α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全608スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

いつもお世話になっております。

α700を購入して今月末日でちょうど1年になろうとしています。
今現在は特に問題なく動作しておりますが、ファインダーを覗くと
結構細かいホコリが多数付着しています。色々掃除した結果、ファ
インダー内部のようです。こういう症状の場合、なるべく保障期間
内でソニーに出してメンテナンスを行ってもらったほうが良いので
しょうか。皆様はどうなされているのでしょうか。

おわかりになる範囲で結構です。どうぞご教授ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:9193407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/04 23:21(1年以上前)

気にしません。

掃除して一時的になくなっても、そのうちに入り込みますからきりがありませんから・・・・・・・。

よほど大きく邪魔なゴミや虫でも入っていれば別ですが。

保証期間内であれば無償でやってもらえると思いますので、一度清掃(修理)に出されてみては?

書込番号:9193582

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/03/05 12:46(1年以上前)

ファインダー内清掃してもらったことがありますが、サービスステーションでやってもらえる場合と、工場送りになる場合とがありますので、注意しましょう。
私は工場送りになりました。^^;
工場送り(引き取り修理)になれば、1週間程度手元を離れることになりますので、撮影予定が近いときは、それが終わってからにするのが良いでしょう。

書込番号:9195707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/03/05 23:21(1年以上前)

αyamanekoさん、

アドバイスを頂戴致しましてありがとうございます。
確かに普通のチリ程度だったら一度掃除してもまた同じ状態になりますよね。

少し考えて見ます。
ありがとうございました。

pugichiさん、

アドバイスを頂戴致しましてありがとうございます。
時期的に今のシーズン、手元からカメラ本体が無くなるのってちょっと痛いですよね。
ご経験談が聞けたこと、とても貴重でした。
少し考えて見ます。
ありがとうございました。

書込番号:9198554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/03/06 23:42(1年以上前)

迷わず出しますよ。無料なんだし。

αは、一応ゴミ取り機能ついてますが、オリンパスほど強力じゃないのでイメージセンサーのクリーニング入院は必須です。α-7Dの時も保障期間内に3度ほど、α100でも2度。現在所有のα700も2度出しました。イメージセンサーをクリーニングする機械も買いましたが〜殆ど効果なしです。

ところで、私のα〜またくっついてます。

開放で撮ってる分には問題ないですが。絞り込むと斑点がポツリポツリと映りこんでしまいます。Photoshopで消しゃあいい話ですが・・・やっぱファインダー覗く度にゴミを目にするのは”ウザイ”です。
私のα700も一年を過ぎてしまったので有償になってしまいますが、またそのうちに出すつもりです。

余計なことですが〜オリンパスのゴミ取り機能ホント強力ですよ〜2コ所有してますけど・・・ゴミ取りに関してはオリンパス圧勝です。
デジ一の醍醐味のひとつは色んなレンズが使える事〜レンズをとっかえひっかえしてもゴミを気にしないで済むボディというのは、かなりアドバンテージが高いです。

書込番号:9203672

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/03/07 17:43(1年以上前)

黒いラブラドールさん

余計な事かも知れませんが、誤解されている様なので一応。。。

ファインダーを覗いて見えるゴミは、フォーカシングスクリーンに付着しているゴミや、ファインダー内に進入してしまったゴミです。
これは撮影した画像に映り込む事はありませんので、撮影時に邪魔になるというだけのものです。
一方、撮像センサーに付着したゴミ(正確にはローパスフィルターでしょうか)は、ファインダーでは確認出来ません(ライブビューなら見えるでしょうか?)が、撮影した画像に映り込む事があります。
こちらはエアブロワーで飛ばすなどで対応可能ですが、ブロワーでは飛ばない粘着性のゴミなどでしたら、サポートに対応してもらった方が無難ですね。

書込番号:9207211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/03/07 20:08(1年以上前)

pugichiさん

あっホントだ。ファインダー内部のお話だ。
失礼しました。そそっかしくてすんません。

ファインダー内部かあ・・・私は出しませんわ。

書込番号:9207927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/03/07 23:30(1年以上前)

黒いラブラドールさん、
pugichiさん、

アドバイスをありがとうございました。
結論からだと“撮影クオリティに影響しないゴミ等はあまり気にしなくても
大丈夫”ということなのでしょうね。確かに画像には何ら影響しておりませんし。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:9209177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/08 01:02(1年以上前)

>イメージセンサーのクリーニング入院は必須です。

今日(昨日?)、α700で久しぶりにブロワーで取れないゴミが付きましたが、
PENTAXのペッタン棒でキレイになりましたが・・・・・・。
なぜかF20まで絞ってチェックしてしまいましたが、それでうっすらと写る程度のゴミでしたが。

書込番号:9209802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/08 02:04(1年以上前)

アルファのファインダースクリーンは二重になっているので自力で清掃するのは難易度が高いですね。
幸いAFポイントの自己主張が強いのでファインダーにゴミがあっても気になりにくいですね(笑

わたしは外でもレンズを容赦無く変えるし扱いも雑ですがそれほどゴミは入っていないようです。


http://minase.on.arena.ne.jp/minolta/A700/index2.htm
http://minase.on.arena.ne.jp/minolta/A700/dsc00618.jpg
http://minase.on.arena.ne.jp/minolta/A700/LPF/

書込番号:9210067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/09 15:19(1年以上前)

>撮像センサーに付着したゴミ(正確にはローパスフィルターでしょうか)は、ファインダーでは確認出来ません(ライブビューなら見えるでしょうか?)が

ライブビューでは見えません

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A350/feat01.html#section01

ライブビューでは
フォーカシングスクリーンに付着したゴミが見えます

書込番号:9217783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/03/09 22:36(1年以上前)

αyamanekoさん、

アドバイスをありがとうございます。
必ずしも入院させなければならないわけではないのですね。
でも結構テクニックが必要な作業ですね。私にはちょっと無理かもしれません。

水瀬もゆもゆさん、

アドバイスをありがとうございます。
画像まで拝見させて頂き、重ねて御礼申し上げます。
二重構造になっているのですね。尚更難しそうですね。
でもタメになる情報をありがとうございました。

bokutyan20saiさん、

アドバイスをありがとうございます。
私の場合、フォーカシングスクリーンのようです。
そんなに大きなほこりではなさそうなので、しばらくこのままし使用してみます。

書込番号:9220097

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/03/10 12:52(1年以上前)

>ライブビューでは
>フォーカシングスクリーンに付着したゴミが見えます

そうですね、αのクイックAFライブビューでは見えますね。

書込番号:9222863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/10 15:56(1年以上前)

>結構テクニックが必要な作業ですね。

残念ながら(?)テクニックは要らないです・・・・・・・。
軽く「ペッタン、ペッタン」するだけですから。
CMOSに触れた瞬間くしゃみでもして、そのはずみで思いっきり押し付けでもしなければ大丈夫だと思います。

もし下手をしたら、2、3万円くらいかかってしまうかもしれませんが・・・・・・。
(入院期間はどちらも大差ないかも。)

書込番号:9223471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/10 21:48(1年以上前)

私もペッタンペッタンやってます(^^ゞ
購入後3ヶ月位でチェックしたところゴミ発見!
Webでローパスフィルターのクリーニング方法が載っていたので、レンズ用クリーニングペーパーと無水アルコールを使って自分でクリーニングしたら、かえってゴミが付いてしまいSONYへ入院させましたが保証期間内だったので無償でした。
今では「堀内カラー」のペタンクリーナー(品番:30234 定価3,800円)でペッタンペッタンしてます。
しつこいゴミも数回繰返せばほぼ取れます。これ、お勧めですよ。

書込番号:9225001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/10 21:56(1年以上前)

機種不明

ペタンクリーナー

すみませんm(__)m
画像がアップされていませんでした。

書込番号:9225068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/10 22:23(1年以上前)

連投ごめんなさい。補足させて下さい。

私の場合のクリーニング手順ですが

http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/s_sale/sale_hcl_original/02_finish/fa_digital.html

↑上記デジタルクリーナーをデジタル綿棒に染込ませてから拭取り大まかなゴミを取り除き、その後ペタンクリーナーで仕上げしてます。

ペタンクリーナーは何故かメーカーサイトには掲載されていません、キタムラのネットショップに載ってました。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/37005

書込番号:9225264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/03/12 01:06(1年以上前)

αyamanekoさん、

アドバイスをありがとうございます。
このような作業はとてもデリケートで自分ではやってはいけないものと
思っていました。自分で行うか、じっくりと考えて見ます。

フーさん、

アドバイスをありがとうございます。
画像までペーストしていただき、本当に感謝しております。
前向きに考えて自分で行えるような準備をしてみたいと思います。

書込番号:9231288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

PMBでのRAWとJPGの表示画の違いについて

2009/03/02 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

今年1月にα700を購入し、撮影を楽しんでおりますがひとつ気になることがあります。
それは、本体じゃなくPMB及びIDCSRにおいて、同時記録したRAWとJPEGの表示画の発色が
違うことです。PMBでRAWとJPGの画を見るとRAWが実に良い感じに見えててもJPG側は、
僅かですがマゼンダ被りに見えるんです。最初カメラ内処理の違いかと思いましたが
IDCSRでRAWの画を出し、撮影時の条件のまま現像してもやっぱり発色が違うんです。
カメラ内処理のJPGとあまり変わりません。

皆さんは、同じように感じられたことはありませんか?

書込番号:9177781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/02 07:22(1年以上前)

同じように感じます。
それはそういう仕様なのだと思っています。できることなら揃えて欲しかったですが。

また同時記録の場合jpegはファイン画質なのでシャープネスもやや落ちます。私は最初PCが弱かったのでjpegオンリー派だったのですが、色合いやそういった面からもcRAW派に切り替えました。
あと私自身が確認したのではありませんが、カメラ内のクリエイティブスタイルとIDCのクリエイティブスタイルも全く同じに出ないとおっしゃっている方もいました。

好みの発色にするのは難しいです。

書込番号:9178653

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/02 10:12(1年以上前)

>同時記録したRAWとJPEGの表示画の発色が違うことです<
最初に やらなければ成らないのは、PCモニタ、閲覧ソフト、画像調整ソフト、プリンタのカラープロファイルの統一です。
モニタの調整も(せめてアドビガンマ)、その上で今一度比較して見て下さい。

それでも 違うのでしたら、ソニーに電話されるほうが良いと思います。

書込番号:9179037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/02 11:40(1年以上前)

うーんと、同じソフト上で(例えばImageDataLightbox)でjpeg画像とraw画像を並べてみてもやっぱり色が違うんで、これは仕様だと思いますよ。

もちろんモニターの設定やカラープロファイル云々は大切なことですが。

書込番号:9179268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/03/02 15:00(1年以上前)

>IDCSRでRAWの画を出し、撮影時の条件のまま現像してもやっぱり発色が違うんです。
>カメラ内処理のJPGとあまり変わりません。

ココの部分を拝見しますと…私にも覚えがあります。

Image Data Lightboxで、RAW、RAWのバージョンスタック、それをJpeg出力したもの、さらに撮影時同時記録のJpeg、ぜーんぶ色が違いますね。

最初にまずImage Data LightBoxで開いた時の色 と、その後IDC-SRで開いてからもう一度LightBoxで開いた時の色 も違うように感じた事あります。多分ですが(^^ゞ

残念ながら、ソフトの仕様だと思いますよ。
IDC-SR以外のソフト(PMBとLighbox)はカラーマネジメント非対応みたいだし。

さらに、プリントの際なんて独自のプロファイルを使うとか書いてあったような?
Sonyのこの辺、どうもよくわかりません。

余計ですが、やっぱりブラビアのプレミアムフォトとやらも独自の色…なんだろうか?
プリントだけでなく、テレビで鑑賞が普通になったりすると、さらにワケ分からなくなりそうですね(笑)

…もう面倒だから、最近あまり気にしなくなりました(^^ゞ

書込番号:9179933

ナイスクチコミ!1


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2009/03/02 19:34(1年以上前)

皆さんコメント頂きありがとうございました。
やはり同じように感じてる方がおられたんですね。

カメラ内処理のJPEGとRAWの画が違うのは、そういう仕様だと思えばいいのですが
RAWを現像する際、画を見ながら各種パラメータを設定し、これで良しと思って
RAW現像してもそのJPEGが異なった仕上がりになるのは困るんですよね。
やはり使い慣れたSILKYPIXを2.0からProへアップデートしようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9181005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

D90と較べて…

2009/02/20 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

Nikon D90とD40とα200を使用しています。
子供の写真、旅行の写真、サッカーの写真などを撮ります。
RAWは使いません。
多少の補正はJPEGベースでやりますが、基本的には撮って出しです。
その前提で解答いただけるとうれしいです。

D90をメインカメラとして使っていたのですが、液晶パネルを割ってしまい、思いの他修理代がかかってしまうようなのです。
D90のメリットは高感度に強く、ISO1600でもそれなりの画を出してくれるのと、誰が撮っても、そんなに失敗がないという点だと思っています。
一方、デメリットとしては、ホワバラがちょっと怪しいのと、露出(アクティブDライティング:SONYでいうDレンジオプティマイザー)が不安定で、ブラケットは欠かせません。
α200のメリットは手ブレ補正が効くこと、
デメリットは標準設定では、撮って出しに使えるような画が撮れない(設定は色々と変更しています)

前置きがながくなりましたが、ずばりα700の高感度性能はD90と較べてどんな感じでしょうか?
多少ノイジーだったりしますか?
撮って出しの画としてはいかがでしょうか?

レンズは若干、Nikonの方が多いのですが、ボディ内手ブレ補正にも惹かれるので、今回のトラブルを機に乗り換えるというのもアリかと思いまして…

アドバイスお願いします。

書込番号:9124490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/02/20 13:29(1年以上前)

お子さん、旅行と言うことでしたら、α700の高感度耐性でも十分かと思います。
ですがNikonから移って来られる方がサッカーの撮影で高感度耐性及びAFの追従性で果たして満足されるかどうか…。
特にjpeg限定となるとノイズの後処理も難しいので。
それに出てくる色もきっと彩度がNikonより控えめで、その点でもお好みに合うかどうかというのもあります。
できるかできないかということでしたら、できるのですが、スレ主さんの条件からすると厳しい気がします。
それでも私はα700でスポーツ撮影に挑みますが。

書込番号:9125053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/02/20 19:24(1年以上前)

Horowitzさん今晩は
D90とα700のセンサーは同じです。だから、RAWで撮ればノイズ感は同じだと思います。ただし、αはノイズより解像感を重視した設定になっていると思われるので、JPGならD90よりノイズが多いと思います。
私はα700でISO1600のJPGでもいいと思っていますが、ノイズの許容は人それぞれ、NGと思う人も多くいると思います。

書込番号:9126438

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/20 19:27(1年以上前)

D90 の高感度ノイズがどの程度なのか分かりませんが、
α700 の CMOS は、α350 以下の CCD よりはかなり高感度ノイズは少ない筈です。

確か、α200 の CCD は PENTAX K10D と同じものだったと思いますが、K10D との
比較では高感度は α700 の方がかなり優秀です。

書込番号:9126453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2009/02/20 20:07(1年以上前)

前提:D90は、借用して数時間使っただけ、という点を差し引いて解釈してください。

JPEG撮って出しだと、α700のクリエイティブスタイルStandardではISO1600はD90の標準セッティングに比べてかなりノイジーです。これはNeutralにすると少し改善されます。さらに、α700ではちょっと暗く見えるグレイレベル(あとIEV欲しかったな、と思うようなモデルさんの顔とか)であばたのような大きな塊のカラーノイズが出るのが気になります。(ソニーはどうしてビデオと同様の、ノイズを広げてしまうような処理をするんでしょうね。ビデオとスティルの違いが分かってないのかな?)

これらの点に注目して、しっかりと比較されるのがよいと思います。

スレ主さんの質問の趣旨とは外れますが、RAWで撮ってAdobe Camera Rawで現像してやると断然改善されます。ただし、この点ではD90と比較したことがありません。

書込番号:9126662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2009/02/21 00:36(1年以上前)

今でも α-Lens のボケ味とαが持つ独特の操作系の魅力に耽溺し ハマっています !
D90 の特長の一つは、D-ムービーであり カメラ内RAW現像や傾き補正等の編集機能だと思います。
D90 の 3Dトラッキング, フォーカスフレーム連動のスポット測光, 親指フォーカス も秀逸です。
一方で、D90のInfoボタンが若干中途半端な感じは否めませんし アイセンサーなし 液晶バックライト
オフやアイスタート機能もなく (αと比べて) 操作性の面で遅れているように感じられます。
絞り環の使えるレンズが多く残っているにも拘わらず、プレビュー中に絞りを可変する事は出来ません。

α700 など エクストラファインJpeg は間違いなく魅力の一つだと思います。

A-mount も F-mount も、奇数枚の絞り羽根への拘わりだけは 同じだと思います ( ・ ・ :

書込番号:9128540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2009/02/21 12:52(1年以上前)

ディーテールがしっかり描写された上でノイズが少なければ理想ですが、低ノイズに偏り過ぎると
立体感に欠けた塗り絵の様に (人物だと立て看板の様に) 写ってしまう場合がある ・・・ かも。
今回の比較に限定すれば、同一イメージセンサーサイズですし、大違はつきにくいと推測します。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711068.00490711094.00490711142.00491211119.00491211097
(ALPHA700,D300,D90他 : D300は14-bit D90は12-bitA/D変換だったかな)

D90で露出が不安定と感じるのなら他社は勧めないのですが、測光モードは何をお使いでしょう?
普及価格帯 Nikon D-SLR 中で高感度ノイズが少ないのは、D40, D300, D90 あたりだと思います
(個人的にはダイナミックレンジを落とさないでISO50,ISO100が選べた方が使い易いと思います) 。

書込番号:9130525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/21 13:57(1年以上前)

これは、ご自分でサンプル見て判断するしかない問題だと思いますよ。私の主観であれば、800までは十分実用的な範囲内、1600以上は画質を気にする用途ではできれば避けたいと感じていますが、個々人のノイズに対する許容範囲によって、別の意見も当然あるでしょう。
一方でどのレンズでも手振れ補正が効きますので、私の用途では無理して感度上げなくても、400まで上げればなんとかなってしまう場合も多いです。

それとD90の露出がご不満だとの事ですが、しょせんカメラはあらかじめ定められたプログラムに沿って、機械的に露出を決めているだけであって、思い通りの露出で写ることはたまたまの偶然(もちろん昔のカメラよりは「偶然」が起きる頻度ははるかに増えているはずですが)で、最善の露出を望むのであれば、ブラケットは必須だと私は考えています。個人の露出の好みもある話ですしね。

書込番号:9130730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/21 15:46(1年以上前)

今は使えない状態なのでしょうか?

乗り換えは、好きずきなのでなんとも言えませんが
α700は、もうすぐ新機種が出そうなので、しばらく様子見がいいと思います

価格が下がっているので、今が買い時ということもありますが、
性能で言えば一世代前ですから、D90に比べると、高感度
ノイズは多いように思います

書込番号:9131131

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/02/22 08:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GRD

α900

α900

ニコンもD200までは、αと同じように
「ノイズ処理よりも解像感・立体感」を重視していたんですが、
新社長になっていきなり方針が変わっちゃいました…。
今のニコンはたしかに売れてはいるんでしょうが、魅力はD200より激減。


>撮って出しに使えるような画が撮れない

元々リバーサルフィルムってそんな感じでしたよ。いきなりポンって
わけにはいかない。
ニコンはどっちかというとネガプリントみたいなもんですかね。

αにしてもGRデジタルにしても、そこそこのウデが無ければいい絵は撮れない。
そこがカメラの魅力な気がします。ましてα700クラスともなると。

ソニーでは、絵作りであんまり妥協したくないとコメントしていて、
救済処置として、Dレンジオプティマイザーがあるとも言っています。
その思想は大事にして欲しいと思います。

書込番号:9135073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/23 12:33(1年以上前)

>αにしてもGRデジタルにしても、そこそこのウデが無ければいい絵は撮れない。

その通りだと思います!!

書込番号:9142011

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2009/02/24 23:30(1年以上前)

スレ主様
>>子供の写真、旅行の写真、サッカーの写真などを撮ります。
RAWは使いません。
多少の補正はJPEGベースでやりますが、基本的には撮って出しです。

撮影分野を見ますと、αなら中ISOで充分なように思いますが、いかがでしょうか?
例えばα200で撮ってみて、ISO1600以上を使いますでしょうか?
ISO1600以下ならα700をお勧めしますが、もう少し良い事がありそうです。
それはα700が生産中止になったので、後継機が出るだろうと予想されていることです。

実はJPEGはニコンが優れており、αは発展途上でしたが、α900ですごく良くなりました。 α900ではDrange Optimizerが優れているおかげで、RAWの処理無しよりJPEGの方が良い場合が多いです。JPEGを凌駕するにはかなりの修行が必要になるほどに改良されています(ただし、細かな解像度はRAWが上です)。

私の予想では今後出るα700の後継機(α800も含む)にはα900のJPEGが組み込まれると思っています。
さらに、あるスレでは調光を改良するらしいと予想していました。
そうなると、他社の利点に追いつき、手ぶれ補正の分だけ抜きん出ることになります。 

基礎技術を持っているソニーの強みを発揮し始めた気がします。
なんだかんだ言っても、同じ撮影素子(ソニーのセンサー)からは同程度の画質しか出てこないでしょう。 すると、撮影素子以外で勝負は決まると思います。
ソニーが有利になってきました。
ここは数ヶ月α200で我慢して、新しいセンサー技術を使ったα700の後継機を待たれるのが大正解では無いでしょうか?
新センサー技術はソニーは自社に使った後に、ニコンに売るでしょう。

書込番号:9150806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マクロレンズ 特価情報教えてください

2009/02/18 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:110件

この掲示板ではいつもお世話になってます。
掲題のとおり質問ですが、α700で使用するマクロレンズの購入を考えており、タムロン90mm、シグマ70mm、純正100mmと3種類で悩んでいます。
中古でも構いませんので、どなたか特価情報をお持ちの方ご教示頂けないでしょうか。
(キタムラで中古のタムロン90mm(272E)が23,800円で置いてあったのですが、悩んでいるうちに売れて無くなっていました><)
いずれも中古で、タムロン90mm(272E)=25,000円以内、シグマ70mm=30,000円以内、純正100mm=40,000円以内であれば即買いなのですが。。。

書込番号:9114568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/02/18 13:11(1年以上前)

40,000円?太っ腹ですね。純正100ミリだけでも3種類くらいあるのもお忘れなく。

MINOLTAの初期型が梅田の中古カメラ屋さんで\19,800出てましたが、たぶんもうないですね。
SONYになってからこのレンズ変わったんでしたっけ?

書込番号:9114612

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/18 13:19(1年以上前)

東京目黒の三宝カメラでソニーの純正品が40000円かそれ以下であったと思ったけど…

書込番号:9114637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/18 15:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

北九州市のキタムラカメラでミノルタ100mmマクロ(D)、100mmマクロNew、100mmマクロ(旧)と書かれたレンズがそれぞれ売られていました。
(旧)型は確か19800円ほどで、(D)は29800円だったと思います。
探せば、希望の価格帯でマクロレンズは手に入るのではないでしょうか?
円光絞りって言うんですか?
(D)なら円光絞りだと店員さんが言っていました。

ちなみに私は、ミノルタ50mmマクロ(旧)を1万円で購入しました。
100mm狙っていたんですが、あまりの安さに・・・。
描写は個人的には満足しています。

書込番号:9114986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/02/18 15:28(1年以上前)

SONYの型で40,000円なら安いですね。

なお円形絞りはMINOLTAのNEWタイプから搭載されていますよ。キタムラのネット中古でも31,800円というのがありました。

フラッシュを多用されるならDタイプの方が調光精度が良いかも知れませんね。

書込番号:9115083

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/02/18 18:43(1年以上前)

別機種

ミノルタ100マクロT型

>レインボー♪さん

 価格情報はありません。すみません。

 今日、多摩川沿いの河津桜を撮ってきました。ミノルタ100mmF2.8の旧型(俗にT型と呼ばれています。)ですので円形絞りではありませんが、開放付近でのボケも綺麗です。

 Newから円形絞り、(D)とソニーのはADI調光対応です。ストロボを使用した撮影をしなければ、Newが一番リーズナブルですね。3万円以下が目安ですね。
http://www.mhohner.de/sony-minolta/lenses.php

 50mmF2.8マクロも持っていますが、α7D、α700では100mmより50mmの方を良く使っていました。(100mmだと画角がちょっと狭い感じ。)

>東京目黒の三宝カメラでソニーの純正品が40000円かそれ以下であったと思ったけど…
今日、たまたま行きましたが、既に無かったような、、もしあればお買い得ですね。

書込番号:9115809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/02/19 03:11(1年以上前)

みなさま、早速情報提供頂きありがとうございます。
こちらは離島(沖縄)なので実店舗で特価品を探すことは難しく、キタムラではαレンズの中古品をほとんど置いてません。
ほぼ、毎週の様に2・3店舗ずつまわってるんですが、sonyレンズは少ないです。
ああ、、キャノンやニコンのレンズ群が羨ましい・・・

書込番号:9118490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/02/19 07:20(1年以上前)

私は時期的な運が良かったのか、SONY 100mm Macro を、新品で5万円台にて入手できましたよ。

ただ、離島だから…という状況が今後解消されることには、今後期待したいですね。
しっかりせいよ!SONYさん…ってことですね(笑)

書込番号:9118707

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/19 18:52(1年以上前)

沖縄かー。いい被写体が多そうで羨ましいですね。

(D)タイプが 40,000以下ならかなりお買い得かと・・・。

確かに、α700 なら 50mm MACRO の方が使いやすいかも知れませんね。

書込番号:9120967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/20 05:23(1年以上前)

キタムラはネットで注文は、近くの店で受け取りが基本で、全国の店から取り寄せてくれるのですが、沖縄は対象外なのでしょうか.(現物をみてからの判断で、必ずしも買う必要はありません)

マクロだけを考えるなら、被写体との距離を稼ぐために、少しでも焦点距離が長い方がいいです.価格、性能を考えあわせると、タムロンの272Eが一番無難だと思います.ミノルタの100mm、50mm、シグマの90mmの古い物、タムロンの272Eを持っていますが、一通り使ってみて、やはりタムロンの272Eが一番良いです.




書込番号:9123726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

標準

α−9から・・・。

2009/02/16 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:70件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

こんどαー9からデジタル一眼レフに買い替えようと思うのですが。

フルサイズは手が出せず・・・。ニコンD90かキャノンD50か

レンズ(焦点距離が変わるんですよね?)がそのまま使えるα700ぐらいを考えているので

すが。

迷っています。どなたかいいアドバイスください。

お願いします。素人なものでぜんぜんわかりません。

書込番号:9102691

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/16 08:11(1年以上前)

>ニコンD90かキャノンD50か

D50はニコンの古い機種ですからCANONなら50Dです。
レンズが使えるα700がいいのではないでしょうか?

書込番号:9103299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/02/16 09:24(1年以上前)

レンズ、アクセサリ関係はどれくらい(どのような物を)所有されているのでしょうか?

α-9でほかに致命的な不満点がなければ、それしだいのような・・・・・。
広角をよく使われていたのであれば、700+広角レンズ(ズームまたは単)が一番経済的だと思いますが。

書込番号:9103465

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/16 10:56(1年以上前)

撮影対象が広角で風景・建物などをメインにしておられるんでしたら、将来を考えてやはりソニーでしょう。

資金計画によりますが、そう遠くない時期にα900が目先にちらついてくるようであればとりあえずはα350(200でもいいと思います)、しばらくはAPS-Cで行けるようでしたらα700+DT11-18がいいのでは?

11-18はタムロンからもでているはずです(価格コムのタムロン板にはありませんが)。ソニーからはDT10-24oのリリースが予告されていますので(タムロンも)、それまで手持ちの広角でしのぐという手もあります。

いずれにしても、αー9での撮影に慣れ親しんでおられると思いますの、遠からずα900が欲しくなるような気がしますね。我慢して貯金するのもいいのではありませんか。

書込番号:9103716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/02/16 15:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
とても勉強になりました。
今ミノルタのレンズ34?50・85Gの単焦点3本保有してますので、
α700で行こうと思います。
だた心配はミノルタの時代のようにソニーがカメラ業界撤退しないか心配です。
もっとミドルクラスを出してほしいです。。。

書込番号:9104670

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2009/02/16 16:30(1年以上前)

weirdoさん、

> 11-18はタムロンからもでているはずです(価格コムのタムロン板にはありませんが)。

こちらでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511353/

> ソニーからはDT10-24oのリリースが予告されていますので(タムロンも)、それまで手持ちの広角でしのぐという手もあります。

SONYさんからのアナウンスってあったのでしょうか...


無地太郎さん、

> だた心配はミノルタの時代のようにソニーがカメラ業界撤退しないか心配です。

これについては、どこのメーカーさんも何ともいえない気がします(^^;

書込番号:9104787

ナイスクチコミ!2


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/16 16:52(1年以上前)

無地太郎さん 

>ただ心配はミノルタの時代のようにソニーがカメラ業界撤退しないか心配です。

コニカミノルタも今となっては後悔しているのではありませんか。ソニーの事業内容からいって、、切り捨てても現在の苦境乗りきりには大したメリットがあるわけでないし、映像事業の一環として考えれば景気が持ち直したときのメリットは大きいと考えているでしょう。

>もっとミドルクラスを出してほしいです。。。

α350、200の改良型は近々リリースされる可能性はありますが、α700の後継機は当分ないように思います。

書込番号:9104867

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2009/02/16 17:00(1年以上前)

こんにちは(^-^)

あと二週間くらい待てない状況ですか?

待てるのならpmaでの各社の動向を見たほうが良いと思いますよ〜。

4月や5月に新製品が発売なんて事があると悲しいですからね。

α700。
レンズ資産がなくても、とつも使いやすいカメラですよ。

現像しやすい絵作りです。
デジタルの楽しみは、現像にもありますし。(^_^)/~

書込番号:9104891

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/02/16 18:56(1年以上前)

>無地太郎さん

>今ミノルタのレンズ34?50・85Gの単焦点3本保有してますので、
>α700で行こうと思います。

 これらのレンズをお持ちで、ニコン、キヤノン機と悩む必要は無いでしょう!!


>だた心配はミノルタの時代のようにソニーがカメラ業界撤退しないか心配です。

 こればっかりは判りませんね。
 でも仮にソニーが撤退しても、今のα700の価格と無地太郎さんのレンズ資産を考えると充分に元取れるでしょう。さらに、α700が故障して使用できなくなっても、恐らく中古市場で今以上に相場が上がる可能性もありますし(笑)。
 もちろん、撤退などせず、良い製品の提供を続けて貰いたい事は言うまでも有りません。

書込番号:9105375

ナイスクチコミ!1


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/16 20:30(1年以上前)

α-9に85Gつけてる人が、D300や50Dに85mm(かそれに相当する50mmF1.4等)をつけてファインダーを覗いたら・・・がっくり来る気がするのですが。

α700にMLスクリーン入れるのが、最適な気がするレンズラインナップだと思います。
たぶん・・・。

書込番号:9105845

ナイスクチコミ!2


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/02/16 20:56(1年以上前)

>SONYさんからのアナウンスってあったのでしょうか...

本人反応してませんが。。。
あくまで噂レベルであって、公式発表ではありません。
DTレンズも出すとは、2008年のPIEだかで言っていましたね。
勿論、焦点距離などの情報はありませんでしたが。


>もっとミドルクラスを出してほしいです。。。

ミノルタ時代の5シリーズに相当するカメラがあれば良いのですが、入門機の次はいきなり7シリーズですからね。^^;
今後に期待しましょう。

書込番号:9105993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/02/16 22:46(1年以上前)

>今ミノルタのレンズ34?50・85Gの単焦点3本保有

85Gもお持ちですか、羨ましい・・・・・・。

かなり値ごろ感の出ている700を試されてみるのがいいと思いますが。

私はズームがほとんどです。
単焦点は、100mmMACRO(3年ほど前にやっと購入)と(15年以上前?の)REF500mm
とあとは50mmF1.7(1万円レンズ)です・・・・・・・。

α-9、7もまだ手放せていません(出番はほとんどなくなってしまってますが。)
デジタルの方がランニングコストも安いので。

書込番号:9106808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/02/16 22:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
とても勉強になります。

それとここはとてもいい掲示板ですね!
初めて利用したのですが、感激です!!

自分α−9しか使ったことがなく、不満はなかったのですが。
キャノンは俊敏なフォーカス、ニコンはニッコーレンズの描写力
とついつい他のメーカーが気になってしまって。^^;

やはり今のレンズを軸に望遠とかマクロなんか買い揃えようと思います。
そうなるとα700ですね。

kuma4さん。pmaてなんですか?ホームページで閲覧できますか?素人なもので。
     
OM->αさん。ありがとうございます。ズームレンズ使ったことがないもので、今あるのを下取りしてズームキットにしようかと思ってました。バカですね。

X68060さん。そうですか。やはりαのファインダーが一番なんですね。9は見やすかったです。

書込番号:9106845

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2009/02/16 23:14(1年以上前)

無地太郎さん これから出かけるところなので簡単な説明ですみません。

車でいうところのモーターショーのような感じなんですけど、もっとリアルです。
新製品の情報も収集できます。
公式な場なので、開発段階の製品などのお披露目がありましたり・・・

世界規模なんですけど・・
日本では、エキスポが3月に開催されますね。

リンク先で、昨年の雰囲気を見てくださいね
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/03/25/1262.html

注目のイベントで、たくさんの人が行く行事です。

ヒィー。楽しみですーっ。(=^0^=)

書込番号:9107059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/02/16 23:19(1年以上前)

weirboさん。すみません。スルーしたわけでは。DT10-24ですね。チェックしておきます!広角が一本でカバーできますね。

pugichiさん。ご指摘ありがとうございます!ミドルが700しかないんで決定しました。今なら価格もお手ごろですもん。

αyamanekoさん。いえいえ・・。マクロの100やミラーレンズの500?いいですね〜。
今度はマクロと望遠なんか狙って行きます!^^α9と7もお持ちなんですね。スゴイ!!

書込番号:9107095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/02/16 23:24(1年以上前)

kuma4さん。
ご親切にありがとうございます!!なるほど!
展示会みたいなものなんですね。
わざわざリンクまですみません。

書込番号:9107129

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/17 08:17(1年以上前)

idealさん 失礼しました。見落としていました。

≪ソニーからはDT10-24oのリリースが予告されていますので(タムロンも)、それまで手持ちの広角でしのぐという手もあります。

<SONYさんからのアナウンスってあったのでしょうか...

ソニーの関係者から公式に話があったと思いだいぶ探したのですが、網に引っかかったのはこれだけでした。
       
http://forum.xitek.com/showthread.php?threadid=594857

DT11-18の例もあったので、期待しすぎたのかも…。

早とちり、お許しを。

書込番号:9108493

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2009/02/17 23:24(1年以上前)

スレ主様
>>やはりαのファインダーが一番なんですね。9は見やすかったです。

α9のファインダーを超えることを目標に設計されたのがα900です、設計者がそのように話しています。α900のファインダーは世界一の明るさです(135デジイチで)。
ただ、その前にα700を購入することも良いと思います。末永く使えるカメラです。

ミノルタのGレンズは良いようですね。ぜひソニーのαで楽しんで下さい。
私はデジタルから参入したのでα9は知りませんでしたが、最近中古のα9を購入してカラ撮りを楽しんでいます。ベルビアも買いましたので、いつかはα9も楽しもうと思っています。
良いものはいつまでも良いと思います。

書込番号:9112418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/02/18 16:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございました!
昨日中野のフジヤカメラで購入してしまいました。^^α700
金融流れ品で一番安い価格だと思います。もちろん新品!
店員さんもとても親切でよくしてくれました。

試しに100ショットぐらい撮ってみましたが、いいカメラですね!
ファイダーは少し小さくなった気がしますが、明るいです。
操作性もわかりやすく、これから説明書をじっくり読みたいと思います。
手振り補正機能は画期的ですね!暗くてもいい感じに撮れました。

85は室内で使うには苦しくなりましたが、これからDTの広角なんかも検討したいと思います。またわからないことがあったら教えて下さい。
ありがとうございました!

書込番号:9115244

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2009/02/18 16:26(1年以上前)

無地太郎さん、

ご購入おめでとうございます。是非、デジタルライフを満喫なさってください(^^)v

書込番号:9115298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/02/18 18:09(1年以上前)

当機種

試し撮りです!

idealさん。
ありがとうございます!
まだまだわからないことだらけですが、
これから勉強したいと思います。
ありがとうござました。

縮小のしかたがまだわかりませんが
こんな感じで撮れました。

書込番号:9115653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

らん展で最適な焦点距離のレンズは?

2009/02/15 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

来週東京ドームで開催されているらん展に行く予定です。
初めてなのでどのような焦点距離のレンズが使いやすいのかわかりません。
次のうちのどれを持って行こうか迷っています。

Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
70-200mm F2.8 G SAL70200G
50mm F1.4 SAL50F14
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

体力にあまり自信がないので全部持って生きたいところですが、
そうもいかず迷っています。
行かれたことのある方、ご教授お願い致します。



書込番号:9099385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 20:54(1年以上前)

当機種

シルヴァーグレイさん
はじめまして。
ほんたと申します。
私の思うにどのような構図で撮られるかによると思うのですが。
回りを入れてと言うならVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
でしょうね^^
このレンズなら大体の構図が撮れると思います。
ただ花や花びらそしてしべ等になってくるとSP AF90mm F/2.8 Di MACROとかではないでしょうか?
あと私なら50mmのマクロを追加したいところですが^^
今日撮ったランの写真も追加します^^
ちなみにレンズはSP AF90mm F/2.8 Di MACROです^^

書込番号:9100810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5 小池さんの写真ブログ 

2009/02/15 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF DT 18-200

AF DT 18-200

TOKINA 100/2.8 MACRO(ランではありませんが...)

SONY AF 50/2.8 MACRO

シルヴァーグレイさん
7D使いの小池と申します。
とりあえず標準ズームレンズとマクロレンズを1本づつ持っていかれることをお勧めします。
私のレンズは安物ばかりで腕も?ですが、アップした画像がわずかでもご参考になりましたなら幸いと存じます。
ちなみにアップした画像は東京ドームのランではなく、とある温室のものです。

書込番号:9100895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/02/15 21:08(1年以上前)

ほんた*2様

早速のレスありがとうございます。
展示してあるらんとの距離がわからなかったものでご教授頂きました
情報で大体の距離がわかりました。
結構近くで観賞できるのですね。

あまりまわりの人に迷惑にならないようにじっくりとは撮影できないでしょうから
タムロンの90mmマクロがメインになりそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:9100920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/02/15 21:15(1年以上前)

7D使いの小池様

らんを撮るのは初めてですので参考になるデータありがとうございます。

勝負レンズを持って生きたいところですが、最近はすぐ腕が疲れて・・・

7Dはα700を購入するとき4万円で下取りしましたが、今思うと残しておけば良かった。

書込番号:9100977

ナイスクチコミ!0


@888さん
クチコミ投稿数:215件

2009/02/15 23:23(1年以上前)

シルヴァーグレイさん はじめまして。

あっしなら
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z
70-200mm F2.8 G SAL70200G
の二本ですかね。

雌しべを中心に花だけを撮るのが多いのでこれに
マクロ50プラスで完璧かな。

折角、東京ドームで開催されている蘭展に行かれるのですから
花だけではなく、デスプレイの様子など広角側もあると面白いですので
お持ちになっているレンズなら
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
二本に加えて
Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z
あたりが良さそうに思われます。

混雑が予想されます、早めの入場で
ゆっくり蘭展を楽しんで下さいね。

書込番号:9102029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/02/16 17:47(1年以上前)

@888様 

いろいろとアドバイス有難うございます。
やはり貴殿の一押しレンズ2本で勝負するのが良さそうに思いますが・・・
どの程度体力が持つかでしょうね。

皆様いろいろと参考になるレスを頂き有難うございました。
あと一週間風邪を引かないように注意してがんばってきます。

書込番号:9105053

ナイスクチコミ!0


@888さん
クチコミ投稿数:215件

2009/02/16 23:28(1年以上前)

シルヴァーグレイさん

もうしめられたようですが、
D300の方に、今年の蘭展の写真が載っていました。
書き込みNo[9097376]です。

書込番号:9107171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/02/17 21:02(1年以上前)

@888さん

D300の方を見てきました。
非常に参考になりました。朝一番に入場して体力の続く限り撮りまくるつもりです。
(他の人の邪魔にならないよう・・・)

書込番号:9111266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング