α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全608スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信33

お気に入りに追加

標準

発売から4ヶ月不具合は発生しませんか?

2008/03/14 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:4049件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 HOME 

α700発売から4ヶ月とすこし経ちましたが、その後、皆さんがお使いのα700不具合は出ていませんか?
 過去の書き込みではフリーズする件が数回報告されましたけど、その後どうなんでしょう?私の場合特にはありませんが、1度24-105ズームを使用しているときにAFが働かなくなりました。レンズを抜き差ししたら回復しました、どうもフォーカス連動ピンがうまくかみ合ってなかったようです。
 桜の撮影前にトラブル事例とその対処法などがありましたら、いざという時役立てさせていただきますので書き込みました。
 トラブル無く撮影出来るのが一番ですが、宜しくお願いします。

書込番号:7533793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/15 00:05(1年以上前)

フリーズはファームウェアアップ(2.0→3.0)後は全く発生していません。
それ以外のトラブルも全く無く快適に使えています。

書込番号:7533881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/15 01:59(1年以上前)

AF APO 100-300mmを使っていてAF時に、
ピントが最近接〜途中までしか回らなくなったことがありました。
レンズを外して付け直すことで復旧しました。

ただ、スキー場で雪にはまったあとのことなので(若干雪がついて溶けた程度)
機器が原因のトラブルではないと思います。
その後は異常ありませんから。

書込番号:7534378

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/03/15 02:40(1年以上前)

書き込み速度の遅い(120倍速)のCF使ってますが、一度もフリーズは無いですね。
私のα700はトラブル知らずのいたって快調です。

・冬に手が乾燥しているとグリップセンサーが手袋を付けている状態同様に無反応ですね。
 しかし少しでも湿気があると問題ありません。

・春になり気温が徐々に高くなりましたが、電源ONのまま直射日光がボディにあたっていると
 本体そのものが熱くなることがあります。 ノイズへの影響を考えて、冬よりもこまめにOFFにしてます。

書込番号:7534475

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/03/15 07:09(1年以上前)

AFzoom-xi 100-300mmとSIGMA17-70mmで、接点不良が何回か発生しました。

・電源を入れたままレンズ交換すると駄目
・ロックボタンを押しながらレンズをはめると駄目

確実に起こるのは、この2点を行ったときですが、それ以外でも何度か起こっていますので、元々の噛み合わせが甘いんじゃないでしょうか?
α7Dでは、一度も起こったことがありませんので。

書込番号:7534746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2008/03/15 08:55(1年以上前)

ファームウェアの更新後も何度かフリーズを経験しています。
頻発するのは書き込み中ということらしいですが、
この前はスリープから復帰できず、電源オン/オフではだめ、電池の抜き差しで回復、という経験をしました。
とっさの時には最初からバッテリー抜き差ししたほうが
確実でしょうか。

あとはデータの書き込み不良による画像ファイルの破損を10回くらい
経験していますが、これはCFの相性らしいです。

書込番号:7534970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 HOME 

2008/03/15 11:47(1年以上前)

FR_fanaticさん>

フリーズ及びデータ書き込み不良はCFをフォーマットしなおすと改善されるとかありませんか?
ちなみにどちらのCFをお使いですか、私はSandiskのUltraUを使用していますが同様の症状を体験した方はいらっしゃいますか。

比較的初期不良的なものは発生ていないようなので安心して撮影出来そうです。

みなさん、その他気づいた事など有りましたらお知らせ頂ければ助かります

書込番号:7535543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/15 12:41(1年以上前)

α700発売の昨年11月末に入手しましたが、ノートラブルです。DSLRのような電気製品は、コネクターなどの接触部のトラブルが最も多いのが現状です。使い勝手の点や構造上こうした部分をなくすことはできませんので、接触部分をじかにさわる事は避ける心がけが必要です。また、レンズの接触部を時々はアルコールを湿したガーゼなどでの清掃をしたほうがいいのは言うまでもありません。電源を入れたままのレンズ交換はトラブルの元になります。

使用するメモリーは、サンディスクのものが間違いないようです。トランセンドやADATAの製品を使ってみたことがあるのですが、前者では連写スピードの点で、後者では一部のデータ呼び出しができなくなるなどの経験がありました。少し価格が高めでもメーカーを選ぶ必要はあると思っています。

書込番号:7535733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/03/15 13:01(1年以上前)

フリーズ等は無いですが、レンズの電気接点の接触不良みたいな感じで絞り値が表示されなかったりは何度かありましたね。

書込番号:7535797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/15 13:11(1年以上前)

私の場合は、昨年12月に購入しましたが、連写モードでは無いのに、シャッターを押した時に2枚写る事が数度ありました。現在スクリーン交換も含めて、メーカーに送っています。

書込番号:7535839

ナイスクチコミ!0


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/15 13:22(1年以上前)

私は先月購入したばかりでトラブルは全くありません。ただ最初の頃は明るい室内を撮影した時に白い壁が黄色くなってたので、ちょっと驚きましたが今では正常な色が出るようになりました。精密な物なので当たりハズレは当然かもしれませんが他のメーカーに比べるとトラブルが少ないようですね。

書込番号:7535873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 HOME 

2008/03/15 17:26(1年以上前)

電気接点の接触不良結構出てますね。
いつも眠いαさんのおっしゃる通り、ボディー側だけでなくレンズの接点も清掃しないと接触は悪くなりますからね。
 レンズについてはガラス面が汚れたときだけ気を使ってましたが接点は盲点でした。

>おんぼろろんさん
>シャッターを押した時に2枚写る

私もα707siの時に同じ症状を経験しましたが、シャッターボタンの接触不良でレリーズ時に着いたり離れたりしてシャッターを数回押したのと同じ状態になっていたようです。
メーカーから戻ってこられたら不具合部分を教えて頂ければ助かります。

>DJ1551さん

前に同じような書き込みを読んだような気がします。今は正常になったという事は照明による色の変化では無いですもんね。最悪は後処理でなんとかなるかもしれませんが再発しないといいですね。私の700はそんな事はなかったですね。

書込番号:7536583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2008/03/15 17:52(1年以上前)

α700は快調ですよ! 一度連写後の撮影画像確認でフリーズしましたが、ファームウェアアップ後は再発していないです。
レンズを認識しない症状はα-7Dで2、3度屋外&晴天(低湿度?)で経験していますが、最近は再発していないです。
α700では経験なし(^_^)

それよりも、α700とは関係ないのですが...
lightroomを1.4にしたら現像した画像の撮影日時がexif readerで見ると年月日は正しいのに時分秒がすべて0に(>_<)
Bzで見ても年月日正常、時分秒すべて0です。
Vistaでは他のところに格納されている正しい時刻を見て正しく表示されるのですが、
この状態ではGPS-CS1KのGPS Image Trackerも0時0分0秒と認識しますのでお手上げ(正しい緯度経度が記録できない)です。
対処として
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3815.html
で1.3をインストールしました。Windows Vistaでは1.4と共存可能です。
αユーザーとしてはα200、α300、α350への対応があるので悩ましいですが、これらを追加購入していないα700ユーザーの方は
1.4はスキップして次のリリースを待った方が良さそうです。
近日中に1.4.1になるんじゃないでしょうか?(修正されたら1.3はアンインストールしないとなぁ(ToT))

書込番号:7536668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2008/03/15 18:01(1年以上前)

Elements 5.0でも確認しましたが、Camera Raw4.4も(当然?)同じ症状です(+o+)
こちらは4.3.1↓に戻しました...
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3822.html

書込番号:7536704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/15 19:32(1年以上前)

先日、修理に出す機会がありましたので、その内容をご報告します。

・使用環境
α-700 + Trancend 266x 4GB CF + Sony 4GB MS Pro (MSX-M4GS)
ファームウェア Ver 3.0
使用レンズ SIGMA 28mm F1.8

・症状
300〜500枚を連続撮影した後にフリーズする
(連続撮影といっても、撮影会にて300枚/時間程度の撮影頻度です)
背面ボタンが反応しなくなる
電源ON/OFFでも復帰せず
バッテリ抜き差しでも復帰せず
シャッターのみ反応するがAFは動作しない

上記の症状が2回発生したために、修理に出しました

結果、機構機能不良ということで、1つ部品を交換して返却されてきました

先日、同様の動作条件で撮影しましたが、症状再発はありませんでしたので、おそらく無事に修理されてきたのだと思います
個人的には、症状から電子部品類の故障かと予想していたのですが、機構部品だったので、ちょっと意外な感じです

なお、今回は引き取り修理サービスを受けましたが、撮影機会が控えている旨を伝えたところ、急ぎで対応していただいたらしく、引き取り3日後には返送されてきました

しかも、ちょうど依頼しようとしていたファインダー内とイメージセンサの清掃も作業していただきました

正直、故障により途中で撮影を諦めなければならず、苛立たしい気持にもなりましたが、非常にスムーズな対応に、気持ち的にはむしろαの評価は上がりました

同様の症状が報告されていない様なので、非常にレアな故障だったのでしょうね

書込番号:7537113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/15 20:05(1年以上前)

あかぶーさん

<私もα707siの時に同じ症状を経験しましたが、シャッターボタンの接触不良でレリーズ時に着いたり離れたりしてシャッターを数回押したのと同じ状態になっていたようです。
メーカーから戻ってこられたら不具合部分を教えて頂ければ助かります。

やはりシャッターの接触不良ですかね。
メーカーから戻ってきましたら、また報告しますね。

書込番号:7537260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 HOME 

2008/03/15 20:17(1年以上前)

てんてんたろうさん>

私のカメラ稼働状況では1時間に300枚の撮影はありえないかもしれませんが、ちょっと特異な故障ですね。ポートレートを撮影される方はその位レリーズされるかと思いますが不具合はでていないんですかね。
 1回目の不具合発生から復帰はどの様にされたんですか?

書込番号:7537319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/15 21:13(1年以上前)

あかぶーさん、こんにちわ

異常時の復帰ですが、電源OFFのまま一晩放置したら治ってました
ちなみに異常発生後、電源OFFの状態で30分ほど様子を見たのですが、復帰することはありませんでした

実は一回目の異常は、CFがいっぱいになった時にフリーズしたので、ファームウェアのバグの可能性もあるかな、と勝手に想像して修理に出しませんでした
ちょうど異常発生の直後に、ファームウェアがVer.3 にアップデートされたので、やっぱりなーと思ってたんですが、よくよく考えると、アップデートでの改善項目と、自分のαで発生した異常の内容は違っていたんですよね

個人的に、この手の電子機器は多少の不具合はあっても仕方がないと考えているのですが、やっぱり異常が発生したときには、きちんとメーカーに対応してもらうべきだと、ちょっと反省しています

書込番号:7537585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/15 22:30(1年以上前)

初期不良と宝くじには当たった事なし!

書込番号:7538133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 HOME 

2008/03/15 22:43(1年以上前)

てんてんたろうさん、ご返答ありがとうございます。

メカ部分の故障との事なので、今後皆さんの物で多発しなければいいんですが、症状は覚えておいた方がよさそうですね。
 メーカーサポートは大変良いようなので心強いところですけどね。


裕次郎1さん>
>初期不良と宝くじには当たった事なし!

後者はわたしも同じです・・・・

書込番号:7538233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2008/03/15 23:26(1年以上前)

書き込み不良の件、CFはトランセンドです。
複数種類、枚数を持っていますが、容量が小さくて
使っていないものを除きすべてのCFで経験しています。
頻度はまちまちで、毎日のこともあればひとつきのことも。
撮影頻度もありますが...
フォーマットでは直りません。カメラも交換しました。
CFを他社のものにするかカメラを他社のものにするかしか
解決方法なさそうです。

不思議なことは、同じトラブルの情報をほとんど聞かないことです。
ほかのトランセンド+A700ユーザーはノートラブルなのでしょうか?
ちなみにサンディスクでのトラブルはネット上で聞きましたが
私が知っている件数は一件だけです。

書込番号:7538531

ナイスクチコミ!1


炎剣さん
クチコミ投稿数:22件

2008/03/16 02:02(1年以上前)

トランセンド266倍速4GBでン千枚と撮っていますが、今の所フリーズやファイル破損等の
不具合にあった事はないです。

ただ・・・CFのピンが気になるので、データ取り出し時はα700側のUSB端子から直接取るよう
にして、CFの抜き差しは極力少なくしたりはしてます。

書込番号:7539310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 HOME 

2008/03/16 08:13(1年以上前)

FR_fanaticさん>

お使いのCFをα700店頭デモ品で試してみれば結果が出ると思いますよ。
不具合が出なければお使いのカメラ、出ればCF、頻繁に症状が出ておられるようなので、切り分けて確認出来そうですね。
 ただ、お店に方に一声掛けてからでないと怪しまれる事があるので注意して下さい。

書込番号:7539812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 写憧 森パパの心世界 写真集 

2008/03/16 11:19(1年以上前)

α700狙いで情報収集中に今回の皆さんのお話でCFの事思い出しました。っていうか本体ばかり気になってそんな事頭になかったです。
炎剣さんのトランセンド266倍速4GBってのが気になったんで検索したら下記が引っ掛ったんでのぞいたら面白かったんで貼り付けました。α700と7Dの比較です。やっぱ700しかないなって気分です。
http://www.shikoku.org.uk/_gazo/20071117_cam-test/20071117_cam-test.htm

書込番号:7540480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/16 16:39(1年以上前)

近所のキタムラで購入、同時購入のタムロンのレンズ2本での撮影中をしていましたが、購入後1カ月ほど(1000ショット程度)にて、しばしば『レンズが装着されていません』旨のエラーが頻発しました。

エラーが出る度にレンズのマウント部を掴み(もちろん思いっきりではありませんが)グリグリっとしてやると復旧していましたが、あまりにも頻度が多くなったので購入店に持って行くと、レンズ2本とも現象が出るのであればボディ側の問題と思われるので、メーカーとボディ交換を交渉してみますとの回答を頂きました。

結局、メーカー側が新品交換に応じてくれたので、購入店に持ち込んで約1週間程度でまた新品を手に入れられました。

その後は現象が出ておりませんので、やはりボディ側のレンズ接点の不良だったようです。

ちなみに、最初のボディは購入当日に液晶保護フィルムをおまけで貰って貼り付けていたので、今度も無料で支給、貼り付けまでしてもらいました。 やはりカメラ専門店で購入して良かったと感じました!

書込番号:7541678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 HOME 

2008/03/16 22:53(1年以上前)

rear-slider.rさん>

症状が出始めてからタムロン以外のレンズは正常動作していたんでしょうか?

 私は純正以外ではトキナーのレンズ28〜80f2.8を1本のみ所有していますが、特に不具合は発生していませんね。
 先にも書き込みましたが、AF動作不良が1回のみ発生しただけでいたって快調動作です。本日も強風の中海辺で撮影を行ってきましたが、不具合知らずでした。ただ潮風を受けたので清掃などメンテを行っておかないと接触不良の原因になるのでしょうね。

書込番号:7543731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2008/03/17 22:23(1年以上前)

lightroomの1.4、およびcamera raw4.4、やはりバグありでした。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3891.html
camera raw4.4の方も上記ページ内の英語のリンクでN.G.と書かれているようです。
(日本のサイトしか確認していませんが、lightroomは1.4のダウンロードは提供が中止されているようですが、
 camera raw4.4の方はまだダウンロードできる状態です。ユーザーの方はご注意を。)

書込番号:7547831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/17 23:14(1年以上前)

>あかぶーさん

α700はボディのみの購入で、一緒に購入したタムロン2本以外での動作確認はできておりません。

ただし、現在もその2本で不具合が出ていないので、やはりボディ側の問題だと思われます。

書込番号:7548224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 HOME 

2008/03/17 23:53(1年以上前)

みなさん、多数の情報ありがとうございます。
結果として、私の所感ですが、不具合を感じたら直にメーカーサポートを受けたほうが良さそうですね。また、こまめにメンテを行い、信頼のおけるCFを使用していればトラブルはかなり軽減出来るようですね。
 デジタルカメラは過渡期であり、まだソフト・ハード面共に信頼は置けない状態かと思っていましたが、そんな時代は終わっているんですね。
 用心のため予備としてSRT101を持ち歩いていましたが、次回からは荷物を減らして行動出来そうです。

 また、なにかトラブル報告などありましたらご連絡頂ければ助かります。

書込番号:7548472

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2008/03/18 01:32(1年以上前)

SONYのα700は非常に安定していると思います。某キャノンのプロ用カメラはバグが多いために、修正した新製品を出しなおすという噂が価格.COMのキャノンのサイトに出ています(購入者たちがまじめに議論しています)。
なお、CFカードに関しては、先日ヨドバシカメラにTransendを持参したときに言われてしまいました:「Transendはあまり信用してはいけませんよ、PCで読めないケースが起きていますから」。
やはりメモリーカードは良質なのが良いのでしょうかね。 私はα700用のカードはSanDiskに変えました。

書込番号:7548964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/18 18:58(1年以上前)

あかぶーさん、こんばんは。

きょうα700、メーカーから戻って来ました。1週間から10日の予定でしたが、
発送から5日で、戻って来ました。
修理明細表には、スクリーン交換、光学変換部の調整行いました。
と有りましたが、シャッター不具合?は「再現せず」となっていました。
もしかして、CFとの相性の問題もあるかも知れません。
はじめの頃SanDisk UltraU-1Gと使っていましたが、SILICON POWER 300X-4G
に交換してからは、シャッター不具合は起きていないかも知れません。
記憶が定かでは有りませんので、詳細は不明です。

書込番号:7551306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 HOME 

2008/03/18 19:49(1年以上前)

>おんぼろろんさん

ご連絡ありがとうございます。
CFの影響で連写される事もあるんですかね、ちょっと考えにくいですが。
デジカメで気を使わなければならない項目でCFがかなりのウエイトを占めているのが、今回の書込みを頂いて感じました。
 少々値段が張っても信頼のおけるメーカーをチョイスするのがいいですね。

書込番号:7551469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/18 20:44(1年以上前)

あかぶーさん。

<CFの影響で連写される事もあるんですかね、ちょっと考えにくいですが。

そうですね、私もそのように思いますが、今まで7DやSDで、SanDiskとかTransendを
使っていましたが、この様な症状ははじめてです。
ま、暫く様子をみてみます。

書込番号:7551727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 HOME 

2008/04/13 08:45(1年以上前)

自分の操作ミスで不具合が発生しましたので報告しておきます。

症状
 シャッターを押すとアクセスランプが点灯したままになる。点灯したまま、シャッターをレリーズする事は可能ですが、映像が記録されていない。ファイルは出来ているが0キロバイト表示になる。

 この症状が発生したのはレンズ交換の際、電源を入れたまま交換してしまい、1枚目を撮影した際アクセスランプが点灯したまま全ての動作を受け付けなくなり、電源を抜き差ししたら復帰しましたが、上記のような症状になりました。

 このとき使用していたレンズはミノルタ時代の50mm f1.4とCFはサンディスクのultraUです。CFカードをフォーマットし直したら通常どうり使えるようになり、不具合も出ていません。

 レンズ・CFカードなど交換される際は電源を切っているか注意して下さい。場合によってはカメラが壊れるかも知れません。

書込番号:7667049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

連続撮影枚数について

2008/04/10 05:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:24件

ユーザーの方教えてください。
カタログに連続撮影可能枚数として「JEGスタンダード/ファイン」カード容量まで
と記載されていますが、これは最高5コマ/秒がカード容量いっぱいまで可能との
事でしょうか?

書込番号:7653940

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/10 11:57(1年以上前)

おっしゃられている通りです。
カード容量いっぱいまでの連写が可能です。

書込番号:7654636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/04/10 12:33(1年以上前)

ただしDROをアドバンス設定にしていると、シーンによっては連写可能枚数が9のままでも連写速度が低下する場合があります。
最悪のケースだと4〜5枚程度で遅くなる事がありますね。

書込番号:7654757

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/04/10 13:45(1年以上前)

AFモード:AF-S
DRO:OFF
各種ブラケット撮影:しない
高感度ノイズ除去:しないor働かない程度のISO値
SS:いくら何でも1/20以上長いと無理でしょう
CF:DMAモード4とかの転送速度のもの

等々、条件がある程度揃わないと無理ですね。
詳しくは、メーカーH.P.でマニュアルダウンロードできますので、確認してみて下さい。

書込番号:7654982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

望遠ズームレンズについての質問です

2008/04/08 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:20件

以前,望遠ズームレンズについて質問しました。その時はまだ70-300G SSMは無く,70-200F2.8を購入すれば後悔しないだろうとのことでした。今回,70-300G SSMが発売され,人気があるようです。そこで,改めて質問させて頂きたいのですが,花を中心とした風景を撮るには,どちらのレンズがむいているのか教えてください。

書込番号:7649208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/04/09 00:17(1年以上前)

華ボンボンさん こんばんは

最大撮影倍率が70−200は0.21倍で
70−300Gが0.15倍とのことですので数字の上では
70−200F2.8Gがよりクローズアップできますね

でも600g位重いので70−300Gの方が
手持ちでも楽に撮影出来て使いやすそうな気が致します!

書込番号:7649349

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/04/09 00:28(1年以上前)

華ボンボンさん 

70−300G SSMですが、背景ボケも綺麗で良い写りだと思います。
小型で取り回しがしやすいのでα350と組み合わせてローアングルの草木の撮影とかも楽です。

70−200F2.8Gは持ってませんので、写りについての優劣はなんとも言いかねますが、
価格差でゾナー135F1.8とか135STFが買えそうな気もします。

70−300GSSMと、単焦点135のどちらかを組み合わせと言うのは如何でしょう?
華ボンボンさんの手持ちレンズを確認せずの、コメントでして
的外れの点がある場合、ご容赦のほど...

書込番号:7649403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4 新デジカメ鉄道風来記 

2008/04/09 00:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

α700+70-300mm開放

α700+70-300mm開放

α700+70-300mm開放

70-200mmの方がF2.8と明るいのでコントロールはしやすいと思います。描写もすごく優秀と聞いております。
70-300mmはF値は暗めですが、全焦点距離1.2mで撮影できますのでとても使いやすいです。
開放でも十分使えるレンズで非常に優秀なレンズです。
70-200mmはお値段もかなりしますので、余裕があれば70-200mmでもいいと思います。


書込番号:7649463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/04/09 00:54(1年以上前)

厦門人さん
>70−300GSSMと、単焦点135のどちらかを…

それ、すごい名案だと思います。さきほどレンズ板にて厦門人さんもコメントされていたCαNOPさんのSonnarの絵を見て素晴らしいと思っていたところです。

私もこんな悩みをしてみたいです。

 

書込番号:7649515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 岡山の山々 

2008/04/09 09:35(1年以上前)

エヴォンさん

70−300Gの最大撮影倍率は0.25倍です。



書込番号:7650296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/04/09 16:40(1年以上前)

皆様方,ご回答ありがとうございました。
私の手持ちレンズは今のところVaio-Sonnar16-80と100mmF2.8Macroです。
コスト面からも70-300G SSMに気持ちは傾きかけています。ただ,70-200F2.8Gがあまりにもすばらしいレンズということですので,その点で迷ってしまうのです。両方を持っている人なんていらっしゃるのかな?

書込番号:7651330

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/04/09 16:52(1年以上前)

70-300買えば良いと思いますよ。
70-200が素晴らしいレンズなのはぶっちゃけ当たり前なんで、
逆にコストの割には写りが良いと評判の70-300で良いと思いますけど。

あと、性能や価格以前に70-200はどちらかと言えば重量級のレンズになりますから、
どうしても持ち歩く機会が限られてしまいますから70-300が良いと思います。
まずは70-300、いずれ機会があれば70-200で良いのではないかと。

私は70-300出る前に70-200買っちゃったクチですけど、
70-300も買い足そうかと考えたりしてます。
70-200は常用するには厳しいですし。

書込番号:7651361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/04/09 17:41(1年以上前)

岡山の山々さん こんにちは

>70−300Gの最大撮影倍率は0.25倍です。
失礼しました
昨日買ってきた「CAPAの交換レンズ2008」のP257に0.15と書いてあったもので
どうもすみません!

最短撮影距離が同じなのにどうして焦点距離が長い方が倍率が低いのかな?と思ってました

書込番号:7651517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/04/09 23:43(1年以上前)

別機種
別機種

使い方しだいでしょう。
70-200mmSSM+SweetDですが。

70-300mmは(まだ?)持っていません。
(現物もいまだに見れず触れずです・・・・・。)

書込番号:7653211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

ソニータイマー

2008/04/09 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 RY0さん
クチコミ投稿数:18件

インターネット百科事典のWikipediaにソニータイマーという単語が
出ているんですが、α700買って大丈夫でしょうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC

書込番号:7649428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/04/09 00:37(1年以上前)

大丈V。

書込番号:7649443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/04/09 00:40(1年以上前)

RY0さん こんばんは

気になるようでしたら5年保障をつけられてはいかがですか?

書込番号:7649456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/04/09 00:50(1年以上前)

我が家には
ノートpc1台。
ビデオカメラ1台。
PS2 ・・ その他?ハテ
ノートpcはカミナリ被害に遭遇したものの
満足してます。 2000年頃購入
ビデオカメラも2000年頃購入ですが故障ゼロです。
これといってソニータイマらしきものは経験は無いです。
Shop加入の保証等有りますので利用してはいかがですか?

書込番号:7649504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/04/09 00:53(1年以上前)

他人の意図は推測しかできませんが、ソニー大麻は良い面もあると思います。
大量生産時代の遺物だと思いましたが、必要以上のものを作らないと言うのは
無駄の少ない、環境に優しいやり方と言えるかも知れません。

書込番号:7649513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/04/09 01:09(1年以上前)

ソニータイマーって懐かしい言葉ですねぇ〜
我が家にもありましたよ。
ラジオを接続して目覚まし代わりに使っていましたが重宝した物です。
エアチェックにも必須でしたねぇ〜
壊れた記憶もないし捨てた記憶もないから、今でも物置の片隅で眠っているのかも? (^_^;

閑話休題・・・。

ひと頃、そんな話題が流行っていたようですが、一年やそこらで壊れるような物ばかり作るような企業が
売上高9兆円近くにも達し、「世界のソニー」とか「技術のソニー」とか言われ、名声を博すことはありません。
少なくともカメラではα100発売以来、個体不良はあっても不具合が頻発するような報告はありませんから
安心してご購入ください。
むしろ他のメーカーの方が不具合は色々出ているようですよ。

しかし、この話題は何度目かな?

書込番号:7649575

ナイスクチコミ!2


スレ主 RY0さん
クチコミ投稿数:18件

2008/04/09 01:23(1年以上前)

エヴォンさん、確かにそうですね。5年保証付けて買えば安心ですけど
キタムラさんだと1回しか使えないって聞きました。
5年間に数回修理してもタダって保証はないもんでしょうか。

書込番号:7649617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/04/09 01:23(1年以上前)

α700はチベットの雪山でも使えるように設計されたと思います。
中国軍の装甲車には敵わないでしょうが、タイマーと言われたらぞっとします。

書込番号:7649620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/04/09 01:36(1年以上前)

RYOさんは本当に今時ソニータイマーなんて信じてるの??釣り人じゃ無い事を願います。

書込番号:7649657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/04/09 02:21(1年以上前)

ベータマックスが良い時代だった頃、またはオーディオブームだった頃、ソニーはマニア受けする機種を出すのが好きな会社で、そういう機械はコスト制限からどうしても内部構造に無理が生じがちで、耐久性後回しの傾向が無いとは言えませんでした。(総ての製品ではありません)
しかし、今時そんなことをしていたら会社潰してしまいますね。
時代錯誤でしょう。

書込番号:7649760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/04/09 03:08(1年以上前)

RY0さん、おはようございます。

キタムラで心配なら、ヤマダ電気やビッグカメラの長期保障は如何ですか。
ヤマダは現金5%加入ですが、ビッグカメラなら購入時のポイントで加入できます。
どちらも回数制限無しで利用できます。

ちなみにどのメーカーであれ、初期不良は有るし壊れる時は壊れますよ。

書込番号:7649815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/09 06:46(1年以上前)

そんなにうまく壊れるように作れる訳がないでしょ、
もしそうなら、SONYの技術は凄い(笑)

書込番号:7649987

ナイスクチコミ!2


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/09 07:39(1年以上前)

>5年間に数回修理してもタダって保証はないもんでしょうか。
ソフマップとかビックカメラはそうじゃなかったでしたっけ?
(^^;)

書込番号:7650070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/04/09 23:22(1年以上前)

また出た、SONYタイマースレ。

そんなのを気にしてたら、買えるデジカメがないのでは?
その他多くのメーカーのデジ一、コンデジにもSONY製の撮像素子(CCD、CMOS)は使われてますヨ。

もしSONYタイマーがあっても撮像素子は関係がないとか?

書込番号:7653101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 daloonさん
クチコミ投稿数:71件

このカメラを使用して、Dレンズオプティマイザーで露出補正をほぼ考慮しなくてもよい点に驚きましたが、クリエイティブスタイルでまたびっくりです。シーンセレクターの延長かと思っていましたが、コントラスト等を好みに変えられるので、自分の好みの作風にできる点に感動しました。しかし、小員はレイヤー等の画像加工をやったことがないので、各スタイルを選んでからのパラメーターをどのように変えればいいのかの判断がわかりません。差し支えなければ、このクリエイティブスタイルで、各パラメーターをこのようにすれば、こんなによくなるという事例をお教えいただけないものでしょうか。

書込番号:7649655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/04/09 01:45(1年以上前)

まさにそれを探求して自分のスタイルを見つけるのが楽しみの一つなのかもしれないですね〜。

書込番号:7649689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

旧ミノルタレンズは使用できますか

2008/04/08 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 daloonさん
クチコミ投稿数:71件

購入して、ミノルタ時代の4ピンの500mm/F8を装着しましたが、カメラがF値を認識せず、F値が「---」と表示され、「レンズを装着しないとシャッターが切れません」という警告が出てしまいました。このカメラは、ソニーのレンズしか受け付けないのでしょうか。カタログには明記されていないのですがね。

書込番号:7644970

ナイスクチコミ!0


返信する
kenshin1さん
クチコミ投稿数:189件

2008/04/08 01:16(1年以上前)

こんばんわ。
僕も同様の現象が起きます。
何度か付けてはずしてを繰り返せば使える様になると思います。
若しくは接点を拭いたりすれば使える様になると思います。。
因みにSONY,ミノルタのレンズ問わず発生しました。
参考になれば幸いです。

書込番号:7644990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/08 01:18(1年以上前)

こちらのページを見ると、ミノルタAF Reflex 500mm F8が
α700に装着して撮影できてますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/01/21/7760.html

接点が汚れていて認識しないとかじゃないですかね?

書込番号:7644997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/04/08 06:50(1年以上前)

daloonさん、おはようございます。

私もα700やα100で「MINOLTA」銘のREFLEX500を使っています。問題なく使えて便利にしています。ほかのお二人が言われているように接点のヨゴレが考えられます。アルコールを柔らかい布に滲みこませて拭いてみてください。電気製品で接点の障害は意外と多いものです。手で直接触るなどは避けたほうがよいことは言うまでもありません。

書込番号:7645419

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/08 07:58(1年以上前)

>購入して、ミノルタ時代の4ピンの500mm/F8を装着しましたが、<

ミノルタ時代のAFレンズは8ピンのxi、SSM、Dレンズを除いて5ピンです。ピンに異物が付着してひとつ隠れているのではありませんか。

書込番号:7645555

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2008/04/08 10:55(1年以上前)

今確認したところ、私の500mmレンズも接点は5つありました。

書込番号:7645972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/04/08 23:10(1年以上前)

当機種

700+500mmREF

互換は↓に出ています。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/index.html

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_06.html

で、実際に問題なく使ってます。
添付画像はα700+MINOLTA500mmREF(発売間もない頃に購入した(かなり前の)ものになります。)

書込番号:7648898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/04/08 23:16(1年以上前)

わたしがよくやっちゃうのは、左手がレンズ着脱ボタンに気づかずに触れて(押して?)しまうやつです。
気づいたらもう一度装着し直してます。

書込番号:7648954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/04/08 23:24(1年以上前)

当機種

ついでにもう一枚。

書込番号:7649008

ナイスクチコミ!0


スレ主 daloonさん
クチコミ投稿数:71件

2008/04/09 01:15(1年以上前)

皆様、情報をたくさん頂き有難うございました。神玉二ッコールさん、αyamanekoさん、互換情報有難うございました。ただ、sony製は◎でミノルタ製は○のところが気になるところですね。小員の症状はkenshin1さんに近いと思います。500/F8で問題が起こった後、DT16-80を装着しても同じ状態でした。F値が「---」と認識しないだけでなく、フォーカスモード表示がMF←→AFに点滅しながら、表示が変わる状態が続きました。しばらく、レンズ脱着したり、電池を着脱したりしましたら、元に戻りましたので、しばらく様子を見ようと思います。また、レンズ接点のご指摘を多く頂きましたが、1ヶ月に1度は無水アルコールで清掃しておりますので、問題はないかと思います。αyamanekoさん、すばらしい作例有難うございました。500/F8は軽いのに超望遠ですから、色々なものを撮りたくなってしまいますよね。 

書込番号:7649590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング