α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全608スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

噂の広角ズームのスペックは?

2008/05/30 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 starpointさん
クチコミ投稿数:224件

近く発売されると噂されているフルサイズ用広角ズーム。大方の予想では16-35F2.8ZAとされているようですが、皆さんはどう思われますか。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1037&message=28106361
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1037&message=28109626

わたしは14-24F2.8だったら良いなあと夢想していますが、モックアップから判断すれば16-35F2.8説が有力かなと思います。

書込番号:7874160

ナイスクチコミ!3


返信する
pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/05/30 17:11(1年以上前)

個人的にはGレンズで出て欲しい気がします(17-35mmf3.5復刻のイメージ)けど、発表が楽しみではあります。
高級レンズという事だったので、Gレンズ以上である事は間違いないとは思っていますが。
どちらにせよ、個人的には、35mmフルサイズのカメラを買うまでは買う機会がないと思います。^^;
しかし、f2.8通しだと、相当口径の大きなレンズになりそうですね。

書込番号:7874295

ナイスクチコミ!2


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/30 17:38(1年以上前)

希望としては 12-20F4位で、お願いします(_o_)

書込番号:7874377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/30 19:48(1年以上前)

17-35mmというのが設計上無理が無くて良いと聞いたことがあります。ホントかどうかわかりませんが。

しかし、16-35mmF2.8のカールツァイスで出て欲しいものです。

書込番号:7874818

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/30 20:07(1年以上前)

キヤノンからソニーへの移行を考えた場合、広角レンズがないなあと思っていましたが、やはりフルサイズ機に合わせて出てくるのですね。
16-35/f2.8ならキヤノンと同じですね。
描写については、ニコンの14-24/f2.8が絶賛されていますし、どうせ広角ならこちらの方が面白そうですね(さすがにしないと思いますが)。

ソニーにするなら、広角と標準はf2.8通しで望遠がGレンズでしょうかね。
今はキヤノンで広角と望遠はf4で標準のみf2.8を使っています。
ニコンでも広角と標準はf2.8通しで望遠だけ?です。

いずれにしてもどのようなレンズが発売されるのか早く知りたいところですね。

但し、キヤノンのようにf2.8とf4の通しを揃えているというのは、ユーザーの選択肢が多く有難いとも思います。

書込番号:7874883

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/30 20:41(1年以上前)

starpointさん 

今晩は

キャノンの16−35LIIと、モックアップと称するレンズの写真をしげしげと眺めてふと疑問が生じました。

ほんとに16−35F2.8をフルサイズで通すとなると、フィルター径82mmになるのかも???
と言う疑問です。
寸胴鏡胴のαレンズ、えらく太いレンズとなり持ちづらいのではないか???

もともとキャノンの旧タイプ16−35Lは、フィルター77mmで、画質の問題を指摘されて前玉周りとか改修して結果フィルター径82mmになってきたと聞きます。
16−35がF3.5あたりならフィルター径77mmでZA24-80並の大きさで済みそうですけど。

実際はどうなんでしょうか???

与太話で失礼いたしました。

書込番号:7875037

ナイスクチコミ!1


Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/30 22:23(1年以上前)

あくまで願望です(^^;
フルサイズ用の広角なら最低でも16mmスタート。
出来れば10-12mm〜20-24mmにしてほしいです。
APS-C専用のシグマ10-20mmのフィルター径が77mm
なのを考えると、82mmになりそうな気がします。

広角でF2.8なら室内撮影でも活躍しそう♪

書込番号:7875592

ナイスクチコミ!1


スレ主 starpointさん
クチコミ投稿数:224件

2008/05/31 14:30(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございました。

モックアップから予想されるスペックですが、確かに77mmフィルターだとすれば、厦門人さんがご指摘のように、16-35F2.8は苦しい感じがしますね。検索してみると、この寸法では20-35mm f/2.8がやっとではないかとする見方もあるようです。
http://www.photoclubalpha.com/2007/08/09/sonys-future-alpha-lenses-and-cameras/

上記サイトにに載っているモックアップの中で、24-70F2.8は既に発売されているのでスペックも判明しています。
http://photoclubalpha.com/wordpress/wp-content/uploads/2007/08/large_aperture_standard_zoom_lens.jpg

これと比較してみますと、大口径広角ズームのモックアップは、少しばかりサイズが大きい印象があります。
http://photoclubalpha.com/wordpress/wp-content/uploads/2007/08/large_aperture_wide-angle_zoom_lens.jpg

フォーカスロックボタンのサイズが同じだと仮定して計測すると、フィルター径80mmと中途半端な値になってしまいました。もしかして82mmなのかも知れませんね。

年内には実物が出てくるでしょうから、それまで、せいいっぱい妄想を膨らませて楽しみたいと思います。(^_^;)

書込番号:7878411

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ピントの個体差について

2008/05/29 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件
当機種
当機種

購入者の画像、8がピント部位だそうです

私の画像、赤丸がピント部位です

先日オークションでシグマの30mmF1.4を売却しました。
デジタル専用の現行モデルです。

私が使用時はピント精度も特に問題なかったのですが、
購入された方がピントが前にずれると言われ、
撮影サンプルも見せて頂いたので返品に応じました。

先ほどテストすると私のα700ではF1.4でも問題ありません。
この場合、レンズが異常なのか?カメラが異常なのか?
それともテスト方法が問題ありなのか?どうでしょうか?
私の物差しが赤い点があるので精度が違うのでしょうか?
少なくとも私のα700ではピントのずれがありませんので、
カメラ、レンズとも異常なしなのですが・・・
もちろん今までの撮影でもピント精度が悪いと感じた事は
絞り解放などでも一切ありません。

いずれも被写体まで60cm、F1.4です。三脚使用。
(私が購入者さまがされたテスト方法に合せました)
120cmでのテストもありますが同じ結果です。
購入者さま:前ピン、私:ずれなし

書込番号:7871958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/29 23:24(1年以上前)

ボディの固体差でしょう。

書込番号:7871970

ナイスクチコミ!0


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/30 00:09(1年以上前)

ボディに個体差がありますから、そういう場合は落札者がピント調整を
シグマ側にボディとレンズを一緒に出せば無料でボディにあわせて調整して
くれて済む話しですよ。
フィルム時代のレンズはピンズレしててももともとの基準がデジタルよりも
甘かったそうで調整ききませんけど、現行品なら調整きくので、オークションの
返品理由にピンズレは基本的には入れなくていいところなんじゃないかとは
思います。SIGMAの30mmF1.4だったら状態良ければSONYの35mmが買えない人で
欲しい人は沢山いるでしょうから(僕もその一人ですが)、そういう小さな
文句で返品する人じゃない人の手にわたるほうが良いと思います個人的に。

書込番号:7872205

ナイスクチコミ!1


west-bellさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 αで綴る親バカ写真日記 

2008/05/30 00:10(1年以上前)

こんばんは。
αyamanekoさんの仰るとおり、個体差の可能性が高いですよね。
α700はAF50mmF1.4が基準レンズですのでこのレンズに関しては
基本的にすべて同じ状況にあるべきなんでしょうけどそれ以外は
個体差が出るんじゃないでしょうか。また、ボディーが保証期間内なら
追い込みしていただけるのでピンが合うようになると思うんですがね。
α-7Dはミノルタ製のAF50mmF1.7の初期型が基準レンズと言っておられました。
それ以外は合わなければレンズごとにあわせていただくように調整に
出すしかないようですね。

書込番号:7872219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2008/05/30 00:23(1年以上前)

AFセンサーとファインダー内指標はけっこうずれている場合が多いです。

個人的な感想では 落札者さんのカメラの
AFセンサー と ファインダー指標の位置がずれているんではないかと
感じます。

定規の傾きを上下逆にして撮影したらどうなるものか
気になるところではありますが
もう、試すすべはないでしょう。

これも個人的意見ですが
AFセンサーは f2.8の光束を測定しているので
f2.8以上の光束は収差がなければ合っていると仮定のもと
フォーカスしているだけであって 誰も合焦は保証できない と思っています。
  MFレンズで2.8でプレビューしている状態でピントあわせを行なわせておいて
  開放で撮ったからといって 「ピンがずれてる」と
  さすがに鳥坂先輩でも怒らないと思います。

書込番号:7872291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/05/30 01:19(1年以上前)

定規やチャートなどを斜めにしたAFの確認は無意味だとやっとニコンが明言してくれたのに未だにやってる人が居るんですね。
シグマはアフターサービスがいいのでちゃんと調整してくれそうですが…

書込番号:7872505

ナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2008/05/30 05:45(1年以上前)

購入者さまのカメラは何でしょうか。

代用品の場合、カメラAではジャスピンでも、カメラBではずれる、しかしカメラA・Bとも純正レンズでは問題無、と云った場合があります。Nikon D200・D70とSigma 30/1.4で経験しています。

こういう状況ではなかなか、どっちが悪いとは決め難いですね。

書込番号:7872796

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2008/05/30 07:11(1年以上前)

おはようございます。

皆様レスありがとうございます。
詳しい方々の書き込みはとても参考になります。
出勤前で時間がないのでとりあえずお礼を。
帰宅後にゆっくりと返信を書きたいと思います。
とにかく今回はいい経験になったと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7872892

ナイスクチコミ!0


0743さん
クチコミ投稿数:56件 My Photo 

2008/05/30 12:43(1年以上前)

 gaudy829 さん はじめまして、、
わたしもΣ30mmF1.4を時々使っています。16-80ZAを使っていると、出番は少ないようです。 ピントに関しては日頃、速さより正確さ と思っています。
 さて、サンプル写真のピント測定方法ですが 購入者様の測定方法の場合 4〜5あたりに コントラストの強いものがあり、そこに引っ張られているのではないでしょうか?
それに反して、スレ主さんの場合 焦点付近に 赤丸以外コントラストの有るものが無い為
必然的に赤丸にピントが来るとおもいます。スレ主さんの方が条件が良いわけです。
すなはち、α700の中央ピント指示の赤枠付近で、コントラストの強い所に引っ張られているのでしょう。中央焦点を選んだ場合に於いても、赤枠内に限らず 周辺のコントラストの強い所に引っ張られているのを見受けます。ただ、購入者様も 一般的な撮影もしておられての比較でしょうから、レンズの方にも問題が有るやも知れません。

書込番号:7873648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/30 16:17(1年以上前)

α-7D用にバリオゾナー16-80mmを購入し、
最初は酷い後ピンでしたが、ボディと一緒にピント調整に出すことで、
ドンピシャでピントが決まるようになりました。

その後、α700を購入してバリオゾナーを付けますと、
またもや酷い後ピン…。もちろんボディーと一緒に調整に出しました。
戻ってきましたが、やっぱり後ピン傾向でイマイチです…。

先日、女性アスリートのインタビューカットを撮ったのですが、
壁にピントが合ってるものが何枚かあって、かなり焦りました…。

書込番号:7874181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信54

お気に入りに追加

標準

シャッター音

2008/05/28 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 passatb5さん
クチコミ投稿数:81件

シャッター音はα700の売りとの事ですが
店頭のものはどれも安っぽい音のものが多いように思います。
たまにまともなものがあるようですが
出荷ロットで違いをつけているのでしょうか?
機能は大変気に入っているのですが、音がどうも安っぽい感じがして
いまいち踏み切れません。

書込番号:7867008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/05/28 21:32(1年以上前)

この音が気に入らなければ無理して買わなくてもいいのでは?
某社Cの音よりなんぼかよいと思いますが
音は好き好き気に入ったのを買えば

書込番号:7867153

ナイスクチコミ!5


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/28 21:32(1年以上前)

煽りとか反論じゃなくて純粋に教えて頂きたいんですが、スレ主さんはどのシャッター音が高級感あるように聞えますか?
というのも自分は700発売日に購入した口なんですが、事前のソニーの対談などで「シャッター音に拘った」と聞いていて、購入後すぐは「・・・・????」という感想でした。ですが1週間もすると慣れちゃって、今では量販店で各メーカーのカメラをいじると「700のシャッターが最高にメカニカルチックな音で気持ちよい」と感じてます。
他社でいいなと思うのはD300とD3の連射音。全くダメなのはEOSです。
自分自身が最初は違和感持った人間なので、他の方のご意見大変興味あります。

書込番号:7867154

ナイスクチコミ!4


スレ主 passatb5さん
クチコミ投稿数:81件

2008/05/28 21:39(1年以上前)

D300の音は良いですね。低いけどキレがあって。
α700はキュって音が強い感じが気になりますね。
でも全てが全てそうではなくてたまにキュッが強くない
個体があってそれならば気にならないんです。

音はし好にかかわる部分なので難しい問題でしょうけど。
音だけなんですよ。それ以外は非常に気に入っています。
キヤノンからの乗り換えの第1候補です。

書込番号:7867195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/28 21:54(1年以上前)

そんなあなたにはD300でしょ?

書込番号:7867305

ナイスクチコミ!0


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2008/05/28 22:04(1年以上前)

passatb5さん、

α700のシャッター音は、α100よりは かなりまし ですから、当社比的には進歩してると思いますよ。が、はっきり言って、SONYが別にわざわざ宣伝するほどのもんでも無いような。passatb5さんの仰るように、D300のほうが格好良い音ですし、私は密かにですが、40Dにも負けてるんじゃないかと思ってます。ただし、店頭個体差がある印象とのことですが、シャッタースピードが違うとかいうのではなければ、これは気のせいじゃないでしょうか。

海外の写真家のセリフで、「カメラが写真を撮るんじゃない;カメラを繰っている人間が撮るんである」というのがあります。とすると、モチベーションを高める上では、シャッター音が渋いのもプラスのうちではありましょう。ただ、程度問題でもあります。そればっかり良くなっても「音だけだね」、なんて家族に言われた日には、立つ瀬がありません。家族じゃなければ「良い音ですね」と一応言葉の上では言ってくれるかも知れませんが、かれらの本心もどうでしょう、分かったものではありません。また、ときによっては、あんまり目立つ音などしないほうが望ましいこともあります。D3の小銃連射音を幼稚園の発表会で響かせてまわりにドン引きされた、という都市伝説譚が、某掲示板にありました。

書込番号:7867366

ナイスクチコミ!2


スレ主 passatb5さん
クチコミ投稿数:81件

2008/05/28 22:15(1年以上前)

確かに「カメラを繰っている人間が撮る」そのとおりですね。
弘法筆を選ばずといいますが、凡人の私にとっては決して安くない買い物ですので
買った後の満足度も考えて機種選びしたいと思います。
ソニーの頑張りには好感をもっているので踏み切りたいんですけど。

書込番号:7867435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/28 22:47(1年以上前)

ウチの700(発売日分)は店頭デモ機のシャキシャキした音と同時に「ブキュッ」という妙な音が出ます。
多少の個体差はあるので、どの機種でも手に入れて慣れればパートナーの音だと思えて心地よくなってくると思います。
余談ですがα350は「ジャカッ」、K10Dは「ボシュッ」という音に聞こえます。

書込番号:7867663

ナイスクチコミ!0


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/28 22:52(1年以上前)

スレ主さん、どうもありがとうございます。
Nikon系は如何にもカメラの音で気持ちよいですよね。
ソニーはかなり個性的だと思います。キャシーンというようなわざと高音を響かせる音作りにしてるとかですよね。でもあくまで自分の場合ですが使っているとどんどん好きになっていく音でした。最初は満足度30%、今は95%って感じです。

それと先日息子の幼稚園の運動会で初めて700を使いました。
D3連射でドン引き!は思わず吹き出してしまいました。まんまそんな感じでしたよ。
秒5コマで何十連射もすると隣に座っていた知らないママ方から「すごいカメラですねぇ」と声が掛かりました。(そんなの持ち出して写すか、普通??といった目だったような)

蛇足ならが幼稚園での一コマ・・・。
徒競走で息子が出るまで他所のお子様を使ってSS1/30程度での流し撮りの練習してました。液晶モニタで見る限り成功率7〜8割といったところでしょうか??こういう慣れない事は失敗の可能性高いな・・とビビリが入り、息子の写真は1/250で押さえました。
帰ってからパソコンで見てみると・・・液晶画面で失敗したと思っていた流し撮りの絵が、少々ブレが入っていても臨場感溢れてかなりいいんです。AFもかなり正確に作動してまして驚きました。それに対して安全策をとった息子の写真は平凡だなぁ・・って感じでした。
で、それを見た家内と息子・・・「なんで僕の写真だけ変なの??」と。
ぐうの音も出ませんでした。^^;

書込番号:7867694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/28 23:01(1年以上前)

シャッター音が重要ポイントで、
それが許容範囲外でしたら、やめておくしかないと思います。

乗り換えでしたら、D300もいい機種だと思いますし。

個人的には、シャッター音は二の次なので。
ただ、むか〜しF3(だったと思います)のシャッター音を聞いたときは「ガクッ!」ときた記憶が・・・・。
(「パコッ、パコッ・・・・」って・・・・。)

書込番号:7867751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/28 23:14(1年以上前)

ソニーはこのシャッター音がいいと思って音を作りこんだそうですが、個人的にはあまり好みではありません。
ただ、たしかに軽いけど安っぽくは感じませんね。
まあ、音をどう形容するかってのも、人それぞれなので、なんともいえませんか。
個人的には、軽すぎな気もするけど、安っぽくは感じません。
かろうじて許容範囲ってとこでしょうか?
これ以上軽かったり、パコパコ系の音だったら、ちょっと耐えられないかも・・・。
α900で改善を期待しています。

書込番号:7867841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2008/05/28 23:38(1年以上前)

シャッター音はたしかに気になりますよね。店に行って展示機のシャッター音が気に入らないと先入観でずっと後ひいちゃいます。自分はキャノンなんですが、ニコンの展示機触るたびにカッコいい音だなぁと思います。でも慣れれば気にならなくなると思いますよ!自分もパコッの音には慣れて今はかっこよく聞こえてきます。

書込番号:7867997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/28 23:39(1年以上前)

「シャキッ!」みたいな音ですよねα700って。
甲高い金属的な音、確かに好き嫌いが分かれそう。

この独特のシャッター音が、
いわゆる「ソニーらしさ」の一つなんでしょうか?

普通に撮ってるには心地良い響きで好きなんですが、
ライブ撮影などの場面で気を使うことがあるため、
もう少しだけ控え目にして欲しい気もします。

α700のシャッター音も好きなんですが、
併用しているD200の「バシャッ!」のほうが好きかも。

オーディオ事業部と組んで作り込んだ音…。
意外と評判良くないんですね。

書込番号:7868005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2008/05/29 00:10(1年以上前)

私もシャッター音はかなり気にします。

>α350は「ジャカッ」、

この「乾いた機械音」の感じが、αでは一番好きです。

ですが、α350は「縦位置」のライブビューが「??」なんです。

書込番号:7868194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/29 00:12(1年以上前)

こればっかりは好みですからね・・・

カメラ愛好者にとって、
最近は、シャッター音はメッチャ重要だと思います。

私はNikonで固定しそうです。

書込番号:7868202

ナイスクチコミ!0


こう氏さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/29 00:21(1年以上前)

各カメラのシャッター音をカタカナで表すとどんなかんじになるんですかね。

α700・・・シャキュ、シャキュ、シャキュ
α200・・・パシャッ、パシャッ、パシャ
D300・・・ゲバゲバゲバゲバゲバ
EOS40D・・・パカランパカランパカラン

どんな風に聞こえるのかは人それぞれですので(^^;;。

書込番号:7868246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/29 00:26(1年以上前)

なぜシャッター音ですか?音と言ったらやはり「ヤマハ」じゃないでしょうか?
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1-fazer/

書込番号:7868283

ナイスクチコミ!1


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/29 01:41(1年以上前)

音響部門と協力して誰もが耳障りに感じないような音にしたみたいに
インタビューではなってましたから、かっこいいロックな音を目指したと
いうよりはクラシックを目指した音なんだと感じます。ゆえにistDのメカチック
なシャッター音に痺れた者としては、α700の音は耳に合いませんでした。
ただ、縦位置グリップがついてるとほんのり音の軽さがおさえられて
少しかっこよく僕の耳には聞こえる気がするんですけど気のせいでしょうかね。
静音系ならE-1が1番かっこいい音かなと。


書込番号:7868520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/29 02:28(1年以上前)

いやいや、音といったらBOSEでしょ!
http://www.bose.co.jp/

書込番号:7868612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/29 03:00(1年以上前)

BOSEは欲しい音ですが、ソニーも、ニコンも、ヤマハのバイクも騒音としか思いません。

大きな音を出す川崎忍者もヘンですね。そんなつまらないことを比べたら、
友達と誰が一番音質の良い屁を出せるかを競争した方が面白いかも知れません。
ちなみに屁みたいなシャッター音が理想だと思います(完全無音が無理でしたら)。

書込番号:7868635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/05/29 04:55(1年以上前)

α700のシャッター音に特に不満はないですね。
一生懸命動いている感じが気に入ってます。

どんな音でも、気になれば雑音です。
エンジンのエキゾーストノートも端から見れば(聞けば)ノイズです。

音も、味覚と一緒で個人差が有ると思われるので、気に入らなければ選択肢から
はずされるのが賢明かと思います。



書込番号:7868710

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種
当機種

少し飛びぎみですが・・・。

はじめまして。今春、α700を購入しました。モータスポーツを撮りたくて、鈴鹿サーキットにフォーミュラニッポン撮りに行ったのですがあまりαユーザーが少なくキャノン、ニコンユーザーばっかりでした。やはりαはモータースポーツに向かないのでしょうか?初心者画像ですが、こんな感じで撮れました。

書込番号:7862301

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/27 19:57(1年以上前)

>αはモータースポーツに向かないのでしょうか?

そんなコトは無いと思いますよ。
確かにキヤノンやニコンの高速連写のボディと超音波モーター内蔵レンズで撮った方が失敗は少ないかもしれません。
ただ…αでモータースポーツを撮影している方を何人も知ってますし…キャノンやニコンじゃないと撮れない訳ではありませんね。
貼った画像もかなりしっかり撮れていると思います。

書込番号:7862350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/27 20:09(1年以上前)

こんばんは!
私も富士にはよく行きますけど、やはりcanon、nikonユーザーは多いいです。
でもαでも全然撮れますよ、流し撮りも(^^)
連射性能とAFは彼らが上ですがそれでは撮る面白みがないような〜、かつてはフィルムの時代は帰って現像されて今度はみたいな感じでしたよ。(古い話で申し訳ありません)
でもMINOLTA時代はGr-CやGr-AのTOYOTAのスポンサーもしていたので由緒あるカメラなんですよ!
これからレンズも増えるみたいですからモータースポーツの撮影も楽しみましょう。

書込番号:7862395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/27 20:14(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます。これからもαでモータースポーツ以外にも挑戦していきたいと思います!!

書込番号:7862415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/05/27 20:30(1年以上前)

私もキャノンに乗換えを考えているのですが、普段は花や風景しか撮らないので踏ん切りがつきませんw
一眼デビューのメーカーをやはり引きずってしまいますね。何だかんだ言ってもα党かな♪
秋のF1日本グランプリに向けて、連射やAFが向上しているα700にステップアップしようかなと思っていますがどうなることか。
ただ、置きピンの流し撮りなら、高速なAFなんか要らないし悩ましい。

最近は、いろんなシーンでα党員を見ることができ始めたので、頼もしい♪

書込番号:7862475

ナイスクチコミ!1


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/05/27 21:52(1年以上前)

狂速小暮さん

フォーミュラ−カー、きれいに撮れていると思いますよ。^^
結果から言えば、αでも全然問題ないのではないでしょうか?
私もSuper GT撮影に行きましたが、α700でも問題なく、問題があるのは自分の腕だと悟った次第です。><;


>最近は、いろんなシーンでα党員を見ることができ始めたので、頼もしい♪

私は、花撮りなどでαを見た事は殆どなかったのですが、あまり得意と言えないレース撮りでαユーザーをちらほら見かけて驚きました。(@_@)
私はα700に買い換えてしまいましたが、α7DやαSDを使い続けられている人も見かけ、ちょっと嬉しかったです。^^

書込番号:7862960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/27 22:05(1年以上前)

最近は富士専門ですが αユーザーは確かに少ないです。
でもPWにはαの方が好みの写真が取れると、言い聞かせています
F1までには70-300Gを手に入れたいと思ってますけど心配
α700でも充分撮れますよ α700は以前使用していたαSDからは
格段に進歩してストレスを感じていません

書込番号:7863063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/27 22:34(1年以上前)

機種不明

α700+75-300 @気比

α700と70−200G+2倍テレコンの組み合わせで鳥を流し撮りしますが横断する対象にはAF−Cで曇りの日や夕方でも追従できてます。
カメラやレンズの性能は撮影者を手助けしてくれますが、動体撮影には被写体に対する知識や動作の予測が大きなウェイトを占めていると思っています。
慣れればα100+75−300のセットでも満足のいく撮影は可能です。

ただ、薄暗いとISO感度を上げるしかないのでザラっとしてきますね…

書込番号:7863313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/27 23:01(1年以上前)

残念ながら、何故か私はSONYのαをぶら下げた人を見たことがありません。
(かばんに入れてるのかなぁ?・・・・・・)

昨年、α-7000(銀塩初代AF機)をぶら下げた人は、何故か2人も見かけましたが・・・・・・。

書込番号:7863519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/28 00:58(1年以上前)

おっ、格好良い写真ですね!

モータースポーツファンとしてチャレンジしたい分野なのですが、
サーキットに行くチャンスも、相応しいレンズもなく……。
国道を走る一般車や、特急電車で流し撮りの練習をしています(恥)

中学生の頃はコニカのコンパクトカメラでF3000を撮り、
大学生の頃はペンタのMZ-10でF-1を撮り…そんな無茶をしてました。

どうしようもなく貧弱な機材でも、奇跡的に納得できるものが何枚か撮れていたので、
α700を手にした今なら「もう少しマシな写真が撮れるはず」と期待しています。

モータースポーツに限らず、どこへ行ってもCanon、Nikonが多いですね。
そんななかで、あえてαで撮ることを誇らしく感じてます。

何の参考にもならないコメントで失礼しました。

書込番号:7864235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/05/30 00:11(1年以上前)

α党員の方、たくさんいるようで驚きました!!励みになります。個人的な感想ですが、正直α700に惚れてます。αのシャッター音が好きです。見た目も握った感触も全部好きです。これからも良い写真、αで撮れるように腕磨いていきたいです。再来週、フォーミュラニッポン岡山ラウンド撮りに行きます。しかし、一眼素人なので一脚がうまく使えなくて悩んでます。周り見ると望遠系はみんな一脚使ってます。コツとかあれば教えてください!

書込番号:7872220

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/05/30 08:32(1年以上前)

当機種
当機種

手もちノートリ

同じく手持ちノートリ

狂速小暮さん

おはよ〜ございます。お使いのレンズが重量級の大砲でなければ一脚を使用するより手持ちの方が良い場合もあります。(アップ画像は300SSM使用)

一つのポイントで時間をかけて撮られるのなら一脚は大活躍です。ストレートエンドの置きピンや減速時のアフターファイヤーなんかをアップで狙う場合も助かります。
一脚使用で流し撮りの場合は一つ手前のコーナー立ち上がりからAF-Cで捕まえて車体全体がファインダー一杯になる少し前のタイミングからレリーズすれば歩留まりは上がると思います。
縦方向のブレの心配は一脚で無くなりますから被写体を水平に保つ事に専念できますよ。

狂速小暮さんのアップ画像を見る限り、構図といい「一眼素人」とは思えませんよ!自信を持ってサーキットでもバシバシαで撮りまくってまたかっこいいヤツをUPして下さい。

書込番号:7873033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/31 00:08(1年以上前)

MP-1000さん

熱いコメントありがとうございます。アップの画像は岡山国際ですか?岡山国際は今回初めてでノウハウが無くポイントがわからないので早起きしてロケハンします。
一脚使用の件ですが、130-400の望遠ズーム使うので手ぶれ補正あってもやっぱり必要ですよね?どうも流しするとうまくカメラ振れなくてファインダーに収まらなくなります。練習しかないかな・・・。良いの撮れたらまたアップします。

書込番号:7876187

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/05/31 09:16(1年以上前)

狂速小暮さん

アップ画像は3月の富士合同テストの300Rです。参考にならなくてすみません (^^)
テレ端400MM側は一脚使用でファインダーの揺れも結構収まると思います。自由雲台等を試されて癖さえ掴めば案外スローなシャッター速度でも追えるようになりますよ〜

晴天時で背景をより流したい場合NDフィルター使用でシャッタースピードは遅めの設定が稼げます。デジの場合あまり絞ると回析やゴミの写り込みが気になる事がありますからご参考までに!頑張ってきてくださいね(^^)

書込番号:7877271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

α700に合う三脚について

2008/05/27 09:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:86件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

こちらで皆さんの御教示頂いたことが、とてもためになり、
順調に(物欲の亡者)一ヶ月経たない内に結構と揃ってしまいました。
数年前よりデジカメの性能が良くなって手ぶれ機能も本機には付いていますが、
やはり様々な撮影でここぞというときには三脚が必須であるように思います。

カメラ購入直後から三脚使用経験が無く、悩んでいることなのですが、
手軽な持ち運びとα700くらいのレンズを含めた重量に
ちょうどバランスの取れた三脚は、どの辺りなのか決めかねています。

個人的には車は使わず徒歩で三脚を持ち運ぶので
掲示版で1位となっていた velbon ultra lux〜あたりが
背も合って1kg前半なので良いかなと考えています。
雲台も色々とあるようで、クイックシューがワンタッチで
取り付けられていいというところまでは分かります。

雲台も含めた三脚購入にあたり何か気をつけた方が良いことなどありますでしょうか。

書込番号:7860602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:238件

2008/05/27 10:13(1年以上前)

この三脚は最大2キロなんできついと思いますよ。レンズも揃えていく様になると思いますのでベルボンかSLIKのカーボン三脚が軽いしある程度重さも耐えられるし値段も手ごろなのでよろしいかと。三脚は大事に使えばずっと使えるので初めからある程度の買っといた法がいいかと。私は結局二回買い換えてベルボンのエルカルマーニュ645におさまりました。前の二個は殆ど使わず大変もったいない事をしました。

書込番号:7860734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4 新デジカメ鉄道風来記 

2008/05/27 12:37(1年以上前)

何を撮影するかによりますが、重量のあるレンズだとUltra luxだとつらいですよ。足が細いので安定しないと思います。
やっとこさ大将さんがお勧めしているエルカル645がいいですよ。
私も使ってます。

書込番号:7861078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/27 13:13(1年以上前)


どうやら、軽さを重視し過ぎてしまうと、安定感が損なわれるみたいですね。
撮影が疎かになっては本末転倒ですものね。
お二方ともエルカルマーニュ645がお勧めということで、かなり信頼性の高い三脚なのですね。こちらの掲示版でも評判は良いですし。

総重量2kgを超えるとなると、レンズ的には望遠で500mm以上?でしょうか。
sigma 70-300くらいなら、ultra luxでも保てるかなと思ったのですが、
やはり風などの影響も考えると、腰を落ち着かせて撮りたいなら、もう少し重めが必要なのかなあ。

書込番号:7861215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2008/05/27 13:58(1年以上前)

徒歩が主なようなので、高さがOKならエルカル545でもいいと思いますよ。レグポシェットがついてるので持ち運びも便利です。645の方はカメラバックなどと一緒に徒歩で運ぶとなると少々重いかと思います。三脚の脚を閉じて一脚としても使えますから。あまり重いと持ち出し
たく無くなってしまいますから一番ベストな物より一段下のランクが個人的には調度いいのかなとも思います。

書込番号:7861320

ナイスクチコミ!1


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/05/27 14:29(1年以上前)

ローアングル撮影など、脚を最長まで伸ばさず使用するのがメインでしたら、Ultra Luxでも問題ないと思いますが、脚も伸ばし、エレベーターも伸ばしてという事でしたら、もう少し安定感のある三脚が良いと思います。
重量的な問題から、カーボン三脚が良いと思いますが、高いですね。^^;
実は、私もエルカルの645を使用しています。

2.3kgくらいと、このクラスにしては軽い事。
(重いと、肝心のレンズが本数持てなくなったり。。。)

4段三脚なので、収納時は比較的小さくなる事。
(徒歩で持ち運びなら重要。私も徒歩で出かけています。)

雲台は取り替え可能。
(安価な三脚は取り替えできません。脚のみ購入で自由雲台にするのも良いかも知れません。)

耐荷重4kg。
(300mmf2.8でも心配ないと思います。)

Lロックは便利。
(手がかじかむ時期でも何とかなります。)

特徴はこんなところでしょうか?
ここまで全高高いものは要らんという事でしたら、535や545という選択肢もありだと思います。

書込番号:7861397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/27 19:50(1年以上前)

pugichiさん
やっとこさ大将さん 

Ultra Lux は軽いので安定感で弊害があるようですね。
冬の使用も考えておりませんでしたので、大変、参考になりました。
皆さん、エルカルマーニュ645なのですね。
ただ、様々なバランスの面を考えると、535や545の方が私にとって適合するかもしれません。

あとは実機を触りながら、決めてみようと思います。
意見を下さった
やっとこさ大将さん
ペン好き好きさん
pugichiさん
おかげで優良機の中から選ぶことが出来そうです。
ありがとうございました。

書込番号:7862315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/06/12 04:21(1年以上前)

後日談ですが、545を購入しました。
情報を下さった方、相談にのって下さった方々、
ありがとうございました。

また、実際に使ってみて、思いついたことがありましたら報告しますね。

書込番号:7929375

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/12 08:32(1年以上前)

kururugikururugiさん、おはようございます。
エルカルマーニュ545ご購入とのことで、おめでとうございます。

僕も545と635を使ってます。
545は雲台がチャチとの情報もあっので、雲台無しを購入してQHD-62Qと組み合わせています。

書込番号:7929706

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/12 09:05(1年以上前)

>545は雲台がチャチとの情報もあっので・・・

自己レスです。
書いた後にメーカーのHPで確認したのですが、立派な雲台(51Q)が付いてますね。
早トチリで失礼しました。

書込番号:7929783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/06/12 18:43(1年以上前)

uss_voyさん 

そうなんですよ。
51Qが付いているんですが、
〜2Q系の自由雲台の方がいいかなあと思い始めています。
自由雲台は使いやすいですか?

書込番号:7931315

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/12 19:27(1年以上前)

実は3ウェイの方が楽チンで好きです。
特にケーブルスイッチ併用で風景撮りの場合。

545で自由雲台を使ってるのは、公共交通機関を利用するときに、レバーが邪魔だからです。

でもレバーも外せるし、使い分ければいいんですよね。

書込番号:7931465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

初めてのデジ一眼としてα700が欲しいのですが、高くて買えません。

 量販店で安く(ボディのみで11万円ぐらい)なるのは何月頃でしょうか?
 
 (機種を選択してから待つのは私にはきついですが)

書込番号:7857773

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/26 15:05(1年以上前)

bsdigi36さん 

価格の最安値だと11万より安くなってますね。

ヨドバシとかで、各店日付限定の割引(たまに14万前後)+下取り10000円(ジャンクカメラOKで、メモリスロット、シリアル番号が判るもの)+ポイントアップ15%から18%だと入ると11万前半あたりは出ていたかと思います。

常にその値段ではなく、店頭で無いとわからない事多いのですが。

今後、一本調子で値段が下がるのか、持ち直すのかは判りかねます。
原材料費、物流費用の高騰もありますし、どのメーカーも苦しい所かと思います。

書込番号:7857814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/26 16:22(1年以上前)

4月まで順調に下がってきたのに、5月になって一段落しているようですね?
もう1ヶ月様子を見ると、見込めるかも?
K20Dのほうが順調に下がっているようですが・・・(?)

書込番号:7857996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/05/26 16:29(1年以上前)

今ヨドバシで136,000円から下取り一万円ポイント18%還元で
実質103,320円ですね

書込番号:7858007

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/26 18:06(1年以上前)

 皆さん、返信ありがとうございます。

 ヨドバシカメラの情報参考になります。

 当方は都心まで電車賃が往復2500円ぐらいかかる地域なので、都心には気軽には行けませんが、ヨドバシカメラの価格条件が地方のヤマダ電機などに波及してくるのを待ちたいと思います。

書込番号:7858284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/26 22:31(1年以上前)

> 初めてのデジ一眼としてα700が欲しいのですが・・
> (ボディのみで11万円ぐらい)

老婆心ながら・・
α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットをお奨めします。
この16mm始まりの中望遠レンズは、Vario-Sonnar DT16-80mm F3.5-4.5 ZAにも劣らないすばらしい性能で、常用レンズとしてα700との組み合わせでは相性抜群です。あとから買うと割高になります。失敗経験より。

書込番号:7859440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/26 22:43(1年以上前)

そこまで安さに拘るなら、通販も考えられたらいかがでしょうか?
個人的には、つきあいのあるカメラ屋から、ボデーはだいたいここの最安、レンズはそれ以下で買ってますが、そういうなじみの店がなければ、通販とか都市部の大手量販店を使わないと価格的には厳しいものがあると思いますよ。
ヤマダとかは、交渉しだいで下がるものの、ふつうはそう下がりません。
高いわりに、たいがいサポートもあまりよくないのに、なぜヤマダとかに拘られるのか疑問です。

書込番号:7859505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/05/28 19:12(1年以上前)

GTさんがサポートの話をしてるので援護射撃...

美濃加茂テック生産になって、本当に製造品質が良くなりました。まわりで数台買った人達の個体も完璧でした。ミノルタ時代、あのマレーシア工場のQCは最低で通販では絶対に買いたくないカメラでしたが、700のQCの厳格さには感心しました。下位モデルでもこの掲示板に「初期不良交換」という書き込みがまったく無いですね。

美濃加茂でも1万台の出荷あたり、当然いくつかのハズレはあるんでしょうが、恐らくトップランクのニコンの仙台工場だってそれはあるし。そういう訳で、この工場の製品は通販でお求めになっても宜しいのでは。

あまりいつまでも待たれていると、賞味期限が減ります。残り1日の半値大安売りで鯛を買ったって、味は落ちてるし、刺身にはならないでしょう。旬のうちにどうぞ。

書込番号:7866527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/05/28 19:21(1年以上前)

比喩が良くなかったな。「腐っても鯛」、とれたての新鮮なサンマやイワシより美味い...とかは無しでどうぞ…

書込番号:7866559

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/28 20:13(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

 ズームレンズ(DT18−250mm)を一緒に買うと17〜18万円が我が家の家計ではすぐには払えないのです。

そのため、ヤマダLABIカードで来年1月初旬に支払う(世間では冬のボーナス一括払い、我が家は年金生活なのでボーナスはありませんが)を考えています。(ヤマダの店員に聞いたら、7月11日購入分から適用できるとのこと)

 3月に新車(安い軽ですが)を注文して4月に納車され、代金の一部は6月に支払う予定です。家内には今年中は日用品以外は買わないように言われています。

 α700も11月まで待てば安くなると思いますが、私は待てないので7月中旬には購入することになりそうです。

書込番号:7866749

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/28 21:34(1年以上前)

bsdigi36さん、こんばんは

α700はもう充分安くなってると思いますよ。
僕も先週、ポチッとやってしまいました。
マップカメラのバッテリーグリップセット5/31までのセール価格と、分割12回まで金利1%、送料10円でクラクラっときて押してしまいました。
アルファは初めてで何も持っていないのでレンズは取りあえず、安くて明るく評判のいい50mm f1.4を同時注文したのですが、これが欠品中との事で一ヶ月くらい待ちそうです。

ペンタユーザーなので、あせりは全然無く、気長に待ちます。
その間に標準の付けっ放し便利ズームを何にするか考えますが、これも楽しいです。

実はSonnar T 135mm F1.8も狙ってます。

書込番号:7867162

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/05/28 21:58(1年以上前)

価格に拘られるのでしたら、α700ではなく、α200やα350でもよろしいのではないでしょうか。α200なら半額以下です。
機能や操作性など既に比較検討されてα700でないと駄目ということでしたら結構ですが・・・。
画質が明らかに劣るということはありませんし・・・。

書込番号:7867327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/28 23:07(1年以上前)

> 比喩が良くなかったな。「腐っても鯛」、とれたての新鮮なサンマやイワシより美味い...とかは無しでどうぞ…

・・・はないでしょう。
いまならまだありかもしれませんが、待ってりゃ腐る・・・じゃない、陳腐化してしまうのが目に見えているのがデジものです。
待ってりゃおいしいところが使えないまま時は過ぎていく。
次期α900にしても、待ってりゃ安くなるだろうし、安いフルサイズも出るかもしれないけど、人生のその期間は、欲しいカメラが店頭にあるのを眺めながら、自分は我慢。
α700なんて、今でも十分安い。そこで1万2万のために1年待つかって事でしょう。
自分の人生の1年に、1万2万の価値しか見出せない人でもない限り、待つことは愚かなことだと思います。

書込番号:7867792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/05/28 23:20(1年以上前)

> GTさんがサポートの話をしてるので援護射撃...

私が問題にしているのは、ヤマダとか量販店のサポートです。
通販業者はサポートはよくないけど、その分安い。
個人経営のカメラ屋とかはカメラ専門店は、割高だけど親身なサポート。
それに引き換え、ヤマダとか量販店は、安くもないのにサポートもいまいち。
よほど値引きで勝てる根性が無い限り、どう考えても得ではないです。

書込番号:7867870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング