α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月16日

  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信50

お気に入りに追加

標準

悩み中

2006/07/05 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:25件

画質も良く、軽くてコンパクトなのもいいんですが物欲がそそられないんです。
やはり来春に予定されてるフルサイズ機を待つべきなのでしょうか?

書込番号:5228074

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に30件の返信があります。


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/07/07 21:44(1年以上前)

なんとなく本当なんですね。
なら今後デジ専用レンズの購入は・・・


でも楽しみですね。

ん、ニコンはどうなるんだろ?
当然ソニーから同じものを供給されるんだろうし。



書込番号:5234497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/07 22:05(1年以上前)

>なら今後デジ専用レンズの購入は・・・

  希望的観測でしかありませんが、フルフレーム機でも併用可能にすることは
  不可能ではないと思います。
  例えば、Nikonさんのクロップモードに似た、APS−Cサイズでの撮影を
  可能にする仕組みとかは出来ないものでしょうか?
  1台で2度美味しい・・・。(^_^;
  特許とか実用新案とかの問題が有れば難しいでしょうが?

>ん、ニコンはどうなるんだろ?
  マウントが障害になるかもしれませんね。
  しかし、何らかの方法で解決されることを期待しています。
  多くのメーカーが切磋琢磨し競い合ってこそ、良いカメラは生まれてきます。
  企業にとっては厳しい環境ですが、ユーザーには好ましいことです。

書込番号:5234569

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/07/07 22:24(1年以上前)

>過焦点@さん


絞らなくても開放で結構シャープな様なので室内、夜用にタム17-50/2.8 
を買おうかと思っていたんですが・・・ちょっと考え直そうかな ^^; 

あ、でもフルサイズが出ても今のAPS-C機を手放すつもりは無いから
(使い分け) 別にデジ専用レンズを持っていてもいいのか。


いずれにしても住まいがウサギ小屋なんで、おき場所が。。。
部屋もフルサイズになればいいけど(^^

書込番号:5234643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/08 00:35(1年以上前)

高山巌さん

>ウサギ小屋なんで、おき場所が。。。
  ご同輩! ( ^_^)/\(^_^ )
  喜んでいる場合ではありませんな。(._.)

>タム17-50/2.8
  評判の良いレンズですね。
  買って損はないのでは?
  と・・・誘ってみたり・・・。(^_^;

PS: 最近は、ボディー沼とやらもあるようで。
    怖い世の中になったものです・・・。(>_<)

書込番号:5235164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/08 12:10(1年以上前)

> 企業には戦略というものがあります。
一時の損失よりも、もっと大切なものが・・・。

いやですから、その戦略がおかしいんですって。
どう考えても、もっと早く発表したほうがよかったはずです。
伝統の継承とかうんちく唱えるよりも、新型機の写真を一枚見せる方が
インパクト強いでしょう。
シルエットだけ見せたり、変なもったいぶりも意味がないし。

おそらく、開発はコニミノ撤退前からやっていたと思います。
試作機もとうの昔にできていて、調整段階だったんじゃないかと。

ゲーム機とかは、できてもいないのにスペックの発表はしますよね。
能力を先に公表することで、ライバル機をけん制できたり、ユーザーを
引き止めておくことができるようになります。
でも何も発表しなければ、ユーザーは迷いますし、実績の無いソニー
を信じることができるわけがありません。
ニコンやキヤノンのように、定期的にラインナップしているメーカー
なら、ユーザーは新型機の予想をすることはできますけど。

ですからフルサイズも、出す予定があるなら発表だけでも先にして
欲しいと思います。というか、そうしないとどんどんキヤノンに流出
していってしまいますよ。私もあと1年は待てませんし。

書込番号:5236166

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/07/08 12:51(1年以上前)

かすみかすみ さん


う〜ん、ゲーム業界と比べるのはだいぶズレがあると思いますよ・・・・・


ゲーム機の場合、他社さんにゲームソフトを作ってもらう必要があるので、実はかなり早い段階からスペックは固まっています。
(細かい部分の仕様変更はあれど、大枠は変えられません)
PS3/X-BOX/Wiiの場合、たまたま対抗機種がある関係上、ポリゴンの処理数など「わかりやすい数値」を公表してるに過ぎませんし、ポリゴンの処理数が1.5倍多いからと言ってゲームが1.5倍面白くなる訳では有りません。
(つまり、デジカメに於ける画素数や連写速度などに比べて、意味合いの低い数字を公開してるに過ぎません)


もう一つ言うと、ゲーム機の場合は、スペックを満たしていればハードウェアの仕様を変更しても良いんです。
例えばPSを例に取れば、型番が変わる度にチップの集積度が上がったり、電子部品を削減したりしてコストダウンが図られていますし、PS-ONEなどでは大幅に形が変わって(設計変更が行われて)います。

これが何を意味してるかと言うと、"初期モデルは最悪赤字でも構わない"という事です。

最初の1年は本体価格の1.5倍で製造して、次の1年でトントンに落とし込み、以降は0.5倍で製造する   という様な事があり得るわけです。
加えて言えば、1.5倍で製造してる期間内も、ゲームソフトが売れることによる利益が上がれば、事業としては何ら問題無い訳です。
(この辺、携帯のインセンティブに似てる部分が有りますね ハードは安く売って、インフラの使用料で儲ける構造)



という訳で、あくまでもプラットフォームを提供してるに過ぎないゲーム機に比べ、ハードウェアそのものを販売するデジタルカメラに於いては、"スペック"の扱いに大きな違いがあると推測されます。
故に公式なコメントはなかなか出来ず、掲示板やら販売店への「単なる噂」という形でリークするのが精一杯なのでは無いでしょうか??



ただ・・・・・・正確な「製品情報」は言えなくても、『ロードマップ』は欲しいですね(苦笑)
現在ロードマップが顕著なのはオリンパスやペンタックスがありますが、あちらは主にレンズですね。

撮像素子が絡んでくるのでなかなか難しいとは思いますが、見通しが固まったら早い段階で提示しては欲しいですね・・・・・・

書込番号:5236240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/08 13:32(1年以上前)

真偽体さん

なるほど、そうですか。
言われてみればゲーム業界とは勝手が違いますよね。

ただ、うわさのリークなどせずとも、開発部長などの「非公式コメント」
なんかはどんどんだしちゃってもいいんじゃないでしょうか。

結局、社長や関係者の何気ない言葉がユーザーに様様な憶測をさせますし。

いずれにしても、フルサイズユーザーを引き止めるつもりがあるなら、
早くなんらかの情報を出してほしいものですね。

書込番号:5236327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/07/08 18:09(1年以上前)

今秋から年末にかけて何らかのアクションがあると思います。
私としては、画素数は1000万でいいのですが画素ピッチをもう少し大きくとってもらいたいんです。
回析キライです!

追伸
ニュースソース明かすと職を失っちゃいます。

書込番号:5236887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/07/08 19:32(1年以上前)

ミノラーさん

>今秋から年末にかけて何らかのアクションがあると思います。
>私としては、画素数は1000万でいいのですが画素ピッチをもう少し>大きくとってもらいたいんです。
>回析キライです!

やっぱりですねぇ〜。私は別板でこんなふうに予想しました。

>で、ソニーのフルサイズ機の「発表」は意外と早いと「私」は
>思っています。今年のフォトキナで開発中のアドバルーンを
>揚げるかなぁ。で、秋の新製品でα7Dの後継機ですかね。
>そうなるとツァイスの単焦点を先行して買おうかというユーザー
>をキャッチできるのではないかと・・・。
>発売は2007年夏で、ニコンは2008年春と。これで噂との
>整合性は取れますね(妄想ですが・・・)

ツァイスの「フルサイズ・レンズ」が10月の発売予定ですから
この辺りになんらかのメッセージがありそうです。
デジタル専用ツァイスが11月ですから、これはα7D後継機
の標準ズームですかね。

う〜ん、期待して待ちましょう。

書込番号:5237084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/08 20:49(1年以上前)

ミノラーさん

そうですか。情報ありがとうございます。
画素は多くなっちゃうんですね。パソコンに厳しいですね。
クラスとしては、どうなんでしょう?
α7クラスですか?それともα9クラスでしょうか?
中級機でフルサイズだったらサプライズですねぇ。

書込番号:5237303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/08 22:32(1年以上前)

ミノラーさん

重ねてありがとうございます。
身の安全のためにも、この辺で・・・。

書込番号:5237699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/08 22:34(1年以上前)

かすみかすみさん

>開発部長などの「非公式コメント」
  それは無理というものです。
  部長職にある方の発言は会社を代表する言葉だと受け取られます。
  「オフレコでした。」という言い訳は通用しないのです。
  それだけ発言には慎重さが求められます。

失礼とは思いましたが、敢えて書かせて頂きました。
ご容赦下さい。

書込番号:5237711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/08 22:51(1年以上前)

過焦点@さん

失礼なんてとんでもない。
私も好き勝手に放言してますのでおかまいなく。

まぁ会社の戦略的な「非公式コメント」ってのもありかな
と思ったわけです。

書込番号:5237773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/09 22:10(1年以上前)

要するに、遠くない将来に出るんですね〜。(^^)
ああ〜、私、本能には逆らえないだろうな〜。

書込番号:5240703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/09 22:26(1年以上前)

かすみかすみさん

ありがとうございます。
ひと安心いたしました。(^_^;

書込番号:5240765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/10 00:50(1年以上前)

念願の一眼デジカメを買おうと思い、D200、Eos 5D、α100と毎日のように価格コムを物色してきて、殆どα100に決めかけていたのですが。。。
こんな状況じゃぁ正直、買えないですよ!!マジで!!

そこで、個人的に欲しいデジカメ一眼のスッペクを書きます。

@Eos 5Dの様な35mmフルサイズCCD
Aα100の様なアンチダスト、VR機能あり
BD200の様な大きなファインダー、高い操作性
C価格はボディのみで15万円前後

今では相当、欲張りな話ですが、後半年もすれば
こういった機種が店頭にゴロゴロ並んでいるかもしれません。。。。

正直買えない。。。
丁度、98年〜00年頃のパソコンと同じ状況になってますね・・・

書込番号:5241302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/10 09:31(1年以上前)

> @Eos 5Dの様な35mmフルサイズCCD
Aα100の様なアンチダスト、VR機能あり
BD200の様な大きなファインダー、高い操作性
C価格はボディのみで15万円前後

半年では無理でしょう。フルサイズの価格下落については
あまり楽観できなくて、当分30万から値下がりしないと思います。
理由は、ライバル機が無いからです。
5Dはあの値段でも売れ続けてますからねぇ。
もしソニーやニコンからフルサイズ機が出なかったら、
あの値段のままいつまでも固定になると思います。

α甘Dのファインダーを覗いたことはございますか?
コニカミノルタのファインダーは普及機でも結構高性能ですよ。
α100でもファインダーは期待できると思います。

書込番号:5241771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/15 10:56(1年以上前)

かすみかすみさん
ありがとうございます。
とりあえず、α100の実機を見たいと思います。

フィルム一眼ではニコンを使ってきたのですが、
所有しているレンズも古いものばかりなので
結局、レンズから揃える事になると思い
あまりメーカーはこだわらない事にしました。

D200も良いのですが、バッテリー持ち等
欠点が多々あり、F90の時の様にアップグレード版が
出ると思うので現行機種には手が出にくい状況です。

そもそも、ネットショップ用のイメージ撮影をメインに
使いたいのですが、一眼がこういう落ち着かない状況だと
逆に価格が抑えられてきたPowershot PRO1やS3等のハイエンドコンデジでもいいかな・・・
と思ったりもしています。



書込番号:5255860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/17 23:15(1年以上前)

でじまゆさん

私も以前はニコンのD70を使っていましたが、
α7Dのファインダーにほれ込んでしまい、コニミノユーザーになりました。

さて、予算が厳しいようですが、とりあえず中古のD70はどうですか?
お世辞にもファインダーはよくないですが、ニコンのレンズもあること
ですし、中古で初期型を買えばかなり予算を抑えられると思います。
D70は、シャッター速度などの基本性能は値段の割に良いです。
ストロボも最新のシステムに対応しています。
また、Webにアップする写真なら、600万画素で十分でしょう。

まだまだ、中級機の値段は下がりそうですし。
様子を見るのも良いと思います。

書込番号:5263901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/07/18 21:56(1年以上前)

かすみかすみさん

一時期、D50も考えたのですが、ファインダーを覗いた一瞬で選択肢から外れました。

自分のフィルム一眼からの経験上、交換の出来るレンズ等はともかく、本体については画像に不満がある場合、カメラが原因なのか、他が原因なのか全く解らなくなってしまう為、中古は敬遠したいというのも有ります。

それに今日現在ではD70Sの新品でも最安68000円となっているので、
下手に中古に手を出すより、良いかも知れません。

私の目当てとしては

α100>68000円のD70S>>15万円台のD200>>>>>>30万のEos-5D
です。

本当に悩んでます。。。。。

書込番号:5266594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信69

お気に入りに追加

標準

画質レビュー(α100)

2006/07/11 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

IT-PLUSによる北海道での画質レビューです。
初夏の北海道。。羨ましい。関東暑いです。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdp000007072006

書込番号:5245005

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に49件の返信があります。


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/12 23:17(1年以上前)

やはりレンズキットに必要以上の性能を求めるのは酷だと思います。
サンプル写真はα100の性能を表しているのではなく、レンズ性能を表しているのだと思います。

晴れている日は、レンズキットでも「おっ!」と思うくらい、比較的良い写りのときがありますが、
光量が落ちたときとかは、良いレンズは光のとらえ方が違います。
良いレンズを使用したことが無いと、この感覚は判り難いと思います。
たとえ本体でコントラストやシャープネスを変更していても、良いレンズは自身がもつコントラスト等の表現力が違うから、条件の良い日はともかく、悪天候の場合はレタッチしても同じように表現できないと思います。

この辺は、現時点でαデジタルで唯一プラナーを使える私だから言えることです。
サンプルは家からの風景撮影ばかりなので、アップしません。

ソニーさんレンズキットに拘らず、早く他のレンズでサンプルをアップしてください。

書込番号:5249274

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/07/12 23:49(1年以上前)

ぴぐもんさん、お久しぶりです。

どこかで得た知識じゃなくて、さっき考えた独自理論なんで正しいかどうか微妙なんですが、経験上合ってると思います。撮影テクとしては使えると思います。

書込番号:5249422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/07/13 19:54(1年以上前)

こんばんは^^

僕も最初は203さんのおっしゃるように光線の具合や撮り方の問題だと思っていました。
でも違うんですよね・・・。
いくら同じ条件でテストをしてみても立体感・空気感が違う・・・。
「これはなんだ?」と随分悩みました。。。^^;
それで導き出したのが多分ですがαレンズに秘密があると思っているんです。
そしてSUPEED2はその性能を見事に引き出している!

以下店にEOS-10Dと手持ちのαSweetDがあったので
参考にテストしてみましたので見てみて下さい。m(_:_)m

http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/test/test.html

どちらもほぼ同じ時間に撮った壁です。
同じ条件にする為にフィルターも外しての撮影です。

みなさんの参考になれば幸いです。m(_:_)m

書込番号:5251301

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/07/13 20:57(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん、こんばんは。

うーん、やっぱり画像処理の問題だと思います。
田舎のブライダルカメラマンさんの画像をお借りして10Dの方の画像を少し変えてみました。すみません。
適当にいじったので同じ色にはなっていません。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=861052&un=70453

10Dの撮影時の設定なのか、さすがにかなり昔のモデルなのでなのかホワイトバランスのズレが一番悪影響を与えています。
まずそれを直しました。
あとはコントラストが低かったのでコントラストを少し強くしてみました。
これでほとんど同じような感じですが、10Dってそういえばデフォルトはかなり甘めの描写だったなぁと思い出し、わずかにアンシャープマスクを掛けました。

書込番号:5251487

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/13 23:14(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん、203さん、その他多数の皆さん。
どの意見も説得力があり凄いです。
一人のご意見を聞くと、「なるほどね!」また別の人の話をきくと「こういうことなんだ!」などと右に左に揺れながら勉強させていただいております。

ところで 203さん、
4枚目の女性の写真の上唇、真ん中から向かってちょっと左のノイズだかゴミだかは、なんでしょうか?気になってしょうがないんですけど。

書込番号:5252037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/07/13 23:21(1年以上前)

こんばんは。

>203さん
まずはありがとうございます!!!!!m(_:_)m
納得しましたです!!!!
実は仕事でスタジオとロケフォト、モデルや雑誌撮影でEOS-1Ds Mark II、
スナップでα-7Dを使っていますが、
EOS-1Ds Mark IIの方でどうも納得のいく画質が得られなかったのです。
Canonが支給してくれた30Dも同様の理由で使わなくなりました。
それで色々とテストを繰り返して自分也に試行錯誤していました。
7Dは撮りっぱなしでアルバムに出来るのにEOS-1Ds Mark IIは境界線をシャープにしてフィルム粒状フィルターをかけてソフトにしてやらないと雰囲気が出ない・・・。
髪の毛や肌ツヤが硬くて雰囲気が台無しの写真が多い。。。
レイヤーを複製してフィルターをかけて合成して・・・の
一枚の画像に30分ほどかけての60Pアルバム制作でした。。。(^^:)

でも、やはり画像エンジンの味付けの違いのようですね。。。
それが解っただけでも御の字です!
いやはやまだまだ勉強が足りません!
ありがとうございましたっ!m(_:_)m

PS.SONYさんには撮りっぱなしでもいけるコニミノの画像エンジンを継承して欲しいです^^
でもIR、ローパス可変のマミヤのZRが最強ですけど・・・お金が・・・(笑

書込番号:5252066

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/07/13 23:33(1年以上前)

kohaku_3さん、こんばんは。

>4枚目の女性の写真の上唇、真ん中から向かってちょっと左のノイズだかゴミだかは、なんでしょうか?気になってしょうがないんですけど。

なんでしょう?
おそらくドット欠けかハイライトのどちらかだと思います。
1Ds MarkIIはものすごい細かい光の反射も写ることがあるんで、ハイライトの可能性が高いです。



田舎のブライダルカメラマンさん、こんばんは。

田舎のブライダルカメラマンさんも1Ds MarkIIお使いなんですね。
僕はあまり拘らないのかJPEG撮りっぱなしで満足してます。
田舎のブライダルカメラマンさんは要求値が高いのかもしれませんね。

書込番号:5252135

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/07/14 00:25(1年以上前)

女性のポートレートは朝には消しますので見たい方は今のうちにどうぞ。

書込番号:5252337

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/14 00:35(1年以上前)

それにしても、5Dも1Ds MarkIIも ものすごい写りするんですね。
感動的ですらあります。
おっと、もしかしてレンズですか?
このレンズをKDNに付けて撮った写真を見てみたいですね。

消すなんてもったいない。(ToT)

書込番号:5252382

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/07/14 00:58(1年以上前)

このレンズいいですよ。
世界一明るいAFレンズですね。AFできるところがいいです。
5DのAFだと本当に楽に目にジャスピンできるからいいです。
最近5DのAFはMFより正確なのが分かりました。
MFにはかなり自身あったんですけど・・・(笑)

KDNはもう持ってないので試せませんが、やはりピント合わせに苦労するでしょうね。あとKDNだと画素ピッチが狭いのでこのレンズの良さを活かすのは難しいかもしれません。けっこう普通の写りになっちゃうかも。

書込番号:5252446

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/14 01:34(1年以上前)

何度見ても本当にすばらしいですね。
私のような者が見てもそのすばらしさがわかります。

5Dや1Ds MarkIIがあって、このレンズが生きてくるわけですね。
ソニータムロンコニカミノルタさんが時々おっしゃることが、この写真で実感できました。

まさにあの「彼」が言うところの「マニア」の物なのでしょうけど、以前プロ野球に関して、「百人総評論家」と言われたことがありましたが、デジイチが普及してくると、みんな目が肥えてきて「百人総マニア」の時代がくるかもしれませんね。

かなり物欲をそそられました。
すてきな写真ありがとうございました。

書込番号:5252539

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/07/14 04:46(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:5252703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/07/14 19:43(1年以上前)

203さん、とても説得的なお話しをありがとうございます。
結局は画像処理の問題なんですね。
北斗の拳の例えは凄くわかり解りやすかったです。原先生の絵はネ申レベルですよね。
僕も大好きな漫画です。あたたたたたた〜!

書込番号:5254102

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/07/14 20:46(1年以上前)

number(N)ineさん、こんばんは。

立体感とコントラストは非常に密接な関係にあると思います。

で画像処理前提ならどんな画像が素性がいいかというと鮮明に細部まで描写された画像が加工しやすいです。
なぜならぼかすほうはソフトで簡単に好きなようにぼかせますが、ピンぼけ画像にいくらシャープを掛けても細部の描写は出てこないです。

北斗の拳、最近よく目にしますね。僕はパチンコしませんが・・・。

書込番号:5254258

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/07/14 22:30(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん、こんばんは。
まだ見てるでしょうか?

もしかして田舎のブライダルカメラマンさんは1DsMarkIIのシャープネスの設定をデフォルトの0で撮ってるんじゃないですか?
シャープネス0だとまともに写りませんよ。
もちろんRAW現像するときも現像時にシャープを掛けてやらないとフォトショップに持っていってからシャープを掛けても手遅れです。

書込番号:5254631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/07/15 17:16(1年以上前)

こんにちは。

203さんアドバイスありがとうございます!m(_:_)m
シャープネスは一時期かけていましたが今はノーマルです。
理由は集合写真でF8.5以上に絞って撮ると回折現象でハレーションが出るからです。
ですのでいつも2/3段アンダーでRAWとJPEGで撮影しています。
会社の持ち物でスグに実験できませんが
時間のある時に見直してみたいと思います。

どうもありがとうございました!m(_:_)m

書込番号:5256575

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/07/15 17:54(1年以上前)

こんにちは。

シャープネス0はノーマルじゃなくて他のカメラでいうところの-3とかにあたる数値なので、0はまずいです。僕はシャープな画質が好きなので3にしてますが、ソフト目が好きなら2でしょうね。それ以下はどんなにジャストピントでもピントが来てないように見えます。

あとF16までは回折現象は出ませんので、ハレーションが出るのでしたら何か違う理由があるはずです。レンズを疑った方が良いと思います。

素人がプロに意見するのは心苦しいですが、何か誤解があるものと思われます。
よろしくお願いします。

書込番号:5256656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/07/15 21:19(1年以上前)

こんばんは。

>203さん
時間がありましたら調整してみます、ありがとうございますm(_:_)m

>F16までは回折現象は出ませんので
いえいえ、光線の状態によってはF8でも出ます。
使用レンズはEF24-70mmF2.8L USMです。
教会前の広場で夕方は逆光で壁は白色になります。
しかもストロボを焚くのであちらこちらから光が乱反射します。
それでだと思うんですが出てしまいますね。。。

肝心のA100の画質ですがβ版から変わったようです※^^※

書込番号:5257152

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/07/15 21:28(1年以上前)

α楽しみですね。
買おうかどうかまだ迷ってますが・・・。

書込番号:5257172

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/07/16 04:33(1年以上前)

ちょっと思ったのはストロボ使用って絞り優先で撮ってますか?
キヤノンの場合、絞り優先はスローシンクロになるので絞るとシャッタースピードがかなり遅くなります。もしかして被写体ブレの可能性もありますね。

あと整列しての集合写真ということはある程度の広角で、人物までの距離を考えるとF8まで絞らなくても充分被写界深度内に収まると思います。

とりあえずその現象は回折現象とは違う名前の現象のような気がします。
EOSはアンダーで撮ってっていうタイプのデジカメではないのでもっと良い方法があるような気がします。

書込番号:5258075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

「カスタマー登録されたお客様にもれなく」ということで7/7付けで
ホームページに掲載されていました...気付かなかった...

http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/community/digitalcamera/alpha100/index.html

デジタルカメラマガジン別冊本、と書かれています。

書込番号:5247636

ナイスクチコミ!0


返信する
kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/12 12:42(1年以上前)

おっ、さすがソニー。
上を見る前に足元を固める作戦で、K100Dを潰しにかかったな!
http://www.k100d.jp/
の下の方。

書込番号:5247686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2006/07/12 13:14(1年以上前)

K100Dって新発売で1万円キャッシュバックなんですか。
Sonyのインパクト大きいですね。

松下も秋に出すと言っていた一眼を急に今月出すことにしたみたいですし。

消費者にとってはメーカーさんが競争してどんどん新しい商品を作ってくれるのでこんなに楽しいことは無いですが、急いで中途半端な商品出してきたり、あまりにもコスト削減に走って障害が出ても困るしそこらは難しいところですね。

書込番号:5247762

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2006/07/12 21:01(1年以上前)

α100のカタログには記載されてましたよ。

あと9日ですね。

書込番号:5248718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/07/14 07:54(1年以上前)

おはようございます。

そのカタログですが年内に増刷が無いみたいで業界では欠品騒動です^^;
ウチの店でも「店舗用」と書いて持ち出せないようにしています。
実は僕は個人で入手して5冊持っているのですが^^;

書込番号:5252810

ナイスクチコミ!0


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2006/07/14 08:18(1年以上前)

おはようございます。

田舎のブライダルカメラマンさん、

素朴な疑問なのですが、5冊もどうなさるのですか? (^^;

それにしても、年内増刷無しってSONYさんらしからぬ商魂(?)の低さ
が気になります...

書込番号:5252837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/14 11:50(1年以上前)

どういうことなんでしょう?
量販店の店頭には、どっさり置いてありました。
「ご自由にお持ちください。」と記載されていましたから
足りないということではないのでは?

年内に上級機発売の噂もありますから
カタログも刷新されるということではないでしょうか?
虫が良すぎる考えかな?(^_^;

書込番号:5253154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/14 12:51(1年以上前)

カタログを5冊手に入れたとか・・・
幼稚なのか、セコいのか、、、(爆
そんなことどーでもいいから、ちゃんとカメラを買ってやれよ。

書込番号:5253281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/07/15 00:56(1年以上前)

こんばんは。

>idealさん
>田舎のブライダルカメラマンさん、
>素朴な疑問なのですが、5冊もどうなさるのですか? (^^

勿論、MINOLTAびいきの仲間にわけるつもりですよ^^
αに帰ってきてもらわねば!(笑

それと僕は一応カタログをコレクションするのが趣味でして
本棚には各メーカーのカメラのカタログがぎっしりあります。
X-1やEXAKTAなんかの珍しいのもありますよ〜!
だから一冊は僕の持ち物です^^;

書込番号:5255135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「フォトのつばさPro」という閲覧ソフトが

2006/07/14 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

α100のRAW表示に対応した、という記事がありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/07/14/4211.html

# このソフトをはじめて知りました(^^;

SILKYPIXが当日(7/21)13時からダウンロード優待販売することにな
っていますが、こちらはそれまでにα100のRAWに対応するのかな?

書込番号:5253592

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/14 19:41(1年以上前)

閲覧やサムネール印刷に特化したソフトですが、とても快速らしいです。
(今のところWin用のみなのでMacなわたしには分かりませんが。)

http://www.cimage.co.jp/

書込番号:5254100

ナイスクチコミ!0


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2006/07/14 22:03(1年以上前)

take525+さん、

情報ありがとうございます。閲覧ソフトとしては結構面白そうな機
能を持っていますね。

複数メーカーのRAWを一気に表示とか、たくさんカメラを持ってる方
だと重宝するのでしょうか。

「お試し」してみるのもいいかな(^^)

書込番号:5254527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SONY大丈夫??

2006/07/12 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:339件

レンズの使用が変更になったみたいです。
1と2はともかく、3って大丈夫でしょうか?
レンズ数え間違えたんならいいですが、まさか設計しなおしたわけじゃないですよね。


【対象レンズ/変更内容】
[1] DT 11-18mm F4.5-5.6 質量変更:(変更前)355g→(変更後)360g
[2] DT 18-70mm F3.5-5.6 質量変更:(変更前)240g→(変更後)235g
[3] Sonnar T* 135mm F1.8 ZA レンズ構成変更:(変更前)9群11枚→(変更後)8群11枚

http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/news/060712.html

書込番号:5248307

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/07/12 18:32(1年以上前)

発表された6月6日には、もうレンズは出来上がっていると思うので、仕様変更と言うより記述ミス変更ではないのかな?

書込番号:5248320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/07/12 18:39(1年以上前)

やっぱりそうですかね。

135mmと85mmのサンプル早く見てみたいです。
どんなレンズなのか楽しみです。(買えませんけど・・・)


あとα100のサンプル(元画像)HPに記載されませんね。
このまま発売なのでしょうか?

普通原寸のサンプルありますよね?
コニミノの時はあったような気が・・・。ざくろの断面を覚えています。(懐かしいです)

書込番号:5248332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/12 19:19(1年以上前)

幾らコンピューターで設計するにしてもね、
m-yanoさんのおっしゃる通りでしょう。

書込番号:5248429

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/07/12 19:59(1年以上前)

ちょっとさびしいので張っておきます...

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5247914

書込番号:5248539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/07/12 22:17(1年以上前)

既出でしたか。すいません(__)

書込番号:5249020

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/07/12 22:34(1年以上前)

こちらこそすみません。

リンクさせていただきました_o_

書込番号:5249100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/12 23:08(1年以上前)

3に関しては、設計変更の可能性もありますね。
レンズ構成図が発表されていないことも気になります。

書込番号:5249242

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/07/13 13:13(1年以上前)

銀座のソニープラザにたいていのレンズ置いてありましたよ!

書込番号:5250551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

古い雑誌の記事

2006/07/12 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:491件

図書館から2年前の古いデジタルカメラ雑誌をもらってきて、眺めていたら面白い記事が載っていました。このカメラに搭載されるブレ防止のCCDを動かしてゴミをとる方法についてです。下記のホームページに載せましたので興味のある方はご覧ください。

ホームページ(下記のURL)のトップページ右下、カメラのアイコンをクリックすればみれます。

http://www.geocities.jp/komaharamo/

書込番号:5248022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット
SONY

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月16日

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング