α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全608スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 α700+レンズ

2009/01/05 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:45件

α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットとα700のボディーの購入を検討していますけど現在α300を使用しています。
現在持ってるレンズは
SONY18-70
タムロン18-200
SIGMA70-300です。
主な撮影は室内と風景とイルミネーションと人物でそれに使えるレンズとα700につけたときに撮影にあったレンズを詳しく教えて下さいよろしくお願いします。

書込番号:8889049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/01/05 14:40(1年以上前)

ご予算と希望本数なんかも記載されたら的確なアドバイスをして下さる方が増えますよ^^

書込番号:8889155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/05 14:50(1年以上前)

当機種

つたない情報で恐縮ですが、室内、風景を撮るとおっしゃるので、ちょいとしゃしゃり出てきました。

私は、室内撮影用にはSIGMA 24mm/F1.8を常用します。明るいので、フラッシュを使わずに見た目に近い状況で撮れていてとても重宝しています。
恥ずかしながらupしましたのは、窓が一つしかない小屋の中で、窓明かりだけでの撮影です。Lightroomでノイズ軽減をしてあります。もっとISOを下げられたのですが、チャッチャと撮ることが要求されるため、三脚を使う暇もなく、手持ちでの撮影でした。

風景は私のフィールド(北・中央アジア地域)では70-300mm域を多用します。今持っているお安いMinoltaのレンズを今年の夏には70300SALSSMにしようと思っています。
また、SIGMA10-20mmも大草原とか撮るのに使っています。周辺光量が落ちたりもしますが、お気に入りのレンズです。

28-70mm域は、悩んだあげく、予算不足でTAMRONのA09を使っています。F2.8ですので室内での撮影にも使えますし、解像度もシャープで綺麗でした。ここで、皆さんにさんざん伺ったのですが、評判通りの画質に満足しています。

なんぞのお役に立てれば幸いです。

書込番号:8889183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/01/05 14:55(1年以上前)

すみません追記です^^;

α300で使用してたレンズはα700でも使用できるはずですがどこか不満な点があるのでしょうか?

お手持ちのレンズは焦点距離も幅広いですしスレ主様の目的だけなら事足りてるとも言えます。

不満点を記載されるとまたわかりやすいかなと思います。

書込番号:8889202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/05 15:51(1年以上前)

江戸川 コナンさん こんにちは

16-105mmは優秀なので室内、風景、イルミネーションすべての撮影を一通りこなせます。

私も手持ちで夜景撮影をしています。(http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211098/SortID=8759500/

AF速度も速いです。

これ以上を望むなら単焦点レンズかツアイスズームになります。

書込番号:8889376

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/05 16:23(1年以上前)

僕も、どこをどういう風に撮りたいかでお勧めは変わってくるのですが、
標準ズームで風景とイルミネーションはこと足りると思いますので、室内、人物用に単焦点を追加するなどがいいような気がします。
レンズとしてはシグマの「30mm F1.4EX DC」「50mm F1.4EX DG HSM」ソニーの「50mm F1.4」などでしょうか。

書込番号:8889482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/01/05 17:16(1年以上前)

みなさんこんにちは。
予算はα700本体かα700レンズキット+縦グリ+バッテリーで15万
レンズは広角に興味があります。
今ある3本のレンズのうち2本を売り5本追加するか2本のこし5本ついかしていくか迷っています。

人物撮影は昼間の外.夜の外が多いです。

α300はサブで使っていき妻に貸していく予定です。

書込番号:8889661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/05 21:43(1年以上前)

夜で広角に興味があるのでしたら単シグマの明るいレンズがよいかと単レンズ広角はそんなには広角でなく?限られますが(^_^)
シグマの広角ズーム10-20mmをついこの間買いましたが夜暗い場所はどうでしょうか?まだ試していませんが‥
αでは広角ズームは暗いレンズしかありませんからね(トキナーの明るい広角ズームはキャノン、ニコンのみで)

書込番号:8890831

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/01/06 06:40(1年以上前)

タムロン18-200を使うならズーム2台体制を選ぶようになりました。
お勧めはタムロン17-50F2.8です。
明るくて安くて写りがいいです。
超広角もあると面白いですが、ポートレイトなら縦グリ+50mmF1.4をよく使います。

ちょっとご予算は超えますが縦グリを我慢して、SONY18-70、タムロン18-200を手放し、ボディのみ+17-50F2.8、シグマ10-20、50mmF1.4はどうでしょうか?

50mmF1.4より先にフラッシュもありかと思います。

書込番号:8892597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/01/06 10:04(1年以上前)

42AMのフラッシュは持っていていずれタムロン18-200を手放す予定です。
α300でM A P Sモードを使用していて物足りなくなりα700を店で触ってみたらほしくなりました。

書込番号:8892999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CFの寒さ対策

2009/01/04 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

12月に+1度程度の環境で撮影を行っていると、A−DATA Speedy 16GBで2枚ともメモリカードエラーが発生しました。
確かこのカードは昨年冬に北海道において−16度環境でも動作したため、安心して低温時でも使用していたメディアです。他のCFカードに交換したところ正常に動作しましたので、α700の問題ではなさそうです。確かに安いメディアではあるのですが、この程度の気温でエラーが発生した方いらっしゃいませんか? 帰宅して撮影(+10度程度)では問題なく撮影できましたので、CFカード自体が壊れたわけではないようです。

予備としてメモリースティックを差していたのをすっかり忘れシャッターチャンスを何度か逃してしまいました。

バッテリーはポケットに入れるなどして寒さ対策は行っていますが、メモリカードも何らかの対策が必要なのでしょうか? 
寒冷地で撮影されている方、工夫されていること、エラー発生の体験などありましたら教えてください。

書込番号:8884201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/04 15:16(1年以上前)

普通はそのくらいの温度なら使えると思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/01/31/3117.html

書込番号:8884300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/01/04 16:02(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

カメラはD200でCFはUltraUと ExtremeWです。

-15℃以下では何度も撮影してますが不具合はありませんし

-23℃で撮影したこともありますがOKでした。

予備のCFはケースに入れてサンディスクのポーチに入れてます。

書込番号:8884474

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2009/01/04 17:01(1年以上前)

じじかめさん
ニコン富士太郎さん
 通常なら大丈夫ですよね。
メディアが劣化して低温性能が悪くなったということですかね。

書込番号:8884765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/01/04 17:21(1年以上前)

>メディアが劣化して低温性能が悪くなったということですかね

-15℃以下の撮影では30分くらいで車に戻り、体を温めてから撮影してますし

CFも交換します。

-10℃前後でも長時間撮影しているとCFの書き込みも遅くなりますので

CFとバッテリーの交換が必要だと思います。


エゾリスの写真、上手く撮られてますね。

一度だけ撮ったことありますが動きが早くて難しかったです。

書込番号:8884864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/01/04 17:42(1年以上前)

以前にCFメディアの違いによる低温での耐久性?が話題になっています。
一読してみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8792575/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%92%E1%89%B7%81%40CF

書込番号:8884984

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2009/01/04 21:53(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
 >-10℃前後でも長時間撮影しているとCFの書き込みも遅くなりますので
 書き込み速度も遅くなるのですか、やはり4GBか8GBくらいのCFを数枚持っていった方が良さそうですね。多少名のあるトランセンドあたりのCFを買い足したいと思います。

 >エゾリスの写真、上手く撮られてますね。
 ありがとうございます。木の上を飛び回っている状態を撮るのはなかなか大変ですね。最近は楽をして帯広の公園で撮っています。半餌付け状態ではありますが、以前のように阿寒湖で空振りに終わるようなことはなくなりました。


hotmanさん
 情報ありがとうございます。 まず、フォーマットですが、多分、購入したままで使えたので、そのまま使っていたように記憶しています。再フォーマットした方が良いのかと思い、PCでフォーマットしていたのですが、さっそくα700でフォーマットし直しました。この2枚は同時に買ったもので使用頻度も同じくらいのものです。メモリーエラーが発生した画像以外はまったく問題なく再生できるので、しばらくこのまま使ってみようと思います。予備のカード必携ですね。

書込番号:8886279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/05 09:56(1年以上前)

>多少名のあるトランセンドあたりのCFを買い足したいと思います。

この話題になると必ず出てくるので粘着君みたいで自分でもいやなのですが、
トランセンドのCFはαとは相性が悪いらしく、700でも書き込み不良が発生するので
使えません。
偶然問題なく使える、ということもあるようなのですが、
数千枚に一枚程度の頻度だったりすると検証するだけでも大変なので
避けるのが懸命だと思います。

すこし前まではサンディスクとかはちょっとした中古レンズが買えるような値段でしたが
いまでは随分安くなったので、一枚買ってみてはいいのではないかと思います。

書込番号:8888256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/01/05 12:00(1年以上前)

安定した動作(速度は目をつむる)を求めるなら SanDisk の Ultra II がいいんでは?
値段もこなれてきたし。

書込番号:8888611

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2009/01/05 15:44(1年以上前)

FR_fanaticさん
 
>トランセンドのCFはαとは相性が悪いらしく、700でも書き込み不良が発生するので
>使えません。
α700とは相性が悪いのですか。 トランセンドのCFは1GB、2GB、8GBとα7−Dの頃からα100までずっと使っていましたが、α700の購入と同時にA-DATA 16GBのCFを2枚購入したため、最近では予備として携帯し、α700ではほとんど使ったことがありませんでした。あと持っているのはIOデータの2GB(X115)とSILICON POWER(300X)の2GBです。

hotmanさん
>安定した動作(速度は目をつむる)を求めるなら SanDisk の Ultra II がいいんでは?
SanDisk のCFはよい事は知っていたのですが、高価なため購入したことはありませんでした。
最近購入することが多い上海問屋で見てみると、Ultra IIはすでに販売していないようですが、ExtremeIIIが8GBで5250円。このあたりを狙ってみようと思います。

書込番号:8889354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/06 07:52(1年以上前)

ウルトラIIも700では不具合が頻発しているようなので
(自分では持っていないので経験していませんが)
やはり避けたほうがよいでしょう。
このCFは適合表に載っていたはずなので本来はあってはいけない
不具合なはずなんですけどね。
画像を記録できないってのはデジカメにとって一番致命的な不具合なので
相性とかいって片付けるような問題ではないと思うんですけどね。

わたしもすべてのCFのブランドの不具合情報を知っているわけでは
ありませんが、ネット上の書き込みレベルはできるだけみるようにしています。
α700はかなりCFを選り好みするような印象を持っています。
一番確実なのはソニー「純正」ですが、最低でもレキサー、サンディスクの
エキストリームを使っていないと危ない、という感じです。

書込番号:8892701

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2009/01/06 15:15(1年以上前)

FR_fanaticさん

とりあえず、ExtremeIII 4GB を4枚注文(2,980 X 4個 = 11,920円)しました。今週中には届きそうです。 このメディアですがマイナス25度まで対応と頼もしい仕様がうたってあります。 α700がそこまで持つか疑問ですが、これで今回のようなことはなくなりそうです。

みなさんありがとうございました。

書込番号:8893939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

明るさの合わせ方

2009/01/01 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 えるしさん
クチコミ投稿数:237件

Image Data Converter SR ver. 3でα700のRAWを現像して
生成されたJPEGをフォトショップCS2で開くと、IDC上で見ていた
RAWと写真の明るさや色味が一致せず困っています。

新たに機器などを購入せず、きっちり合わせられる方法ってあるのでしょうか?

書込番号:8872193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/02 00:19(1年以上前)

そんなことってあるんですか?

IDCのカラーマネジメント設定とフォトショップのカラー設定が、
両方とも sRGB(IEC61966-2.1)になってますか?

書込番号:8872400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/02 00:35(1年以上前)

Image Data Lightbox SRだったらカラーマネージメント非対応のソフトなのでおっしゃる現象が現れると思いますけど、Image Data Converter SRはカラーマネージメント対応ソフトなので、設定をチェックですね。

書込番号:8872453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2009/01/02 02:15(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/01/9727.html
ここにはα700の例はないですが、Photoshop系はIDCよりも.33〜.66程度明るめになるようです。色に関しても微妙な差はあります。
私はハナから同じにはならないものだと思って使い分けています。
その違いを楽しんじゃった方がいいと思うのですが、kuma_san_A1さん、そんなんじゃ駄目ですか(^^;)

書込番号:8872762

ナイスクチコミ!0


スレ主 えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2009/01/02 12:28(1年以上前)

設定は「sRGB〜」で揃えています。
それだとフォトショップCS2で開くと0.33程暗く、IDCの赤みが抜ける感じです。
CS2で違うカラー設定を選び、ファイルを開くときに「カラーマネジメントをしない」を
選ぶとIDCと同じような感じになります。
理論上合わせるより見た目で合わせた方がよいのかな...?

書込番号:8873796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/02 14:09(1年以上前)

>ここにはα700の例はないですが、Photoshop系はIDCよりも.33〜.66程度明るめになるようです。色に関しても微妙な差はあります。
私はハナから同じにはならないものだと思って使い分けています。

それは、RAWをACRで処理した際の話で、今回のはIDCでJPEG出力した画像の話ですよね。
だから同じにならないといけません。

>それだとフォトショップCS2で開くと0.33程暗く、IDCの赤みが抜ける感じです。

あの、カラーマネージメントで指定するのはディスプレイプロファイルです。
両方のアプリケーションの設定を良く確認されてください。

書込番号:8874151

ナイスクチコミ!0


スレ主 えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2009/01/03 16:37(1年以上前)

IDC側を「sRGB」にして、CS2側を「sRGB IEC61966-2.1」にしたら一致しました。
・・・これでやってる事は良いのかな?

書込番号:8879434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2009/01/05 12:31(1年以上前)

> えるしさん、kuma_san_A1さん
既に解決されているようですが、丸っきり勘違いして頓珍漢なことを書いてしまいましたm(__)m

書込番号:8888706

ナイスクチコミ!0


スレ主 えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2009/01/05 22:10(1年以上前)

>α-7D&α100さん
どうかお気にせず^^
お互い勉強になりましたね。

書込番号:8891020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

読んで学ぶなら?

2008/12/21 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

20年近く昔α7700iから写真を始めて、この度デジ一デビューでα700を購入しました。
このカメラの素晴らしさに、驚きと興奮の日々です。

さて、このカメラの機能をフルに使うべく、書籍等で勉強したいのですが、どなたかおススメの書籍はありませんか?
数冊のムック本をamazonで見かけますが、レビューもなくどんな本を選べばよいのか正直悩んでいます。

というのも、超初心者というわけでもなく、あんまりカンタン過ぎるのもどうかと…
そんな中途半端な私にご教授いただけるようお願いいたします。

書込番号:8819141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/21 21:12(1年以上前)

ムック本などはどうしても売れ筋のキヤノン ニコンのカメラで説明してありますから。
Dレンジオプティマイザーなど、そのカメラ固有の機能などは
自分で設定を変えながら同じ構図で撮ってみるのが早道ですね

そこで写真全般 デジタルも含めておすすめは 
ナショナルジオグラフィックのプロの撮り方講座です 目からウロコのシリーズ
わたしは買っていませんがなぜだか図書館においてありときどき読んでいます。
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/shop/gen_photo.php

書込番号:8819391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/21 21:27(1年以上前)

ドシロートさんならともかくミノルタ時代からのαユーザーさんだったら
ソニーの特設ページを見るだけで問題なく使いこなせると思います。

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/creative_style/

書込番号:8819473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/12/21 21:36(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

松下ルミ子さん、デジタル全般をカバーする書籍も、とても勉強になりそうですね。地元の図書館に出向いて、気に入った本があったら検討してみます。

神玉ニッコールさん、そうですね。購入前にsonyのページを見て、ずいぶんおもしろさを感じました。
Dレンジオプティマイザーなど、場面によっての機能操作は勉強になりました。

書込番号:8819525

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/23 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

ミノルタ系の本は、その出来の良さと裏腹にあまりに少ない
のが現状です。ソニーのHPが充実しているので、とりあえず
ここを見るだけでも勉強になるかも。

ミクシィなど、画像を投稿できる掲示板等に定期的に投稿すると、
けっこう刺激になります。

書込番号:8830535

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/23 23:34(1年以上前)

ひろきんぐ空手マンさん

書籍等による勉強も良いのですが、有料のセミナーで学ぶのも勉強になりますよ。
実機を使って、分からないときはすぐに質問できますし。
ご参考までにご紹介しました。

http://www.sony.jp/event/iteseminar/seminar/DSLR.html

書込番号:8830592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/12/24 13:12(1年以上前)

AXKAさん、ありがとうございます。
SONYのページ、なかなか面白いですね。参考になります。

Type‐Rさん、有難うございます。
まずは、たくさん撮影して、経験を増やして、機会があったらセミナーも…
なかなか遠くて…

書込番号:8832603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

紫色の再現

2008/12/21 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種
当機種
当機種
別機種

α700元画像。紫が鮮やかな青色に。

色相をプラス15にスライド。紫らしくなりました。

α700。ニュートラル設定での紫色。

個別調整ファームウエアのA1の色

2ヶ月ほど前、D90を3週間使用したものの期待はずれで別れを告げ、ふと思い当たったα700を購入、予想以上に良いので、K20Dと共に使用中で、先日のニュージーランド旅行には、α700を連れて行きました。色々と調整を追い込み、クリエイティブスタイルの風景、設定はコントラスト−2、再度−1、明度−1が、自分の基準となっています。この設定で撮れる画像は、ミノルタ時代からのDNAを色濃く継承しているように思えます。

 しかし、最近たまたま、紫色の花を撮ったとき、青色に写るのに気づき、検討してみると、紫色にも色々ありますが、やや暗い紫色が鮮やかな青色に写ることが分かりました。撮り比べてみると、ニュートラル以外は全て青色に写ります。その昔、DiMAGE A1でも同じことがあり、調整に出したら見事に直って戻ってきたことがあるのを思い出しました。紫色再現は、昔から難しいとは言われてきましたが、手元のK20DをはじめコンデジFZ28やP5000はOKなので、今時のデジ一中級機でこれは、ないだろうと思う訳です。

 何とかならないものかと色々やってみると、フォトショップエレメンツの色調整でブルーの色相をプラスに10から15程度スライドすれば、OKの色になることが分かり、副作用の少ない対症療法ならこれかと思っています。(RAWで撮っても状況は同じでした。)

私の個体だけなのか、全部そうなのか、調整で直るのかご意見頂ければ有難く思います。
 参考までに、画像を4枚貼り付けました。

書込番号:8818243

ナイスクチコミ!0


返信する
gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2008/12/21 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

JPEG、スタンダード

RAW、SILKYPIX(フィルム調P)

RAW、IDC3(ニュートラル+WB調整)

濃い紫は青になりますね。
JPEG、RAW現像の3枚貼ります。
JPEGは全く違う色で2枚目がほぼ見た目です。

他の色でもありますよ。

調整で直るかどうかは分かりませんが、
RAW現像で実際に近づける事は出来るので、
とりあえず偽色が出たらRAWで現像してみます。

書込番号:8818528

ナイスクチコミ!0


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/28 19:49(1年以上前)

私もJPEG撮って出しの紫色は何度やっても無理なので、RAWで撮って後から調整するしかないみたいです。

書込番号:8852229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

縦グリトラブル。

2008/12/19 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

先日中古でα700を購入し、その後に新品で縦グリップを購入しました。

その組み合わせ+前のα350で使用していたHVL-F42AMを取り付けて試し撮りしていた所、液晶画面のフォーカスモード表示がスロットのようにくるくる勝手に切り替わり出しストロボを外さない限り止らなくなります(ストロボの電源が入っていなくとも取り付けただけでも同様です)。酷い時はフォーカスエリアの設定もできなくなります。

バッテリーを挿し直すと戻るのですが同様の組み合わせで撮影していると再発します。
これはよく聞く縦グリップの接点不良というものなのでしょうか?

明日、サービスステーションに持ち込む予定ですが年始で使いたいので修理行きなると年内で帰って来るか不安です・・・。

書込番号:8805912

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/12/19 01:21(1年以上前)

追記です。

トラブルが出やすいパターンとしては何枚か撮影した後にレンズを回したり、絞りやシャッター速度を変えるなど設定を変えると(?)出やすいみたいです。



書込番号:8805927

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/12/19 06:07(1年以上前)

>汁14さん

心配ですね。
縦位置グリップを外した状態では発生しないんでしょうか?

なんか、ストロボの方の接点のような気がします(まったくの想像ですが)

とりあえず、縦位置グリップなしでの動作確認と、縦位置グリップ、ホットシュー共に接点の清掃してみては?

書込番号:8806297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/19 08:19(1年以上前)

ファームウェアのVer.4の改善項目の中に
縦グリ装着時の信頼性向上というのがありました。
ファームのバージョンは確認済みでしょうか?
もし最新のものでなければバージョンアップで
治ってしまうかもしれませんね。
ただ、バーンアップするとAWBの挙動とかかなり変わってしまうので
注意が必要ですが。

書込番号:8806518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/12/19 09:30(1年以上前)

別の掲示板でも、同じような話があったような。

その方は、接点清掃で返されたとか。。。


私の場合は、ハングアップするという症状でSC入りしましたが、メイン基板交換で返ってきました。

接点に問題が無いとすると、メイン基板交換で様子見らしいです。

書込番号:8806682

ナイスクチコミ!1


スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/12/20 03:20(1年以上前)

>OM->αさま
縦グリップを付けてない状態では問題ないです。
清掃もしてみたのですが・・・。

>FR_fanaticさま
ファームウェアは最初からVer4でした。
名ばかりの向上?だったのでしょうか・・・(ノ∀`)

>さぼりまさま
結局SCにて預かりになりました。。
本体こそ中古ですがα700にした途端、トラブルでまくりで(一度謎のトラブルにて販売店にて交換済み)嫌になってきました(゚Д゚;)




書込番号:8810507

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/12/20 05:59(1年以上前)

>汁14さん

>縦グリップを付けてない状態では問題ないです。

そうですか。となると縦位置グリップとの関連が疑われますね。
SCでの対応、とのことですから、きちんと原因が判り、直ればいいですね。

書込番号:8810659

ナイスクチコミ!0


スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/12/20 16:24(1年以上前)

本日SCから連絡がありました。

付けていたタムロンの28-200mmのレンズのせいでトラブルが発生したそうです。
SCの方はタムロンに聞かないと詳しくは分からないと言っていました。

これって他のタムロンレンズでも起こりうる可能性があるってことなのでしょうか?
購入予定だった18-250mmも考えないといけなくなりました。



書込番号:8812657

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件

2008/12/20 22:07(1年以上前)

汁14さん

こんばんは
>付けていたタムロンの28-200mmのレンズのせいでトラブルが発生したそうです。
これは大変有益な情報だと思います。ユーザにとってもメーカーにとっても。
差し支えなければ28-200のどのタイプで発生したのか公開していただけないでしょうか?

>これって他のタムロンレンズでも起こりうる可能性があるってことなのでしょうか?
>購入予定だった18-250mmも考えないといけなくなりました。
恐らく18-250は問題ないと思います。
このレンズ、タムロンのOEM供給でソニーの純正品としても発売されています。
ソニーからソフトの仕様はタムロン側に公開されていると思われます。

不安でしたら、店頭で試されることをお勧めします。

書込番号:8814277

ナイスクチコミ!0


スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/12/20 22:37(1年以上前)

>Eurusさま

タムロン AF28-200mm F3.8/-5.6XR Diです。

この現象は当方のレンズを使い、ソニーの工場にて他のα700でも起きたそうなので間違いないそうです。

18-250mmの情報有難うございます。お蔭様で安心して購入できそうです。

書込番号:8814449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング