α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月16日

  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(24532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

楽天で(数量限定)買っちゃいました

2007/03/06 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット

スレ主 soph_さん
クチコミ投稿数:9件

先日、ミノルタレンズの件で質問させていただいたものですが、
ついに今日下記から購入してしまいました。

http://item.rakuten.co.jp/dtc/4905524339642/
台数限定、シルバーで税込み72385円でした。

池袋ビックカメラ、新宿ヨドバシ、キタムラと回って「この値段は出せないです。。。」
と言われたのでついに決断しました。

届くのは今週末かな。いまからとても楽しみです。

書込番号:6082938

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/03/06 21:17(1年以上前)

今現在残り1個になってますね。

書込番号:6082958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/06 21:35(1年以上前)

大分下がってるんですね、
次機種か他社との釣り合いか???

書込番号:6083048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

板違いは分っていますが、シグマレンズのマクロ50mmF2.8のソニーの欄にはあまり投稿がないようなので、こちらに書かせていただきます。このレンズをαー100でご使用の方のご意見をお聞かせください。当方は子供を夜間室内で撮影することが多いです。特に、花とか昆虫とかを好んで撮影はしていません。夜間室内での人物撮影の使用ということでご意見をお願いできたらと思います。
宜しくお願いいたします。
(現在の所有レンズ:ソニー20-200・シグマ17-70のみです)

書込番号:6078156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2007/03/05 17:13(1年以上前)

訂正です
シニーレンズは18-200でした。

書込番号:6078163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/03/05 17:24(1年以上前)

書き込みが少ない理由は単純明快です。
αには優秀な上にそれほど高価ではないマクロレンズあるからです。
ミノルタの(D)の前のNEWモデルは50mm、100mmとも中古の良品が
けっこう安価に売られていますが、基本的な光学系はSONYのマクロ
レンズとも変わっておらず、とてもお買い得品だと思います。

室内でのお子さんの撮影というのであれば、敢えてマクロレンズに
するより、50/1.4にしたほうがいいような気はしますが・・・

書込番号:6078199

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:883件

2007/03/05 17:32(1年以上前)

>特に、花とか昆虫とかを好んで撮影はしていません。夜間室内での人物撮影の使用

僕もかかし。さんに賛成です。あとはストロボ買うと良いと思います。

書込番号:6078218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/05 17:51(1年以上前)

マクロ 50mmは使っていますが、α−100ではなくK100です。
同じ100だと言う事でお許しを。

描写が悪いと言う事はありませんが、お子さん撮りにマクロは・・・と言う気がします。
AFがジーコジーコと遅いです。
フォーカスリミットが使えますが、動きまわるお子さんにはチョット辛いのではないでしょうか?。
かかし。さんの仰るように、50mm1.4とかシグマなら30mm1.4の方が、既に持って居られるものとの違いが出ていいのではないでしょうか?

書込番号:6078276

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/03/05 20:40(1年以上前)

シグママクロ50は、キヤノン系の人にはユーザーは多い様ですが、
α系の人にはαのマクロ50があるのでユーザーは少ないですね。
確かにシグママクロ50は安いので最初目が行ってしいますが。

夜間室内の撮影なら、もしストロボを使用しない場合は
F2.8じゃなくもう少し明るいレンズにした方がいいと思います。
F2.8じゃ手ぶれは防げてもシャッター速度が稼げず被写体ブレが増えます。

F1.4〜F1.8あたりのレンズを少し絞って利用するのを推奨。

書込番号:6078915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7722件

2007/03/05 22:19(1年以上前)

たしかに、なんでマクロ?って気がしますね。
なんでなんでしょう?明るい50mmもあるのに?

> 夜間室内での人物撮影の使用

で50mmなら、やはり50/1.4では?

書込番号:6079496

ナイスクチコミ!2


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/03/06 00:26(1年以上前)

グレートバッカスさん こんばんは。

僕は、ニコンD70sですが、シグマ マクロ50mmF2.8を使っています。
ピントは極めてシャープで山野草の撮影に欠かせません。
しかし、人物撮影という事であれば?です。
ボケが硬くうるさいので、人物撮影に向いているとはお世辞にもいえません。
皆さんがおっしゃるとおり、50/1.4にした方が雰囲気のある素敵な写真が撮れると思いますよ。

書込番号:6080329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2007/03/06 08:03(1年以上前)

皆さん、色々とご意見を頂き有難うございました。
F1.4検討してみます。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:6080659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/03/06 08:42(1年以上前)

あと、焦点距離ももう一度検討されたほうがいいように思います。
お子さんの年齢がわからないので、なんともいえませんが、動く子供相手だと、室内で50ミリはちょっとつらいかもしれません。
現行レンズで明るい35ミリとかはGレンズしかなくなってしまっていますが、中古とかも視野に入れてf2の28とか35とか、シグマの明るい広角なんかもいいかもしれませんね。ズームをお持ちなら、どのあたりの焦点距離を使うかズームレンズを使って確認されると、よろしいのでは?

書込番号:6080717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/03/06 18:34(1年以上前)

色々と有難うございました。
F1.4のことと30mm・50mmも検討したいと思います。

いや〜〜奥が深いもんなんですね・・・。

書込番号:6082359

ナイスクチコミ!0


kurorabuさん
クチコミ投稿数:38件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/03/06 21:37(1年以上前)

それ(シグマ50mmマクロ)去年の暮れにキタムラの中古コーナーに15000円で出てたので思わず買いました。
ミノルタの100mmマクロは以前から持っていたのですが、100mmはちょっと扱いづらい面があったので、最近はコレばかり使っています。
ミノの100mmに比べるとボケが少々硬い気がしますが、AFでもMFでもピントが合いやすいし、特に不満はありません。
まあ、本気撮りのときはミノの100mmってことになるんでしょうかね。

子供さんを撮るのは、誰かも言ってるように50mm/1.4or1.7あたりがいいんじゃないでしょうか。
私も持ってますが〜ミノの50mm/1.7なんぞは値段の割にはいい描写をするレンズですよ。
ただ、品薄気味でマップカメラとかフジヤとかキタムラの中古サイト探しても中々めっかりませんが・・・でもまめに探してると10000円台前半価格で出てます〜但し、速攻でおさえないと直ぐに売り切れてるようです。

書込番号:6083054

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

αレンズかシグマレンズか...

2007/03/05 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:41件

今日ヨドバシ梅田でαを見てきました〜。
高倍率レンズセットを見てたんですけど,ふと横を見るとαレンズじゃないレンズがついたαを発見。
よく見て見るとシグマの18−200mmのレンズで,高倍率セットと同等のレンズがついてました。
触っていろいろ試していると、持った感じの質感が純正レンズよりもいい感じ〜。
駆動も全く悪くなくいってる感じやったんで、高倍率レンズセットじゃなくて単品で買おうかな〜と思ってます☆
対応マウントも全然対応しているみたいなんすけど、純正レンズではないからということでαのアイスタートAFシステムとか、その他αの機能を使えなくなるってことはあるんですかね??
全くもって1眼初心者なので教えていただけたらうれしいです☆

書込番号:6076330

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/03/05 02:25(1年以上前)

SIGMA 18-200 なら特に問題ないですよ。 
純正がタムロンOEMなら、純正よりはAF速度は速いと思います。
自分はαSDで、初デジイチの時から純正じゃなくSIGMA18-200付けてました(笑)
最近は眠ってますが、18-200は軽いし小さいし扱いやすいし。
おまけにSIGMAなら34センチまで寄れるし、
初デジイチな人には正直遊べます。

タムロンとは画質が違うのでそこら辺お好きな方を・・・ですね。

書込番号:6076509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

2007/03/05 06:50(1年以上前)

αレンズ=タムレンズは、シグマと比べると望遠域で開放F値が、暗めになりますので、運動会など動き物にyaya弱くなります。18−200は、シグマでしょうね。
タムロンなら18−250を購入すべきカナ。

書込番号:6076696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2007/03/05 08:20(1年以上前)

18-200はTAMRON、SIGMA、SONYともF3.5-6.3で開放F値は同じです。
望遠端の開放F値が明るいのはNIKONの18-200ですが、その分だけ値段も
高いです。まあ、これはαには付きませんが。

またTAMRONの18-250は、まだCANON用とNIKON用しか出ておらず、α用の
発売日は発表されていないので、現在は買おうと思っても買えません。
エースだぞさん、お間違えなきように。

よく言われますが、解像感重視ならSIGMA、色味やコントラスト重視なら
TAMRON、SONYといった感じだと思います。

書込番号:6076795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/05 12:47(1年以上前)

こんにちは(^。^)
αレンズと社外品の違いは、写真の色合いの違いだと思います。
αレンズはとても自然な色合いが出ます。
社外品は大抵暖色系に写る傾向があるように個人的に思います。
たぶんコーティングの違いによるものなのかなぁと考えています。
快晴時は、そんなに色合いが変わらないことがありますが、曇りの日とかは結果が違ってきます。
ちなみに純正では、
●DT18-70
フォーカスは普通くらいです。
18〜50oはまずまずシャープです。
70o付近は、もっさり写ります。
●DT18-200
フォーカスは非常に遅いです。
広角側はDT18-70と比較してしまうとピンぼけに感じてしまいます。
望遠側に力を入れているようです。
しかし、200oとSTF(135o)では、STFをトリミングした方が解像度が高く感じます。

キャノンやニコンの写真のサンプルをみて色合いが気にならないのなら、好みのレンズを買うと良いと思います。

黒門市場の向かいのカメラ店で、本体(店にあるやつ)と(ほぼ全ての)レンズで試写させてもらえます。
お店のノートパソコンで画像を確認して買うというもの手だと思います。
ヨドバシ梅田より安いと思います。

ちなみにノートパソコンだと解像度が判りづらいことがあります。
液晶のグレアパネルタイプで見ると印象も随分違います。

書込番号:6077396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2007/03/05 13:22(1年以上前)

純正のレンズのほうが色合いがきれいなんですか〜。
さらに迷ってしまいました。笑

とりあえずαに純正レンズとシグマレンズを付けた形で試写させてもらったほうがいいみたいですね!!

あとは写り具合の好みで決めます〜!

書込番号:6077515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/03/05 15:43(1年以上前)

なんやかんやで色が綺麗なほうが満足度高いと思います。
解像たって、そんなに違うわけじゃないですよ。大差ないと思います。
高解像度を求める事自体、無謀でしょう。所詮は高倍率ズームですから。
便利ズームと割り切って、ここぞという時には単焦点使えばいいと思います。
僕はタムロンの18-200を使ってますが、特に不満もないですよ。

参考

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/05/1323.html

ところで、今日はご老公がまじめに回答してますね・・・改心されたんでしょうか。
いい傾向ですね。

書込番号:6077875

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/03/05 20:30(1年以上前)

そうなんですよね、18-200は画質は二の次の便利ズームなんですよ。
ちなみにシグマの方は180mmまではF5.6です。タムは違うようです。

便利ズームだから少しでもAF速度が速い方が自分としては楽なのと、
マウント部の違いで自分は最初の一本目はシグマにしました。

もしタムがシグマと同じAF速度で、尚且つシグの様に
金属マウントだったならおそらくタムを買っていたかもしれません。
コストダウンとはいえ、プラスチックマウントは個人的にいただけない。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/04/07/vs04.jpg

↑左 シグマ  右タムロン

書込番号:6078878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2007/03/06 00:39(1年以上前)

number(N)ineさんありがとうございます。
タムロン=αレンズの方がズームした際等の奥の方がくっきり見えていい感じですね〜!

というかαレンズはマウントの部分が金属のように見えるのですが、その当たりの使用は完全なタムロンレーベルのものとは違うのですかね??

書込番号:6080397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/03/06 00:54(1年以上前)

>ズームした際等の奥の方がくっきり見えていい感じですね〜!

被写界深度の事ですかね?これは設定で変えられるので気にしなくていいかも。


>αレンズはマウントの部分が金属のように見える

いや、純正もタムロンもプラです。これは僕も残念に思ってます。
こんなところをケチるなと。小一時間説教したいですね。


まあ、写りの好みで決めちゃって良いと思いますよ。
結果として言えば、写真はそれが全てなわけですから。

書込番号:6080461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2007/03/06 15:52(1年以上前)

レスありがとうございます。
そうすると,リンク先のサンプル写真の建物をみると,シグマよりタムロンのほうが建物の上にある塔の輪郭がタムロンの方がしっかり写ってますが、これは設定でなんとかなるということなんんでしょうか?

あと、タムロンの方が色がやっぱり自然に近いんですかね?
シグマは赤色がなんんだか朱色に近い色に見えますが…。どちらが本当の色なんでしょうか。

書込番号:6081864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/03/06 16:22(1年以上前)

>リンク先のサンプル写真の建物をみると,シグマよりタムロンのほうが建物の上にある塔の輪郭がタムロンの方がしっかり写ってますが

この写真でしたか。奥の方というので、勘違いしました。
これは被写界深度の問題ではなく、タムロンのほうが解像してるという事です。
でも、市場にある全てのタムロンが、シグマより上とは言い切れません。
多少の個体差はありますら。そういう意味も含めて、
色が好みのほうでいいんじゃないかと書きました。


>どちらが本当の色なんでしょうか。

これは現物見た事ないから答えようがないです・・・

書込番号:6081957

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

標準

シグマ30mmF1.4欲しいな〜(笑)

2007/03/04 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:21件 デジカメ写真 

こんにちは 平八 見参!です。
レンズ板で聞くのが適当なのでしょうが
コニミノ用のは書き込みが少ないようなので・・・・
現在は予算がないのですぐには買えませんが・・・・
このレンズを持っている方の評価などをゼヒ教えて
いただけたらと、よろしくお願いいたします。
<(_ _)>
ちなみに手持ちのレンズはWズームキットのレンズ
のみです。

書込番号:6074251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

2007/03/04 18:38(1年以上前)

ご存知と思いますが、αマウントでは、せっかくの優秀なシグマHSMを使うことができません。
キヤノンやニコンと同じ価格ですが、シグマはソニーには超音波モーターをつけてくれません。従ってキヤノンマウントでのこのレンズは優秀ですが、ソニーマウントでは、同価格なのにじーこじーこ、ノイズを楽しむことになります。不便を楽しむのもまあ、一興ですが。この辺もソニーを買う場合には、泣かされますね。しぇあ低いと、まあこんなもんです。慎重なレンズ・マウント選びを心がけましょう。

             (^_^)v

書込番号:6074323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 デジカメ写真 

2007/03/04 18:52(1年以上前)

>>水戸の光圀さん
お返事ドウモデス
HSMもUSMも自分には関係ないです。(キッパリ)
水戸の光圀さん のこのレンズの使用感などを
教えていただきたかったのですが・・・・・
自分的にはレンズの種類なども結構あるな〜と
思いますがね〜。
今のところ手持ちレンズにそれほど不満はないのですが
レンズ欲しい病に感染したようです。(笑)

書込番号:6074377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2007/03/04 19:08(1年以上前)

おぃおぃ

>このレンズを持っている方の評価

↑だぜ!!

初レスが水戸の光圀さんって、かわいそすぎます。
駄レスすいません。

書込番号:6074452

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/03/04 19:08(1年以上前)

カタログデータでしか話がでかない水戸のボケ老人はほっておいて

ニコンマウントですが写りは硬め
ボケが蒲鉾型になる点をのぞけばコストパフォーマンスは良いと思います

書込番号:6074454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 デジカメ写真 

2007/03/04 19:25(1年以上前)

>> MACdual2000さん
お返事どうもです<(_ _)>
ボケがカマボコ型ですか〜、しかしこの明るさは
魅力的ですよネ。
>>写りは硬め
とのことですが、これはシャープにくっきり?と
言うことでしょうか。
自分的にはボケも好きですがシャープにくっきりの
写真も好きです、初心者丸出しですが・・・・・。

書込番号:6074510

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/03/04 19:39(1年以上前)

画角が異なる4/3マウントで使っていますが…開放ではちょっと甘い感じがします。
開放から使える!…なんて方もいるようですが…そういう方の作例を見てもやはり甘いですね。
半段も絞ればかなりシャープになる印象です。

あくまで私見というコトで…

書込番号:6074578

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:883件

2007/03/04 19:58(1年以上前)

>HSMもUSMも自分には関係ないです。(キッパリ)

そうですね。はっきり言って、望遠でもない限りは速度的にはほぼ変わりません。
広角側の単焦点ならα100も合焦は十分速いです。静穏っていうのはあるけど。

他の方も書いてるけど、ボケ味なんかで30/1.4は好みが分かれるようです。
30/1.4買うなら28/1.8のがいいっていう意見も散見しますね。
僕は持ってないんですけどw
ちなみに、僕が買うなら28/1.8にすると思います。
30/1.4はデジ専だし、寄れる28のが楽しそうですから。

書込番号:6074653

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2007/03/04 20:18(1年以上前)

平八 見参さんこんばんは
⇒さんはE-1(オリンパス)での使用です
アルバムの中にF1.4 1/200 ISO100の画像がありましたよぉ
素晴らしいセンスと腕をお持ちの方ですので
ぜひ見て参考にすればぃぃんじゃ・・・(私もだけど(^^ゞ

広角系の明るいレンズは私持ってませんので
意見言える立場には居ないですが
F1.4〜F1.8の大口径は ぃぃですよぉ♪〜
開放を1段絞って使う贅沢ができます
それでも大概のズームより明るい^^
明るいから Sスピードが稼げる
Sスピード稼げるからISO感度低く出来る
同時に 手ぶれしにくくなる
以上 沼へのお誘いでしたぁ

ただし!重い、高い、嫁の目が恐い・・・に注意♪〜^^

書込番号:6074747

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/03/04 21:48(1年以上前)

SIGMAでは三兄弟のひとつ28/1.8 EX DG MACROを持っていますが、
それを買う時に当然30/1.4も候補に上がっていました。
30/1.4はデジ専用なのと、最大倍率がかなり小さい=寄れない
ので見送りましたが、写りはこちらの方がかなりシャープですね。
寄る必要が無いのなら買いだと思います。

書込番号:6075204

ナイスクチコミ!5


Qozyさん
クチコミ投稿数:15件 Qozy's PhotoGallery 

2007/03/05 02:37(1年以上前)

平八 見参!さん、そしてこの掲示板のみなさん。初めまして。
新参者の Qozy と言います。初書き込みと成りますが、以後よろしくお願い致します。m(_ _)m

私はα100+SIGMA 30mm/F1.4 で、風景を撮り歩いてるのですが、他の方もおっしゃるとおり写りはかなりシャープな方だと思います。
ボケの方は、中央付近は光点は丸く(絞ると八角形に)なりますが、周辺付近(特に四隅)はα100でも蒲鉾形になりますね。二線ボケにはならないだけに、チョット残念なところです。
それと、寄って撮ろうとするとAFの効きが甘くなりますね。(室内とか、暗いところだと特に)
某掲示板とかブログの書き込みを拝見していると、個体差はありますが、どうやらボディを問わずこの傾向にあるようです。(私のは、少々前ピンになります)
私は風景がメインなので寄って撮る事はほとんどないし、MFで調整すれば良いので、この点が気になることはさほど有りませんが、花とかポートレートがメインの人には大分気になるかもしれませんね。

あと、↓にレビュー記事がありましたので、ご参考まで。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050715/112835/index8.shtml

書込番号:6076530

ナイスクチコミ!3


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/05 12:16(1年以上前)

こんにちは。このレンズ、持っています。

写りとかレンズそのものの大きさについては問題ないです。普通に愛用しています。
もっとも私の場合、写りに関して細かいところはよく分からないです。他の方の発言を参考にしてください。
私は、広角の単焦点が欲しいけどソニー35ミリは手が出ないので、シグマを購入したというのが本音です。

ただ、ポートレート撮影がメインなので、50ミリF1.4に比べると使用頻度はかなり低いです。
なんていうか、意識してこのレンズを使おうとしないと、使わないという感じです。(これはレンズの良し悪しではないですけど)

HSM搭載でない点は確かに気になりますが、逆にαならば『手ぶれ補正機能』が付くことになりますよね? HSM搭載と手ぶれ補正ならば、手ぶれ補正の方が私にはありがたい。

平八 見参!さんが、何を撮るかは分かりませんが、ポートレートが多いならば、50ミリの方もご検討ください。

書込番号:6077296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件 デジカメ写真 

2007/03/05 17:14(1年以上前)

>>⇒さん
たしかに開放ではボケがスゴイですね〜、やっぱりイイレンズですネ〜。
>>number(N)ineさん
30F1.4と28F1.8は価格も同じくらいですね〜、F値が1段違いますが、ちょっと迷いますネ〜(笑)
>> グレアムペンギンさん
明るい単焦点は、やっぱ凄そうですネ〜。
レンズ沼も凄そうですね(笑)
>>高山巌さん
30も28も両方ともいいレンズですね〜
>> Qozyさん
こちらこそヨロシクお願いします。
気持ちは28F1.8に傾いてきました(笑)
>> 炎嵐さん
純正35F1.4は値段が・・・・高いっすね〜
この値段では自分は手が出せないです(泣)

みなさま返信ドウモでした、こずかい少しずつ貯めて
単焦点レンズ買えるようにガンバリマス。
<(_ _)>_(._.)_



書込番号:6078170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/09 17:33(1年以上前)

平八 見参!さん

このレンズのAマウントとキヤノンマウントの2本持っていますが
α7DではAFはお世辞にもしっかり合うとは言えないです。
α7Dはファインダーが良いので、MFで合わすことが出来ますが
α100のAF性能とファインダーでは、どうなのかは分かりま
せん。フォーカスが合った時は開放でもシャープです。

書込番号:6093746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/09 21:11(1年以上前)

とりあえずキヤノン用でのサンプルですがレンズの性質は
分かると思います。

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=30plbwHnTo

書込番号:6094573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 デジカメ写真 

2007/03/10 18:37(1年以上前)

>>ぷーさんです。さん
お返事ドウモデス<(_ _)>
サンプル拝見いたしました、背景がボケていますね〜
たしかに若干カマボコっぽいボケですが自分はあんまり
気になりませんです。
ぷーさんです。さん はポートレイトうまいっすね〜!
自分は風景がメインです。
もっと修行に励みます\(^o^)/

書込番号:6098241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/14 14:03(1年以上前)

埋もれていてレス忘れていました。カマボコに切れるのはキヤノン
機だけです。α7Dは持っていますが、α100は持っていない
ので、ボケがどうなるかはわかりません。

キチンとフォーカスが合った時は、良い描写のレンズなので検討
に値すると思いますよ。

書込番号:6113587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 デジカメ写真 

2007/03/14 19:16(1年以上前)

>>ぷーさんです。さん
お返事ドウモデス。<(_ _)>
ちょっとずつ、こずかい貯めて
購入検討したいと思います。\(^o^)/
みなさんお返事アリガトウございました。
<(_ _)>

書込番号:6114314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

2台目

2007/03/04 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:16件

友人も買うとゆうのでヨドバシ梅田へ
3月3日クレジットッカ−ド、110000円でポイント10で買えました。 オマケに、カメラバック、イスなど、お花見セットもらいました。
安くなってきましたね、不安です、新製品でも出るんでしょうか?。カカクコムは、どうして安くならないんでしょうか?。


書込番号:6072616

ナイスクチコミ!1


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/03/04 09:47(1年以上前)

もう少し上のクラスでのうわさはちらほら聞かれるようになりましたね。20万円前後の中級機ということなので、この機種の後継というわけではなさそうですが。
PMA2007で何らかの発表があるのではないでしょうか?

書込番号:6072724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ142

返信60

お気に入りに追加

標準

α100のシェアは、わずか3.1%?

2007/03/04 04:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:48件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

1月下旬のシェアが、3.1%だそうです。
レンズラインナップが手薄なのは、シェアのせいなのかな?
みんな、αを買いましょう!

書込番号:6072242

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/03/04 05:27(1年以上前)

C:33.1
N:49.9

食われてる

書込番号:6072273

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/03/04 07:42(1年以上前)

自分でいっぱい買ったら?

書込番号:6072420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/03/04 08:01(1年以上前)

スレ主のようなもってなくて、某社の社員がいくらいっても説得力無し。

書込番号:6072445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/04 08:23(1年以上前)

まだ下もいるようですよ!

書込番号:6072485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2007/03/04 09:01(1年以上前)

MACdual2000さん へ
>C:33.1
>N:49.9
これ、本当ですか? 1月下旬のシェアに限った事ですかね。

通年で個人的には、以下の様な感じかな〜と思ってましたが、ニコンが一位ですか。
キャノン:40%
ニコン&富士:30%
ペンタックス、α、オリンパス、パナソニック、...、海外製品:30%

書込番号:6072576

ナイスクチコミ!3


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/03/04 09:42(1年以上前)

MACdual2000さんの書かれているのは月間シェア、恐らく昨年12月ではないでしょうか?
ややこしいのでこの辺りはソースも含めても少し見られる方に正確に伝わるようにしてもらえるとありがたいのですが。。。


D40が非常に好評のようですね。お値段の安さはもとより、十分な性能であることと、サブとしての需要も大きかったのでしょうね。

シェアは調査会社によって差が大きい場合もありますが、2006年の通年ではこんな感じです。過去にさかのぼった累計販売台数ではあまり意味がないと思いますし、月ごとでは新機種発表でころころ変わるので、一年サイクルで見るのがよいのかなぁっと思います。

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20070210ddm008020103000c.html

2強と呼ばれるCanon、Nikonの合計が8割とまだまだ幅を利かせているのは確かなようですね。

書込番号:6072701

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5924件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/04 09:44(1年以上前)

キャノンで売れてるのは、Kissデジくらいですからね〜。

一眼レフの場合、本体の売れ行きがレンズとかの売り上げにも大きく影響しそうだから、やっぱり台数シェアは大事っぽいですよね....

書込番号:6072709

ナイスクチコミ!3


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/03/04 10:16(1年以上前)

各社、自社のマウントのシェアを上げておかないと今後の商売に継ながらないので入門機にチカラを入れてますね。
でも、その機種自体ではあまり利益は見込めないでしょうし、価格競争も行き過ぎるとコンパクトデジタルの二の舞いになりかねません。(もうなりかかってるカモ)

まっ、メーカとしては頭イタイでしょうねぇ。
ユーザとしては 競争の結果を美味しく頂ければ良いのですが。。。

書込番号:6072805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/03/04 11:20(1年以上前)

シェアを現行のボディー種類数で割ると面白いかもしれないですね。
デジ一眼を1機種で頑張っているとすれば、、、善戦しているんじゃないですか?
統計というのは見方次第で、有利にも不利にも解釈できるものです。
ご本人の気持ちや潜在意識が解釈に現われるものです。

書込番号:6073012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

2007/03/04 14:22(1年以上前)

まあ、お金に余裕があれば私みたいにシェアが低いブランドを使うのも楽しいですが、それは王者を使用する余裕からですね。やはり、キヤノンやニコンはいいですよ。シェアなりですね!
勝ち馬に乗ることは人生では大切です。
(^_^)v

書込番号:6073536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/03/04 14:59(1年以上前)

と脳内妄想購入
安上がり

書込番号:6073632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

2007/03/04 16:35(1年以上前)

哀れな民よ! ああ情けない、男のじぇらしいー、きもいね。

「マックと住む世界が違う光圀かな」

っと (^_^)v ふあふあふあ

書込番号:6073908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/04 16:49(1年以上前)

とこおろで、キャノンとニコンのボディは何をお使いか。

書込番号:6073950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

2007/03/04 18:01(1年以上前)

ナンバー殿、プロフィールの意味はおわかりですか、もっといいマクロレンズを購入した方がいいぞ!

書込番号:6074194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2007/03/04 18:44(1年以上前)

この週末は、菜の花を撮りに行っていたのですが、帰って来て見てみたら、相変わらず荒れてますね。

> 勝ち馬に乗ることは人生では大切です。

勝ち馬に乗ろうとして落馬したんでしょ。あんた。
好きな馬に乗って、ポコポコ行くのも悪くはないよ。
それが不安で乗り換えて、妹に預けたなら良かったのに安い時期に売り払って、ボデーだけ買ってロクなレンズも買えずに可哀想だね。

書込番号:6074343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2007/03/04 19:06(1年以上前)

現行のシェアは明らかなのですが、ちょっと先は面白そうですよね。

小さな撮像素子用に設計されたレンズのみのメーカーでは難しいですが、ニコン、ペンタックス、ソニーはAPS-Hやフルサイズに対応した本体を出す可能性があるので、将来的には、この3社は今よりシェア拡大が期待出来ますね。

特にソニーは、一機種しかデジタル一眼レフカメラを出していないので、APS-Cサイズのカメラの発売でもシェア拡大が期待出来る。

つまり、何機種も出しているメーカーと違って、一番、楽に、水準以上のものなら、何を出してもシェア拡大出来そうなので、他社にとっては、一番の脅威なのでは?

書込番号:6074443

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/03/04 19:14(1年以上前)

>[6073012]
>デジ一眼を1機種で頑張っているとすれば、、、善戦しているんじゃないですか?

 Pentaxが 2機種で 12%強のシェアではなかったでしょうか(2月の
月間シェア)1モデル 6%なので苦戦ですね。

書込番号:6074475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/03/04 20:01(1年以上前)

>もっといいマクロレンズ

STFなんだけど、これ・・・ぼそっ
でも、もっとイイのがあったら教えて下さい。

書込番号:6074671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/04 20:05(1年以上前)

絞りの形が多角形になっていなければ、気に入らないんじゃないでしょうか?

書込番号:6074688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/03/04 20:44(1年以上前)

ボケの質について、無頓着な人も少なくないようですね。
STFなんかはその典型ですが、多くのGレンズもボケ具合に配慮されて作られています。
αクリニックの時に馬場さんが言っておられたのですが、他社のレンズ設計者にボケ味の話をしたら、ボケなんていうのは設計するものではなく、合焦点できっちり解像度を出す設計をして、その結果として合焦していない位置のボケが決まるだけで、そんなものを気にしていたら設計できないというような事を言われたそうです。つまり、ボケ味なんてものは、考慮すらされていないという事でしょう。ユーザの多くも、合焦しているところの、解像度とかだけを気にしている人は少なくないです。
一方、ミノルタ時代の85/1.4GLimitedとかSTFとか、ソニーになってのプラナーとかは明らかにボケに配慮した設計になっていますし、200/2.8とか設計は古いけどボケに関しては最近のレンズなんて比ではないですし、80-200/2.8はちょっと絞ればズームとは思えないほど癖のないボケ方をしてくれます(作例ではわざと開放を多用してますが、それでも並みのレンズとは違って変な芯が残らずボケがそれほど煩くない)。プロフィールの写真程度の大きさでも、それは分かります(以前、200/2.8の例を出した時、あの大きさでは何も分からないと言い放った人(しかも、自称持ってる?)がいたのには、唖然としましたが)。
ミノルタから続くこれらのレンズの良さが分からないから、あっさり売り払ってしまったんでしょうね>水戸こと30Dの隠居。

書込番号:6074863

ナイスクチコミ!2


この後に40件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット
SONY

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月16日

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング