α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 横須賀でスナップ

2021/11/05 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:333件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

ミノルタの「αマウントレンズ」を使うために買ったのですが殆ど使っていませんでした。

A4以上に大きくプリントすることはないので1300万画素って自分には充分。

レンズもジャンクで3500円で買った。<Xi 28-105mm F3.5-4.5>
安くて写りもそこそこですが、電動ズームじゃない方が使いやすい気が。。。。

書込番号:24430197

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/05 00:34(1年以上前)

A4以上に大きくプリントすることはないので

⇒A4の長辺は297mm
ソニーα700の長辺は4272ドット
A4サイズに引き伸ばした時
1ドットは0.0695mm

肉眼の解像限界は
2つの点が1つにしか見えない
2つの線が1本にしか見えない
肉眼の解像限界は
もっと大きいから
もっと大きなプリントサイズでも
大丈夫です

インドの米粒に何十文字も書く凄い視力の
仙人なら話は別です

書込番号:24430238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2021/11/05 01:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ミノルタの50mmマクロレンズです。

>アートフォトグラファー53さん

こんにちは。

メインは<XーT1><E-M5mk2>なのですが、<ニコンF>と<ソニーα>マウントはお散歩用です。
いずれも1200ー1600万画素で中古のカメラで楽しんでます。

書込番号:24430303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2021/11/05 07:32(1年以上前)

確かに…Xiズームはウザいですね…。
昔々、α7xiで使ってみて、このレンズは一週間で下取りに出したなぁ!

因みに…僕は1000万画素あればOKなタイプです。

書込番号:24430444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2021/11/05 11:07(1年以上前)

個人的には5MPでもOK(笑)

xiであえて使うならxiでしか出てないレンジかな
35-200とか

ミノルタは基本newかDを選びたいとこだね

書込番号:24430689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:97件

2021/11/05 15:29(1年以上前)

もとぱんさん

α700をお使いなのですねぇ! \(^o^)/
私は、α200でデビューした若輩者です。
その後、α77、α350→α77Uへシフトしました。

ミノルタ製のレンズもお持ちなのですねぇ!
古いレンズに興味はあるものの購入はしていません。
作品を拝見して、
所有している「■シグマ17-50mm F2.8 EX DC HSM」はこのレンズの
描写と似てますねぇ!
※色描写は違う気がしますがぁ?!(;^_^A

レンズの特性でピント面が中心から縦長ですねぇ

お邪魔しました。(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:24430993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2021/11/05 23:29(1年以上前)

当機種
当機種

>松永弾正さん
そうですか1週間で下取りに。。使いやすい画角とテレ側が<F4.5>なのでしばらく使って見ます。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
なるほどミノルタレンズを探すとき「newかD」を気にして見ます。

>ts_shimaneさん
こんにちは。「α77U」いいですね。中古でもまだ高そうなので私は「α700」と「α350」で楽しみます。
コントラストと彩度をちょっといじってるので色はそのままではありません。
あっさり目の色に感じました。ポートレートに使ってみようかな。

書込番号:24431665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2021/11/29 07:26(1年以上前)

>もとぱんさん

久々に覗きました。α77Uは良いカメラです。TRMのカメラとしては完成型ですね。99Uはべらぼうに高価なので、今さら感は有りますが77Uなら中古で手が届きやすい価格ですね。それよりお勧めはα900でしょう。ミノルタレンズを使用するならベストな選択だと思います。キャノンやニコンの陰に隠れてそんなに多く販売されていないので、良い機体を見つけるのはそれなりに根気が要りますが、手に入れると二度と話したくなくなります。

書込番号:24468863

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

前後ダイヤルの不調がある方

2016/12/17 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:69件
機種不明

DT16ー50も似合います

α77IIをソニストで下取りに持ってって、納品まで暫く700に逆戻り中です。

ところで700の前後ダイヤル、不調になった方も多いと思います。
回しても変わらない。回して無いのに変わる。

修理は勿体ないけど、たまにコイツのOVFで無性に撮りたくなること、ありませんか?

そんな時は、ホームセンターやカーショップで売ってる「ブレーキ&パーツクリーナー」がオススメ。
添付の細ノズルでシューッとヒト吹きしてダイヤルグリグリして、乾燥させたら(数分です)OK。
我が家の700はコレで復活、完調です。

全部が全部では無いと思いますが、自分のをやってみた感じ、接点部に噛み込んだ微細なホコリがカーボン化して悪さしてるように思いました。

気になる方は、自己責任でお試しアレ(^^)

書込番号:20490769

ナイスクチコミ!4


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2016/12/17 14:07(1年以上前)

既にα700は持っていませんが
発売すぐに購入し1年もせずに、
ダイヤルを回した場合、
例えば、撮ったものを確認する場合、
みたいものから前の1枚目を見たいのに
勝手に何枚も飛んでしまう現象が起きました。

保証が効くうちに直しました。
その後、手放すまで6年程は全く問題なしでした。

ぎんいろつばめさんのような状況で、
その対処方法がよかったのかは分かりませんが
たまたまうまくいって支障が無かったのか、
使っても全く問題無いのか分かりませんので
あくまでも自己責任と言うことで。



書込番号:20490903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/12/17 14:27(1年以上前)

中古購入したα700、問題なく動いています。

パーツクリーナー類はオススメ出来る対応策とは思わないですが、使い倒すために自己責任ですね。

書込番号:20490940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/17 14:34(1年以上前)

>ぎんいろつばめさん

99初代でも同じ問題を抱えていたような。。。
無償保証期間後でも、ダイアル交換は無償でしたよ。

# 光学的に回転を検知しているんでしょうけど。。。



書込番号:20490952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2016/12/17 16:53(1年以上前)

α99U購入の足しに、α700手放してしまいました。
OVF機、手元に残しておきたかったのですが、使わず防湿庫の肥やしも可愛そう。
今頃どうしているのやら・・・・願わくば元気に頑張っていてほしいです。

ダイヤルの問題は前々から言われてましたね。
私の個体は、手放すまで頗る快調でしたから、個体差が有るのかもしれませんね。

書込番号:20491208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2016/12/17 21:55(1年以上前)

>okiomaさん
私のは前ダイヤルがほぼ同じ症状でした。
防滴とはいえ、経年の機体で大丈夫かは気になりましたが、結果オーライでストレスフリーになりました。
流石にメイン機は99IIに譲る事になるでしょうが、それでも時々持ち出すように思います。

>fuku社長さん
快調な700、羨ましいです。
流石にコレで修理は勿体ないと思いましたが、好きな機体ですのでやってみました。
また、問題が出れば書き込みますね。

>けーぞー@自宅さん
私は700〜77〜77IIで来ましたが、不調は700だけでした。
光学式で検知してるなら、埃、塵の影響でしょうか?結構ガンガン使いましたからね。
でも、それならばエアダスターでも良かったかも・・・失敗か・・・(^^;)

>カイザードさん
当時は言う方もいらっしゃいましたよね。
調子良くない機体は手放されるでしょうから、今もユーザーの皆さんの愛機は良いマシンが残りやすいのかもしれませんね。
私は77購入時に700を予備機に残しました。当時はEVFに懐疑的だったのもありますね。
売っても安いのと、このカメラのフィーリングが好きなので置いています。
EVFに慣れると使いにくいけど、それでも好きなんですよね。

書込番号:20492000

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2016/12/17 22:12(1年以上前)

>ぎんいろつばめさん

ご返事ありがとうございます。
α700て防滴仕様でしたか?

書込番号:20492045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/17 22:31(1年以上前)

>ぎんいろつばめさん

理想論として、
回転の検知は、光学検知が磁気検知の非接触型が主流だと思います。
接点の不良を回避できますから。。。

99初代はそもそもダイアルが固くて回せないというメカ的な問題を
抱えていたような。。。
交換してもらっても固かったから、そんなものだったのかも。。。
指先が赤く、痛くなるくらいでしたから。。。

書込番号:20492113

ナイスクチコミ!2


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/18 09:26(1年以上前)

okiomaさん、

防塵防滴にたいしては「配慮」です。雨水をぶっかけても平気とまでは言いにくい、かと。

https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0906/

書込番号:20493142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2016/12/18 15:53(1年以上前)

偶然ですが、今朝久しぶりにα700を出してちょっと撮影しました。 

>ブレーキ&パーツクリーナー

そういえば・・・ロードバイクのチェーン用に買ったワコーズのが「ジャンボ」が有りました。.
α700は前後ダイヤルを直した後、「また壊れる」と慎重になり過ぎてあまり使ってないんですが(笑)
α57のダイヤルが「クルクルクル〜」と超ユルユル状態なので、今度やってみようかな..

書込番号:20494049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2016/12/19 01:34(1年以上前)

>okiomaさん
>錯乱棒さん
防塵防滴に配慮した仕様って、防水性能のように基準値がある訳じゃないのでしょうね。
シーリング類の経年劣化もあるでしょうし。
パーツクリーナー自体が揮発性なので、悪影響が最小限に抑えられるとの個人判断です。

自分の撮影スタイルだと雨天撮影でもレンズは割に防御出来るのですが、ボディは気になる程度に濡らしててしまう事が有るので人柱にはなっているように思います。

>高山巌さん
やはり700最大の弱点はダイヤルですよね・・・
57のユルユル・・・には効果が疑問ですが・・・(^o^;)

書込番号:20495694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2016/12/19 09:55(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
確かにその方が理にかなってますね。
自分の考え方が古すぎですね(笑)

書込番号:20496193

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/20 00:38(1年以上前)

>「ブレーキ&パーツクリーナー」がオススメ。

 通りかかりの者ですが、
 一般的なブレーキ&パーツクリーナーは、
 金属部分には、効果的ですが、
 他の部材に対しては、
 溶かしたり、劣化させる溶剤を含み、
 自己責任なら、OKだけど、
 気軽にお勧めできないかと・・・・

注意書きより、
  ゴム、プラスチック、塗装面は、
  痛めてしまうので、
  使用しない&かからないように注意する。

書込番号:20498308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2017/01/12 13:20(1年以上前)

別機種

お久しぶりです
最近はパナソニックばかり使っていて一眼レフはこれ1台になってしまいました。

α-700(900も?)のダイヤルは動作不良の起こりやすい構造になってますね。
ただマウスのマイクロスイッチ同様アルコール類を吹き付けるのはちと危険な気がします。(分解の方がキケンですけどね)

フォトエンコーダではなく接触式ですが意外と簡単に修理できました。
http://minase.on.arena.ne.jp/minolta/A700/inside/index.htm

書込番号:20562343

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2017/01/15 07:48(1年以上前)

発見しました。 先日、マウスのチャタリングの直し方を学んでいる時に見つけた「 接点復活剤 」というものです。
「●ゴムやプラスチックにかかっても安心です。」とあるので、パーツクリーナーよりずっと安心ですね。
製品はこれ↓(URLを直に貼ったら価格コムに拒否られてしまった^^;)

「KURE(呉工業) コンタクトスプレー(300ml) 接点復活剤 1047」 ← (これをドラッグし、右クリックでgoogle検索し、最初に出てくるアマゾンのページに沢山レビュー記事があります)

多くのレビュー記事読んだら、マウスやTVリモコンばかりじゃなく意外にも使い道が多そうで、安い(300mlで643円)ので一家に一本あっても無駄にならないかも?

書込番号:20570320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2017/01/15 10:52(1年以上前)

>1641091さん
ありがとうございます。
我が家に大量に有るので割りと気軽に吹いてました。
下で高山巌さんがご教授下さった接点回復剤の方が良さげですね。
いろいろ有るものですね、驚きました(⬅単に私の知識不足です)

>水瀬もゆもゆさん
素晴らしいですね、スーパーマンにしか見えません。
こんなに愛されるα700、ステキです!!

>高山巌さん
ありがとうございます、確かにこちらの方が良さげですね。
水瀬もゆもゆさんのリンクで見れた通り、接触不良の原因は概ね正解だったのですね。
パーツクリーナならまだまだ有るのですが、コレも買っておこうと思います。

皆様の、この素晴らしきα700がいつまでも快調でありますように!!

書込番号:20570685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ラッキー♪

2015/05/28 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 芝カメさん
クチコミ投稿数:19件
当機種
当機種
当機種

タム90

タム90

シグ70-300aposuper

少し前に某所のキタムラでレンズを見に行ったら充電器・バッテリー付きで4980円の値札が…!!
すぐに動作確認させてもらって買ってしまいました><

写りが気に入ってしまって最近はこのカメラばかり持ち出しています♪
ただ、少し暗くなると連写速度が落ちてしまうのだけは残念です(;´Д`)

センサー清掃したいと思うのですがソニーのセンサー清掃3000円って高くないですか?
これまでソニーは使ったことがないのでよくわかりませんが・・・(他社は1000円程度)

書込番号:18818337

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/28 20:10(1年以上前)

自己責任で自分で清掃するのも一案です。
ミラーはどうしたものかなあ。

書込番号:18818374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2015/05/28 21:44(1年以上前)

中古とはいえ、ずいぶん安くなりましたね。


センサーを清掃したいとのことですが
ゴミとか付いていて取れないと言うことですか?
特に問題なくとりあえずセンサーの清掃を考えているのですかね…
ソニーは、清掃等は他社と比べると高いですね。
キタムラで清掃を頼むと、キタムラの契約業者に送られる可能性がありますので、
頼むのであれば、ソニーに出してと念を押すことです。


>少し暗くなると連写速度が落ちてしまうのだけは残念です

状況がよくわかりませんが
暗くなってISOが許容範囲だとISOが稼げないため
シャッタースピードが遅いとかですか?

書込番号:18818693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/29 10:50(1年以上前)

激安ですね。入手おめでとうございます。
センサー清掃料は高いけどやむをえないかも?

書込番号:18819913

ナイスクチコミ!0


スレ主 芝カメさん
クチコミ投稿数:19件

2015/05/30 17:42(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
道具はあるのですが以前ニコンの講習に行った際にうまくできなかったため諦めております><

okiomaさん
2万円前後が相場みたいなのでラッキーとしかいえません笑(2万円でも十分安いですが・・・)
量販店経由だと日数がかかるのでサービスセンターに持ち込みが一番いいですよね♪

連写はそのままの意味でisoを上げてもssを上げても撮影のスピード(コマ数)が遅くなります(ラグが大きくなる)
ソニーストアにあった同機種でもなったので仕様ですかね?

じじかめさん
ありがとうございます
高いのはこのメーカーの料金としてあきらめておきます

書込番号:18824070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2015/05/30 20:20(1年以上前)

良い写りですね^^
とても良いお買い物でした。
私は明日の子供の運動会、700にも頑張ってもらうつもりです。

小学生なので秒5枚でもまだまだ大丈夫!

書込番号:18824493

ナイスクチコミ!0


スレ主 芝カメさん
クチコミ投稿数:19件

2015/05/31 06:59(1年以上前)

αひなぞうさん
ありがとうございます♪
運動会がんばってください!(α700も笑)

書込番号:18825647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2015/06/02 22:56(1年以上前)

当機種
当機種

本来このようなスレではないかも知れませんが、スレ主さんご容赦ください〜。

前述しました、α700+タムロンA005の小学生の運動会の撮影です。
さすがに子供だけあって、アップさせていただく写真は表情など見えないものになってしまいますが。
JPG撮って出しです。
α57も同伴していたのですが、やっぱり動体はOVFの方が気持ちいいかも。。

撮影結果のヒット率はおいておいて、AWBはα700優秀です。α57は、どうしてもすごく青くなってしまうので、
常に調整しています。
私の固体特有の症状なのか分かりませんが。

書込番号:18834185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/04 18:09(1年以上前)

4980円いいな〜o(´>ω<`)o
ボディのみ8000円で買えて喜んでたのにー

連写速度下がっちゃうのはDレンジオプティマイザーoffで解消すると思うよ☆

書込番号:18839127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

衝動買い(^_^;)

2015/05/18 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:7653件
当機種
当機種
当機種
当機種

旧)100マクロ

旧)100マクロ

旧)100マクロ

SIGMA 28-80

リサイクルショップに行ったら、DELL XPS11のSSD256GBモデル(外付光学ドライブ付)が¥76,500であって
カードで払おうかと考えながら、とりあえず店内をブラブラ・・

最近は中古カメラ数が少なくなっていたので「何か増えたかな?」と覗いてみたら
α700に¥24,800のタグが付いてました。
付属品はバッテリーと充電器、レンズは旧型のSIGMA 28-80と28-200がセットでした。

レンズはいらないから安くして!と頼みましたが、セットでないと売りませんと・・
液晶にキズもなく、比較的キレイな外観だし、財布の中には3万円。
α350とバッテリーが共通で使えるし、予備バッテリーもあるからと、つい買ってしまいました。

さっそく古いMINOLTA 100マクロを付けて、動作確認も兼ねて試写してみました。

CCDのα350も良かったけど、CMOSのこっちも良いですねぇ〜(^_^)v

書込番号:18786578

ナイスクチコミ!7


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/18 09:17(1年以上前)

安い\(◎o◎)/!

28−80は全域マクロ化で楽しめるかも?

書込番号:18787132

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/05/18 18:17(1年以上前)

良い衝動買いだったんじゃないですかw
A700いい機体だと思います。
ミノルタ100マクロも切れ味十分ですね。

書込番号:18788208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7653件

2015/05/18 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

矢車菊

べにしじみ

ウスバシロチョウ

?ゆり

杜甫甫さん、AE84さん、ありがとうございます。

ちょうど財布に現金が有ったので買ってしまいました。

α350もこの100マクロを使う為だけに残していた!って感じでして
RX10を買ってから持ち出すこともほとんど無くなってました。

RX10は突然のブラックアウトで入院中ですし、S120もリコール修理中です。
現在まともに使用できるデジカメはRX100M3とXZ10くらいなので・・(-_-;)

昨日は400枚くらい撮ったけど、バッテリー68%でしたから意外と残っている感じかな?

ズームレンズはいらないので、近所のカメキタへ持って行きます。
かといって、他に残しているレンズは50mm F1.4だけですけどね。

書込番号:18788824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役です

2014/07/27 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキット

クチコミ投稿数:202件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

日の丸写真です

全部日の丸写真です

普段はコンデジ使っててα700は年に数えるほどしか使わなくなりました。
先日久しぶりに使いましたが個人的にはまぁいいかなって思ってます。
AFも花とかだと十分使えますし。
しかし最新のα77セカンドだともっと綺麗に撮れるのでしょうね。
α700でもいいと思ってるのは井の中の蛙なんでしょうか?

書込番号:17775114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/07/27 11:49(1年以上前)

α77Uでも綺麗に撮れるとは限りません。
α700でも綺麗に撮れます。

AF、高感度は新しい方が良いと思いますが。

スレ主さんの写真、良い感じに撮れていると思いますな。

個人的にα700にミノルタ100マクロNewが欲しいですな。


書込番号:17775280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2014/07/27 13:11(1年以上前)

fuku社長さん、ご返信ありがとうございます。
ミノルタ100マクロNewはミノルタが撤退発表後在庫品をあわてて買いました。
カツミ堂と言う店で撤退発表前は割引してたのに発表後は足元見られて定価になりしぶしぶ買いました。
使用頻度を考えたら無理して買わなくても良かったですがあの時はどうしても欲しかったです。

書込番号:17775475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/27 14:00(1年以上前)

魅惑の森さん

カツミ堂…。懐かしいですね。私も50macro(New)を\15,000、100macro(New)を\30,000で買ったクチです。今は100macro(D)を使っています。当時85/1.4Gが\49,800円で平気で売られてた良い時代でしたね。そこからズブズブとレンズ沼にハマっていきました…(^^;)。

α700、まだまだいけると思いますよ。画質に安心感があっていいと思います。安らぎがありますね。
今はα580とNEX-6の二刀流です。最近は重いものを持つのが億劫になってNEX-6ばかり持ち出してますが、根本はα700から変わっていないと思いますよ。

書込番号:17775617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/07/27 22:00(1年以上前)

カツミ堂…銀座?…神戸?
神戸のカツミ堂が大好き!

しかし…α700はいいね!

書込番号:17777079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2014/07/27 22:39(1年以上前)

カツミ堂は神戸の方です。
買ってしまった自分も悪いけど客の足元見て高値で売るなんてムカツク!
中古のレンズ買った時も絞りが壊れてたけど単なる油切れやと言い訳してたっけ。
大阪にヨドバシや大林があるからもう絶対行かない!

書込番号:17777231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2014/07/27 22:54(1年以上前)

静的陰解法さん、α700はまだまだいけるんですね。
ありがとうございました。
85/1.4Gも同じく高値で買いました。
あんまり使わないのでもったいなかったです。
銘玉と言うのに弱かったんです。

書込番号:17777280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットのオーナーα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキットの満足度5

2014/07/27 23:15(1年以上前)

わたしのメインは、
(いまだに)α700ですけど・・・・・・・・・・・

100oMACRO、同じくクチです。
店は違いますけど。(その店では二度と買わない、と決めてます。)

書込番号:17777339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/07/27 23:26(1年以上前)

そうだね。
目ざとく攻めてくるよね。
外国人が多いのもあるかな。

書込番号:17777366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

ラバー部品交換

2013/12/03 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:3件

中古購入で、何年か使用して、グリップラバーがツルツルテカテカになってきたので、サービスへ交換に出しました。
交換するのは、ボディの見えてるラバー部6箇所です。
(グリップ、背面の右手親指部、シンクロカバー、リモートカバー、DCカバー、USBカバー)

やはり、分解修理になるせいか、6箇所で税込み21600円程で、
ついでに、AF調整を頼んだら、それは基本作業料の税込み1575円に含まれるとのこと。

ネットから引き取りを頼んだので、送料が2100円。
トータル25280円程です。グリップセンサーの入ってるものは、高いですね。
何かの参考になればと、書かせてもらいました。

書込番号:16911662

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/12/03 20:49(1年以上前)

ミドリ55さん、情報ありがとうございます(^^)

最近はすっかり出番がなくなってしまっているウチのα700ですが、ラバー劣化はまだ大丈夫だとは思うものの、いつまでサポートしてもらえるか分かりませんので、どこかのタイミングでオーバーホールも含めお願いしたいなとは考えています。

ただ、金額的に微妙と言いますか、もう少し出せば程度の良い中古が手に入る可能性もありますので、悩ましいところです(^_^; それはともかく、久しぶりに持ち出してみようかしら?(笑

書込番号:16911986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/12/03 22:18(1年以上前)

とむっちんさん、ありがとうございます。

ホームページのおおよそのサービス価格は、29000円程になっていますが、
まさか、そこまでかからないだろう、と思っていましたが、
(オリンパスE-5が、10000円程だったので)
本体を送らないと、修理代を答えてくれないので、おもいきって送りました。
電話口で、価格を聞いた時、固まりましたが、
市場にはもう、中古機しかなく、どんな美品を買っても、すでに何年か経過しているので、
これから5年は、使えるわ!と、気持ちを切り替えGOを出しました。
2台なので、48000円程です(涙)
サービスさんが、「高額ですが、いいですか?」と。
それを言うなら、もう少しメーカーさん側で、考えてほしいです。

書込番号:16912422

ナイスクチコミ!3


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/04 00:55(1年以上前)

そうやって良心的な価格を維持しているうちに、消え去ったメーカー数知れず。
オリンパスだって今や、ソニーの支援下ですよ。
昔ながらのカメラメーカーで、昔ながらに残っているのは、キヤノンとニコンのみです。
どこへ行った〜コンタックス(ヤシカ)、ミノルタ、コニカ、さまよう前のペンタックス、合弁前のリコーetc

書込番号:16913140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/12/04 17:46(1年以上前)

たしかに、SR-2さんの言われる通り。
良心的では、やっていけない時代なんですね。

書込番号:16915293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/07 23:43(1年以上前)

Aマウント続けてくれていること自体ものすごく良心的かと。

書込番号:16928746

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2014/05/03 12:17(1年以上前)

>>まさか、そこまでかからないだろう、と思っていましたが、
(オリンパスE-5が、10000円程だったので)


まあ、安くすることが良いのかどうか?
オリンパスは人件費を考えていないのでしょうね。

カメラメーカーは、スマホの追撃で苦境に立たされています。
コンデジは一時期の最盛期から見ると、そろそろ販売数が1/4になりそうです。今年か来年にそうなりますね。
大きく影響を受けるのは小型カメラ。コンデジでも高画質の1インチカメラに押されているのがあぶない。
悲しいですが、次に消えるのはオリだと思っています。
  オリ、 ペンタ、 フジの順で危ないと思っています。
いずれも弱小メーカーで、特徴ある売れ筋カメラがない上に、世界シェアが小さい。
カメラ受難の時代に、何とか生き残ろうと知恵を絞っています。
しかし、カメラ市場は引き算市場。
知恵を絞っても総数の衰退は避けられないから。
どうやって、他人からぶんどって生き残るかを考えたメーカーが生き残る。
ユーザーに魅力的なカメラを売り込めたメーカーが生き残る。

頑張ろう、日本のカメラ!
しぶとく生き抜いて、世界を制覇し続けよう!


書込番号:17475780

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング