α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全608スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

α700ゲットしました

2008/10/26 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキット

α350+18−250oを購入してから、ライブビューがないモデルも欲しくなり
α200+18−200o(タムロン)を購入しましたが、少し物足りない感じ。。。
ビックカメラでα700を触ってたら欲しくなりました。
ここ1ヶ月でデジ一を3台も買うことになりましたが、欲求を抑えられず、
α700P+縦位置グリップを本日購入しました。
デジ一初心者ですが、この3台をどのように使い分けていこうか・・・。
数台のカメラをお持ちのみなさんは、どのように使い分けておられますか?

書込番号:8555772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/26 17:20(1年以上前)

>α350+18−250o(タムロンOEMのソニー?)
>α200+18−200o(タムロン)

物足りなくなるでしょう。
いずれも写りに関しては最悪クラスのレンズですから。

お金が余ってるみたいですから、α700ではVario-Sonnar T*
DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAを付けて撮ってみて下さい。

で、来月はα900+70-400mm F4-5.6 G SSMのご購入をオススメします。

書込番号:8555856

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2008/10/26 17:38(1年以上前)

単焦点専用にしてください
プラナー85 ゾナー135 135STF
ズームの写りは所詮ズームの域を出ません。


書込番号:8555929

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/10/26 18:10(1年以上前)

デジ一を数台持っていても 出かける時多くても2台ですね。
撮る物により自分なりに選んで持って出ます。

が、スレ主さんは、2本のレンズ共に高倍率ズームですし、ボディよりレンズの拡充をしていった方が良さそうですね・・・要らぬ お節介ですけど・・・^^;

書込番号:8556080

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/26 18:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1ヶ月に3台は凄いですね。
他社ですが、中級機と軽量機の2台を使用しています。
僕は撮影に行く時は2台体制が多いのでそれぞれ標準レンズと望遠レンズを付けて使用するか、軽量機の方は予備としてバッグに入れておくかしてます。
普段用には軽量機に単焦点などの軽めのレンズを付けて出掛けたりすることが多いですね。
後、運動会などレスポンスを必要とする撮影の場合は必ず中級機を使用しますね。

父がα300+「DT18-250mmF3.5-6.3」で使用してますが、僕は取り立てて画質が悪いとは感じないですね。(写真は全てこの組み合わせ)
この1本では室内撮影のための明るさが足りないことやポートレートのための画のきめ細かさが欲しいところなので単焦点を買い足したい今日この頃ですが。
ミノルタの時にあった「35mmF2」がソニーから出てくれれば即買いなんだけどな〜..。

書込番号:8556151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2008/10/26 18:28(1年以上前)

3台共ブラックでしょうか?
私はコニカミノルタのαSweetDIGITALとα700の併用ですが、αSweetDIGITALがシルバーなもんで
新たにα700を購入したことをわかって欲しくない人と出かけるときはしぶしぶ旧機を持ち出します。

一人の時はほとんどα700ですね。

書込番号:8556163

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/10/26 18:45(1年以上前)

>新たにα700を購入したことをわかって欲しくない人と出かけるときはしぶしぶ旧機を持ち出します

なぜでしょうか?素朴な疑問です。
αSDだと比べ物にならないでしょう。

僕は常に二台だけにしています。
それ以上増やすと精神的に愛着がもてないので。レンズは増えますが。
そして二台体制の時は撮るものによって、望遠ダブルとか、F2.8ズームとか、超広角と望遠とか、28mm50mmとかですね。

書込番号:8556246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2008/10/26 19:39(1年以上前)

ま、堂々とできるのが普通だと思います。でも内緒で高い(安いかも?)買い物したら後ろめたくなることありません?

αSDでもなかなかやるなと思うときはありますよ。だから手放せません。まぁ重要度の低い場合がほとんどなんで。

私だったら3台あれば…やっぱりほとんどα700使うと思います。
レンズ交換の不便を省くために他機を持って行くかも知れませんが。

書込番号:8556476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/10/26 19:53(1年以上前)

とりあえず購入おめでとうございます。

でも正直あまり良い買い方ではないですね。
最初から店舗等で実機を触ったり、情報を調べて買えばもっと良い買い物に
なった気がしますけどね。

機種集めのコレクターじゃないのなら・・・
本体ばかりを買い集めるよりはレンズに投資をした方が断然良いと思いますよ。

書込番号:8556535

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度4

2008/10/26 20:30(1年以上前)

>マンシングウェアさん

 1ヶ月に3台は凄いペースですね。買い方は個々人の自由ですから、その点はお任せしますが、

 ライブビュー撮影重視α350
 ファインダー撮影重視α700 の2台体制 + α200予備または売却
 (α700の方が気に入らない、という場合は、700と200が入れ替わり
  ますが、そうならない事をお祈りします。)

というところでしょうか。

 2台目としてα200を購入されるとき、せめて違うカテゴリーのレンズ(例えば、大口径ズームやマクロを含めた単焦点レンズなど)を購入されれば良かったですね。
 せっかく購入されたのですから、色々撮影をお楽しみください。

書込番号:8556719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/26 20:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
α700とα350の2台あれば事足りるような気がしてきました。
ご指摘の通り買い方に問題(無駄)があったかと反省してます。
へそくりも底をついてしまいましたし・・・
実はK100Dも持ってますが、単三が使えるからと、ずっとしまってあって、
売る気になれないんです。
今日、α700購入時にα200の買取金額聞いたら、2万円ぐらいとのことで、
手放すのが惜しいし・・・
先ずは高機能なα700を使いこなすことに注力しようかと思ってます。
前からデジ一持ってても腕は初心者で、知識もありませんので
これからネット等で勉強していくところです。
またわからないところなどあったら教えていただけたらと思います。

書込番号:8556780

ナイスクチコミ!0


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/26 20:55(1年以上前)

私はα700に16-80ZAだけですが今のところ充分過ぎるぐらい満足しております。そのうち余裕ができたらα900を手に入れたいと言うのが最終目標ですかね!いつの事やら(・_・、)

書込番号:8556848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2008/10/26 22:35(1年以上前)

α350の代わりは200でも700でも務まりません。
でもα200の代わりは700でお釣りが来るほど務まります。
200は売り払って、その資金を使って350と700の実力をさらに引き出す
レンズを買う足しにするのがよろしいかと思います!

複数台所有する場合、どの機種はどんな用途に使うってのを
想定して複数所有するのが基本だと思いますので、
どの機種を何用にするのか、練ってみてください。
とりあえず高倍率ズームを何台もに付けるのは、
複数台所有のメリットが少ないと思いますので。

書込番号:8557463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2008/10/26 22:59(1年以上前)

200は知り合いで欲しい人はいないのでしょうか?
下取りよりは高く手放せるかも?
または、オークション。(個人的には、精密機器のオークションは避けてますけど。)

私は一時期、350をシルキーゴールドの300に変えようか、と考えましたが・・・・・。

書込番号:8557639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 明るめ望遠ズーム

2008/10/25 02:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:14件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

α100を使っていて今度700にしようと考えています。
ついでに75-300の標準ズームをもう少し明るいレンズにしたいと思い、質問です。
候補は以下です。

タムロン70-200F2.8
シグマ 70-200F2.8U
シグマ 100-300F4
SONY  70-300G

目的としては中間リングを使った花の撮影と鳥撮影です。

なので、使い勝手がよいのはどれになるのか
聞かせていただけませんでしょうか。

3rdパーティ製レンズが余りオススメでないなら
素直にGレンズかなとも考えています。

書込番号:8548493

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/25 06:43(1年以上前)

>中間リングを使った花の撮影と鳥撮影です。

花には使えます。

鳥は無理でしょう。・・・そもそも∞撮影できません。近接撮影用になるのと、ピントの合う範囲は、ほぼピンポイントなので通常の撮影には使えません。 動かない小動物の近接撮影はできますけどね。または、テレコンバーターと間違ってませんか??

この手のレンズはお金があれば純正レンズです。サード製は予算が苦しい場合、又は、純正と違う画質の差を欲しいとかの場合でしょう。重さとか、大きさとかも選択の判断に使うのもあるとは思います。

書込番号:8548729

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2008/10/25 07:04(1年以上前)

花を撮るならマクロが良いでしょう
100マクロかマクロじゃないですが135STFも良いですね

書込番号:8548766

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/25 07:07(1年以上前)

>鳥は無理でしょう。・・・そもそも∞撮影できません。

自宅で飼っている、ペットの鳥と思っていましたが…。
籠の鳥なら、∞は必要ないですね。


書込番号:8548772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/25 07:53(1年以上前)

 α700にSIGMAの100-300 F4 EX付けて使ってます。
解像感は素晴らしいですけど、持ち出すのが結構大変ですよ。
自分はほぼ手持ちですけど、最初は筋肉痛になりました(苦笑
あと、ぱっと見の迫力が凄いので、つぶしは効きますね。

 自分は持ってないのですが、テレコン1.4x付けても
F5.6にしかならないので、F4通しの有り難みはあると思います。
でもテレコン付けても鳥とるには力不足でしょう。
それに、最短撮影距離がちょっと遠いので、花も向いてるとは
思えません。ヒマワリとかだったら、ものすごくパリッとした
絵が撮れますが(^^;

 オススメかどうかっていうと、微妙なのですが・・・
でも、自分はもの凄く気に入ってるレンズです。

書込番号:8548875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/10/25 19:55(1年以上前)

面舵一杯さん

鳥を撮るならフォーカスリミッターのついたレンズにする必要があります。

ソニーの場合ロストフォーカスしてしまうとピントが近い位置に移動してしまいどうしようもありません。

しかし、近距離をキャンセルしすればかなり使い勝手が良くなります。

サードパーティのレンズは分かりませんが70−300Gにはあります。

(フォーカスリミッターの使い勝手はミノルタのハイスピードアポテレが好みです。)

書込番号:8551407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/25 22:14(1年以上前)

返信有難うございます。

言葉がたらずに申し訳ないです。
中間リングは花メインです。
遠景を撮るのには使用しません。
最短撮影距離を縮めたいので使うものと認識しています。

300mmで足りないと思った時にはref500があるので、これを使用するつもりです。

花を撮るときに、現在持っている望遠マクロ(90、100mm)以上のものが
欲しくなり、180マクロを考えたのですが、それを持つとなると
荷物がかなり大げさになってしまうので、中間リングで共用できないのかなと考えたのです。

等倍までの拡大率が必要なわけではなく、かといって、1/4倍以下では物足りない
といったところなのです。

今もっているのは等倍撮影は出来ないマクロ(タムロン90 f2.5)なので、
それならマクロと望遠を中間リングを使用することにより一緒にしてもいいのかな
と思ったしだいです。

書込番号:8552194

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/10/26 01:00(1年以上前)

恵比寿でα900の発表会に行ったのですが、
ソニーの人も70-300Gはお勧めと言ってました。
(この画質・操作性で8万円。)

フルサイズをカバーできる余裕のあるレンズですから、
α700でのマッチングは良好と思えます。

書込番号:8553240

ナイスクチコミ!1


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/26 23:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Nikon用ですが、SIGMAの70-200使ってます。

このレンズ、解像度は文句ないですが、重さと色収差が気になります(^^;

条件が整うと収差が盛大にでるんですよね(^^;
同じシーンなのに、収差の有無が。

写真はトリミングしてあります。

書込番号:8557828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/29 00:05(1年以上前)

本日秋葉原に仕事の帰りに寄り道して確認してきました。

シグマ 70-200 光源(蛍光灯)が入るとフレアが画面1/3ほど出現してしまい残念ながらOUT(ペンタ用)
シグマ 100-300 自由に触れなかったので、判断できず。ただし、重量的にかなり厳しいかなと感じます。
タムロン70-200 ニコン用だったため、HSMでした。描写的には問題ないのかなと思いました。
SONY  70-300 操作感になじめませんでした。じわっとあっていく様はちょっと違和感がありました。

なので、タムロン70-200かなと思います。

E30&E34さん
infomaxさん
影美庵さん
カメラマンライダーさん
Sakura sakuさん
AXKAさん
優妃さん 

最後にまとめて失礼かとは存じますが、
色々とご助言頂き有難うございました。

書込番号:8566947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/29 00:09(1年以上前)

 あ、上で書き忘れましたがシグマ100-300mm F4 EXも
すさまじく逆光に弱いです。逆光下で使うなら
Wキット向け70-300mm使った方がいいくらいでは?って
思うほど逆光ダメです。私のは現行のDGではないので、
現行のデジタル対応版は多少マシになってるんだそうですけど、
それでもまだまだ逆光全然ダメだって聞いてます。

書込番号:8566978

ナイスクチコミ!0


takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/11/02 18:52(1年以上前)

プラナーで猫です。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/planar85za/images/2267341

書込番号:8586791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

ご指南お願いします。

2008/10/23 01:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:46件

α200を持っておりますが、どうしても迷ってしまっていることがあります。

使用用途は主に、子供(運動会も)・家族や様々な作品の撮影(晴天下で)です。

現在、ボディ(α700へ)のレベルアップか、
レンズ(35mm 1.4G)の購入かで迷ってしまって答えが出せません。
また、金額的に両方を買う余裕もありません。

写真に対しては、子供家族の写真は『空気感』を、
そして作品撮影には『立体感』『キレ』思いながら、
いつもシャッターを切っています。

こういった場合、α700買うのか、Gレンズを購入するのか、
どちらにすべきかご意見をお願いします。

もちろん当人の技術が問題であることは十分承知しているつもりですが、
あえてこの質問でお願いします。

本当に迷ってしまってて・・
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:8539141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/23 01:33(1年以上前)

 α200と700、両方持ってます(200は売却予定)が、
実際のところ晴天で撮ると、僕程度の目では描写力の差は
殆ど感じません。室内なんかで撮ると、結構違いますけど。
そして、AF速度なんかも違いを感じません。
ただし、操作感については、段違いに700の方が
快適ですし、好みもありますがシャッターを切った時の
軽快感、心地よさは700だと思います。
 写真のできばえの差を感じたいなら、
200のままで上等なレンズを買った方が、
間違いなく写真のクォリティは上がると思いますよ。

書込番号:8539181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/23 04:27(1年以上前)

50/1.4は長いでしょうか?

35/1.4よりシャープで、周辺画質も良く、ボケも大きいです。

書込番号:8539410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2008/10/23 06:20(1年以上前)

35Gを買うべきだと思います。
画角が室内撮りに丁度よく、家族を撮るなら尚更です。
ボディーはしばらくα200のままで、余裕ができたら買い替えでいーんじゃないでしょうか。
カメラの差より、レンズの差の方が大きい気がします、特にGレンズに関しては。

書込番号:8539503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/23 07:24(1年以上前)

そうですね。私もみなさんと同じでレンズに1票ですね。
α200とα700は使用感の差があると思いますが、α200の方が新しいですしね。
私はふた昔前のαSweetDIGITALとα700の併用ですが、絵についてはレンズ次第だと感じることが多いです。

35mm1.4Gはカメラより高いですから思い切りが必要ですけど。
スレ主さんが気にしなければ中古もちらほら見かけます。

書込番号:8539580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/23 07:59(1年以上前)

TAMRONの28-75mmF2.8あたりでもいいような・・・・・。

書込番号:8539677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/10/23 12:32(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます。

カメラマンライダーさん
ゲリラレディオさん
BikefanaticINGOさん

>実際のところ晴天で撮ると、
>僕程度の目では描写力の差は殆ど感じません。
>室内なんかで撮ると、結構違いますけど。

カメラ差よりもレンズ差というご意見、ありがとうございます。
晴天での描写力についても非常に参考になりました。
私の利用目的ではα200でいいのかもと思っています。
でも室内は全く別物でしょうね。


うる星かめらさん
αyamanekoさん

>35/1.4よりシャープで、周辺画質も良く、ボケも大きいです。
>TAMRONの28-75mmF2.8あたりでもいいような・・・・・。

50 F1.4は持っています。しかし、シャープさを今一実感できてません。
私が35 F1.4に誇大妄想を頂き過ぎなんでしょうか・・・
技術が大切なのは良く分かります。

高い = レンズ性能が良い と思っているのも正直なところです。
しかし、実際差が無いといわれると・・・

デジタルを使う前は、フィルムでMINOLTAのTC-1を使ってました。
コントラストも写真のキレも最高なカメラでした。
最近、写真を比較するんですが、どうも見劣りしてしまってて。

う〜ん、何でだろう・・
皆様、ありがとうございます。

書込番号:8540398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/23 12:59(1年以上前)

私はA200ユーザーですが、2日前にA700を購入しました。
ここの情報で、トップカメラにて格安で手に入れられました。

A200との比較を申しあげますと、AFの速さ、シャッターの軽快感等まるで別物です。
たった2日間の使用ですが、A200の出番はほとんどなくなると思います。
A700は今大変購入しやすい価格となっています。是非この機会に購入をお勧めします。

書込番号:8540495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2008/10/23 13:03(1年以上前)

ミノルタXDさん

写真はどうでしょうか。
比較すると違いが分かりますか?

書込番号:8540505

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/10/23 13:35(1年以上前)

35mm 1.4Gの予算があるならα700+50mmF1.4のほうが満足度が高いと思います。
35mmは持ってませんが・・・

書込番号:8540600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/10/23 13:51(1年以上前)

yellow3さん

ありがとうございます。

>35mm 1.4Gの予算があるならα700+50mmF1.4のほうが満足度が高いと思います。

満足度が高い = 写真が良い ということでしょうか。
α700は触っているととてつもなく欲しくなりますよね。

書込番号:8540643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/23 14:00(1年以上前)

>α700は触っているととてつもなく欲しくなりますよね。

まさにそのとおりです。構えたときの「よっしゃ! いくどー!」度が
とっても違います。2台体制でいくつもりだったのに、やっぱりα200を
手放す方向になったのは、その部分なんですよ。
700だから良い写真が撮れるとは思わないのですが、
700を手に入れてから200では気合いが入らなくなってしまいました。
確かに35mmの予算でα700と50mm F1.4が買えてしまいそうですね。
そっちの方が楽しいかもしれません。

 ちなみに、ミノルタ製の50mm F1.4は持ってるのですが、
なにやらソニー製とミノルタ製だとソニー製の方がシャープに写るという噂ですね。
ソニー製未体験なので断言はしませんけど。

書込番号:8540668

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/10/23 14:04(1年以上前)

>満足度が高い = 写真が良い ということでしょうか。

35mm 1.4Gは持ってませんが作例を見る限り値段ほどの価値はないかと思います。
晴天下なら開放で撮ることも少なくなると思われるので長いほうがぼけます。
満足度が高いというのは高級感と操作性とか、バランスだとか、簡単に綺麗なボケができるとか気持ちよさにおいて満足度が高いという意味です。
コストパフォーマンスも含めて僕は気持ちよさを重視しています。

松レンズを買うのは90点でも満足できなくお金がある人でしょう。
望遠とかは80点レンズでも高いのでコストパフォーマンスがいいレンズを選べる場合はそっちを選ぶほうがいいと思います。

書込番号:8540675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/10/23 14:30(1年以上前)

カメラマンライダーさん

>なにやらソニー製とミノルタ製だとソニー製の方がシャープに写るという噂ですね。

SONY製の持っているんですけど、更なる期待を35 F1.4Gにかけてしまいます。


yellow3さん

>35mm 1.4Gは持ってませんが作例を見る限り値段ほどの価値はないかと思います。

私もWEBで拝見しますが、確かにそう思うこともあります・・

でもそうなら、実感できないなら、どうして35 F1.4Gを買うんですか?
こんなに高いレンズをどうして?、という思いになるんです。
そんな訳(違いがないことは)ないだって。

ほんとお金のある人が、90点以上を求めるためのレンズなんでしょうか。

書込番号:8540741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/10/23 17:34(1年以上前)

ソニーの50/1.4は、キヤノン同等以上の性能があると思います(ニコンの新型も同じ位?)。
私は室内でもメインとして使ってます(35/2はそんなに使いません)。キヤノン35/1.4Lも
大してシャープなレンズじゃありませんから、あまり期待しない方が良いかも知れません。
http://photozone.de/Reviews/lenses/389?start=1 (日の丸構図強要?軸上色収差も脅威)

書込番号:8541260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/11/01 22:14(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

先日、こちらで相談を持ちかけ、貴重なご意見を頂きました。


結果としては、Gレンズ(SAL35F14G)を購入しました。

ご意見を頂いてからも散々迷い、寝不足な日々でしたが、
やはりボディよりもレンズ交換の方が、より効果が期待できると判断をしました。

今週末はGレンズにより写真を楽しみます。
レンズの口コミへもコメントさせて頂きたいと思いますので、
また、よろしくお願いします。

大変ありがとうござました。

書込番号:8583168

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2008/11/02 07:40(1年以上前)

35mmF1.4Gの購入おめでとうございます。
ご自分の好きな方を選択することで、写真撮りがより楽しくなると思います。
写真を撮るのは自分ですから。
先ずは35mmF1.4Gを思い切り楽しんで下さい。

そのうちに、この素晴らしいレンズは大きな潜在能力を秘めている事に気付くでしょう。 そのときには、将来的にレンズを極限まで生かすカメラボディーを入手すれば良いと思います。 今ならα900ですが、将来はもっとすごい3200万画素あたりが出ているかもしれません。スレ主様はお若いですから急ぐ必要はないかと思います。
今は35mmF1.4Gを生かす撮り方を楽しんで下さい。 

将来への補足ですが、これと同じレベルのズームとしては24-70F2.8ZAも良いです。α陣営を代表するズームであり、α900の標準レンズ的になっています。
時間をかけて、ゆっくりとレンズを揃えて下さい。 αのレンズは10年20年と持ちますから、焦る必要はありません。(ボディー内手ぶれ補正のおかげでレンズはシンプルな構造にできるため、耐久時間が長くなる)

35mmF1.4G で撮った写真を掲載して下さいね。楽しいことはみんなで分かち合いましょう。

書込番号:8584747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/11/02 09:07(1年以上前)

新商品好きさんおはようございます。
ボディは次々と新機種出ます。レンズはサイクルが長いですね。
α700を触って気に入ったならお安くなってるので今が買い時かもしれません。来春?まで待てるのであれば次のα700を待つのも手です。私はα100を使ってましたがAF精度、高感度でのノイズ、ファインダーの視野の小さいさなどでα700に買い換えました。画質はα100と比べたらCCD、CMOS違いはあります。白トビは少なくなりダイナミックレンジはアップして立体感はα700はあります色味も落ち着いた感じになり私はα700の方が好きです。レンズかボディか悩む所ですがね(^_^;)
金銭的に許されるならα200は残し軽くて取り回しが楽なのでサブカメラにしたらいかがでしょう?

書込番号:8584908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

雨天時の夜景撮影(東京)

2008/10/20 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

こんにちは。
今週末、仕事で東京へ行くついでに
α700を持っていき夜景撮影をしたいと思っております。
しかし、天気予報をみるとどうも雨が降りそうです。
(先の予報なので今後変わる可能性はありますが)
そこで、東京で雨天時でも撮影できる
夜景スポットはどんなところがありますでしょうか?
三脚は持参するつもりです。
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:8526984

ナイスクチコミ!0


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2008/10/20 14:48(1年以上前)

雨が降ると、繁華街のネオンが路面にも反射しますので、美しい光景がいくらでも撮れます。
目障りなモノやそこここにあるゴミなども、目立たなくなりますから、雨を待つ写真家もいるほどです。
わずかなザラつきを許せない方々もおられるようですが、A700ならISO400や800ぐらい感度を上げても、以前のISO400フイルムよりはるかにアレが少ないですから、被写体に追随しにくい三脚はなくても大丈夫でしょう。
手ぶれ補正を使えばもっと感度を低くしても大丈夫かもしれません。
出かける前に地元の夜景で練習されたら如何でしょう?

書込番号:8527007

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2008/10/20 16:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

タムロンA16です。

これは、ペンタですみません。

α700に、75-300です。

横ろさん こんにちはー。

雨なんですかー? 屋根がある場所って事ですよね?
私は、夜専門なのですが時々、びしょびしょになってます。
レンズに水滴が付くんですよねー。(カメラを上に向けると)
レンズを吹きながら撮るんですけど、苦戦しますよね。やはり、屋根ありがいいですよね。

もし降らなかったら・・・という事でレスさせてください。
色々な場所で撮った後に、お台場に行くと良いと思います。
完全に暗くなって、空に明るさが消えても撮れる写真のあるスポットなので、第2回戦として、使っています。撮りやすいですよ。

明後日から、ブログへお台場の写真をアップしますので、よかったら見てください。
Upする写真はPentaxで撮った写真を予定していますが、αでの参考程度に・・・・

あっ。東京ディズニーランドは、どうですか? 東京じゃなくて、千葉ですけど。

書込番号:8527188

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2008/10/20 16:24(1年以上前)

横ろさん 再びすみません。

展望台のリンク先がありました。
http://www.asobi-map.com/osyare.htm#01

雨で大丈夫なところと、ダメなところがあると思いますけど(窓ガラスがぬれたら、out)
三脚の持ち込み禁止の場所は多いと思います(持っているだけで、使用しなくてもダメ)

あっ。ディズニーランドは、三脚の持ち込みもダメなはずです(失礼しました)

書込番号:8527243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/20 22:43(1年以上前)

横ろさんkuma4さんは夜景プロですから参考になさってください(笑

書込番号:8529067

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2008/10/21 00:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

屋形船から眺めるお台場の夜景

屋形船とレインボーブリッジ

 レインボーブリッジをくぐろうーと

真下からの眺めです

kuma4さん
>>色々な場所で撮った後に、お台場に行くと良いと思います。

本当ですね。夜のお台場良いです!
私は東京湾ナイトクルーズ(19時頃出発する)で初めて写真を撮りました。
夜撮りの初心者ですが、船から陸や橋を撮ると、なかなか良いポーズが撮れるように思いました。自分の腕の無さを、船でカバーできますのでお勧めです。

(ごめんなさい、カメラはα700ではなくD700ですが、撮影スポットの参考になさってください。)

書込番号:8529816

ナイスクチコミ!1


荻窪流さん
クチコミ投稿数:25件 荻窪 流の電脳茶房 

2008/10/21 00:34(1年以上前)

kuma4さんのリンク先にもありますが、都庁の展望台はアクセスも楽ですし、料金も無料、そして夜は11時まで営業してるという中々良いスポットだと思います。

私もたまに寄らせてもらっています。ただ、展望台のフロアは結構明るく、夜は窓に周りが結構映り込む為、レンズと窓の間を覆う布を1枚用意して行った方が良いかと思います。また、三脚は禁止ですがミニ三脚(15cmぐらいの)を窓の手前の台(?)に置いて撮るのは大丈夫なようです。

サンシャインの展望台の方はちょっとだけお金掛かりますけど、都庁付近と違って高いビルが他に無いので見渡すという意味ではこちらの方が景観は良いかも知れません。ブロックによってはムードを出す為、暗いままになってる場所もあるので撮りやすいかも知れませんが、ここで撮影出来るかは周りの状況をみる必要があるかも。

書込番号:8529836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/10/21 10:29(1年以上前)

機種不明

東京で夜景撮影ですね!

雨でしたら銀座がお勧めです。
三脚は無理でしょうからISO400(レンズの明るさにもよりますが)で夜景スナップ!!
ソニービルでα900も見れますし・・

今の所、土曜日は雨で日曜日は晴れになりそうですね。
雨上りでしたらkuma4さんお勧めのお台場で決りでしょう!!
日没後30分がいい時間です。


また、夜景ではありませんが
ヴィーナスフォート、ヒストリーガレージもお勧めです!
http://www.venusfort.co.jp/index.html
http://www.megaweb.gr.jp/FloorGuide/

書込番号:8530987

ナイスクチコミ!1


スレ主 横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/21 14:14(1年以上前)

こんにちは。
お返事遅くなり申し訳ありません。

みなさん、いろいろと情報ありがとうございました。
雨さえ降らなければ、私も皆さんおすすめのお台場の夜景をねらってたんですが、
天気がどうなりますでしょうか。
展望台で迷惑にならないように撮影するのも手ですね。
小雨なら、カメラレインコートなどをヨドバシ辺りで調達して
撮影してみようかとも思ったりしております。

書込番号:8531638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/21 21:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

大手町のライトアップイベント

パレスホテル近くのお堀

ご参考までにα700での夜景です。

1枚目はAF100 F2で撮影。ISO400、1/30秒 F2.5 普通にAモードです。
2枚目はAF24-105で撮影。ISO400、1/1.3秒 F4 夜景モードです。

特に2枚目は手持ち1/1.3秒でこれだけ撮れればたいしたものかと思います。

東京といっても広いのでまずは銀座かな、と思います。
地下鉄の出口とか、軒下とか、雨に濡れずに撮影できるポイントがあるはずです。

書込番号:8533322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/22 01:22(1年以上前)

まだあると思うのですが、浜松町にある貿易センタービルの展望フロアも、おすすめです。

東京タワーを入れた夜景が、撮れると思います。

書込番号:8534580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

αユーザーの皆さまおはようございます。

 先日、Version3からVersion4にアップしたら、ファイル番号がDSC00001に戻ってしまいました。これを回避する方法はありますか?

 もし、無ければ、総撮影回数を確認する方法はありますか?

 ご教授ください。

書込番号:8525689

ナイスクチコミ!0


返信する
GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/20 06:01(1年以上前)

 回避する方法は簡単です。ダブルスロットにメモリースティックを入れメモステの方でバージョンUPを行いCFカードの撮影に戻ればファイル番号は継続します。
 すでに戻った番号の復帰方法はさすがにわかりません。

書込番号:8525698

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/20 06:21(1年以上前)

GK7さん、おはようございます。早速のご回答ありがとうございます。

 私はCFカードしか使わないので、そのためにメモリースティックを購入する気にはなりません。

 ファイル番号が戻っても、総撮影回数を確認できればありがたいのですが。

書込番号:8525707

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/10/20 06:57(1年以上前)

前にも出ていましたが、ファームアップ直前の写真ファイル(最も新しいもの1個でよいです)をCFに戻し、それをカメラにセットして1枚撮影すれば、元のファイル番号に戻ります。

書込番号:8525751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/20 07:56(1年以上前)

ファームアップ直前に1枚撮っておく。
そして他のCFを使ってファームアップ。
ファームアップ後に直前に撮ったCFを入れて撮る。

これで完璧です。

ファームアップしてしまった後でしたら、
pugichiさん が書かれたように、一番最後に撮った写真の入っているCFを入れて撮る。

万が一、そのCFをすでに初期化してしまっていたら、最後に撮った写真をCFに¥DCIM以下のフォルダを作って
PCから取り込み、撮る。

以上がすべて不可能な場合は、
私にはわかりません。

ファームアップでファイルNo.がどうなるか、ダウンロードサイトで明示しておいて欲しいものです。
対処方法も。

書込番号:8525857

ナイスクチコミ!2


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/20 09:06(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

 次回や他のカメラのファームウェアアップをするまでには、CFカードをもう一枚準備して、ファームウェアアップ直前の画像が入ったCFカードはファームアップに使わないようにします。(今回はCFカードをファームアップのためにフォーマットしてしまいました。画像ファイルはPCに取り込んであります)

 ファームウェアのダウンロードサイト(メニュー)にファイル番号についての説明が欲しいですね。

 ご返信ありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:8525991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/20 09:14(1年以上前)

「PhotoME」でシャッター回数が判るというような書き込みを見た気がします。

書込番号:8526012

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/10/20 12:45(1年以上前)

>今回はCFカードをファームアップのためにフォーマットしてしまいました。画像ファイルはPCに取り込んであります

CFをフォーマットしようと関係ないですよ。
PCから最後の画像ファイルをCFにコピーし、そしてカメラに入れて1回シャッター切ればいいその次のナンバーになりますよ。連番の場合。

書込番号:8526643

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/10/20 22:24(1年以上前)

私はバージョンアップしたあと、ナンバーが戻ったことにも気づかず、900枚ほど
撮っていました。

>PCから最後の画像ファイルをCFにコピーし、そしてカメラに入れて1回シャッター切れば
>いいその次のナンバーになりますよ。連番の場合。
どのフォルダーに入れるのかと、思案し、DCIMフォルダ直下にコピーして撮影
しましたが、ナンバーは新しいまま。
そこで、今、作られた本日のフォルダー直下に最後に撮った画像ファイルを入れ、
ファイル名変更で番号を900進め、1回シャッターを切りました。

赤いランプがついたまま、しばらく待つと、カードエラー???
既存のファイルナンバー+1のファイルは出来ていましたが、サイズは0.
CFは念のためフォーマットし、別のCFで撮影すると、既存のファイルナンバー+2
になりました。

ということで、ファイル番号を進めることも出来るようです。
ただ、カードエラーが発生したのはこの影響かどうかわかりません。

書込番号:8528915

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/10/21 13:11(1年以上前)

>どのフォルダーに入れるのかと、思案し、DCIMフォルダ直下にコピーして撮影
しましたが、ナンバーは新しいまま

ああそっか。もっと詳細にね。

CFを一度フォーマットしたりとかしても、カメラで新しいフォルダを
必要なフォルダ名になるまで作ります。例えば私なら今は「104MSDCF」になるまで。

そしてCFをカメラから抜き、PCに接続してマイコンピューターからCFが接続された
デバイス名のアイコンを開き、中にあるDCIM(だったっけ?)フォルダを開き、更に「104MSDCF」フォルダを
開きます(当然中身は空です)。そこに PCに落としている最終撮影ファイルを1枚コピーするだけです。
後はCFを再びカメラに戻して一度再生ボタンを押してみたらそのPCからコピーされたファイルの画像が
出てくると思います。 そしてシャッターを切ってみると、そのファイル名に続くファイル番号
になっていると思います。

文章で見ると「めんどくさい」と思うかもしれないですが、やってみれば比較的容易な部類に入ると思います。

※CF内の画像を全削除する度に、CF内のフォルダそのもの一緒に削除されてしまい、毎回毎回
新たに100・・・101・・・102・・・103・・・104とフォルダを作るのがちょっと面倒ですね。

書込番号:8531484

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/10/21 21:37(1年以上前)

私はカスタマイズでCFのフォルダー名は日付にしておりました。
それでちょっと話が食い違っていたようです。

>※CF内の画像を全削除する度に、CF内のフォルダそのもの一緒に削除されてしまい、
>毎回毎回新たに100・・・101・・・102・・・103・・・104とフォルダを作るのが
>ちょっと面倒ですね。
高山巌さん
>「104MSDCF」フォルダ
フォルダ名がデフォルトの場合、これはファームウェアのバージョンで一意に決まると
いうことのようですね。
古いバージョンのフォルダも作成しないと、今回のリカバリはできないと
いうことなのでしょうか?
そうすると、カスタマイズでフォルダ名を「日付」タイプにし、本日分フォルダをカメラに
自動的に作成させ、その後、旧ファームウェアで最後に撮ったファイルを、そのフォルダに
コピーすれば「面倒」な旧フォルダ作成は不要になりそうですね。

書込番号:8533238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/21 22:32(1年以上前)

皆さんのおかげで私もバージョンアップののち容易に正しい撮影順の番号を得るようにできました。

私はバージョンアップに使ったカードにそのまま1枚写してみましたが、見事ファイル番号は100-0001になりました(SONYのページではこれをするなと書いてあります。実際画像は背面液晶に表示されただけで保存されていませんでした)。ですがバージョンアップ前に1枚写しておいたカードを入れて撮影するとその続きの番号になりました。

>ファームウェアのダウンロードサイト(メニュー)にファイル番号についての説明が欲しいですね。
これに尽きます。

書込番号:8533565

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/10/21 22:54(1年以上前)

A3ノビさん

私はフォルダ名を日付にしてません。理由は常に現在の総シャッター数を知りたい為ですが、

>毎回毎回新たに100・・・101・・・102・・・103・・・104とフォルダを作るの

というのは、「100」は単純に「100MSDCF」のことです。msdcfを略したので誤解させてしまいましたね。
CFをPCにコピー後、CF内の全画像を削除することにしてますが、現在104MSDCFフォルダだと
また新たに、100MSDCF・・・とボタンを押して順に新しいフォルダを作成してます。
そうしないでカード内画像削除後の100MSDCFのままでいると、自分の場合PCにコピーする時
ファイル名が同じ過去のファイルにうっかり上書きしてしまうという愚があったので、
それを避けるためにしてます。面倒ですが。 
しかしこれをやっていると、例えば今の104MSDCFフォルダのファイル番号がDSC08634なので、
現在の総シャッター数は48634位で、もうすぐ5万回になり、以前この板の報告にもあったように、
たとえシャッター数が10万回に達して無くてもそろそろシャッター幕絡みで故障があるかもしれないとか、
いざ壊れてもできるだけ現在の状況を冷静に把握できるように(笑)・・・性格にも拠るんでしょうね。

書込番号:8533718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

α200の扱いについて

2008/10/19 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

皆さんの貴重なご意見を賜り、α900の実機をみてかなり900に傾きましたが、結局700を購入する決心がつきました。ありがとうございました。
で、現在使用している200なのですが、これは予備機として置いておいた方がよいのか?それとも下取りとして出した方がよいのか?皆さんのご意見をお聞かせいただけないでしょうか?運動会や航空祭では2台あればレンズ交換の手間はありませんが、下取り2.2万円ということは縦グリップを買う資金にもなります。
是非ご意見をお聞かせください。
ちなみに名古屋を中心に展開しているトップカメラで税込み89800円で売っています。これを狙っています。

書込番号:8524104

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1623件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/19 21:58(1年以上前)

 200を使う用途が見いだせるか否かでしょうね。
私は700を買っても、まだ200を手放していませんが、
近日中に手放してしまいそうな予感です(^^;
 軽い登山(すごく低い山専門)なんかもするのですが、
200の軽さを生かして・・・とか思ってたのですが、
重かろうが何だろうが、結局700の方が好きなので、
どこに行くにも700常用気味になってしまってます・・・
ぶっちゃけた話、200が有利な面って、軽い以外にないですから。
(すごく細かい点ですが、USBケーブルだけは200が刺しやすいです・苦笑)

 たぶんα300だったら残すと思うんですけどね(^^;

書込番号:8524149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/19 22:09(1年以上前)

α700とα100使用です

メインとサブの使い分け
使い方次第かと思いますが
自分の場合には、サブ機として
残しました

α700も2度ほど修理に出しましたので
その間のサブ機としての
必要性がありましたので。

書込番号:8524220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/10/19 22:18(1年以上前)

資金的に余裕があるのでしたら、しばらくは手元においておいた方がいいと思います。
万一の場合の予備機として。

個人的には常に2台は所有していますが。
今はα700と350です。あと出番が減ってますがα-7D。
(万が一にも備えていますが。)

時々2台持ち出します。レンズ交換をしたくない場合など。

メインは縦位置付き700を使いますが、
ちょっと持ち出したい時は350(縦位置も付けていませんし、若干でも軽いので)。

書込番号:8524287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/19 22:45(1年以上前)

予備の電池としてα200の電池が使えるので売らないかな
予備の電池があるなら別ですが(電池だけで6000円近くもするもので)

トップカメラ89800円なんですね、店頭表示は10万を越してましたが

書込番号:8524482

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/10/20 03:10(1年以上前)

僕も残すほうがいいと思います。
α700の縦グリップはすばらしいですが2台体制はもっとチャンスに強くなると思います。

書込番号:8525586

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/10/20 03:54(1年以上前)

・暗いところ以外では、α200もα700もAF能力に大きな差が無い、
・CCDとCMOSの違いによる画質の差が体験(楽しめる)できる(個人的にこれは魅力大)
・レンズによる使い分けが出来る(例えば、キレのある単レンズならα700とか、そうじゃないなら・・・)
・複数台だとレンズ交換回数が減りゴミ気にしなくてもいい、また咄嗟の時のシャッターチャンスに強い、
・電池使い回しでき、バッテリーチャージャーが一台で済む、
・修理に出すような事が発生しても何分気が楽、

という理由で私なら残しますが、でも自分で要らないと思うなら早目に売却がいいでしょうね。
α700が898は安いですね。 是非使いこなし、使い倒して下さい。

書込番号:8525617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2008/10/20 07:52(1年以上前)

jin1972さん、こんにちは。

A700の縦位置グリップ、良いですよ。バッテリーも2本入りますし。

上位機種を買ったら、自分なら下位機種は手放します。

書込番号:8525848

ナイスクチコミ!0


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/20 11:24(1年以上前)

個人的には、2台体制をオススメします。これは、一度やると、1台はつらく感じるほどです。

ですので、まずα700を購入したら、2台使って見てください。α200が不用ならば、それから手放しても遅くないです。

なお、2台体制の一番のメリットは『カッコイイ』です。半分冗談ですが、半分本気。気合が入るのもメリットかと思いますよ。

書込番号:8526388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/20 11:38(1年以上前)

予備より2台体制の方が色々と便利ですね。
広角-標準レンズと望遠レンズの組み合わせがベストです。

私の場合α-7Dとの併用ですが、高感度が必要な時はA-700に絞っています。

書込番号:8526438

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin1972さん
クチコミ投稿数:223件 なんとなく鯖威張るVer2 

2008/10/20 20:15(1年以上前)

皆さん いろいろなご意見ありがとうございました。
皆さんの意見を聞いてると残すか売るか・・・・さらに悩んでしまいますねw
確かにサブとしてあるといいのでしょうが、現在1台しか無い状況であまり不便に感じてはいません。でも運動会や航空祭ではレンズの入れ替えが無くて便利だし・・・
とりあえず下取りに出すよりも、オクに出した方が高いので、売るのであればオクになりそうです。まだ売りませんけどね。
いろいろありがとうございました。
来週には購入レポ出来るかもしれません。

書込番号:8528167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング