α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月16日

  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

α100とSONY 50mmF1.4の作例

2006/08/07 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

α100とSONY 50mmF1.4の作例を少し掲載しました。
オリジナルサイズで掲載してあるので等倍で画質チェックも出来ます。
開放での描写、F8に絞った描写、円形絞りの効果などが分かると思います。
ちなみにF2だと光源のボケは円になりますが、F2.8だと角が出ますね。
それは掲載してないですが。

http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ


書込番号:5324533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/07 01:25(1年以上前)

以前持っていたけど、 AF50mmF1.4は名品中の名品。
AF35mmF2も良いね。
出来ればフルサイズで(笑)

書込番号:5324611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/07 02:26(1年以上前)

相変わらず すばらすぃ作例ですね。メーカーにしてみれば有難いユーザーですね(^^)
85/1.4にとどまらず、50も買いましたか。と言う事は次は・・・
その作例も楽しみしています。

書込番号:5324703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/08/07 03:47(1年以上前)

203さん

こんばんは。

お写真拝見しました。
どれも素晴らしいですね。
勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:5324749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/08/07 09:35(1年以上前)

こんにちは!

素晴らしい作例です。。。
number(N)ineさんもおっしゃっていますが、メーカーさんにとってはありがたいユーザーの方ですww。
素晴らしい作例はおおいに物欲を刺激しますから・・・・

書込番号:5324998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/08/07 11:05(1年以上前)

ウデの良さとα100の発色の良さに拍手!
同じアルバムに“フルサイズ”のカメラで取った作品があるのですが・・・。これらと比べてみると、αはAPS-Cのまんまでも良いような気がしますねー。

書込番号:5325150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/07 15:30(1年以上前)

203さん
なかなかであります。でもタヌポリンさん
>これらと比べてみると、αはAPS-Cのまんまでも良いような気がしますねー。
なんて書き込んじゃうとあの人が・・・・・

書込番号:5325663

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/07 19:15(1年以上前)

人の作品(特に203さん)を見ると不思議に思いますよね。
なぜ、同じレンズ、同じカメラで、って
(ToT)

書込番号:5326118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/07 20:17(1年以上前)

kohaku_3さん
>人の作品(特に203さん)を見ると不思議に思いますよね。
>なぜ、同じレンズ、同じカメラで、って


要するに、俺も203さんと同じような高級機材を持ってるんだ!!!
と、言いたい。だけだったりする。(苦笑

書込番号:5326246

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2006/08/07 22:00(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

一日に2000人の方に見て頂いたようでこのカメラの注目度の高さを実感しました。
コメントくださった方、本当にありがとうございます。
これからもっとうまく撮れるようにがんばりたいと思います。

掲載した画像は自分の中ではよく写っていると思うものを選んだので、カメラの欠点はあまり見えてこないと思います。もちろんまったく欠点のないカメラではないので撮り方次第では画素ピッチゆえのパープルフリンジが気になるときもあります。
でもAF精度、AE、ホワイトバランスとなかなか良いカメラだと思いました。

エントリー機でこの性能なら次の機種(フルサイズ?)を期待してしまいますね。

書込番号:5326624

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/07 23:03(1年以上前)

コテハンバスターズさん

>要するに、俺も203さんと同じような高級機材を持ってるんだ!!!

それなら良いのですが、1D系や5Dではなくて、安めのボディとレンズで203さんはこんなにすごい写真を写すのに…ということです。
ん〜〜〜〜残念!(。>0<。)ビェェン

「安モンのせいだ!」と機材のせいに出来ない…
あっ、正確に言うと「同じようなレンズ」でした。
やっぱりミノルタよりソニーの50/1,4の方が良いんだ!
(~o~)
むなしすぎる(ToT)

書込番号:5326910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/08/08 21:56(1年以上前)

いつも思うことだけど,静物を撮るのは簡単よね.

書込番号:5329513

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2006/08/08 22:38(1年以上前)

簡単ですね。
喫茶店のテーブルに置かれた、ただの水が入ったコップを撮っただけですから。

しかし、こんなチープな被写体が一番アクセス数多いってのも写真のおもしろさですね。常々リッチな被写体(美しい女性や南国の美しい風景など)を撮りたいと願望している身としては新鮮な驚きでした。

書込番号:5329661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2006/08/09 22:03(1年以上前)

そうですね〜、ただ撮るだけなら動かないものは楽ですね。
動かないボールを当てるだけなら簡単ですが真っ直ぐ飛ばすのは実に大変です。

身近に有るありふれた被写体に命を与えるのも醍醐味ですね、色に対する感性に素晴らしいものをお持ちで羨ましいくらいです。
203さんこれからも腕を磨いて楽しませて下さい。

書込番号:5332353

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2006/08/09 23:03(1年以上前)

kamesenninさん 、ありがとうございます。
するどいですね。色彩について僕は構図やピントよりも重要視しています。
等倍で見て美しいのを撮るのも目指すところですが、小ちゃいサムネールを見ても「おっ」と思わせるものを撮りたいと思っています。
腕はまだまだですが、気持ちだけでも前向きでいたいです。

書込番号:5332620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/08/10 14:55(1年以上前)

203さん

すばらしい作品を見せていただきありがとうございます。

α100の性能を実によくを示していただいた作品だと思います。被写体の選び方、フレーミングのうまさ、ボケの配置と作り方、フォーカスのきめ方、どれをとっても実にうまいですね。

50mmF1.4もですが、85mmF1.4はやはりいいレンズです。

いわゆる「パープルフリンジ」と呼ばれる現象が見られますが、これはレンズの色収差との関係がいわれることが多いのですが、私のあくまで私見ですが、イメージセンサーの動作に原因があると見ています。解決できないまでもソニーさんにはある程度改善(目立たないようにする策を)してほしいと願っています。

書込番号:5334161

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS-1Ds Mark II 

2006/08/10 19:39(1年以上前)

いつも眠いさん、こんばんは。

>いわゆる「パープルフリンジ」と呼ばれる現象が見られますが、これはレンズの色収差との関係がいわれることが多いのですが、私のあくまで私見ですが、イメージセンサーの動作に原因があると見ています

ええ、まさにイメージセンサーの問題です。レンズの性能はあまり関係ありません。
画素ピッチに因るところが大きいです。
キヤノンなどでも5Dと20Dで同じレンズで比べれば歴然です。
5Dではパープルフリンジはほとんど出ません。
画素ピッチの狭いセンサーでは開放付近で顕著に出ます。

現状最も出るカメラはD200とこのα100です。おそらくD80も同様でしょう。
画素ピッチに余裕のあるフルサイズが出ればすべて解決する問題なんですが・・・。

書込番号:5334709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アメリカの田舎町で

2006/08/02 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:339件

現在プチ留学中です。

昨日ショッピングモールに行きました。
さっそくカメラ屋さんに行ってみたのですがα100は置いてありませんでした。はやく触ってみたいです。

雑誌では日本同様?表紙+特集が組まれています。
日本の雑誌のようにコニミノ機との描写の比較などはなく、
概観とコニミノからソニーへ譲渡された経緯などが書かれていました。(多分、すいません英語苦手で・・・不確かかも)

日本がデフレのせいなのかカメラに限らず、日本のほうが物価安く感じます。(食料意外)


書込番号:5310939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:683件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/08/02 11:28(1年以上前)

707siからさん

こんにちは!!家電製品はなんとなくアメリカより日本のほうが安い気がしますね。
競争が激しいからでしょうか。

でも、さすがSonyです。アメリカでも特集ですか。

書込番号:5311008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/02 16:12(1年以上前)

こんにちは。

>日本がデフレのせいなのかカメラに限らず、日本のほうが物価安く感じます。(食料意外)

ですか?
時代を感じさせられます。
私が若いころは全く逆でした。なにしろ 1$=360円でしたから。σ(^◇^;)

>さすがSonyです。アメリカでも特集ですか。

アメリカ人の大部分は SONY はアメリカの会社だと思いこんでいると聞いたような?聞かないような?(^^;)
日本よりアメリカの方が売れるかもしれませんね。

書込番号:5311535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/02 18:37(1年以上前)


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/02 22:52(1年以上前)

ニューヨークでもまだ現物見てません。

デジカメはソニーは日本の方が安いと思います。一方キャノンは米国のほうが通常安いです。なぜか知りませんが。

一般消費財物価は米国のほうが高くなっちゃいましたね。
ここ15年くらい米国はインフレ毎年3%程度、一方日本は物価上昇ほとんどゼロですから単純計算で過去15年で米国の方が56%物価上がってることになりますから。

書込番号:5312593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/08/03 13:12(1年以上前)

>アメリカ人の大部分は SONY はアメリカの会社だと思いこんでいると聞いたような?聞かないような?(^^;)

「大部分」は無いと思いますが、20年前くらいにここシリコンバレーでそう信じていた半導体関係のセールスマンに遭遇しましたよ。私が「ソニーは日本の会社で東京の本社ビルの場所も知ってるよ」と言っても、「ソニーは大会社だから東京にもビルは有るさ」と信じ込んでいたのを覆す事は出来ませんでした。後でこの件を同僚のアメリカ人に話すと「信じられん。そいつは馬鹿だ」って言ってましたけど。今でも田舎に行けばいるかも。

>デジカメはソニーは日本の方が安いと思います。一方キャノンは米国のほうが通常安いです。なぜか知りませんが。

「ソニー神話の崩壊」等の情報はアメリカの消費者には伝わってきませんのでまだ楽な商売をしていると言う事でしょうか。

書込番号:5314170

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/04 10:25(1年以上前)

妹がテキサスのフォートワースにいます。

今は亭主と自分の年金で気楽に生活しています。7〜8月はモービルハウスでテキサスの猛暑を避けてオレゴンへ、マス釣りを楽しんでいるそうです。

この妹は、カタログ販売で有名なところに勤めてましたが、そのときある東洋系の従業員と白人従業員のトラブルの仲裁役を仰せつかった時の話をしてくれたことがありました。

その白人従業員に、貴方の車は?家で見ているTVセットは?PCは?と聞いたところ、カメラは「ミノルタだけど、それ以外はみんなアメリカ製だ。車はDATSUN、テレビはPanasonic、PCはToshiebaだ」。

貴方の使っている製品はみんな日本製よと言っても聞かず、最後に日本人だけはオーリエンタルズの中でも特別だといって聞かないので、「貴方は日本だけが例外でアメリカがいろんなことを教えてやったからだと思っているようだけど、大間違いよ。あと20年もしないうちに、KoreaもTaiwanも日本に負けないProductsを送り込んでくるわよ。私たちはそれをアメリカ人に売りつけるのが仕事じゃないの」といったらだまってしまったそうです。東洋人のほうは妹に“Thank you, Mrs ○○. I'm OK.”といって握手して終わったそうです。

カメラだけは日本のミノルタだという話を思い出したのでご紹介しました。

書込番号:5316681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/06 01:35(1年以上前)

脱線で申し訳ありません。しかし、面白い話題なのでお邪魔します♪

旅行の某スレにも似たようなことを書きましたが、アメリカ人ほど国際的センスに欠ける国民はいないと思います。

政治・外交の場面でもかなりわがままに振る舞っています。他の国々はかなり神経をつかっている大人的対応をしていますが、「相手を思いやる」とか「相手の傷みを知る」とかそういった発想ができない相手に、気をつかっている日本の外交は馬鹿馬鹿しくさえ見えます。石原慎太郎氏ではないが、もっとストレートにアメリカにもの申しても全然かまわないと思いますけどね。
「アメリカ」に対して変に気をつかい過ぎです。

いいんです、一言言ってあげれば。
「あんたはわがままだ」と。

大手企業に限らず中小企業もアメリカに支店を持つ会社って増えましたよね。
まぁ、グローバル時代ですからソニーがアメリカの会社だと思い込むアメリカ人がいても、あまり驚かなくなりましたが。



書込番号:5321861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/08/08 08:50(1年以上前)

マリンスノウさん、

>いいんです、一言言ってあげれば。「あんたはわがままだ」と。

それでは人格攻撃で喧嘩を売っているのと同じですよ。なぜ「あんたはわがまま」なのかディベートで負かさない限りアメリカ人は納得しません。

結論は賛成の場合が多いかな。

書込番号:5327823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/08 20:51(1年以上前)

伝蔵@シリコンバレーさん  こんばんは。

ここでディベートをするつもりはありませんが、経験的に申し上げると、ある決定的な場面で「何で他人の気持ちを考えないんだい?」と言うだけで充分な場合ってけっこうあったりします。

特に、アトミスティックな国民性のアメリカ人って己の主体性にかかわるような話題って以外とseriousに捉えたりします。

そこで自分と向き合える人物なら考えてもらえるし、それでも「我が道を行く」ようならそれなりのつきあい方です。そうなればディベートでしょうかね。

でも、言い負かされたりしたら「主体性の崩壊」なんてことに。(汗)
そう考えると、ディベートってちょっと怖いかも。(笑)







書込番号:5329283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信61

お気に入りに追加

標準

昨日、撮影会で・・・。

2006/07/31 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 3ぶーさん
クチコミ投稿数:6件

昨日、撮影会に行ってきました。カメラメーカー5社も来ており機材の貸出しをしていました。早速、ソニーの人に、次に出るカメラについて情報を聞いてきました。内容はCMOSのフルサイズ(CCDではない)、画素数は聞き忘れました。価格は30万円以下(予想29万8千円か)、発売日は年末(予想11月21日かな)です。ファームアップも『ぜひ行ってもらいたい』と言ってきました。「今まで忙しかったので・・・」と言ってました。やりませんと言っていなかったのでやると思いますが。
α100を借りて撮影しましたが、私の手が大きいので扱いずらかった。画像をまだパソコンに入れてないので評価はこれからです。ファインダーは断然α−7Dですね。

書込番号:5306055

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に41件の返信があります。


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/02 04:35(1年以上前)

以前、NHKスペでしたか、バスでキャノンの工場間を
移動する若者達の番組やってましたな。
こういうことだったんですね。

書込番号:5310578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/02 10:37(1年以上前)

>このこととコストや品質といった事に結びつけるのは論理の飛躍、次元が別です。

コストには直接関係すると思います。
何しろ年収200万程度ですから。

http://www.asahi.com/special/060801/TKY200607310073.html

書込番号:5310916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/08/02 10:46(1年以上前)

自社工場内の製造工程の一部に、外部の請負業者を入れたり、人材派遣業者からの人員を受け入れたりすることは、中大規模の工場では、よくあることです。

ただし、請負契約で委託された業者のチームに工場内で作業させることと、人材派遣業者から派遣された人員を工場自らが使うことは、クライアントの工場サイドにしてみれば契約形態も違うし掛かるコストも違ってくる。
業者を規制する法律も違う。

請負で契約しておいて、実際には人材を派遣するだけというのは、業者にとっては、低コストを武器に請負受注を増やせるし、クライアントにとっては、人材派遣よりコストを下げられる(契約は請負なのだから、残業とか時間外割り増しを気にせず、派遣された人員を使える)という、両方にとってメリットがあることなわけ。

ただし、勤務実体は派遣社員なのに、実際は請負契約の仕事だったというのは、働く本人にしてみれば、大いに不利な勤務形態ということになります。
だからこそ、監督官庁からの指導があった。

コストの安い海外生産に対抗するために考え出された苦肉の策なんでしょうし、国内どこの製造現場でも珍しくない、好ましくない勤務形態なんでしょうが、キヤノンは、他社に先駆けて、製造現場での不明瞭な請負・派遣の実体にメスを入れ、勤務・雇用実態の正常化を図るということなんでしょう。

経営的な余裕のなせる技でしょうし、日本経団連の会長企業が、率先垂範するってことですね。
企業として誉められることではあっても、貶されることではありません。
ちょっと悔しいけど・・・

書込番号:5310926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/08/02 10:52(1年以上前)

サモトラ家の三毛さん

キヤノンは8月1日に対策委員会を開き、偽装請負の可能性がある
部署を、人材派遣へ切り替えるほか、請負業者に保険加入の指導を
徹底することにした。2万人以上の請負・派遣労働者から数百人を
正社員雇用する。

とあります。コストアップとしても数百人の正社員雇用のコスト
差額分です。2万人分の人材派遣切り替えのコストアップはない
(請負業者が被る)かも知れません(これは推測の域をでません
が・・・)。

ソニータムロンコニカミノルタさんと同じく、このこととコスト
や品質といった事に結びつけるのは論理の飛躍、次元が別ですね。
また、カメラ事業とは直接関係があるかどうかも定かでは無い
話です。

書込番号:5310935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/02 10:57(1年以上前)

しかし不思議ですね。
発売直前まで極秘で作られているカメラも、
そういった方々が作っているのでしょうか?
なんか、企業に対する忠誠心も雇用の保証も無いわけですし、
もっともっと情報のリークがあってもよさそうな感じがします。
ネットカフェで匿名でリークする分には、ばれないですし。

だとすると、商品サイクルの比較的長い一眼は、
正社員がメインなのかもしれないですね。
企業としても、サイクルの短い低価格機からは早く脱したい
というのもあるのだと思います。

書込番号:5310948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/02 11:20(1年以上前)

ぷーさんです。さん

>コストアップとしても数百人の正社員雇用のコスト
>差額分です。2万人分の人材派遣切り替えのコストアップはない

書き込んだ後で気づいたのですが、ソニータムロンコニカミノルタさんはGTからDS4さんの>5D買うなら、いまのうち…
に対して、それは違うだろうと書かれていたのですね。

私の、>コストには直接関係すると思います。
というのは、企業収益全体について2万人分の給与水準が年収200万程度なら、数百億円の人件費削減になるだろうという意味で書き込んだつもりでした。

書込番号:5310990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/08/02 11:32(1年以上前)

サモトラ家の三毛さん

>書き込んだ後で気づいたのですが、ソニータムロンコニカミノ
>ルタさんはGTからDS4さんの>5D買うなら、いまのうち…
>に対して、それは違うだろうと書かれていたのですね。

GTからDS4さんは最初から議論を逸らすのが目的で書き込んで
いるので。まあ愉快犯なのでスルーです。

偽装請負については、正社員と全く同じ作業と責任を持って
働き、熟練度も高い人材が低収入で働いているというのが問題
なんですが、キヤノンについては、選別して正式雇用するという
方向をしめしました。

で、大多数の人は一般のパートと同じなんですよね。各工場で
事情は違いますが、コストアップを極力避ける方法を考え出す
と思われます。

書込番号:5311017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/02 12:19(1年以上前)

>まあ愉快犯なのでスルーです。

善人の皮をかぶった(本人はそのつもりらしいが)愉快犯(誰がどう見ても)です。

書込番号:5311134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2006/08/02 19:34(1年以上前)

私は偽装請負ということがよく解らず、グーグルなどで調べました。その結果、製造会社にとってメリットは多くあることがわかりました。健康保険、賃金、残業、安全保障等、これらをお金に換算するとかなりの金額になると思います。

私は、キャノンのやり方が誉められるものとは思っていません。大分のカメラ工場では、昨年監督庁から指摘を受けたが、まだ完全に改善されていないと書いてありました。日本の企業では、かなりの企業がこの様なことを行っているとの記述もありました。しかし、そうでない企業もあります。

私の想像ですが、新聞などに大きく報道されたので、経団連会長という立場からあのように宣言したのではないでしょうか。でも、それがきちんと実行されるかどうかはわかりません。もし、新聞などで報道されなっかたら、会社の利益の為という論理(倫理)で継続するかもしれません。

それより、ある事象について、いろいろな見方考え方がありますが、自分と違うからといって愉快犯呼ばわりするのは感心しません。

書込番号:5311956

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/08/02 19:46(1年以上前)

僕も以前、大手家電メーカーの工場でアルバイトしたことありますが、当時はもっとすごかったですよ。常識なんてふっ飛びますよ。

書込番号:5311990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/02 19:58(1年以上前)

>自分と違うからといって愉快犯呼ばわりするのは感心しません。

いえ、このスレだけの話ではありません。
過去が膨大ですから。

書込番号:5312021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/02 20:08(1年以上前)

>常識なんてふっ飛びますよ。

偽装請負だけだったら健全な方です。
ISO9001を例に取ると、とにかく書類やトレーサビリティーのつじつまを合わせるだけで精一杯というのが実体のようです。
ISO9001を実施することで品質向上することには間違いないですが、膨大な検証作業の時間を取られます。
企業は時間=お金ですからね。
それをどう対処するかが企業の資質に掛かっているわけですが。

書込番号:5312039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/02 20:23(1年以上前)

>GTからDS4さんは最初から議論を逸らすのが目的で書き込んでいるので。

まんまと引っかかりました。
元に戻って、

★★★★★★★★★★★★★

ソニーのフルサイズ、万歳!

★★★★★★★★★★★★★

書込番号:5312082

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/02 22:39(1年以上前)

で、結局[5309117]で しろうと101さん は何を主張したかったんでしょうか??

書き込みした後ググってみたら、自分の発言がとってもナニでソレな事に気づいて、急遽当たり障り無い発言をしたのかな???



GT氏の真意も判りかねますけど、あの人には多分意思はなくて、有るのは脊髄反射なんでしょうね・・・・

書込番号:5312532

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/02 22:47(1年以上前)

かすみかすみ さん

>なんか、企業に対する忠誠心も雇用の保証も無いわけですし、
>もっともっと情報のリークがあってもよさそうな感じがします。

だって、そんな事しても金にならないじゃないですか?(^^;)

てか、部品単位の組み立てをしていると、それが何の部品なのかって判らないんじゃ無いでしょうか??

加えて、最終組み立ての行程だとしても、カメラに興味がない人にはどうでも良いのかも知れず(>_<)



>ネットカフェで匿名でリークする分には、ばれないですし。

いや、時と場合と相手方の執念によっては、ばれることも有りますよ?(^^;)

前に、違法コピーの販売してた人がネカフェの入会書に記入した情報からお縄になったというニュースを見た覚えがあります。

#或いは、防犯カメラの映像から逮捕とか、ネカフェに張り込みされる可能性も

書込番号:5312570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/08/03 09:37(1年以上前)

> キヤノンは8月1日に対策委員会を開き、偽装請負の可能性がある
> 部署を、人材派遣へ切り替えるほか、請負業者に保険加入の指導を
> 徹底することにした。2万人以上の請負・派遣労働者から数百人を
> 正社員雇用する。

あの〜数百人は大きいですよ。給与だけではなく、社会保障関係や福利厚生コストは無視できません。
また、派遣業者に肩代わりさせていた労務管理もキャノン本体にのしかかって来ますね。実際、数百人で済むかどうかも不透明だし。
さらに、請負・派遣に回せなくなった仕事を、限られた「正社員」でこなさざるをえなくなり、品質への影響も懸念されますね。
っま、次のモデルの発表時期とか価格・品質に影響が出てこなければいいですね。ソニーの次期モデルが出る頃には、キャノンの偽装請負解消の影響も出てくるのではないでしょうか?
色々な意味で、年末のデジカメ業界には目が離せませんね。

書込番号:5313734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/08/03 09:39(1年以上前)

問題の本質を理解している人はあまりいないようですね。というか、理解したくないんでしょうな。自分のデジカメが安価に作られている背景にこういうみにくい現実があるという事を認めちゃう事になりますから。

> 大手製造業の工場で「偽装請負」と呼ばれる違法な労働形態が広がっている。この3年で労働局から違法と認定された企業の中には、キヤノン、日立製作所など日本を代表する企業の名もある。メーカーにとっては、外部から受け入れた労働者を低賃金で、安全責任もあいまいなまま使えるうえ、要らなくなったら簡単にクビを切れる好都合な仕組みだ。「労働力の使い捨て」ともいえる実態がものづくりの現場に大規模に定着した。
> 請負業者は本来、労働者を使い受託した業務を実行する。だが偽装請負は、企業へ労働者を送り込むだけの実質的な派遣業。無許可の人材派遣は違法である上、雇用主がすべき社会保険への加入や安全管理の責任があいまいになる場合がある。

デジカメのコストダウンや、変動する需要にフレキシブルに対応する為に、自由に増減できる派遣社員などを自社の社員同様に自社の指揮監督下で使っていたという事です。さらに、社会保険や安全管理の責任が曖昧できる為、必要な経費や措置を取らずに労災に繋がったりしますが、重大労災発生時にも請負会社ごと労働者を切って終わりにできるというメリットもあります。
同様の事を正規社員で行おうとすると、常時雇用したり社会保障関係コストの負担等でコストが上がるか、人員を減らして対応するか海外の安いが質が低い労働力にたよらざるをえず、需要増に応えられなかったり品質を招くおそれがあるということです。
つまり、今までの生産体制の維持は困難になるという事を意味しています。それが、先の「モノづくりを優先するあまり、偽装請負が残ってしまった。」という発言に繋がるわけですね。
同様の事はパナソニック等にも言えて(まあ、松下はキャノンみたいに偽装請負の解消というよりは摘発されにくいほかの雇用形態逆に切り替えるみたいですが)、今の日本国内の民生品の生産において、偽装請負といった不適切な雇用形態は避けられないのが事実です。それを避けるために、多くの遵法精神がある企業は海外に生産拠点を移しているわけです。
逆に、それがあったから、キャノンやパナソニックはデジカメのような高品質のものを廉価で出す事ができたわけですね。では、なぜそんな得な事やめるかというと、経団連会長の御手洗い氏のキャノンで、そんな酷い雇用体系(偽装請負でググればいっぱい出てきますね、偽装請負労働者の劣悪な雇用条件)を続けているわけにはいかなくなってしまったようです。
なかなか厳しい選択でしたがキャノンは法令遵守を選んだわけで、それ自体は褒められこそすれ、批難にはあたらないと思いますが、少なくとも、コストアップや品質低下に結びつく可能性があることは、上記のとおりです。今使っているデジカメが陳腐化して、買い替えをしようとした時に、今のような値段で今のような品質のものが手に出来るかどうかは、かなり微妙ですね。

書込番号:5313737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/08/03 09:42(1年以上前)

ついでに、ぐぐった範囲でキャノン関連記事から興味深いところを(ふつうにぐぐれば見つかると思うんですが・・・)

> 大分市郊外にあるキヤノンの子会社「大分キヤノン」の大工場。作業台に沿って、若い男女が立ち並ぶ。視線は手先に集中し、黙々と人気商品のデジタルカメラを組み立てる。多くは、請負会社から送り込まれた。県内のもう一つの工場と合わせると約4000人で、正社員の3倍以上の人数だ。
> 大分キヤノンは昨夏、偽装請負があったとして大分労働局から改善指導を受けた。だが1年たった今も、違法状態は完全には解消できていない。

デジカメとは関係ないとか言っている人もいるようですが、まさにキャノンのデジカメを支えているのが、偽装請負だという事が報道からも明らかですね。認めたくない話ではありますが。
特に1ロットの生産が少量で生産量に波がある(モデル末期には生産をやめてしまう)デジ一なんかは、偽装請負のかっこうの舞台だったようですね。我々デジカメユーザーも、今使っているデジカメがこうした醜い状況の上で作られているという現実と、今後そんな事は許されなくなるという事実から目を背けるべきではないでしょうね。
また、こういう酷い状況を当たり前だとか健全とか言ってしまう人の感性って、どうなっているのか興味ありますね。

書込番号:5313741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/08/03 10:13(1年以上前)

えー愉快犯はスルーして、長いしね(笑)。

いずれにしても9月のフォトキナで各社の動向ははっきりする
でしょうね。

よく話題に上がるニコンD2XのCMOSセンサーを使ったソニー機
ですが、このセンサーはニコン向けの特注品なので、D2Xsの
製品寿命が末期となる2008年まで難しいのかも知れません。
この秋や来春にそのセンサーを使ったAPS-Cの高級機が出るの
ならば、D2Xsの価格はもっと下げられると思います。

逆に、フルサイズセンサーが、当初より外販を予定しているの
であれば、噂のような思い切った価格設定ができるのでしょう。



書込番号:5313792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/08/07 18:24(1年以上前)

なんだかレスがバッサリと削除されましたね。

キヤノンの1Ds2の後継機が2200万画素となって、海外の
通販会社が予約を受付始めたようです。

もしソニーのフルサイズ機が出るとして、画素数はどのくらい
になるのかも、その製品のライフサイクルを決定しそうですね。

キヤノン5D対抗ならば1300万画素。1Ds2対抗ならば1700
万画素。それをも凌駕するつもりだったのならば2000万画素?

ニコンD2Xsの画素数を大きく超える所を狙いそうですから、
いきなり2000万画素というのもあるかも知れませんね。

書込番号:5325995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信35

お気に入りに追加

標準

無題

2006/08/02 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:113件

ソニータイマーは発動しませんか?

書込番号:5311316

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:146件

2006/08/02 18:49(1年以上前)

安心材料が必要であればお店によって用意されている+3〜5年の延長保証を利用してはいかがでしょうか?

私はノートPCを3年の延長保証にして3回助かりました。
DVDドライブ不良・メインボード交換・HDD交換

PCはSONY製じゃないです。
VAIOの時は3年間問題でなかったので。

書込番号:5311857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/02 19:13(1年以上前)

またやってるのね。
この話題、飽きた。

書込番号:5311914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/02 19:58(1年以上前)

>またやってるのね。
>この話題、飽きた。

御意!
こういう人種が増えたから、カメラを携えているだけで
白い目で見られることも度々。
嘆かわしい・・・。

書込番号:5312020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/02 20:12(1年以上前)

こういう投稿は、当掲示板の内容としてふさわしくないので、削除が
適当だと思います。

書込番号:5312054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/08/02 22:09(1年以上前)

こういうネタスレを待ってました(^_-)-☆

書込番号:5312390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/02 22:41(1年以上前)

こういうネタスレは2CHでやった方がいいでしょう。
アンチが藁藁と集まってきて、アンチパーティ開催になります。
勝手に騒いで飽きたら去って逝くので、放置しとけばスレが沈んで消えます。
ここだとそうも逝かないんで困りモンです。

書込番号:5312537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/08/02 22:45(1年以上前)

倉本麻衣さんって、松友伊代さんとか新田恵美さんのお友達かな?たぶんそうでしょう(笑)

書込番号:5312563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/08/02 23:06(1年以上前)

一般に製品の信頼性は、設計で作りこむと思います。
あらかじめ当の会社の製品ごとに、社内規定により寿命が定めてあり、製品の設計のときに設計者が、各部品の信頼性のデータを使って信頼性の設計をして、開発工程の品質保証試験段階で確認しているのが一般的だと思います。

書込番号:5312661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/08/03 07:42(1年以上前)

アホクサ。駄スレネ。

書込番号:5313590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/03 08:47(1年以上前)

>各部品の信頼性のデータを使って信頼性の設計をして、開発工程の品質保証試験段階で確認しているのが一般的だと思います。


たとえ余裕を持たせていても、
製造した物すべてがそのデータどおりにいくなら誰も苦労はしません。

書込番号:5313661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2006/08/03 08:51(1年以上前)

タイマーと言うより相性ですネ。。。

#σ(^o^)は相性がよろしく無い様でSONY製品の購入ひかえます。

書込番号:5313665

ナイスクチコミ!0


Θ さん
クチコミ投稿数:18件

2006/08/03 11:17(1年以上前)

確かに「ソニータイマー」という言葉は現存しますね。検索すれば出てきます。
しかしこれはソニーだけに当てはまる訳ではないですね。
いつの間にかソニータイマーと言う言葉が一人歩きしたのか、実際ソニーだけが1年を過ぎたら急に故障率が多くなるかは定かではありません。

蛍光灯は各社とも6000時間寿命で設計してますね。
しかしホントはね・・・?? 書き込まないけど・・
つまりいつかは壊れます。そう言ってる私だって大体80年前後という寿命の設計でしょうか。色即是空空即是色なんちゃってね。

書込番号:5313905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/08/03 11:25(1年以上前)

>製造した物すべてがそのデータどおりにいくなら誰も苦労はしません。
信頼性は、個々ではなく、機種としての統計的な手法での管理なので、一定の範囲で、ばらつき分布します。
仕事ですから苦労と言うかですが、でき成りではなくて、目標を設けて管理をしていると思います。

ちなみに保障期間が過ぎたら、タイマーの様に正確に一斉に故障するような設計は、普通の水準の設計や管理では、まず無理だと思いますし、現実的ではないと思います。

一口に高い技術のある会社といっても、企業により製品により、優先順位が異なることは、社風というか、あると思います。
例えば、新規性やデザイン、スペックを優先するとか、安全性や故障の少なさを優先するなどという意味です。
ユーザーは、購入する品への期待の内容から、企業の性格を知って、スペックを重視するのか、信頼性を重視するのかなどで選択するようなことも、この掲示板の情報の目的の一つと思いますが。


書込番号:5313919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/03 12:48(1年以上前)

保証期限過ぎたころに故障するのは、たまたまで、何処のメーカーにでもそのタイミングで故障してしまうことはよくあることです。

タイマーは入っていませんよ。
ちなにみ昔、型番は忘れましたが、ワイヤレスのソニータイマーを持っていました。でも学習リモコンで学習できない方式だったのでオクに放出ましした。

書込番号:5314107

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/03 18:36(1年以上前)

私は、デジカメは1年毎に買い換えるものと思っているので、ソニー以外でも、タイマーが働いたことはありません(笑)

書込番号:5314788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/03 23:43(1年以上前)

すぐに消されると思って書き込んだのに、消えないじゃん!(^^*恥)

書込番号:5315814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/08/04 00:49(1年以上前)

ホント、未だありますね!
削除された人も 結構いましたよね!(爆)
僕の心も落ち着いた事ですし、もう〜、、、そろそろかな?

最後に一言
本当にα100は良いカメラです!大好き好きですソニー!

書込番号:5316033

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/08/04 03:40(1年以上前)

(-_-;)

書込番号:5316266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/08/04 06:30(1年以上前)

ここまでの返信者数27名を勝手に分類して見ますと:

ソニータイマーの存在を
 信じている人 0名
 信じそうになった人 1名*
 信じてない人 23名
 不明 3名

風評は風前の灯火でしょうか。少なくともここではね。私も集計には入っていませんが信じていない人です。

*この方も結局信じてない人に、なぜか若返って、落ち着いたようです。

書込番号:5316350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/07 15:38(1年以上前)

むしかえす気はありませんが。

こういうのが多かったから言われはじめたわけで。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5325547

↑より
「・・・・・・・1年半前に購入しました。
が、3ヶ月前に突然フラッシュが使えなくなり¥14.000で修理。
そして、今回、画面がオカシクなり修理に出しました。・・・・」


私も経験者ですが、
一番すごかったのは、ProPixyというシステムコンポで。
購入後1年1ヶ月目の月にMDデッキ故障、その後間髪いれずにCDデッキ、MDデッキ(別個所)故障。
その後CDトレー故障(開放位置で止まらず、そのまま勝手に閉じる)→放置。

(偶然でしょうが、見事なネーミングだと感心したことはあります。)

ちなみに、久しぶりに買ったHi-MDウォークマンは今のところ(約2年)不具合なしです。

書込番号:5325674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信83

お気に入りに追加

標準

ミドルクラスまではAPS-Cを望む。

2006/07/27 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

ご存知のとおりVario-Sonnar T* DT16-80mmが11月発売となります。
私がAPS-Cでも良いという想いは、 [5275513] これからのデジ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5275513&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=00502411000&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005024&MakerCD=76
に書かせて頂いたとおりです。

しかし、このような高級ズームレンズを発売するというのは、どういった位置づけなのでしょうか。
α7Dクラスの後続機をフルサイズで出した場合、一般的にはこのレンズは使えなくなります。
そして、以降の同クラスでは、フルサイズが標準となり、DT16-80mmはエントリークラスでないと使えなくなるという事態に陥ってしまいます。
APS-Cレンズ市場は縮小、超広角レンズはデカいものを付けなくてはならなくなります。
本体がコンパクトなフルサイズが実現しても、「旅行には、コンパクトな本体がいいな! 一方レンズはデカく重い」となります。

それよりも、現実的なところで
APS-Cで単焦点や明るいズームレンズを充実させるなどの方向に向かえないものかなと思っています。
フルサイズを切に望む気持ちもよく理解できますが、ミドルクラスまではAPS-C仕様で!というのが私の今の望みです。

書込番号:5294486

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に63件の返信があります。


クチコミ投稿数:7722件

2006/08/01 19:01(1年以上前)

少し冷静に考えれば分かる話ですが、常識的に考えてメーカーの社員が正式に公表していないトップシークレットとも言える新製品情報を、一般の人に教えると思いますか?ましてや、他のメーカーの社員がいる場所で。営業がカメラ屋のご機嫌をとるためにしゃべるほうが、まだ現実味があると思いますね。
だいたい、せいぜい1台2台しか買わない撮影会の参加者個人に情報漏らして何かメリットあるんですかね?意図的に情報リークするなら、その情報をどう使うかわからない一般人ではなく外部のエージェントを使うでしょう。ひょっとして、彼がエージェント?だったら、本当にフルサイズもあるかもしれないですね。いずれにしても、年末が楽しみですね。個人的には、実売20万台ならフルサイズでもかまわないです。

書込番号:5308979

ナイスクチコミ!0


TYPE-100さん
クチコミ投稿数:183件

2006/08/01 20:12(1年以上前)

> 少し冷静に考えれば分かる話ですが、常識的に考えてメーカーの社員が正式に公表していないトップシークレットとも言える新製品情報を、一般の人に教えると思いますか?

ん?ちゃんと読んでくださいね。私はこの噂の信頼性については特に意見は言っていませんよ。
「APS-Cだ」という話も、「フルサイズだ」という話も、どちらも現時点では「噂」の域の話に過ぎませんので。

興味があったのは・・・
「年末に上位機種、というどこかの店員が聞いた噂」と「その店員の『まだフルサイズはきついのではないか』『上位機種とはフラッグシップでしょう』『ボディーは合金を使ってくるかもしれません』という個人的推測であろう話」をすべて鵜呑みにしているとしか考えられないような・・・

> 一部のユーザーが離れることは覚悟した上で、あえてAPS-Cでフラッグシップという潔い判断をしたソニーを応援したいと思います。

という断言(ホントに事情をよく知らない人が読んだら事実であるかのように受け取るでしょうね)をされていたGTからDS4さんが、自説を覆す新たな噂をどう評価されるのか興味があっただけです。
(上記は7/28の他スレからの引用です、念のため)

やっぱり、自分の主張と合致する噂は全面的に肯定し、相反する噂は「せいぜい1台2台しか買わない撮影会の参加者個人に情報漏らして何かメリットあるんですかね?」になるんですね。見事な説得力です(笑)

> 年末が楽しみですね。個人的には、実売20万台ならフルサイズでもかまわないです。

あれ?つい3日前に「α100の作例などを見て『なんだAPS-Cで充分じゃないか』というのが正しい認識」とおっしゃってた方が、もう間違った認識を持ってしまっているのですか。
GTからDS4さんの発言を読んで「なんだAPS-Cで充分なのか」と思ってしまった方がいたら不幸な話ですね。


それはそうと『[5166708] フルサイズ私見』でソニータムロンコニカミノルタさんが随分お待ちですよ。

書込番号:5309162

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/01 23:41(1年以上前)

>いずれにしても、年末が楽しみですね。個人的には、実売20万台な
>らフルサイズでもかまわないです。

出たー!手のひら返すとはこの事!

よくまあこう言う事言えるねー!

人間性疑うよ。

あなたはAPS−Cで十分とさんざん言って来たのだから、例え
フルサイズが10万台になってもAPS−Cをずっと使ってなさい!

書込番号:5309977

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/01 23:52(1年以上前)

ダブルスタンダード、来たコレ!!(^^)/


撮影会での情報とカメラ屋の情報、両方同レベルじゃね?
少なくとも、「撮影会の方が著しく信頼性が低い」とは言えんわな。

それに「フルサイズ出すよ」ってのは両方で「聞いた」という書き込みがあるけど、「APS-Cでフラッグシップ」って話は、GT氏の話しか出てない。


『少し冷静に考え』てみましょーねっ!!(>_<)



あ、因みにライバル各社(特にCanon/Pana 撮像素子でのライバル)が居る所でわざわざリークする目的は
 ・牽制
 ・ブラフ
のどちらかでしょうね。

牽制ならば、本当にできの良い(商品力の有る)撮像素子が出来た証拠。
ブラフだとしても、有る程度の目途が立ってないと無意味。
(例えば、「10月は無理だけど来年初めには出せそう」等)


・「カメラ屋へのリーク」から「ライバル各社への非公式な宣言」に変わったと言うこと。
・フルサイズ対応のツアイスが10月に出ること
・こっそりαレンズの24-105とかも10月に出ること
・フォトキナが9月に控えてる事

等々を考慮した上で・・・・・・皆さんの想像にお任せします。




間違っても、奇々怪々で珍妙な自説を押しつけたりしないよ〜〜にっ!!!(>_<)

書込番号:5310029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/08/03 09:35(1年以上前)

> > 年末が楽しみですね。個人的には、実売20万台ならフルサイズでもかまわないです。
>
> あれ?つい3日前に「α100の作例などを見て『なんだAPS-Cで充分じゃないか』というのが正しい認識」とおっしゃってた方が、もう間違った認識を持ってしまっているのですか。
> GTからDS4さんの発言を読んで「なんだAPS-Cで充分なのか」と思ってしまった方がいたら不幸な話ですね。

APS-Cでも充分ですけど?フルサイズでも構わないです。どちらにしても、年末には何か出るみたいだから楽しみです。

書込番号:5313729

ナイスクチコミ!0


TYPE-100さん
クチコミ投稿数:183件

2006/08/03 22:12(1年以上前)

> APS-Cでも充分ですけど?フルサイズでも構わないです。

いえいえ、そんな単純な話ではないらしいですよ。
今回も他のスレからの引用で恐縮なのですが、フルサイズというのは・・・

> 大多数のユーザーの要求を超えるスペックはオーバースペックでしかありません。

なのだそうです。つまり無駄なものらしいです。無駄なものでもデメリットがなければ良いのですが・・・

> その実現のために多くのそれが必要ないユーザーが無駄なコストを払わされるとしたら、それはいい迷惑でしかありません。

なのだそうです。
上で「『なんだAPS-Cで充分じゃないか』というのが正しい認識」とおっしゃっていたGTからDS4さんは「本来はフルサイズが必要でないユーザー内の一人」である訳ですよね?
つまり、フルサイズを買っちゃうってことは「フルサイズが欲しいと言っているごく一部のユーザー」のために「無駄なコストを払わされる人」になるということらしいのです。
楽しみにされているということは、(もしホントにリリースされれば)購入する可能性もあるということなのだと思いますので、慎重に検討された方がよいかと思います。

ちなみに今回引用させていただいたコメントの書き込みをされていた方は「GTからDS4さん」って方です・・・あれ?
ここでレスしてくださってる方と同一人物?
なんで「無駄なコストを払わされる」って憤ってた方が「楽しみです」なんて言っているんだろ?意味不明だ・・・


冗談はさておき、いつもながらの「反論だけが目的」になってしまっていることに自分自身で気付いておらず、反論を繰り返すごとに矛盾だらけになってしまっている、というお決まりのカッコ悪いパターンでしたね。

書込番号:5315372

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/03 23:20(1年以上前)

>APS-Cでも充分ですけど?フルサイズでも構わないです。どちらに
>しても、年末には何か出るみたいだから楽しみです。

いやいや君はフルサイズを買う資格は無いよ!

yumebitoは出てこなくなった(賢明な判断)

あなたは手のひら返して上記のコメント!

本当に出る、出ないは別にしてフルサイズが欲しいとの書き込みに
あんた、なんて書き込みした?

実際に顔が見えないからと言って好き勝手な書き込みをしていいとは
ならないのだよ。

まず、我々を非常識呼ばわりする前に、自称常識人は何かみんなに
言う事はないのかね。

ないならホントみんなで一斉スルーをするしかないね。

書込番号:5315700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/08/04 19:21(1年以上前)

> > APS-Cでも充分ですけど?フルサイズでも構わないです。
>
> いえいえ、そんな単純な話ではないらしいですよ。
> 今回も他のスレからの引用で恐縮なのですが、フルサイズというのは・・・
>
> > 大多数のユーザーの要求を超えるスペックはオーバースペックでしかありません。
>
> なのだそうです。つまり無駄なものらしいです。

はい、大多数のユーザーには無駄なものです。だいたい、大多数のユーザーがフルサイズでたからといって買うと思いますか?

> > その実現のために多くのそれが必要ないユーザーが無駄なコストを払わされるとしたら、それはいい迷惑でしかありません。
>
> なのだそうです。

たしかにいい迷惑ですが、フルサイズしかないのであれば仕方がありません。
たとえば、通勤に使っている車はほとんど自分一人でしか乗りませんが、後席専用の空調設備(ユニット自体は前後共用らしいけど、独立して温度設定できる)とか後席電動シートとかがついています(でかいセダンなので)。はっきり言って無駄ですが、デフォルトで付いているので仕方がありません。当然、そのコストも上乗せされているはずですが、勝手についてくるものは仕方がありません。こみこみで、お得な価格設定になっているんだから、しかたがありません。
話を次期αに戻せば、噂を信じれば:P20万円台らしいので当初想定していたAPS-Cスラッグシップとほぼ同等なので気にならないレベルです。本当に、その値段で出ればですが。
フルサイズであろうとAPS-Cであろうと、フラッグシップ?が20万円台であれば充分安いし、個人的に購入対象としては非常にリーズナブルだと思います。
ということで、無駄な出費をしいられる一般ユーザーの方(というか、一般ユーザーはそもそもフラッグシップ買わないか・・・)には申し訳ありませんが、フルサイズでもAPS-Cでも、どっちでも20万台で出ればおそらく私は買う事になると思いますのであしからず。

書込番号:5317790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/08/04 19:44(1年以上前)

> いやいや君はフルサイズを買う資格は無いよ!

いつからデジカメ買うのに資格が要るようになったんでしょうか?
お金さえ払えば、誰でも買えると思いますが?

書込番号:5317852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/04 20:00(1年以上前)

> [5177856]GTからDS4さん 2006年6月17日 20:00

> というか、そもそもソニーでフルサイズデジカメは絶対ないでしょう。

この発言は口からでまかせだったんですか?
その後の発言と矛盾しているし整合性がないので、
訂正してくれないと読んでいる方としては混乱するんですけど。

書込番号:5317899

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/04 23:04(1年以上前)

誰かさんの詭弁、相変わらずうざいねぇ〜〜〜(-_-)



まぁ取り敢えず、何か発言するときは自分の考えをしっかり持ってから発言して欲しいですねっ☆

会話とかチャットなら記録が残らないからその場その場の言い捨て発言でも良いけど、掲示板は書き込みが残るから・・・・・

書込番号:5318541

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/05 00:07(1年以上前)

> いやいや君はフルサイズを買う資格は無いよ!

>いつからデジカメ買うのに資格が要るようになったんでしょうか?
>お金さえ払えば、誰でも買えると思いますが?

本当に出る、出ないは別にしてフルサイズが欲しいとの書き込みに
あんた、なんて書き込みした?


子供みたいな事言ってるんじゃないよ!

上記の私の書き込み通り、あなたが過去に言ったセリフを清算しな
さいと言ってるのだよ。

私は最初からフルサイズを買うべしではなく、フルサイズが
今のAPS−Cの上位機並みの値段になったらぜひ欲しいと
書き込んだら「低効率ユーザー」呼ばわりされたんだよ。
その「低効率ユーザー」呼ばわりした男のコメントを支持したのは
あなたではないのか!

> というか、そもそもソニーでフルサイズデジカメは絶対ないでし
ょう。

まずはあなたが書き込んだ上記のコメントを清算してから欲しけりゃ
どうぞお好きに買って下さい。


書込番号:5318776

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/05 00:23(1年以上前)

フルサイズ買いたきゃ買えば??

けど「フルサイズ買った〜〜」とか書き込んでくれるなよ と言いたい??>BE_FREEさん

書込番号:5318833

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/05 00:47(1年以上前)

>けど「フルサイズ買った〜〜」とか書き込んでくれるなよ と言
>いたい??>BE_FREEさん

フルサイズ待望論者のみなさんごめんなさいと素直に言えれば
全然O.Kですよ!

相手はともかくこちらは大人ですから・・。

書込番号:5318909

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/05 00:47(1年以上前)

まず言わないと思うけどね!

書込番号:5318912

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/05 01:01(1年以上前)

>まず言わないと思うけどね!

せめて、そのままフェードアウトして欲しいですよね・・・・・
#粘着するから困る(-_-)

書込番号:5318956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/08/06 14:21(1年以上前)

> けど「フルサイズ買った〜〜」とか書き込んでくれるなよ 

私が次期α発売後、評判から実態が明らかになって、価格も安定する発売後3ヶ月後に「フルサイズ買った〜〜」と書き込まない可能性があるとすれば。
1 20万台にならない(フルサイズによるコストアップがばかにならないため高い)。
2 フラッグシップとは程遠い「スカ」カメラ(ファインダースクリーンが交換できないとかプラボデーとか)
3 やっぱり、フルサイズではなくAPS-Cだった(これが、一番いいんですがね)。

くらいですかね?
ちなみに、個人的には、フルサイズに回るコストを、他の性能アップに回して欲しいAPS-C要望者ですので、ぜひ3つめに期待しています。ただ、フルサイズ情報は、スレごと消えちゃったし、その確率は高いですね。「APS-C買った〜〜」に期待してください。

書込番号:5322958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/08/06 14:36(1年以上前)

> スレごと消えちゃったし

すいません。消えたと思ったら、だいぶ下の方に行っちゃってました。どうも、誰かの不適切な書き込みのせいで、だいぶばっさり削除されてしまったようです。これは、私の事実誤認です。

書込番号:5322985

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/06 16:06(1年以上前)

>「APS-C買った〜〜」に期待してください

・・・・・・・誰が誰に何を期待するのだろうか??(^^;)

書込番号:5323152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/07 07:28(1年以上前)

> というか、そもそもソニーでフルサイズデジカメは絶対ないでしょう。

GTからDS4さん

余計な書き込みは結構ですから、
今までの書き込みとの整合性を図って下さい。
自分が書いたことが間違っていたら、訂正して下さい。
訂正する個所が多すぎて大変かもしれませんが。

APSフラッグシップ機が出るというGTさんが始めた噂話
はどうなったんですか?これについても、自分の
発言のフォローをきちんとして下さい。

書込番号:5324846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

海外のレビューについて

2006/08/03 06:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:46件

海外のレビューが出ましたが、なかなかスレを診ないように思いましたので、おせっかいのようですが載せてみました。既出でしたらごめんなさい。


http://www.dpreview.com/reviews/sonydslra100/

http://www.ephotozine.com/equipment/tests/testdetail.cfm?test_id=468

詳しい比較で楽しく読めます。でも後者のうち、ゴミトリがあまり聞かないと言う報告は、ややショック。もう少し詳しく知りたい。

書込番号:5313560

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


Θ さん
クチコミ投稿数:18件

2006/08/03 11:47(1年以上前)

やはり「残念ながら・・・」が気になりますね。

書込番号:5313977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/08/03 12:51(1年以上前)

同サイトのD-Range Optimiserのテストも興味深い。これに依るとスタンダード・セッティングでは全体の露出を上げただけにしか見えなく、評価の「細部の無い空」がぴったり。アドバンスト・セッティングでは空のディテイルが戻って来ている、が状況はD-Range Optimiserが働くべきな理想な逆光状態にしては良く見ないと分からない程度の効き具合なのは悲しい。

参考に並べたフィル・フラッシュのイメージが鮮やかで,当然ですが、D-Range Optimiserの効果が対した事の無い様に見せている事もありますが。

書込番号:5314114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 αで野鳥撮影 

2006/08/03 14:56(1年以上前)

2時間放置では粘着質のゴミが乗ったら固着するでしょうから、どんな方式でもごみは取りきれないかと思うのですが... 実態に合ったテストはやはりレンズ交換->電源オンオフの繰り返しだと思いますので、この結果に過度にがっかりすることはないと思います。(ユーザーにとってはこの機能の評価はもう少し時間が経ってからわかりますよね。)

Dレンジオプティマイザーは... 万能ではないですね。幸いデジタルカメラですから撮ってすぐ結果(効果)を確認できるので、うまくいく方法を探るのも一興、程度に考えておいた方が良さそうです。ただ、人物が逆光で写っている、とわかるシーンではかなり的確な効果はある、というのが使ってみての実感ではあります。

書込番号:5314372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/03 16:19(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。
ダストは、原理から予測すると、超音波ではないので、こんなところでしょうか。
エアブローとの比較や、もっと簡単に取れる条件でのテストも欲しいですね。

Dレンジオプティマイザーは、ツールですから使うときと、ところと腕次第と思います。

書込番号:5314517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/03 18:02(1年以上前)

元々α7Dの時代の開発者へのインタビューで「手ぶれ補正機能を使えば、ホコリを落とせるんじゃないですか?」「いや、できなくもないですけど、採用しませんでした(笑)」というのがありましたし、ミノルタ時代からのユーザは、元から多くは期待していなかったとは思いますけどね。

ただ、ホコリがまったくつかない仕組みじゃなくて、ホコリが付きにくい仕組みなので、C,N,Pとオリンパス入れた比較テストにしてほしかったですね。
それと、ユーザが気にしてるのは、ホコリが付く事以外に、付いたホコリが取れなくて、サービスセンター行きになる事だと思うので、ソニーが主張する「ゴミが付着した場合でも、アンチダストコーティングの効果によりブロアーによる清掃だけで簡単に落とせます」というのも、あわせて比較テストしてあれば、完璧だったと思います。
これで他社より劣るのであれば、誇大広告と言われても仕方がないですけど。

書込番号:5314711

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/03 21:20(1年以上前)

ヨド新宿西口に、ダストリダクションのデモモデルがありました。
もし、そのデモどおりの動き方だとすると、あまり期待できませんね(^_^;)

大げさに言うと、カタカタカタと動く感じです。相当大きなゴミは取れるでしょうが、細かいゴミはふるい落とせない感じがしました。

ちなみに、デモを動かしたときの音と、私のα100の音は、ほぼ同じでした。

書込番号:5315183

ナイスクチコミ!0


genzohさん
クチコミ投稿数:24件

2006/08/03 21:45(1年以上前)

CCDを2時間通電しっぱなしでゴミを焼き付けたら
アルコールで拭いても取れなくなるのでは?
実際α100お使いの方、ゴミでこまってますか?

書込番号:5315266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/04 00:01(1年以上前)

>CCDを2時間通電しっぱなしでゴミを焼き付けたら
>アルコールで拭いても取れなくなるのでは?
ゴミは、バルブで2時間だと焼き付くのでしょうか。
すみませんが、温度は何度くらいになるか、またはCCDの消費電力は、どのくらいか、もしご存知でしたら、後学のために教えてください。

書込番号:5315883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/04 02:29(1年以上前)

>ゴミは、バルブで2時間だと焼き付くのでしょうか。

何度か測ったわけではないですが…
少なくともゴミが焼き付くほどの熱だったら先にCCDが壊れます。

書込番号:5316219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/04 02:33(1年以上前)

>少なくともゴミが焼き付くほどの熱だったら先にCCDが壊れます。
確かに(^^;;)

書込番号:5316225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2006/08/04 02:53(1年以上前)

ちゅら海さん 海外レビューの紹介ありがとうございました。

感想は、各々違うと思いますが、私の場合は、DSC-R1のユーザーとして、Vario SonnarとMinolta 50 mm F1.4,Canon EF 50 mm F1.4,Nikkor 50 mm F1.8との「レンズの比較」として興味深いものがありました。

デジタルカメラ本体機能の特徴的な項目の比較テストが欲しいですね。たとえば、アンチダストに関しては、各社の現行機種(アンチダスト装置有無にかかわりなく)埃が付き易い機種、掃除がし易い機種、定期的な掃除が必要な機種など。

書込番号:5316242

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:34件

2006/08/04 05:58(1年以上前)

CCDは少し熱をもちますがゴミは焼き付かないとおもいます。樹脂系のゴミなら暖かくなりCCDにくっつくかも?? いずれにしても焼き付かないと思います。
------------------------------
関係ないレスですがCCDの熱対策で冷却CCD(カメラ)というのがあります。天体撮影用超低ノイズです、
---------------------------

書込番号:5316316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/08/04 06:05(1年以上前)

いくらレンズをはずしてバルブで放置してもボディ内部で埃っぽ区、かつ湿った空気が対流しないとあれだけのダストが付く事は無いんじゃないか、と思うのですが。他紙でもやって貰いたいテストですね。

dpreviewサイトではやっていませんね。D-range Optimizerのテストイメージはちゃんと効いている様に思えます。これもどのような条件で効くのかもっと追求してもらいたいですね。

このサイトのノイズテストの結果は参考になります。明るさノイズと色ノイズと分けてグラフにしてあり、横軸がISO、縦軸がノイズの照準偏差値の倍数で表されており、その測定方法や計算方法もややこしそうなのでとばし、仮に3以下なら実用に耐えると仮定して、その時のISO値を他機種も含めざっと読み取って見ますと:

明るさノイズでは
 E-330 black ISO 640
 A-100 black ISO 800
 A-100 grey ISO 1000
 E-330 grey ISO 2000
 30D Grey ISO 2500
 30D black ISO 3200

色ノイズでは
 E-330 ISO 500
 A-100 ISO 500
 30D ISO 1250

明るさノイズだけがボディ色別になっており、その値が結構違う機種があるのは驚きです。A-100はグレイの方が少し良い。しかし30Dが圧倒的に勝っていますね。

書込番号:5316323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/08/04 06:41(1年以上前)

バルブといえば2時間でなくても花火を数十分取っただけでも小さいのが大量に付きませんか?

伝蔵@シリコンバレーさん、

>スタンダード・セッティングでは全体の露出を上げただけにしか見えなく

ソニーが「画面全体の均一な補正」だと言ってますから当たり前です。
またそれがAdvancedとの違いじゃないですか。
要は多分割測光がミスでアンダーにしたものを補正する感じですかね。
そういう意味で自然だからデフォルトなのでしょう。
またサチュレートや色転びも避けられるかもしれないです。

DpreviewがISO400までは20Dと実用上変わらないと結論するのには違和感があります。
感度が実際には高くなるのも、じゃあCIPAの感度規格を否定する記事を一つ書けば、毎回ごちゃごちゃ言わないで済むような...

書込番号:5316362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/08/04 07:10(1年以上前)

sasuraibitoさん、

>ソニーが「画面全体の均一な補正」だと言ってますから当たり前です。

なるほど。そうですね。

>バルブといえば2時間でなくても花火を数十分取っただけでも小さいのが大量に付きませんか?

どこにですか?レンズの表面の話でしょうか?

>感度が実際には高くなるのも、じゃあCIPAの感度規格を否定する記事を一つ書けば、毎回ごちゃごちゃ言わないで済むような...

すみませんが意味が分かりませんので解説をお願いします。

書込番号:5316389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/08/04 07:21(1年以上前)

自分の馬鹿な間違いを発見しました。

ノイズのグラフのblackとgrayはボディーカラーでは無く、それぞれblack patchとgray patchのノイズレベルでした。ちゃんと読まずにグラフだけ見て勘違いしてしまいました。笑ってください。

表情に「恥」オプションが無いんですね。

書込番号:5316403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/08/04 08:00(1年以上前)

>どこにですか?レンズの表面の話でしょうか?

いえいえ、もちろん撮像素子のローパスの表面です。
前に花火を撮った次の日に青空を撮った時はびっくりしました(α100とは関係のない話ですが)。
フィルター表面にも風のある日に火薬?が焼き付きましたけどね。全く取れません(フィルターで良かった)。

>すみませんが意味が分かりませんので解説をお願いします。

デジカメの撮影枚数や感度表示はCIPA=カメラ映像機器工業会の規格で統一されています。
Dpreviewは昔から「本当の感度はISO3200表示で実際はISO4000」とか言ってますが、いいかげんしつこいよと思っただけです(実益なく記事が長いということ)。
まあ、どうせもう読み飛ばしてますが。

>CCDを2時間通電しっぱなしでゴミを焼き付けたら

「通電しっぱなし」とは書いてません

「The shutter was opened for over two hours in total」
全てのバルブ露光を合わせて総合で2時間くらいだよと言う意味です。

「which would be the equivalent of many lens changes under normal circumstances」
これは普通の条件で何回もレンズ交換した場合に相当する


らしいです。

書込番号:5316447

ナイスクチコミ!0


genzohさん
クチコミ投稿数:24件

2006/08/04 20:50(1年以上前)

すみません。
通電しっぱなし男です。

単に憶測で通電しっぱなしと理解してしまいました。
ごめんなさい。

以前ニコンのCCDクリーニングのしかた教室?で、
なかなか取れないゴミのことを「焼きついてる」
と言われたので・・・。

強制的な乾燥温度?
車の焼付け塗装と同じくらいの温度でしょうか?

1番言いたいのはこの実験は失敗かなと・・・。
そのほかは有意義かなと(エーゴだからさっぱり?)

花火で実験したほうがいいかもしれないですね。 




  

書込番号:5318042

ナイスクチコミ!0


genzohさん
クチコミ投稿数:24件

2006/08/04 21:37(1年以上前)

連続すみません。

E-300は結構取れてますね。
あまり期待しないほうがいいのでしょうか?

書込番号:5318198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/08/06 03:26(1年以上前)

>いえいえ、もちろん撮像素子のローパスの表面です。前に花火を撮った次の日に青空を撮った時はびっくりしました。

つまり花火撮影中にレンズを交換したら、という話でしょうか。

>previewは昔から「本当の感度はISO3200表示で実際はISO4000」とか言ってますが、いいかげんしつこいよと思っただけです。

解説有り難うございます。

それにしても実験の条件等の詳細の方を詳しく書いてもらいたいですよね。

書込番号:5322021

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット
SONY

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月16日

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング