α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全608スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信69

お気に入りに追加

標準

北米では今月末発売らしい...

2007/09/16 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

北米では今月末発売らしいのですが、
向こうで買ってくる、あるいは個人輸入するつもりの
方はいませんか?
なんかあったときの事を考えると
非常にめんどくさいと思いますが。

書込番号:6762888

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/17 04:49(1年以上前)

日本のような量販店(キタムラやヤマダ電機など)が無い?(見た事が無いし、空港内の免税店も日本より2割程度高い)ので値段は高い(日本の定価、多分ボディだけなら178000円程度)、国際保証書なのでメーカー保証は一年!・・・結論!1ヶ月半待ってキタムラなどの5年保証で買った方が賢明!!

書込番号:6764329

ナイスクチコミ!1


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2007/09/17 20:02(1年以上前)

経済的なことを考えれば当然メリットはないのですが
わたしの場合、日本での発売を2ヶ月待つ間に2,3のイベントを逃してしまいます。
今あるボディーではダメなのかという問題もありますが
これはお金には換えられないことです。

秋もいろいろイベントのあるシーズンですし、紅葉とかもありますから
ほかにも同じように考えている方がいないかと思って投稿してみました。

書込番号:6766875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/17 20:07(1年以上前)

> わたしの場合、日本での発売を2ヶ月待つ間に2,3のイベントを逃してしまいます。
> 今あるボディーではダメなのかという問題もありますが
> これはお金には換えられないことです。

レンタルで他社ハイエンドのセットを借りる > お金で済ます方法。
というのは、だめでしょうか?

書込番号:6766899

ナイスクチコミ!1


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2007/09/17 21:21(1年以上前)

>レンタルで他社ハイエンドのセットを借りる > お金で済ます方法。
>というのは、だめでしょうか?

αじゃないとイヤです(笑)

書込番号:6767262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/17 21:29(1年以上前)

では、USからα700をレンタルするとか?
カルネさえなんとかできれば、可能かも?

書込番号:6767302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2007/09/18 01:13(1年以上前)

USからレンタルするなら日本と北米で買う時の差額のが安いでしょ・・・

書込番号:6768544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2007/09/18 01:14(1年以上前)

ついでですが、今円高ですよ。チャンス到来。

書込番号:6768548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/18 01:44(1年以上前)

日本ではニコンとキヤノンの2強になってしまったので、ソニーブランドで売れる日本より人口も2倍のアメリカ市場でNO.1をめざすソニーの戦略かも?ゲームのWiiもアメリカの方が発売は早かった?と記憶しています。
10/1-5とラスベガスへ行ってきますので、発売しているのか?価格は?調べてきます。

書込番号:6768598

ナイスクチコミ!1


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/09/18 23:26(1年以上前)

祐次郎1さん
アメリカでの売れ行き動向がモロ欧州に直結しますからね。

現地でレンタルとかあればいいですね。現地(?)レポート期待してます!

書込番号:6771841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/09/19 00:50(1年以上前)

すいません?

疑問なんですが?

日本製メーカーがなぜ、日本で最初に販売しないで北米からなんですか?

書込番号:6772333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/19 01:04(1年以上前)

>日本製メーカーがなぜ、日本で最初に販売しないで北米からなんですか?

 液晶TVを例に挙げますと日本国内はシャープがダントツに売れていますが、世界規模だとブラビアがシャープより売れています。要するに売れるところから売るという市場原理でしょう。ブラビアも海外が先行しています。

書込番号:6772389

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/09/19 02:55(1年以上前)

>要するに売れるところから売るという市場原理でしょう。

アメリカ在住ですがアルファのカメラ持っている人を見たことがありません。
本当に売れているんでしょうかね。
α700は売れるといいですが・・・。

日本はどんなカメラもレンズも試せるのでカメラファンにはとてもいいとこだと思います。
こちらではよくて30Dレンズキットぐらいまでですから。
ヨドバシカメラがあればもっと一眼レフも売れるようになると思いますけど。

書込番号:6772657

ナイスクチコミ!0


Rebel5Dさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/19 06:50(1年以上前)

米国のSonystyle見ると、ボディ$1399.99ってなっていますね。

http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921665227951

Amazonも同じ価格で掲載されていたので、大手量販店のBestBuyやCircuitCityの店頭も導入後暫くは同価格提示と思われます。
為替レート考えると、米国で買った方が安いのかな。

書込番号:6772792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/19 07:47(1年以上前)

買った後のサポートを考えると、国内で買った方が安心だと思います。
あと、なんで売れないアメリカで先に売るかって事ですが、日本国内で供給するだけの量産体制が整っていないのでは?
発売開始直後に品切れってPS3みたいな事になると、また叩かれるからかも?
品切れでも、発売が遅くても、結局は手に出来る時期に大きな差がないのかも?

書込番号:6772854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2007/09/19 07:48(1年以上前)

>アメリカ在住ですがアルファのカメラ持っている人を見たことがありません。
日本在住でもαのカメラを持っている人をほとんど見た事はありません(笑)
それでもある程度のシェアを持っている所を見ると、アメリカでもそこそこは
売れるんじゃないでしょうか。

アメリカで先行発売するというのは、SONY全体としての方針なんでしょうかね・・・

書込番号:6772855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/09/19 09:02(1年以上前)

韓国では昨日(9月18日)からアルファ100が販売されています。

www.a100club.com ←韓国でのアルファ100の使用者とか関心がある人々のサイトです。

書込番号:6772994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/09/19 09:45(1年以上前)

間違いました。−−;;
www.a700club.comです。

書込番号:6773066

ナイスクチコミ!1


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/19 10:43(1年以上前)

欧米の方が日本よりはるかにソニー製品は売れ行きが良いから欧米を優先して1ヶ月以上も前から発売するのは明らかですね。
ビジネスからすればそれで正しいんでしょうが発祥の地である日本にもソニー・ミノルタのファンは多いでしょうからちょっと残念な感じがします。

α100も統計とか見ると米国でも随分売れてるみたいですけどまだ街中で良く見かけるほどは普及してないようです。
結構欧米人も一眼買うような層はキャノンブランド信仰ありますから商売はソニーも気合入れてるのでしょう。

書込番号:6773193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 看看雲南 

2007/09/19 12:57(1年以上前)

こんにちは。看看雲南です。D80ユーザーなのですが、度々失礼いたします。

ここ中国でも、α700は既に発売されています。多分、チャンセムさんの情報にあった韓国と同時発売だったのでしょうね。昆明では明日20日から発売開始です。因みにボディー単体価格は9000元ちょっと、日本円で14〜15万円です。
触れるデモ機がソニーから用意されるならば、是非触ってみたいです!!

以上、中国雲南省昆明からでした。

書込番号:6773509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/09/19 13:20(1年以上前)

すでに韓国で発売済みなら、格安ツアーで韓国に行かれて、購入されたらどうでしょう?

書込番号:6773559

ナイスクチコミ!1


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

標準

-105、-80、どちらを買いますか?

2007/09/14 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキット

スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

近くの質ながれ店で中古のフイルムカメラを300円で入手して、キタムラの中古カメラ下取り5000円に準備が整いました。
16-105 長さ83mm 重さ470g 11群15枚 非球面2枚 ED1枚
16-80 長さ同じ 重さ445g 10群14枚 非球面同じ 35000円高い!
発売日又は、少し安くなってから!・・・レンズセットを買う予定の方とすでに16-80カールツァイスを使用中の先輩の方に質問です。
あなたなら、どちらを買いますか?どちらを勧めますか?
レンズは一生使うので自分の心の中がゆれてます・・・

書込番号:6753631

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2007/09/15 09:52(1年以上前)

16-80ZA所有者です。16-105はまだ試せませんので比較してでの話ではありませんが、16-80ZAは素晴らしいレンズですのでこちらをお勧めします。
「非球面同じ」とは言っても、16-80はガラスモールド非球面レンズなのに対し、16-105はおそらく複合型非球面レンズ(ガラスにプラスチックを貼り合わせたやつ)でしょう。SONYサイトのαレンズのページで16-80ZAだけにガラスモールド…と書いてあるのでそうだと思われます。肝心なその性能差がいかほどなものかはわかりませんが。どなたか創生式(35mmF1.4初期型に用いられていた研削非球面レンズ?),ガラスモールド,複合型それぞれの性能差に詳しい方、いらしっやいませんか?
あとT*コーティングの有無もお忘れなく。
焦点距離域の差と、写りの差(?)…

書込番号:6756561

ナイスクチコミ!3


スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2007/09/18 02:13(1年以上前)

D80+18-200VRを使っていますが16-(35mm換算)広角から中望遠まで、レンズ交換不要の16-105セットレンズがほしくて、α700を買います。
他の店が安くても、近くのキタムラの10年来の店員を裏切る分けにはいきません。中古のフイルムカメラをリサイクルショップで300円で2台(1台は来年3月のD80後継機用)も入手ズミなので5000円で下取りして貰って、205200−5000=200200円でそろそろ予約しようかなと思っています。

書込番号:6768648

ナイスクチコミ!1


スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2007/09/20 23:53(1年以上前)

デジタルマガジンの10月号を読んで、α700+16-105セットに決めました。
近くのキタムラにリサイクルショップで300円で買っておいた中古カメラの下取り5000+D70ボディ+レンズ17-85ISの下取りで残金15万円ポッキリ!
11/16発売日に入手出来るし、なじみの店員をいじめるのもいやだしで納得して予約しました。

書込番号:6779439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度4

2007/10/13 22:44(1年以上前)

こんばんは。

16-105レンズキット購入予定です。
195000円の見積もりが出ています。
16-80は確かに素晴らしいレンズですが、αレンズらしいナチュラルな発色ではなくてコントラストの強いコテコテだったので止めました。
あとミノルタ時代のハイブリッド(複合型)非球面ですが、これが製造ノウハウの集まりで研削非球面と画質がほぼ変わりません。
もちろん若干の低下は免れていない感じですが、よくよく観察しないとわかりません。
ミノルタの特許技術です。

SONYのαレンズはコーティングの違いと無鉛化で画質の低下は免れていません。
これから出てくるレンズがこの特許を導入してくるか見守っています。

書込番号:6864391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2007/10/14 07:35(1年以上前)

>SONYのαレンズはコーティングの違いと無鉛化で画質の低下は免れていません。

とのことですが、具体的にどのような画質低下があるのですか?
ただ「低下」と言われても抽象的でわからないのですが。

書込番号:6865406

ナイスクチコミ!4


スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2007/10/18 04:21(1年以上前)

16-80も16-105も設計者が一緒なので、画質に差は無いでしょう!それより、+81-105までの望遠側に期待して16-105に決めました。その代わり、フイルターは高いけど同時発売のカールッアイスにします。

書込番号:6878876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2007/10/19 07:36(1年以上前)

画質に差が無かったらZA16-80の存在理由がありません。
したがって差が無いということはあり得ません。

書込番号:6882185

ナイスクチコミ!2


スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2007/10/19 09:02(1年以上前)

どちらも全長83mm
16-80が10群14枚、16-105が11群15枚 1枚多いので25g重い!
コストダウンの観点から考えて14枚のレンズはほとんど同じ物を使っていると考えるならL版での印刷なら差が出ない(素人には分からない)と思います。

書込番号:6882324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/10/19 14:12(1年以上前)

こんにちは。現在、α700と質の良い純正標準ズームの購入を検討しています。

16-105はコストパフォーマンスがとても高いみたいですね。
ただ、16-80と比べてみるとレンズ枚数や重さの違いの他に、最短撮影距離が5p長く最大撮影倍率が少し小さいところが違いますね。

これは私の撮影スタイルにおいてですが“よれない”より“よれる”方が良いので、悩ましいところであります。

書込番号:6883029

ナイスクチコミ!3


rm200xさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/19 16:41(1年以上前)

>>裕次郎1さん

すべて推測になりますが、

レンズコーティング
非球面レンズの製法
鏡胴内の処理
筐体仕上げ
製品精度

ざっと上げておそらくこの辺が違うでしょう。
写りに関するところだとコーティング、鏡胴内処理の違いが大きそうです。
逆光時に差が出そうですね。

書込番号:6883316

ナイスクチコミ!2


スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2007/10/19 23:52(1年以上前)

rm200xさん へ
色々とアドバイスありがとうございました。
キヤノンの17-85(もう少し望遠側がほしくて)を下取りに出して買うので16-105にします。ただし、フイルターはいつものケンコーPRO1Dをやめて、カールツァイスのフイルターを予約しました。

書込番号:6884828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2007/10/20 05:18(1年以上前)

>カールツァイスのフィルター
裕次郎1さんはおそらく62mm径の物をご購入予定でしょうが、16mm使用時にほんとにケラレないか気になりますね。SONYのホームページには薄型設計により広角レンズ装着時でもケラレが発生しないとのことですが。私はフィルターをほとんど使用しませんが、ケラレないのであれば16-80ZAは高価なレンズですので装着を考えます。

昨日SONYプラザでα700と16-105mmをさわって来ましたが、16-80ZAと16-105は筺体仕上げにほとんど差が見受けられません。ZEISSのロゴの有無くらいでしょうか。
16-80ZAは確かに逆光に強いですね。逆光で撮った私のお気に入りの一枚です。
http://www4.zero.ad.jp/~bingo/image.html露出補正-0.3であとはオート設定で撮影です。こちらで宣伝しても仕方ないですが…

書込番号:6885493

ナイスクチコミ!3


スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2007/10/20 05:53(1年以上前)

BikefanaticINGOさん へ
素晴らしい風景写真ですね!16-80がほしくなりました。

α700の内臓フラシュでも16-からOKですし、ニコンやキヤノンに無い16-80や16-105を発売し、11/9 同時発売のカールツァイスのフイルターを付けなければ、このレンズを使う意味が無いので、少し高いけど予約しています。
16-80にするか16-105にするか本当に悩みましたがキヤノンの17-85を使っている時、もう少し広角も望遠もほしかった経験から素人には分からない写りよりも-105までの望遠を優先しました。レンズの全長がどちらも同じなのも選んだ理由の一つです。

書込番号:6885519

ナイスクチコミ!1


rm200xさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/20 11:10(1年以上前)

>>裕次郎1さん

上にあげた差はありますが、私も16-105がお買い得と思っています。
値段差がありますからね。
まぁ、すべては実写待ちです。

書込番号:6886199

ナイスクチコミ!2


スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2007/10/27 03:08(1年以上前)

結論が出ました。
色々な方の画像サンプルを見て、世界遺産の町並みや風景には16-80カールツァイスのシャープな描写がピッタリなので決めました。3-4万の差で後で後悔しないためにも・・・

書込番号:6910242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2007/10/27 17:55(1年以上前)

16-105付きにしました。ソニースタイルで申し込みました。

バリオゾナーにしなかったのは、発売以来いままでの間
なんとなく買わずにいたレンズだというのがひっかかりました。

本体とキットとの差額としての16-105の価格
(5万円×0.85×0.97−ソニーポイント5000beat)ならばと
欲しくなりました。

基本的には姉妹レンズだと思っていますので、気品のある
お姉さんではなく、親しみやすい気さくな妹さんと、
まずはお友だちになりたいです。

書込番号:6912226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/11/01 10:28(1年以上前)

 EOS20Dから後継機をあれこれ詮索している此の頃です。もしα700を選ぶならレンズをどうしましょう。
 -80にするか、-105にするか。私は外車党ではありませんから、−105の方を選択したいのですが…。

 私の撮影スタイルでは、いちいちマクロだ、望遠だとレンズ交換の余裕がありません。
えんたそんさん の言われる様に「より寄れるレンズ」を欲しい。寄りが同じなら文句なくー105です。

 -80が0.24倍。−105が0.23倍その差、0.01倍。差があるのか無いのか。悩ましいところです。実際、花を撮る時、あと1cm、2cmの時、無常にも合焦不可の点滅があったりします。

 いっその事、両方とも0.26倍位にしてくれれば万々歳ですが。

書込番号:6930039

ナイスクチコミ!1


スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2007/11/02 13:17(1年以上前)

11/2現在の各社の人気レンズ価格比較!
キヤノン17-55 \100398
ニコン18-200 \75495
オリンパス 12-60 \98000
ソニー 16-80 \77910
・・・ボデイは1.5年で新しい製品を買うとしても、レンズは10年ぐらい使うのでカールツアィス16-80(35mm換算24-120)は安い!

書込番号:6934298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件

2007/11/06 21:50(1年以上前)

裕次郎1さん  2007年9月14日 15:19 [6753631]
> レンズは一生使うので自分の心の中がゆれてます・・・

裕次郎1さん 心に残る世界遺産の旅・・・ 2007年11月2日 13:17 [6934298]
> レンズは10年ぐらい使うので

あんたの余命はあと10年かい?・・・というツッコミはなしですが、
レンズってそんなに長期間使いませんよね、というか使えませんよ。:P
昔の銀塩時代の金属鏡筒の実にしっかりした作りのレンズでも長期間の使用で生じるバル切れ、
鏡筒内への空気の流入によるカビ胞子の吸引、発芽、、、結構あるもんです。
また最近のレンズに関しては電子部品の枯渇=修理不能時期の早期到来、等も考えますと
やはりカメラボディ同様に、ある程度消耗品と割り切るべきでしょうな。

書込番号:6951474

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

私は、今フォーサーズユーザでE-3発表待ちではありますが、α700は乗換えを
考えさせるとても魅力的なカメラじゃないかと期待しています。
(最新センサー、手ブレ補正、中級機で比較的軽量、魅力的なレンズ群など・・・)

ただ、これはコニミノ時代のカメラにも共通することなのですがシャッターボタンの
位置が独特ですよね。他社のカメラが多少斜めに傾いているのに対し、位置が高く
上を向いていますよね。ダイヤルも立ってますよね。仕事でα100を何度か
使いましたがちょっと違和感がありました。自然と人差し指がくる位置じゃない感覚で。
このレイアウトの拘りは、何か背景があるのでしょうか?

コニミノ、αユーザの皆さんご存知でしたらお教え下さい。

書込番号:6746768

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/12 17:45(1年以上前)

α100を触った時、ニコンやキヤノンで慣れている場所より、少し後ろなので目で確認して押した覚えがあります。

書込番号:6746872

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/12 17:57(1年以上前)

こんにちは

ボタンの位置については設計段階でも一番使いやすい所へ決めてると思いますが、
ユーザーは手の大きさの違い(この件では今日他に二つスレあり)により、ポジションが変わってくるようですね。

書込番号:6746907

ナイスクチコミ!1


横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/12 18:06(1年以上前)

こんにちは。

私はまだ経験が浅く、
α100からデジイチに入った人間ですので
もうすっかりαのシャッターに慣らされています。
先日、ヨドバシで40Dを触ったのですが、
シャッター位置がわからず目で確認しました^^

慣れればαでもほとんど不自由を感じていません。

書込番号:6746947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/12 18:37(1年以上前)

私もα100で初めて一眼レフに入門したわけですが、、、これでなにげに普通だよ。
α700も触って来たけど普通だったな。。。。。つか、この位置って実は変なんですか???

書込番号:6747058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/12 18:50(1年以上前)

ペンタックスのレイアウトもK10Dを見ると、αに近くないですか?独特だとか、変だとかそういう問題じゃなく、慣れと好みの世界でしょうね。
私はαのボタン配置のほうが好きですし、モノをしっかり握った時に自然に人差し指の先端が来るポジションという事では、むしろαのほうがベターではないかという気もしています。

書込番号:6747094

ナイスクチコミ!2


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2007/09/12 19:02(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます。
なるほど、慣れれば違和感は消えそうですね。

各メーカそれぞれのポリシーでのレイアウトをとってて
それを守っているのはユーザーを大事にしている証拠でしょうね。
同じメーカのカメラに買い換えて違和感あったら嫌ですもんね。

α700残念ながら田舎者なもんでまだ触れませんが
ライブビューを搭載してこなかったのは意外でしたが
非常にオーソドックスなカメラらしいデザインで
画質にも期待出来そうなので発売が楽しみです。

ライブビュー機は、R1の後継機みたいなレンズ交換式カメラとして
隠し玉があると面白いですね。(元R1ユーザーなもんで)

書込番号:6747149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/12 20:51(1年以上前)

個人的には、M3とかクラッシックな「まっすぐに押し下げるカメラ」が好きなので、あまり違和感を感じません。
結局のところ、好みと馴れの問題かと?

書込番号:6747587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/09/12 20:53(1年以上前)

前にも後ろにもダイアルがある機種のシャッターボタン位置と
前か後ろかのどちらにしかダイアルのない機種のシャッターボタンの位置は
異なって当たり前なのでは?

書込番号:6747596

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/09/12 21:48(1年以上前)

慣れでしょうね。 

シャッターボタンじゃないですけど、αSDで慣れた為か
表示パネルが上についているメーカーのカメラは使い難いと感じてしまいます。

αSDもα700の様にISOボタンが上に付いてますが、ファインダー覗きながら
右手人差し指と親指(ダイヤル)で簡単に切り替えも出来るし。
やっぱり慣れなんでしょうね。

書込番号:6747837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件

2007/09/12 21:53(1年以上前)

こんばんは。

今は無きミノルタのカメラマンに聞いたのですが
「斜めに押したらブレやすくないか?」と言われました。
どうやらレリーズ時のブレを少なくするためのようです。

やってみて納得したのですが、
後ではなく下から握って指をぴったりと溝に沿わせてくっつけ、
第一間接の微妙な動きだけでレリーズするのがいいそうです。
握るときに小指に力を入れると更に安定すると聞きました。

書込番号:6747857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件

2007/09/12 21:59(1年以上前)

追記です。

下から手の平で支えて上から親指でグリップを挟み込む感じです。

書込番号:6747891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2007/09/12 22:12(1年以上前)

出張の帰りに銀座のソニービルでα700を触ってきました。デザイン、持ったときの質感良好ですね。7Dを使っている僕にはシッターの感触、握り具合、AFの速度どれをとってもすばらしいの一言でした。ライブヴューがなくて寂しく思っていましたが、絶対に買います!!
その前に資金調達をしなくては。

書込番号:6747958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/12 22:21(1年以上前)

> 後ではなく下から握って指をぴったりと溝に沿わせてくっつけ、

言われてみたら、下からというか横から包み込むように握っている自分に気がつきました。
実は、これだとグリップの大きさやシャッターボタンの位置(上にある限り)にはあまり影響を受けずに、しっかりカメラの位置を決める事ができます。
一方、これだと右手でカメラを振り回すようなことは出来ません(やりにくい)から、必然的に左手でレンズをホールドする癖がつくのかも?基本に叶った構え方になるような・・・。

書込番号:6748011

ナイスクチコミ!2


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2007/09/13 06:59(1年以上前)

皆さん大変参考になるコメントありがとうございました。

グリップの仕方に問題があったようですね。
私も基本として左手で下から手の平でカメラ底部からレンズを
支えてるのを軸として右手のグリップは優しくカメラを包む
ように構えております。ただこの時比較的力が入っているのは
中指と親指です。

そしてシャッターを切る時、人差し指を動かしますが他の指が
横を向いているのでそれに連動して人差し指も多少横方向(斜め)に
動く方がスムーズなんです。でも逆に考えると連動する方向だと
逆に力が入ってしまうのかもしれません。
人差し指は、上下方向に優しく動かした方が確かにブレないですね。

ちなみに私もグリップの無いRFカメラとGRDも所有しております。
以前ミノルタのXG-Eも使ってました。
この時は、中指を下方向に曲げて持っているためシャッターが
真上下方向の動きでも違和感を感じないんです。
グリップのあるカメラは、中指を下方向に曲げられないですからね。
私は、指の動きが固いのかもしれません。

自分のカメラやα100をじっくり触ってもう一度持ち方を
見直してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:6749185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/13 19:37(1年以上前)

ピントリングの回転方向とか、シャッターの位置とか、シャッター音で、システムを選んでも良いと思いますよ。
私はむかし、ロゴだけでCONTAXを使っていましたし…

グリップの仕方。参考になります。
私はレンジファインダー・カメラが長かったためか撮影時にレンズの目盛りを今でも頻繁に見るんです。その時は人差し指を斜め前方に立てているんです。私こそ斜めシャッターボタンの方が向いているのかも知れませんね。(20年αユーザですが)

書込番号:6750773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信29

お気に入りに追加

標準

もう待てない!! よやくしちゃったよお

2007/09/11 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 murightさん
クチコミ投稿数:25件

11月16日に絶対ほしい。初期の問題なんて気にしない ちょっとくらい高くたっていい
とにかく α700予約した人 手を挙げて(理由も含めて書き込んで)
買うつもりなのに予約しない人手を挙げて(理由も含めて書き込んで)

書込番号:6744287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/11 23:40(1年以上前)

っつーか、今は夏ボの残りを外貨定期に入れるかどうかでメッチャ悩み中だしぃ
同じSONYつながりでも、あたしゃあソニー銀行が往復の手数料が安いんで「行っとく」モード。
暮れに超円安になることを前提にα700買うYO!

書込番号:6744438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件

2007/09/11 23:59(1年以上前)

>murightさん
こんばんは!!
予約入れていません。と、いうか、コニミノ時代も含めて未だかつて「α」シリーズを使ったことがありません。ただ、実は、うちの親父がコニミノの一眼使いだったのでレンズが何本かあります(親父は何年か前に脳梗塞で右半身が不自由になったので、それらは一応、私がいつでも使っていいことになっています)。
α700には相当興味を持っています。
メインマシンのK10Dと2台体制を目論んでいますが、実は私もコテハンバスターズさん同様、為替相場次第ですw。どんと来い!!!円安!!!w

書込番号:6744544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/12 00:27(1年以上前)

買うつもりで予約してません。

学生なので資金繰りが・・・・(´・ω・`)

書込番号:6744690

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/12 01:32(1年以上前)

買うつもりですが、予約は入れていません。
が、たぶん行きつけのカメラ屋さんは、私が買うことを見越して私の名前で既に予約済みと思います。

どんと来い!!!オータムジャンボ!!!

書込番号:6744958

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/09/12 02:37(1年以上前)

望遠が好きだからフルサイズ機よりもAPS-Cのα700は絶〜〜対買いますよ。これを買わなきゃ意味が全く無い。
 
ですが予約は入れません。 性格の問題かな? 

>ちょっとくらい高くたっていい

そうそう、自分もそう思います。趣味なんだから欲しい時買うべし。

書込番号:6745050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/12 07:21(1年以上前)

買うつもりですが、予約は入れていません。
理由は市販実機のサンプル映像が出てから、それを確認して買いたいのと、できたら初期不良の状況を確認してから(できたら、改善版が出てから)買いたいというのがひとつ。
出来たら、体験イベントとかでCF持ち込めればいいんですが・・・有料でもいいから、α700使って写真教室とかしてくれないかな、早い時期に。
もうひとつは、店頭に展示品がある状況で、それを触ってから、在庫品を購入すれば、シャッターや操作ボタンの違和感があった場合(軽いとか重いとか引っ掛かりとかガタとか)、その場で在庫とも比較(場合によっては交換)できるからです。
店頭に、比較できる状況にない状態、あるいは何か違和感があっても、それを引き取らざるを得ない状況は避けたいからです。
予約しておいて、こんなのヤダってのは、さすがに・・・。
発売初日に手に入れる事には、あまり意味を見出せません。
その直後に、どうしても使いたいイベントとかあれば別でしょうが・・・ただ、その場合も、大事な撮影に実績の無い状況で投入するのはパスだから、やっぱいいや。
という事で、年末〜来年くらいに手に入れて、癖を掴んで春の花の季節にばしばし撮れればいいので、発売されても、それほど急ぎはしません。

書込番号:6745281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2007/09/12 07:31(1年以上前)

予約特典でもあれば予約するんですが・・・
まぁ発売日近辺に買わない人(私も)にとっては、余程の品薄商品でもない限り
予約する必要は無いと思いますけどね。

書込番号:6745301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/12 07:49(1年以上前)

> 予約特典でもあれば予約するんですが・・・

あと、限定バージョンとかあれば(グリップが湿式とか、スペシャルカスタマイズとか・・・感度ダイヤル付とか・・・金メッキバージョンとか、α第二章なんて入っているのは要らないけど)考えますが>先行予約。

書込番号:6745328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/12 08:40(1年以上前)

予約しなければ入手が難しいとか!発売日にすべて売れて二次入荷が1ヶ月先とか!なら予約しますが、予約すると足元を見られて高い買い物になるので、今のところ発売から2週間の12/1購入予定です。
初代kissDやkissDN、20Dからの買い替えだけでも100万人を超える40Dでも在庫が沢山ある現状からして、α700が発売日に完売するとは思えないので!

書込番号:6745418

ナイスクチコミ!1


jeritamaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/12 09:01(1年以上前)

予約しました 発表当日 完全に人柱気分で 元々 7D使いで今のメインはK10Dなんですが どーしても使いたいレンズあるし マニュアル撮影が多い自分にとっては スフェリカルアキュートマットのファインダーの魔力からは離れられません 予約当日は下げ下げだった気分が何故か最近 上げ上げになってきてます 皆さんのレポート等で ソニーさんの本気 見せてくれー 

書込番号:6745458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/12 09:45(1年以上前)

熱い人も冷静な人も・・・まぁ、それぞれですが、
日本ではブームが去ってしまったBeaujolais Nouveauのことや
夕張メロン・カツオ・マツタケ、etc.
何につけても初物に価値を感じる国民性ですから、
『早く来い来いα700・祭り』がネット上で展開されても不思議ではありません。
やっぱここでアレですよアレ、、、

ーーーーー キャンペーン!!! ーーーーー

ソニーにはこれをやってもらって、火に油を注いでもらいたいものです。
折しも味覚の秋ですし
1)国内産マツタケ5kg
2)松坂牛特上ロース5kg
3)ひとめぼれ20kg
4)大吟醸1樽

なんてどうでしょう。
あと、ソニーファイナンスの株なんてのもアリです。

書込番号:6745558

ナイスクチコミ!3


NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4 Facebook 

2007/09/12 09:49(1年以上前)

K10Dユーザーの方が見受けられますが、私もその一人です。
ツァイス・AFズームやAFのツァイス135mm、反射式500mmなど、
ペンタックスには無いこれらのレンズに魅力を感じているので、
こちらのボディにはかなり興味があります。
さすがに予約まではしていませんが、実使用の評判次第では買うでしょうね。

ところで、ズームキットって別々に買うより高くないですか?
ツァイスズームキットも限定1000セットとのことですが、
現行品と何ら変わりないレンズなんですよね?

書込番号:6745567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4 新デジカメ鉄道風来記 

2007/09/12 11:02(1年以上前)

α700発表後即日で予約しました。値段も全然気にしません。
α100とツウァイスレンズの表現力のすばらしさを知り、上位機種に期待しました。
EOS5Dと1Dも使ってますが、ツウァイスレンズを購入してからはα100の方が出番が
多いです。

書込番号:6745755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/12 11:12(1年以上前)

> 買うつもりなのに予約しない人手を挙げて

7より、9とか3の数字がスキだから。でも中古で7万なら買う。

書込番号:6745785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2007/09/12 13:05(1年以上前)

どこかにも書きましたが、自分も予約しました。
ボディと縦グリップです。
最安値とかはあまり気にしないのと、ポイントがたまっていたので。

残念書き込みの多いISOボタンについて、今日ソニービルで聞いてみました。
あの配置は親指で操作することを念頭に置いたものだそうです。
ただ、人によって利き目とか手の大きさとかいろいろありますから、
ISOボタンの親指操作が難しい人は、液晶モニターの横にあるCボタンに
ISOボタンの機能を割り振れば、ファインダーを覗きながらでも操作
しやすくなると思いますという話もされていました。
ファインダーを右目で覗く人は、慣れれば親指操作でいけるんじゃないでしょうか。

それからスクリーン交換については、ソニーのサービスセンターはミノルタの
カワセビルなんかと違ってカメラだけを扱っているわけではないため、隈なく
技術者を配置するのが困難なので、全国どこでも即日交換というのは、現状では
難しいという話もありました。

書込番号:6746124

ナイスクチコミ!4


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/12 14:15(1年以上前)

米国にいるので米国Sony Styleで9月28日に入手できそうなので迷ってます。
1399ドル。
まだSony Style以外の信頼できるネットショップではOrder受け付けてないが他のネットショップの値段が出てくるのを待って見たい気もして。

書込番号:6746299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/12 15:58(1年以上前)

> 米国Sony Styleで9月28日に入手できそうなので

Wow!!! 不謹慎なこと考えたの私だけ ヒヒヒ

書込番号:6746517

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/09/12 17:30(1年以上前)

>米国Sony Styleで9月28日に入手・・・
ほんとだ。
うち(カリフォルニア)だとTAXが$119でシッピング込みで$1,518.99。
17万円代半ばぐらいですか。
年末まで待てば日本で15万ぐらいでしょうか。
あっそういや今週末誕生日だった(笑)

書込番号:6746820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/12 17:49(1年以上前)

予約しました。
今回のα700を待ち望んでいた、αユーザーが沢山居るものと思っています。
予約しないと、発売後すぐに納期待ちになると思い予約しました。

書込番号:6746882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/09/12 17:49(1年以上前)

コテハンバスターズさん

Sonyは何故か国別保証なので、付いてくる米国発行の保証書は日本で使えないのでは? 更に、液晶画面に英語表示が欲しい場合、A100の場合、日本国内では免税ショップで「輸出モデル」を買わせるという不思議な事をやっております。

国際保証が当たり前の時代に、この国際企業の行動は理解不能です。そもそも、米国SonyStyleは日本まで送りませんし。

書込番号:6746886

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

多重撮影機能はデジタルでは・・・

2007/09/11 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:81件

皆さんはじめまして、お世話になります。
α7とα7Dにタムロン28mm−200mつけて撮影を楽しんでいるHIROです。
今回、多重撮影機能について、皆様がどのようにお考えなのかもしよければ意見をお聞かせ下さい。

個人的には花や風景を撮影するときに、多重撮影で柔らかさを出す撮影を素人ながらあれこととα7で楽しんでいるので、新しくリリースされるデジタルカメラに実装されないか心待ちにしています。
しかしながら一行にその気配無く・・・。

K10Dがその多重撮影機能を搭載していますが、その機能が為に今愛用しているコニカミノルタからメーカー変えてカメラ&レンズを買うのには金銭的に無理があります。
一般的に必要とされる機能は実装されてもおかしくないと思うのですが、新しくリリースされるカメラに搭載されないのは、やはりデジタル画像を画像処理ソフトで加工できるので、その機能はデジタル時代の今となればあまり実用的ではないのかと思うようになっています。

出来る限り撮影した写真を画像処理して現像したくないので、私にとってはいつか搭載されて欲しい機能です。

書込番号:6742866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/09/11 18:52(1年以上前)

カメラに付いてても良いかとは思いますが、パソコンの方が簡単だと思いますね。
で、できあがった写真を見ればどうやって処理されたのはExif以外ではわからないかもしれませんね。

書込番号:6742918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2007/09/11 18:52(1年以上前)

フィルムの時代では
多重撮影の技術はプロの世界でも珍重(単価が高い)されました。
自動車のカタログなどでは多用されていました。

多重撮影の混合率の秘伝(100%を超えます)は
門外不出とされそのスタジオ以外の者には語られないものでした。

現在ではちゃんとした懸架装置に載せれば
同ポジで撮れるので撮影時に光を多重させることは
デジタルのプロの世界では行なわれなくなりました。

書込番号:6742919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2007/09/11 19:11(1年以上前)

早速の返信有難うございます。

>北のまちさん
確かにパソコンで画像処理する方が簡単ですよね。
しかも、修正がが何度でも出来るので、イメージに近い処理が出来そうです。
どうしてもぼかした写真に仕上げたい時は、画像処理ソフトでガウスぼかしをかけた後に、元画像の上に置き透明度を下げて重ねたりしています。
が・・・フィルムのα7で失敗続きでも、一枚でも成功したときの感動が少し(笑)。
こればかりはどうしようもありませんね。

>ひろ君ひろ君さん
多重撮影にそのような歴史があったとは驚きです。
凄く勉強になります。

ひろ君ひろ君さんのコメントを見ると、上級者向けのデジタルカメラに実装される機能ではなさそうですね。
ペンタックスは撮影を色々な方法で楽しめるメーカーだと聞いたことがあります。
ペンタックスだからこそ、中級機(?)のK10Dに搭載したのかもしれませんね。


書込番号:6742991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/11 20:06(1年以上前)

中級機では、ニコンD200も多重露光できますね。

書込番号:6743192

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/09/11 20:15(1年以上前)

D80も、多重露出機能ありますね。 個人的にはα700にも欲しかったです。

書込番号:6743239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/09/11 21:11(1年以上前)

多重露出搭載でSTFモードも復活!なんてならないかな・・・。

書込番号:6743463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/09/11 21:17(1年以上前)

下調べをもう少し十分に済ませて書き込みをするべきでした。
ニコンについては全く調べていなかったです。

ニコンの80Dと200D共に中級機〜なので、将来的にはsonyも多重撮影モードが加わる可能性はありそうですね。
今回のα700では多重撮影は無いものの、その他の点で改良や新しい機能など魅力は多々ありそうですね。
まだ、今回の機種についてはまだほとんど分かっていないので、雑誌の特集などで取り上げられるのを楽しみにしています。

・・・しかしながら、α7Dを少なくとも後5年は使い込むつもりなので、皆さんの撮影された写真やコメントなどで仮想的にでも楽しませていただくつもりです。

書込番号:6743493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/09/11 21:25(1年以上前)

STFモード!
ボケ味の仕上がりがいいとのことですよね。
個人的にそのモードで撮影したことはないのですが、評価としては素晴らしいボケ味を出してくれる話は耳にしたことがあります。
今後、復活を期待したいですね。
その前に、α7の説明書見て設定してみます(汗)。

書込番号:6743532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/12 11:19(1年以上前)

多重撮影機能 は使う可能性がゼロ。だからいらない。

その代わり、ピント・ブラケットが欲しい。

書込番号:6745812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

標準

α700ベストな購入時期について

2007/09/10 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:5件

α700ついに発表されましたね。
私もとても楽しみにしていたので凄く嬉しいです。
さてα700の購入を考えているのですが、多分販売日には
お恥かしながら資金不足で購入は出来ません。
そこで質問なのですが、α700のベストな購入時期はいつ頃になりますでしょうか?
もうひとつ上位機種が発表されるとの噂ですが、発表されてからの購入が良いのでしょうか?
それとも年末年始あたりが狙い目でしょうか?
質問ばかりで申し訳御座いませんが宜しくお願い致します。

書込番号:6739250

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/10 20:04(1年以上前)

購入を決めているなら…資金が貯まった時点で購入するのがベストかと思いますよ。

書込番号:6739274

ナイスクチコミ!2


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/09/10 20:06(1年以上前)

⇒さんも仰っている通り、ご自身の希望価格と実売価格が一致したときでしょう。
永久に一致しないのであれば、α100の後継機を狙ってみては如何でしょうか?

書込番号:6739280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/10 20:12(1年以上前)

びーわびわさん こんばんは

今は何かお持ちなのでしょうか?

購入のベストな時期というのは個人差があります
とにかく気に入って今すぐ欲しいと思った時です!
初デジ一でしたらボーナス払いとかにされて
発売と同時にお買いになられてはいかがですか?

書込番号:6739304

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/10 20:23(1年以上前)

びーわびわさん こんにちは

700の購入時期ですが、発売された後の人気次第で変動あると思います。
お安く入手されたいご希望でしたら、発売後半年位の様子を見られては如何でしょうか?
それまで我慢し切れず、欲しい時は、クレジットなり、購入する以外にありません。

書込番号:6739345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/10 20:26(1年以上前)

ずばり、買いたいときがベストな購入時期です。
ただ、発売日までは買えませんが。

書込番号:6739356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2007/09/10 21:16(1年以上前)

価格.comでのCANON KISSNの話ですが、2月が最安値をつけて、3月には値上がりしていました。
3月・4月はイベント(卒業式・入学式・花見)が多いので値下がりしませんでした。
メーカー・クラスも違うので、参考程度にしてもらえれば助かります。

12月・1月はイベントも多いですが、決算と初売りでそこそこ安く販売しているので、個人的には決算時期に購入して、年末・年始のイベントに使えるように買うのがいいと思います。
というか、私がその時期にこの機種を買うのかで悩んでるだけなんですけど。

書込番号:6739583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/10 21:24(1年以上前)

ベストな時期って人それぞれです。
早く手に入れたければ現在出回っている予約価格になるでしょうし、1年後には間違いなく安くなっています。
デジタル製品は買った途端に査定額が半減してしまうので、数年後に下取りに出そうとは考えない方がいいですよ。
そうなると、資金繰りがつけば、早期に購入した方が満足度は高いかもしれませんね。
私のα100(シグマAPO70−300)を昨日の運動会に出動させたところ、ゴミが2か所付着しており愕然としました。ダストリダクションの効果もないため、α700を手に入れてオーバーホールに出す予定です。

書込番号:6739621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/10 22:06(1年以上前)

これまでの経験から予想すれば!
11/16 発売日 178000×1割引=160200
12/1 あまり売れないので 178000×1.5割引=151300
12/25 年末商戦で 178000×2割引=142400
02/16 発売から3ヶ月 α100後継機、D80後継機、kissDX後継機の発表があり、178000×3割引=124600まで下がる。
・・・ボデイの値段が下がる中で、16-80セットが198000円まで下がり、カールツァイス人気で爆発的に売れて、入荷1ヶ待ちに!

書込番号:6739876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/09/10 23:16(1年以上前)

上に追加

来年の今頃 4-5割引き


買おうと思っていますが、今回は例の「ISO9000絶対無理 − KMマレーシア」と縁を切り、国内生産とのことで品質面で期待しています。まあ、生産数量が不明とは言え、D3やD300で起こるであろう血まみれ争奪戦とは無縁だと思います。よって、予約はしていません。私はニコンも使っているので、新Dは予約を入れましたが、多分年末年始はゆっくりA700で遊ぶ事になると思います。久しぶりの中級ボディで、楽しめそうです。

書込番号:6740371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/09/10 23:24(1年以上前)

正確には「ISO9001:2000」かな。

書込番号:6740426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/09/10 23:34(1年以上前)

みなさん、沢山のレスをどうも有難う御座います。
私は現在α100を所有しております。
やはり自分の購入したいと思った時がベストですね。
その為にも頑張って仕事をしなければなりませんね(笑)
所で、皆様はα100(使用している方は)を下取りして
α700を購入しますか?
それともα100は残しておきますか?
それと、縦位置グリップの購入は考えていらっしゃいますでしょうか?
また質問ばかりで大変申し訳御座いませんが、もし宜しければ
教えて下さい。

書込番号:6740495

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/09/11 07:32(1年以上前)

おはようございます

>買い時

原則は欲しい時ですが、安くなるのはおそらく2月〜3月じゃないかな。

>頑張って仕事をしなければなりませんね

自分の場合ギャンブルよりそっちの方が確かでしたね。センスが無いだけかもしれませんが(笑)
結局はコツコツまじめに働くのが近道だと思います。

>α700購入に際して現機種を下取りか? あるいは、残すか?

α100じゃなくαSDなんですが、売っても二束三文なので残します(^^ 今も2台あり増えると置き場所もとりますが。
元々1台じゃ嫌な性格なので(望遠やよく使う焦点のレンズを、急ぐ時すぐ取り出せるようにレンズ付けっぱなし)。

でもカメラは1台でいいや、2台は要らんというタイプの方なら
現機種はオークションで売られるのが一番高くなるかな。

自分は元々縦位置グリップ(縦グリ)は今の所全く不要なので買いませんが、これは人によるでしょうね。

書込番号:6741335

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/09/11 11:51(1年以上前)

びーわびわさんこんにちは

裕次郎1さんの予想通りなら12/25 年末商戦で 178000×2割引=142400
あたりで購入予定です。

僕もαSDなので残します。
2台体制のアドバンテージが最近わかってきた機がするので。
α100を売ってしまうのはもったいない気がしますが・・・人それぞれですね。

縦グリップは使ったことがないのですが使いやすそうなので試してみたいです。

書込番号:6741797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/11 18:04(1年以上前)

> 縦グリップは使ったことがないのですが使いやすそうなので試してみたいです。

この手のアクセサリーって、何年かして欲しくなった頃には入手不可能になっていたりする事もあるので、欲しいと思ったら買っておいたほうが安全な気がします。

書込番号:6742751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/12 21:43(1年以上前)

以前から、カメラは本体を確認して買いたいって言って来ましたが、ここまで魅力的な情報が溢れてくると、やはり我慢できなくなって予約してしまいそうです。
週末カメラ屋行って、予約受付していたら、予約してしまうかも・・・。

書込番号:6747813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/12 22:10(1年以上前)

こんばんは

私も高山巌さんと同じ様に
とっさな時でも撮影出来るように
1台に広角もう1台に望遠にしていますね
サブカメラを持っておれば万が一に故障などがあった時は
心強いかと思います
 

書込番号:6747951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/12 22:27(1年以上前)

びーわびわさん

> 所で、皆様はα100(使用している方は)を下取りして
> α700を購入しますか?
> それともα100は残しておきますか?

私はもちろんα100(シルバーボディ・レンズキット)を手元に残します。
まずα700にはないシルバーの色と、今でも十分な性能を持っていているわけだし、、、
しかし一番の理由はバイク通勤のため1台を職場のロッカーに置いておきたいというのが本音です。
α100に較べるとα700はかなり上質な感じがするカメラなんで私には勿体ないかもしれませんが、
買ったらツアイスの85mmを付けて下町の風景とバレリーナのオネエサン達を撮りたいと思います。

書込番号:6748059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/12 22:43(1年以上前)

αSDもα100も持ってませんが、一応、今もっているα7Dはサブとして使おうと思います。
実は、α7Dはバリオゾナー専用にして、普段持ってあるく「お散歩カメラ」にしようと思っていたのですが、その前提として、ハイアマαの方が重いだろうという勝手な推測があったのですが、実は逆転してしまう事がわかり、戸惑っています。
まあ、レンズ交換を避ける目的で、サブ用に広角でもつけて2台ぶらさげて行く時のためのボデーにしようかな・・。
ただ、シルエット的には、α7Dの方がダイヤルがあったり、メインぽくなってしまうかも・・。

書込番号:6748164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2007/09/13 08:56(1年以上前)

購入するなら最低半年間は待つほうが良いと思います。
その間に価格も徐々に下がってくるし、α700 DSLR-A700 の長所や短所も率先して購入した人のユーザーレビューや口コミから明らかになってきます。
それからじつくり検討されても遅くはありません。
価格は半年すぎた頃から急激に下がってくるものです。
1年経過すれば価格もこなれて買いやすくなるでしょう。

私がこの機種について一つだけ残念だと思うのはライブビューが搭載されていないことです。
最近発売になったこの価格帯の新機種にはすべてライブビューが搭載されています。
ライブビューは超便利です。
使ったことのない人にはどうでも機能かもしれませんが、使ったことのある私にとってライブビューがない機種の購入は考えられません。
ライブビューの搭載がなかったことがこの機種の最大の短所だと思います。

書込番号:6749382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/09/13 12:11(1年以上前)

> ライブビューの搭載がなかったことがこの機種の最大の短所だと思います。

まさか、D300の後に出すのについてないって事はないと思ったら、Q&Aに明確に「ない」って断言されてますね。なんだかな〜って感じ。

書込番号:6749790

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング