α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月16日

  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信67

お気に入りに追加

標準

結婚式第一で選ぶなら…?

2006/12/01 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:41件

こんにちは。かばひろと申します。

このたびコンデジからデジイチにステップアップしようと思います。
今までCanon Power shot S45、Fuji F30、Pana TZ1など使ってました。

一番使いたいシーンは友人の結婚式です。(ここ数年ラッシュです)
将来結婚して子供ができたら親ばかになるのは確実だと思いますので
二番目に使いたい被写体はは子供になると思います。

どちらも比較的暗い環境での撮影が多そうなので
手ぶれ補正のついているαと明るめのレンズかな…
と考えている次第ですがどんなもんでしょうか?
その他のボディの候補としてはKissDX,D70,K100などで10万以下に抑えたいのです。
アドバイスなど頂けると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:5699066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:339件

2006/12/01 00:48(1年以上前)

他のメーカーのことはわからないですが、
αで最安にするなら
αSweetデジタルと28−75F2.8(D)の組み合わせじゃないでしょうか。

コンパクトフラッシュいれて8万前後で手に入ると思います。
安ければ6万代くらいまでいけそうです。

ただどっちも中古になっちゃいますけど。

書込番号:5699090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/01 00:55(1年以上前)

αレンズキット+ HVL-F36AM(フラッシュ)+ 4GCF
があれば結婚式OKでしょうが、若干予算OVERの約12万円、、

結婚式では外付けフラッシュある方がいいですが、
逆にその場合、明るいレンズは特に必要ありません。
(イヤ、まあ予算許せば明るいに越したことないですけど、、)

書込番号:5699110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/12/01 00:59(1年以上前)

α100ベースだと10万以下はきついのでは。

ニコンD50やD40をベースにすれば結構安く済む、のかな?
私はαしかわからないので他人任せですが(^^ゞ

書込番号:5699132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/12/01 01:05(1年以上前)

みなさん即レスありがとうございます。

ちょとわかりにくい説明ですみませんでした。。。
セットとしては15万くらいで、
ボディは10万以下のα、kiss、D80、K100あたりから選ぼう思っています。

フラッシュについて質問なのですが
以前友人のD70で二次会の写真を撮ったのですが
フラッシュ(内蔵)をたくと白熱灯の雰囲気が全くない味気ないものになってしまいました。。。(写りはコンデジとは比べ物にならないほどきれいなのですけどね)
でもフラッシュなしだと手ブレがひどくなってしまいます。
こういう場合どうすればよいのでしょうか?

書込番号:5699152

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/01 01:06(1年以上前)

こんばんは
ブライダル系に強いデジイチと言うことになると、
ハイライトのピークに強いフジのS3Proか後継として発売予定のS5Proですが予算オーバーですね。
この面ではその他のデジイチはどんぐりの背比べ状態。
ただ、D70は設計が古いので今からですとすすめにくいですね。
撮って出しなら70よりD50の方が良さそうですね。

書込番号:5699157

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/01 01:16(1年以上前)

さらに設計の新しいD40は使用できるレンズ制約があるものの予算的には楽になってきますね。
予算があればD80もよい候補でしょう。

>フラッシュなしだと手ブレがひどくなってしまいます

被写体ブレなのか手ブレなのか見極めが必要ですね。
感度を上げてSSを速めることが効果的です。
手ブレだけでしたらα100やK100Dのようなボディー内手ブレ補正機がコスト的に楽ですね。
一般的な静物撮りでも光量が少ないところでは有利です。

書込番号:5699196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/12/01 01:32(1年以上前)

すみません。
またミスですね。。。

最初の書き込みの
>その他のボディの候補としてはKissDX,D70,K100などで10万以下に抑えたいのです。
D70はD80の間違えでした。お許しください。

>さらに設計の新しいD40は使用できるレンズ制約があるものの予算的には楽になってきますね。
>予算があればD80もよい候補でしょう。
デザイン自体はD80が好みだったりします。
ただデザインだけで買うのもどうかと思いまして。

>手ブレだけでしたらα100やK100Dのようなボディー内手ブレ補正機がコスト的に楽ですね。
>一般的な静物撮りでも光量が少ないところでは有利です。
やはり、手ぶれ補正は有効なんですね。

書込番号:5699239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/01 01:51(1年以上前)

α100はノイズが多めという印象があるので、暗いところでは
あまり得意ではないような気がするのですが・・・

高感度ならCANONキスデジでしょうし、手振れ防止ならK100Dでどうでしょう?
K10Dももう少し待てば10万円切るのではないでしょうか?
私はカメラの質感からD80が好きです。K10Dはまだ触ってないので
感触はわかりません。

フラッシュで雰囲気を生かすならバウンス撮影をおすすめします。
もちろん内蔵では無理です。室内撮影ならスピードライトを使わない手はないですよ。
結婚式ならなおさらです。第一候補にあげるべき機材だと思いますよ。

書込番号:5699306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/12/01 03:03(1年以上前)

>α100はノイズが多めという印象があるので、暗いところでは
>あまり得意ではないような気がするのですが・・・
やっぱり多いですか?
結構その意見多いですよね。
個人的には400までは許容範囲かなと思うのですが、
それ以上だとkissにはかないませんが。

ノイズが多い=AFも弱いのでしょうか?
それだと困るのですが。。。

>高感度ならCANONキスデジでしょうし、手振れ防止ならK100Dでどうでしょう?
>K10Dももう少し待てば10万円切るのではないでしょうか?
>私はカメラの質感からD80が好きです。K10Dはまだ触ってないので
感触はわかりません。
あわわ。どれにしていいのか分からなくなってきました(汗)
K10は値段以前にちょっと重すぎかなと。。。

>フラッシュで雰囲気を生かすならバウンス撮影をおすすめします。
もちろん内蔵では無理です。室内撮影ならスピードライトを使わない手はないですよ。
>結婚式ならなおさらです。第一候補にあげるべき機材だと思いますよ。
バウンズだとどうして雰囲気の生かせられるのでしょうか?
ほかのHPを見てもいまいちわからないのですが。。


書込番号:5699413

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/01 06:34(1年以上前)

キャノンKISSDX Wズームセットなんかいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/00500211034/
ここのカカクコムで10万ちょいで買えます。

書込番号:5699546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2006/12/01 07:17(1年以上前)

参考にならないかもですが、私は銀塩αと85o1本で結婚式に挑んでます。
普通ズームで対応する方が多いでしょうが、その分は足で稼ぎます
デジ一だと50oF1.4(換算75o)になるのが、レンズが安くついて同等に近いかな?
暗い(光量不足)場面が多く、明るさでシャッタースピードを稼げるレンズは頼もしいですよ
フラッシュ未使用で撮る写真は 自然な表情になるし変な影も出ません
ただ、どうしても手ぶれしやすくなりますこの点、α100は有利でしょうね
少数派の意見ですが、明るい単集点レンズの描写とキレイなボケはおすすめです♪〜
絞り値を注意し、色々試しながら撮るっていいですよぉ!

書込番号:5699604

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/12/01 07:57(1年以上前)

ボディは予算に応じてで良いけど、結婚式だと、外部ストロボは必要です。レンズは標準の明るさで問題ないです。それと、ストロボ無しで撮影した場合に明るい単眼で28〜85あたり数本かな?ズームの明るいもの選択しても数本あると助かる状況があります。
屋外での撮影状況もあるとい、200mm程度までの望遠もあると助かります。

手ぶれは不要です。この状況だと、シャッター速度は遅くなりますから、被写体がぶれてしまい意味無し写真連発です。
カメラの構え方、明るいレンズ、ISOをあげる、ストロボ使用で被写体がぶれない撮影を確保すべきです。手ぶれ補正付きでも基本だと思います。

書込番号:5699665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/01 08:19(1年以上前)

かばひろさん おはようございます。

この10月に娘の結婚式でα100を持って走り回り、変なお父さん役を演じてしまいました。α100は気軽によい画像が得られますし、お勧めです。そのときの組み合わせは、+3600HS(ソニーHCL-36AM相当)+Midi Bouncer(U.S.A製で銀一扱い)+シグマ17−70mmDC MACROでした。

外付けのストロボは、ほかの方も指摘されているように必需品でしょう。これに米国製のバウンサーをつけてみました。柔らか味のある明かりでよい結果が出ました。

レンズは、タムロンの17−50mmを待っていたのですが間に合いませんでした。シグマを使ってみてこれでよかったとも思っています。少し距離のある場面でもシャッターチャンスを逃がしませんでしたし、何よりも切れのよい画質が得られます。

書込番号:5699697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/01 09:41(1年以上前)

被写体に直接照射しない、天井などに光を当てるバウンズ撮影は、全体に光が回って、いい感じに撮れますよ。
でも、縦横どちらの構図でも角度が変えられるタイプの外付けストロボは、お値段が高いのが辛いところですね。
私はバウンズ用と割り切って、シグマの中古ストロボを安く購入して使っています。

結婚式などの室内イベントは、どうしても光量が足りません。
被写体にじっとしててもらえるシーンなら、F2.8とかF1.4とかの明るいレンズ、ストロボなしでもいけますが、そんなシーンばかりではないので、外付けストロボは有効ですよ。

書込番号:5699848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/01 10:08(1年以上前)

すぎやねんさん からもバウンスの話題が出ましたので・・・。

バウンスをストロボのみで行ない、縦位置でも撮影を行うには大型のストロボで縦・横の首振り機能が必要です。撮影環境もある程度低い天井で壁を含めて白いことが条件になります。

私は大型のストロボを持っていないことと、古い洋館での式であったため周囲の反射を使ったバウンスはあきらめた訳です。私が使用したバウンサーですと縦横の撮影が可能ですし、庭を使った式の時には、おおいに性能を発揮してくれました。

U.S.A製ではこの向きの製品は多くあって、こうした時の光質に対する気の使いようは進んでいる様です。日本でもハクバからディフューザーが最近になって売り出されました。影をやわらかくしてよい光質の明かりが得られるのですが、何せ形が大きいですし、式場を走り回るには目立ちすぎます。日本でこうしたものを使っても何も不思議でない雰囲気がはやくつくられるといいと思っています・・・。

書込番号:5699895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/12/01 12:30(1年以上前)

>フラッシュ(内蔵)をたくと白熱灯の雰囲気が全くない味気ないもの
>になってしまいました。。。

全自動ではそんなものでしょう。
ホワイトバランスも自動だとそうなるかも。。。
カメラは「白熱灯の雰囲気を出して欲しい」とは知りませんから。。。
マニュアル設定がし易いカメラがいいと思いますよ。

結婚式を優先されるなら「フラッシュ」にお金をかけてください。
プロには撮れない友人にしか撮れない写真がわんさかとなるでしょう。
あっプロの邪魔をしないように。。。

書込番号:5700262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/01 13:07(1年以上前)

いつも眠いさん、こんにちは。
確かに結婚式場だと、天井が意外に高かったりしますし、バウンズだけではイマイチかもしれません。
馬場カメラマンのストロボ撮影のテクニック本にも、ディフューザーの使用例が載っていましたね。
見た目大袈裟ですが、ディフューザー欲しいです。(笑)

ところで、αのADI調光って、案外優秀だと思っています。
ストロボはシグマの安物ですが、Dタイプのレンズだと、被写体との距離を考えて、まずまず発光量を調節してくれてますので、あんまり不満はないんです。
でも、柔らかい感じまでにはなりませんので、やっぱりディフューザー欲しいです。(笑)

かばひろさん、高感度ノイズがよく話題になりますが、私はあんまり気にならないんです。
それでもISO1600とか3200で撮る気には、あまりなりませんがね。

↓600万画素機αSDを使って、アマチュアコンサート撮りました。
全部ストロボなしで、レンズはAF200mmF2.8です。
腕やレンズはともかく、暗所高感度ノイズの参考にしてくださいね。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=936021&un=125342

でもね〜、結婚式かあ〜。(遠い目)
友人の式程度(失礼)のスナップや記念写真程度(これまた失礼)なら、高感度に強いフジのコンデジF30あたりでも、工夫して動き回れば、ノンフラッシュで、十分満足のいく写真が撮れそうな感じ、しますけどね〜、本当は。

まあ、これを機会にデジ一デビューもいいと思います。
普通に使う分には、どれ選んでも後悔は少ないですよ。
迷いだしたらきりがないですから、どれか一つ、予算に合うものを買って、まずは撮り始めましょう。
ほどなくボディを買い換えることになっても、けっして無駄ではありませんよ。

タムロンの17-50mmF2.8(39,800円)+外付けストロボ(39,800円)+α100(8万円)
15万円をやや越えますが、どうでしょうか。

書込番号:5700365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/12/01 13:12(1年以上前)

機器については他の方に譲るとして。(すんません)

できれば新郎新婦さんに式の進行と必ず抑えておきたいシーンを聞いたほうがいいですよ。
特に新婦さん。なんたって主役ですから。

けらえいこのマンガだったと思うんだけど、彼女はキャンドルサービスを重視して、ここぞとばかりにいい顔した、とかあった。

後は主な来場者に事前に挨拶とかいらないですかね。
「撮影係です」とか紹介してもらえば撮影もスムーズかと。

書込番号:5700381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/12/01 13:32(1年以上前)

そうそう、メモリ容量はケチらないほうが。今どきなら2GBがデフォルト?
そこそこ値段しますから、ちゃんと予算しておいたほうが。

それともコンデジ用に大容量のものをお持ちなのかな。
(Canon Power shot S45ってCFですね)

書込番号:5700438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/01 15:26(1年以上前)

すぎやねんさん こんにちは。

そうですね。α100のノイズは、私も気になりません。むしろ解像度と質感重視を好ましいと思っています。何故あんなに騒ぐのでしょうね。

「馬場カメラマンのストロボ撮影のテクニック本」は、知りませんでした。一度、本屋で見てみます。私の場合は、カタログでたどり着きました。銀一扱い商品としてはリーズナブルといえると思います。これからはこうしたものが普及するでしょう。

銀一でちょっと驚いたのですが、あそこではデジ一のコニミノやソニー製品は通じないのですね。「そんなカメラがあるの・・・。」ってな感じでした。ニコンとキャノン、それにフロアーが違いますがドイツ製品が幅を利かしていました。へそ曲がりな自分としては、ますますコニミノ、いや違った、ソニーαを愛用します。なんせ、パソコンのCPU ももっぱらAMDですから・・・。

書込番号:5700722

ナイスクチコミ!0


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Dレンジオプティマイザー使ってますか

2007/01/26 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

こんにちは。
α100を買って3ヶ月ほど経ちました。
いまのところ、特に大きな不満もなく楽しく撮影に勤しんでおります。

発売開始の頃、かなり話題になった
「Dレンジオプティマイザー」
ですが、最近はあまり話題にされることがないような気がします。
私も、購入前はけっこう期待していた機能なのですが、
実際のところ、ほとんど使っておりません。
というのも、私はまだまだ超初心者でして
「JPEG撮って出し」の自信がなく、
現在は全ての撮影をRAWで行っています。
RAWでも(現像時など何らかの方法で)使えるのなら
もしかして多用しているかもしれないのですが。
逆光の時も、(というかそのような難しい条件の時はなおのこと)
JPEG+Dレンジオプティマイザーよりも
RAWで保存しておく方が安心な気持ちがしてしまいます。
両方で撮っておくのが一番いいのでしょうが、
それではCFがすぐいっぱいになってしまいます。
(一応4GBなのですがRAWだと300枚撮れません。夢中になって
撮っていると足りなくなることもしばしば・・・)

皆さんは、Dレンジオプティマイザーという機能をどのように使っておられますでしょうか?

書込番号:5924500

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/26 14:27(1年以上前)

横ろさん こんにちは、

ボクは最初から、すべてJPEGです。

書込番号:5924554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/26 15:40(1年以上前)

フィルムの頃を思えば、1つのメディアで200枚以上も撮れることはすごいことだと思います。
私は1Gのメディアですが、JPEGで使ってます。
条件を厳しく、露出に気を使って撮影することにより腕も上達するものだと私は思ってます。

書込番号:5924690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/01/26 18:05(1年以上前)

オプティマイザーは基本的にはOFFですね〜。
そして逆光などにときのみ、ONでも撮っておく感じかも?

書込番号:5925130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/26 20:09(1年以上前)

機能的には興味ありますが、Dレンジオプティマイザー、一度も使ったことありません。
(最大の理由は、処理に時間がかかりそうなので。)

また、「RAW+jpeg」でしか撮りません。

書込番号:5925533

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/26 22:11(1年以上前)

>条件を厳しく、露出に気を使って撮影することにより腕も上達するものだと私は思ってます

基本的に私もそうです。 あくまで「自分は・・・」ですが。

必要に応じてRAWでもたまに撮りますが、RAW撮りの癖が付くと、
カメラ暦の長いベテランの方なら別ですが、私の様なデジ一
初心者なペーペーは「後で何とかなるから」と、その時々のSituationに
おける露出やWB、コントラストや彩度・シャープネス等に対しての思考訓練
をしなくなる自分もいるので。 JPEGだとやはり気を使います。 

書込番号:5926025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/01/26 23:39(1年以上前)

この機能はカメラ任せの露出でJPEG記録でないと機能しませんからね。

書込番号:5926560

ナイスクチコミ!0


スレ主 横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/01/28 18:21(1年以上前)

みなさんレスありがとうございました。

初心者は腕を上げるためにもっとJPEGで撮るべき、
というお話は大変勉強になりました。
何も考えずに数だけ撮っていた自分が恥ずかしいです。
まずはRAW+JPEGからはじめて、もっと1枚1枚に集中して
いい写真を残すよう頑張りたいと思います。

Dレンジオプティマイザーですが、
現状、自分は全く使えていない機能なのですが
場面を選んで上手に使えば、有効な機能のように思います。
その辺で、この機能をよく使っておられる方の
使用感など教えていただけたらありがたいです。

書込番号:5933625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/01/28 23:26(1年以上前)

だから「考えて使う」人には使えない機能なんです>Dレンジオプティマイザー

ちなみに、月刊カメラマンでもこの機能との比較させようとした記事がありましたが、マニュアル露出なので機能自体が働いていません。

使い道は他人にカメラを預けて撮ってもらうときくらい?

書込番号:5935198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:9件

教えてください。液晶保護用に何か貼ったりされていますか?
それと昔から使っている手持ちの28-105のレンズ(Xi用でかなり古いレンズです)を使うつもりでボデーのみで購入しましたがワイドが何となく物足りないような感じがして標準ズームを購入しようなかなと思っています。
そこでコンパクトで使い勝手のよいお勧めの標準ズームあれば教えてください。予算も余りありませんのでやはり標準の18-70あたりが無難でしょうか?
なお購入は中古で十分とおもっていますのでミノルタ時代のレンズ(例えば24-105)でもいいと思っています。
以上、よろしくお願いいたします。


書込番号:5930429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/01/27 22:47(1年以上前)

液晶保護は貼ってないですね〜。
最初はシグマの17-70マクロにしておくとしばらく十分すぎかも?

書込番号:5930474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/27 22:56(1年以上前)

液晶保護は、ハクバなどから発売されているデジタルカメラ用液晶保護フィルムが宜しいかと思います。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/305005.html
レンズは、からんからん堂さんが仰られている通りシグマ17-70mmF2.8-4.5 DC MACROが良いと思いますよ。
APS-Cサイズのカメラでは、135mmカメラに比べ画角が1.5倍になってしまいますから24-105mmでは広角側が不足してしまうと思います。
多少奮発してでも、17mmないし18mmスタートのズームレンズをお奨めします。

書込番号:5930526

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/27 23:03(1年以上前)

液晶保護には、ヤフオクとかで安く売っていますね。
自分は購入後すぐに保護シールを買います。
カメラバッグに入れた時とか、あるいは夏とか鼻の脂が付くので。

標準レンズはソニーには悪いんですが・・・
SIGMA 17-80/2.8-4.5 DC MACRO辺りがこの板ではすっかり定番ですね。DCですが。

書込番号:5930582

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/27 23:06(1年以上前)

↑ 訂正

 × SIGMA 17-80

 ○ SIGMA 17-70


或いはもうじき出そうな、DT 16-80/3.5-4.5 も評判見て視野に入れるのもありかと。

書込番号:5930595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/28 09:29(1年以上前)

エツミの保護シートが見やすくてすべてのデジカメに使用しています。あと、携帯にも。光沢シートなので反射して見にくそうですが、ざらざらシートはかえって暗くて見にくい感じがします。まあ、このへんは、人の好みですからねえ。

書込番号:5931846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/28 09:52(1年以上前)

保護シートは デジタル一眼、コンパクトデジカメ どちらも使用しています。
特にこだわりはありませんので 店頭にあるエツミのものを使用しています。

レンズは、28mm側でどの程度、不満があるかどうかですが、
多分、24-105mmを使われても不満は残ると思われます。
私も、28-105mm、24-105mm どちらも所有していますが、どちらを使用しても、広角側がほしい時は同様に「もう少し...」と思いますので。

手頃なレンズとしては、他の方がおっしゃる通り、SIGMAの17-70mm/DC MACROが お薦めではないでしょうか?

ご予算があれば、しばらく待って「Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5」というのも、αユーザーならではの選択肢なんでしょうけど... (^^;

書込番号:5931907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/28 18:00(1年以上前)

皆さんお勧めのシグマ17−70って結構しますね。掘り出し物ないかなって思って中古を見に行ったらシグマの18−125の新古品(一応メーカ保証あり)が17−70の半値ぐらいでありました。中途半端かなとも思いますが、このレンズってどうでしょうか?

書込番号:5933542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/28 18:15(1年以上前)

悩めるαさん こんばんわ

>皆さんお勧めのシグマ17−70って結構しますね。
そうですね... 発売が後なのと、人気がありますので 当然相場が上がります。
明るさとマクロ性能などが人気の理由と思いますので。

>シグマの18−125の新古品(一応メーカ保証あり)が17−70の半値ぐらいでありました。
以前、NikonのD70を使用していた時は 常用レンズとして、これを主に使用していました。
私個人的には、問題なく使っていましたね...
望遠側が125mmまででしたので 望遠レンズに交換する頻度が少ないのと
18-200mmに比べると 軽いので使いやすいほうではないかと思いますよ。

書込番号:5933600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/28 18:38(1年以上前)

> 皆さんお勧めのシグマ17−70って結構しますね。

コストパフォーマンスっていう意味では、かなりお得なレンズだと思いますが?少なくとも、個人的には値段相応以上の満足を齎してくれるレンズだと思っています。

> 掘り出し物ないかなって思って中古を見に行ったらシグマの18−125の新古品(一応メーカ保証あり)が17−70の半値ぐらいでありました。

こちらのレンズは知りませんが、スペック的には、ズーム比と明るさと寄れるかどうかくらいが違いのようにみえますが(というか、それも結構ありますが)、実際の描写とかはスペックだけではわからないので、作例とかで確認して、納得できればそちらでもよろしいかと思います。

書込番号:5933699

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/28 19:35(1年以上前)

>シグマの18−125の

これは後に18-200が出てその座を明け渡すまでは、
便利ズームとして使われていたと思います。

写りは問題ないと思いますが、
ただ周辺減光と後ピンが多いことで有名じゃなかったかな。
そしてあまり寄れません。

私が当時参考にさせていただいた方のサイトでも、
案の定後ピンで嫌気が差していたようです。
作例は絞り込まないと殆どが周辺減光状態でした。

後ピンは修理に出してなんとか対処できたとしても、
周辺減光は人によって評価の割れる所なので、
本人が気にしないのであれば割り切って。
(個人的には周辺減光が酷いのは好きじゃないですが)
2段以上絞れば気にならないかも。

書込番号:5933908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリースティックについて

2007/01/27 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 becrazyさん
クチコミ投稿数:5件

メモリースティックDuoを使用すると書き込み速度はCFカードより遅いのですか?それとおすすめのメモリーカードはありますか?

書込番号:5930839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2007/01/28 02:43(1年以上前)

MS Duoは↓の様に最低書込速度が保証されています。
・HighSpeedタイプ:80Mbps=10MB/秒=66倍速
・Normalタイプ:15Mbps=2MB/秒=12.5倍速
他のメモリーカードの速度表記は理論上の最高速度ですので、それなりの速度は有ると考えて良いと思いますが…、
α100で使用する場合は、MS Duo⇒CFアダプターを使用する事になりますからアダプターの性能が問題になり、CFと比べると遅いでしょうね。(アダプターの性能の性能については知りませんが…)

HighSpeedタイプ
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=23217&KM=MSX-M256NU/M512NU/M1GNU/M2GNU

Normalタイプ
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=18817&KM=MSX-M256S/MSX-M512S...

既にMS Duoを持っているのならばアダプター経由でも無問題、新たに購入ならばCFがお勧めですね。

書込番号:5931371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

ほんの少し太って見え

2007/01/25 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 youko123さん
クチコミ投稿数:26件

αレンズを持っているので、α100が欲しくなり、
店頭でα100をみにいきました、
店頭のα100を横位置で構えて
友人をα100のファインダーを通して見ると、ほんの少し太って見え、
縦位置に構えて見ると、ほんの少し細く見えました。
どのα100でもその様な事があるのか気になります。

この文章を読んでいるあなたのα100にその様な事が
あるのか、ないのか
ぜひお教えください。

書込番号:5921749

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/01/25 19:38(1年以上前)

それはボディのせいではなく レンズによるものでしょう
店頭に展示してあるものには 広角のズームレンズが取り付けられていたんだと思います
広角で近くにいる人を撮ろうとするとそのようになります
例↓
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107382/

書込番号:5921778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/25 19:44(1年以上前)

他のカメラや他のレンズではいかがでしたか?
必ず比較実験をしましょう。

書込番号:5921805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/25 20:10(1年以上前)

>縦位置に構えて見ると、ほんの少し細く見えました。

それはゼヒ縦位置で撮ってあげたいですね〜。

書込番号:5921895

ナイスクチコミ!0


スレ主 youko123さん
クチコミ投稿数:26件

2007/01/25 20:10(1年以上前)

FUJIMI-D様、早速の返信有難うございます。
あなた様がもしα100をお持ちなら、
あなた様のα100に、
上に書いた様な事が、ありますでしょうか、ないのでしょうか
調べて、教えていただけませんか。
ほんの少しの事ですので、
単純な形の物、丸い物、とか正方形の物とかを
α100のファインダーを通して、
横位置に構えたり、縦位置に構えたりして、見て
教えていただけませんか、宜しくお願い致します。

書込番号:5921898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/25 20:23(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411000/SortID=5916443/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411000/SortID=5916577/
乱立するのはやめていただけませんか?

書込番号:5921947

ナイスクチコミ!0


スレ主 youko123さん
クチコミ投稿数:26件

2007/01/25 20:25(1年以上前)

けーぞー@自宅様、早速の返信有難うございます。
その時kissXでも同様にしてみましたが、
kissXのファインダーではその様な事はありませんでした。

けーぞー@自宅様がもしα100をお持ちなら、
あなた様のα100に、
上に書いた様な事が、ありますでしょうか、ないのでしょうか
調べて、教えていただけませんか。
ほんの少しの事ですので、
単純な形の物、丸い物、とか正方形の物とかを
α100のファインダーを通して、
横位置に構えたり、縦位置に構えたりして、見て
教えていただけませんか、宜しくお願い致します。

書込番号:5921955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/25 20:29(1年以上前)

HNは別のようですが?
もしかして、例の・・・(?)

書込番号:5921970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/25 20:43(1年以上前)

今私のα100(キットレンズ付)で試してみました。
和室の障子の正方形の桟を真正面から撮った結果、
横位置でも、縦位置でも、まったく変化なし。

はい、オ・シ・マ・イ

書込番号:5922027

ナイスクチコミ!0


涼涼さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:12件

2007/01/25 21:06(1年以上前)

どう化けてもすぐに尻尾が出るものですね・・・.

書込番号:5922114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2007/01/25 21:09(1年以上前)

お久しぶ〜りぃね♪

書込番号:5922128

ナイスクチコミ!0


tanak26さん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/25 21:20(1年以上前)

私の持っていたα100にはその様な事があったので
返品しました。
数週間『よい買い物をした』と喜んでいた自分が
バカみたいに思えて非常に悲しかったです。
円形のものをファインダー中央の( )の中に捕らえるまで
全く気がつきませんでした。
微妙に横長に見えるのですが、
気がついていない人も沢山いるだろう、と思える程の微妙さです。

書込番号:5922161

ナイスクチコミ!0


スレ主 youko123さん
クチコミ投稿数:26件

2007/01/25 21:39(1年以上前)

コテハンバスターズ様、早速の返信有難うございます。
わざわざ調べていただいて、本当にありがとうございます。

書込番号:5922241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/01/25 21:46(1年以上前)

新規IDも利用したネガティブキャンペーンが始まりましたね。


>気がついていない人も沢山いるだろう、と思える程の微妙さ

消費期限ではない賞味期限が少し過ぎた食品の販売を、
連日大喜びで報じるマスコミの過剰さと重なって見えますw
今まで気にしてなかっただろうし、家じゃ1週間過ぎても喰ってるだろ???
と突っ込みたくなります。どーでもいいじゃんwwwwwwwww

書込番号:5922272

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/01/25 21:55(1年以上前)

縦位置で撮ると、痩せて見えていいのでは?(笑)

私のを見てみたのですが、そういえばそうとも見えるかなぁ?・・・・
まぁ、どっちでもいいような感じです。良かった良かった(^^)v

書込番号:5922317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/01/25 22:47(1年以上前)

民生機ではよくあることです。
液晶になった現代ではないとおもいますが、ブラウン管TVの時代、画面をほんの少し横長に調整されていたものです。
そうすると、出演者がふくよかに見えて、評判が良かったからです。

書込番号:5922603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/01/25 22:53(1年以上前)

>ブラウン管TVの時代、画面をほんの少し横長に調整されていたものです。

そうなんですか。アパレルショップのミラ〜と逆ですね。

書込番号:5922636

ナイスクチコミ!0


涼涼さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:12件

2007/01/26 01:35(1年以上前)

しかしこの方が出てくると,このところ盛り上がりに欠けていたαの板もにわかに活気付きますな.

書込番号:5923348

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/26 05:35(1年以上前)

またHN変えて一人で自作自演のお人形さんごっこか。
そして「キヤノンならこういうことはないのですが」
と運びたいだけでしょう。このネカマ染みオヤジは。

書込番号:5923563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/26 06:16(1年以上前)

「キヤノンの営業は汚いな」、
と私が書き込んでからはピタッとHNを変えてきましたね。
図星だったようです。

ほんとにキヤノンの営業は汚いなあ。
皆さんもこういう時にはご一緒に唱和願います。

別にキャノンの会社の事には触れてませんので、
問題は無いと思います。

書込番号:5923584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2007/01/26 08:24(1年以上前)

キヤノンに比べて売れてないソニーのネガティブ・キャンペーンしても
仕方ないと思うんですけどねぇ。
バチ・ブラ氏のように逆はありかもしれないけれど。

そう言えばD40のところでも、α100はノイズが多いからとか評判が悪いとか
書かれてましたっけ。

書込番号:5923680

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

そろそろ買い頃でしょうか?

2007/01/23 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 naomisさん
クチコミ投稿数:21件

ヨドバシ・ビック・メーカー直販が軒並み約10Kほど値段下げてきたようですが、そろそろ次の新しい機種が発売で値段が下がってくるのでしょうか?

書込番号:5913439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/01/23 11:45(1年以上前)

惚れたカメラですか?
使いたいレンズ有るなら 買いでしょう。^0^
値段だけ追い掛けると、また買い替えたくなりますよ。

書込番号:5913610

ナイスクチコミ!0


スレ主 naomisさん
クチコミ投稿数:21件

2007/01/23 13:41(1年以上前)

お返事ありがとうございます。その昔買ったα5iがありレンズ使えそうで、メモリースチックDUOも2Gが2枚ほどありますので、脱コンパクトはこれしかないと考えております。

書込番号:5913883

ナイスクチコミ!0


kakuzou8さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/23 17:46(1年以上前)

近くにSONYショップが在りまして、そこの息子の情報では、ニコンの攻勢でα100大苦戦のため、2月1日より仕切り値が安くなるそうです、それの先取りでしょうか......。

書込番号:5914392

ナイスクチコミ!0


スレ主 naomisさん
クチコミ投稿数:21件

2007/01/23 19:47(1年以上前)

ありがとうございます。
2月になったら良いことありそうなので、もう少し我慢してみます。当分、休みもまとめて貰えそうもないので

書込番号:5914795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/24 00:16(1年以上前)

そろそろ微妙なタイミングですねえ。春には新しいの(7Dクラスか、100より下位のか)が出る可能性が高いですし。

書込番号:5916096

ナイスクチコミ!0


スレ主 naomisさん
クチコミ投稿数:21件

2007/01/25 10:25(1年以上前)

ヤマダで散々粘りましたが89Kのポイント10%以下は難しかったのでもう少し様子見ようと帰宅途中、この辺(長野県)のキタムラじゃ無理だと思って、ふらっと立ち寄ったところ普通に69800円下取り3000円でキタムラのやる気に敬服してあえなく撃沈(購入)してしまいました。キタムラ恐るべし!カメラやさんは後々のプリントやなんやで商売になるからですかね?

書込番号:5920495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/25 23:02(1年以上前)

私も購入検討中でして、近くのキタムラに行ってみると76800円+カメラ下取り1万円。。。

すぐにでも手に入れたいのですが嫁からOKがもらえません。(涙

書込番号:5922694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/01/26 22:10(1年以上前)

66800ですか。仕切りが下がるようですが、先取りで下がり始めてるみたいですね。
2週間くらい前、都内のキタムラで結構安くしてくれる店員が、73000って言ってました。
今は66800がキタムラの基本なのかも。


>すぐにでも手に入れたいのですが嫁からOKがもらえません。(涙

お前にモデルになって欲しいんだとか、臭い台詞を並べてガンガッテ下さい。

書込番号:5926018

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/26 22:17(1年以上前)

レンズももう少し(1割程度)下がらないかな〜^^(希望的観測)

書込番号:5926058

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/01/26 22:59(1年以上前)

高山巌さん

カールツァイスを狙っていなけりゃ、SONYレンズとしては妥当な価格だと思いますが。。。如何でしょう?高価なんでしょうか?
僕は、他メーカーと何ら変わらないと思っています。

書込番号:5926308

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/27 02:53(1年以上前)

zq9_xxx7wさん

他のメーカーと変わらないのでしょうかね。
確かに細かく調べたら、同価格帯もありますが、
初めて一眼レフを手にしたら、おそらく多くの人はズームレンズの次に
明るい単焦点レンズを一本寄せたくなると思います。 
実際の写りのいい悪いは別にして、比較的需要度の多い50/1.4クラスの
比較だと・・・なんか目立ちすぎの感じがします。
(価格はカメラのキタムラ ログイン後ネット価格、
価格コムの店舗はあえて掲示しません)

 ・ペンタックス FA 50mm F1.4
  定価:34,650円 → 販売価格:26,800円

 ・Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
  定価:39,900円 → 販売価格:31,500円

(・KONICA MINOLTA AF 50mm F1.4    )
( 定価:42,000円 → 販売価格:33,800円 )

 ・SONY 50mm F1.4
  定価:52,500円 → 販売価格:38,800円

実際は欲しければ高かろうと安かろうと買えばいいだけの話なんですが、
一眼レフ購入を考えてる人に、これが与える影響を考えると、
個人的にはせめてこのクラス(50/1.4)は多くの人が辿る道だと
思いますので、他社並にして欲しい気もするんですが、どうでしょう。

書込番号:5927248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット
SONY

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月16日

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング