α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月16日

  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(24532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グリップラバーのはがれ

2006/12/10 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件

友人がアルファを欲しがっているのですが、
先日店頭で見たものは客にさわられすぎたのか
グリップのラバーが伸びてはがれて
粘着剤が糸を引いていました。
昔のα7000のグリップを思い出しました。
これを見たショックで友人には勧められません。
皆さんのグリップラバーはいかがでしょうか?




書込番号:5737331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:883件

2006/12/10 00:12(1年以上前)

前にBICでD200の展示品のラバーがはがれてました。
たまに接着が甘いのがあるんじゃないですかね。
そのくらいで勧めるのを躊躇する必要とかはないと思います。

書込番号:5737402

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/12/10 00:48(1年以上前)

貼り合わせ面の面積とか曲率によって出やすい/出にくいはあると思いますが、メーカーに依らず、多かれ少なかれ出るもんじゃ無いですか??

書込番号:5737608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/10 10:14(1年以上前)

ディマージュ7では、セメダインスーパーXブラックが、定番の修理
機材だったような・・・(?)

書込番号:5738726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2006/12/10 14:30(1年以上前)

>これを見たショックで友人には勧められません。

そんなことぐらいでこんな事言ってたらどのカメラもダメじゃないの?

書込番号:5739619

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1280件

2006/12/10 23:40(1年以上前)

みなさんアルファにほれ込んでいらっしゃるのですね。
セメンダインスーパーXブラックですね。
ありがとうございました。

書込番号:5742301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初歩の質問ですが・・・

2006/12/09 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

以前『お勧めレンズを教えて下さい。http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5662011/』では皆さまから色々なアドバイスを頂き、ありがとうございました。

結局、ニューレンズはまだ購入せず、既存のレンズで色々と撮影を楽しんでます。

ここで質問なのですが・・・
望遠レンズは
『ミノルタ75−300/4.5−5.6MACRO』
『ミノルタ100−300/4.5−5.6APO』
の二本があるのですが、未だに二本の違いが判りません。
また『APO』とは何でしょうか?

どちらかだけを残そうと思うのですが、どちらがいいのでしょうか?


また、近所の質屋に『ミノルタAF DT 18−200(D)』の新古品が40000円で売ってました。
旅行用の1本として興味があるのですが、どうでしょうか?

書込番号:5737115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:883件

2006/12/09 23:48(1年以上前)


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2006/12/09 23:53(1年以上前)

その2本なら、100-300mmAPOがいいでしょう。
こちらのほうがキレがあります。

DT18-200はタムロンOEMレンズで悪くはありません。
過度の期待をしなければ十分使えます。
40,000円なら買ってもいいかもしれません。

書込番号:5737277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/09 23:53(1年以上前)

『ミノルタAF DT 18−200(D)』はこれのOEMとされています。
http://kakaku.com/item/10505511356/
新品で4万円以下で今ならさらに3,000円キャッシュバック中です。よほどミノルタロゴやデザインにこだわりがあれば別ですが、新古で4万はどうでしょうか。

書込番号:5737278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/12/09 23:56(1年以上前)

純正はズームロックがないので、ぶら下げてるとズームが伸びて来ます。
とってもだらしないので、タムロンのが無難かもしれません。

書込番号:5737291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/12/09 23:58(1年以上前)

ちょっと補足ですが、ズームが伸びてくる量には個体差があるみたいです。
けっこう頑張って踏み止まる個体もあるらしいです。
僕のタムロンは完全に伸びますwだからロックがありがたい。

書込番号:5737311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/10 00:31(1年以上前)

撮って違いがわからない(違いがわかるような写真を撮らない)なら、安いほうを残して、高く売れるAPOを売ればいいでしょう。
私なら、多少の違いがわかりますので、APOを残します。

18-200mm、レンズ交換をしたくない時があるなら、購入すればいいです。
描写や明るさに不磨があるならNGですが、まあ便利ではありますよ。
私は使いませんけどね。

書込番号:5737514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/12/10 05:51(1年以上前)

APOの方が写りがいいのでこちらを残された方がいいかもしれません。

純正18-200はAFが遅いので18-200にこだわるならシグマがいいでしょう。
Vario-Sonnar T*DT 16-80mmF3.5-4.5 ZAを待たれてはどうでしょう

書込番号:5738184

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/12/10 07:37(1年以上前)

僕なら望遠レンズは多少高くてもAPOありにします。

18-200はタムロン(ソニー)とSIGMAでは、写りの違いもあるので
ネットで色々画像を見て描写の違いを確認した方が良いです。

写りはとりあえず拘らない、なんでもいい、というのならSIGMAを勧めます。AF速度が違いますし。

書込番号:5738316

ナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/12/10 18:41(1年以上前)

number(N)ineさん
過去ログ参照ありがとうございます。

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。

300ミリはAPOを残す事にしました。

18−200は質屋で交渉したところ38000円にしてもらえたので、一度使ってみます。
それで不満がでるようでしたらヤフオク行きします。

シグマが早いとの事ですが、そんなにも違うのでしょうか?

書込番号:5740571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AF MACRO 50mm F3.5

2006/12/08 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

中古マクロフラッシュを購入したところ、なんとなく付属品?としてついてきました。
レンズも汚れていたため、アルコールで清掃し撮影したところ、自分的にはこれ気軽に使用するにはいいかも・・・です。
詳しいことはわかりませんが、軽くて気軽に使えるレンズになりそうです。

書込番号:5731396

ナイスクチコミ!0


返信する
@ユウさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件 ★☆★☆写真☆★☆★ 

2006/12/08 21:36(1年以上前)

なんとなく付属品?としてついてきました。
ってどうゆうことですか?

書込番号:5731427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/08 21:43(1年以上前)

撮影倍率1:2、F3.5と物足りないように思われがちですが、いい描写をするマクロレンズと認識しています。
おまけと呼ぶにはもったいないですね。(笑)

書込番号:5731465

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/12/08 21:45(1年以上前)

マクロフラッシュの中古を探して、ある店で購入したところ、フラッシュに付いたまま持っていけ状態でした。ただレンズに汚れがあったため不安でしたがレンズクリーニングしたところ以外にも写りが良くて得したかなです。

書込番号:5731480

ナイスクチコミ!0


w-fさん
クチコミ投稿数:25件

2006/12/09 09:56(1年以上前)

私も好きで使っています。
もっぱらお安いレンズで楽しむのが趣味になっています。
当該レンズで最近撮影した写真を下記にアップしてあります。
http://upload.a-system.net/
投稿ナンバー497でございます。
お互い、楽しみましょうね

書込番号:5733491

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2006/12/09 23:56(1年以上前)

50mmF3.5マクロは結構写りいいですよ。
小さい山野草とかは倍率が足りなくなりますが、一般的な花などの撮影には十分でしょう。
実用品として使ってあげてください。

書込番号:5737299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

zoomの時代は終わった

2006/12/08 02:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:129件

単焦点の時代だ d2h d200 d80 α100 各好みのレンズをつけて
写真をとる zoomには負けない ただし移動は車だ suvが理想だ
(ちなみに当方4000ccの乗用車だ)

書込番号:5728530

ナイスクチコミ!0


返信する
えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2006/12/08 20:31(1年以上前)

各自、撮りたいものを使いたい道具で撮る。それで良いのでは。
写真で勝ち負けなんて言って、一体どうなるというのでしょう。

車の話題は自動車の掲示板がありますのでそちらでどうぞ。

書込番号:5731099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5926件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/08 21:18(1年以上前)

こんばんわ〜。

いつも時代に乗り遅れます。
今度、ズームレンズ買おうかと思って....

でも、単焦点の時代、ナカナカ魅力的ですね。
不便だけど。

書込番号:5731334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/12/08 23:56(1年以上前)

ズームが必要ならズームを使いますし、
単焦点が必要なら単焦点を使います。
スレ主さんは「単焦点の時代だ」と豪語していますので、
くれぐれもズームは使わないで頂きたいですね。

書込番号:5732253

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/12/09 02:31(1年以上前)

>zoomの時代は終わった

永遠に終わらないと思います。

書込番号:5732860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/12/09 10:11(1年以上前)

お説のように単焦点がズームより素晴らしい描写をします。

余計なことですが、最近は紅葉マークのご老体の自動車事故が続発して、家族を犠牲にされる老人も多いようですね。4000ccの大型車、くれぐれもアクセルとブレーキをお間違いのないように。間違えるのはお独りで山道の崖を走っている時だけにしてくださいね。

書込番号:5733541

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/09 13:27(1年以上前)

時代に逆行してzoomを使うぞー、
時代に迎合して単焦点も使うぞー、おー。

書込番号:5734303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/09 21:35(1年以上前)

[5733541] 差益泰男さん 2006年12月9日 10:11

> 4000ccの大型車、くれぐれもアクセルとブレーキをお間違いのないように。間違えるのはお独りで山道の崖を走っている時だけにしてくださいね。

大排気量の車であまり暴走事故って聞かないですね。そもそも大排気量の車ではアクセルを踏み込む量も普段から少ないから、あまり暴走には至らないようですね。例の茅野の事故も1500くらいの車じゃなかったかな?実際問題、小排気量でも人を轢き殺すのに十分な馬力と重さがありますから、むしろ危ないんじゃないかと思います。

ピントとヒントさん 2006年12月8日 02:37

> (ちなみに当方4000ccの乗用車だ)

クラウンマジェあたりですか?安いわりにいい車ですよね。
当方、クラウンより車格は上ですが、排気量は4000より小さい車に乗っています。4000超のグレードもありますが、フロントヘビーになるのと、税金も上がるのであえてそれよりは下のグレードを選んでいます。きびきび走っていいですよ。カメラ積んで走る分には、270PSもあれば十分だし。

書込番号:5736480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/12/15 09:45(1年以上前)

BM740

書込番号:5760547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/15 11:00(1年以上前)

最高級ズームを使ってから結論をお出しくださいね。

書込番号:5760756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/15 12:06(1年以上前)

というか、SUVや大型車じゃなきゃ運べないほど機材積み込んで、何を撮るのかってのが疑問として浮かびますね。
大御所プロカメラマンみたいに、助手を引き連れて機材を運ばせるというなら別ですが。まあ、あまり現実的でない煽りに反応しても仕方がないかな?

書込番号:5760938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/12/18 05:21(1年以上前)

タカラマツさん

単体と最高級zoomの比較写真を見せて

ただし単体は最新のコーティングのもの

書込番号:5773613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/18 05:38(1年以上前)

先ずはスレ主さんが見せるのが筋では?。
違うと言ってるのはスレ主さんなのですから。

書込番号:5773618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/18 10:21(1年以上前)

単なる煽りを真に受けて、みなさん、ご苦労様です。

書込番号:5773973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5926件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/18 11:46(1年以上前)

まぁまぁ、イイじゃないですか。
みんなも単焦点使え、SUVに乗れとと言ってるワケじゃないんですから。
単焦点の時代。ステキですよ。

意味のあるなし、正しいかどうかは関係無しで、コダワリがあるのは楽しいです。

書込番号:5774175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/18 13:02(1年以上前)

というか、単に単焦点のこのレンズがいいよとか、そのためにSUVに乗っていますとか言うなら、別に誰もカチンとこないでしょう。ズームはダメ。でかい車で移動するのが当たり前みたいな勝手な価値観で、それ以外を否定するような書き込みで喧嘩を売っているだけにしか見えないのが問題。正常な人だったら、こんな書き込みが他人を不快にするだけであることは分かりますよね。つまり、はじめから、煽りでしかないと思います。

書込番号:5774421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/18 20:59(1年以上前)

>単体と最高級zoomの比較写真を見せて

「まっちゃんのバラバラ写真部屋」

最高級ズーム、中級ズーム、そしてツァイスT*F1.4/50mm。

それらを使った写真をアップしてあります。
区別ができますか?
サイズは1045×700ですので、「それでは判らん!」と仰るのでしたら、フルサイズでアップしてもいいです。

書込番号:5775810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/12/20 01:59(1年以上前)

もっと感動を与える写真をアップしましょうよ。
単体で腕をみがいて
私も腕をみがいて納得のいく 感動を与える写真が採れるようになったらアップしますよ。
さようなら、、、、、、

書込番号:5781079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/12/20 06:56(1年以上前)

つられるかどうかは読者に依存します。
感動できるかどうかは鑑賞者に依存します。
テストチャートを撮っても感動する人は感動すると思いまーす。

わが子の出産(生まれてくるのがわが子)シーンであれば、フォーカスがだめでも、構図がだめでも、手ぶれ被写体ぶれでも、さらに一部モザイク(諸般の理由により)でも感動するのでは?


書込番号:5781347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/20 20:27(1年以上前)

う〜ん。結局、逃げたか・・。

書込番号:5783030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/20 20:40(1年以上前)

>zoomには負けない 

感動作品を期待していたのですがピントとヒントさん、お待ちしていますね。

>d2h d200 d80 α100 各好みのレンズをつけて

それぞれ画風も異なっているでしょうから、カメラは1台でお願いします。

書込番号:5783072

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信71

お気に入りに追加

標準

クラス分けは誰か決めたの?

2006/12/08 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 Li Boyさん
クチコミ投稿数:17件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

初心者ですので、バカな質問かもしれませんが、エントリークラスとミドルクラスは誰かどうやって決めていますか?雑誌をよく読むと、SONYのA100はエントリー機種、NikonのD80はミドル機種だとそれぞれ決まっています。しかし、スぺックを見たら、ほぼ同じです!それはなぜですか???不思議だなあ!!!

書込番号:5728059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:914件

2006/12/08 00:19(1年以上前)

ファインダーとかボディの素材とかじゃないですか。
雑誌の編集部とか、客が勝手にイメージで決めるんですよ。

書込番号:5728104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/08 05:43(1年以上前)

値段。

値段によって機能・性能の差別化を図っています。

書込番号:5728646

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/12/08 08:30(1年以上前)

ソニーにミドルクラスを早く発売してほしいという願望では?

書込番号:5728828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/08 11:51(1年以上前)

他人がどのようにクラス分けしようが、気にする必要はないと思います。

書込番号:5729261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/12/08 11:59(1年以上前)

カメラのメカ部分ですね。

書込番号:5729281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/12/08 14:20(1年以上前)

複数の機種が乱立すれば、、、おのずとクラス分けや差別化、区別化の必要が生じます。
そういう意味では、まだ一機種しか発売されていないA100はフラグシップと言えるかも。。。
旧α-7Dは永遠にハイエンドと言えるかも。。。

カメラを集めるのが好きな人にとってはとっても重要なことです。
写真を撮るのが好きな人にとってはどうでもいいことですっ。

書込番号:5729744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/08 19:31(1年以上前)

>カメラを集めるのが好きな人にとってはとっても重要なことです。

いいえ。安いカメラから高いカメラまで持ってますが。
重要なのは「気分」と「レンズ資産」だと思います。(笑)
だってチープなお遊びレンズは安いカメラに,ノクトみたいなのはF3とかじゃーないとバランスとれないもん♪(爆)

注)ライカやハッセルみたいな激高なのはありません。(笑)

書込番号:5730822

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/08 19:43(1年以上前)

でも、ライカやハッセルブラッドって実質モノクラスなんですよね。

書込番号:5730867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/08 19:46(1年以上前)

そーいえば,take525+さんはupper-class機ばかりですよね♪

書込番号:5730880

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/08 19:55(1年以上前)

>take525+さんはupper-class機ばかりですよね♪

いえいえ35mm銀塩機は中級機が多いです。

中判や大判はモノクラスみたいな感じのメーカが多いですね。

書込番号:5730916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5926件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/08 21:27(1年以上前)

こんばんわ〜。

絵文字のダイヤルがついてたらエントリークラス。
なんだと思ってました。

書込番号:5731379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/08 22:07(1年以上前)

>絵文字のダイヤル

そっ、それはかなりの確率で正しいーわ!

書込番号:5731620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/08 22:09(1年以上前)

あっ、でもワタシの愛機EOS5にも絵文字が! (爆)

書込番号:5731629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/08 22:31(1年以上前)

こんばんわ!
私も、撮影モードが付いていたら、入門機を
含めた位置付けだと思ってます。
α100で言う、シーンセレクト。

コンデジ上がりや、初一眼の方にも
より入り易くしているものだと思います。
逆に、シーンセレクトのようなのがなくて、
「絞り優先、SS優先、マニュアル、プログラム」
しかない機器は、中上級機とか呼ばれてるかと。

ただ、シーンセレクトのあるカメラは、
初心者も含めたターゲットにしている。。ってだけで、
中上級者も十分使えるんですけどね。

書込番号:5731759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/12/09 00:21(1年以上前)

絵文字も象形文字(アイコン)も日本人には不要だと思います。
でも漢字だとカッコワルイって思われるのかな?
花のアイコンより漢字一字で「花」のほうが、はるかにわかりやすいのに。。。

外国だって、おしゃれな人は漢字のタトゥーを入れるんですよね?
要は自国にないものがおしゃれなのか???
スレ違い失礼いたしました。_o_

書込番号:5732408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/09 00:35(1年以上前)

自分自身にアイデンティティを持ち得ない日本人の性であ〜る!
所有する『モノ』の価値をして己の存在を認識させる
いわば記号的な解釈なのであ〜る。。。。

ロールスロイスを購入して自らがハンドルを握るごときの愚行が
このスレのそこかしこに散見される。

カメラにもともとクラスなぞは存在しないのであ〜る!!!!!
あるのは使途によるカテゴライズのみであ〜〜る。

それと、メーカーの思惑にまんまと踊らされている
大バカものたちであ〜〜〜〜る。。。。。。



我が輩も大バカものであ〜る

書込番号:5732484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/12/09 01:14(1年以上前)

外国の方の漢字刺青は間抜けなもんばっかですよ、意味ないし気分だけですよ。

書込番号:5732642

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/12/09 01:15(1年以上前)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
絵文字も象形文字(アイコン)も日本人には不要だと思います。
でも漢字だとカッコワルイって思われるのかな?
花のアイコンより漢字一字で「花」のほうが、はるかにわかりやすいのに。。。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

確か、全世界的な取り決めで「機能を示すアイコンは、メーカーの垣根を越えて統一しよう」ってなってたんじゃ無いかなぁ??


まぁでも、ドレスアップシールとかが有っても良いかも知れませんね。
(MF初期のカメラは、ボディに貼る革の種類が色々あったりしましたし、今もヨドバシとかで「革っちゃいます」とか売ってますし)

書込番号:5732646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/12/09 01:36(1年以上前)

ユニバーサルデザイン、てやつですかね

書込番号:5732718

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/12/09 02:44(1年以上前)

>外国だって、おしゃれな人は漢字のタトゥーを入れるんですよね?

そうなんですよね。
ある日本人が刺青を自慢げにしているイタリア人の腕を見たら
なんと「台所」と彫っていたそうです。
かといってそのイタリア人は別にシェフとか調理関係の人じゃ無かったそうですけど。
彫り氏も依頼人も意味を調べないでやっているそうです。

きっと探せばカメラ用語では「単焦点」とか「望遠」、「最大倍率」、
しまいに「中古販売」「買取価格」とかもいそうですね。



>クラス分けは誰か決めたの?

やっぱり価格(値段)でしょうね。

書込番号:5732878

ナイスクチコミ!0


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Carl Zeiss ZAマウント

2006/12/06 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:1605件

はじめまして!

Carl ZeissのZAマウントの2本のレンズですが、
友人が作例を送って来てくれたので、ブログにアップしました。
 #12月5日の分です
もし宜しければ見てみて下さい。

・Carl Zeiss Sonnar T*135mm F1.8 ZA(SAL135F18Z)
・Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 ZA(SAL85F14Z)

http://chetrunba.exblog.jp/

書込番号:5723553

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/12/07 00:33(1年以上前)

こんにちは、はじめまして(^^ 

どうも見させていただきました。

双方ともISO200のJPEG撮って出しで、しかもF1.8で撮っているんですね。
よくあるレタッチして弄くり回してないので、個人的には大変参考になりました。

う〜ん。。。。


※ ブログを見た瞬間、以前ニコンのカメラが欲しかった頃、
よく訪れてROMしていたページでした(^^

Mr.あえらすさんは確か最初の頃、SIGMA70-300やVR18-200にテレコン付けたり(ケンコーでしたか?)
されてましたよね? 当時テレコンつけているのにきれいだなと
感じていたのを覚えています。と同時にD70sが欲しくなったのも。

書込番号:5724030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/12/07 01:50(1年以上前)

こちらでもCarl Zeiss T* Sonnar 135mm F1.8 ZAの作例が出ていますね。
個人的には、1枚目は絞りが綺麗な円形を保つ範囲で撮って欲しかったな。
しかし、よく見ると開放の作例が絞り変化の1枚しかないですね・・・
せっかくの明るいレンズ、なぜこんなに絞るんだろう・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2006/12/07/5153.html

書込番号:5724310

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/12/07 08:39(1年以上前)

この吉住さんという方、α100の長期リアルタイムレポートも書いて
らっしゃいましたが、経歴に反して疑問符を付けたくなることが時
時あります...

わたしが素人過ぎてわからないだけの可能性は大(^^;ですけれど...

書込番号:5724671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/07 12:22(1年以上前)

たしかに状況を考えても、ちょっと絞り過ぎのような気がしますね。意図的に絞りの形を出したかったのでしょうか?
ただ、個人的には、大口径レンズといっても、絞って使う事の方が結構多いですね。
85/1.4は、だいたいf4くらいだし、200/2.8もf4かf5.6で使う事が多いです。Gレンズは開放から使えるとは言っても、やはり描写が甘くなるし、被写界深度が浅すぎて、特殊な条件(ポートレートのアップとか)を除けばあまり現実的だとは思えません。STFは2.8のわりにボケが弱い&五月蝿くならないので、結構開放のまま使っちゃう事が多いですが。

書込番号:5725233

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/12/07 12:31(1年以上前)

STFを絞るのは反則です...ウソウソ(^^;

でも、口径食がないことも売りにしていると思いますし、レンズの
特徴を生かすためにもできれば絞りたくないですね(^^)

書込番号:5725255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件

2006/12/07 18:59(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

吉住Cマンのデジカメwatchの両作例も見ました。
皆さんのおっしゃる通りテスト撮影とは言え、
あまりにも絞りすぎかなと思いますね。

個人的には、この作例ではソニー・ツァイスの特徴は
あまり出ていないのでは!? とか思います。

この手のレンズの味は開放〜2段絞り未満と思ってます。
単にシャープに写すなら安いものでも代用も可能かな。
なのでツァイス選択が「?」かと。

特にゾナーの一枚目は背景の点光源が角張ってますね。
吉住Cマンはマクロ専門家なのでこのような構図になるのは、
ある程度、しょうがないのかもしれませんが・・・・・(^^;)

しかし、吉住Cマンのα100の長期リポートは、
何度も読み直す程の価値はあったと思います。

書込番号:5726458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/12/07 19:07(1年以上前)

>しかし、吉住Cマンのα100の長期リポートは、
何度も読み直す程の価値はあったと思います。

そうですか。後でよく読んでみよ・・・
この吉住キャメレマンはケケ内先生のお弟子さんでしたよね。
マクロ専門家なんですか。道理で絞りまくると思った。

書込番号:5726484

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/12/07 20:27(1年以上前)

確かにα100の長期リポートは確かにそれなりに価値は感じましたね。
彼女のCarl Zeiss T* Sonnar のリポートは個人的には何も得る所は無いけど。

書込番号:5726811

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/12/08 08:31(1年以上前)

彼女を起用したのは、荒れるソニー(旧ミノルタ)ユーザー対策なのでは??

書込番号:5728832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/12/08 11:37(1年以上前)

点光源が綺麗に丸くぼけることに価値を見い出す人もいれば
そうでない人もいるということの典型では?
機材の特徴を上手く引き出す人もいれば、どんな機材でもそれなりに撮れる人もいます。
機材の欠点を知っている人はもっと凄いんでしょうけど。。。

角いボケがカッコいいという価値観も若い世代にはあるかも。。。

書込番号:5729221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件

2006/12/08 22:36(1年以上前)

こんばんわ!

α100の長期リポート駄目でしたか?
私は、第7回の「露出」の所を何度も読みました。
α100だけでなく、全てのカメラでも通用しそうな
記事かと思いました。

ただ・・「α100の」って限定すると、
どうなんでしょうか?(^^;)

ここかな。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/11/4580.html

書込番号:5731787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット
SONY

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月16日

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング