α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月16日

  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットのオークション

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(24532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Mr.イナバーのみんなのαレッスン(^^;

2007/02/07 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/02/07 16:48(1年以上前)

idealさん、こんにちは^^

私は、次期αにてデジ一デビューを考えております、
idealさんの情報は、初心者にとってはありがたいです、
α100の後継機、上級機(或いは同時)がでるまでに、
たくさん勉強することがありそうです^^

ところで、ここ数日の間に、ここの価格コムでの
α100の価格が、7店舗ほど下がっておりますが、
これは、何かの前兆なのでしょうか〜?

なんだか、ワクワクしてきておりますです、
早くこいこい、α・・・(何になるのかな^^)

書込番号:5973135

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:54件

2007/02/07 18:34(1年以上前)

ほんとうだ!

僕レベルにはちょうど良さそうな内容です。
メーカーサイトのチェックは大切ですね。
ときどき見ることにします。

書込番号:5973441

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/02/14 07:57(1年以上前)

しかし・・・・・イナバーって誰??(^_^;)

書込番号:6000090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/14 18:16(1年以上前)

古サイズ死件、下げ目的カキコ。
ところで、イナバーってイナバウアーに見える。
カッコつけないでイナバでいいじゃん。
どうせカッコよくないんだしw

書込番号:6001617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/28 15:06(1年以上前)

イナバーって本当に誰でしょうね(笑)。ただサンプル写真が
小さいのでちょっと残念。

ポートレイトのサンプルを撮っているのが大阪・梅田の地下
ですので、大阪のカメラマンでしょうか??

書込番号:6058238

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/04/01 02:01(1年以上前)

なんだかんだ言ってちょくちょく更新されてますね。

書込番号:6183990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/04/02 09:26(1年以上前)

第3回 "α"をもっと使いこなそう は4月公開予定だそうです。

書込番号:6188290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/04/05 13:42(1年以上前)

4月になりましたが、まだ更新されませんね(笑)

書込番号:6199398

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/04/06 12:11(1年以上前)

4月はまだ長いですから、焦らず行きましょう(^^)/

書込番号:6202394

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/04/23 00:49(1年以上前)

で、そろそろ4月も終盤ですが・・・・GWが控えてる事を考えると、今週中には公開必須でしょうな。頑張れ、イナバー

書込番号:6261255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/04/23 22:56(1年以上前)

明日放送の
NHK教育 毎週火曜日 午後10時00分〜10時25分
デジタル一眼レフ風景撮影術入門
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/degital_camera.html

などなど裾野がどんどん広がっているということですね。
イナバーうあ?さんのご活躍も楽しみに待つことにしまーす。

書込番号:6264123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信82

お気に入りに追加

標準

気持ちのいい掲示板になって欲しい

2007/02/07 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

こんにちは。

α100のユーザーとなって半年ほどの者です。
デジイチ初心者なので
こちらの掲示板ではいつも
いろいろ教えてもらいっぱなしです。
とても感謝しています。

ただ、なぜかこのα100の掲示板では
明らかなネガティブキャンペーン(例えば下の黄門様など)
や、「荒らし」に似たような書き込みが多いように思います。

私がネガティブキャンペーンだと感じるのは、
製品についての情報や感想など根拠のあるものを
何も示さず、ただαをけなすだけのスレ立てに思えるからです。

ソニーのデジイチのシステム構築はここが悪い、とか
レンズはもっとこういうのを揃えてもらわないと困る、
画質はもっとこうあって欲しい、
とか、そういった意見を書くことは、全然悪いことじゃないし
メーカーへ苦言を呈するのはユーザーの役割だと思います。
メーカーもこの掲示板を見ている、との書き込みもありましたので
そのような意見を書くことはとてもいいことだと思います。

でも、そうじゃなくてただの悪口とかはやめてほしいです。

ソニーという企業が、そのような書き込みを呼びやすいのでしょうか?

勉強のため他のデジイチの掲示板も時々みるのですが、
よそではこんな板はあまり見かけないように思います。
初心者の方もどんどん質問し、
ベテランの方たちがとても丁寧にレスされているのをよくみます。
建設的な議論も多いように感じます。

初心者のαユーザーとしては
こちらの掲示板はとても頼りにしているところです。
ぜひ、もっと友好的におだやかに質問や議論のできる
掲示板であってほしいと願っております。

長文失礼いたしました。

書込番号:5972767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/07 14:07(1年以上前)

MINOLTAのデジタル一眼レフ事業と一緒についてきたみたいですよ。

書込番号:5972786

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/07 15:06(1年以上前)


横ろさん    こんにちは、

ご意見同感です、苦情、相談、要望はオオイに結構だと思います。
しかし、匿名なるがゆえの「荒らし」や「ネガテブキャンペーン」
は、はたで見ていても見苦しいし、何の役にも立ちません。

中には電気製品での「ソニータイマー」と書かれる故障の多さに対するにがい経験から来てるかもしれません。
かってはこのメーカーの製品はとてもトラブルの少ない製品でしたが、10年程前からでしょうか、生産ラインの作業者を一日中立ったまま作業させるようになってから、故障が多くなりました。
余りにも効率第一のツケが来てる感じがします。
それもいずれ解決されるよう、望んでいます。

書込番号:5972909

ナイスクチコミ!0


工楽さん
クチコミ投稿数:17件

2007/02/07 15:15(1年以上前)

 私はカメラを始めたばかりですが、コンデジからステップアップを目指しています。私の技量では、手ブレ補正がないと写せないものと思っています。そんな次第で、この板をよく見せてもらいます。
 
> ソニーという企業が、そのような書き込みを呼びやすいのでしょうか?

 これはあたっていると思います。
 カメラ雑誌などのα100の評価ですが、

 ”ソニーの初めての一眼なので仕方がない。次に期待する”

 というようなマイナスキャンペーンが多いようです。それを引用するものに「自分で確かめたか?」と言っても、無理なのです。
 
 ソニーという企業は マイナスキャンペーンを無視します。さらに、次の展開も明かすことはありません。

 これでは、多くの人は「ソニーはやる気がない」と考えて当然だと思います。
 α100に期待している人でもネガティブキャンペーンになるのでしょう。

 企業姿勢の問題です。

 
 
 

書込番号:5972931

ナイスクチコミ!0


和菓子さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/07 15:38(1年以上前)

嫌い、嫌いも好きのうち。

マイナス発言をする人達って、α100を嫌っているわりには、α100の事を調べてあるんだよねぇ〜

ホントはソニーに相手して欲しいんだけど、自己表現が下手だからついつい憎まれ口をしちゃう可哀相な人達なんです。

そんな人達はニッコリ笑って無視しましょう♪



私は初心者ですがα100は最初のデジイチとしてはいいカメラだと思います。

初心者が買った翌日に、三脚なし&古い300ミリ望遠を使ってのサッカー試合撮影で手ブレボケ写真が無いんですよ(≧▽≦)

大部分の人には簡単にブレない写真を撮れるって事が大事なんじゃないでしょうか?

書込番号:5972989

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2007/02/07 18:00(1年以上前)

> ソニーという企業が、そのような書き込みを呼びやすいのでしょうか?

違います。αyamanekoさんの仰られているとおり、ミノルタ時代からいる
カメラ板の有名人達(単数ではない)です。ミノ板またはキヤノン板を
遡ると(HNは何度か変えていますが)いろいろ見つけられますよ。
他人の意見はまったく聞かないので不快でも読み流すようにしましょう。

逆にこの人たちに興味があるのなら(?)プロフィールからもある程度
スレ検索できますので読んでみるといいかもしれません。常連さんたちも
結構彼らで遊んでいたりします。

書込番号:5973328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/07 18:19(1年以上前)

まずは,ワタシ自身の立場を明らかにしておきたいと思います。

ワタシは旧ミノルタの時代から,ミノルタのカメラ・レンズを愛用してきました。コニカとミノルタの合併の過程では随分と悩みましたけど,この度のカメラ部門のソニーへの「身売り」でαデジタルには手を出さないことにしました。

ネガティブキャンペーンと言われてもいいわ。

でもね,ワタシはAVでソニーと接点があったんだけど,とにかくソニーって「独自性」を出そうとして他メーカーとの互換の幅が狭く,「売れない」製品は顧客のニーズなんかどうでもよくて「バッサリ」切り捨てるわ。そうしたソニーの体質が嫌よ。

だから,α製品は旧ミノルタ時代のものは使っているけど,ソニー製のものはもう買わないわ。
いや,カメラ関連のものは旧製品との互換性があれば問題ないわね。

つまり,ソニーの体質には「警戒感」をいつも抱いてるってこと。
αに罪はないわ。

気に障ったらゴメンナサイ。  ニッコリ笑ってスルーしてね♪

書込番号:5973385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/07 18:31(1年以上前)

>ソニーって「独自性」を出そうとして他メーカーとの互換の幅が狭く,
>「売れない」製品は顧客のニーズなんかどうでもよくて「バッサリ」切り捨てる


...確かにそうですね。そこが自分も不安です。

でもね、でもね、でもね!!!
SONYの単焦点レンズって、すっごくいいですよ〜。

35/1.4、50/1.4、Zeiss85/1.4、同135/1.8、135STFに50と100のマクロ!!!

これらのレンズを生かすも殺すもボディ次第ですね。
SONYが本気で手がけた大型素子搭載ボディの出来に期待ですね。


書込番号:5973431

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/07 18:49(1年以上前)

>ソニーという企業が、そのような書き込みを呼びやすいのでしょうか

それもあるかと思います。


私もマリンスノウさん と考えが似てます、ですから
多くの方は気分を害すると思うので、スルーして下さい。

>「売れない」製品は顧客のニーズなんかどうでもよくて「バッサリ」切り捨てるわ。そうしたソニーの体質が嫌よ。

大会社で、おまけに容赦ない切り捨てをやってきているので
ソニーを嫌がる人もやたら多いと思いますよ。
私も過去に思いっきりやらているので(^^、
はっきりってあの会社の体質は嫌いです。もう二度と買いたく無いぐらい。

だから過去に僕の様な思いをした人はさっさと他社に行けば良いだけ
なんですが、αいいんだよな。手放せないよ。

そういう人も他にもいると思うので、ココを見ている社員のエロイお方、
なんか安心できるモノを発表して欲しいです。

「信用できないのなら無理して信用しなくていいよ」とか言わないで(笑)

書込番号:5973487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 19:04(1年以上前)

自己紹介スレのようになりそうですが・・・。
私は、旧ミノルタ時代からミノルタのカメラを愛用してきました。
コニカは、Lマウントのレンズを何本か愛用してきましたが、ボデーはついぞ入手しませんでした(ヘキサーRFLimitedはレンズとボデーをバラ売りしていたのでレンズだけ購入)が、ヘキサーRFのデジタル化は期待していました。
ということで、ミノルタとコニカの合併時には、小躍りして喜びました。が、結果は残念な事になっています。
で、ソニーとのお付き合いは、ずっとミノルタよりずっと古くて、今まで買ったオーディオ製品、テレビ製品、ほぼ半分はソニー製で、ベータは使いませんでしたが、現在、テレビもスゴ録:Pもソニー製。現在使っているPCもVaio Lです。
一時期使っていたMDプレーヤーが故障が多かったのと、上記スゴ録のレスポンスが悪い事に関しては、かなり不満はありますが、だからといってソニー製品を嫌いにはなっていません。
会社としてのソニーはとりたてて好きというわけでもありませんが、ソニーにしかない商品(Vaio Lとか古いところではPCMプロセッサーとか)があったりするので、どうしても外せない会社になっています。で、αがそこに加わったって感じですかね。
で、この板の雰囲気ですが、おそらくソニーとは直接関係ないでしょう。
むしろミノルタに起因するんじゃないですかね?
ミノルタって会社は、ユーザーを大事にする印象が強かったです。
だから、ミノルタに愛着を持っているユーザーは多いと思います。
ただ、その愛着の裏返しとして、カメラビジネスをばっさり切ってしまったコニミノと、ミノルタ時代とあまりに違うソニーの対応(というか、それがむしろいまどきの「普通」)に対して、憤懣やるかたなくてミノルタを去ったユーザーが怨念のようなものをぶつけているんじゃないかと思います。
結果として、去ったものと残ったものの言い争いになる。
新規ユーザにとっては、いい迷惑でしかありませんが、過去の経緯がこの流れを作っているんだと思います。

書込番号:5973540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2007/02/07 19:10(1年以上前)

>ワタシは旧ミノルタの時代から,ミノルタのカメラ・レンズを愛用してきました。コニカとミノルタの合併の過程では随分と悩みましたけど,この度のカメラ部門のソニーへの「身売り」でαデジタルには手を出さないことにしました。

おや、残念ですね。
私は、捨てる神あれば拾う神ありでソニーに期待しています。
手持ちのレンズで楽しく使いたいのでフルサイズを早くお願いします。
でも、EOS5Dと同等同価で♪

書込番号:5973557

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/02/07 19:44(1年以上前)

横ろさん、こんにちは。

私は、コニカ製とミノルタ製のカメラ(デジ機も)を長年に渡って愛用してきましたが、過日の撤退騒動であわてて全て下取処分した一人です。

たぶんですが「ソニー製のアルファ」に拒絶反応があるのではないでしょうか。もし仮にですが、コニミノ・ブランドのテレビ、オーディオ、パソコンが発売になったとしたら、各分野のマニアに、すさまじい拒絶反応がおこっただろうなと想像できます。
ブランドイメージ(呪縛)はメーカーが必死の営業努力で消費者に植えつけたものですが、消費者は理解してはいても逃れ難いものがあります。旧2大メーカーのブランドを生殺しにしているので、反感なのでは。

もし、ソニーが粋な計らいで、コニカブランドの「ヘキサーRFD」「FT-1D」とか、ミノルタブランドの「アルファ9D」「SRT-1D」「X1D」あるいはフィルム機で「復刻CLE2」なんて型番製品名が販売されたら、旧コニカ、旧ミノルタ、旧コニミノのファンはもちろん殺到するでしょうね。(ああ、書いていて鳥肌がたってきました。欲しいです。)レンズだってロッコールの方が断然興味出ます。



書込番号:5973652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/07 20:03(1年以上前)

今所有しているソニー製品は…

1.カセットデッキ K555ESJ
2.FMチューナー ST-SE570
3.携帯ラジオ SRF-600V
4.DV&VHSデッキ WV-DR7

殆ど現役を終えたアナログ製品です。
アナログ時代はソニーファンでしたけど…

書込番号:5973715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/07 20:45(1年以上前)

では、デジタル時代になってどこが良いかと?

特にどこでもありません。
むしろ、ソフトウェアのバグが多そうな会社は勘としてありますよね。
そういうのは避けたいところですが、値段に惹かれて買ってしまうこともあります。
HDD&DVDレコーダなんて、全機能が信頼性を保ってまともに動くのは松下くらいしか無いんじゃないでしょうか?
某社のHDDレコーダ買ったけど、バグだらけ(爆)
酷いときには松下で作成したDVD-RAMの内容が破壊されます(笑)
ファームアップも一回あったまま。
まあテレビなんて真剣に観ないので騙し騙し使っているのですが。
ハード面では、今は関係ないでしょう。
昔一番故障の多かったボリュームや、スイッチ類はソフト制御が普通になりましたし、配線も汎用品のテープ電線等が主流で信頼性の高いものです。
部品が小型化したお陰で基板実装率が上がり、はんだ付けは人間のやるところが無くなりどこも同じ様な自動機を置いています。
一番驚いたのは最後期のCRTテレビです。
何とボリュームはフォーカス調整用一個だけでした。
テレビの内部に数十個以上の調整用ボリュームがあったのは昔々の話で、今は全部隠しメニューでのソフト制御になっています。
心臓部となるのはカスタム(または自社製)専用LSIで、そのロジックはソフトウェア、大事なのはソフトウェアの方です。
ソフトは一番実力差が出るところですね。

今やオーディオの主流は携帯オーディオ、それもコンピュータ屋さんが作ったものです(笑)
携帯電話もデザインが優先されがちですが、最もユーザーの関心を引くのはやはりソフトウェア面ですね。

しかし、カメラのようなアナ・デジ変換系は変換デバイスが大事です。
これはやはり自社で作れることが有利というのは否めないと思います。

レンズは趣味性の高いものですから、趣味製品のシンボル、ステータスとして最重要なもののはずです。

で、αですか?
銀塩時代はミノルタユーザー、α7Dも短期間持っていましたが手放しキヤノンへ転向。
その後も一時期サブとしてα100+キットレンズを買おうかと真剣に考えていましたが、他社からより安いのが出ましたし、気がついたら熱が冷めていました。
多分これからもサブ機は持たない派です。

書込番号:5973875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 21:11(1年以上前)

> 某社のHDDレコーダ買ったけど、バグだらけ(爆)

バグかどうかは知りませんが、今使っているスゴ録は特定のブランドのDVD-RWと相性が悪いです。複数の店で違う時期に買いましたが、なぜかそこの板だけ5回はじめから読み書きできませんでした。フジフィルム、TDK、ビクター色々使ってみましたが、なぜかソニーの板だけ、結構高い確率で受け付けません。やはり、相性というものがあるのでしょうか?

書込番号:5973971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/07 21:21(1年以上前)

>某社

別に隠す必要もなかった。
日立です。

書込番号:5974013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2007/02/07 21:37(1年以上前)

>アキュフェーズとか値段だけよ。ちょっとあれは法外なつり上げよね。いくらなんでもブランド名だけで高値設定は許せないわ!

その根拠をお教え願いますか。
1ケンソニックファンより。

書込番号:5974083

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/07 21:44(1年以上前)

>アキュフェーズとか値段だけよ。ちょっとあれは法外なつり上げよね。いくらなんでもブランド名だけで高値設定は許せないわ!

許せる人は沢山いて、価値=聴いての差が分かる人が買ってると思います、ボクもその一人です、誠に申し訳ありません。

書込番号:5974124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/07 21:52(1年以上前)

>ソニーのカセットデッキだとなんでこなに音質が変るんだ?

相性というより、テープのヘッドには「アジマス」という調整項目(ヘッド取り付けの垂直度がずれると高域が落ちる)があり、勿論工場出荷時にはテストテープに精密に合わせ込んでいます。

ですが、カセットの場合ヘッドタッチが不安定なので再現性も悪く、はっきり言ってカセットはハイファイ用ではなかった。

それがコンパクトさと手軽さがウケていつの間にかオーディオ用の主流になってしまい…そこに安定さを求めても無理だと思っていました。

相性といえば相性、本質は構造が華奢なことによる、単なる不安定さです。

あとは、これはオペレートミスですが、ノイズリダクションの種類やオン・オフといった設定はユーザー頼りですから、設定を間違えれば何の警告もなく変な音になります。

書込番号:5974159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 22:01(1年以上前)

チューナーは、今でもオンキョーのT429Rです。

> アキュフェーズとか値段だけよ。ちょっとあれは法外なつり上げよね。いくらなんでもブランド名だけで高値設定は許せないわ!

アキュフェーズは、他の機器との相性が結構問題になります。
ひょっとして、それでは?
とくに、よく鳴っているアキュフェーズのアンプにはめったにお目にかかれません。ハイエンドオーディオフェアとかで、みょうちくりんなスピーカーに繋げられ、とんでもない音で鳴らされているアキュフェーズのアンプを良く見かけます。まあ、とんでもない音で鳴らされているのは、スピーカーのほうかもしれませんが・・。

書込番号:5974213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/07 22:07(1年以上前)

オーディオ…
久々にオーディオ雑誌を見てみると、部屋にピラミッド型のアクセサリを置くと音が良くなるとか、CDを冷蔵庫で冷やすと良いとか、オカルト中心になったので全く興味なくなりました。

と言いながら自己流ではアンプの足の材質により驚くほど音が違ったり、CDは糞ADが最高信者だったり、ディスクリートMCイコライザアンプを自作したり…と結構突っ込んでいますが(笑)

書込番号:5974245

ナイスクチコミ!0


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました!

2007/02/07 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1038件

初めてのデジタル一眼を購入すべく
α100とK100Dの両方の掲示板を参考にさせていただきながら、お店に何回か足を運び、結局α100に決めました。
決め手は持ったときの感触と撮影後のアフタービュー等の使い勝手でした。

キタムラで79800円だったのを、
なんでも下取りで10000円と
持っていたデジカメ下取り14800円で
ボディは55000円でした。

これに旅行やマクロっぽいもの用にシグマの17−70と(36800円)と、子供やワンコなんかの室内撮りや、スナップにと思い
タムロンの28−75F2.8を(34000円)購入しました。

どちらのレンズもジャスピンで、なんだかとってもいい写りです。
子供やワンコの動きにもついていけるし、もわっとぼけてくれるし、コンデジとは、えらい違いでとっても満足。
これでしばらくは、楽しめそうです。

書込番号:5971467

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/07 04:12(1年以上前)

良かったですね。 
シグマ、タムロンの普及帯を代表する人気レンズで2本揃えたんですね。
おまけに「どちらのレンズもジャスピンで」というのが更に良かったと思います。(色々あるので)
焦点距離がダブるので、両レンズのボケの違いなんかも比べるのも楽しそうですね。

またそのうちお子さんの運動会シーズンになれば300mm程度の望遠ズーム
も1本欲しくなるかも(^^
α100は本体手ぶれ補正付きなので、高いレンズを買わなくても
安い望遠レンズ(望遠は安くても写りがいいものが多い)で
手持ちで撮れるので便利ですよ。

撮った画像を家族みんなで見て、色々楽しんでください^^

書込番号:5971770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 07:51(1年以上前)

> またそのうちお子さんの運動会シーズンになれば300mm程度の望遠ズーム
> も1本欲しくなるかも(^^

APS-Cなので、200ミリクラスでもかなりアップで撮れます。
このクラスなら明るいズームもあるし、中古でよければミノルタの単焦点の200Gレンズなんかもあります(今は高騰してますが、ちょっと前まではかなりお買い得レンズだった。沈静化すれば、元通りとはいかなくても、そこそこに落ち着くんじゃないですかね?)
また、ソニーのラインナップが揃っていけば、どんどん楽しくなりますよ。一眼のシステムって、そういうものです。コンデジでは味わえない喜びをお楽しみください。

書込番号:5971931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/07 13:34(1年以上前)

>200ミリクラスでもかなりアップで撮れます。
>このクラスなら明るいズームもあるし

って、もしかして30ん万のことでしょうか・・・・・?

書込番号:5972706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 14:20(1年以上前)

> って、もしかして30ん万のことでしょうか・・・・・?

中古ですが200/2.8Gとかだと、ちょっと前まで4〜5万でありました。今は、高騰していますが、いずれは落ち着くと思います。また、レンズメーカーにも解はあると思います。
ちなみに、30ん万ってSAL70200Gの事でしょうか?
定価はそうですが、実売価格はもっと低いです。
神戸のお店で23万台で見ました(ソニーになってからソニー製で)。

書込番号:5972812

ナイスクチコミ!0


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1038件

2007/02/07 18:26(1年以上前)

みなさん お返事くださって どうもありがとうございます。
なんだか とっても嬉しくなってしまいます。

実は手元に むかし父が使っていた α303i?用の
70−210mm(F4.5-5.6)のズームレンズがあるのです。

だから当面 一眼初心者の僕にとっては
十分なシステムなのかな・・と思っています

ちょっと暗いかもしれませんが 運動会は外だし
α100だと多分105−315mmのレンズだと思うので
結構使えるかなと思ってます。
どんなものでしょうね?

・・と そうだ・・一脚とか三脚は運動会で必要ですね
学芸会もそうなんですが
ビデオも カメラも いつも一人でとらなくちゃならないので
いつも大変なんですよねえ
どちらも中途半端になっちゃう
三脚とかは一人一本と決まっているから
ビデオは流しっぱなしにして カメラは手持ちかなあ
なにか いい方法はないものかしら?

レンズは 当面 部屋撮りとかは
タムロンで十分かなと思っていますが
将来 上手になってきたら
ソニーの50mmF1.4か
シグマの30mmのF1.4あたりの
単焦点を買おうかな・・と思っています。

そのためにもたくさん撮らなくちゃだめですね
でもねえ こちらは雪国なので外は寒いです
早く春にならないかなあ

書込番号:5973411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/02/07 22:41(1年以上前)

お初です。私もα100ユーザーですが、運動会では三脚要りませんでした。手持ちで75-300mmを使いましたが手振れ補正が効いて失敗写真(ぶれと言う意味の)は無かったです。コンティニュアスAF&連写もバッチリでリレーなどではいい写真いっぱい撮れました。学芸会などの室内ではきついかもしれませんが・・。それでも私は手持ちで撮ってます。

書込番号:5974419

ナイスクチコミ!0


守谷人さん
クチコミ投稿数:33件

2007/02/08 12:41(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
去年9月にα303siからα100に乗り換えた運動会撮影程度の初心者で
すけどちょっとだけ。

>実は手元に むかし父が使っていた α303i?用の
>70−210mm(F4.5-5.6)のズームレンズがあるのです。

>だから当面 一眼初心者の僕にとっては
>十分なシステムなのかな・・と思っています

>ちょっと暗いかもしれませんが 運動会は外だし
>α100だと多分105−315mmのレンズだと思うので
>結構使えるかなと思ってます。
>どんなものでしょうね?

せっかくあるのですから先ずは使ってみて判断されれば良いので
は。自分は70-300mmの古いタムロンを持っていますけど300mmでは
下手なので補正機能あっても手ブレになる可能性が高いです。
だからなるべく200mm以下にして使っています。

>・・と そうだ・・一脚とか三脚は運動会で必要ですね
>学芸会もそうなんですが
>ビデオも カメラも いつも一人でとらなくちゃならないので
>いつも大変なんですよねえ
>どちらも中途半端になっちゃう
>三脚とかは一人一本と決まっているから
>ビデオは流しっぱなしにして カメラは手持ちかなあ
>なにか いい方法はないものかしら?

小学校の運動会や体育館のスポーツを一人でビデオとカメラの2台
を同時に撮った事がありましたが、どちらも不評で特に三脚に固定
したビデオは×××でした。
お気持ちはよく解りますがどちらかに専念された方が結局良いので
はないでしょうか。

書込番号:5976144

ナイスクチコミ!0


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1038件

2007/02/08 18:39(1年以上前)

お二人とも 情報を ありがとうございます

DDTが得意技さん

・・そうですかあ
手振れ補正を頼りに
手持ちでやってみますか
運動会までには時間もあるし
少し練習することにします

守谷人さん

・・二兎追うものは・・ということですね
まあ ビデオのほうは期待しないで流しっぱなしに
することにして 写真に専念してみます

それにしても
買ってから忙しくて
なかなかカメラに触れません

買う前は暇だったのに・・うう

書込番号:5977040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

撮像素子の清掃

2007/02/06 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

ソニーαではなくてコニミノαSDユーザーですがこちらの掲示板で質問させていただきます。

撮像素子の清掃ですが自分で取れないごみに関しては今までは
SSに依頼していましたが結構面倒くさいので自分でやってみたいと思います。そこで皆さんにどのような方法が良いのかお聞きしたいのですが・・・

私が今考えているのは他社製の(ペンタックス)イメージセンサークリーニングキット O-ICK1を使ってみようと思うのですがメーカーが違うので使用上何か問題があるのかどうかが疑問です。

どなたか使用されている方いませんか?

書込番号:5968857

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/02/06 13:06(1年以上前)

ペンタックスのイメージセンサークリーニングキットを手持ちの一眼(ペンタ・キヤノン・ソニーetc.)に使ってます。
かなり粘着性があり撮像素子に押し当てなくても置くだけで付きますので作業自体は簡単です。
ただ説明書通りに行えば問題はないと思いますが、何か問題があっても保証の対象外となりますのであくまで自己責任で行ってください。

書込番号:5968890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 13:09(1年以上前)

このキットって、ペンタックスのSSで講習を受けてから出ないと買えないのではなかったでしたっけ?他社のカメラユーザーでも売ってくれるんでしょうか?

書込番号:5968901

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/02/06 13:16(1年以上前)

ヨドバシなどでは普通に売ってますよ。3360円でした。

書込番号:5968913

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2007/02/06 13:21(1年以上前)

レスを戴いた皆さん、こんにちは&ありがとうございます。

CT110さんはご自分の各社カメラにご使用されているようですが私がちょっと気になるのはアンチシェイク機能に影響が無いのかが心配なのです。CCDが固定されていないのでブレ補正の性能に悪影響が出ないのかなぁと考えてしまいます(ちょっと神経質?)

書込番号:5968927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/06 13:22(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/60397507.html

これですよね?

書込番号:5968929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/06 13:27(1年以上前)

α-7Dでペンタックスクリーニングキット使いました。
よく取れます。特になんの問題もなし。 以上。

書込番号:5968941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/06 13:30(1年以上前)

>アンチシェイク機能に影響が無いのかが心配なのです。

PENTAXもK10D、K100Dは手ぶれ補正機能付です。

PENTAXのクリーニング棒は、以前から私も購入を考えているのですが、立ち寄る店で見かけないのでまだ試していませんが。

最近α-7Dで個人的にはこんなことはやってみましたが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5963291/

(当分これでいこうかなとも・・・・・。)

書込番号:5968952

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/06 13:58(1年以上前)

[5968927] mi2runさん>ちょっと気になるのはアンチシェイク機能に影響が無いのかが心配なのです。CCDが固定されていないのでブレ補正の性能に悪影響が出ないのかな<

ダストがくっつくのはLPフィルタ↓というCCDの前面にあるフィルタです。直接CCDに触れるわけではありませんのでご安心下さい。

http://digitalcamera.main.jp/chishiki/filter.html

書込番号:5969012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/06 14:13(1年以上前)

>ダストがくっつくのはLPフィルタ↓というCCDの前面にあるフィルタです。直接CCDに触れるわけではありませんのでご安心下さい。


LPFとCCDは同一のユニットに載っていて、手ぶれ補正はそのユニットごと動かしているのではなかったでした?

その固定されていない「ユニットに対して悪影響がないのか?」、という主旨だと思いますが。

書込番号:5969037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/06 15:08(1年以上前)

DDproがお奨め。
コツというものはなく、誰がやっても確実にゴミを吸い取ってくれます。
(非常識な力を加えるとかいうのは無しで)

http://www.dd-pro.jp/index.html

書込番号:5969163

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/06 16:01(1年以上前)

デジカメWatchに関連記事があります。一部抜粋です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/01/11/677.html

「デモ用Anti-ShakeユニットのCCDホルダーを指先で動かしてみると、思ったより摩擦が強く固い。これで本当に動作するのか心配になるが、電源を入れるとものすごい速さでCCDホルダーが動く。そして瞬時に止まるのは、摩擦を利用したユニットならではの効果だという。井上氏は「超音波駆動と強い摩擦の組み合わせなら、モーターではできないすばやい動きが可能になる。カメラのメカニズムの歴史(以下略)

書込番号:5969287

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/06 19:22(1年以上前)

自分はαSDで、堀内カラーのクリーニング液とペーパーを使用し、
ニコンのやり方でやってます。
SSに出しても、その日にやってもらえないので、
手先が器用じゃないけど一度もSSに出したこと無いです。

※このクリーニング液の選択を間違えると、自分はマジでえらい目に
合いました(初めての時悲惨、顔真っ青状態)ので、
以後これオンリー。
変なクリーナー液じゃなく、これを使えば初心者でも誰でも
できると思います。後はニコンの要領で。

書込番号:5969871

ナイスクチコミ!0


霧っちさん
クチコミ投稿数:39件

2007/02/06 20:30(1年以上前)

みなさん こんにちは!

CCD(実際はローパスフィルター=LPF)に付くゴミの処理は大変かと思います。

私は、綿棒にMICRODEAR(レンズの汚れを落とす布)を巻きつけてLPFを掃除します。

LPFの表面についたゴミも気になりますが、それ以前にLPFの表面がくすんでいると画像のメリハリが無くなりコントラストの弱い画像になります。

LPFのくすみを掃除してから、次にゴミの処理をしますが
お勧めアイテムはDDPro(実用新案取得)を試してください

私が試しに使ってみたのですが、かなりキレイにとれます。

※ こんなものでとれるのかあ〜?と、はじめは思いました

ブロアーで掃除も試しましたが細かいゴミがブロアーの吸い込み口(手元後部)から入った空気が吹き出し口より出てきますので更に悪い状態を招きます。

最近は、メーカーよりシール式のものがありますので
これも試してみてください。

※ PENTAXで最近販売しています。

LPFのくすみを掃除した後の画像はかなり明度が上がりシャープになりました。

※ LPFの掃除は、1年に一度ぐらいで良いかも

使用機材

PENTAX istDS
NIKON D80

くれぐれもLPFに傷を付けないようにしてください!

▼LPFはかなり硬い素材でできているみたいで
なんども掃除をしていますがOKでした

好きな方はローパスフィルターを自分で外して天体観測用の高感度
カメラに改造して撮影をする方もいるくらいです。

私もカメラを何度も分解組み立てをしていますが
細かい作業が得意なかたであればできると思います。

身体障害者用に改造する時には分解して内部の回路を理解して
外部にSW(TWFS)等を付けていますが、むしろメーカー
の技術者の方でも素人の人もいますので注意してください。

以上

書込番号:5970118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/02/06 21:15(1年以上前)

α7Dではありますが、、、レンズクリーニング用のペーパーを「マドラー」に巻きつけて、レンズ清掃液をチョコッとだけ付けて
清掃しています。

製造具合を確認するCGIまで作って公開しているくらいの、清掃マニアです。
机の上をちゃんとしろとの突っ込みが横から。。。ぉぃぉぃ。



書込番号:5970290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/06 23:13(1年以上前)

そういえばキヤノンスレで、自分で力任せに拭いておいて、どうにもならなくなってここにスレを立て、何度もやりなおし、LPFのコーティングをぐじゃぐじゃに剥がして、結局ギブアップして何万円も修理費を損した豪快なオヤジが居ました(笑)
私などはLPFの清掃なんて最初から楽々でしたが。

世の中は、手先の器用な人とそうでない人のギャップが激しすぎでですね。

それ以降、安易に他人様には奨めないようにしています。

書込番号:5970947

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/06 23:47(1年以上前)

いろいろ御推奨品がありますね。

HCLのレンズクリーナー持ってます。
使えませんか?

書込番号:5971145

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/06 23:56(1年以上前)

無水アルコールもあった。
薬局でたしか千円ちょっと。

一度も使った事ない。
勿体無いからこれにしよう。。。

書込番号:5971200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/02/07 00:50(1年以上前)

>自分で力任せに拭いておいて

ブロアーのノズルが当たったのが原因です。
決して綿棒やペーパーのこすりすぎではありません。
あらぬ誤解を与えないようにお願いします。

書込番号:5971446

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/07 01:12(1年以上前)

商品的に書けば、

これと
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1512519.html
これ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/4632949.html

と、使い込んだ「箸」があれば、もうばっちりですね。
(自分は淀は遠いので、ビックで買ってますが)

要するにこれみたいな
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/21787827.html


使い終わったペーパーは、乾かして眼鏡拭きに取っておく。
それで眼鏡のレンズを吹くと最初ビックリする(@@)

書込番号:5971509

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/07 01:23(1年以上前)

>ブロアーのノズルが当たったのが原因です。

うわぁ〜恐ろしい。
ブロアーといえば、自分でCCD清掃するきっかっけになったのが
「強力ジェットブロア」でした。予め、空に向けシュポシュポしてから
さて、とカメラ内に向けて使ったが、あまりに強力すぎて中の
ゴムクズが「っべた!」とLPFにくっついてしまい取れなくなった。

湯島に電話したら「預かりになる」と言われるし、
じゃー自分でやろうと・・・、しかし・・・・ orz

最初から堀内カラーのレンズ液を使っていれば全然苦労しなかったのに。
ネットで変な書き込みを見たばかりに、変なクリーナー液を
使ってしまい・・・今では笑い話だけど、その時は真っ青。

知らないということは悲しいこと。

書込番号:5971541

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ストラップ

2007/02/05 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

いつも色々と教えて頂き、ありがとうございます。


初歩の質問なのですが、皆さんはどのようなストラップを使われてますか?
使われてないのでしょうか?

純正ストラップを首からかけていると、撮影する時に邪魔になる事があるんです。

片手持ち用カメラグリップはどうでしょうか?

書込番号:5965217

ナイスクチコミ!0


返信する
Ananoさん
クチコミ投稿数:52件

2007/02/05 16:06(1年以上前)

右手首に2回くらい巻いて残りはちょうど肘に引っ掛けるようにすると邪魔にならないよ

書込番号:5965274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/05 16:09(1年以上前)

ネックストラップです。
でも、首にはかけず肩にかけます。
(首から下げた方が落ちなくて安全ですが。)
標準付属の物は肩にかけていると滑りやすいのが多かったので、純正かどうかは別にして。

撮影時はストラップは肩からはずし、右手に軽く巻きつけますから邪魔に感じたことはありません。

書込番号:5965282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/05 16:32(1年以上前)

ストラップしません

書込番号:5965369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2007/02/05 20:07(1年以上前)

純正(おまけ)のストラップはダメダメです。撮影意欲が削がれます。純正別売りの皮製?は豪華すぎてミスマッチです。

純正別売り〜手ごろな価格でまともな感触(例えばαSD程度)を発売した方が良いと思います。

書込番号:5966045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2007/02/05 20:51(1年以上前)

同梱されてたのをみて ダメっと判断(対重量に関して)
んで検索して カメラのミツバで購入しました
OP/TECH(オプテック)スーパークラシック3/8"Webbingストラップ
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/#712963
重いカメラが軽く感じるのうたい文句は個人差があるでしょうが
いまのとこ満足して使用中です(^^ゞ
ネット検索「カメラストラップ」で何件もヒットしますよ
ご自分の趣味にあうものが見つかるとぃぃですね^^

書込番号:5966251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/05 21:18(1年以上前)

付いて来たストラップのダサイこと、といったら
亀オヤジがしている、ウエストポーチ型の亀バッグと双璧、、、。
「SONY」のようなロゴは絶対ハンタ〜イ!!!!!
あんなもん喜ぶのはカメヲタだけだよ〜〜〜ん。
広告費よこせ〜〜〜!!!!!


どこかの記事で宮崎あおいチャンが自分のFM3Aに自作の組紐ストラップ
を付けてるのを見て、、私も自作しました。

私のα100のストラップは母の着物のいらなくなった西陣の帯締めです。
留め具は七宝焼の帯留め、、、、、、へっへっへ。どーだマイッタカ?

書込番号:5966404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/05 21:36(1年以上前)

コテさん渋いな・・・

書込番号:5966491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/05 23:02(1年以上前)

実は現在は何故かα100には同梱品をつけています・・・・・・。

MINOLTAの付けるのもなんだし?探しにゆくのもちょっと億劫だし・・・・・・、で。
でもやっぱり(何故か3本ほど新品を持っている)MINOLTAのお気に入りのにしようかな?
(滑りにくいし、手に巻きやすいし。ということでお気に入りです。)

書込番号:5967057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/02/06 00:31(1年以上前)

付属のストラップを「良」と評価する人は、殆ど居ないでしょう。
各メーカーで共通して言えるのは、とにかく硬いんです。
私はソフトのストラップを使っていますが、付属のものとは全然違います!
あとは、CAPAオリジナルストラップも良いかもしれません。
現在注文受付中ですけどね。

書込番号:5967570

ナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/06 08:15(1年以上前)

皆様、いろいろとアドバイスありがとうございます。

首からのストラップが駄目なのではなく、付属ストラップの出来がだめなんですね。

先ずネットで下調べをして、今度の休みにカメラ店行って探してきます。

書込番号:5968218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 10:00(1年以上前)

まあ、所詮おまけですから。
私自身、デジ1ではストラップにあまり拘っていないので、おまけをそのまま使っています(なくてもいいけど、子供抱いていたり、荷物持っていて手がふさがっているときに首からかけられないと、邪魔なので)。

書込番号:5968424

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/02/07 02:03(1年以上前)

亀レスです。
私は首から提げるのが嫌いなのでハンドストラップです。
ペンタですが、自作しました。
ご参考までに。
http://www.geocities.jp/kohaku3_2006/

http://www.geocities.jp/kohaku3_2006/handstrap/handstrap.htm

書込番号:5971628

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/07 04:15(1年以上前)

同じく亀レスです

>皆さんはどのようなストラップを使われてますか?

タブーを犯してます。

書込番号:5971772

ナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/07 11:40(1年以上前)

純正ストラップは不要ですから自作も試してみようかな〜

高山巌さん・・・タブーってなんでしょう????

書込番号:5972392

ナイスクチコミ!0


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/07 16:54(1年以上前)

こんにちは。私はα7Dには、2年ほど前に買ったCAPAのストラップを使っています。
これって、限定品販売なので、口コミとか自分自身が気に入ってもう一本とか出来ないのが残念ですね。あとからαSweetDを買い増ししましたが、こちらの分はもう買えません。

ちなみにこのストラップ、使いやすいのは確かですが、毛玉が出てくるのが難点です。今も別バージョンの販売をしているようですが、今回はとりあえずパスするつもりです。

あと、カメラグリップって、よほど買おうと思ったのですが、バッテリー交換が大変そうなのでパスしました。実際どうなんでしょう?

書込番号:5973148

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/07 18:11(1年以上前)

>和菓子さん 

長くなるので省略しますが、失敗反省とか色々な経緯があり、
コニミノ廃業で売ってないので、結局現在他社のを使用してます。
丈夫で安心、さすがカメラメーカーという感じです。 
もう非カメラメーカーのモノは買いません(笑)

書込番号:5973363

ナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/10 17:22(1年以上前)

高山巌さん、そして皆様

色々と探した結果、しばらくはα9000時代の古いストラップを使う事にしました。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:5984202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2007/02/25 08:30(1年以上前)

ちょっと時間の過ぎたスレッドですけど〜
ふっと思い出したのが「ペンタの望遠レンズ用フード」あれを見ると「ちゃんとCM代貰ってるのかな〜?」な世界でソニーやミノルタの純正ストラップなんて交換も自由ですし、まだまだ根性入ってないですね。(どうせなら大きな文字で「根性」とか「中華そば」とかニコンなら「木村拓哉」とか入れると売れるかも?)

たぶんペンタ・ファンの皆さんはあのロゴの大きさが好きなのでしょうけど・・・。

書込番号:6045042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

標準

なんでソニースタイルより高いの?

2007/02/05 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 SENTINELさん
クチコミ投稿数:9件

よくわからないんですけど、何でソニースタイルより高い値付けがされてるんでしょうか。

書込番号:5964468

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/05 11:31(1年以上前)

単なる間違いでは?
148000円なら、yodobashi.comの方がソニースタイルと同価格10%P/Bで安い。

書込番号:5964504

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2007/02/05 11:38(1年以上前)

まちがいっつうか、
発売前でまだ4店舗しか登録してないじゃん。

多数の店舗が登録してこないと価格競争は起きないと思うが。

書込番号:5964530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/05 11:44(1年以上前)

>多数の店舗が登録してこないと価格競争は起きないと思うが。

というか、yodobashi.comなどではすでに、129800円、10%P/Bで予約を受け付けてます。
ということは、発売時のメーカー希望?が129800円でしょう。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_54924177_54924240/65484531.html

書込番号:5964549

ナイスクチコミ!2


スレ主 SENTINELさん
クチコミ投稿数:9件

2007/02/05 11:47(1年以上前)

ですよね。
パソコンのメモリーなんかで、たまたまメーカーのWEbサイトの方が安かった事が有りますが、こんなに大きな買い物でメーカーサイトよりも高い(しまも1万8000円も!)というのは、なんだか詐欺に近い気がします(言い過ぎですか?)。

書込番号:5964554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/05 11:48(1年以上前)

\149,800で予約した人っているんですかね?

この価格なら、カメラ量販店でボディとレンズを別個で買ったほうが安いし。

書込番号:5964556

ナイスクチコミ!2


スレ主 SENTINELさん
クチコミ投稿数:9件

2007/02/05 11:53(1年以上前)

私は先日、Wズームセットを購入しましたが、確かに今回の高倍率ズームレンズキットの組み合わせとで悩んだんです。
幸い同じ値段で「ズームも300ミリあるし」と自分を納得させていたんですが(笑)、そんな中でこの値段を見たので驚きました。
購入は個人の自由なんですが、これから買う人にこの書き込みが目にとまればいいなと思い書き込ませて頂きました。

書込番号:5964567

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2007/02/05 11:58(1年以上前)

さて、必ずメーカー希望と同額もしくは安くなるって認識はダメ。
「メーカー希望より高く売っちゃいけない」
っつう法律はドコにもないので、
需要と供給によってはkakaku.comの店舗が
プレミア価格を付けるなんて事は良くあるハナシですよ。
今で言えば、ゲーム機のWiiとかニンテンドーDSLiteは
ここずっとプレミア価格のショップしかない状態。
まぁこの機種のケースがそれに該当するのかどうかは知らないけど。

まぁ別に他に安い店知ってんならそこで買えばいいだけだし、
kakaku.comの登録ショップが
いくらで売ろうが文句付ける筋合いじゃないでしょ。

書込番号:5964583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/05 12:09(1年以上前)

>いくらで売ろうが文句付ける筋合いじゃないでしょ。

「ここに登録している通販業者で買うと高いよ」って教えてあげているだけ。
それがダメなら、この掲示板に価格情報を書き込んだらダメということでしょう。

書込番号:5964617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2007/02/05 12:30(1年以上前)

オープンプライスの意味をきちんと理解してれば、んなくだらない質問なんかしないと思いますが。

書込番号:5964679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/05 13:17(1年以上前)

チキンれ〜さ〜さん 何が仰りたいのかよくわかりません。
>オープンプライスの意味をきちんと理解してれば、

どういう意味か教えてもらえます?

(今回はあてはまらないでしょうけど)
まさかオープンプライスなら、1円で売っても、原価割れで売りまくってもいいとか、言いませんよね?
原価割れで売りまくって、立場を利用してメーカーにマージン(赤字補填)を強要してもいいとかも。

(こんなことを書くと、「おまえはメーカーの人間か?!」と反論してくる輩がいますが、私は利害関係にはありませんので。悪しからず。)

書込番号:5964834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2007/02/05 13:57(1年以上前)

>チキンれ〜さ〜さん 何が仰りたいのかよくわかりません。
>>オープンプライスの意味をきちんと理解してれば、

>どういう意味か教えてもらえます?

そんなに難しい質問ですか?
「メーカーが標準小売価格を設定せず、小売業者が自由に設定する商品価格。オープン価格。」
そのまんまですが?
どうして意味がわからなかったのか、逆に教えていただけませんか?



>(今回はあてはまらないでしょうけど)

当てはまらないと分かっているのであれば、どうしてわざわざ書かれるんですか?


>まさかオープンプライスなら、1円で売っても、原価割れで売りまくってもいいとか、言いませんよね?

んなこと、誰が、何処で申しているんですか?
読解力ありますか?
あの一言で、どうしてそのように受け取られたのかお教え願えませんか?
不思議でたまりません。


>原価割れで売りまくって、立場を利用してメーカーにマージン(赤字補填)を強要してもいいとかも。

上記同様。
そういうふうに捕らえる思考がとても気になります。
揚げ足でも取りたかったのですか?
んな、独禁法ぐらい誰でも知ってるんです。
誰もが知ってるようなレベルが低い知識をひけらかしたかったんですか?


>(こんなことを書くと、「おまえはメーカーの人間か?!」と反論してくる輩がいますが、私は利害関係にはありませんので。悪しからず。)

あなたの素性には特に興味はありません。



あなたのために、こんなものを探し出しましたよ。
(あなたのレベルに合わせて探すのが大変でした)

http://www.jftc.go.jp/child/cnt_02.html

要はこういうことを、自分は知っていたんだと自慢したかったんでしょ?

書込番号:5964918

ナイスクチコミ!1


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/05 13:59(1年以上前)

まだ発売していないので何とも言えない気はしますね。
価格は日々変動するものですしね。
価格.comしか参考にされない方はどんな製品でも市場価格よりも高く
買っている人も少なからず居そうですしね。

どのショップでいくらの値段をつけるかはそのショップでの値段の付け方が
あると思うので、そのショップに疑問に思った方が聞いてみればいいと思います。
高いと分かってる人は高いショップからは普通は買わないわけですしね。

書込番号:5964926

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2007/02/05 15:09(1年以上前)

まぁどっちかってぇと、
「すべてのショップが同一金額で横並び」のほうが、
メーカーによる価格統制で独禁法に引っかかる可能性が高いねぇ。
店舗の裁量で値下げ出来るなら店舗の裁量で値上げ出来ても問題なし。


SENTINELさん>

ワタクシは別にアナタにケンカ売ってる訳じゃないんですけどね。

>「ここに登録している通販業者で買うと高いよ」って
>教えてあげているだけ。
まぁね、親切心だってぇのはよくわかるんだが、
もうちっとkakaku.comの仕組みを理解していただけないかなぁと。
登録されてるショップさんってのは
kakaku.comにお金払って登録してるんですヨ。
それはkakaku.comからの集客をアテにしてるからなわけで、
そんな店の営業の邪魔をするようなこと書いちゃ、
店も撤退→kakaku.com廃れる→口コミも廃れるって悪循環。

わかっててもグッとこらえなきゃならないのよ。
全員が得をすることなんてまずないので、
自分が得するには誰かが犠牲にならなきゃならんのよ。
株だってギャンブルだって、
誰か損する人がいるから儲かる人がいるのよ。

書込番号:5965110

ナイスクチコミ!1


スレ主 SENTINELさん
クチコミ投稿数:9件

2007/02/05 15:25(1年以上前)

なるほど。
いろんな角度があるんですね。
勉強になりました。

書込番号:5965164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/02/05 16:02(1年以上前)

ビックリですね。この値段。

個人的見解ですが、
この4店舗は、相当厳しい経営状況と思います。
とりあえず、売れれば大儲けでラッキーっという感じでしょうか。
違法ではないにしろ、
こういうのはお店のモラルを消費者が判断するには良い材料だと思います。


通販業界も厳しい中、
経営者は夜逃げのサクセスみたいにはなりたくないと、必死なんでしょう。

書込番号:5965267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/02/05 16:12(1年以上前)

>オープンプライスの意味をきちんと理解してれば


意味ではないですが、メーカーがオープンプライスにするようになった主旨は、こういう事ではありません。

書込番号:5965298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2007/02/05 16:21(1年以上前)

>意味ではないですが、メーカーがオープンプライスにするようになった主旨は、こういう事ではありません。

んなことも、いちいち書き出さなくてはいけないの?
一般常識をお持ちでしたら、わかることです。
あなたも、某氏のように自慢をなさりたいのですか?
だれも、趣旨の事なんか聞いてないんです。
意味が分かれば、値段の差が有ることを理解できると言ってるんです。
趣旨は、消費者には関係が無い話です。
メーカーの都合の話です。

書込番号:5965333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/02/05 16:43(1年以上前)

聞かれてはないですが、参考までに書いたつもりが、
こうも目くじら立ててお怒りになるとは思いませんでした。

というのは嘘で、たぶんこの人なら、大魔神のように怒ると思ってました。


では失礼します。

書込番号:5965400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/02/07 22:31(1年以上前)

 チキンれ〜さ〜が、何故こうも粘着質に反論してくるのか、それが、一番のビックリだ。

書込番号:5974357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/02/27 23:15(1年以上前)

皆さん、お暇なのか優しい方々ですね。
私なら放置しますが(笑

その店がその値段で売れると思われその値段をつけたんでしょうし、それについて「その店がより安い所があったよ」という情報があれば報告していただくことで、より安く買うことが出来ますし…
なんだか途中から揚げ足の取り合いみたいになってますので通りすがりに失礼いたしました。

書込番号:6056266

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みα100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット
SONY

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月16日

α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング