズ「17-70mmF2.8-4.5 DC MACRO」が付属されるデジタル一眼レフカメラ「SD14」レンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1406万画素(有効画素) 撮像素子:20.7mm×13.8mm/FOVEON X3 重量:700g SD14 スターティングキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (シグマ用)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD14 スターティングキットの価格比較
  • SD14 スターティングキットの中古価格比較
  • SD14 スターティングキットの買取価格
  • SD14 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD14 スターティングキットのレビュー
  • SD14 スターティングキットのクチコミ
  • SD14 スターティングキットの画像・動画
  • SD14 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD14 スターティングキットのオークション

SD14 スターティングキットシグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月16日

  • SD14 スターティングキットの価格比較
  • SD14 スターティングキットの中古価格比較
  • SD14 スターティングキットの買取価格
  • SD14 スターティングキットのスペック・仕様
  • SD14 スターティングキットのレビュー
  • SD14 スターティングキットのクチコミ
  • SD14 スターティングキットの画像・動画
  • SD14 スターティングキットのピックアップリスト
  • SD14 スターティングキットのオークション

SD14 スターティングキット のクチコミ掲示板

(2242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD14 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD14 スターティングキットを新規書き込みSD14 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

これなら結構魅力的かも?

2007/12/17 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 スターティングキット

クチコミ投稿数:4195件 SD14 スターティングキットのオーナーSD14 スターティングキットの満足度5

2月程前に”SD14大口径標準レンズキット”なるものが出たばかりですが、
今度は同社17-70をセットした”SD14スターティングキット”だそうです...(汗)。

http://www.yodobashi.com/enjoy/search.jsp?narrowtype=%83f%83W%83%5E%83%8B%83J%83%81%83%89&key=SD14&submit2222=GO

ヨドではボディ単体と値段は同じ...(大汗)。

前回の大口径云々のときには、何か違うだろ!!と文句を言ったクチですが、
これならこの秋の新機種とも比較検討の俎上にのぼるのでは???

しかしな...売れてないんだろうな...178000円で買った俺って...ぜんぜん使ってないのに...(溜息)。

書込番号:7127350

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2007/12/17 21:27(1年以上前)

SD14とS5 Pro鳴り物入りで発売された割には、売れてないのでしょうね・・・
2強、2弱の影に隠れた2微になってしまってます。それぞれ 個性的な良い映像素子使ってるんですがね・・・

Y氏in信州さんは、SD14のどんな点が良くなくて買ったのに使われないのでしょうか??

書込番号:7127791

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/12/17 21:31(1年以上前)

こんばんは
ボクも興味あるカメラですので、ぜひユーザーレビューの書き込みをお願いいたします。
(まだどなたもありませんので)

書込番号:7127821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件 SD14 スターティングキットのオーナーSD14 スターティングキットの満足度5

2007/12/17 21:37(1年以上前)

こうメイパパさん。こんばんわ。

>2強、2弱の影に隠れた2微になってしまってます。それぞれ 個性的な良い映像素子使ってるんですがね・・・

2強(CANON、NIKON)、2微(SIGMA、FUJI)、2弱...新機種のないPENTAXは対象外ということでしょうか?
SD14は動体撮影や高感度撮影に不向きですから、それらを実現したいなら複数マウントを余儀なくされるのが辛いですね。
ちなみに行きつけのキタムラではS5Pro(多分展示品のみ)はなんでも下取り込みで158000円です。
程度の良いD200がD80より安価に手に入ることから、Fマウント揃いもよいかも?と考えたり...(笑)。

>SD14のどんな点が良くなくて買ったのに使われないのでしょうか??

3月に予約購入したものの、4月から単身赴任になってしまい、写真そのものをほとんど撮っていないだけです。
SD14のみならずK10Dも防湿庫の肥やしとなっております...(涙)。


書込番号:7127857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件 SD14 スターティングキットのオーナーSD14 スターティングキットの満足度5

2007/12/17 21:47(1年以上前)

里いもさん、こんばんわ。

SD14の方に5名の方がレビューを書き込まれています。
コアな書き込みもあり、自分ごときが書き込むまでもないかと?
というより、板の方で好き勝手書いてますから...(大汗)。


書込番号:7127918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/17 22:10(1年以上前)

流石、ヨドバシですね!?
相変わらず、寝ぼけた「価格」を掲げてます^^

誰も買わないって言う〜の!

書込番号:7128045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件 SD14 スターティングキットのオーナーSD14 スターティングキットの満足度5

2007/12/17 22:26(1年以上前)

ラビッドさん、こんばんわ。

キタムラwebでは160200円ですよ〜。これならちょっとは検討できます?

書込番号:7128168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/17 22:28(1年以上前)

あっ!
今(ここ数ヶ月)、金欠なので・・・^^;

書込番号:7128190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件

2007/12/17 22:50(1年以上前)

済みません・・・小生の頭の中から 嘗ての3強の末裔であるソニーさんが、抜けてしまってました・・・^^;

新規単身赴任だと お時間が取れないでしょうね・・・早く慣れて時間が取れるようになると善いですね・・・

小生は、キタムラで展示品を買いました。下取り(壊れた銀塩コンパクトカメラ)2万円引いて貰って129,000円でした。Fマウント(?)は、初めての購入でしたのでレンズも購入したので冬の寸志程度のボーナスに追い金になったのは、ちょっと痛かったかも・・^^;

書込番号:7128328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4195件 SD14 スターティングキットのオーナーSD14 スターティングキットの満足度5

2007/12/18 20:52(1年以上前)

こうメイパパさん、こんばんわ。

S5Proが129000円ですか!!こりゃ凄いですね。先日キタムラで見た中古よりもお安い!!羨ましい限りです。

写真は撮っていないと申しましたが、コンデジで家族の写真はその反動かメチャクチャ沢山撮ってます。
あわせてここのところ銀塩にハマッてまして、現像に出していないフィルムが...(溜息)。

京都の近くにいますから被写体には事欠かないのですが、イマイチ写欲が沸かないですね。
ひょんなことからK10DとSD14の受け入れ先が決まりそうです。防湿庫の肥やしではカメラ達も可愛そうですし、
ここらで一旦デジイチからは徹底かな...?

書込番号:7131939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/19 20:28(1年以上前)

私も、暫くデジイチの撤退を考えていて、
ペンタの主要レンズを、売っちゃいました^^。
M42以外、残っているKマウントレンズは
レンズキットのレンズ・シグマAPO70〜300mm・タムロン90mmマクロ
だけになりました・・・。

書込番号:7135848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件 SD14 スターティングキットのオーナーSD14 スターティングキットの満足度5

2007/12/19 23:04(1年以上前)

ラビッドさん、こんばんわ。

自分の場合は本当にデジイチ全〜然使ってないから、もったいないんですよね〜。
強烈な写欲の減退の一方で、妙にNデジタルが欲しくなっているのです。
ずーっと前から欲しいと思っていたのですが、神出鬼没な上にお値段も30万円前後ですから
見つけたときには持ち合わせがなく、待ってる間に適当に散在してしまうの繰り返しです。
ちょっと腰を落ち着けてしっかり狙おうかな?というの本当のところなのかもしれません。

30万円あったらいいデジイチ買えそうですが、興味が沸く機種がないという現実もありますしね...。


書込番号:7136628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/19 23:58(1年以上前)

知り合いの方のプロに頼んで
プロ価格で、ニコンD3を購入されたら如何です?
私、使った事ナイにですが、何だか凄そうですよね!?

前にもお話したかもしれませんが・・・
私は、数年後にフルサイズが支流になって
価格帯が、グッと低くなるまで
手持ちのカメラとレンズで頑張ろうと思っています^^

書込番号:7136957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件 SD14 スターティングキットのオーナーSD14 スターティングキットの満足度5

2007/12/20 06:02(1年以上前)

ラビッドさん、おはようございます。

>知り合いの方のプロに頼んで
>プロ価格で、ニコンD3を購入されたら如何です?

いつぞやの話の続きでしょうか?ちなみにその方は既に亡くなっておられます。
現役引退時の遺品?を授かっただけですからね...。
加えて、自分はカメラに高速性は全く求めていません。せいぜい運動会の徒競走どまりです。
高感度撮影も屋内での子供撮り(特に動きは激しくないです)くらいでしょうか?
5D+マウントアダプターでYCを楽しむというのが、自分には一番あっているのかもしれませんね...。

>前にもお話したかもしれませんが・・・
>私は、数年後にフルサイズが支流になって
>価格帯が、グッと低くなるまで
>手持ちのカメラとレンズで頑張ろうと思っています^^

”主流”ですね。自分もそう思っています。
各社とも今は高感度時のノイズ除去一辺倒ですが、もう少し写真というものを考えて欲しいですね。
「写ってなければ意味がない」「仕上がりの自由度を高める為に、余計なことはして欲しくない」
というのは真実ですが、一方で”写りを楽しむ”という部分が欲しいですね。
でなければ、価格設定、レンズシステムの豊富さからいってCANON以外のカメラの存在意義は皆無だと思えます。
多少極論ではありますが、写りの違いが楽しめるから色々なメーカーを使ってみたくなるわけです。
価格の板でも単一メーカーだけで楽しまれている方が多いです。
ごく稀に写りの違いからメーカーを変える方もおられますが、極めて少数ですね...。

書込番号:7137617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SD14でなく、DP1の話題ですが

2007/12/01 05:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

シグマからDP1の開発状況について、情報が提供されましたね。
まだ発売時期等、詳細は不明ですが…。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/DP1_UpdateMessage_071130.htm

書込番号:7052741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/01 08:54(1年以上前)

#7049075ともう一つ同じ内容の投稿が、あったような気がします。

書込番号:7053045

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/01 09:03(1年以上前)

同じ内容のスレ4件見ました…
一番早いのは昨日のAM…

書込番号:7053072

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/12/01 09:23(1年以上前)

 DP1の掲示板はこちらです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00503711135/
SIGMA DP1 クチコミ

書込番号:7053112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件

2007/12/01 18:06(1年以上前)

失礼しました。

でも、発売の発表すらないのに、掲示板が出来てるとは驚きましたね。発売されなかったら、どうするんだろう。

それに、掲示板への入り方も分かりません。
ホーム → カメラ → デジタルカメラ と追っていっても、シグマのメーカー名すらありません。
これじゃ、板があるなんて分かりませんよ。

書込番号:7054802

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/12/01 18:12(1年以上前)

>[7054802]
>これじゃ、板があるなんて分かりませんよ。

 それについては同意します。
他の方に教えてもらいました。

書込番号:7054831

ナイスクチコミ!0


是々さん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/07 16:02(1年以上前)

ホーム > カメラ > デジタルカメラ > すべて

「すべて」のページ最下部にあるリンク↓

[デジタルカメラ すべての発売前の製品や生産終了の製品に関してはこちらでチェック!]

[メーカー一覧]→[シグマ]→[SIGMA DP1]

で,

ホーム > カメラ > デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1

に辿り着きます。

普通は辿り着けない。

書込番号:7081951

ナイスクチコミ!0


あーがさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/15 19:24(1年以上前)

「SIGMA DP1」を検索するとダイレクトに行けますが、「SIGMA DP-1」だと行けないんですよね。

書込番号:7118178

ナイスクチコミ!0


あーがさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/15 19:32(1年以上前)

↑ いや、どっちでも行けました。
上の返信は見なかったことにしてくださいね。失礼、失礼。

書込番号:7118205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/02/01 02:01(1年以上前)

とうとう来ました!!

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compac
t/2008/02/01/7821.html

シグマは1日、コンパクトデジタルカメラ「DP1」を、PMA08に参考出品すると発表した。

 あわせて、価格をオープンプライス、発売時期を今春と発表した。店頭予想価格は99,800円前後の見込み。

 DP-1は、APS-CサイズのFoveonセンサーと28mm F4の単焦点レンズを備えたコンパクトデジタルカメラ。2006年のPhotokinaで参考出品された後、2007年のPMAに改良版試作機が発表された。2007年内の発売が期待されていたが、同年11月に画像処理パイプライン再構築や仕様変更が明らかにされ、発売時期は未定となっていた。

 今回の展示品では、次のような変更が加えられている。


・最高シャッター速度が1/4,000秒から1/2,000秒に

・RAW記録サイズが3種類から2,640×1,760ピクセルのみに

・JPEG記録サイズに2,640×1,485ピクセルのJPEG Wideを追加

・最短撮影距離を50cmにして測距速度を高めるモードを追加

・背面スイッチの色が銀から黒に

書込番号:7323896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ピントが・・・

2007/11/30 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 大口径標準レンズキット

スレ主 猛禽さん
クチコミ投稿数:10件

残念でした。
Eos40Dの連写速度と単三電池が使えること、α700のBody内手ぶれ補正とSD14のFoveon
とそれぞれ魅力があり、さんざん迷った末にSD14を購入しました。
手にした感じは、グリップの大きさもちょうど良く、見た目もそこそこの高級感があり、
Bodyの剛性感が少し足りないかなという感じでした。
早速、30mmF1.4レンズで近場を撮影し、初めてRAW現像をしてみました。
問題はここからです。どうもピントが合っていない。昼間の撮影ですが、絞り優先F8の写
真ばかりなのにボケています。
試しに、F1.4開放で室内を撮影すると約50cm後ピンであることが判りました。
翌日、購入店に相談したところ、交換とのことで持って行き、ピントが合うか確認させても
らいました。
ところが、そのレンズキットも同じく後ピンでさらに別のキット2機をためしても駄目、レンズ
とBodyの組み合わせを変えてもだめ、キットでないBody単体のものも駄目、ロット番号
の離れているものも駄目でした。
メーカーへ戻して調整すれば1週間程度とのことでしたが、すっかりメーカーへの信頼を失
い返品することにしました。(某大手量販店ですが、渋々ながらも返品に応じてくれたので、
α700を購入しました。その後もSD14の販売は続いています。)
ピントの合わない一眼レフに遭遇したのは始めての経験でした。仕様や操作感、デザイン等
にとらわれず、基本的な品質だけはしっかり確認すべきであったと反省しています。
SD14のカタログ写真の写りは本当にすごいのに残念でたまりません。
新しいFoveonの一眼が出たらまた購入を考えると思いますが、工場検査だけはしっかりやっ
て欲しいものです!

書込番号:7049362

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2008/02/24 20:07(1年以上前)

それは、大変でしたね
多分30mmF1.4がダメだったのだろうと思います
これは私もボディーは違いますが何本か試しましたがどれもピントが合いませんでした、
試しに50mmf2.8マクロを付けてみるとピントが合いました
きっとSD14もそうだと思います

書込番号:7441709

ナイスクチコミ!2


スレ主 猛禽さん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/06 11:59(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
Bodyの方に原因があると思い込んでいました。
とすると、このレンズを単品で買った人も多いと思うのですが、
ピント合わせに苦労されているんでしょうねェ?
メーカーがリコールをしないのは何故という疑問もでますね。

書込番号:7637237

ナイスクチコミ!0


osaminさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/09 00:04(1年以上前)

キャノンマウントは問題ありませんでした。

初代Kissデジ用に初めての交換レンズとして購入したのですが、
キットレンズに比べ、あまりに美しくとれるのでビックリしました。

書込番号:7649280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/13 17:38(1年以上前)

今のデジイチは?AF時
f1.4では、必ず、後ピンか? 前ピンになるそうですよ! 設計が f2.8 らしいそうですよ?  詳しい解説は!(私が!)分かりませんが!
カメラのキタムラの方の説明でした。 28以上は!
フォーカスして、後は!
マニュアルで合わせる
との ことでした!
他の書き込みか?何かでも見ました。

惜しい獲物を、逃しましたねぇー? ウフフフフフー?
アッ  失礼しました。私も買っちゃった!レンズは18〜200のOS付きです。
再度の!   挑戦を期待致します!
!!ガンバレ ! シグマ!!
オー! オー!

書込番号:7668972

ナイスクチコミ!4


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/27 19:20(1年以上前)

なんか、相性みたいなものがあるんでしょうかねえ。
メーカーは違いますが、
まえに、d100を買ったころ、単焦点50,85,35,28と順次買ってたら、28/2.8Dだけ全然あわない。
それも、ちょっとじゃなく全然ピンボケで絞ったところでだめ。
調整に出すのも面倒くさかったので、28mmはF100(フィルム)の方で使うか(こっちではOK)MFで使うかしてた。
そして、月日は流れて、最近D90買ってたまたま、この28mm付けたら、なんとピントばっちり、
もちろんD90はその他の単もすべてOK、すべてにおいてd100より安定してるが。
じゃ、d100とうちの28mmだけがだめなのかは疑問、コレでもメーカーに出したら直ってきたんでしょうねえ。
こういう現象が起こるのも、デジタル物は所詮ソフトウエア(プログラムとデータ)でうぐくものだからでしょうね。
もう、今となっては、d100で28mm使うことも無いので、そのままですが。

書込番号:9456657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ヲィ!!!

2007/11/21 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:4195件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

棒板の情報より...!!!(滝汗)

>Sigma Imaging (UK) は、SD14 の購入者に200ポンド(約4万5千円)をキャッシュバックするキャンペーンを実施。
>対象期間は、2007年11月1日から2008年2月29日まで。


日本でも...って...(涙)。

書込番号:7010122

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/21 12:16(1年以上前)

スゴい額のキャッシュバックですね…
日本でもやったらバカ売れしちゃうかも??

書込番号:7010245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/21 13:43(1年以上前)

きゃはは
でも元のお値段が£1099では
日本円で247,275円って

書込番号:7010490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/21 14:19(1年以上前)

私は手間暇のかかるキャッシュバックよりも現金値引きの方が好きだなぁ。

書込番号:7010572

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/21 21:34(1年以上前)

元値も立派な数字ですね。

書込番号:7011936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2007/11/21 21:55(1年以上前)

あちらの元値ですか...?

SD14も一時期14万円位まで実売価格が下がったようですが、今は16万円前後で落ち着いてますね。
実売価格を下げたり、キャッシュバックをしたところで大した販促効果があるわけでもないようですし...。

しかし、約2割のキャッシュバックか...たまんね〜な〜〜〜。

書込番号:7012061

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/22 01:48(1年以上前)

>£1099
ですよ。ポンド高ですね。

書込番号:7013193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

本当の解像度は?

2007/11/18 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:183件

SDー14の解像度って、本当はどのぐらいなんでしょうか? ディスプレーを変えたら、なんか分からなくなっちゃって…。5Dと比べても見劣りしないくらいの解像度なんでしょうか? 1400万画素にしてはデータサイズは小さいし、かと言って、その1/3の画素数よりは、かなり解像度はいいような気が…。皆様はどう思われますか?

書込番号:7000594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/19 00:25(1年以上前)

解像度は専用のチャートを撮影して実際に計る数字で
良好な条件で解像度チャートで1700本くらい出てたんじゃなかったでしょうか
白と黒の線を判別するためには1ピクセルでは無理ですから最低2ピクセルは必要です
そうすると2652の1/2、1326本になるはずなのですがそれより多いですね。
5Dの場合横4368なので4368/2=2184
実際のところは2000から2200の間辺りで判りにくくなっているようです。

但しカメラは白黒のtextをコピーする機械ではないので
0と255の判別よりも、125と126の判別が出来ることが必要なことだと思うのですが
それが解像感だと思います

それと1400万画素ですが
メーカーサイトは「約1406万画素 (2652×1768×3層)」とありますが
実はこの表記方法がCIPA(カメラ映像機器工業会)の指針に沿った表記です。
同じようにフジのS5Proは
「有効画素数 1234万画素(S画素:617万画素、R画素:617万画素)」となっています
メーカー以外の表記が指針に沿っていないようで、
特にデジカメWatchは「有効画素数」「記録画素数」の所が「記録解像度」と使われていますが
これは間違いです、CIAPは「画素数を解像度として使ってはならない」としています。

まあ自分の目で見て、自然に消失していっているか
あるところから突然モヤモヤになっているかが判断の基準でしょう
でもデジタルは多かれ少なかれ、あるところから突然消失しますけど
特にシャドーの部分とか、輝度が低い部分とかが早いですが
そこから粘るのが上に書いた125と126の差が1ピクセル毎に記録できるかどうかですね
なんとなくでも色に差が有れば、脳内で自分が肉眼で見たときの消失感に近ければ
あたかも有るように補間してくれます。

書込番号:7000966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/11/19 00:36(1年以上前)

レンズにも寄るので一概に比較は出来ないですが、5D以上はあるけれど1DsMK2ほどはない感じかもしれないですね〜。

書込番号:7001014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2007/11/20 18:56(1年以上前)

我が道を行くさん、からんからん堂さん、ありがとうございました。大変勉強になりました。やっぱりFOVEON良さそうですね。なんとか手に入れたいと思います。しょっちゅう持ち歩くにはSD14はデカすぎるのでDPー1が理想ですが、発売は何時になるのやら…。もう少し悩んでみます。

書込番号:7007342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/20 20:34(1年以上前)

Takuのパパさん
  今日は♪
  私も、DPー1を待ち望んでいる1人です^^
  ここまで待ったのですから
  多少遅くなっても、しっかり熟成させてから、販売して欲しいと思っています。


  一緒にDPー1を待ちましょう(^^♪

書込番号:7007735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2007/11/20 21:34(1年以上前)

ラビッドさん、ありがとうございます。今、コンパクトがNikonのP5000、一眼がD40を使ってまして、画質も気に入ってますが、どうしてもFOVEONが気になってしまって…。 楽しみつつ益々 悩んでおります。

書込番号:7008028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信37

お気に入りに追加

標準

山木社長  妙案があります

2007/11/11 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD14 ボディ

クチコミ投稿数:79件

これから、来期の事業計画を発表する・・・
 事業内容の一番である、「デジタル一眼レフカメラ」の増倍を進める。

 当社が世界から価値ある会社として認められるには、製品の差別で
あり、製品に惚れて、お買いいただく事が大切だ・・・

 ニッチの一眼レフカメラ用交換レンズではなく、SAマウントのデジタル
一眼レフカメラをどうすれば、売れるかを、諸君ら考えてくれ・・・

 山木社長  妙案があります

 それは何だ、遠慮せずに言いたまえ

 それは Fマウントの「SD14F]を出す事ですうー



書込番号:6969473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/11 12:29(1年以上前)

>SAマウントのデジタル一眼レフカメラをどうすれば、売れるかを、諸君ら考えてくれ・・・

>それは Fマウントの「SD14F]を出す事ですうー

なんか矛盾するような気が。。。SAマウントが余計売れなくなる!

書込番号:6969510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/11 14:14(1年以上前)

Fマウントでなくキヤノンが見放したFDマウントでは駄目でしょうか(^^;

書込番号:6969862

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/11/11 14:18(1年以上前)

折角なら、M42マウントでMF専用機を...σ(^◇^;)

書込番号:6969877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/11 14:20(1年以上前)

FDマウント復活に賛成♪

しかし、ふぉーさーずじゃなぁー。

書込番号:6969887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/11 14:39(1年以上前)

SAマウントのレンズだけ直販して、4割引きセールとか・・・。
15万円で、両手でつかめるだけセールとか・・・(笑)

書込番号:6969953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2007/11/11 14:55(1年以上前)

 マリンスノウ さん 確かに矛盾しますね、FDとかM42に良いレンズ
が沢山あります、実は私は、コシナのZFを想定していたのです。

 シグマ社内で、この件は1度ぐらい話題になったと思いたいのですが、
まさか、シグマの企画担当者が、価格COMを見ていると思えないので・・・・

 日本では、硝子(硝材)を作っている会社としてHOYAとCOSINAの2社
なので、有り得ない構造なのでしょうか?

書込番号:6969998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/11 15:16(1年以上前)

>両手でつかめるだけセールとか・・・(笑)

狙いは120-300mmF2.8♪と30mmF1.4♪
・・・15万で2本だけかぁ〜。。。

>コシナのZFを想定していたのです。
え〜? レンズ専業メーカーがライバルのレンズ専業メーカーの製品を想定するかな?
それも矛盾するような気が。。。


で、SD14の販売を伸ばすには・・・?

爆速AF
連写機能のUP(秒間10駒?)
高感度域のノイズ低減
K10DみたいなSV(感度優先AE)
フォマットバリエーションを増やす
ダイナミックレンジの拡大
ペンタプリズム+100%視野率ファインダー(?)
防塵防滴仕様
単三型バッテリー
ボディ内手ブレ補正機能
チタンボデー(!)
マウントの全方位展開(マウント形状を注文時に受け付ける←受注生産?)

これでコストパフォーマンスが良ければ絶対に売れるでしょう♪

・・・と、好き放題ワタシの妄想を展開してみました。(笑)

書込番号:6970057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/11/11 15:37(1年以上前)

富士のS5PROがエライのはニコンマウントだから買ってみようかなって気が起きる。もちろん独自の撮像素子もスバラシイ。シグマに関しちゃ折角のFOVEONもマウント違いの壁があるからどうしても手が出しづらくなりますよネ。いくら30mmのレンズセットを出してくれてもそれだじゃ楽しめないし。SAとPKは親戚だからPKにしてみたら? メジャーとの連立は難しいからネ。

書込番号:6970131

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/11/11 16:17(1年以上前)

>>両手でつかめるだけセールとか・・・(笑)
>狙いは120-300mmF2.8♪と30mmF1.4♪
>・・・15万で2本だけかぁ〜。。。

いやいや、200-500/F2.8(2.0xテレコン付き)をゲットすれば、十分元は取れますっ!!(ぉぉぉ
http://www.sigma-photo.co.jp/news/200_500_28.htm

問題は、文字通り「ちゃんと掴めるか?」ですね・・・・鍛えておかないと、落としてしまいそう(^^;)

書込番号:6970262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/11 16:30(1年以上前)

>APO 200-500mm F2.8 EX DG

ぎゃー、化け物!!!!

>シグマは今後も、魅力ある製品開発に注力し、幅広いお客様のニーズに応えることができるよう努力してまいります。

もっとコンパクトにして下さい。

書込番号:6970312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2007/11/11 16:46(1年以上前)

4/3版の追加と安易に考えていましたが、フランジバックも違うから大変そうですね。

SAのままだとSD14ユーザーの自分でさえ将来性に不安を覚え、レンズの追加に躊躇するのは事実ですね...。

SD14のボディはとてもよくできているので、フランジバックがほとんど同じPK版を出すのが一番手っ取り早いかな?
YCマウント版ならすぐ出せそうですけど...難民がどっと押し寄せたりして、お値段も勉強してもらえれば...。

書込番号:6970370

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/11/11 16:47(1年以上前)

200-500/F2.8をコンパクトにしろなんて、そんな御無体な(^^;)
#超絶に高価なガラスを使っても難しいんじゃなかろうか??

縦方向だけコンパクトにすれば良いのなら、レフレックスタイプにすればいけるかもw
http://www.ecat.sony.co.jp/alpha/lens/lens.cfm?PD=24686

その代わり、太さはソニー500mm/F8の・・・・8倍になりますねっ!!(爆)
 (2.8⇒4⇒5.6⇒8で3段明るくする必要があるので)
ってなると、長さは12cmだけど直径は・・・・・70cm!?
う〜ん、レンズと云うよりは、中華料理の大皿を何枚か重ねたイメージかな?(^^;)

書込番号:6970372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/11 17:05(1年以上前)

>SAマウントのデジタル一眼レフカメラをどうすれば、売れるかを、諸君ら考えてくれ・・・

まず、社長の考えを発表してもらいましょう!

書込番号:6970453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2007/11/11 18:00(1年以上前)

前から疑問に思ってるんですけど、
仮にFマウントならFマウントを出したとして、
それでSAレンズが売れなくなったとしても、
Fマウントレンズの売り上げ増でもって十分以上にペイするんとちがいますかね。

書込番号:6970709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2007/11/11 22:25(1年以上前)

フォーサーズユーザです。
SD10、SD14も使っていますが、
やはり将来性が心配で、
SAマウントレンズへの投資はあまりしたくないです。

フォーサーズマウントバージョンのカメラを期待しております。

書込番号:6972077

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/11 22:37(1年以上前)

D40のような優秀な価格破壊機が出れしまった以上、価格面で対抗することは難しい・・・
むしろ、ニッチな路線を洗練させていくことが大切ではと思います。
ところで一体型(型名、忘れた)はどうなりました。

書込番号:6972161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 SD14 ボディのオーナーSD14 ボディの満足度5

2007/11/11 23:20(1年以上前)

SD14が登場したときに最もがっかりしたのは素子サイズがAPS-C・x1.7のままだったことですね。
フルサイズ化の波が押し寄せている現状で、なぜSD14は素子サイズを大きくしなかったのか?
素子サイズが変えられないのは、素子製造側の問題ではなく、SIGMA側の問題と多々指摘されてきました。

結局、このことに対するメーカー側の明確なビジョンが必要なんでしょうね...。

書込番号:6972427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2007/11/12 00:06(1年以上前)

 Fマウントは、コダックDCS、富士のS5PROに採用され実質上グローバル・スタンダードです。
これは、何があろうと、ボディー、レンズともに、将来が約束されています。

 SD14用にSAマウントのレンズを購入したところで、シグマさんが、SAマウントのデジ1を
ディスコンしたら、SAマウントユーザーは、難民になってしまいます。

 キヤノンのEF、ニコンのFは、当分大丈夫ですが、シグマさんは、SAマウントをFマウント
並みにサポートし続けてSD15、16 17と出し続けていただけるのでしょうか?
 
 山木社長さん如何ですか?


書込番号:6972665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/12 00:24(1年以上前)

photofan.jpさん
  あの〜
  大変失礼な事を言わせて貰うのですが・・・

  >将来性が心配で、SAマウントレンズへの投資はあまりしたくないです

  Y氏in信州さんも言っていますが、
  フルサイズへの道しるべが出来つつある今日、
  4/3の方が将来性がナイ気がしています・・・

書込番号:6972748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/11/12 00:31(1年以上前)

他社マウント版の話は、我々が言わなくても分かっているのだろうけどSAマウントを作っちゃった手前、簡単には引けないんだろうな。せめて社内でも保守派と改革派のせめぎ合いがあればいいが。それとも社長の鶴の一声で決まった流れで異議を唱える者もなしか(金正○体制並に)。
しかしこのFOVEONっていうのは、普通のコンデジにも採用されないのか? シグマと心中か? 正直言って、SD14よりもFOVEONに興味がある訳なんですけどね。

*価格.comは金○日と書くと書き込み制限が掛かった。



書込番号:6972786

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「SD14 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
SD14 スターティングキットを新規書き込みSD14 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD14 スターティングキット
シグマ

SD14 スターティングキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月16日

SD14 スターティングキットをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング