α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全608スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

購入で悩んでいます

2009/05/09 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキット

クチコミ投稿数:13件

今、オリンパスのE-1を使用しているんですがそろそろ買い替えを考えています
今悩んでいる機種
 ・オリンパス E-620
 ・ニコン   D-90
 ・ソニー   α700

本来αなら350位がいいのかと思っていたのですが、今日α700のこのセットが79800円で
売っていたので正直即決したい位でした。

主に撮るのは風景とサーキットでのバイクの写真とかがメインです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9518409

ナイスクチコミ!0


返信する
SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/09 20:00(1年以上前)

当機種
当機種

色合いは、こんな感じです。

えぁぅぇぃぶ さん、こんばんは。

バイクを撮影との事ですが…どれがいいですかね。

私は最近α350から700にしました。
連写がほしくて。
カメラ暦半年ちょっとですが参考になるか一二枚UPします。

書込番号:9518478

ナイスクチコミ!3


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/09 20:06(1年以上前)

すみません写真飛行機です。

α700はモデルチェンジまえで、在庫のみだと思います。

書込番号:9518513

ナイスクチコミ!1


0982さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 20:14(1年以上前)

ご用途やE-1からの乗り換えを考えると、E-30なんていいんじゃないかなと思うのですがいかがでしょうか?
あまり、フォーサーズレンズはお持ちでないのですかね。

書込番号:9518549

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2009/05/09 20:46(1年以上前)

「サーキットでのバイクの写真」ということでしたら、オリンパスには、50-200mm F2.8-3.5 SWDという絶妙なレンズがありますね。
ということで、E-620かE-30が良いと思います。

書込番号:9518691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/09 22:42(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます

今レンズは標準1本しかないので、特にレンズを引き継ぐなどはかんがえていません

SX4さん>写真良いですね! ありがとうございます
     充分サーキットで使えそうです

0982さん>今はレンズないので考え中です E30良いですよね! しかし値段が。。

模糊さん>そのレンズはほしかったレンズです! ただ、その値段出すならカメラ事
     買い替えようかと考えています。

書込番号:9519398

ナイスクチコミ!0


0982さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 02:38(1年以上前)

なるほどですね。
オリンパスのレンズ資産があれば、結果的にはE-3やE-30などにしておいた方が安くつくかなと思ったのですが、それならそこまで考えなくても良さそうですね。
在庫があって安ければキヤノンの40Dなんかワンランク上の秒6.5コマが手に入って撮影がより快適だったりするんですけどね。(+USMレンズ)
僕が秒5コマの30Dを、兄が40Dを使用しているのですが体感的にもかなりの違いがあります。
とりあえず、おっしゃられている候補の中ではα700が連写が秒5コマで1番速いですし、カメラとしてもワンランク上の造りですのでいいのではないでしょうか。
ただ、レース用のレンズはSSM搭載などのAFの速い物をちょっと高くても入手された方がいいかもしれないですよ。(ご予算次第ですが)

書込番号:9520590

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/05/10 09:53(1年以上前)

買い替えでは無く、買い増しで検討されたら良いと思います。

候補の中ではα700が出す色合い的にも良さそうだと思いますが、在庫整理に入ってきてる機種なのと 交換レンズの良い物は、高価なのがネックかも。

書込番号:9521442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/10 13:39(1年以上前)

最終で77000円+セットでフィルターなど割り引きで購入決めましたニ 色々アドバイスありがとうございました。 ちなみにボディー単品新品で65000円もありましたがレンズが無いと自分はダメなので先に来てたおじさんが買われていきました。 zの18-200も考えたのですが、広角などを考えて16ー105のレンズにしました。 みなさんありがとうございました。

書込番号:9522320

ナイスクチコミ!1


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/10 14:31(1年以上前)

えぁぅぇぃぶ さん、こんにちは。

いや〜安いですね、私はボディーのみで71800+送料1000でした。

まだ安いお店あったんですね、

あ〜そうだ

購入おめでとうございます。沢山バイクの写真撮ってください。
見せてねくださいね。
ちなみに、どちらで購入したんですか…


書込番号:9522485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/10 15:34(1年以上前)

SX4さま〉 ks電気にて購入しましたニ 相場(中古含め)充分お買い得だったと自分では思っていますニ 満足ですニ SX4さんみたいに格好良い写真撮れる様に頑張りたいと思いますニ ありがとうございました ks電機は原価割れでも処分する時があるのでたまにいくとすごい掘り出し物があるときありますよニ

書込番号:9522702

ナイスクチコミ!2


0982さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 15:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
確かに安いですね〜。
ファインダーが大きくなったことや連写が速くなったこと、高感度画質の向上などとても使いやすくなったことと思います。
是非使いこまれて、たくさんいい写真を撮ってくださいね。

書込番号:9522750

ナイスクチコミ!1


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/10 18:57(1年以上前)

えぁぅぇぃぶ さん、

こんばんは、又これから楽しみですね、

バイクは、どちらまで撮影に行かれるんですか…

私も近くにFISCOがあるんで行ってみたいですね。

ケーズD安いですね、お得すぎますね。

私も初心者なので沢山撮って勉強中です、
でも撮影行くのが今は楽しいです。

書込番号:9523561

ナイスクチコミ!1


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/10 19:30(1年以上前)

当機種
当機種

えぁぅぇぃぶ さん、先ほど帰宅したばかりで

今写真みてます、今日はこんなのです色合い参考に…

はじめて新幹線撮りました前に蓮華ですか?
ピンクが綺麗で新幹線もかっこよく見えるかな?
回りの人に色々聞きながらマニュアルで撮影しました。

書込番号:9523702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/11 18:36(1年以上前)

返事遅くなりました

0982さん>大変満足です^^ 昨日は充電が終わらずちょこっとしか使えなかったのですが、
     買い換えて本当に良かったとおもいますvv 

SX4さん>FISCOは中々いけなくて。。 弟がレースやってて前は桶川やら筑波やら仙台に
     行くときに写真撮っていました これからもいっぱい撮りたいと思います。

書込番号:9528202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:17318件

みなさま こんばんは。

今日地デジを物色しに量販店に行ったついでにちょっと触ってみましたが、
なかなか良いカメラですね。(って前から思っていましたが・・・。)

メーカーからアナウンスが有ったのでしょうか?

いえ、ちょっと諸元観察のためHP覗いてみたのですが、そのような情報が見あたらなかったので。

一応値段を尋ねたら¥98,000(込)でした。

書込番号:9503898

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:17318件

2009/05/10 22:59(1年以上前)

皆様こんばんは。

またちょっとここの登録が上昇しましたね。。。

本日電機量販店で尋ねたところ「生産終了につき再入荷は有りません」とのこと。
また、老舗のカメラ屋さんでは「生産終了の情報はないが、最近情報が入ってこないのでなんとも言えない」と。

「心配」の気持ちが増大してますが、しかし、現状ではやはり手が出せません!(泣)

後継機種に「何か」を期待するしかないのだろうか?

>これでαボディ持ってないのは、もはや犯罪に近いですよ。
スンマセン。
なんだか「追い詰められた犯罪者」のような気分です。(核爆)





書込番号:9524924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/11 00:10(1年以上前)

そういえば100mmF2.8softってオークションでも人気で高値がついてますよね。
デジタルの時代にこのレンズが本当に必要なのかは疑問ですが。

α700は私の行きつけのキタムラでは生産終了と言ってますね。
田舎のお店のせいか在庫はまだまだ豊富にあるそうです。
α700の後継機が中々出ないのはAPS-Cサイズの裏面照射CMOSの開発遅れ?
後出しジャンケンでがっかりする物だけは出してほしくないものです。

書込番号:9525391

ナイスクチコミ!0


尾塚さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 00:22(1年以上前)

2月に意を決してα700を
近くのキタムラで購入しました。

数件のキタムラに当たってみたところ
在庫が無いと言われ、その頃「生産終了」の噂も
このサイトで見かけたので「展示品」を購入しました。

店頭価格98,000円だったのをDSCP-1を下取りに出し−1万。
展示品と言うことで−3千円。
結果85,000円で購入しました。

今このスレを見ると
決断が遅れれば手に入らなかったと思っています。

同時に 70-300SSMを購入し
初の「デジ一」での撮影を毎週楽しんでします。 

書込番号:9525445

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/11 00:48(1年以上前)

マリンスノウさん こんばんわ〜
私も1週間前にようやく手に入れました。
思っていたよりもかなり良いカメラだと実感しています。(●^o^●)
ファインダーもメッチャ見やすいです。
以前から思っていましたが、MF/AF切り替えボタンは凄く便利。

手持ちのレンズからするともう少し短いのが必要かと。
ぜひ24-70とセットで!\(◎o◎)/!

書込番号:9525569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/11 02:34(1年以上前)

関係ないですが、古米がなくなったら、新米を食べるしかないかも知れません。

書込番号:9525945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/11 04:43(1年以上前)

そうですね…でも米は関係ないってば。

書込番号:9526072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/11 05:11(1年以上前)

関係ないですが、一匹釣れたじゃないですか。

書込番号:9526090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/11 05:26(1年以上前)

やっぱり関係ないね。

書込番号:9526103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/11 05:32(1年以上前)

また一匹〜頑張れ!

書込番号:9526105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/11 05:56(1年以上前)

↑釣ったつもりが釣られてる、の好例。さすがw

元の話は「米は関係ない」ですね。
新米?古米?どちらも関係ないし、黄身も関係ない。

…ってくらい関係ないのさ(笑)

書込番号:9526121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2009/05/12 05:40(1年以上前)

◆巨峰マスカットさん 
私は銀塩の頃から「ソフトレンズクラブ」のメンバー。
デジタル機には「ソフトフォーカス」の設定ができたりもしますが、、、、。

◆尾塚さん
昨日、再度確認と価格交渉しましたが、依然としてメーカーから「生産終了の話は伺っていません」とのこと。価格交渉は電気量販店との勝負で\94,000まで。

◆kohaku_3さん
ご購入おめでとう御座いました♪
羨ましいです。

>ぜひ24-70とセットで!\(◎o◎)/!
これですか?!
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM
希望小売価格: 252,000円(税抜価格: 240,000円)

ボディより高い!!!!!(核爆)

とりあえずもう少し様子を見ます。
GW前の「かき入れ」での値下がり?
生産調整での在庫切れ?→再生産開始?
と、淡い期待に賭けてみたいと思います。


※新米は、TKGが美味しいです♪
私の場合、黄身だけしか使いませんけど。

書込番号:9531097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/12 06:11(1年以上前)

マリンスノウさん

>とりあえずもう少し様子を見ます。

それが良いと思います。いろんな意味で。
Sonyは画像素子開発という面ではアツい会社でしょうから、別スレにもある様々な
付帯条件を吹っ飛ばすかもしれません。

>新米は、TKGが美味しいです♪

タマゴカケゴハン??
何にせよイイですよね。新米は(^O^)

書込番号:9531127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/12 15:39(1年以上前)

お米は、ワインや、カメラと違って、質が安定しますから安心できます。

カメラは、例えばキヤノンの場合、最近進化が穏やか(場合じゃないですけど)ですので、
古いものを買っても良いと思います。ソニーとニコンは最近天地大乱ほど進化をしてますので
新しい機種を見てから良いではと思います。例え底値でも美味しくないかも知れません。

書込番号:9532570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/15 22:57(1年以上前)

マリンスノウさま

マップカメラが10台限定で76,800で出てますね。
さすがに他ショップのように69,800円は難しそうですが・・・。

私も年末にキタムラで購入しましたが良いカメラだと思います。
瞬く間にレンズが増えていきましたし(笑)

書込番号:9548829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/05/16 00:14(1年以上前)

フジヤカメラさんで 限定3個 74800円です。

私は、発売から1年待って キタムラで98000円で買いました。
使いやすいカメラです。

書込番号:9549368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/16 02:43(1年以上前)

新型αのあたらしい情報がわかってきたみたいでつ*><*
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9548462/
さんこうまでに

書込番号:9549994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2009/05/20 22:22(1年以上前)

◆夜の世界の住人さん
◆うる星かめらさん
◆ミノルタファン20年さん
◆20090201αデビューさん

みなさま、こんばんは。

予定通りしばらく静観しておりましたが、某量販店で週末に「最後の一台」になった700を確認。
もちろん店頭には出していない未開封・新品♪

週のはじめの交渉では厳しかった過去の経験から、どうしようかな?と思いあぐねて居たところ、「お安くしますよ」と声がかかり、「ナンボ?」と尋ねたら、はじめは、\84,000のポイント15%と言っていました。

「価格コムと勝負できれば週末に現金で買いたいなぁ。」とつぶやいてみると。カウンターへすっ飛んで行き、
「では、税込み\72,000でいかがです?これ以上は無理なんですが。。。」と♪

「なぁーんだ! 価格コムの最安値より好いじゃん♪」

ってことで、内金4千円入れて成約♪

これ以上の高画素はワタシには不要と考えていますので、α700は必要にして充分なスペック。手に入れてしまえば、後継機種は気にならないです♪

ようやくαレンズ資産がデジタルで使えるようになるわ!

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
みなさま、お付き合い頂き有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:9576595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/31 05:46(1年以上前)

これは大英断でしたね。
それから価格.COMですが、一万円も飛び上がってしまいました。
・・・売りでしょう。

書込番号:9628859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/05/31 06:12(1年以上前)

>・・・売りでしょう。
マリンスノウさんに買ったばかりのカメラを売れとおっしゃるのですか?
酷い人ですね

書込番号:9628901

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/31 10:43(1年以上前)

>週のはじめの交渉では厳しかった過去の経験から、どうしようかな?と思いあぐねて居たところ、
>「お安くしますよ」と声がかかり、「ナンボ?」と尋ねたら、はじめは、\84,000のポイント15%と言っ
>ていました。

>「価格コムと勝負できれば週末に現金で買いたいなぁ。」とつぶやいてみると。カウンターへすっ
>飛んで行き、「では、税込み\72,000でいかがです?これ以上は無理なんですが。。。」と♪

この買い物上手なしっかり者め。w

次からは、ポイント制が大嫌い(だって、次もこの店で買うことを強制されるのって納得できない)
な私もこの手を使うことにしよう。♪

書込番号:9629613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 tatuki_fさん
クチコミ投稿数:4件

MINOLTA AF ZOOM 80-200mm 1:45(22)-5.6 Φ46mm
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/80_200.html
MINOLTA AF ZOOM 35--80mm 1:5(22)-5.6 Φ46mm
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/35_80.html

初めて書き込みいたします。
上記二本のレンズを家族より譲り受けました。
一眼(フィルム)にて、現在も利用しております。

デジタル一眼を購入しようと思ったところ、レンズをそのまま使えると知り、
利用可能な機種を探しております。

αシリーズと呼ばれるシリーズで有れば利用可能だということまではわかったのですが、
あまり高性能な機器の場合には、レンズのスペックが足りずキレイに撮影できない事が
あると聞きました。

現在、700か、300のどちらかの購入を検討しているのですが、
お勧めはどちらになりますでしょうか。

また、古いレンズなので、本体のみの購入より「●●」のレンズキットの方がお勧め等
ありましたら、忌憚なくご意見をお聞かせいただければと思います。

書込番号:9501271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/06 16:05(1年以上前)

まずは、こういう質問には必ずつく定型レス潰しを、

APS-Cサイズのデジタル一眼の場合、焦点距離が表記の1.5倍になりますから、
35mmでは広角側不足するのでは?(35mmであれば、52.5mm相当になります。)
(広角側がどれくらい必要かは、何を、どのように、どのような場所で撮るか、によりますから、一概には言えないんですけど……。
必ずこのようなレスをする人がいるんです。)

わたしは300と、書かれたレンズは持っていませんが、
α700と350でかなり前のレンズを使っていますが、不具合はありません。
(というか、SONY製のレンズはまだ1本も持っていません……。)
ちなみにわたしは、その日何を撮るかで、700と350を使い分けていますが。
ちょこちょこ2台とも持って行くこともあります。

互換は↓をご参照ください。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_06.html

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/accy_body_lenz.html

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/index.html

大きさ、重さ、予算的に問題なければ、個人的にはα700のほうが使いやすいです。
(ただ、生産完了しているのでメーカー取り寄せができませんから、
ボディだけを置いている(在庫している)店があるか、も問題でしょう。)


大きさ、重さ、予算的に問題があればα300のほうがいいと思います。
あと、ライブビュー(液晶モニターを見ながら撮る)、アングルモニターが必要でしたら。

どちらにしても、お店で実際にデモ機を触ってみてください。
レンズを持って行って、実際につけさせてもらって確認されてみるのも、いいと思います。

価格的にそんなに差がなく、予算的にも問題なければ、レンズキットにしておいてもいいと思います。
あとでそのレンズだけを単品で買うよりは、かなりリーズナブルですから。
α700のレンズキットは16-105mmが、α300のレンズキットは18-70mmがつくので、
譲り受けた 35-80mm は出番がなくなるかもしれませんが。
ちなみに、古いレンズはズーム比が小さかったり(ガタイが大きい)、重かったりするぶん、写りがいい場合もあります。

ご予算とか、使用目的などがはっきりわかりませんので、これくらいで。

あと、フイルム一眼は何をお使いでしょうか?
そして、その使い勝手や、広角側の使用頻度などは?

書込番号:9501613

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatuki_fさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/06 16:32(1年以上前)

すばやいレスをいただけ大変恐縮です。
ありがとうございます。

現在、外出先なので、今使っている一眼の情報は後で再度追記します。

予算は5万程度を検討していますが、都内近郊のビックカメラに在庫があれば
ポイントを使えるのでさらに+3万程度であればなんとかなるかな、といった感じですが、
700は店頭在庫が少ないとの事なので、難しいのかも、、、と考えております。

利用目的は、室内での猫の撮影が主です。
後は、時々USJなどのテーマーパークでのステージ(パレード)撮影など。

また、当初の質問時にお伝えしておらず大変申し訳ないのですが、
私自身が、あまりカメラに詳しくない初心者なので、おかしな回答等していましたら
申し訳ございません。ご指摘頂き簡単にご説明いただけると幸いです。

広角側というのは、望遠を利用せず、被写体に近づいて撮影する、という意味で
間違い無いでしょうか。

その場合、「35mmでは広角側不足するのでは?」というのはつまり、
デジタル一眼にした場合、「35mmではなく、52.5mm以上はなれないとキレイに撮影できないよ」
という意味で間違いございませんでしょうか。
たしかに、そういった違いがあるとは知りませんでしたので(勉強不測で申し訳ないです)
教えていただいたとおり、レンズキットでの購入の方がいいのかな、と思いました。

その場合でも、やはり望遠をさらに購入する(今もって居る望遠が使えない機種を購入しレンズも買う)
よりは、今もって居るレンズが使えるものを購入したほうが良いのかな、と考えております。

また、上記で間違いない場合、ほとんどの場合が比較的近距離(1m程度)で撮影しています。
(屋内での撮影が主な為)
しかしながら、外出し撮影する場合には、80-200mmを利用し撮影する機会の方が多いです。

また、基本的な使い方しか利用していないため、あまり高性能すぎても使いこなせないのでは…
という不安もあります。

書込番号:9501735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/06 16:47(1年以上前)

「画角」といって、ある距離における写しこめる範囲を表すのに35mmフィルム(135フィルム)カメラの焦点距離で表す慣習があります。

焦点距離50mmのレンズなら、焦点距離を100倍した5m離れた距離における撮像範囲(24×36mm)を100倍した2.4×3.6mの範囲(概算です)が写ります。
α700や300などでは撮像範囲が約16×24mmですので、5m離れた距離における1.6×2.4mの範囲(概算)が写ります。
この関係は比例ですので、撮像範囲の対角長の比で換算焦点距離を使うことで、以下のようになります。
焦点距離50mmのレンズをα700や300で使用する場合は換算焦点距離が約1.5倍の75mmとなりますので、7.5m離れた距離における2.4×3.6mの範囲が写ります。

以上から、これまでの35mmの焦点距離での画角を望まれる場合22mm(細かく言わなければ24mmね)の実焦点距離がカバーできている必要があります。

お約束のようですが、レンズキットの選択をお勧めする人が多いと思います。

書込番号:9501828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/06 17:34(1年以上前)

別機種

α350ライブビューでハト目線

広角側というのは、簡単に言うと
同じ場所から撮った場合、広い範囲が写る、ということです。
被写体との距離ではありません。

レンズが一番短くなる方(一般的にこちらが広角端)からズームリングを回すと、
ファインダーで見える範囲が狭くなっていくと思いますが、
その広範囲に写るほうが焦点距離が短い、広角側です。

もしネコを撮る場合、からだ全体をおさめようとした場合に、今までより離れないと入りきらなくなる、ということです。
(ちょっとくどかったですが、ご理解いただけましたでしょうか?)


ただ、ご予算からすると、α300になりますね。
700ではボディだけでもたぶん8万円はきついと思います。特にビックカメラでは。

室内でネコ、でしたら300のライブビューも楽しいと思います。ネコ目線で撮ったりし易いです。
パレードなどでも人の頭越しに撮れますし。
(晴天屋外等で、液晶モニターに光が当たる場合などはライブビューは使えない(見えない)場合もありますが。)

今お使いの銀塩がαSweet系でしたら、300でも使い勝手はさほど変わらないでしょう。
もしα-7などをお使いでしたら、300だと使い勝手が若干落ちると思いますが。

ネットのビックカメラで300のレンズキットが54300円の15%ポイントのようですね。
ボディのみが49200円の11%のようですから、
300のレンズキットにされて、残ったポイントなどの予算は、何か追加のアクセサリーが欲しくなった時用に残されては?
個人的には300ならシルキーゴールドもいいと思ってます。
(一時期、350を300のシルキーゴールドに買い換えようかと考えました・・・・・。)

書込番号:9502088

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/06 18:12(1年以上前)

Sony の CCD は、明るい場所での写りはとても綺麗なのですが、高感度(ISO を高くする)では
CMOS よりノイズが目立ちやすく、高感度ノイズの多さにガッカリする場面も考えられそうです。

もう +3万円くらいまでなら可能なようなので、ここは α700 をお勧めします。

所有されているレンズで広角側の画角が不足するようであれば、ヤフオクなどで安く手に入る
ミノルタ製の 24-85mm などを入手されてもいいでしょう。(いつでも出品されていると思うので
のんびり入手できると思いますよ。)

生産終了した α700 は店頭から消えつつあるようなので急いだ方がよろしいです。

書込番号:9502300

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatuki_fさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/06 21:29(1年以上前)

カメラの型番、確認しました。
>ミノルタα5700iです。

残念ながら拡張カードはなく、基本の機能のみしか使えません。
シャッタースピードが遅いな、と思うことは有りますが、特に重さやサイズには不満はありません。

>kuma_san_A1さん
>αyamanekoさん
>NeverNextさん
RESありがとうございます!

画角/広角側のご説明ありがとうございます!

広角に関してはお伺いした、ズームリングをまわす動作を実際に実行して、納得!しました。
現在のレンズを使うより、たしかにレンズ付にて購入したほうが良さそうです。
さすがに屋内で5m離れて撮影、は現実的ではないので。。

いろいろ、お伺いした結果、価格に問題が無ければお勧めは「700」なのかなと思いましたが…
レンズキットのお値段はちょっと手がでそうにありません。

正直「ライブビュー」はかなり魅力的なので300が良いのかなと思っています。
(というか、最近調べるまでライブビューは標準搭載なのだと思っていたので、無いと知り驚愕していました。。)

でも、いろいろなサイトをみると700はかなり人気の機種のようなので、ちょっと無理をしてでも!!
と思ってしまうところでも有ります。

さっそく、次の休日にでもレンズを持って店頭で触らせてもらって再検討したいと思います。。

書込番号:9503451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/06 23:19(1年以上前)

>さすがに屋内で5m離れて撮影、は現実的ではないので。。

5mは必要ないですよ。
画角の説明のために出てきている距離です。
(たとえば、5m先の写る範囲で言うと、ということで。)

一番近寄ってピントが合う距離は、最初にリンクを貼られたところに記載されている、
「最短撮影距離」です。

AF ZOOM 35-80mm F4-5.6の場合、0.5m
AF ZOOM 80-200mm F4.5-5.6の場合、1.5m
です。

5700iでしたら、300でも操作性はそれほど問題はないと思います。
(5700iは使ったことはありませんが・・・・・・・・。7700iと8700iは使っていました。)

α700はいいです。お店にあるか、が問題です。(特にボディのみは。)

>ライブビューは標準搭載なのだと思っていたので、

コンデジと同じように液晶を見ながらすつうに撮れるのは、今のところα300と350くらいですが。
他のメーカーの物は、ライブビューと記されていても、コンデジと同じようには使えないも機種が多いです。
ピントが合うのがとんでもなく遅いです・・・・・・。
pana(一眼「レフ」ではありませんが)以外は。

>特に重さやサイズには不満はありません。

フイルム一眼はかなり軽いです。
デジタル一眼は電子部品とかが目一杯入っていますから、フイルム一眼と大きさが同じでもだいぶ重いです。
デモ機でご確認ください。

特に使用予定がなければ、新機種を待ってみる、という手もありかと思います。
その間にもう少しお金を貯めて。
ただ、発売直後は値段が・・・・・。

書込番号:9504390

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/10 21:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

α900

α900

α900を使用しています。

αは全五機種ありますが、実際には

700〜900、
200〜350

でグループ分けされています。店頭でファインダーを見ると
それははっきりします。700のファインダーはコニカミノルタ
α-7Dのそれをそのまま使っていますが、これは当時
非常にコストをかけて作られたもので、ソニーとしても
かなり奮発したんじゃないでしょうか。

練りに練られた操作系、めっき類でこちゃごちゃしていない
センスのあるデザイン。手に吸い付くようなグリップの形状、
全てにおいてカメラ作りの基本であり、そして見本となる名機です。

書込番号:9524316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ撮影3回だけの初心者ですが

2009/05/04 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種
当機種

タムロン90mmを購入してマクロ撮影を楽しんでいますが、皆さんにはどちらの写真がマクロか分かるでしょうか?片方は700と一緒に購入したDT16-80mmレンズです。林道ツーリングが好きなので出かけるときは荷物を出来るだけ減らしたいのですがどうお思いでしょうか?ツーリング時の撮影は風景が中心なのですが、自宅近くで見られない山野草などを見るとレンズを持たないで来たことを後悔しそうで....小さな山野草などは初心者なりにもマクロでなくては大きく撮れないことは分かってきました。標準レンズだけの時皆さんはどんな工夫をされるのでしょうか?DT16-80mmのボケ具合についての評判はどうなのかも聞いていられたらお願いします。山吹の方が標準レンズで撮影したものですが2枚の画像についての評価などと一緒に教えてもらえれば幸いです。

書込番号:9490497

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/04 17:29(1年以上前)

別機種

こんばんは^^ササファイヤー07さん

あの^^撮影データーが出てるのですが・・・青い花の方です^^
内緒の方が良かったでしょうか?

マクロ撮影時は、背景も考えて撮影するとさらに良くなりますよ^^

書込番号:9490592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/04 17:57(1年以上前)

こんばんは take a pictureさん素早いレスありがとうございます。

レンズがどちらかは内緒でなくても...ベテランの方なら見ただけで分かるかなと考えていたのですがよく分からないようであればツーリング時は標準レンズだけでもいいと思います。背景のことは自分もそう思っていますが、雪割草は植物園でして遊歩道からしか撮影できませんしおまけに交通事故が完治していなくてしゃがんだり出来ない状態でした。ただ、植物園での撮影では避けて通れないことなので来シーズンの課題にしたいと思っています。
take a pictureさんの画像はシンプルですがすっきりしていい感じですよね!!背景がすっきりとすればと確かに感じさせられました。どういう場所でとられたのでしょうか?雪割草などはほかの植物よりも早く開花するためどうしても落ち葉や土が写ってしまいがちですが黒っぽいところは探せそうなのでまた挑戦してみます。

書込番号:9490708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/04 18:02(1年以上前)

ササファイヤー07さん^^

お体大丈夫でしょうか?無理しないでくださいね。

この写真の背景は緑の椿?かなの葉っぱになります。背景が暗い色なので
白い花が生きてくると思い撮影しました^^
沢山失敗もありますよーー

お体を優先にして完治したら沢山撮影してください。お大事に^^

書込番号:9490724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/04 18:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タムロン90mmマクロ

タムロン90mmマクロ

タムロン90mmマクロ

SAL16105

ササファイヤー07さん、こんばんは(^Θ^)
タムロン90mmマクロの真価は前ボケも後ボケも綺麗な点です。

SAL1680ZAもSAL16105も絞り羽根7枚の円形絞りなんですけど、
被写体との距離によってはボケがうるさく感じるはずです。

書込番号:9490755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/04 18:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

take a pictureさんありがとうございます。

まだ初心者ですがマクロはまぐれでも思いもかけない写真が撮れたりしてはまりかけています。
青い花を撮影したときは退院したばかりリハビリ真っ最中でまだ出勤もしていませんでした(汗)
いくらか背景のましな画像があったのでアップロードしてみます。もちろん体には十分注意してこの連休後半を楽しみたいと思っています。

神玉ニッコールさん こんばんは

16-80はボケがうるさく感じることもあるんですか?まだ私のレベルでは分からないと思いこむことにします(笑)
藤きれいに撮れていますよ!!前ぼけもきれいですし、新潟では藤をまだ見つけられそうなので探してみます。

書込番号:9490869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2009/05/04 19:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

みなさん綺麗な写真ばかりで恐縮ですが私もタムロン90mmを買ったばかりの頃のつたない写真を。

α350ですが私も林道ツーリングに行くといつも「αがあればいい絵が撮れるだろなぁ」という場面に出くわします。しかし重さもさることながら途中で雨に降られたり転倒の可能性もある林道ツーリングでは「壊れたらどうしよう」という思いが先にたち持っていくことは出来ませんーー;
そこで今バイク用に「HX1」「P90」「FZ28」といったオールマイティな高倍率ズーム機を物色中ですw軽いし幅広い焦点距離と細かな設定も可能で値段もコンデジですからいいんじゃないかと思いましてw無論、画質は妥協ということになりますが^^;

ササファイヤー07さん、早くお身体が完治してツーリングに行けるといいですね。

書込番号:9490943

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/04 19:29(1年以上前)

オフマスターさんこんばんは

林道に行かれるんですか、私も転倒と振動が心配でαを持ち出すのは勇気がいります。以前北海道ツーリング用にGX100を購入しているのですが、マクロ撮影モードでは2cmまで寄れるらしいのでそっちを持って行く方が心配なくて良さそうですね。それとFZ28は今度職場で購入してくれるらしいのでそれも試してみます。

カメラとは話題がずれてしまうけどオフマスターさんは関東の方でしょうか?私はよく黒のセロウで田代山や帝釈山林道から栃木の方に走ったりしますがカメラを目印にどこかであえたらうれしいですね。

リハビリがんばります(笑)

書込番号:9491046

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/04 23:26(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX1/
HX1ソニーサイト
http://www.youtube.com/watch?v=2QuW_9XRgTY
HX1デモムービー
http://www.dpreview.com/gallery/sonydschx1_samples/
HX1サンプル


>オフマスターさん

HX1は、ハンディカム初のGレンズということもあって
かなり気合の入った写りのようです。色がαに近いのがまたいい。

書込番号:9492341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2009/05/04 23:28(1年以上前)

GX100いいですね〜あとFZ28で林道に行かれたらまた使用感を是非w
その前に私のほうが先に高倍率ズーム機買ってしまうと思いますが(笑

私は関西の方ですのでなかなかお会いできないとは思いますが長野くらいまでは足を伸ばすこともあるのでひょっとしたらお会いできる事も・・KLXで写真を撮ってたらお声をw

スレ違いな話、すみません<(__)>

書込番号:9492347

ナイスクチコミ!1


尾塚さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 00:06(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

R-1 + マクロフィルター ×5

A700 + 70-300smm

A700 + 70-300smm 近寄れ無い場合

青い花の方ですね (*^-^)ニコ

花弁が鮮明に見えるのでこちらだと思いました。

当方マクロ専門撮影はSONY R-1にマクロフィルターを装着し
撮影していますが、

少し離れた場所の花を撮りたい場合には
A700 + 70-300SMM で撮影しています。

質問の趣旨とは違うかもしれませんが
被写体に寄れない場合って言うのも
花壇ではなく自然界には多いと思うので

こう言う手も【あると思います♪♪】

ちなみに70-300一本しか所有していません(゜ー゜;Aアセアセ

書込番号:9492581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/05 08:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

70-300G SSM

70-300G SSM

135ZA+凸レンズ+接写リング

18-70mm キットレンズ

野鳥から野草まで軽装で歩きたかったので、
70−300G重宝しています。
シグマの70マクロとタムロン90マクロを買うつもりでしたが
予算の都合、軽装+野鳥まで欲張ってこうなりました
このあたりは全てかぶって揃えても充分活躍しそうです

前後をあまり大きく暈かさないように気をつけて
細い線が重なる笹や小枝を入れないようにさえすれば
キットレンズもまずまず良い感じで使ってました。
ベストの大ポケットに放り込んで軽くて気楽なんです。
コンデジのパリパリのパンフォーカスの延長を望んだままキットにすると
DT18-70mmは厳しいかもしれません

書込番号:9493750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/05 15:35(1年以上前)

尾塚さんCαNOPさん こんにちは

お二人とも70-300をお使いなんですね、私も考えてはいたのですが焦点距離かぶってしまうことと予算もあってマクロを先に購入しました。

尾塚さん
植物園などでは寄れない事も普通なので望遠ズームもありと思いますが、時季には人手も多くレンズを交換しながらは少し気恥ずかしいかもです。ただ次に買うレンズは純正望遠ズームかシグマ、タムロンの広角ズームと思っています。

CαNOPさん
最初の一眼という超初心者ですが標準ズームの写りには今のところ満足しています。構図が大事ということですよね?自分のとった写真を見ると正直そう感じることが多いです。今までのGX100の様に最初に設定だけして後はカメラ任せとはいかないので、ピント合わせや絞りなどだけで余裕がなくて(汗)(汗)状態です。早く慣れるようにがんばります!!

書込番号:9495473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/06 18:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神玉二ッコールさんの藤を見て蒼紫神社へ行ってみたのですが神社に藤はなく代わりにお猿さんと結びつけられたおみくじを撮ってみました。後の2枚はたまたま近所で見つけた藤ですが見事な棚になっていました。たくさん撮らせていただきましたが私の腕でふじをとることはとても難しいですね。

書込番号:9502357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

古いレンズ...

2009/05/03 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

ビジュアル大好きと言います
このα700を買って1ヶ月程になり新しいレンズを買おうと思い
オークションを探していると、トキナーのレンズが目に止まり買おうと思ったのですが。
DGか付いておらずフィルム用レンズらしいですが
銀塩レンズをα700できれいな画質で使えるのでしょうか
αマウントでした
レンズは70-200 f2.8です。詳しくは覚えていません
見た目は新しそうでした。
どうか教えてくださいお願いします。

書込番号:9483293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/03 02:03(1年以上前)

レンズに間違いが
正しくは300mm f4です。

書込番号:9483319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/03 02:03(1年以上前)

メチャクチャ安ければ手に入れてみるのも手です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211121/SortID=9442043/

書込番号:9483321

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/05/03 02:25(1年以上前)

AT-X 340 AF(100~300mm f4)なのか、AT-X 304 AF(300mm f4) なのかにもよるなぁ…

古いTokinaのレンズは、フイルム時代は描写も良く、重宝しましたが、デジタルになってから、
フレアやパープルフリンジが目立つので、使用頻度は減りましたね。

書込番号:9483374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/03 06:19(1年以上前)

おはようございます。

サンヨンのAT-X304はニコン用で以前使っておりました。
画質は良く小型軽量で重宝しました。
欠点はAFとスカスカのフォーカスリングでした。

また、機会があれば買い直したいレンズですね。

書込番号:9483642

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/03 12:23(1年以上前)

AT-X 340 AF(100~300mm f4) なら持っています。

Minolta の AF 75-300mm F4.5-5.6 (D) よりはコントラストも高く、とてもシャープに写る良いレンズ
です。(ただ、大きく、金属ボディーなのでオモイオモイ。w)

書込番号:9484704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/03 15:22(1年以上前)

kuma san A1さん
良さそうなレンズですね。
ですが、無理だと思います。

tiffin
300の単焦点のようです。
なのでAT−X304だと思います。

頑張れ!トキナーさん
良いレンズなのですね。
どんどん、ほしくなってきました。

NeverNext
そのレンズは、探しましたがオークションには
ありませんでした。

書込番号:9485250

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/03 19:08(1年以上前)

「トキナー」で検索したら1本だけありましたよ。¥22,000 (即決価格¥24,800)です。

私はヤフオクで、これより良い極上美品の状態のものを¥20,000 で落札しましたが、
インナーフォカス、インナーズームで長さが変わらないのは良いです。(重いですが。w)

AT-X304 の方も検索したら似たような問題があるようなので、これじゃ駄目ですか?

α100 で撮ったというサンプル写真が、どこにフォーカスしたのか分かりにくいので、
あまり参考にはならないと思います。w

書込番号:9486048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/03 20:19(1年以上前)

Never Nextさん
ありがとうございます
あったのですね、知りませんでした
これにしたいと思いますが
マウント部分にさびがあるようです
ちゃんと機能するのでしょうか
教えていただけると幸いです。
もしだめなら、その可決方法を
教えてください、お願いします。

書込番号:9486380

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/03 20:51(1年以上前)

ビジュアル大好きさん こんばんは。

マウント部分にさび?

そのような画像もないし、説明文にも書かれていませんが、
私の紹介したレンズとは別のレンズではないですよね?^^;

それとも、もしかして、2枚目の写真のレンズ周りの赤いラインの外側の先端部分の黒いところ
が白っぽく光っていることでしょうか?

これのことだとしたら、これはフードを着けたり外したりしたときに擦れた僅かな塗装のスレか、光
の反射ではないでしょうか?

紹介しておいてこんなことを言うのもなんですが、

単焦点でもよいのであれば、ズームより「がんばれ!トキナーさん」も評価されている AT-X304
の方が良いかも知れませんね。(なんといっても ID に説得力がありますから。w)

書込番号:9486547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/03 21:41(1年以上前)

Never nextさん
レンズを間違っていました
お騒がせしてすみません
教えていただいたレンズにしようと思います
みなさんありがとうございました。

書込番号:9486860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700Z カール ツァイスDT16-80 レンズキット

はじめまして 現在D90 16−85VRをメインに使ってます。 
購入して1ヶ月目ですが 撮った枚数 6000枚ぐらいです。

最近D90で不満な点がでてきました。
@プラボディの質感。
A桜など花系の色のりにいまいち透明感が少ない。
BJPG撮ってだしはボケ写真が多い気が。
C夜明けの海などの濃い目の紫の色がブルーぽく写る。

 

16−80のカール ツァイスの装着された写真を拝見したとこ、すごく透明感があるような描写に感じました。

D90 16−85から 買い換えるほどの価値があるのかどうかの質問です。
メリット デメリットなど教えていただけたらと思います。

書込番号:9443703

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700Z カール ツァイスDT16-80 レンズキットの満足度5

2009/04/25 06:04(1年以上前)

リアルアスリートさん 

撮影時のWBの調整、ピクチャースタイル(中のパラメータ)の調整、アクテブDライティングの調整はいろいろ試された後のお話を仮定させていただきます。

ご質問のA、CですがRAW撮影してのPCでの現像調整、またカメラ内RAW現像(撮影後のパラメータ調整)での調整は試されましたか? RAW現像で撮ったデータをいじっても気に入った色味にならないというのであれば、機種変更を考えるの致し方ないかと思います。

特にCの夜明け、夕暮れの海や空の色は、色の変化激しいのでJPG撮ってだしより後で気に入った色に調整した方が好いかと思いますよ。α700使っても「50歩100歩」と私は感じますが。

B項については、判りかねます。JPGでもRAWでもピン位置は変らないものですが..
シャープネス設定の問題かもしれませんが

さて、D90とα700のメリットデメリットを「D90を基点」に考えると

1.操作体系の差異が大きい。
電源スイッチの位置、C、Fボタンを主体とする操作パネルの扱いに慣れるか否か。

2.ライブビューがα700には無い

3.レンズ内モーターの構成がまだ少ない。
今年の夏にでるDT用レンズ(ニコンで言うDXレンズ)あたりから、レンズ内モーター駆動のタイプが増えるようですが、16−80DT含め大半がボディ内モーターでAFを駆動します。
AFからMFの切替手順とか異なる感じもありますので注意が必要。

4.内部のメカダストが大目...
α700以外にも言えることですが、ニコンのD90と比べると、シャッターや駆動系から出るメカダストが撮像素子につきやすい感じです。ダスト量も多いですし(内部に手振れ補正ユニットあるので致し方ないのかもしれませんが)撮像素子を揺らして落とす機能があるといいますが、悪い言葉で言えば「気休め程度」と感じています。

それらが気にならなければ、α700+DT16-80の組合せは悪くないですよ。手持ちのα700の1台はこのところDT16-80がつきっぱなしになっています。
後方ボケがズームレンズとしては、素直な感じなのは嬉しいところ、絞り開放からしっかりと写る感触もあります。では肝心の「透明感があるのか???」というと、撮影時の設定に影響受ける部分も多いように思います。
工場出荷段階での絵作りが自然な描写にもっていってる感じもありますから、透明感が高く感じる場合もあるやもしれませんが...


そろそろモデルチェンジの時期で在庫も少なめですので、新品を狙うのであれば今が良い時期かもしれませんね。

書込番号:9443801

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/04/25 07:03(1年以上前)

レンズの性能を求めるならαでしょう。
コシナーのzeissレンズ(ZF)を試してみてください

書込番号:9443894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/25 07:23(1年以上前)

>BJPG撮ってだしはボケ写真が多い気が。

私は、D90+DX16−85VRに移行するのを止めて
10M機のα200+DT16−105を使っていますが
今のところさしたる不満はありません。

D90とα700は同じ12Mセンサーですから、α700+
DT16−80でも、たいして違わないと思いますよ。
ツァイスと言えども所詮ズームレンズなので、ニコンのナノクリ
AFレンズには敵わないと思います。


書込番号:9443927

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700Z カール ツァイスDT16-80 レンズキットの満足度5

2009/04/25 07:50(1年以上前)

神玉二ッコールさん

釈迦に説法で恐縮ですがAF-S DX NIKKOR16-85mmF3.5-5.6G ED VRにはナノクリスタルコーティングは使われておりません。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_16-85mmf35-56g_ed_vr.htm

機能アイコンの「N」の項目が薄塗りですね。

しかし、ニコンは場合はキャノンの「L」やソニーの「G」「ツアイス」のようにレンズにブランドをつけない珍しい会社ですね、ナノクリスタルコーティングも単にコーティング改良という打ち出し方で、レンズグレードを差別化する呼称としてはつかってませんし、最新のDXレンズ(10mmからの広角とか)にも非採用みたいですね。
対応工場が限られるのかもしれませんね?それとも、よほどコストがかかるのか.. 

書込番号:9443982

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/04/25 08:27(1年以上前)

ナノクリは歩留まりガマだ上がらないからでる数の少ない高級レンズからでしょうね
単焦点のリニューアルAFS化と工学設計の見直しが必要でしょう。

カメラはレンズです。
T*コーティングとnikonの普及レンズのコーティングでは明らかに差が出ます。
ナノクリスタルでも勝てるかどうか
ま両者全くレンズの発色、解像度の味付けが違うので好みの問題ですが

書込番号:9444084

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700Z カール ツァイスDT16-80 レンズキットの満足度5

2009/04/25 09:26(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

α700望遠端F5.6

D90VR1685 80mmぐらい絞り開放

α700 SAL1680中心部

D90 VR1685中心部

雨で好い被写体がありませんが、同じ条件でD90+VR16-85、α700+SAL1680撮影してみました。

ISO感度を200に固定、絞り優先F5.6以外はデフォルトに戻して撮影しています。
JPG撮って出しそのまま

余談ながら
露出傾向は改めてみるとD90とα700違いますね、背景の土をどの程度シーン認識して織り込んで露出をだしてくるか、見た目に近いのはD90です。

雨がやめば、もう少し花とか色の違い見れるとは思いますが、今日は関東地方は一日雨のようですから、難しいですね。

書込番号:9444290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/26 07:35(1年以上前)

返答していただいた方ありがとうございます。
まだまだ自分はD90を上手く使いこなしてないよです。
たまたま話した店員がアンチニコンだったよで、 ここでの葉っぱの写真を拝見したとこあきらかにD90のほうがいいですね。 1世代前と最新の差とみていいのでしょうか?
D90のほうがむしろ高性能のようですね。 クリア感を求めるなら ツアイスの短焦点のNマウントを試すか、 画質を追求するなら現時点ではDX機ではD90以上のものはなさそうですね、D700 5DMK2 A900に変更ということですかね?

書込番号:9449450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/26 09:07(1年以上前)

当機種

ほぼ朝日の方を向いて撮っています。16-105です。

>ここでの葉っぱの写真を拝見したとこあきらかにD90のほうがいいですね。 1世代前と最新の差とみていいのでしょうか?

>画質を追求するなら現時点ではDX機ではD90以上のものはなさそうですね


さて、どうでしょうか?
カメラにはさまざまな個性がありますが、厦門人さんも、「作例で一番ハッキリした違いは露出傾向の差」…と書いてらっしゃるようですね。

さまざまな状況においての、両機の露出傾向の違いは私には分かりませんが、最近の多分割測光は色々なことを自動でやってくれるようになって、「シャッターボタンを押すだけ」で良いのなら便利になったものだと思いますが、自分の思う露出にしようとするときなどは、かえって結果が読みにくくなったと感じる事も…。


レンズについて、16-80ZAは(兄弟レンズの16-105も)逆光に対して非常に強いみたいです。
たとえば、逆光気味の写真でクッキリしていると、透明感みたいなものを感じることがあるかもしれませんね…添付の写真から、感じますか?(笑)

冗談はさておき、使い込んで愛機に慣れる…という事は大切かと思います。
私も一応、α700に最近購入した16-80ZAを付けていますが、私だったらα700からD90に、
また逆にD90からα700にも買い替えない、と思います。

フルサイズ機ですか…それは別問題ですね。私も欲しいです(笑)

書込番号:9449665

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/04/27 21:19(1年以上前)

Zeissは緑の発色があまりよくありませんが赤、阿尾のい発色は素晴らしいです。
変わりにnikonは黄色系が良い発色をしますが赤、青はダメ
nikonはかりかりに解像、Zeissは解像したなかにも柔らかさがあり空気間まで写る。

露出はジュ分でコントロールするものです。機械に支配されてはいけません。
シャッターを押すだけでは作品を作る楽しみが有りません。

書込番号:9457265

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング