
このページのスレッド一覧(全608スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年9月30日 04:56 |
![]() |
1 | 6 | 2010年9月20日 21:21 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年9月14日 20:43 |
![]() ![]() |
34 | 10 | 2010年9月12日 00:09 |
![]() |
39 | 18 | 2010年8月28日 21:26 |
![]() |
2 | 3 | 2010年8月2日 18:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700Z カール ツァイスDT16-80 レンズキット
中古取扱店の買い取り価格より安い位ですかね。
状態も見られませんし。
書込番号:11987659
0点


双方ヤフオクでバラで買えば、合わせると10万行くね。
自分なら、安値(底値)じゃなくても欲しければ買います。
書込番号:11989493
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
昨日使用中に急に、電源の入り切りの際の撮像素子振動が「ガガガガガガ!!」とものすごい異音が出始めて、フォーカスモードがMFしか選択できなくなり、しかもMFモードなのにレンズ部のフォーカスリングが回らなくなりました。
みなさんのなかにもこんな症状出た方いらっしゃいますか?
0点

聞いているだけで明らかに故障だと思いますが、撮像素子の振動とレンズの不具合との間の相関性がよくわかりませんね。MFしか選択できないけどレンズのピント環がびくともしないってことはボディのほうのAFモーターか何かの不具合っぽいですけどね〜。
書込番号:11938118
0点

AF駆動モーターとリングの嚙合い部のギヤが欠けたと思われます。
メーカーに修理依頼してください。
自分もα7(フィルム)で1度故障がありました。
サービス期間なら無料だったはずです。
書込番号:11938253
0点

すみません。文字化けしていました。
AF駆動モーターと、AF駆動リングのかみ合い部のギヤです。
失礼しました。
撮像素子の振動は、ギヤをなめてガタガタしたためです。
書込番号:11938302
0点

みなさまありがとうございます。
とりあえず修理に出します。
保証が切れてるので修理費が怖いですが・・・・
書込番号:11940433
1点

あ!レンズが壊れていました!レンズを換えたら本体は正常に動作します。
「ガガガガガガ!!」がなくなりました。
撮像素子駆動部も問題なく「ウキョ」って動作します。
犯人は「Vario-Sonnar T* DT16-80mm」
シジュウゴロクさんのお陰で発見できました。
この場合はレンズだけ修理に出すでいいのでしょうか?
書込番号:11940562
0点

あっ、レンズのほうでしたか。
逆に修理費が高そうでね。
ゴミかなんか挟まったのかな?
マウントから外して、ピントリング回りませんか?
左右に何度か回すとスムーズに回りそうな気もするのですが
引っかかりや異音等あるなら無理しないほうがいいですね。
あとは、マウント部の直径5ミリぐらいのマイナスドライバー
のような突起でレンズを動かしているんだけど、レンズ側が
すりへってカラ回りしているのかな?
私の持っている古いトキナーのレンズがそうで、画像アップ
しときます。
いずれにしても、サービス行きですね。
書込番号:11941716
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
初心者です、特に操作したつもりがないのですが、2枚白黒になりました。
説明書を読んでも特に原因がわからずご質問させていただきます。
また、タムロンA001今ひとつアップのときピントいまひとつのような?
カメラ中古で購入しました物ですから、サービスにだすべきか迷いながら使用しています。
0点

こんばんは
クリエィテブスタイルが
B/Wになってないですか?
書込番号:11909775
0点

さっそくありがとうございました。説明書確認しました。
15枚ほど撮影した中の2枚だけだったものですから、わからず操作したかもしれません。
今度確認してみます。ありがとうございました
書込番号:11909836
0点

付属のソフトIDCで表示すると設定情報が出るので確認できると思います。
SONYのサービスセンターは
私も何回かお世話になったのですが、わりと対応は良かったですよ。
気軽に相談しても良いかもです。
書込番号:11909945
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
皆様、初めまして!
最初はTAMRON 70-200 F2.8(A001)の方に書こうと思ったのですが、クチコミの数が少なかったのでコチラに書かせてもらいました。
私は2年前にα200Wズームレンズキットを購入後レンズキットだけで写真を撮っていました
最近は友達から譲ってくれたα700(DT16-105 レンズキット)を使っています。
α700で75-300mm F4.5-5.6を付けて撮ってみるとα200の時により悪い写真(納得のいかない)が増えた気がします(自分の腕が悪いのもありますが!)
そこで初めてレンズを買ってみようと思い物色していたら自分としては(お財布にも)
TAMRON SP AF70-200 F2.8 Di LD MACRO (A001)が良いのではと思っています。
皆様にお聞きしたいのは
TAMRON 70-200 F2.8はAFが遅いと聞きます、75-300mm F4.5-5.6と比べてAFのスピードは速いでしょうか?
α700にTAMRON 70-200 F2.8での撮影した画像がありましたらUPしていただけると嬉しいです。
所有レンズは
DT 18-70mm F3.5-5.6
DT 16-105mm F3.5-5.6
75-300mm F4.5-5.6
撮影は主に屋内外でのイベントでのポートレート撮影です。
0点

ポートレート撮影ならAF遅くてもあんまり関係ないと思いますが・・・
とりあえず純正75-300mmもかなり遅い部類ですし、
そもそもタムロンの70-200のAFを遅いって文句言ってるのは
殆どが他社ユーザーだと思います。αユーザーでタムロン70-200の
AFに文句言ってる人、あんまり居ないと思いますよ。
α200の時より納得いかないのは、どういう部分でしょう?
とりあえずα700のCMOSから出てくる画像はα200より
かなり地味目にはなると思いますが。α200の方が好みって人は
結構多いんじゃないかと思いますね。
で、タムロンの70-200の写りは、純正75-300の比じゃなく
素晴らしい写りだと思いますよ。そもそも純正75-300の写りが
ショボいですから(^^;
書込番号:11886382
2点

75-300mm F4.5-5.6 昔Wズームセットで買えたレンズではなかったかなぁ〜?(うる覚え)
評価では写りはあまり良くは無いと言う事やね。
TAMRON 70-200 F2.8はAFどうでっしゃろ?
写りは2.8通しでコストパフォーマンスあり良い写りや。
http://photohito.com/lens/brands/tamron/model/sp_af70-200mm_f%2F2.8_di_ld_%5Bif%5D_macro_%28model_a001%29_%28%EF%BD%BF%EF%BE%86%EF%BD%B0%E7%94%A8%29/
書込番号:11886477
0点

Nikonユーザです。
Tamron70-200mmF2.8のAFは一度外すと「オーイ」と声をかけないとまずいですよ。
行って帰ってくるのに時間を要します。そこは外さないようにウデとか慣れを要します。
飛び物・スポーツなどには向きません。(距離をパッと変更する用向きにはNG。)
描写は前ぼけ・後ぼけ共に自然で申し分なく、芯のある解像感で、目からウロコです。
モノクロ調にすると良い場合があったり。
手ぶれ補正がありませんので、屋内では三脚据えがベター。
書込番号:11887864
3点

>>うさらネットさん
αマウントですから・・・手ぶれ補正はボディ内です。
なんでもかんでもNIKON基準で考えるのやめてください。
書込番号:11887899
14点

メッシシさん、こんにちは。
今お使いのレンズが300mmまでありますので、SONY70-300Gが良いと思いますが。
写りは全く違いますよ。後悔しません。
書込番号:11888632
1点

メッシシさん はじめまして!
α200&700使いのfireblade929tomです。
とても親近感感じますね〜ヽ(^0^)ノ
ボクも1年半くらい前にα200買って、つい最近α700中古で買いました。
そして、75-300mm F4.5-5.6使っていて、子どものサッカーとかの時にイマイチと思い、タムロンA001を買って使ってます。
AFは、言われるほど遅くないですよ。
まぁ、感じ方は個々それぞれなのでなんともですが、少なくとも75-300mm F4.5-5.6よりは早いです。
まぁ 外すと帰ってこないのは一緒ですが(笑)
っで、α700で撮った写真ってことで、このスレ見て撮ってきました(笑)
大したもんじゃないですが、ワイド端とテレ端でそれぞれ絞り変えて撮ってみました。
書込番号:11889052
1点

次はテレ端です。
(ピントはレンズの一番上に合ってます)
いかがでしょう?
ちなみにSONY70-300Gもとってもいいレンズだと思います。
明るさ(A001)をとるか、描写力(G)をとるかですね。
ボクの印象では・・・
A001はこってり、しっかり、がっしりした画で、明るいレンズなのでかなり便利です。
対してGは線が細くて繊細で、色のり等もよく素晴らしい画が撮れます。
こんなところですが、参考になりましたかね??
書込番号:11889085
3点


このスレ主さん、過去の書き込み見てみると、質問するだけして後は何の返答もしない人みたいですね。
別にお礼をしてくれって話ではないですが、参考になったのかならなかったのか位は教えて欲しいものです。
書込番号:11891968
7点

皆様、返信が遅れてすいませんm(_ _)m
>>不動明王アカラナータさん
α200と比べると、あまいというかシャキッとしないというか、と言う感じです。説明が下手ですいません。
>>ZPPERさん
ミノルタにも同じのがあるので、かなり古い設計のレンズではないでしょうか?
>>うさらネットさん
αはボディに手ブレ補正がありますから大丈夫です。
>>あ・く・あさん
最初は70-300Gを考えていたんですが値段と屋内のイベントの時はF2.8が良いかな?と考えたんです。
>>fireblade929tomさん
私の住んでいる所は田舎なので、実際にレンズに触れないので、参考になります
私も人物をメインに撮影していますので、最後の写真はとても参考になりました、数多くの写真をUPしていただきありがとうございます。
おまけの夜景、凄く綺麗な写真ですね。
私もA001を購入した夜景を久しぶりに撮りたいと思いましたo(^▽^)o
TAMRON A001購入にするにあたって不安に感じていた事が解消できました
A001を購入しようと思います、と言っても買えるのは来月になると思いますがf^_^;
書込番号:11895931
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
数週間前にメーカー保証が切れる前にと、各部点検と撮像素子とファインダーの清掃に出しました。ゴミがとりきれていなくて、撮像素子とファインダーを再度清掃してもらいました。
安心して使えると、昨日に花火を撮り、今度は撮像素子の常時点灯を発見しました。
結局ゴミ取り以外は点検がされていなかったのです。
私が修理依頼したソニーの窓口に確認すると、ゴミ取り以外は行っていないとのこと。
しかも、そのソニーの窓口では、「このカメラは確かピクセルマッピング機能がついている」というのですが、わたしには探せません。この窓口では付いていると2度は言われましたが、探せず仕舞いです。以前に使い方窓口では、このカメラにはピクセルマッピングは付いていないといわれた記憶があります。ただ、大分前なので定かではありません。どなたかご存知ですか?
1点

メーカーの窓口がついていると云うんだから、今ここにカメラがありますから
操作方法を教えて下さいと云ってみる。
書込番号:11802653
6点

akira.512bbさん
こんばんは
早速のご返答ありがとうございます。
私も、怪しいと思ったので、やり方を聞くと、言われました・・・散々待たされて、「午後7時を過ぎました。営業時間内でないとサービス窓口では詳しくわかりません。後日使い方窓口に問い合わせてください」と言われました・・・
書込番号:11802700
1点

漫才でも見ているようです。
メーカーのサービス拠点ではピクセルマッピング出来るようになっていて、ユーザーにはその操作方法は開放していないとかじゃないですか?
書込番号:11802721
6点

ありまへんな・・
まったくいい加減な窓口やなぁ
ソニーもカメラ専門の窓口つくらんと総合窓口の奴はアホやからデジタル一眼カメラ専門と話しないとダメや。
書込番号:11802752
5点

kuma_san_A1さん
こんばんは
早速のご返答ありがとうございます。
本当にあきれますよね…あきれすぎて笑えてきます〜受付のオネーチャンはきっと大事なデートでもあって、オヤジのカメラのことなんか付き合っていられないのかもしれません。(^^;
α100の時には、メーカーのサービス拠点ではピクセルマッピング出来ず(名古屋では出来ないといわれました。)、修理工場へ送ると言われました。
書込番号:11802766
1点

デットピクセルはその場では出来ひんね。
預けて1週間ぐらいやろうか?
ピクセルマッピング機能キャノンには無いニコンにもたしか無い
ペンタには有ったなぁ 内部ソフトでピクセルの写ってるのを目立たなくするみたいやね。
センサー自体はデットピクセル残ったまま。
書込番号:11802823
2点

SCがトンカンチン。下記、液晶の件と誤解か?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?027250
書込番号:11802833
3点

ZPPERさん
こんばんは
早速のご返答ありがとうございます。
窓口の総合受付だけではなくて、サービス拠点自体が本当にカメラのことは知りません。唯一センサーの撮像素子の清掃の方と、αの講習会をしてくれる方のみ、ある程度の知識があると言う状態です・・・悲しいかな、α自体はいいカメラなのに・・・
以前α100でも、液晶の画素欠けまではわかったのですが、撮像素子の画素欠けも知らないんです・・・「画素欠けは保障対象外です。」と何度もいわれ、「だから、液晶のことじゃなくて、撮像素子の・・・」と言ってもわかってもらえず大変でした。しかも、再々修理しても結局直らず同じ箇所が常時点灯してましたので、今回も悲しい結果が待ち受けてそうで・・・
書込番号:11802853
2点

ZPPERさん
何度もすいません。
やっぱりピクセルマッピングの機能はなさそうですね。
ありがとうございました。
うさらネットさん
ご返答ありがとうございます。
SCはまた、液晶の件と誤解しているのかもしれません・・・
「お願いだから、もうちょっと勉強してよ」って言いたくなります。
書込番号:11802882
2点

うさらネットさん
リンクありがとうございました。
ピクセルマッピングがあるのは
DSLR-A300
DSLR-A330
DSLR-A350
DSLR-A380
DSLR-A550
ということですね。
解決しました。ありがとうございました。
常時点灯が結構な数なので、また修理行きです。
また、画素が真っ暗なとこも沢山発見しました。デッドピクセル??
直ることを祈りながら、修理に出します。
書込番号:11802911
1点

さんがくさん
窓口に居ない場合、中にカメラ点検修理しているおっちゃんおるから呼んでもらい
居なかったら窓口のネエちゃんに電話させて話しするしか無いな。
まったく2度手間、3度手間になるちゅうに
あっデットピクセルの修理は保障有っても有料やからね。
書込番号:11802944
2点

キヤノン機も5D2はできそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111152/SortID=11447123/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83s%83N%83Z%83%8B%83%7D%83b%83s%83%93%83O
書込番号:11802982
1点

ZPPERさん
本当にこれで勘弁して欲しいです。
デットピクセルの修理は保障有っても有料なんですね。
ありがとうございました。
眠れる森さん
キヤノン機も5D2はできるのですね。ありがとうございます。
もっと多くのカメラでピクセルマッピングできるとありがたいですね。
書込番号:11803035
0点

眠れる森さん
5DMK2で出来ましたかぁ
50Dにはあらへんかったようなんで失礼いたした。
書込番号:11803049
0点

さんがくさん
>もっと多くのカメラでピクセルマッピングできるとありがたいですね。
仰るとおりです、いちいちサービスに持ちもむのも休日を半日無駄にして
しまいます。
ZPPERさん
いえいえ、揚げ足をとるようになってしまって、返って申し訳ありませんでした。
ちなみに私の旧5Dも残念ながら出来ません。
書込番号:11803084
1点

眠れる森さん
素人考えでは、追加の機能で何とかなりそうなものですが・・・撮像素子の調整で無駄に費やしているのはメーカーも同じなのに対応策がない現状ですよね。
ありがとうございます。
書込番号:11803261
1点

こんばんは。
SONYのサポートの対応はずさんと言わざるをえないと思います。
つい最近で鵜すが電話で
「Panasonicのストロボでスレーブ機能を使いたいのでプリ発光を止められませんか?」と聞いたら、
オペのお姉さん「ADI調光もP-TT調光もブリ発光はしていませんので大丈夫です。」
僕「えっ!ブリ発光無しで発光量を決めているんですか?」
オペのお姉さん「P-TTLのPはプログラムのPです。
ブリ発光のPではございませんので弊社のαシリーズに於きましてはブリ発光の機能はごさいません。恐らくAF補助光が入りになっているか、Panasonicさんの製品との相性や不具合が疑われます。」
と言われまして愕然としました・・・^^;
Panasonicさんに聞くと、「ブリ(予備)発光する最近のデジタルカメラには同調しませんよ。」
因みにコニカミノルタのサポートをしているKenkoさんに聞くと、
「α-7DIGITALとαSweet Digitalに関してはブリ発光するのでそのタイプのストロボはワイヤレスでは使えません。恐らくSONYさんのαも同じだと思われます。因みに外部ストロボ5600HSや3600HSですと信号で通信しているので大丈夫です。」
との事で、
「ホンマにカメラの事しってるのかな?」と思ったと同時に、
色々と忙しいとは思うけど、せめて自社製品くらいは愛してほしいな・・・」と悲しくなりました。^^;
書込番号:11827662
2点

こんばんは ホットカメラマンさん
本当に残念ですね。
実際に、社員の方はカメラが好きな人と、部署に配属されただけっぽい人といますね〜
わからないことがあっても、いい加減な対応よりは時間がかかっても、きちんと周りに聞くなり調べて対応して対応して欲しいですよね。ニコンでも同じような経験がありますし・・・どこも同じなのかな・・・本当に残念ですよね。
書込番号:11827943
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
コンパクトフラッシュを買い足そうと思っています。
SONYのサイトを見ても
動作確認できているカードは
古いものが多くココ、価格.comで見ても
価格のないものが多くなってきました。
そこでα700ユーザーの方々の
ご意見を頂戴したく書き込みました。
「信頼性・書き込み&読み込みが早く快適で低価格な8GB以上」を
探しています。
良いものがありますでしょうか?
また…今α700で使える限界って
どこまでなんでしょうか?
1点

信頼性で言うとsandiskがよいと思います。
http://www.sandisk.co.jp/Assets/File/pdf/PCT/20100118_CF.pdf
で確認しますと、製品によりますが32GBまで対応しているようです。
書込番号:11703331
1点

そんなに高速なCFカードは必要ないと思いますが・・・
SANDISKのExtreme(SDCFX-016G) 16GBで\8,650、Ultra(SDCFH-016G)で\5,980
>http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/cf.html
書込番号:11703728
0点

hotman様>
奥州街道様>
ご返答ありがとうございます。
こう言うサイトがあるとは知りませんでした(^▽^;)
書込番号:11710831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





