
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 9 | 2007年9月26日 07:51 |
![]() |
16 | 9 | 2007年9月23日 20:10 |
![]() |
20 | 14 | 2007年9月18日 07:34 |
![]() |
56 | 79 | 2007年11月2日 23:10 |
![]() |
48 | 23 | 2007年9月13日 21:50 |
![]() |
56 | 49 | 2007年9月12日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

ここに詳しいレビューがあります。サンプルはたくさん置いています。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA700/AA700A7.HTM
書込番号:6789433
4点

こんばんは。
ご紹介ありがとうございました!m(_:_)m
一通り見させて頂いて色々と参考になりました。
画質の評価が真っ二つに分かれていますね^^;
それにしてもα700クラブとは熱いですね〜!
書込番号:6791013
2点

てか、E-400もそうでしたけど、母国の発売が後回しっていうのも
なんだかなあと思いますね。
日本国内で販売開始できるほど、玉数がないんですかねえ。
書込番号:6791029
1点

サイト「色影無忌」のカメラマンさんは全員プロだろうけど、大陸のアマチュアカメラマン人口のどの程度が
A700に興味とか購買意欲をみせているのだろうか。
「色影無忌」は暇なとき見に行きます。切り口が新鮮に感じるので。
書込番号:6791264
1点

羽田から上海に直接行けます。
日帰りで上海まで行って買ってきてもいいのではないでしょうか。
中国品質ということもないと思いますから。
書込番号:6791443
1点

南南西のデジタリアンさん 2007年9月24日 01:03 [6791264]
サイト「色影無忌」のカメラマンさんは全員プロだろうけど、大陸のアマチュアカメラマン人口のどの程度が
A700に興味とか購買意欲をみせているのだろうか。
「色影無忌」は暇なとき見に行きます。切り口が新鮮に感じるので。
=================================
全員プロというわけではありません。アマチュアもいるし、初心者も多いです。
もしA700は高感度性能がD300(CMOS同じSONY製)並であれば、かなり売れそうな気がします。
書込番号:6791910
1点

うーん!素晴らしい!
百聞は一見にしかず!・・・実写サンプルは自分の目で確認出来ます。α100の課題であった高感度での改良も期待出来そうです。
書込番号:6791935
1点

上記中国のサイトに中秋の名月を135/1.8 の開放で撮っている方がいましたね。
意外でした。
書込番号:6799940
1点

> 上記中国のサイトに中秋の名月を135/1.8 の開放で撮っている方がいましたね。
200/2.8Gプラスx2で撮ってみました。
三脚なしでこの程度に撮れれば満足です。
やはり、ASの効果は絶大です。
書込番号:6800175
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
本日(9/22)、恵比寿のα700の発表会に行ってきました。
12時前につきまして、セミナー中だったのか、モデル試写は誰も待ってませんでした。待ち時間0秒で、モデル撮影を独り占めしました。
RAWセミナーを聴講し、続いて馬場カメラマンのセミナーを聴講しました。Dレンジオプティマイザーが凄いですね。感心させられました。さらに、ツァイスの85mmF1.4、135mmF1.8、16-80mmズームの3本のボケの味に感心させられました。また、抜けの良さも素晴らしいですね。これだけでも、αユーザーは得した感じだと思いました。
5点

体験イベント、楽しかったですか?
てっきり混みあっているものかと思いましたが、空いていたのですね。
馬場先生のセミナーを聞くと、本当にαレンズの良さが分かりますよね。
私も以前、セミナーを受講し洗脳されてしまいました。(笑)
もう、シューティングコーナーでは16-105レンズを使えたのでしょうか?
Dレンジオプティマイザーは、本当に凄そうですね。
私はDROにとても期待しています。
ダイナミックレンジも約8段に拡大しているようですしね。
発売前倒ししてくれないかな。
書込番号:6785249
1点

>>>>もう、シューティングコーナーでは16-105レンズを使えたのでしょうか?
Dレンジオプティマイザーは、本当に凄そうですね。
・・・他社に無い部分だけに期待してます。
書込番号:6785276
1点

カメラ大好き人間さん こんばんは
空いていたのですか?
どうせ混んでると勝手に決め付けておりました
Dレンジオプティマイザーは凄いですよね
白とび解消剤ですね!
レンズですが、あのSSMがついたGレンズもありましたか?
私はあのレンズが15万位だったら買います!
書込番号:6785397
1点

ホント、馬場カメラマンに洗脳された感じでした。
モデル撮影の時のレンズは、16-80mmズームだと思っています。
ソニーの方と話しながら、α700を触れていました。レンズは、前の人が、70-200mmズームを使っていました。私は、縦位置グリップを付けてもらって、135mmSTFレンズを付けさせてもらい、後ろを振り向き、モデルさんを撮影していました。モデルさんも私にポーズを取ってくれました。そして、35mmF1.4を付けてもらいました。さすがです、描写は。と、言うように、希望すれば、どのレンズでも付けさせてもらえるようでした。他にもレンズを付けさせてもらおうと思ったのですが、気づいたら、私の後ろに人が何人か並んでたので、どきました。。
レンズの展示のコーナーで、ソニーの人に、ツァイスの85mmF1.4と、ミノルタの85mmF1.4Limitedとの描写の違い等を尋ねましたが、Limitedより描写が優れているとは行ってくれませんでしたが、迫るものがある旨を話してくれました。その人も、会社でLimitedを出して使っていますといってました(仕事ででしょうけど)
馬場カメラマンの話では、α700のシャッター音は、ソニーの音響のグループも参加して、作り上げたそうで、なかなか良いと言ってました。私的には、撮影中は、ファインダーに意識が撮られて、シャッター音には気がつかないので、一般受けする音なのかどうか分かりませんでした。
書込番号:6785492
1点

なかなか盛況でした。
馬場カメラマンの話を聞くとまた欲しくなりますね・・・
ただしやはり価格は報道されている通りのようです。
α100のイベントのときよりも人がかなり多いようでした。
ニコンのイベントには負けてしまいますが、やはり待っていたαレンズ所有者は恵比寿に集まってきていたようです。
ハード的には卒なく出来ているようでした。BRAVIAとの連携にも専用の説明員がいて、このあたりがソニーだなと思いましたが、説明している人は関西弁でしたので、ひょっとしたら元ミノルタ?なのかもしれません。
AFはあの会場ではよくわかりません。ピントのレベルは液晶で見た感じではそれなりですが、止まっているモデルさんでの試写のみで並んでいる人がいたので、じっくり検証する余裕はありませんでした。もう少し遅い時間帯に行けばよかったかもしれません。
グリップ感はほどよく、確かに軽さは感じます。
シャッター音は乾いた感じ?評価の分かれるところだと思います。
書込番号:6785529
1点

こんばんは^^
行かれた方が羨ましいです!
病床の身なので当然行けないのですが。。。^^;
行かれて撮影された方にお聞きしたいっ!です!!
「内臓ストロボ発光時のホワイトバランスはどうだったでしょうか?」
噂どおりストロボ制御プログラムが新しくなっているとすれば
被写体のハイライト部の黄色味が取れてナチュラルに近くなっていると思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:6785670
1点

> 馬場先生のセミナーを聞くと、本当にαレンズの良さが分かりますよね。
> 私も以前、セミナーを受講し洗脳されてしまいました。(笑)
私も、前回のαクリニックの待ち時間に聞いて、完全に洗脳されてしまいました。
その結果なのか、結局、バリオゾナー、プラナーと買い進めて、ゾナー検討中です。
馬場ちゃんは85/1.4G Limitedをべた褒めでしたが、実は個人的にはLimitedが出たときの作例にあまりいい印象を抱けず(以前も価格の板で、Limitedのほうが後ボケは見事だが前ボケは汚いと書いて、反感かいましたが(ちょっと絞った85/1.4G Non Limitedの描写が好きだと書いたら、このレンズで絞るのは馬鹿だとまで言われましたが、相変わらずプラナーもAF確認の試験撮影以外、ちょっと絞ってf2.8くらいで使っているし(開放で使っているのはSTFだけ)))プラナーは大満足です。
ちなみに、馬場ちゃんは前回のセミナーでNon Limitedもちょっと絞って使えば良いと言っていましたが。
あと、個人的には、中望遠ズームでツアイス(バリオゾナー)が欲しいですね。f2.8通しでSSMではなくプラナーと同様に質感の良いクラッチタイプがいいです。
書込番号:6785832
3点

私も今日午前行ってみました。
α100のファインダーが見難い(メガネ使用)もので、今度はどうだろう…というのが一番の関心時でした。結果はOK!でした。
AF、高感度ノイズ等α100で議論されていた点は少し触ったぐらいでは未だジャッジ出来ません。
もっとも面白かったのはPCの最新鋭モデルで、日ごろビデオ編集含めフラストと戦っている身には、何としても欲しい、と思わせるものでした。説明者が開発担当の方なんでしょうか、製品に愛情を持っていることがひしひしと伝わってきて気持ちの良いものでした。(ちなみに、モニタのカリブレーションはどうするんだ?と突っ込んだところ、「ナナオをお勧めします、そのほうがトータルで安いし」…とさらりと仰いました)
いずれにしても、これですべての(自分を納得させる)儀式は済み、キットレンズ付を予約します。
P.S.馬場先生のセミナーはこれで2度目ですが、何方か仰ったように、本体はどうでも?よいが、αレンズ命の方なんですね。
書込番号:6789714
1点

> 還暦前のトレッカーさん
α100から比べると、α700のファインダーは見やすく、ピントの山もつかみやすかったです。135mmSTFを装着してみて、MFでのフォーカシングがスムーズに行きました。
馬場カメラマンはどうか分かりませんが、α700がここまで進化したのなら、プロ機に期待したいです。α700がミノルタのα7からきているネーミングなら、プロ機はミノルタのα9から関連づけて、α9000のような気がします。
ついでに、セミナーのパソコン凄いですよね。良いですね。今のパソコンから買い換えしたいくらいです。
書込番号:6789837
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
今日また銀座までいって触ってきました。
調整から帰ってきたシグマ50−500使用で
AFがどこまで速くなっているかテストするためです。
が、考えてみたら屋内でテストしても意味がない...
AFスピードはα7Dよりは多少速いかな〜という程度でした。
屋内なので仕方ないですが、かなり迷うし、外す。
明るい窓際の被写体では正確に合いました。
AFスピードは期待はずれでしたが
手振れ補正の効果は驚異的で
500mm(750mm相当)1/80で全く手振れ無し。
1/40でもほとんどのショットがOKで(背面液晶で見る限り)
1/30でも手振れせずに何枚も撮る事ができました。
なお、来週末の恵比寿での体験イベントでも画像データの持ち帰りは
できないという話でした。
もう十分触らせてもらっているので来週はわたしは参加を見送ります。
2点

FR_fanaticさん こんばんは
凄いですね
シャッター速度4段以上の効果ですね
α7Dよりいいようですので
これで高感度性能が高ければ手振れの心配はありえないですね!
書込番号:6762788
1点

撮影した写真とexifでもないと信じてもらえないんじゃないかと
思いましたが、自分でも信じられません。
撮影情報の表示が間違っていたとかいう
落ちではないかと思ってしまいます。
書込番号:6763049
1点

>AFスピードは期待はずれでしたが
私はこれに期待しておりました
父がカメラマンとしてミノルタを使っていたために
レンズ資産がキヤノンよりはるかに多いので
キヤノンより速いのが出たら・・・と思っておりました
やはりAFカプラーだけではスピードの期待は出来そうもないですね
書込番号:6763214
2点

>画像データの持ち帰りはできない
私も今日銀座へ行って触ってきました。
でもって、データの持ち帰りはできないと、
傍に小さなSONY製の昇華型のプリンタが置いてありまして、
これは何のため?と思ったら、
α100用に置いてあり、α100で撮影した写真をプリントしてくれました。
やっぱりまだα700の調整は完了してないんですね。
書込番号:6763272
1点

50-500は元々が遅いレンズなので仕方ないような気がします。
重いからどっこいっしょって感じじゃないですか?
書込番号:6763999
1点

AFスピードはα7Dよりは多少速いというということですが、
ソニーがAF速度はα100比で約1.7倍に向上したと言っているので、
α700がある条件ではα100と比べると、
相当速いのは確かでしょう。
しかしながら、
α7Dがα100よりどれだけ速いか私にはわからないので、
α7Dとの比較では、なんとも言えませんね。
その上、これだけの望遠レンズとなると、
差が出にくいかもしれませんので、
これだけで速さを判断しない方がいいかもしれません。
複数の機種を並べて条件を変えながら、いろんなシーンで比べてみないと分からないのですが、そのテストが出来る人はそうそういるものではないので、どこかの雑誌がやってくれると嬉しいのですが・・・
書込番号:6764138
1点

> AFスピードはα7Dよりは多少速いかな〜という程度でした。
体感できるほど差があるなら、それはかなりのものだと思いますが・・・。
ちなみに、今まで色々出てきた書き込みから判断して、どうもα700はモーターを強力にして速く回せる&センターのセンサーを多重化して迷いを減らすってような事をしているようですね。
あと、動きだけからだと分かりませんが、以前からα系(α7D以降α100)はレンズとの相性(遅いレンズは遅いし迷う)ってのが指摘されてましたが、それは改善されたのでしょうか?
α100をちょっと弄って感じたのですが、レンズキットのようなレンズだとたしかにα7Dよりサクサク動く感じですが、大きいレンズとかだと、なんか遅い感じ。
きっと、ターゲットのレンズを決めて最適化しているような・・・。
そう考えると、結局、購入後、自分のレンズあれこれで確かめてみるしかないのかも?
まあ、もう購入は決めているので、後から確認でもいいかな(多少遅くても、ほかに選択肢はないわけだし)。
書込番号:6764650
1点

誤解のないように書いておきますが、ここでAFスピードがいまいちと
言っているのはあくまで50−500との組み合わせのときの話です。
他に自前のレンズで試した同じくシグマの18−125とかでは
かなり速くなっていました。
他に試した16−80czとか16−105とかは自分で持っていないので
どの程度速くなっているか判断できません。
単焦点レンズで試すのも忘れていました。
ちなみに7DはA100よりAF遅いです。
おそらくモーターも強力になっているだろうということで
50−500のでかくて重い(であろう、見たことないけど。)レンズも
ぎゅんぎゅん回してくれるんじゃないかと期待していたわけです。
AFスピードはまだまだですが手振れ補正が強力なおかげで
この焦点距離で夜間でもなければ完全に手持ちで撮影できるというのは
すごいことだと思います。
相性についてはもっと徹底したテストをしないとなんともいえないと思います。
16−80より50−500は遅いから相性が悪いって事にはならないですし
相性というのをどう捉えるか?
同クラスのレンズで極端に違いがあれば相性と捉えてもいいという事でしょうか。
たとえば28mm2.8と24mm2.8でAF速度が違うとか。
18−125は16−105より遅かったと思いますが
それを相性といっていいのかどうかはわかりません。
書込番号:6765039
1点

商品が発売された後には、動体へのAF追従性も含めてテストをしている媒体が出てくる可能性はあるでしょう。
また購入者からのレポートも上がってくるでしょうから、それを参考にするのも手だと思います。
我慢できない人もしくは「でもそんなの関係ねえ〜」という人はまずは何はさておき買うということになろうかと思います・・・
レンズの相性で思い出しましたが手振れ補正についても、レンズの相性は大きかったと思います。効果段数がレンズによって違うはずですが、
シグマ50−500は相性はよさそうですね。
書込番号:6765571
1点

> 動体へのAF追従性も含めてテストをしている媒体が出てくる可能性はあるでしょう。
個人的には、これがとても気になります。
昨日もプラナーのレンズテストを兼ねて、α7Dで子供を撮ってましたが、とにかく寄って来る子供に合わない合わない。A-AFは論外として、C-AFでも合わない合わない。
どこまで追従してくれるか、期待しています。
書込番号:6765630
1点

これを読むと;
Improved AF drive mechanismの項
http://dyxum.com/gear/camera/a700/preview/Sony_alpha_700_af.asp
明らかに旧α機より駆動ならびに制御系の性能向上がはかられ、結果としてAFトラッキング性能の高速化が実現できているようです。しかしながら、やはり旧来のシャフト・ドライブ型レンズは、フォーカス移動量/シャフト回転数等のレンズ側のAF設計仕様次第で、さしたる性能向上を実感できない場合もあるのでしょう。これはミノルタだけでは無く、ニコンとて同様。案外、α-7000以来のこのシャフト機構、レブリミットが低そうで余り早く回すと壊れるのでしょう。一番乗りゆえ、回転数限界が控えめなのかもしれません。
もうすぐ出る70-300/F4.5-5.6GはSSMとプレスリリースに書いてありますから、この世代からA700側のAF制御能力に見合った速度が出るのではないでしょうか。尚、現行の70-200mm/2.8Gがどのような感じで動くか興味深いところです。
最後に「(A700の)、コンティニュアスAFモードのキヤノン、ニコンと比べた場合、そう良くは無い」と。このへんは昔から追わない部分だし、逆に言えばCN上級機はここに営業上のポイントを置いているわけですから、意味はありません。
書込番号:6766139
2点

> 案外、α-7000以来のこのシャフト機構、レブリミットが低そうで余り早く回すと壊れるのでしょう。一番乗りゆえ、回転数限界が控えめなのかもしれません。
エンジンのクランクシャフトじゃないので、ちょっと早く回したくらいで壊れるとも思えませんし、機械的強度が問題になるような速度だとも思えませんが、そこまで気にしているのでしょうか?>ソニー
> もうすぐ出る70-300/F4.5-5.6GはSSMとプレスリリースに書いてありますから、この世代からA700側のAF制御能力に見合った速度が出るのではないでしょうか。尚、現行の70-200mm/2.8Gがどのような感じで動くか興味深いところです。
SSMに関しては、速度というより静かな回転&DMF時にスムーズに回せるというあたりにメリットがあるようにおもっています。
ただ、昨今のツアイスレンズのようにオートクラッチ機構があれば、SSMに拘る必要もないような気がしています(バリオゾナーだとちょっとゴリゴリ感が残りますが、プラナーだとだいぶSSMに近い操作感)。
> 最後に「(A700の)、コンティニュアスAFモードのキヤノン、ニコンと比べた場合、そう良くは無い」と。このへんは昔から追わない部分だし、逆に言えばCN上級機はここに営業上のポイントを置いているわけですから、意味はありません。
最後の部分がいまいちよくわからないんですか、ニコキャノのプロ機並の追従性能はないって事でしょうか?
だとすれば、そこまでは望んでいません。別に、スポーツ写真をベンチ席から撮ろうってわけじゃないので。
まあ、実際、どこまでいけるか、どうせ買うので、買ってから確認するのを楽しみにしておきたいと思います。
書込番号:6766881
1点

GTさん
>ちょっと早く回したくらいで壊れるとも思えませんし、機械的強度が問題になるような速度だとも思えませんが...
AFマウントの仕様をミノルタが決めた時、恐らく回転数上限もそのひとつとして決めているのではないでしょうか。実は気になって、定量的に測定したわけではありませんが、安売りのTokina AF 193をα、F、KAの3本を買って正月に実験しました。レンズ側のギア比がそれぞれ多少異なるかもしれませんが、K10dが随分速く回すのには驚きました。少なくともαの2倍の回転数があると感じます。FマウントはD200で試験しましたが、7Dより回転数は遅い感じ。まあ、D200は嫌々小出力モーターを組み込んだ事情もあるのでしょう。キヤノンほど潔くないわけですね。
レンズ側ギア比、目標点で止めるフィードバックを含めた制御アルゴリズム等を別として、ドライブ軸回転数が上がれば利点は少なからずと考えています。
> SSMに関しては、速度というより静かな回転&DMF時にスムーズに回せるというあたりにメリットがあるようにおもっています...
おっしゃるとおりですね。ただOリング型のダイレクト・ドライブに関しては良いのですが、昨今のニコンの廉価ズームの小型SSMのように、ギアボックスを組み付けた物はリリース・クラッチすら持たず、ただの従来の小型DCモーターと大差ありません。振動、静音面で多少の利点があるとしても、そろそろステッピングモーターにでもしてしまった方が利口な感じもします。測距したあと、レンズの焦点距離情報から必要なパルス数を与えれば1回で済むのに、FBループでモーターをチョコチョコ動かす無駄を考える時期かもしれません。
Oリング型に関しては静音はともかく、フォーカス・グループの移動量設計次第でしょうか、レンズ側で規定されるAF速度に関しては。モーター種別とAF速度は無関係な事は言うまでもありません。
私は音に関しては気にならないので、鳴こうが鳴くまいがどうでも良いのです。ただ最近良く使っているAPOTele Macro 200mm、タムロン180mmマクロとか、シャフトの回転数が上げられると、もう少し快適になると思っています。
> ニコキャノのプロ機並の追従性能はないって事でしょうか
この記事を書いた方はそう感じたのでしょう。私はGTさんと同じく、このカメラにそれを求めません。あれもこれも全部CNと同じに...と言い始めると、往々にして「個性」を無くす気が致します。報道写真にせよ芸術写真にせよ、道具に求められる条件は一様ではないわけですから。
書込番号:6768656
3点

壊れる壊れない以前に、ギアの精度が悪いと高速回転についてこれないってのもあるかもしれませんね。
> 私は音に関しては気にならないので、鳴こうが鳴くまいがどうでも良いのです。
で思い出したのですが、昔のタミヤの模型とかのギアって、ブリキくりぬいたようなギアで、ちょっとマブチモーターの電圧上げると、ギャーギャー言って、音ばかり大きくなるけどちっとも早く回らない。
あれみたいなものでしょうか?
レンズ回してゴリゴリ感があるようなのは、きっと同じような事がおきるかも・・・。
ただ、プラナーとかだと、非常にスムーズに回るから、ボデー側さえ早く回ってくれれば、早くなるかも。
あと、80-200/2.8みたいに、レンズ自体の重さがダンピングになってくれるレンズでも、モーターのトルクさえあれば早く回るかも?あまり根拠はありませんが・・・。
まあ、実際に手にして試してみたいですね。
書込番号:6768904
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
ただ今、ヲタクの街「銀座」のSONYビルにふらふらっと入ったら
α700が2階に展示してあったのでちょっといじいじしてきました。
そのレポートです。
撮影は順番で並んでる人がいるので短時間でさらに人様を撮影するのは失礼なので
室内の同一方向の撮影だけです。
所有カメラのニコンD80・ミノルタα807siと比較した感想を中心に書かせてもらいます。
参考までにしてもらえれば幸いです。
まず見た印象はα100がちょっと大きくなった程度で小柄な感じです。
手に取ったα700にはレンズが16-105_が装着されてあります。
シャッター音はヲイラにはちょっと軽い感じの音かな?と感じます。
3inディスプレイこれは、かなり発色がきれいです。
これからどこのメーカーのカメラもディスプレイは大型化するので同じと思いますが、
撮って眼を下してディスプレイを見てを繰り返す作業はちょっとメガネを付けている方や
視力のない方にはきつい作業ですね。(すいませんヲイラ極度に視力がないので0.03です)
大型化された分ちょっとカメラから眼を離さないと撮った画像の全体を見ることができません。
キャノン40Dよりは見やすいです。(左に寄っているので)
ASAは3200でPモードで撮影しました。
シャッタースピード・絞り不明です。確認するのを忘れました!
想像したとおりのノイズです。非常用程度に考えた方が良さそうです。
1600なら常用はしたくはないが使える範囲かな?微妙な範囲です。
ディスプレイの発色が本当にきれいなのでノイズが目立ちやすのもあります。
それと画像をカメラで確認しPCでは見ていないのでここもちょっと不明な点です。
特筆する点として縦位置コントロールグリップです!
これは
すばらしい! の一言です。
横位置と同じ指の位置でほとんどの操作ができます。
特にシャッタースイッチの位置に注目です!
グリップの最上部に付いていないので違和感なく握って指を出した場所にシャッタースイッチが
ある感じです、腕が高い位置にある感覚がないのが好感持てます。
これで操作性は格段に向上しています。
ただ細かいボタンは押しにく感じもあります。
α100とは別物と考えた方が良さそうですね。
7点

私もD80+18-200VRを現在使っていますが世界遺産を写す時、もう少し広角が欲しい(レンズ交換しない派のため)ことが良くあります。
・・・そこで質問です。ニコンに無い16-18(35mm換算24-27)の世界はどうでしたか?
書込番号:6750483
1点

キットレンズ一本でなければ、広角はニコンのほうが選択肢が多いように思いますが…
それはそれとして、この組合せのキットには心惹かれています。
書込番号:6751200
2点

★裕次郎1さん最速のレスありがとうございます。
普段35_単焦点を使い、思いっきり外でもレンズ交換してます(^^♪。
16_は室内の狭い空間では あっ!
ここまで入るんだ!自分自身が思っているより広がりを感じました。
望遠域を多用されない方にはこのレンズの方がメリットがあると思います。
★たていすかさんこんにちは!
すいません!SONYレンズのラインナップをよく知らないので。。。(^^ゞ
時間があればもう少しイジイジしてレポートもより良い物にしたかったのが残念です。
ニコンファンから見てもかなり心惹かれる部分があります!
あとこのレンズは見た目より若干重い?のかな。。。カメラを持ちあげた瞬間フロヘビな感じがしました。
書込番号:6751366
1点

スレ主さんへ
すみません。前半は裕次郎1さんのコメントへの反応でした。
私自身はFマウントでシグマの12-24mmを使っていますが、
超広角も純正を含めていろいろと選べます。
後半は、 スレ主ゴールドストロングさんのレポートに反応していました。
目をつぶってα700はボディーだけにしようと思いかけていたのに、
追加コメントも拝見してやっぱりキットレンズつきかなと思い直しました。
書込番号:6751536
2点

>ASAは3200でPモードで撮影しました。
かなり以前からカメラを使われている方でしょうか?
今では、ISOという表記が通常ですので…。
>それと画像をカメラで確認しPCでは見ていないのでここもちょっと不明な点です。
そうですね。カメラ本体のディスプレーだけだと、本当のところが分からない可能性がありますね。
書込番号:6752524
2点

ゴールドストロングさん へ
16-105レンズの感想ありがとうございました。世界遺産を背景に人物を写す時、世界遺産が大きくて後ろにも下がるスペースがない時、かといって団体旅行中だと時間も無いので広角レンズは持参しないので・・・
今あるニコン18-200VR(35mm換算27〜)キヤノン17-85(35mm換算27.2〜)に不満はないけど・・・他社に無い16-80や16-105には憧れます。
書込番号:6752620
1点

もうしばらくすれば、もうちょっとじっくりいじれるような状況になるのでしょうか?
例のイベントでも、順番待ちになりそうだし・・・。
結局は、発売までそういう機会は難しいのかもしれませんね。
書込番号:6752660
3点

★たていすかさんおはようございます。
残念なのが距離感のない室内同一方向しかも通路の撮影なので広角側の感触がよく解らないことです。
★都会のオアシスさん
今はISOでした!(-"-)orz 幼少の頃フィルムを買いに行かされ「さくらフィルムASA100下さい」って言いました!
父親がISOという言葉を馴染めず死ぬまでASAを使っていたのでヲイラまで伝染しました。
以後ASAではなくISO間違えず使いたいです。
撮った写真をPCで見せてもらえれば細部まで解るのですがね。。。
★裕次郎1さん
狭い室内だと2_の差は想像より大きく感じました。
ただ並行に撮るのが難しかった感じがしたような気がします。(両サイドが魚眼的?)
★GTからDS4さん
行った時間帯が昼休みと重なったこともあり、近くで働くサラリーマンの方でしょうか?ネクタイを
付けた方しか並んでませんでした、時間帯をずらせばゆっくり見れるかもしれません。
ニコンファンですが短時間でも触る価値が十分あったカメラだと付け加えます。
書込番号:6752752
1点

私も銀座ソニープラザに行ってきました。15分くらい触らせてもらい、いろいろと説明を聞きました。シャッター音はα7Dの情けない音とは違い、これなら合格点?でしょうか、好みもありますけどね。AFも速く感じましたし連写性能も上がっているのでもう私は買うことは間違いないです。なにしろ私が使っているメインレンズは400mmF4.5、他社にはこのようなレンズもないので選択余地はないのですが…。
書込番号:6752807
2点

★おすぷれいさん こんばんは!
15分もいイジイジですか! それも特筆できる点ですね。
撮った画像のお持ち帰りが、できれば家でゆっくり見れて良いんですがね!
D300にも供給されてる重要パーツがあるのでものすごい興味深い機種です。
「価格」と性能を考えるとD300より上をいくかなっとニコンファンでも思います。
ニコンの画像サンプルを見ると不安が。。。
書込番号:6754648
1点

私も本日出張ついでに銀座へ出かけてきました。
お目当てのα700へたどり着く直前にROLLYのデモをしていて、
人だかりができてました。しばらくして本命のα700へ。
ちょうど空いていて、新標準ズーム付きの機体を10分ほど試し撮り。
その横のレンズコーナーで話し込んでるおじさんがいたので
ひっそりと聞き耳を立てていましたが、望遠Gズームは開放f値は
暗いけどGにふさわしい物との事でした。
どうも数日後に実物が試せる状態になるようです。
その後縦位置グリップを装着して貰って、ツァイス16-80ズーム付きで
また15分ほど試してきました。
さて、α700ですが、性能とか機能とかというより、さわった瞬間にα100とは
別物の印象でした。特にスレ主さんのおっしゃるように縦位置グリップの出来は
とても素晴らしい物でした。α-7dと比べて重さが苦にならず、スイッチ類の操作感・
レスポンス・物としての質感など、銀塩α-7の正当進化版デジタル一眼が登場した
という思いを強く感じました。縦位置グリップはやはり見栄えは今二つくらいですが、
自分で捜査中は気にならず、重さ・一体感・操作感等は現行デジ一で屈指の出来かと
思います。フルサイズを待つつもりでしたが、これだけ造り込みの完成度が高いと
もう勢いで購入しそうでした。まだ発売になってなくて良かった。
後は実際の絵がどんな仕上がりになるかその一点だけ大注目です。
αレンズの素直なボケ描写を自然に表現できる物となることを素直に期待したいと思います。
後、細かい点では、AモードなどでのISO感度AUTOの設定で最高ISO・最低ISOの両方を
自分で設定できる点はとても個人的に評価できるように思いました。
今日さわってきて8割方購入決定の雰囲気になりました。
予算組みを考えなければいけません。(^_-)
書込番号:6755549
3点

ゴールドストロングさん、こんにちは。D80でお世話になっている看看雲南です。
α700、いいカメラみたいですね。特に縦位置グリップ。ぼてぼてしたD80のものを使っていますので、羨ましいです。
私はゴールドストロングさんと同じくD80を購入したばかりなので、α700を購入することはできません。しかし一番初めに使用した一眼レフカメラがミノルタのα7700iでしたので、今でもαが気になります。ソニーになったとはいえ、今でもαブランドでいいカメラが出ると、やはり嬉しくなります。頑張れ!! α。
書込番号:6756132
3点

本日の新聞に9/15-17限定でキタムラの全面広告が載っており、デジ一眼10000円引きの割引券と+中古カメラ5000円引きと書いてあります。
16-105セットでキタムラのインターネット店が205200円なので15000円を引けば190200円となります。本日予約に行ってきます。
書込番号:6756233
1点

★α700@900さん おはようございます!
計25分もいじいじ出来たのですか!
それはすごい!
これでは私の中途半端なレポートが恥ずかしいです!(^^;。。。
α700@900さんがαファンのためにも板を貼って感想を書いた方がαファンも喜びますよ!
カメラの縦位置グリップは見栄えより一体感の方が重要と私も考えます、私の場合90%は縦位置で
撮影し、しかも一日中握っていますのでαの完成度の高さには驚嘆しますね!
縦位置での操作中とは思えずごく普通に横位置と同じ感触ですからね!
モードを変更して撮影をしてないのでそれは気がつきませんでした!
★看看雲南さんお久しぶりです。
>D80でお世話になっている看看雲南です ←そこまで書かなくても雲南さんは覚えてますよ!
雲南さんをファン登録させてもらいました ←理由として独特のほのぼの感あふれる書き方と
何より板を汚さないことです、荒れそうな雰囲気でもサラっと流す人柄です。
D300逝っちゃいました。。。発表と同時に予約をだからこそα700は気になるのです。
元αファン、現ニコン派でも旧ミノルタが良い物をだすと本当に嬉しいですよね。
★裕次郎1さん おはようございます!
逝っちゃいますか! 良いカメラですよ!
デモ機でも手にした瞬間からいいわ!このカメラって思います。
D300を購入予定で冷やかし半分参考にしたい気持ち半分で見て、あそこまで完成度が高いのに
驚きました。ニコンみたいにいつまでも隠さないからさらにメーカーの自信も感じます。
裕次郎1さんがこのカメラを手にした瞬間が見えてきそうな感じがします。
ニコニコしながらいじくり回して部屋の中でカシャカシャ撮ってみたり。。。
書込番号:6756437
1点

見間違ったかも知れませんが、キタムラでは16万円下取り5千円で予約受付中になってたような気がする。
書込番号:6757075
2点

大阪梅田のソニーとニコンに行ってきました。
α700はパッと持った感じで全然違和感がなかったのでいいようです。
細かい機能まですべて調べるわけにもいきませんが、自分の手の感覚に
合うかどうかだけは知りたかったのです。
シャッター音はずいぶんもっともらしくなりましたね。
α100やαSDの緊張をほぐすようなゆるんだ音も嫌いではないですが…
最初はキットレンズでした。室内でもAFや写りに全く問題ありません。
レンズ交換をお願いして、最初にSTFと言ったら、なぜか500mm reflexが
出てきました。
α700にぜひつけてみたいレンズ のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=6727727/
でコメントしたのを読んでいて用意してくれていたわけはないのですが、
とてもびっくりしました。同じ意見の方も何人かいらしたので、おそらく
実際に試された方も多いのでしょうね。ただミノルタのですがこのレンズの
所有者としては、室内で試すのは無茶ということもよくわかっています。
やはり迷いやすいですが、背景と色がちがって形がはっきりしているものでは
かなり善戦していました。晴れた日の屋外で使うのが楽しみになりました。
STFはMFが合うかどうかと、合焦後にわざと前後に動いてボケぐあいを見ました。
レンズやカメラの評価というよりも、私の腕が試されたようなものでした。
常々AFのSTFがあれば思っていますし、135mmはAFでSonnarを選択したものの、
それでもあきらめきれないあこがれのレンズです。カールツアイスにもAFをつける
ソニーですから、きっとそのうち何とかしてくれると信じて待っています。
最後にA4サイズで6ページのカタログを袋に入れて、丁寧に手渡してもらいました。
α700を試しての感想を聞かれましたが、技術的な話をするのも気が引けたので、
「買います」とひとことだけ言っておきました。
ニコンは近くまで行ったので、ついでに立ち寄りました。
D3とD300のA4サイズで2ページのぴらぴらのカタログというか厚手のチラシを
ラックに入れてあるのを勝手にもらいました。
予算の都合もあり、D3並みセンサーの中級機が恒例の下克上で出るのを待つことに
しています。D400かD500かD700か、それこそいつになることかもわかりませんが、
全然急ぎません。
書込番号:6757763
2点

>裕次郎1さん
>本日の新聞に9/15-17限定でキタムラの全面広告が載っており、デジ一眼10000円引きの割引券と+中古カメラ5000円引きと書いてあります。
当方の地域の新聞にも、キタムラの全面広告が入っていました。
予約でも割引券を利用できるのでしょうか?
もし、割引券を使って予約された方がいらっしゃいましたらお教え願います。
書込番号:6758292
2点

ニコンファンが建てたこの板に多くのαファンの方の意見を頂き嬉しく思っています。
最初は板貼った時に、誰にも相手にされないのではと思いました!
そしてαファンの心の広さにも共感しました。
★南南西のデジタリアンさん こんにちは!
αファンの方が共有できる情報をありがとうございます。
キタムラでは下取りは¥5,000どこの店舗でいつ行っても同じみたいですね!
私もキャンペーンをやっていない時に行きましたが下取り¥5,000が付きました。
★たていすかさん 何度も書き込みありがとうございます!
良いでしょう!女性の方でも程よい大きさで握りやすグリップですよね!
α700ではないですが「すいません」。。。D300で使いたいレンズは
単焦点レンズ28、35、50_です。
買ってほしいレンズはレンズベビー3Gです。
http://www.kktpc.co.jp/catarog/camera/lensbabeis_1.asp
今使ってるレンズと全く同じですが!画角は足で稼ぐ!これが私の考え方なんで。
ズームは2本ありますがほとんど使っていないのが現状です。
一眼レフです、だからレンズを交換して使います。
>D3とD300のA4サイズで2ページのぴらぴらのカタログ
現在ニコンファンが迷走してる原因です、情報がほとんどないんですよね。
★頑張れ!一眼レフさん こんにちは!
>予約でも割引券を利用できるのでしょうか?
これは気が付きませんでした!
私も非常に気になります、中古下取り¥5,000はいつでも付くみたいですけど。
今、確認したら我が家の新聞にはキタムラはないです、見落としたかな。。。
書込番号:6758448
1点

ゴールドストロングさん
返信ありがとうございます。初めての書き込みに丁寧なご返信を頂き
とても嬉しかったです。
実は私はキヤノンは友人がメインに使用してたりして、少しかじったのですが、
実はニコンは全くと言っていいほどわかりません。(^^;)
何か参考になることがありましたら、今後ともよろしく教えて下さい。
でも、世の中全部キヤノンとか(SONYとか!?)になったら、選択肢が無くてちっとも
面白く無いですよね。これからデジタル一眼は本当に期待できそうです。
でもファイルサイズはある程度で適当にして貰わないと、パソコンなどの追加投資が
増えそうでちょっと心配です。
(^_^)
書込番号:6759448
2点

α700@900さん こんばんは!
基本は私の場合、板が荒れたり、中傷する内容以外は必ず返信をするようにしています。
私の意見を読んで反応してくれた人の書き込む手間と時間の感謝の意味でもあります。
>実はニコンは全くと言っていいほどわかりません。(^^;)
カメラという共通の趣味で解る、解らないはないと思います。
ただ、今回は良い物はニコンファンから見ても良いと伝えたかっただけです!
>世の中全部キヤノンとか(SONYとか!?)になったら、選択肢が無くてちっとも面白く無いですよね
悲しいですけど、このデジタル時代に生き残れるのはいかにユーザーの希望に早く反応し提供出来るか、
ニコンも気を緩めたら、あっという間にミノルタですよ!
残念なことにミノルタは時代を読めなかったのだと思います。
私は製造業なので今ある技術を発展させるだけでなく、いかにその技術を転用し他の分野に能力を
見出せるか?が求められてます。時代に合わない企業は時代の遺産になってしまうのですよね。。。
>ファイルサイズはある程度で適当にして貰わないと、パソコンなどの追加投資が増えそうで
私も同感ですね!
APS-Cサイズで画素数も現状で十分と思います。
書込番号:6763524
1点

ニコンの記事で申し訳ないのですが、ニコン映像カンパニー風見一之 開発本部長に対するデジカメWatchのインタビューの中で、センサーサイズに対するニコンの見解が出ていました。
一部を抜粋しました
Q : DXフォーマット(α700のサイズ)はFXフォーマット(フルサイズ)に比べて画質が劣るということなのでしょうか?
A : FXフォーマット(フルサイズ)では高感度、つまりS/N比をいかに向上させるかにこだわっています。一方、DXフォーマット(α700のサイズ)でも(高感度を除けば)ニコンクオリティの画質をキープしていますし、前世代に比べればセンサーもエンジンも改良されています。
比較的ISO感度の低い領域であれば、両者の差は無いと言って差し支えないと思います。
両者の差は無いと断定していないので微妙ですが、α700としては現時点では、安心できる記事ではないかと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/09/18/7006.html
書込番号:6769842
2点

ゴールドストロングさん
土曜日の日経新聞だと思ったですが、SONYが半導体生産事業からの撤退の記事が掲載されてましたね。
今日は東芝がビル売却のニュース...
掲載されてる金額の符合性からみると事実の可能性が高いのかな〜
今後の発表待ちなんでしょうけど、デジタル一眼が良い方向に向かう売却(一部共同経営?)ならいいんですけど!
700を予約し今後フルサイズがでれば!って意気込んでいたボクにはなんか不安になっちゃいまして..
駄スレお許し下さいm(_ _)m
書込番号:6769937
2点

間違いました。
ゴールドストロングさん→PQKさん
駄スレ→レス
でした。すみません!
書込番号:6770024
2点

MP‐1000さん
両社からの正式発表は無いようですが、記事出てますね。
これは
長崎県諫早市にある、ソニーセミコンダクタ九州 長崎テクノロジーセンターのPLAYSTATION 3(PS3)のCPU「Cell」などを含めた半導体製造ラインを、ソニーが東芝へ2008年春にも1,000億円近くで売却する
そして
今後はソニーセミコンダクタ九州 熊本テクノロジーセンターで撮像素子など家電用半導体に重点投資し、半導体事業の採算性向上を目指す。
となっていますね。
記事によっては、半導体製造ラインを売却するとしか書かれていないためソニーが半導体製造事業から撤退すると勘違いしますね。撮像素子用半導体は大丈夫なようですよ。
プレステ3が劣勢ですから、仕方がないのかも分かりませんが、気にはなりますね。
書込番号:6770084
2点

PQKさん
確に!よ〜く読んでみると仰る通りですね。早計な心配でお騒がせしました。
〉プレステ3が劣勢ですから、仕方がないのかも分かりませんが、気にはなりますね。
そうですね〜逆にこれがキッカケで凄い素子が出て、業界が盛り上がれば尚、グットなんですが!
書込番号:6770266
2点

〉プレステ3が劣勢ですから、仕方がないのかも分かりませんが、気にはなりますね。
個人的には、プレステ3みたいに、多少高くても、売れ行きが悪くても、コストパフォーマンス抜群の製品であって欲しかったです>α700
書込番号:6770332
2点

GTからDS4さん
プレステ3を約半年、単純にゲーム機として使用していない(って言うか殆んどゲームはしない)自分的には既に減価償却として消化出来る程、満足しています。
700について仰っているGTさんの
欲しかったです〉α
は当然購入後の希望って事ですよね?同じ様にα700の購入を考えている者としての単純な疑問です。
他意はありませんよ。(-.-)
書込番号:6770499
1点

★PQKさん こんにちは!
>比較的ISO感度の低い領域であれば、両者の差は無いと言って差し支えないと思います。
と言うことは通常使う範囲である100〜800程度では両者の差はないと理解できますね。
D3、D300ともにほめてる内容だけに何か落とし穴がありそうな。。。そして両機の記事を
読むとISO感度以外の差もないような記事に読み取れます。
α700もD300もかなり期待できそうな感じがしてきました。
MPUからの撤退ってことでプレステ3のセルを断念したと私は理解しています、カメラ
部門に何らかの影響があると怖いですよね。
★MP‐1000さん こんにちは!
板を活用することはとても良いことだと思います。
決して駄レスではないです。
それにαファンもニコンファンも共通の問題
>SONYが半導体生産事業からの撤退の記事が掲載されてましたね。
非常に気になる先行き不安のニュースですよね。
>減価償却として消化出来る程、満足しています。
SONYから見ると最高のお客様ですね!
1ユーザーがソフトを最低5〜6本買わないと本体の減価償却ができないそです、プレステの
現状を考慮するとセル撤退は赤字も大きいし見切りを付けたのかなと思いました。
★GTからDS4さん こんにちは!
プレステ3は最近アキバでも、店舗前のボードに人気ゲーム機の在庫状況にも書かれなくなり、
片隅でひっそりと売り場面積も狭く売られているのが現状ですよね。
プレスレ3でSONYは大打撃を受けてα700も思いきったことができなかったのかもしれませんね。
書込番号:6770723
0点

ゴールドストロングさん
Canon5D、MINOLTA7D、SONYα100ユーザーですのでそれぞれの周辺機器の沼にハマってます。(-_-;)
特にMINOLTAのレンズは自ら潜ったもんで、これからのSONYさんの動向には少々過敏になってます!
今回発表されたα700の予約動機は、他のSONY製品とリンクして楽しめそうな所です。家電メーカーらしくHDMI端子を700に設定してくれた事も自分的にはライブビューが非搭載であっても充分、購入意欲をわかせてくれた所です。
但し、SONYさんがフルサイズに打って出たとしても、いきなりCanonさんやNikonさんレベルのものが出せるとは思えません。カメラメーカーとしての歴史が無い訳ですし、何よりそういう認識をSONYさんが持とうと考えているかが疑問ですし...
でも再び所有するαレンズに活躍の場(あくまでアマチュアの私に)を与えてくれたこのメーカーが、発表するデジタル一眼に一喜一憂してしまうんだろうなぁ。恐らく5Dの後継機種との比較もして金策に悩む事になるのかなぁ
ゴールドストロングさんが仰る通りSONY&Canonさんにとっては鴨が葱と醤油と鍋をしょって来る様なもんでしょうね!
くだらない長文失礼しました〜
書込番号:6771629
1点

市場占有率がトップで儲かってる画像センサーは増強していく意味があるが、他社でより大規模にやっているMPU/セル関連はあまり意味が無いので売却(まだ決定ではないようですが)するという判断は間違っていないと思います。
アップルのようにi-Podの工場も持たずに全て委託生産というのは行き過ぎかも知れませんが、全て内製する時代ではないし。
カメラはソニーとしては歴史浅いですが、ミノルタとして考えれば十分歴史ありますし、デジタルカメラでは一番歴史が長い方でセンサーシェアもトップということ考えると十分キヤノンに対抗していけると期待してます。
米国だと、発売は日本より早いのにまだ展示されているところが無く触れませんが、皆さんの手にとっての感想聞いてると相当良さそうですね。
とりあえず本体注文して今月末入手するか、16-105のセットの発売は日本と同じ11月なのでそれまで待つか考え中です。
書込番号:6773387
1点

★MP‐1000さん こんにちは!
>周辺機器の沼にハマってます。(-_-;)
2社の沼にハマってしまうと投資金額が2倍!(-"-)orz
>他のSONY製品とリンクして楽しめそうな所です
家電のSONYの強みでありやらない手もないですよね、得意分野を生かさないのは
もったいない話ですからね。
>ライブビューは搭載されてもごく一部のユーザーしか有効活用が出来ないのではないのかな?と
感じてます、ファインダーを覗いた方が構図も考えやすいですからね。
私から見れば、ライブビューを搭載した機種はただメーカーの自己満足に見えますね。
SONYの一眼を見たらニコン、キャノンの足元にも及ばないと思いますが、地盤がミノルタで
十分に歴史も知識もあると思います。
5Dにせよいずれにせよ悩んでる時が至福の時でもありますよ!
まさに!葱鴨のお客様です、しかも鍋と味付け用の醤油付きです(笑
★ryenyさん こんにちは!
MPUから撤退 = PS3からの撤退なんですかね?
委託生産最近よく耳にする言葉ですよね、PCでも富士通が一時全てのパーツを他社製品を使用し組み立て
だけを富士通指定工場で行っていたと聞きました。
>カメラはソニーとしては歴史浅いですが、ミノルタとして考えれば十分歴史ありますし
これは同感です100%SONYの一眼ではちょっと買う気にはなれないですよね、地盤にミノルタがあって
SONYの斬新的ノウハウが生きてくると思います。
手に取った感じでは予想以上の出来栄えです。これを見たらαファンは逝っちゃいますね、手にする価値は
十分にあるカメラです。
書込番号:6774086
0点

PS3からの撤退は100%ありえないですね。
MPUを外部調達にする(まだ最終決定ではありませんが)のもそのコストを削減して他の得意分野、ソニーがやるべき分野・ソニーじゃないと出来ない分野に集中してPS3をてこ入れするためです。
α部門はある意味ソニーと言うよりミノルタと考えても良いのではないかと思います。
技術も人材もそのまま引き継いでます。
正統な一眼を目指しているのは好感しますが、多分ソニーファンの人から見たらちょっと保守的で歯がゆいくらいだと思います。
ライブビューつけて欲しかったですね。
なぜかというとひとつは今R-1を使ってるのですがやはり一眼に比べずっと撮影ポジションの幅が広がるから、もうひとつはキヤノン・ニコンが同レベル同時期発売機種でライブビュー載せてきたのでやはり一般の顧客から見て競争力が弱いと思われるからです。
書込番号:6776683
0点

ryenyさん ありがとうございます。
そっか!MPUから撤退しても引き継いだ会社(東芝)より供給すれば良いのですよね!
アキバでの売り場の状況を見てるとPS3もなんとなく、セガのドリームキャストの道を行く感じが。。。
まだ確かにミノルタ色が濃い感じがありますよね、
SONYの得意の分野である音響映像家電とPCを融合させるとこまでは来てない感じもします。
今回HDMI端子が付いたのが唯一SONY色と感じます。
ライブビューは私から見れば特筆すべき点でなく、オリンパスに対する答えに見えますね。
メーカーの自我自賛のような感じが。。。
>一般の顧客から見て競争力が弱いと思われるからです
私は逆に良い物を作りたい意気込みが伝わってきました、今回見送ったのは正解と、それで価格を
上げるのならカメラ本来の性能に絞った方が得策と考えた気もします。
それよりもなぜ?売れてる、通常店頭価格12〜14万前後の機種を出さないか不思議です、価格的に
なんか中途半端な感じがするのは私だけでしょうね。
書込番号:6779475
0点

ゴールドさん 今晩は(引越し第1号でっせ!)
>走っているので多少堀は小さくなったと想定してます。
大阪城のお堀も徳川家康に合戦で負けて小さくなりました。江戸時代の頃は大阪ではなく「大坂」と呼んでいました。大きな坂が有ったのかな〜小さい坂は有るけど!!
>企画しているのが、江戸城跡の散策と昭和の思い出を追って廃線になった都電跡です。
両方とも下調べでものすごい時間がかかりそうです。
調査に3年かかったりしていたら大変だ。。いつ撮影するのかな。。。
>明日行こうと思ったのですが、ものすごい混みそうなのでもうちょっと後にします。
夜のTV放送でもやっていましたよ。入場者9700人だってさ!!今週末はえらい事になっているかも!! しばらくの間はかなり混むからずらした方が良さそうですね!!
>紫音ちゃん今日もおったで〜 しかも今日の衣装はハルヒ! Helloさんハルヒ知らないか。。。
今朝たまたまTVでハルヒしていました。元々は小説のネタだったのがTVアニメ化されハルヒダンスも有りかなりマニアが多いと言う事でした。宇宙・不思議の事件解決する女子高校生が探偵で問題解決する内容ですね!!
>しかも今日は懐かしい娘が何人も居て写真どこではなくなってしまいました!
どうなったのですか?? 皆でカラオケコンパしたのですか??
>えっ!天守閣も入れるのですか!江戸城は入れるのはほんのごく一部ですよ!
大阪城は戦災で焼け落ち、市民の寄付でコンクリート造に立替られました。運営管理は大阪市がしています。それで天守閣に上がれます。エレベータも有りますよ〜
ちなみに姫路城(国宝)も天守閣に上がれますがエレベータは、有りませんよ〜
>釣り皇居でやったら一瞬でタイホ!されます!今は公園なんですか!
ホームレスの青いテントも沢山あります。音楽の練習をしている若者達も大勢おりますよ〜
釣った小魚を野良ネコ(大阪城住人)にあげている人もいます。そんな感じで逮捕していたらキリが無いでしょうな〜
>今回は首が短いから間違いなくアヒルの冬毛で色が違うのだと思いました!
アヒルは年中、白い羽毛で覆われています。。色が違うのは汚れているか高齢のアヒルかも。。
>おい!って呼んでも返事しないのでブログ掲載許可をもらうのも忘れました!
私もカワセミちゃんに掲載許可貰っていませんでした。でも餌場掃除したから許してくれるでしょう。(笑
>これまたあたりです!耐震をメインに工事をするそうです、屋根は崩落寸前で壁も一部はがれています。
ワテは一応これでも建築の専門家ですからね!! 最近、建築雑誌よりカメラ本ばかり読んでいるな〜 アハハ!! 黒川紀章さんも旅立ってしまったな〜天国で天国改造しているかも!
>遠くから見るときれいなんですが線路沿いなので
遠くから見たらキレイなお姉ちゃんだ〜と喜んで近くから見たらダマサレタ感じかな。。
>それでも血だらけになりながら撮影しました!
赤いバラだと思って近くから観察したら白いバラがゴールドさんの血で染まっていたりして・・ オォ!!怖いよ〜(^^);
古河庭園も抹茶とお菓子の柿・キノコが美味そうだな〜〜〜 (^^)p
書込番号:6870599
0点

Helloさん こんばんは!第二号でっせ!
>大阪城のお堀も徳川家康に合戦で負けて小さくなりました。
たぬきジジイに堀を埋められてしまいましたからね。。。城は堀がないとただの砦以下ですから。
>両方とも下調べでものすごい時間がかかりそうです。
解った場所から撮影に行こうと思います、ただ都市計画で当時の面影すら残っていない場所が多々ある
ことも判明しました!(-"-)orz 高速ができたり川がなくなったり都電はすでに無理ぽい感じがしてきました。。。
>しばらくの間はかなり混むからずらした方が良さそうですね!!
人を見に行くならアキバでコスプレっ娘見てる方が楽しいですからね!
>今朝たまたまTVでハルヒしていました。元々は小説のネタだったのがTVアニメ化されハルヒダンスも有り
ここまで知っていればいつアキバに来ても大丈夫です! ハルヒコスはアキバには大勢います。
その中でも紫音さんのハルヒに勝る人ははっきり言っていないです。
本人も言ってましたけど「自分に合うキャラクターじゃないとね」と
>どうなったのですか?? 皆でカラオケコンパしたのですか??
猫を捕まえてニャンコ鍋! 皮をはいでグツグツ煮込んで。。。
話が長くなってしまい、ただ写真を撮り忘れただけです。。。
>エレベータも有りますよ〜
ハイテク天守閣ですね、しかもコンクリートとは!秀吉が見たら大いに喜びますね!
>ちなみに姫路城(国宝)も天守閣に上がれますがエレベータは、有りませんよ〜
我が家の天守閣にもエレベーターはないです、ネズミさんが元気に走り回ってます!
>ホームレスの青いテントも沢山あります。音楽の練習をしている若者達も大勢おりますよ〜
皇居に青いテントなんて1個もないです! 音楽の練習!!!音を出したら皇宮警察に捕まります!
>釣った小魚を野良ネコ(大阪城住人)にあげている人もいます。そんな感じで逮捕していたらキリが無いでしょうな〜
同じ城でも江戸城とは大違いですね。いつ行っても厳粛な雰囲気が漂ってます。
>黒川紀章さんも旅立ってしまったな〜天国で天国改造しているかも!
あの世で丹下さんと第二ラウンド開始ですか!
>ワテは一応これでも建築の専門家ですからね!!
偽装はダメですよ!姉歯さんになりますよ!時の人ですけど迷惑な人でした。。。
>アヒルは年中、白い羽毛で覆われています。。色が違うのは汚れているか高齢のアヒルかも。。
今日皇居に行ったら黒いアヒルがいました!←この馬鹿全部アヒル! 泳いでいたのでカラスではないです。
>赤いバラだと思って近くから観察したら白いバラがゴールドさんの血で染まっていたりして・・ オォ!!怖いよ〜(^^);
手入れがされてないので、つる系のバラと枝のバラが絡み合って伸び放題でした。
どこで妥協するか妥協できるバラとアングルを探しました。
ジーパン脱いだら足が血だらけです。。。
>古河庭園も抹茶とお菓子の柿・キノコが美味そうだな〜〜〜 (^^)p
のどかな場所でお茶も良いですよ! キノコは砂糖菓子です、抹茶にはよく合います!
書込番号:6870990
0点

ゴールドさん 今晩は
>城は堀がないとただの砦以下ですから。
大阪は、いたる所川が有り、江戸時代は商人の文化が花開き天下の台所と言われたくらいですけど今はアカンな〜 全て東京に移ってしまったからな〜
>高速ができたり川がなくなったり都電はすでに無理ぽい感じがしてきました。。。
せっかくの企画だったけど!! じゃ!! 次の企画を探すかな!?
>本人も言ってましたけど「自分に合うキャラクターじゃないとね」と
紫音ちゃん、相当自信があるのだな〜 そこまで言い切ったか。。
裏家業で探偵のお仕事しているのかも知れませんね!! アハハ!!
>話が長くなってしまい、ただ写真を撮り忘れただけです。。。
あら!! 残念だっぴ!! 次回は、しっかりと撮影しなくては。。
>しかもコンクリートとは!秀吉が見たら大いに喜びますね!
喜ぶだろうな!なんたってエレベータ付で頑丈だから。。おい!!たぬきジジイかかって来いと言いたいかも。。
>同じ城でも江戸城とは大違いですね。いつ行っても厳粛な雰囲気が漂ってます。
江戸城は菊の御門が主だから、しかたないでしょうね!!
他のお城は誰も住んで居りませんからね。カラスとハトさんが主かも。。
>あの世で丹下さんと第二ラウンド開始ですか!
青島幸雄さんも待っている。石原さん早くおいでよ〜こっちはい〜いぞと言っているかも!!
>偽装はダメですよ!姉歯さんになりますよ!時の人ですけど迷惑な人でした。。。
彼の御蔭で建築に関する法律が厳しくなり業界の人達がえらく怒っておりますよ。。
姉さんの歯を偽装して差し歯くらいにしておけば良かったのに。。おまけにカツラだった。。(笑
>どこで妥協するか妥協できるバラとアングルを探しました。
バラだけにアングルが難しい。。バラバラなんちゃって!! アハ!(冗談でっせ!)
都電と薔薇の写真見たけど。。F値を絞って都電と薔薇の両方を鮮明に撮影した方が良かったかも。。
>ジーパン脱いだら足が血だらけです。。。
腕は怪我、足はバラで血だらけ!! 何かの祟りかな! 一度お払いした方が良いかも。。
>のどかな場所でお茶も良いですよ! キノコは砂糖菓子です、抹茶にはよく合います!
お茶も良いけど鴨鍋で日本酒を、ちょっと一杯の方が私には合っているかも! (^^
書込番号:6874057
0点

Helloさん こんばんは!
>全て東京に移ってしまったからな〜
逆に今は全てをあげたいです、東京に集中しすぎて困ってます。
渋滞はひどいし・電車は混むし、サミットを最近東京でやらないので皆喜んでますよ!
>せっかくの企画だったけど!! じゃ!! 次の企画を探すかな!?
皇居周辺にある大使館の写真を撮る!これもできるかな。。。現在警戒が厳しいからな。。。
>紫音ちゃん、相当自信があるのだな〜 そこまで言い切ったか。。
たぶん相当ハルヒは自信満々です。。。ぶりっこ系は似合わないからダメとも言ってましたし!
>裏家業で探偵のお仕事しているのかも知れませんね!! アハハ!!
裏稼業はモデルさんやってますメイド服のモデルとかコンパニオンとかです。
でも裏の裏で探偵だったら大笑いですね!
>あら!! 残念だっぴ!! 次回は、しっかりと撮影しなくては。。
あとmixiを紹介してもらいました。 知ってますか?mixiを!
>喜ぶだろうな!なんたってエレベータ付で頑丈だから。。おい!!たぬきジジイかかって来いと言いたいかも。。
床に転がりながら喜ぶでしょうね! 黄金のエレベーターにしたりして!
>江戸城は菊の御門が主だから、しかたないでしょうね!!
葵は枯れて菊が栄える
>他のお城は誰も住んで居りませんからね。カラスとハトさんが主かも。。
アヒルさんはダメですか?仲間に入れて下さい!
>青島幸雄さんも待っている。石原さん早くおいでよ〜こっちはい〜いぞと言っているかも!!
石原もあっちへ逝っちゃえ!ツンツン(;^_^)σ第3ラウンド開始!
>姉さんの歯を偽装して差し歯くらいにしておけば良かったのに。。おまけにカツラだった。。(笑
一時話題になりましたね!頭の偽装疑惑! 逮捕の時NHKが「人相が変わりましたね」(笑
頭の方の偽装は罪にならなくて良かったですね!
>バラだけにアングルが難しい。。バラバラなんちゃって!! アハ!(冗談でっせ!)
アングル以上に程よい高さに咲いているのを探すのが大変でした!
手入れがされていないので、伸び放題元気一杯に伸びてしまってヲイラの背丈以上に高いバラですよ!
>都電と薔薇の写真見たけど。。F値を絞って都電と薔薇の両方を鮮明に撮影した方が良かったかも。。
確かに!あれでは後ろが都電か看板かマンションか解らないですね!もう少しバックを鮮明にした方が良いですね!
>腕は怪我、足はバラで血だらけ!! 何かの祟りかな! 一度お払いした方が良いかも。。
ホントーに戦場からの帰還兵のようです。しかも無理な体勢で撮ったので今日は体中が痛いです。
>お茶も良いけど鴨鍋で日本酒を、ちょっと一杯の方が私には合っているかも! (^^
日本庭園で池のカモ見ながら一杯!「格別にうまい」でしょうね!
やばい!
ここまでカメラにハマルとは思わなかった、夢にまで平川濠や千鳥ヶ淵が出てきますよ!
次回は行く時はこのアングルも撮ってっと!
皇居にいったらこんなに奥が深いとは思いませんでした!
今皇居の撮影が一番楽しいですよ、初めて行った時は撮ってるだけでしたけど、家で簡単にですけど
調べてコースを決めて多少でも歴史認識をして行くと堀も見ただけで名前も解りますし!
でも。。。鳥は全部アヒル!。。。(-"-)
書込番号:6874411
0点

ゴールドさん 今晩は
>サミットを最近東京でやらないので皆喜んでますよ!
この夏の世界陸上! スタジアムはガラガラ、一方で阪神タイガースの甲子園がいっぱいでした。。アハハ!! 大阪オリンピック落選!バンザイって感じかな〜
>皇居周辺にある大使館の写真を撮る!これもできるかな。。。現在警戒が厳しいからな。。。
出来たら大使館の可愛い白人のお姉さまがい〜いな。。
>裏稼業はモデルさんやってますメイド服のモデルとかコンパニオンとかです。
大阪の繁華街のクラブのお姉さまもモデルを副業でやっていま〜す。昔とは言っても3年くらい前にしていたお姉さまは身長が高くて超可愛いです。惚れてしまいそう。。ヤバイ!ヤバイ!ワテにはカワセミちゃんが居った。。。(笑
>あとmixiを紹介してもらいました。 知ってますか?mixiを!
なんでっか?? 多分アニメキャラクターかな??
>アヒルさんはダメですか?仲間に入れて下さい!
大阪城にも3年くらい前は沢山のアヒルさんが居ましたが病気で大量に死んでしまい現在は一羽のみ居ります。では、アヒルさんとカワセミちゃんも入れますか。。
>一時話題になりましたね!頭の偽装疑惑!
お蔭さまで業界の信用失望でした。飲み屋さんに行っても職業を明かしたら姉歯と同じだ〜とゲェ!!言う調子で、それからは職業は言わなくなりました。。
>確かに!あれでは後ろが都電か看板かマンションか解らないですね!
写真の主題があやふやでバラが主役なのか?電車が主役なのか?良く解からな〜い??
>しかも無理な体勢で撮ったので今日は体中が痛いです。
ゴールドさんお若いのに筋肉痛ですか? 私の餌場お掃除の後と同じ状態かな!!
>夢にまで平川濠や千鳥ヶ淵が出てきますよ!
アリャリャ!! 重症ですね!! 三途の川の夢は見ないでね!! 紫音ちゃんの夢にしてくれ〜
>皇居にいったらこんなに奥が深いとは思いませんでした!
今まで皇居に行こうとは、余り思っていなかったでしょうね。。 カメラを手中にしたら行動範囲が広がりましたね。。 い〜い事ですよ。。
>調べてコースを決めて多少でも歴史認識をして行くと堀も見ただけで名前も解りますし!
でも。。。鳥は全部アヒル!。。。(-"-)
歴史の勉強にもなるし、これで見聞と知識が深くなりましたね。。皇居の案内人も出来るぜ。。だが鳥さんの案内人は無理カモ!! あはは(^^
プログの写真、桜田門と警視庁(桜紋)と掛け合わせているのがオモロイでっせ!!
書込番号:6877577
0点

Helloさん こんばんは!
>大阪オリンピック落選!バンザイって感じかな〜
大阪はオリンピックより阪神!(^^♪大阪らしいです!
>出来たら大使館の可愛い白人のお姉さまがい〜いな。。
Helloさんお姉さまを撮りにいくのでなく!大使館の建物ですよ!
お姉さまも気になりますね! ヲイラにはコスプレっ娘の方が魅力的!
>大阪の繁華街のクラブのお姉さまもモデルを副業でやっていま〜す。
副業でモデルさんやる人多いですよね、モデルさんやってる娘はポージングがうまい!ですよね。
紫音さんもそのコスプレにあったポーズをとってくれます、メイド服の時はしとやかに!
>アヒルさんとカワセミちゃんも入れますか。。
ついでにカモ、カラス、スズメも。。。
>飲み屋さんに行っても職業を明かしたら姉歯と同じだ〜とゲェ!!
頭のことですか?(笑
>職業は言わなくなりました。。
確かにあの時の加熱しすぎた報道では言えなくなりますよね。
>写真の主題があやふやでバラが主役なのか?電車が主役なのか?良く解からな〜い??
気持ち的にはバラがメイン、都電は引き立て役ですがあれではちょっとボケすぎですね。
>ゴールドさんお若いのに筋肉痛ですか? 私の餌場お掃除の後と同じ状態かな!!
背中が痛いです!ワキも無理はしない方が良いですね。。。
>アリャリャ!! 重症ですね!! 三途の川の夢は見ないでね!! 紫音ちゃんの夢にしてくれ〜
今まで見てたのが皇居の堀かと思ったら三途の川だったりして(笑。合掌
>今まで皇居に行こうとは、余り思っていなかったでしょうね。。
全く興味もないし行く予定はありませんでした、行くとおもしろいですよ!
>カメラを手中にしたら行動範囲が広がりましたね。。
歩かないと撮影できないので半強制のウォーキングです。
>でも。。。鳥は全部アヒル!。。。(-"-)
今日横須賀行ったらおったで!黒いアヒル、白いアヒル、灰色のアヒルしかも飛ぶんや!
>皇居の案内人も出来るぜ。。だが鳥さんの案内人は無理カモ!!
大丈夫です! 聞かれたら自信たっぷりに「あひる」って答えます。
>プログの写真、桜田門と警視庁(桜紋)と掛け合わせているのがオモロイでっせ!!
ヲイラもこれは!って思いました!
東京は青空があったので、横須賀へ行ったら曇でした(-"-)
曇っていると全然ダメです、海、空、船の色が同じでAFがほとんど正常に作動しないし、露出も
暴れて撮るたびに明るさが違うし、スポットにしても何か落ち着かないし反対側のがけを撮ったら
きれいにとれるんですけど。。。
さらにガスっているので手ぶれみたいな出来栄えだし。。。ものすごい!寒いし。。。
先日の都電とバラのように撮ったのですが、カラーバランスがグレー以外の物が濃く出過ぎてバラの優雅さが
なくなってしまいました。
今日一日で課題が山のようにできました。。。
カメラは奥が深いですよね。。。
書込番号:6878054
0点

ゴールドさん 今晩は(^^
>大阪はオリンピックより阪神!(^^♪大阪らしいです!
ワテは野球には興味が無いので何処のファンでも有りません。。 ゴールドさんは巨人ファンかな?
>ヲイラにはコスプレっ娘の方が魅力的!
そうでしゅね!! アハハ!!
>紫音さんもそのコスプレにあったポーズをとってくれます、メイド服の時はしとやかに!
さらに浴衣姿は、しんなりおしとやかに〜って感じかな。。い〜いな!! でも今は浴衣姿無理。。
>頭のことですか?(笑
残念ながらハゲでカツラでは有りましぇ〜ん。。 でもチョットてっぺん薄くなったよ〜ヤバイかも。。
>全く興味もないし行く予定はありませんでした、行くとおもしろいですよ!
皇居の橋の手摺、なかなか歴史を感じさせるクラシックな形状しているな〜アップで撮影、しかもお地蔵さん(橋の手摺欄干)がいっぱい(重ねて)居る感じに撮影してみたいよ。。
>今日横須賀行ったらおったで!黒いアヒル、白いアヒル、灰色のアヒルしかも飛ぶんや!
たぶん、黒いアヒル→川鵜か海鵜 白いアヒル→カモメ 灰色のアヒル→カルガモだろうな。。
>曇っていると全然ダメです、海、空、船の色が同じでAFがほとんど正常に作動しないし、
曇っていて撮影に良い感じなのはお花のアップ写真・古びた寺院等をさらに郷愁ある感じの場合は良いかも知れないけど。。他はダメ、特にアカンのは海での船の撮影は最悪に近いからな〜
>バラの優雅さがなくなってしまいました。
お花の場合は逆光又は半逆光で撮影した方が陰影が付き良い写真が撮れます。
お花の花びらが逆光で透ける様子を撮影したら写真が面白くなりますよ。。
>カメラは奥が深いですよね。。。
使い捨てカメラ・携帯カメラ・コンパクトカメラでは、単に写っておればOK程度でしょうが一眼カメラで撮影する人達は、より良い写真を求めている人達の可能性が有りますね!!
良い写真を撮るにはカメラ機材の勉強だけでなく、被写体を行動観察したり歴史文化・思想等と色んな勉強する事が必要になってきます。
被写体等の事前勉強する事は撮影する前の大事な条件の一つになるでしょね!! ただ撮影して写真を撮れば良いものでは無いから面白いのだと思いますよ。。 (^^)v
書込番号:6880705
0点

Helloさん こんばんは!
>ゴールドさんは巨人ファンかな?
野球には全く興味ありません!でもシーズンが終わった後に巨人の戦力補強には興味あります!
>さらに浴衣姿は、しんなりおしとやかに〜って感じかな。。い〜いな!! でも今は浴衣姿無理。。
本人も夏は浴衣着てやりたいって、言っていたのですが体調不良で入院し夏は全然会えませんでした。
>残念ながらハゲでカツラでは有りましぇ〜ん。。 でもチョットてっぺん薄くなったよ〜ヤバイかも。。
年をとれば誰でも薄くなりますからね。。。それよりヲイラ抗生物質の大量投与で髪が少し抜けましたさらに
髪が切れやすくなって困ってます。。。(-"-)
>皇居の橋の手摺、なかなか歴史を感じさせるクラシックな形状しているな
造りはクラシックですが最近作られた感じです、かなり新しいです。
>しかもお地蔵さん(橋の手摺欄干)がいっぱい(重ねて)居る感じに撮影してみたいよ。。
Helloさんが皇居に来たら大変ですね!何日たって撮りきれないで!しかも広いし
>たぶん、黒いアヒル→川鵜か海鵜 白いアヒル→カモメ 灰色のアヒル→カルガモだろうな。。
撮ったのですがゴマ粒ほどに小さかったです。 さすが!ですアヒルの色だけで種類が解るとは!
>曇っていて撮影に良い感じなのはお花のアップ写真・古びた寺院等をさらに郷愁ある感じの場合は良いかも知れないけど。。
これは良いことを聞きました!その日の天気で撮影場所・被写体を変えれば良いのですね!
AFがいつまで待っても「ガー、ギー音」がしてレンズが前後に動いているだけだし、手動にしても船体と海、空が解らなくて
合わせられないし、手はかじかんでくるし参りました!
>お花の花びらが逆光で透ける様子を撮影したら写真が面白くなりますよ。。
以前HelloさんのHPに載ってましたね、バラと船1枚に撮ろうとするとまたカメラが悩むし。。。
海、空、船が灰色一色だと赤いバラが黒に写るんですよ!
>使い捨てカメラ・携帯カメラ・コンパクトカメラでは、単に写っておればOK程度でしょうが
一眼買った後も最初はそうでした!
HelloさんのHPもそうですが、人様が撮った写真は考えを変えたり、闘志が湧いたり色々良い勉強になりました!
>被写体を行動観察したり歴史文化・思想等と色んな勉強する事が必要になってきます。
Helloさんそこです!
最初はカメラ本体に興味を持って色々と機能を試したりしましたが、だんだんと欲と被写体に対する興味が出てきますからね。
>被写体等の事前勉強する事は撮影する前の大事な条件の一つになるでしょね!!
知っていて撮影するのでは、撮影ポイントが変わってきますからね!、予定どおりにいかないこともありますが!
書込番号:6881256
0点

ゴールドさん 今晩は
>でもシーズンが終わった後に巨人の戦力補強には興味あります!
ワテは阪神・阪急デパートの優勝セールに興味あります。TVで野球放送すぐチャンネル変えまっせ!!
>言っていたのですが体調不良で入院し夏は全然会えませんでした。
そうでしたね!! 残念!(^^); 来年の夏トライしよ〜う。。
>抗生物質の大量投与で髪が少し抜けましたさらに髪が切れやすくなって困ってます。。。(-"-)
髪が切れやすいのはいけませんね!! 早くハゲるかも!! 今の内にカツラ準備しなくては。。
>Helloさんが皇居に来たら大変ですね!何日たって撮りきれないで!しかも広いし
二人で皇居警察に逮捕されたりして。。アハハ!! ラスカル人形焼でなく赤福餅を差し入れようかな。。
>さすが!ですアヒルの色だけで種類が解るとは!
少しくらいなら解かりますが基本的には鳥撮り専門では有りません。ただ今、野鳥の本で勉強中です。そのうち鳥、見たら解かるようになるかも。。声は難しい。。
>これは良いことを聞きました!その日の天気で撮影場所・被写体を変えれば良いのですね!
お天気の状態が一番大切ですからね!! 小雨の時は紫陽花とか神社仏閣の石畳と階段・門・庭園の池の様子を撮影したら感じが出ますね。。
>一眼買った後も最初はそうでした!
初めは、聖地アキバでコスプレッ娘を撮りたいのでどのカメラにしたら良いのでしょう?・・でしたからね!!
それから考えると進歩しましたね!!
>だんだんと欲と被写体に対する興味が出てきますからね。
なかなか、お天気等の自然条件もままならないし被写体も思うような条件で撮影させてくれませんから、よけい良い写真を撮りたいと思うようになり色々と考えますね。。
>予定どおりにいかないこともありますが!
予定どおりにいかないのがほとんどですね。。全て予定どおり撮影出来たら余り面白くないかも。。
だからうまく撮影出来たら嬉しくなりますね!!
横須賀の海軍基地の空母キティホーク、本当にチョッピリですね!!
へたに撮影するとカメラ没収!! オー ノオー クレージー!! (--);
それより、いつタムロンの70-300mmを買ったの??? アヒル撮影用かな〜???
書込番号:6883783
0点

Helloさん こんばんは!
>ワテは阪神・阪急デパートの優勝セールに興味あります
どこが勝ってもほしい物はなかなかセールの対象にならないのが困り物です。
>TVで野球放送すぐチャンネル変えまっせ!!
同じく! ヲイラも野球は遠慮します。
>髪が切れやすいのはいけませんね!! 早くハゲるかも!! 今の内にカツラ準備しなくては。。
ハゲたらスキンヘッドにします!ズラはみっともないですからね!
>二人で皇居警察に逮捕されたりして。。アハハ!! ラスカル人形焼でなく赤福餅を差し入れようかな。。
お互い顔知らなくても留置場で話に花が咲いて盛り上がったりして\(^o^)/ 赤福おまえもか!って感じですね。。。
>少しくらいなら解かりますが基本的には鳥撮り専門では有りません。
全然解りません! すずめ・ハト・アヒル・ペンギンぐらいは解ります!
>鳥の本で勉強中です。そのうち鳥、見たら解かるようになるかも。。声は難しい。。
ヲイラは横須賀港の船なら解りますが。。。ジェット音で飛行機の機種を当てるのは簡単らしいですよ
>小雨の時は紫陽花とか神社仏閣の石畳と階段・門・庭園の池の様子を撮影したら感じが出ますね。。
後で思ったのですが前の日からバックにカメラ入れて準備して、その日の天気で行く場所を変えるのは難しいですよね!
>聖地アキバでコスプレッ娘を撮りたいのでどのカメラにしたら良いのでしょう?・・でしたからね!!
そうです!それ以外使うことはないと思っていました! アキバ専用カメラからは脱皮できました\(^o^)/
>お天気等の自然条件もままならないし被写体も思うような条件で撮影させてくれませんから
この時季になるとアキバ駅前は一日日陰になり逆光から撮影出来ないのでそれが残念です、
逆光からの紫音さんが撮れなかったのが残念です。他のお目当ての娘は撮ったのですが。。。
>よけい良い写真を撮りたいと思うようになり色々と考えますね。。
その日撮った写真をPCで見てガッカリして反省。。。次回は反省点を生かして撮影と思うが露出を上げ過ぎ白トビ多発とか。。。
>全て予定どおり撮影出来たら余り面白くないかも。。
地図見てこの角度なら撮れると思って行くが!高低差まで考えていなくダメなことも、二重橋がそうでした後の橋も撮れると思ったの
ですが後の橋の方が小さく高さが高いので撮れません、しかもアングル(撮影場所)も指定されます
>へたに撮影するとカメラ没収!! オー ノオー クレージー!! (--);
それだけなら良いですが!テロ法で米国で取り調べもありますよ!
>それより、いつタムロンの70-300mmを買ったの??? アヒル撮影用かな〜???
前回横須賀へ行こうと思った前日に買ってきました、一年に2回ぐらいしか望遠は使わないのでVRまでは手が出ませんでした!
タムロンの一番安い望遠で¥19800だったので購入しました。
(この価格帯の望遠だったらタムロンが一番良いといわれたので)
あたり! あひる用です! 横須賀で海上に浮かぶ金属のアヒル撮影用です\(^o^)/
レンズもだいぶ増えました!単焦点28・35・50 ズーム18-70 VR18-200 タムロン70-300の6本です!
使用頻度が一番高いのは単焦点50_ですね!
手ぶれ・寒くて手の震え・風・撮影場所が波で揺れるでブレ量産です! でもVRまではいらないし。。。
書込番号:6884572
0点

ゴールドさん 今晩は
>どこが勝ってもほしい物はなかなかセールの対象にならないのが困り物です。
優勝したらカメラD3又はD300を半額にしてチョウダイ!! すぐ行く行く買いに行くけどね!!
>ハゲたらスキンヘッドにします!ズラはみっともないですからね!
ハゲたらゴルーデンヘッド!! ズラならゴールデンズラ!! カツラならゴールデンフサフサに改名したりして。。 ア〜レ〜
>お互い顔知らなくても留置場で話に花が咲いて盛り上がったりして\(^o^)/すね。。。
そうしたら皇居警察の人も話題に入ってくるか? それともお願いだから早く帰ってもう来ないで〜と言われるかも。。 次はタコ無しタコ焼きを差し入れに行こうか〜
>その日の天気で行く場所を変えるのは難しいですよね!
場所を変えるのでは無く天気で場所を決定したら宜しいのでは!?!?
>アキバ専用カメラからは脱皮できました\(^o^)/
腕の脱皮はまだかな?
>逆光からの紫音さんが撮れなかったのが残念です。他のお目当ての娘は撮ったのですが。。。
少し撮れるだけまだましカモ!! ワテの場合カワちゃん狙いで収穫0枚でっせ!! (--);
>その日撮った写真をPCで見てガッカリして反省。。。次回は反省点を生かして撮影と思うが
反省は猿でも出来る!! 本当か調査した事が無いから自信無いけど。。
この調子だと半生が反省する調子かも。。
>それだけなら良いですが!テロ法で米国で取り調べもありますよ!
取調べはアメリカでですか? うまく利用したらただでアメリカに旅行に行けるかも。。
ルンルン!! (^^)p
>あたり! あひる用です! 横須賀で海上に浮かぶ金属のアヒル撮影用です\(^o^)/
ヤッパリ! すぐ逃げないからい〜いですね。。 昼間ならアヒル。では夜ではヤヒルになるのでしょうか? アハハ!!(そんな事無いだろう。。)
>単焦点28・35・50 ズーム18-70 VR18-200 タムロン70-300の6本です!
短期間にレンズ増殖しましたね。。 畑の肥料が良いのかな〜
>使用頻度が一番高いのは単焦点50_ですね!
ワテの場合は70-300mmだったのですが最近はカワちゃん狙いで170-500mmになりました。。
今朝、7:30カワセミストーカー出動、本日の狙いは飛行するカワちゃんでした。午前中の撮影良い条件の時は来ず、夕方の悪条件の時お出ましになりました。結果は1枚どうにか取れましたが出来栄えは冴えません。。 今日も反省!! トホホ!!
こりゃ、やっぱりD300要るわ!! 毎秒6枚、外付けバッテリ装備で8枚、必要だわさ!(^^);
>手ぶれ・寒くて手の震え・風・撮影場所が波で揺れるでブレ量産です!
本日の夕方、三脚固定セットしている間にカワちゃんお散歩。。やけになり手持ちで500mmで撮影する。。 夕方カワちゃん店じまいで日課の行水を始める。。時々こちらに目線をくれる。。 行水の水のしぶきで8点を知らせてくれました。 8の字にしぶきがなっている。。
やっこさんなかなかやる〜
横須賀のバラの写真、スモール過ぎる。。もっとビッグサイズで撮影してチョウダイ!!
書込番号:6887834
0点

追伸!!
ニコンオンラインアルバムへ写真、2枚追加掲載しました。(翡翠の方です)
1. カワちゃんの飛行姿(S=250 F=アンダー 5.6程度かな? ISO=1250 夕方4:45頃撮影)
2. カワちゃんの8点、水しぶきの写真(ちなみにカワちゃんは水の中で見えません!)
笑ってやって下さい。アハハ!(^^);
書込番号:6888189
0点

あぁ!! 書くの忘れてた〜
レンズ焦点距離500mmで手持ち撮影でした。
テレコンバータは、無しです。
さあ!!カワセミストーカー寝ます〜。。 オヤスミなさい。。 良い夢を〜。。
書込番号:6888231
0点

Helloさん こんばんは!
>優勝したらカメラD3又はD300を半額にしてチョウダイ!! すぐ行く行く買いに行くけどね!!
即購入ですね! レンズも半額ならもっと嬉しいですね!
>ハゲたらゴルーデンヘッド!! ズラならゴールデンズラ!! カツラならゴールデンフサフサに改名したりして。。 ア〜レ〜
改名ですね! 残念ながら抗生物質の大量投与は当分の間は終わったのでそこまでの心配はなさそうです!
>それともお願いだから早く帰ってもう来ないで〜と言われるかも。。
恐らくこっちだと思います! その後は新橋のサラリーマン街で一杯といきましょう! タコ焼きはおつまみに!
>場所を変えるのでは無く天気で場所を決定したら宜しいのでは!?!?
そっか!\(^o^)/ 前日に天気予報でチェックしておけばOKですね!
>腕の脱皮はまだかな?
脱皮はしてますが(医者にはがされた)、やっと皮下組織ができたのでそろそろ皮膚ができるらしいです。
>少し撮れるだけまだましカモ!! ワテの場合カワちゃん狙いで収穫0枚でっせ!! (--);
カワセミちゃんの写真見ました!確かにあれでは望遠がほしいですね!ニコンのロクヨンはどうですか!\(^o^)/
お値段もお手頃価格でっせ!VRが付いて 142万円ポッキリ!
>この調子だと半生が反省する調子かも。。
反省猿の次郎君ですね!数年前に池袋で猿回しをやった時に見に行きました。
本当にその日撮った写真見て毎回反省です、1歩進んで2歩下がる感じです!
>取調べはアメリカでですか? うまく利用したらただでアメリカに旅行に行けるかも。。
テロ犯として取り調べですから、観光ができるかどうかが。。。!
>ヤッパリ! すぐ逃げないからい〜いですね。。 昼間ならアヒル。では夜ではヤヒルになるのでしょうか? アハハ!!
逃げないですよ!ワイヤーでしっかり固定されてますし! 今度ヤヒルの撮影?してみます(^^♪のぞきと間違えられたりして!
>短期間にレンズ増殖しましたね。。 畑の肥料が良いのかな〜
肥料は良いですよ!コレクションを処分ですから! 使わなければゴミも同然と思い処分しました。
レンズはうまく使い分けられと便利ですよね!
>こりゃ、やっぱりD300要るわ!! 毎秒6枚、外付けバッテリ装備で8枚、必要だわさ!(^^);
おっ! ご購入ですか! 明日予約ですね! ヲイラは秒2枚でも充分なんですが。。。(^^;
D3も良いカメラらしいですよ! あとロクヨンですね!
>本日の夕方、三脚固定セットしている間にカワちゃんお散歩。。
ところで?三脚を使っても地面が揺れていたらVRでもダメですよね。。。(桟橋で撮影時)
>夕方カワちゃん店じまいで日課の行水を始める。。時々こちらに目線をくれる。。
餌を取る時も行水ぽいですよね、目線をくれるんですか!もちろん片目ですよね!
>横須賀のバラの写真、スモール過ぎる。。もっとビッグサイズで撮影してチョウダイ!!
ご指導ありがとうございます! 言ってくれないと撮ってる本人は気がつかないことが多いです(-"-)orz
Helloさんのお陰様で、だいぶ見せれる写真になりつつあると実感してます!
カワセミちゃんは撮るだけでファインプレーですよね! 動きは速いしなかなか会えない。。。
横須賀の白・灰色のアヒルは動きが速かったですよ!
書込番号:6888473
0点

ゴールドさん 今晩は
>抗生物質の大量投与は当分の間は終わったのでそこまでの心配はなさそうです!
免疫制御とか炎症を押さえる抗生物質なのだろうかな! 取り合えずハゲになるまでには時間が稼げますね!! 良しよし。。
>その後は新橋のサラリーマン街で一杯といきましょう! タコ焼きはおつまみに!
い〜いですね!! タコ焼きの後はオデンですかね。。 うっ!たまらん(^^
>やっと皮下組織ができたのでそろそろ皮膚ができるらしいです。
ようやくですね! これで完全回復したら両腕が使えて自由に撮影できますね。。
>ニコンのロクヨンはどうですか!\(^o^)/
色々情報収集したらカワちゃん狙いのベストレンズは400mm F2.8が良いみたい!!
明るいレンズだからシャッタースピードを稼げる、撮影後はトリミングみたい!!
でも、そんな高価なレンズ買えるわけが有りません。・・で今、考えているのは170-500mm F5-6.3を下取りに出して50-500mm F4-6.3にするぐらいかな!!
>今度ヤヒルの撮影?してみます(^^♪のぞきと間違えられたりして!
また逮捕されるのですか! 赤外線スコープが要りますよ〜
>肥料は良いですよ!コレクションを処分ですから!
コレクションが減る→カメラ&レンズが増殖する方程式ですね。。全部でどれくらいの価値のコレクションが有るのかな? 車、一台分かな??
>おっ! ご購入ですか! 明日予約ですね!
予約はしませんよ。 実物を店頭でイジイジしてじっくり楽しみます。。
〜で次の日には、すぐ購入予約してたりして〜 早く実物をチョウダイっと言っているカモ(^^);
>ヲイラは秒2枚でも充分なんですが。。。(^^;
あのスピードには、D80 最大連続撮影(3枚/秒)では、全然歯がたちましぇん!! 恐るべしカワちゃんのスピード。。
>三脚を使っても地面が揺れていたらVRでもダメですよね。。。(桟橋で撮影時)
私も夜間、橋の上から撮影しました、夜間なので風が以外と有る。また車の通行で橋が揺れるのです。結果としては、VR効果は期待出来ませんでしたよ〜
その時の三脚は軽量小型タイプだったしな〜 VR効果は絶対的なものでは有りませんね。。
>餌を取る時も行水ぽいですよね、目線をくれるんですか!もちろん片目ですよね!
片目でなく両目でしっかりと見ています、カワちゃんの正面顔を見たら写真としては使用出来ません。ペンギンが怒ったような表情しています。結構笑えるカモ!(^^
>だいぶ見せれる写真になりつつあると実感してます!
考えながら撮影するようになりましたから少しづつこれからも進歩しますよ〜
構図とバックのぼかしかたを考えて撮影したらもっと良くなりますよ。。
>動きは速いしなかなか会えない。。。
なかなか会えないのがネックですね!! カワちゃん狙いの人は体力は余り要らないけど忍耐力と時間が自由になる人でないと無理みたい。。
カメラ本体と高価なレンズを初期投資したら長く使えるようです。ですからリタイアしたおじさんには向いているのカモ!!
魚釣りに例えるとフナ釣りのようなものかも知れません。。じっと耐えて待つんだ〜よ。。
南極船しらせの船首、ボコボコで溶接だらけ。。氷と格闘した勲章の証しですね!
ボクサーの亀田に見せて上げたい。ボコボコでこんなに頑張っているのに文句の一つも言わない南極船しらせを見習いなさいと。。。
この間の試合は、なんだ。。レスリングかK−1に転向したら。。
書込番号:6891065
0点

Helloさん こんばんは!
>免疫制御とか炎症を押さえる抗生物質なのだろうかな!
使い過ぎているので当分はやめると言ってました、もし感染症になった時に再開します、とのことです。
>取り合えずハゲになるまでには時間が稼げますね!! 良しよし。。
執行猶予期間ですか!(ちょっと笑えない (^^♪
>い〜いですね!! タコ焼きの後はオデンですかね。。 うっ!たまらん(^^
Helloさんとならすぐ意気投合できそうですね! ニャンコ鍋もありまっせ!
>色々情報収集したらカワちゃん狙いのベストレンズは400mm F2.8が良いみたい!!
VR付きの11月発売のレンズは132万円でっせ!ワオ!手が出ませんね!!(>_<)
>考えているのは170-500mm F5-6.3を下取りに出して50-500mm F4-6.3にするぐらいかな!!
もう少しレンズも良心的な価格設定にならないんですかね、そのレンズもカタログ価格で16万ちょっとですよね!
割引で30%offでも高価ですし。。。
>また逮捕されるのですか! 赤外線スコープが要りますよ〜
Helloさん赤外線スコープまで用意したらまさにのぞきですよ!
アキバでのぞきの逮捕に遭遇しましたけどみっともないのの極地ですよ!
>コレクションが減る→カメラ&レンズが増殖する方程式ですね。。
そもそもレンズが増えたのはケガしてズームが重くて使えないので単焦点を購入したことがきっかけでした!
単焦点は良いですよ! 35_でも背景がボケます! 機動力が必要な時は35_1本で行動です!
>全部でどれくらいの価値のコレクションが有るのかな? 車、一台分かな??
何回かに分けて全部処分完了しました!全部で40万ぐらいでした。レンズ買ってD300買っておしまい!
>〜で次の日には、すぐ購入予約してたりして〜 早く実物をチョウダイっと言っているカモ(^^);
かなり慎重ですね。。。発売してからだと製造が間に合わないのでVR18-200_のようになるらしいですよ。
>あのスピードには、D80 最大連続撮影(3枚/秒)では、全然歯がたちましぇん!! 恐るべしカワちゃんのスピード。。
D300が近づいて来ましたね! グリップ付けると8枚ですよ!!!
>その時の三脚は軽量小型タイプだったしな〜 VR効果は絶対的なものでは有りませんね。。
次回行く時三脚を持って行こうか考えたんですが、足場が揺れているから三脚も役立たずかなって思っていたので。。。
三脚の購入は見送ることにしました! 買わないで良かった!(^^♪
>私も夜間、橋の上から撮影しました、夜間なので風が以外と有る。また車の通行で橋が揺れるのです。
桟橋は風はあるし波で小刻みに揺れるし子供が走るだけで振動が! しかも横が公園だし!
>ペンギンが怒ったような表情しています。結構笑えるカモ!(^^
その?ペンギンの怒った顔ってどんな顔でしょか!(笑!
>構図とバックのぼかしかたを考えて撮影したらもっと良くなりますよ。。
おもしろくて何でも背景をぼかしてたくなって。。。orz 人物撮影と区別が出来ない大バカです。
>カワちゃん狙いの人は体力は余り要らないけど忍耐力と時間が自由になる人でないと無理みたい。。
定年退職しないとちょっと無理ですね。。。
>ボクサーの亀田に見せて上げたい。ボコボコでこんなに頑張っているのに文句の一つも言わない南極船しらせを見習いなさいと。。。
遠くから見るときれいですが近くで見るとすごいですよ!鉄板をそのまま貼り付けて溶接した痕がいくつもあります。
>この間の試合は、なんだ。。レスリングかK−1に転向したら。。
過去最低の試合でした、見る価値ないです。 HelloさんK1にもルールがありますから亀田親子には無理です!
一時のパリ・ダカールラリーのようなルールにしないと!勝つためには何をやっても良い!でもルールありますけど!
今日のアキバは最低でした人が多すぎです!
狙いたい角度から撮れないのでビルのガラスに反射した光が乱反射したりと。。。
自分の狙いたいポディションがあるんですよね。。。
書込番号:6892389
0点

Helloさん 2度目のこんばんは!
背景と被写体が同系色の時の撮影方法はありますか?
海・空・船 ブログに載せているのはまだ良い方でして。。。
見ててもあまり良い写真がありません!
書込番号:6892688
0点

ゴールドさん 今晩は
>何回かに分けて全部処分完了しました!全部で40万ぐらいでした。
あら!!もう全部処分したのですか?気が早い! 40万分でD300とレンズでオシマイか〜(\_\)
>発売してからだと製造が間に合わないのでVR18-200_のようになるらしいですよ。
うっ!!微妙な選択を迫られるな〜
>D300が近づいて来ましたね! グリップ付けると8枚ですよ!!!
8枚/秒、凄く魅力的だ〜 カワちゃん以外と金がかかるな。。
>足場が揺れているから三脚も役立たずかなって思っていたので。。。買わないで良かった!(^^♪
いくらVRでも足場が揺れていたら対処出来ないでしょう。。でも説明書では車の中とか電車の中からでも撮影可能と書いていたな〜 海の桟橋の揺れ具合によるが三脚は、あまり用途をなさないと思うよ。。
>その?ペンギンの怒った顔ってどんな顔でしょか!(笑!
ニコンオンラインアルバムの翡翠にペンギン顔1枚、アップしましたよ。。
口ばしの下の羽毛が白いので正面からの角度では。アゴヒゲのように見えてブサイクです。。
>おもしろくて何でも背景をぼかしてたくなって。。。orz
1.お花の例で説明したらヒマワリ畑の全体の様子を鮮明に撮影する場合は、絞って撮影する。
2.手前に人物が居て人物とヒマワリを撮影する場合、人物優先の撮影ならバックをぼかす。
3.人物とヒマワリの両方をある程度鮮明にしたい場合は、中間くらいの絞りで撮影する。
4.またバックが汚いもので有る場合は、絞り開放でバックを完全にぼかす。
>過去最低の試合でした、見る価値ないです。亀田親子には無理です!
あれはボクシングでは無いな。。喧嘩の状態に近いな〜
亀田には無理か〜亀だけにカメヘンは今回は無いな。。
>今日のアキバは最低でした人が多すぎです!
大阪城も韓国・中国・インド他の観光客でいっぱいでした。
特にやかましいのは韓国の男子の若者でした。撮影あきらめて他の場所に移動しましたよ〜
>狙いたい角度から撮れないのでビルのガラスに反射した光が乱反射したりと。。。
こうような状態ならPL(偏光)フィルターとか明暗の場合でしたらR.ハーフフィルターを使用したらかなり状況が改善されますよ。。
>背景と被写体が同系色の時の撮影方法はありますか?
残念ながら撮影方法ではカバー出来ません。以下の方法で改善する事は可能です。
1. D80の機能で画像編集メニューで撮影後にスカイライト等の機能で明るすぎる海と空を編集する事が出来ますが曇り空では、この機能は有効では有りません。
2. 階enko社のフィルター等を使用したら改善しますよ。。
曇り空の海ならブルーエンハンサーシリーズのフィルターが良いと思います。
皇居撮影で曇り空や日陰での撮影ならばMCW2・4フィルターが良いと思います。
フィルターを有効に使用して撮影したら良い写真が撮れる確立は上がりますがフィルターも、そこそこの価格ですよ。。
基本的にはフィルター径が同じなら他のレンズと使い回しにした方が経済的です。
プログのゴールドライナーさんはゴールドさんの妹さんですか?(ちゃうちゃう違うって!)
>ここには悪い人が一杯います。
一杯と言う事は皆、飲んべえなのですね!? あっ!!大勢と言う事ですね!アハハ!(^^
書込番号:6894453
0点

Helloさん こんばんは!
>あら!!もう全部処分したのですか?気が早い! 40万分でD300とレンズでオシマイか〜(\_\)
下らないおもちゃですからね! 部屋の中にあふれていたのがなくなって良かったです。
>うっ!!微妙な選択を迫られるな〜
有楽町のビックカメラは発売日に販売できる分の予約は終了したと言ってました、今日予約した人は年内に商品が
渡せるかが微妙なラインだそうです。発売してから予約を入れると数か月先にお渡しと言ってました。
ニコンも予想をはるかに超える予約が入り生産が間に合っていないので四苦八苦してるそうです。
「買わなくても良いので予約だけでもするといいですよ!」と店員さん
>海の桟橋の揺れ具合によるが三脚は、あまり用途をなさないと思うよ。。
揺れより微振動です、波が来た時と引いた時の。。。三脚は荷物にもなるのでやめます、年2回ぐらいしか使わないし!
>ニコンオンラインアルバムの翡翠にペンギン顔1枚、アップしましたよ。。
見ました!正面でも目が見えるんですね!あと猫の爪とぎおもしろです!それにあの模様!!!
>特にやかましいのは韓国の男子の若者でした。撮影あきらめて他の場所に移動しましたよ〜
どこも韓国人はダメですね。。。(-"-)orz 大声でしかも団体だし!
>こうような状態ならPL(偏光)フィルターとか明暗の場合でしたらR.ハーフフィルターを使用したらかなり状況が改善されますよ。。
そのフィルター高そうですね。。。せっかく昨日は伊万里ちゃんが来ていたのに(涙;。。。
>階enko社のフィルター等を使用したら改善しますよ。。
予算的に全てのレンズのフィルターをそろえられないので単焦点用1枚とVR用1枚の購入を検討します。
標準のフィルターは一応全部のレンズに付けているのですがあまり恩恵を感じません!
>プログのゴールドライナーさんはゴールドさんの妹さんですか?(ちゃうちゃう違うって!)
あんな可愛い妹なら手を出してます! 犯罪に手を染めることになるでしょう!
>一杯と言う事は皆、飲んべえなのですね!? あっ!!大勢と言う事ですね!アハハ!(^^
国会刑務所です!悪い人がいっぱい! なんとかの還元水等々。。。。。。。。。。。
日比谷公園行ったらネコちゃんいっぱい!おったで! 捨て猫ですかね
背景のぼかし方参考になりました!ありがとうございます!!
書込番号:6894722
0点

ゴールドさん 今晩は
>下らないおもちゃですからね! 部屋の中にあふれていたのがなくなって良かったです。
おもちゃで40万になるのですから大したものですよ!!お蔭でカメラになったのですからね。。
>「買わなくても良いので予約だけでもするといいですよ!」と店員さん
・・っと言う事は予約入れて購入しない人をお店でも理解して予約取っている事になりますね! で、その商品をすぐに店頭で渡せる状態の在庫にするのでしょうね!
>三脚は荷物にもなるのでやめます、年2回ぐらいしか使わないし!
年2回では要りませんね! 夜景を撮るようになれば絶対、必要になるでしょうが。。
>あと猫の爪とぎおもしろです!それにあの模様!!!
新種のネコウサギ発見!! 背中の模様がウサギにそっくり〜だ。。アハハ!(^^
>どこも韓国人はダメですね。。。(-"-)orz 大声でしかも団体だし!
せっかく冬のソナタとか!宮廷料理人チャングムで好感度、上がったのに、残念。。
>せっかく昨日は伊万里ちゃんが来ていたのに(涙;。。。
会えたのに撮影できなかったのですね!! 残念〜だ。。
>標準のフィルターは一応全部のレンズに付けているのですがあまり恩恵を感じません!
標準のフィルターはレンズ保護を目的にしていますから用途は、なしていますよ。。
レンズ落下した場合などでは身代わりになってくれますよ。。車のバンパーみたいなものですよ。。
>あんな可愛い妹なら手を出してます! 犯罪に手を染めることになるでしょう!
手を出したら逮捕されるのですね!! でも妹でなくてお互いに理解していれば問題なしです〜よ。。
>国会刑務所です!悪い人がいっぱい! なんとかの還元水等々。。。。。。。。。。。
悪い人がいっぱいですいますね!!少しは常識ある良い人も居る事を願う。。
>日比谷公園行ったらネコちゃんいっぱい!おったで! 捨て猫ですかね
大阪のどの公園でもノラネコが沢山いますよ。 人慣れしたネコも居れば、すぐ逃げるネコもいますよ。
プログがネコにハイジャックされていましたよ。。(笑
プログのアヒル、いやカモでしたね。おめでとう正解でっせ!(正確にはカルガモです)
>背景のぼかし方参考になりました!ありがとうございます!!
1. 絞り込みたい場合は、F値16以上
2. 絞り中間くらいならF値8〜11位
3. 人物でバックぼかしの場合はF値4.5〜6位
4. バックを完全にぼかすならF値1.8〜3.2位かな。。
あくまでも参考程度ですよ。お天気・レンズのタイプで変化します。
短焦点 50mm F値1.8で最大開放1.8にするより1段〜2段位絞った方がシャープな画像になりますよ。人それぞれ好みがありますけどね。。
書込番号:6898271
0点

Helloさん こんばんは!
>おもちゃで40万になるのですから大したものですよ!!お蔭でカメラになったのですからね。。
使わない物を部屋に置いておくよりはカメラの方が有効的に使えますし!
>その商品をすぐに店頭で渡せる状態の在庫にするのでしょうね!
予約した人に優先的に販売するそうです、店頭在庫は当分はないみたいなことを言ってました、早くても来年。
>年2回では要りませんね! 夜景を撮るようになれば絶対、必要になるでしょうが。。
夜景も現在撮る予定はないので当分の間は必要なさそうです。。。
>新種のネコウサギ発見!! 背中の模様がウサギにそっくり〜だ。。アハハ!(^^
ネコらしいしぐさが良いですね! あの模様はなかなか見れないです!
>せっかく冬のソナタとか!宮廷料理人チャングムで好感度、上がったのに、残念。。
大声で話して、迷惑も考えないし最低の人達です。。。
>会えたのに撮影できなかったのですね!! 残念〜だ。。
数枚は撮ったのですが予想通り!撮りたいポディションでないときれいに撮れないです、ただ撮っただけです。
>手を出したら逮捕されるのですね!! でも妹でなくてお互いに理解していれば問題なしです〜よ。。
二十歳超えているから現金渡して理解を求めても、逮捕にはならないですね!
>レンズ落下した場合などでは身代わりになってくれますよ。。車のバンパーみたいなものですよ。。
レンズ落下!おお怖い! まだ運よく一度もやってません!
そっか! バンパーみたいな物なんですね!「バンパーはぶつける為に付いてる」アメリカ哲学
フィルターはレンズ保護の為に付いているっと!
>大阪のどの公園でもノラネコが沢山いますよ。 人慣れしたネコも居れば、すぐ逃げるネコもいますよ。
ねこは思った以上に撮るの難しいです! 日陰に隠れたり、木漏れ日のさす場所に居たりと露出をそのつど
変えないと撮れませんでした。
>悪い人がいっぱいですいますね!!少しは常識ある良い人も居る事を願う。。
永田町の常識と世間の常識はでは差がありますから。。。
>プログがネコにハイジャックされていましたよ。。(笑
今日のブログはネコに完全にジャックされてますね!まっ!たまにはこいうのも良いかなって!
>プログのアヒル、いやカモでしたね。おめでとう正解でっせ!(正確にはカルガモです)
本当のこと言うとカモっだて教えてもらったのです!(^^♪カモもいっぱい!いました!
>50mm F値1.8で最大開放1.8にするより1段〜2段位絞った方がシャープな画像になりますよ。
以前、通りすがりのプロの方も言ってました、最大解放にするより1〜2段絞った方がいいよ!って
やっぱりそうなんですね! 強引に背景をぼかしたい時にだけ最大解放に
1〜4はヲイラのPCのメモにコピー貼り付けしておきます!
書込番号:6898837
0点

ゴールドさん 今晩は
>店頭在庫は当分はないみたいなことを言ってました、早くても来年。
ヒエェ!! えらいこっちゃ!! 週末くらいに予約しておこうかな〜〜
>撮りたいポディションでないときれいに撮れないです、ただ撮っただけです。
ただ撮っただけでは満足出来ない〜っと言う事は、写真の内容が少し解かるようになったのですね。。進歩しておるな。。
>二十歳超えているから現金渡して理解を求めても、逮捕にはならないですね!
おや!!援助交際かな。。
>レンズ落下!おお怖い! まだ運よく一度もやってません!
レンズ交換する場合は、出来るだけ低い体制で行い。出来たら下が柔らかい場所でするようにした方が落とした場合に怪我が少ないですよ。。
>ねこは思った以上に撮るの難しいです! 日陰に隠れたり、木漏れ日のさす場所に居たりと
犬・ネコは比較的、誰でも撮影する対象ですから出来たら面白い動きの有る状態を撮影した方が宜しいですよ。。
撮影の小道具で犬の場合はドッグフード・ネコの場合はキャットフード・鳩さんの場合はパンを準備しておけば近くに寄ってくれますから撮影が楽ですよ。。餌で釣る。。(^^
>本当のこと言うとカモっだて教えてもらったのです!(^^♪カモもいっぱい!いました!
なあ〜んだ!! 教えて貰ったのですか!! 解かるようになったと感心したのに。。アハハ。。
>やっぱりそうなんですね! 強引に背景をぼかしたい時にだけ最大解放に
標準レンズ・望遠レンズ等の場合でも各レンズでF値の最大開放値で撮影した写真は、すっきりしませんね!!
なんとなくピントが合っていないようなボケ味の写真になってしまう。。
ですから撮影条件にも依りますが最大開放値は避けた方が宜しいですよ。。1段絞る程度で〜
プログのピンクのバラの写真、目線をバラの花びらの高さ近くまで落として通行人・観光客等の人物をカットしたアングルで撮影したら写真の出来栄えが違ってきますよ。。。
書込番号:6901655
0点

Helloさん こんばんは!
>ヒエェ!! えらいこっちゃ!! 週末くらいに予約しておこうかな〜〜
ビックでは今予約分は年内も難しいらしいですから、予約だけでもした方が良いですよ!
>ただ撮っただけでは満足出来ない〜っと言う事は、写真の内容が少し解かるようになったのですね。。進歩しておるな。。
きれいに撮れる角度と方向がありまして。。。駅前がガラス貼りのビルでここだけはバックに撮りたくないのです!
>出来るだけ低い体制で行い。出来たら下が柔らかい場所でするようにした方が落とした場合に怪我が少ないですよ。。
単焦点を使っているとどうしても、レンズ交換が多くなるのでこれだけは本当に気をつけないと!
>ドッグフード・ネコの場合はキャットフード・鳩さんの場合はパンを準備しておけば近くに寄ってくれますから撮影が楽ですよ。。餌で釣る。。(^^
キャットフードあげてる人がいましたが!大変なことになってました、あれだけの数のネコです!
い〜っぱい集まって収集がつかなくなってなってました! 駅前のハトのようにねこが集まって!
>なあ〜んだ!! 教えて貰ったのですか!! 解かるようになったと感心したのに。。アハハ。。
(^^♪当然アヒルと思いました! 前回と色も違うし、 でも!管理している職員のかたがあれはカモですよ!って。
>標準レンズ・望遠レンズ等の場合でも各レンズでF値の最大開放値で撮影した写真は、すっきりしませんね!!
えっ!単焦点だけの話ではないのですか! ひょっとして標準とはズームも含むのでしょうか? F値が明るい単焦点だけの話かと思ってました!
アキバで撮ったコスプレっ娘の写真も最大解放は背景は良い感じですが、人物が焦点があってなくスッキリしてないです。
>目線をバラの花びらの高さ近くまで落として通行人・観光客等の人物をカットしたアングルで撮影したら写真の出来栄えが違ってきますよ。。。
課題が多すぎたバラです、ただ撮っただけの写真ですね。。。何かが物足りなく不完全さを感じるのですが、中途半端って言うのか。。。 Helloさんが同じバラを撮ったら全く違う写真になってましたね!
迎賓館に行ったのですが周りに工事用のフェンスがあり、うっすらと見える迎賓館本館も足場が組まれ全然撮影
出来ませんでした!さらにまた、警察の職質にあうし。。。
Helloさんは中古カメラ店を利用したことありますか?売ったことはあるのですが、買ったことはないので使用頻度が
少ないレンズだったら中古で十分かなって思ったので
書込番号:6901906
0点

ゴルドさん 再今晩は
>ビックでは今予約分は年内も難しいらしいですから、予約だけでもした方が良いですよ!
どうもそのようですね!! カワちゃんと出会う前は要らないと思っていたからね!!
>駅前がガラス貼りのビルでここだけはバックに撮りたくないのです!
私ならバックのガラスに写ったお姉さまを撮影したりして楽しみますよ〜
本人とガラスに写った両方が撮影出来たら双子姉妹の完成ですよ〜
>レンズ交換が多くなるのでこれだけは本当に気をつけないと!
気をつけていても事故に会う可能性はゼロでは無いから怖い〜〜
>大変なことになってました、あれだけの数のネコです!
ニャンダにゃんだって感じで集まるのですね。。 そのうちネコ!踏んじゃったかな。アハハ!(^^
>えっ!単焦点だけの話ではないのですか! ひょっとして標準とはズームも含むのでしょうか?
レンズ全てに関して共通した事項ですよ。。(広角・短焦点・標準・マイクロ・望遠・ズーム)
>人物が焦点があってなくスッキリしてないです。
でしょう。。 今度は、1段〜2段絞って撮影したら。。それでもダメならピントずれか!手ぶれ!被写体ぶれの可能性がありますね。。
>Helloさんが同じバラを撮ったら全く違う写真になってましたね!
まずレンズ選択がマイクロか! 70-300mmで拡大撮影するでしょうね!!
>さらにまた、警察の職質にあうし。。。
ア〜レ〜 またですか!? よくよく縁がありますね。警察官に〜 (^^);;
>中古カメラ店を利用したことありますか?売ったことはあるのですが、買ったことはないので
今まで売った事も買った事も有りません。酒代の為に質屋さんに流した事はあるけど。。(笑
>使用頻度が少ないレンズだったら中古で十分かなって思ったので
それなら中古で十分と思います。 私もカワちゃん狙いの50-500mmを中古で探して見ようかなと思っていた所ですよ。
定価16万が中古でカメラのキタムラで6万で購入しましたと別レスで発見してから考えました。
但し注意して購入しないといけないでしょうね。カメラ専門店が無難な気がします。。
書込番号:6902579
0点

Helloさん おはようございます!
>どうもそのようですね!! カワちゃんと出会う前は要らないと思っていたからね!!
東京ではまだヨドバシは発売日に引き渡しができるみたいです、店によって入荷数量が違っているので
確認した方が良さそうですよ!
>私ならバックのガラスに写ったお姉さまを撮影したりして楽しみますよ〜
本人とガラスに写った両方が撮影出来たら双子姉妹の完成ですよ〜
Helloさんに現場見せてあげたいです! 取材に来てるプロも悩むほどです。
駅前がガラス貼りのビルで反対がプラスチックの工事用フェンスで地面がカラー舗装した道路、さらに正面が
石丸電機が光を思いっきり反射!です。難易度はかなり高いです
>ニャンダにゃんだって感じで集まるのですね。。 そのうちネコ!踏んじゃったかな。アハハ!(^^
この時とばかりに公園内のネコが集合!します。そしたら悪臭が(-"-)orz。。。
>レンズ全てに関して共通した事項ですよ。。(広角・短焦点・標準・マイクロ・望遠・ズーム)
人物撮影時にズームレンズは解放で撮影していました! 今度から気をつけよっと!
>でしょう。。 今度は、1段〜2段絞って撮影したら。。それでもダメならピントずれか!手ぶれ!被写体ぶれの可能性がありますね。。
手ぶれはあります!現在かなり量産してます(^^♪ほとんど片手で持ってますので。。。
>まずレンズ選択がマイクロか! 70-300mmで拡大撮影するでしょうね!!
いきなりレンズから違いますか! アップを撮るのですね、HelloさんのHPの写真にある感じですね!
>ア〜レ〜 またですか!? よくよく縁がありますね。警察官に〜 (^^);;
東京は歩いてるだけで警官に捕まります!行く場所が場所なだけに警官が多いですよ!国会議事堂、皇居、英大使館は一番多いです。
>今まで売った事も買った事も有りません。酒代の為に質屋さんに流した事はあるけど。。(笑
Helloさんほどのベテランが中古を利用したことがないとは驚きました!
中古は何か怖くて手が出せないんです壊れてないか、レンズにキズ、汚れがないか等々。。。
>私もカワちゃん狙いの50-500mmを中古で探して見ようかなと思っていた所ですよ。
Helloさんそのレンズは使用頻度が高いのに中古ですか!
>定価16万が中古でカメラのキタムラで6万で購入しましたと別レスで発見してから考えました。
なるほど。。。差額10万で考えたわけですか。。。10万あれば飲み代になりますからね!
>但し注意して購入しないといけないでしょうね。カメラ専門店が無難な気がします。。
もう少し知識が付くまでは中古には手を出さない方が良いかもしれないですね。。。
VR18-200ですがいつもその辺に置いてあるのが原因か前玉の裏にホコリが付着しています、これは取る方法はありますか?
撮影しても写らないので問題はないとは思いますが。。。
Helloさんのレンズもホコリ付いてますか?
書込番号:6903802
0点

ゴールドさん 今晩は
>店によって入荷数量が違っているので確認した方が良さそうですよ!
週末のお天気良くないみたいだから販売店で確認してみますよ。。
>取材に来てるプロも悩むほどです。
プロが悩むのでしたら最悪に近いのでしょうね!! 残念だっぴ。。
>この時とばかりに公園内のネコが集合!します。そしたら悪臭が(-"-)orz。。。
ネコ踏む前から悪臭がするのですね!! ニャンとも言えない悪臭か。。
>人物撮影時にズームレンズは解放で撮影していました! 今度から気をつけよっと!
レンズ性能の最大開放値&最大絞り値は、レンズ性能の限界値ですから無理が有るみたいです。
その範囲内のF値の方が安定したレンズ性能を引き出せるみたいですな〜
>手ぶれはあります!現在かなり量産してます(^^♪ほとんど片手で持ってますので。。。
片腕での撮影ですから仕方有りませんね! でもかなり慣れたでしょうね。。
怪我が完治しD300が届いたら右手でD300使用、左手でD80使用、両方使えるようになるかも知れません。。
>アップを撮るのですね、HelloさんのHPの写真にある感じですね!
お花が少なかったらアップ撮影、お花が多かったら全体の感じを撮影するかな〜
>行く場所が場所なだけに警官が多いですよ!国会議事堂、皇居、英大使館は一番多いです。
重要施設ばかりですからね!! 今度は府中刑務所の前で撮影したらどうなるのかな〜
>中古は何か怖くて手が出せないんです壊れてないか、レンズにキズ、汚れがないか等々。。。
よっぽどレンズに詳しいので有れば良いでしょうが知識が無いと怖いでしょうね。。
>10万あれば飲み代になりますからね!
10万有ればD300にワイヤーレスとバッテリ装備して遠隔操作でカワちゃんを撮影出来ますからね!! しかも連続高速シャッターでね。。
>もう少し知識が付くまでは中古には手を出さない方が良いかもしれないですね。。。
知識が無いとなれば安心して買える良心的なお店で無いといけませんよ。。
全国規模で展開しているカメラのキタムラならチョット安心出来るカモ!!
>VR18-200ですがいつもその辺に置いてあるのが原因か前玉の裏にホコリが付着しています、これは取る方法はありますか?
前玉の裏ってどこの部位かな?? ズームレンズの宿命でズーム伸び縮むする部位から埃が要るのは当然の事ですからね!! レンズ内の埃ならばSCにお願いするのが宜しいでしょう。
レンズ外の埃等ならばブロアーでシュポシュポする程度ですがね!!
>撮影しても写らないので問題はないとは思いますが。。。
あまり気にしない方が良いみたいですよ。。 レス板でも良く見かけますが写らないので有れば気にしない方が宜しいとスレ有りますよ〜
>Helloさんのレンズもホコリ付いてますか?
フィルター部分なら少しなら付いていますよ。。 レンズのズーム部位にも付いていますよ。。 気になるときはチョットレンズクリーナーセットでお掃除している程度です。
プログの景観を見ているネコちゃんは、なかなか良いアングルですよ。。
いつも周囲に気を配って注意して見ていないと見過ごしてしまいますよ〜決定的瞬間を〜
良く気づきましたね。。エライでっせ アハハ!(^^
書込番号:6905148
0点

Helloさん こんばんは!
>週末のお天気良くないみたいだから販売店で確認してみますよ。。
予約だけでもした方が良さそうな気配ですね。
>プロが悩むのでしたら最悪に近いのでしょうね!! 残念だっぴ。。
乱反射で色の付いた光がいろいろな角度から入るので普通に撮ったのではレンズが反射したゴーストが
写ってしまうのです。
>ネコ踏む前から悪臭がするのですね!! ニャンとも言えない悪臭か。。
集まった時はすごいです、ねこのおしっこの臭いが!
そのネコがシッポを立てて足に体をこすりつけて来るんです。
>片腕での撮影ですから仕方有りませんね! でもかなり慣れたでしょうね。。
だいぶ慣れましたがシャッターチャンスを逃して何度涙を飲んだことか。
>怪我が完治しD300が届いたら右手でD300使用、左手でD80使用、両方使えるようになるかも知れません。。
一眼レフの二刀流ですか! D80は毎日バックに入れてD300は休みの日用に使い分けます。
>お花が少なかったらアップ撮影、お花が多かったら全体の感じを撮影するかな〜
Helloさんは花の全体を撮る時は周りの景観も入れますか?
>重要施設ばかりですからね!! 今度は府中刑務所の前で撮影したらどうなるのかな〜
刑務所もある意味重要施設ですから警戒が厳しそうですよね
>よっぽどレンズに詳しいので有れば良いでしょうが知識が無いと怖いでしょうね。。
中古を買ったことがないのでチェックポイントも解らないし、どの程度が妥協するラインかも解らないので
手が出せないのが本音です。
>10万有ればD300にワイヤーレスとバッテリ装備して遠隔操作でカワちゃんを撮影出来ますからね!!
Helloさんなんかレンズより先にD300の方が必要な感じですね!
飲み代にならなくて良かった!\(^o^)/ カワちゃんも喜びますね!
>しかも連続高速シャッターでね。。
グリップ付けて秒8コマ撮影 あっと言う間にメモリーカードがいっぱいになりそうです(^^♪
>全国規模で展開しているカメラのキタムラならチョット安心出来るカモ!!
キタムラはヲイラがD80買った店です。あそこなら確かに他の中古店より安心は出来そうです。
>ズームレンズの宿命でズーム伸び縮むする部位から埃が要るのは当然の事ですからね!!
そうですよね。。。リングを回せばホコリは入りますかしょうがないみたいですね。
>レス板でも良く見かけますが写らないので有れば気にしない方が宜しいとスレ有りますよ〜
ありました!デジさんが書いてました!空気中にホコリがあるから気にするなってことが!
>いつも周囲に気を配って注意して見ていないと見過ごしてしまいますよ〜決定的瞬間を〜
そうです!これを撮った後にシャッター音でいなくなってしまいました!
>良く気づきましたね。。エライでっせ アハハ!(^^
もう少しネコを大きく撮った方が写真の出来は良かったですよね!
書込番号:6906130
0点

ゴールドさん 今晩は
>そのネコがシッポを立てて足に体をこすりつけて来るんです。
大阪のネコも同じですよ。。撮影していたら、いつの間にか足元でゴロニャンしています。。
>だいぶ慣れましたがシャッターチャンスを逃して何度涙を飲んだことか。
両手使えてもカワちゃんに逃げられ何度、涙を飲んだか。。。
>D80は毎日バックに入れてD300は休みの日用に使い分けます。
ワテはD300はカワちゃんの近くに三脚、固定して遠隔操作しながら手持ちでD80使用して見ようかな!! リモコンは口にくわえて操作して見ようかな〜
>Helloさんは花の全体を撮る時は周りの景観も入れますか?
お花の種類とお花の数の多さ等で違ってきます。またお花のバックの景色が良い場合と悪い場合でも違ってきますね。。
バックが良い状態とは綺麗な景色・建物等で悪い場合とは工場・工事中・観客・カメラを持った撮影者がいる場合等の事を意味します。
撮影場所・条件で違ってくるでしょうね!!
>刑務所もある意味重要施設ですから警戒が厳しそうですよね
逮捕される前に、どこかの組長さんが出所している最中をパチリとしたらどうなるか!? 恐ろしい事になるであろう! (^^);; ヒェ!!!!
>どの程度が妥協するラインかも解らないので
ボロボロではダメでしょう。。新品に近い良品状態が望ましいでしょうね。。
>飲み代にならなくて良かった!\(^o^)/ カワちゃんも喜びますね!
カワちゃんが喜ぶか!?それともカワちゃんにアホがまた増えたで〜と言われるカモ。。
>グリップ付けて秒8コマ撮影 あっと言う間にメモリーカードがいっぱいになりそうです(^^♪
大丈夫ですよ。。そんなに来てくれないし、来てもアット言う間にいなくなるから。。
撮影後見たら池のカメだけしか写っていない時も有るしな〜〜
>キタムラはヲイラがD80買った店です。あそこなら確かに他の中古店より安心は出来そうです。
他の店よりは少し安心出来るでしょう。購入後なら不良品持ち込めば交換してくれるカモ!!
>ありました!デジさんが書いてました!空気中にホコリがあるから気にするなってことが!
デジさんチッットキツイ所、有るけど言っている事は、おおむね合っていますからね。。
初めの頃から比べると優しくなったような気がします。ワテはファン登録していますよ〜
>そうです!これを撮った後にシャッター音でいなくなってしまいました!
シャッター音で気がついたのでしょう。。ニャンダ写真撮るならめざし位持って来いって。。
>もう少しネコを大きく撮った方が写真の出来は良かったですよね!
その方が感じがもっと出たでしょうね! でもネコちゃんの見ている方角のスペースを空けているから写真を観賞する人は無意識にネコちゃんの視線の方に向きます。
何を見ているのか気になります。。そこがポイントでっせ!!アハハ。。。
艦船とバラの花の組み合わせ特にピンクのバラの方が良いです。
出来たら艦首に被らない位置にバラが有ったら、さらに良くなります。
なんとなく戦争と平和のバランスを感じさせる写真になっていますね。。
パクリのベンチの方は帰って来ない兵隊さんが、かつて恋人と談話していたベンチかな〜っと思わせる要素を感じさせてくれる内容で寂しさが出ていますね。。
書込番号:6908592
0点

Helloさん こんばんは!
>大阪のネコも同じですよ。。撮影していたら、いつの間にか足元でゴロニャンしています。。
一番汚いネコがゴロニャンしてきました、撮影したいネコは逃げてしまって(;^_^)
>両手使えてもカワちゃんに逃げられ何度、涙を飲んだか。。。
カワちゃんは早すぎますからね、秒8コマほしいですね。。。
>ワテはD300はカワちゃんの近くに三脚、固定して遠隔操作しながら手持ちでD80使用して見ようかな!!
武蔵もびっくり!遠隔操作の二刀流ですか!ヲイラがやったら集中できないで余計涙を飲むことになりそうです。
>撮影場所・条件で違ってくるでしょうね!!
そうですね!後ろが公衆便所では花も台無しですからね、その場に応じて背景を取り入れないとダメですね!
>逮捕される前に、どこかの組長さんが出所している最中をパチリとしたらどうなるか!? 恐ろしい事になるであろう! (^^);; ヒェ!!!!
東京湾でグルグル巻きでプカプカ浮いてまっせ!
>ボロボロではダメでしょう。。新品に近い良品状態が望ましいでしょうね。。
中古は怖いカビもあったりして(-_-メ)orz
>カワちゃんが喜ぶか!?それともカワちゃんにアホがまた増えたで〜と言われるカモ。。
あいつまた!何やら新しい物持ってきたで!ちょっとからかってやるか! って感じですか!(笑!
>撮影後見たら池のカメだけしか写っていない時も有るしな〜〜
ヲイラもあります!アキバ行って目的の娘が居ないと駅前の時計だけ撮って帰ることもあります!(^^ゞ(^^ゞ
>他の店よりは少し安心出来るでしょう。購入後なら不良品持ち込めば交換してくれるカモ!!
少しだけの安心ですか(^^ゞ やっぱちょっと考えるるな。。。
>デジさんチッットキツイ所、有るけど言っている事は、おおむね合っていますからね。。
あのすごい知識一体どこで覚えてきたのか、すごく気になります!
キツイですけど購入時に相談した時の事が役にたっている知識もいまだにあります。
>初めの頃から比べると優しくなったような気がします。ワテはファン登録していますよ〜
えっ!あれで! 板荒れること多いからな。。。書き込みは役にたつ情報が多いですよね!
>シャッター音で気がついたのでしょう。。ニャンダ写真撮るならめざし位持って来いって。。
撮影許可をもらわないダメなネコちゃんだったのかもしれません(-"-) 許可=めざし(笑!
>何を見ているのか気になります。。そこがポイントでっせ!!アハハ。。。
今回はあれで正解としておきます!ネコちゃんは露出を間違えたからもう一枚撮らしてって出来ないのが
つらいです、いなくなってしまいますからね!
>なんとなく戦争と平和のバランスを感じさせる写真になっていますね。
ミスマッチって思いました!この写真も何枚も撮ってやっと色が出たんです!黄色が白っぽく、赤が黒ずんで
しまいやっと2枚だけ撮れました。
>パクリのベンチの方は帰って来ない兵隊さんが、かつて恋人と談話していたベンチかな〜っと思わせる要素を感じさせてくれる内容で寂しさが出ていますね。。
目的の空母が撮影出来ない寂しさを表してます。
この日撮影した艦は全部!姉妹艦の駆逐艦だけです(-"-)
>出来たら艦首に被らない位置にバラが有ったら、さらに良くなります。
艦首は船の神聖なる物錨が付いてる場所ですしここは写さないとダメですね!
書込番号:6909676
0点

ゴールドさん 今晩わっ
>一番汚いネコがゴロニャンしてきました、撮影したいネコは逃げてしまって(;^_^)
ゴロニャンして蚤を移されたりして〜 かゆいニャンって。。アハハ!!
>そうですね!後ろが公衆便所では花も台無しですからね、
実は今までで掲載した紫陽花の写真の中に便所の傍のが有りました。
その時は上方斜めから下の石畳方向のアングルで撮影しましたよ〜もちろん便所はカットでね!!
>東京湾でグルグル巻きでプカプカ浮いてまっせ!
浮いているか?それともドラムカンのコンクリート詰めで海中へドボンかな。。ヒェ!!
>中古は怖いカビもあったりして(-_-メ)orz
カビの状態のひどい物は売り物にならないから置いて無いでしょうがゴミたんまり傷ワンサカ、すぐAF装置故障の可能性は無いとは言えない。。
いつも同じ店員に対応していただいて親しくなれば詳しく親切に対応していただけると思いますよ。。
>あいつまた!何やら新しい物持ってきたで!ちょっとからかってやるか! って感じですか!(笑!
からかえるのも今のうちでっせ!! アハハ!! 本日、ヤマダ電機でD300のボディーを予約しました。内金10パーセント取られました。
¥225,000を¥202,500(税込み)で後は入荷連絡を待つのみ。。D300は色追尾システム搭載だからな。。隠れても追尾するぞ〜 (^^)v
中古レンズ50-500mmを捜索しましたが有りませんでした。。
>アキバ行って目的の娘が居ないと駅前の時計だけ撮って帰ることもあります!(^^ゞ(^^ゞ
駅前なら鳩さんとNOVAさんが居るカモ!!
>少しだけの安心ですか(^^ゞ やっぱちょっと考えるるな。。。
最後は自己責任だ〜 いや事故責任になる可能性も有るカモ!!
>あのすごい知識一体どこで覚えてきたのか、すごく気になります!
あまり気にしない方が宜しいと思います。。。
>えっ!あれで! 板荒れること多いからな。。。書き込みは役にたつ情報が多いですよね!
傍から見ていたら結構面白いでっせ!! 荒れそうな場所には、くれぐれも近づかないようにした方が宜しいですよ。。
>つらいです、いなくなってしまいますからね!
シャッタチャンスは何度も無いと思っています。ですから周囲を良く観察する事が大切です。。
>ミスマッチって思いました!
当たり前よりミスマッチの方がオモロイでっせ!! 何で此処にこんな物が有るの〜?っと言うくらいの方が面白いカモ!!
>目的の空母が撮影出来ない寂しさを表してます。
アラ!! 恋人で無く。。寂しいのはゴールドさんでしたか!? アハ!!(^^);
>艦首は船の神聖なる物錨が付いてる場所ですしここは写さないとダメですね!
そうですね!! 次回は気をつけて撮影しましょう。。
プログの街灯に明かりが灯っていたら感じ良くなるであろうな〜チョット一杯やりたくなるよ。。
一番オモロカッタのはNOVAうさぎの変身でし〜た。思わず3回も見てしまった。アハ!!
書込番号:6912564
0点

Helloさん こんばんは!
>ゴロニャンして蚤を移されたりして〜 かゆいニャンって。。アハハ!!
ズボンにオシッコの臭いが移る感じです、帰宅後に洗濯しました!
>その時は上方斜めから下の石畳方向のアングルで撮影しましたよ〜もちろん便所はカットでね!!
スナップを撮って歩いていると、便所って結構写真に写りやす良い場所にあるんですよね!
>からかえるのも今のうちでっせ!! アハハ!!
カワちゃんもHelloさんの挑戦に受けて立つ準備をしてくるかも(^^♪
>本日、ヤマダ電機でD300のボディーを予約しました。内金10パーセント取られました。
御購入決定ですね!\(^o^)/絶対こうなると思ってました!
購入後にガイド本買った時は教えて下さい!同じ本を買えばまた教えてもらえますので!
>色追尾システム搭載だからな。。隠れても追尾するぞ〜 (^^)v
カワちゃんの体は1色でないから追尾できなかったりして!
>中古レンズ50-500mmを捜索しましたが有りませんでした。。
まだまだ先ですが単焦点85_F1.4がほしんです!
セミプロの人が数十分貸してくれたのですが!もうビックリ!です背景のボケと人物の立体感!
中古で気長に安いのを探そうかなって。。。
D300買ったら当分カメラに投資できないし!
>駅前なら鳩さんとNOVAさんが居るカモ!!
NOVAはかなり前から評判が悪かったですからね。。。NOVAうさぎも稀少動物になりそうですね!
>傍から見ていたら結構面白いでっせ!! 荒れそうな場所には、くれぐれも近づかないようにした方が宜しいですよ。。
荒れそうな雰囲気の時は素通りしてます!フラッシュ関係は怖くて板が貼れないです(苦笑!
>シャッタチャンスは何度も無いと思っています。ですから周囲を良く観察する事が大切です。。
動物は本当にないですね、今寝てたと思っても次の瞬間は走って消えさってしまいますから。。。
>何で此処にこんな物が有るの〜?っと言うくらいの方が面白いカモ!!
前に高速道路で畳と冷蔵庫が路側帯に置いてあるのは見ました。 多分誰かが捨てた物?
>アラ!! 恋人で無く。。寂しいのはゴールドさんでしたか!? アハ!!(^^);
風は冷たいし波が高くて足場は微妙に揺れるし、艦の出入りがあったから良かったです!
見てると桟橋に係留するの早いですよ!あっという間に向き変えて接岸完了!
>そうですね!! 次回は気をつけて撮影しましょう。。
毎回反省してもその反省を生かせない馬鹿です(-"-)orz
>プログの街灯に明かりが灯っていたら感じ良くなるであろうな〜チョット一杯やりたくなるよ。。
残念ながら点灯はしないみたいです、今は飾りで付いているだけらしい?後日見に行きます。
高架下で電車の振動で揺れる飲み屋って仕事終わったぞ!って気分で良いですよね。
>一番オモロカッタのはNOVAうさぎの変身でし〜た。思わず3回も見てしまった。アハ!!
友達がたまに携帯に送ってくるんです!用件もなく添付ファイルだけ!
フェリックス君は米海軍のHPからもらいました!
Helloさんの今年の流行語大賞は「かも」ですね!
書込番号:6913653
0点

ゴールドさん 今晩は
>スナップを撮って歩いていると、便所って結構写真に写りやす良い場所にあるんですよね!
良い場所に無いと探しているうちにオシッコちびってしまうかも!!
>カワちゃんもHelloさんの挑戦に受けて立つ準備をしてくるかも(^^♪
85パーセントカワちゃん優勢かな。。
>購入後にガイド本買った時は教えて下さい!同じ本を買えばまた教えてもらえますので!
D300発売されてから約1ヶ月後くらいにガイド本が店頭に並べられるかもな〜
>カワちゃんの体は1色でないから追尾できなかったりして!
そうなんです。。背中のブルー色なら良いけどお腹のオレンジ色だったら紅葉した葉っぱと同系色になるんです。。
それより遠くに居るの解かっていても撮影したら米粒くらいになってしまうよ〜
>まだまだ先ですが単焦点85_F1.4がほしんです!
フィルム時代の頃のお話ですけど人物撮影に一番良い焦点距離のレンズは70〜90mmでした。
デジ換算なら50〜60mmくらいになりますね!!
>NOVAうさぎも稀少動物になりそうですね!
今のうちに撮影しておかないと絶滅してしまうカモ。。
>動物は本当にないですね、今寝てたと思っても次の瞬間は走って消えさってしまいますから。。。
あっ!! れ〜!! もう居ないと言う事はザラですね!!
ちなみに動物園で撮影するならば開園と同時に入場しないと肉食獣の活発な行動を見る事は出来ません。肉食獣の場合、基本的に夜行性が多く昼間はゴロゴロしています。
草食獣は夜行性で無いので昼間に行動します。動物園では初め肉食獣を撮影してから草食獣に回る方が良い撮影出来ます。
また餌の時間を調べておいたら良い写真が撮れますよ〜
>前に高速道路で畳と冷蔵庫が路側帯に置いてあるのは見ました。 多分誰かが捨てた物?
引越し荷物が風に飛ばされ落下なんて事は良く有ります。不思議なのは靴が片方だけと言う物も有ります。不気味な物では仏壇なんて物も有るそうですよ〜〜
>風は冷たいし波が高くて足場は微妙に揺れるし、艦の出入りがあったから良かったです!
これからの季節は、さらに冷たさが身にしみます。その前にサイフの中が寒くなるかな。。(^^);
>毎回反省してもその反省を生かせない馬鹿です(-"-)orz
馬鹿で思い出した。奈良の鹿ちゃんの撮影忘れてた〜 かわりにカワちゃん!アハハ(^^
>高架下で電車の振動で揺れる飲み屋って仕事終わったぞ!って気分で良いですよね。
電車の振動で早く酔いが回りそう〜!!
>友達がたまに携帯に送ってくるんです!用件もなく添付ファイルだけ!
またオモロイの送って来たら掲載して見せてくれ〜 次は朝潮のサッカーかも知れない。。
>Helloさんの今年の流行語大賞は「かも」ですね!
カルガモ・マガモ・ヨシガモ・コガモ・ソウカモ(これは居てまへん)ワッハハ!
プログしばらくぶりにガンダム掲載。。ハンモックかと思ったら違ったよ〜
天井の蛍光灯が写らない方法として簡単に作成出来る物が有ります。
ダンボール箱の内側に白い布地を5面貼り、その中に被写体をセットしてカメラの斜め上方からライトを当てて撮影します。
宝飾品の撮影テクニックの応用ですけどね!! 黒い布地で撮影する場合も有りますよ〜
書込番号:6916208
0点

Helloさん こんばんは!
>良い場所に無いと探しているうちにオシッコちびってしまうかも!!
本当に良い場所にトイレがあって撮影に邪魔な場合が多いです!病院の前の神社はトイレとは解らない作りです。
>85パーセントカワちゃん優勢かな。。
15%はHelloさんが優勢になったってことですね! めでたし!めでたし!!
>D300発売されてから約1ヶ月後くらいにガイド本が店頭に並べられるかもな〜
1ヶ月もかかるんですか!D300が発売されて数日で発売と思っていました(-"-)
>そうなんです。。背中のブルー色なら良いけどお腹のオレンジ色だったら紅葉した葉っぱと同系色になるんです。。
雑誌にもあまり精度は高くないようなことが書かれていましたしね。。。あれだけ色を使っていると合せるポイントが
なくてカメラも相当悩むと思います。
>それより遠くに居るの解かっていても撮影したら米粒くらいになってしまうよ〜
ロクヨンがありまっせ! 買えれば!の話ですが(-"-)
>フィルム時代の頃のお話ですけど人物撮影に一番良い焦点距離のレンズは70〜90mmでした。
35_以下だと背景がボケがあまいですよね。。。人が多いとどうしても近づいて撮らないといけないので。。。
>今のうちに撮影しておかないと絶滅してしまうカモ。。
確実に絶滅危惧種ですね!社長の逃げたみたいだし!
>あっ!! れ〜!! もう居ないと言う事はザラですね!!
寝てても人が近づいたらすぐに、消え去りますから狙うのが難しいです。
>動物園で撮影するならば開園と同時に入場しないと肉食獣の活発な行動を見る事は出来ません。
動物園でも活発に動く時があるんですか! いつもゴロゴロと寝ているのかと思ってました!
>草食獣は夜行性で無いので昼間に行動します。動物園では初め肉食獣を撮影してから草食獣に回る方が良い撮影出来ます。
なるほど。。。動物の行動を把握しないと動物園でも良い撮影が出来ないっと!
>不思議なのは靴が片方だけと言う物も有ります。不気味な物では仏壇なんて物も有るそうですよ〜〜
靴が片方は恐らくバイクです!ギヤを上げてからステップに足を置く時に脱げたと思われます、だから左足ですね!
バイク用の靴をはかないと風圧と圧力で夏場は脱げやすくなります! 仏壇は不気味だ〜
>これからの季節は、さらに冷たさが身にしみます。その前にサイフの中が寒くなるかな。。(^^);
D300買ったら本当に寒くなりそうです(-"-) 風通しも良くなること間違いないですね。。。
>馬鹿で思い出した。奈良の鹿ちゃんの撮影忘れてた〜 かわりにカワちゃん!アハハ(^^
奈良までHelloさんの自宅からだとどのくらい時間はかかるのですか? たまには違う被写体を撮ってみるのもおもしろいですよ!
>またオモロイの送って来たら掲載して見せてくれ〜 次は朝潮のサッカーかも知れない。。
ブログにはNGのは、何個かあります!H系ですね。
>カルガモ・マガモ・ヨシガモ・コガモ・ソウカモ(これは居てまへん)ワッハハ!
流行語はやっぱそうカモ
>ダンボール箱の内側に白い布地を5面貼り、その中に被写体をセットしてカメラの斜め上方からライトを当てて撮影します。
以前は蛍光灯が写っていてもそれほど気にならなかったのですが!
カメラに夢中になってから何とかして撮ってやろう!って気になってきました。
1個作っておけば後々便利アイテムですね!
>宝飾品の撮影テクニックの応用ですけどね!! 黒い布地で撮影する場合も有りますよ〜
物撮りは見た目より難易度が高いですね!
書込番号:6917486
0点

ゴールドさん 今晩は
>病院の前の神社はトイレとは解らない作りです。
トイレでなく厠と表示されていたら漢字を読めない人だったら解からないかも!!
>15%はHelloさんが優勢になったってことですね! めでたし!めでたし!!
昨日あまりにも天気が良かったので大阪城に行ったら人、人がワンサカ居りました。
カメラと三脚・望遠レンズを持った人で混雑していました。カワちゃん狙いのカメラがズラリと並びましたが主役のカワちゃん何処かへ行って来ないようでした。
私も少し居りましたが三脚セットせず帰りましたとさ〜〜 これでは来ないと判断しました。
>1ヶ月もかかるんですか!D300が発売されて数日で発売と思っていました(-"-)
早くて2週間くらいだったらい〜いな。。。 ゴールドさんの方が早くD300を手にする事が出来るから勉強して教えて〜〜ね!!
>なくてカメラも相当悩むと思います。
目視で捜索するだけでも結構大変です。動いたらすぐ解かるけど、動かないと見つけるの大変。。双眼鏡も新たに購入しましたよ。。
>ロクヨンがありまっせ! 買えれば!の話ですが(-"-)
デジスコープなら撮影出来るけど動かない被写体ならOKだが、動きの有る物には弱いからな〜それとテレプラス使用した写真はボケ味が汚いのでダメです。今はテレプラス外しています。無しでトリミングした方が全然ましですよ。。
>確実に絶滅危惧種ですね!社長の逃げたみたいだし!
皆さん逃げ足だけは早いですからね! NOVAうさぎ一位で優勝です!?
>動物園でも活発に動く時があるんですか! いつもゴロゴロと寝ているのかと思ってました!
ライオンさんは、早朝日課の縄張りの見回りが有ります。但し30分程度で終わり、後はゴロゴロタイムになります。野生でも昼間は木陰でゴロゴロしていますよ〜
>なるほど。。。動物の行動を把握しないと動物園でも良い撮影が出来ないっと!
植物も同じで、例えばハスの花は早朝からお昼頃までで後は、お花が萎んできますよ。
自然の摂理を頭に入れて撮影しないといけませんね。。特に大事なのは太陽の位置と影の関係です。。
>仏壇は不気味だ〜
なかにはカツラなんて物も有るそうです。頭が寒いだろうな〜でも、これで毛がが無い(怪我が無い)失礼しまし〜た。。 (^^):
>D300買ったら本当に寒くなりそうです(-"-) 風通しも良くなること間違いないですね。。。
ボディもマグネシウム合金だから余計、冷たく感じるカモ!! 重たいだろうな。。
>奈良までHelloさんの自宅からだとどのくらい時間はかかるのですか?
奈良・和歌山・京都・神戸まで、いずれも1時間くらいで行けますよ。
帰りは一杯やっておりますから1時間以上かかります。アハ!! (^^
>たまには違う被写体を撮ってみるのもおもしろいですよ!
解かっちゃいるけど止められない。今では1週間に一度は顔を見ないと中毒症状が現れるよ〜
>物撮りは見た目より難易度が高いですね!
動かないのに難しいですよ。ゴルフもボールは動かないのに難しい。。
プログの本、皮膚は考える → 皮膚は何を考えているのでしょうか???
皮膚は考える → 皮膚を考えると言うタイトルだったら解かるけどね。。
書込番号:6919839
0点

Helloさん こんばんは!
>トイレでなく厠と表示されていたら漢字を読めない人だったら解からないかも!!
神社の11月の予定は貼ってありますがトイレを表す物は何も付いてないです、気がつかない人もいると思います!
>昨日あまりにも天気が良かったので大阪城に行ったら人、人がワンサカ居りました。
ヲイラも久々にアキバに行ったら(6日ぶり!)ものすごい人でしたお目当ての娘はみやびさんだけでした、それも
セクシーな衣装を着ていたからあっ!という間人が集まって思うように撮れませんでした。2週連続不本意な結果です。
>早くて2週間くらいだったらい〜いな。。。 ゴールドさんの方が早くD300を手にする事が出来るから勉強して教えて〜〜ね!!
ビックで発売日を聞いたら店にもまだ連絡が来ないと言っていました、「うわさは色々でてるけど正直言うと我々も情報がなくて」
みたいなことを言ってました、伸びる可能性もあるカモって いつ買えるか。。。
>目視で捜索するだけでも結構大変です。動いたらすぐ解かるけど、動かないと見つけるの大変。。双眼鏡も新たに購入しましたよ。。
双眼鏡ですか!\(^o^)/もう大ハマリですね! 散策してるとほしい場面がありますよね!
>今はテレプラス外しています。無しでトリミングした方が全然ましですよ。。
テレコンはやっぱダメですか。強引に伸ばすからしょうがないのですかね。。。
白いレンズがほしいですね、でもあれはちょっと世間から離れすぎた価格ですよね。。。600_F4、D3と同時発売でっせ!
>皆さん逃げ足だけは早いですからね! NOVAうさぎ一位で優勝です!?
NOVAうさぎさんは逃げ足が早いですよね! 前評判が悪いことも考えて授業料も納めないと。。。
>ライオンさんは、早朝日課の縄張りの見回りが有ります。但し30分程度で終わり
30分ですか!(-"-)午前中は病院に行く時間です、最近治療に時間がかかるので明日は○時に来て下さいって言われるんです(苦笑。。。
>植物も同じで、例えばハスの花は早朝からお昼頃までで後は、お花が萎んできますよ。
今日庭のサボテンを撮っていたのですが、難しいです!ちょっと風が吹くと揺れるし全部手ブレでした!
>特に大事なのは太陽の位置と影の関係です。。
太陽の位置は何を撮るのにも重要になってくるんですね!部分的に暗い写真になったり。。。
>なかにはカツラなんて物も有るそうです。頭が寒いだろうな〜でも、これで毛がが無い(怪我が無い)失礼しまし〜た。。 (^^):
ズラはもっと不気味だ〜どうして落ちるんですかね?。。。気がつかないのかな?。姉歯さんはズラどこにしまってあるんだろう!
>ボディもマグネシウム合金だから余計、冷たく感じるカモ!! 重たいだろうな。。
2種類出してくれるとありがたいです。金属ボディー、プラボディーとそしたらプラ買うけどな!
持った時はそれほど重さは感じないけど長時間持ち歩くと疲労感があるかもしれません!
>奈良・和歌山・京都・神戸まで、いずれも1時間くらいで行けますよ。
我が家からだと東京駅に行くまで40分弱そこから新幹線で数時間です(^^♪
>解かっちゃいるけど止められない。今では1週間に一度は顔を見ないと中毒症状が現れるよ〜
慢性化してますね!ヲイラも週に一度はメイド服見ないと!
>動かないのに難しいですよ。ゴルフもボールは動かないのに難しい。。
ハハハ(^^♪まさにそのと通りです! 動かないのになぜか難しんですよね。。。
>皮膚は考える → 皮膚を考えると言うタイトルだったら解かるけどね。。
内容的には皮膚が考えて、暑さ寒さ等の状況に応じて即応しているので体内を保護できる、みたいです。
これ以上は理解できませんでした!\(^o^)/
書込番号:6921491
0点

ゴールドさん 今晩わ
>トイレを表す物は何も付いてないです、気がつかない人もいると思います!
お賽銭を入れて下さった方は使用OKですと言う事かな〜神社の策略かも知れない。。
>セクシーな衣装を着ていたからあっ!という間人が集まって思うように撮れませんでした。
スケベ根性丸出しだよ〜 アハハ!! でもワテも見たい。。同罪か!!
>伸びる可能性もあるカモって いつ買えるか。。。
ニコンの場合は良く有る事ですね!!他メーカーでも似たようなものですよ。。ボチボチ待ちましょう。。
>双眼鏡ですか!\(^o^)/もう大ハマリですね! 散策してるとほしい場面がありますよね!
但しアベック方向に野鳥が居るので双眼鏡を向けるとイヤな顔をされる可能性が有る。。
覗いているのと思うカモ!! 違う所でイチャイチャしてくれ〜
>テレコンはやっぱダメですか。強引に伸ばすからしょうがないのですかね。。。
ダメダメ。。まったくアキマヘンでっせ。。よっぽど明るいレンズなら使い物になるかも。。
>白いレンズがほしいですね、でもあれはちょっと世間から離れすぎた価格ですよね。。。600_F4、D3と同時発売でっせ!
あくまでもプロ用ですね。。 庶民には高値の華ですね。。 どっかに落ちていないかな。。
>最近治療に時間がかかるので明日は○時に来て下さいって言われるんです(苦笑。。。
可愛い看護婦さん居てるかな。。 白衣の天使ちゃんに逢いたい・・なんちゃって アハ(^^;
>難しいです!ちょっと風が吹くと揺れるし全部手ブレでした!
植物撮影は三脚を使用しないとアップ写真は難しいよ。。三脚購入かな!?
>太陽の位置は何を撮るのにも重要になってくるんですね!
カメラの前にハゲたオッチャンが居て眩しかったよ。。第二の太陽発見!!
>姉歯さんはズラどこにしまってあるんだろう!
そのうちプレミアが付くカモ!! TVで放送された有名なズラですよって。。
まっ!あれだけ有名になったからズラではすぐバレルからスタイルを変えているかも。。
>2種類出してくれるとありがたいです。金属ボディー、プラボディーとそしたらプラ買うけどな!
スレ板でも同じような事を書いていましたよ。。
>持った時はそれほど重さは感じないけど長時間持ち歩くと疲労感があるかもしれません!
遠くへ遠征に行く時、装備が結構重たいから疲れるだろうな〜 近場だったら自転車だから問題無しだけど。。
>そこから新幹線で数時間です(^^♪
飛行機で来る方法もありまっせ!!
>慢性化してますね!ヲイラも週に一度はメイド服見ないと!
ワテはカワちゃん!! ゴールドさんはメイド服ですね!! お互い有って良かったのか悪かったのか!? それが問題だ〜
>ハハハ(^^♪まさにそのと通りです! 動かないのになぜか難しんですよね。。。
動く物に対しては無条件に体が反応しますが動かないものには反応しないからゴルフは難しいです。ヘタと怒っても悪いのは自分自身の腕の無さを証明しているみたいなものです。。
>暑さ寒さ等の状況に応じて即応しているので体内を保護できる、みたいです。
ワテの先生が言っていた事ですが人間の表に現れている皮膚は死にかけている状態に近いですので、いくら綺麗な姉さまでも顔の皮膚は死にかけている、それを見て綺麗だと言っているのは可笑しいですってっさ。。 うっ!! 理屈は合っているからな〜なるほどな〜
職務質問の記録更新中!! いっぱい集めると何かもらえるのかな?
桜田門の警視庁に御招待かな! ブラックリストに載っているのかな?
腰の所に皇居入門証をいつもぶら下げていたら!! これを見てちょうだいって。。
ハローウィンの街灯のお花とビルの写真、なかなか上手く撮れているよ。。感じが出ている。良し良し。。 (^^)p
書込番号:6924052
0点

Helloさん こんばんは!
>お賽銭を入れて下さった方は使用OKですと言う事かな〜神社の策略かも知れない。。
なるほど!新手の新商法ですね!
>スケベ根性丸出しだよ〜 アハハ!! でもワテも見たい。。同罪か!!
ヲイラの場合は衣装が大事なんです!上半身と足元からの写真と2種類撮ってますが人が多すぎて顔のアップ
しか撮れませんでした、いつも会う娘にスケベ根性を出すと次回から会いにくいですからその時は紳士的に!
>ニコンの場合は良く有る事ですね!!他メーカーでも似たようなものですよ。。ボチボチ待ちましょう。。
店員さんも言ってました、連絡が遅いといつも何かあるって今回は数量調整がうまくいっていないようだって
初日に発売できる個数の製造が間に合わない場合はずれ込む恐れもあるカモって
>ダメダメ。。まったくアキマヘンでっせ。。よっぽど明るいレンズなら使い物になるかも。。
単焦点明るいのは良いのですが。。。遅い! ちょっとじれったいです!
>あくまでもプロ用ですね。。 庶民には高値の華ですね。。 どっかに落ちていないかな。。
高速道路に落ちてないですか? ズラと一緒に落ちてるカモ!
>可愛い看護婦さん居てるかな。。 白衣の天使ちゃんに逢いたい・・なんちゃって アハ(^^;
医療行為をする人は美人でも魅力がないです。。。早く終わって病院から出れば良いみたな感じです。
受付のお姉さまは美人ですよ!
>カメラの前にハゲたオッチャンが居て眩しかったよ。。第二の太陽発見!!
まさに人口太陽ですね! フラッシュ使うとハゲ頭って本当に光るんですよね!写真見てビックリ!
>スレ板でも同じような事を書いていましたよ。。
ヒートアップしそうなので書くのを止めました! 荒れる気配がある時は近寄らない!
>そのうちプレミアが付くカモ!! TVで放送された有名なズラですよって。。
数年後に博物館で展示ですか! (姉歯の抜けがら)
>植物撮影は三脚を使用しないとアップ写真は難しいよ。。三脚購入かな!?
やっぱ無理ですか! VRを使っても全部ブレてました、被写体が揺れているとダメみたいです。
>遠くへ遠征に行く時、装備が結構重たいから疲れるだろうな〜 近場だったら自転車だから問題無しだけど。。
カメラバック買いました!ニコンのリュックを買ったのですが!ほぼ毎日使っていたら「くさ〜い!」洗濯するのに
洗い替えでもう1個ちょっと大きめのを買いました! 大きさの違うバックがあると行く場所によって変えられるの
でとっても便利です。 ただ入れ忘れが多発しますが。。。
>飛行機で来る方法もありまっせ!!
羽田までは2時間弱(-"-)orz どっちも運賃が高いからな。。。
>ヘタと怒っても悪いのは自分自身の腕の無さを証明しているみたいなものです。。
なぜか? 動かない物の方がブレが多いですよね。。。?
>いくら綺麗な姉さまでも顔の皮膚は死にかけている、それを見て綺麗だと言っているのは可笑しいですってっさ。。
その為に厚化粧して皮膚を見せないようにしてまっせ!
>桜田門の警視庁に御招待かな! ブラックリストに載っているのかな?
最近本当に職務質問多いです! 捕まる度に免許証を見せているのでリストには載ってますね(^^♪
>ハローウィンの街灯のお花とビルの写真、なかなか上手く撮れているよ。。感じが出ている。良し良し。。 (^^)p
丸の内の雰囲気を出すためにバックが見えるように撮りたかったのですが、ユラユラと揺れて撮れないので絞りを広げて
撮りました、しかも撮りやすい方向から! もう少し低い場所だと撮影しやすくて助かったのですけど。。。
書込番号:6924372
0点

ゴールドちゃん 今晩わっ v(^^)v
ウッシシ!! フンフン!! ルンルン!! ついに発売日、決定したで〜 ヤッピ!(^^)v
D300が11月23日でD3が11月30日でっせ!!! nikonのホームページで見られますよ〜
新型レンズは11月30日発売、但し500と600mmは来年の1月発売予定です。
また全世界でキャンペーンを行います。D300とD3購入者には無償でニコンの画像ソフトのCapture NXを限定30万本で配布しますってさ。。 画像ソフトが無料で貰えるよ〜(購入しようかと考えていたからラッキー) あはは アハハ!!
>なるほど!新手の新商法ですね!
NOVAうさぎの社長室には、なんと茶室・バー・ジェットバス・ダブルベッドの寝室まで有って2005年には社長の年収が3億円以上もあったんだ。。潰れるはずだな。。。
>スケベ根性を出すと次回から会いにくいですからその時は紳士的に!
スケベ根性を出すと被写体が逃げてい〜くよ。。人間も野鳥も一緒だ。。
>初日に発売できる個数の製造が間に合わない場合はずれ込む恐れもあるカモって
nikonの関係者の今年の年末のボーナス凄いだろうな。。 発表有って良かったニャ〜
>医療行為をする人は美人でも魅力がないです。。。
ワテは魅力を感じるな〜 メガネをかけていてロングヘヤーを束ねていてアフターにはがらりと雰囲気が違うギャップがたまらん。。
>フラッシュ使うとハゲ頭って本当に光るんですよね!写真見てビックリ!
今度からレフ板が要るときには、お願いしようかな。。怒るだろうな。。アハハ!!
>ヒートアップしそうなので書くのを止めました! 荒れる気配がある時は近寄らない!
それが正解だよ。一人が攻撃してきたら皆、一斉に攻撃してくる傾向が有るからね。
>数年後に博物館で展示ですか! (姉歯の抜けがら)
姉歯の抜け殻では無く。アゲハ蝶の抜け殻だったら良いカモ!!
>やっぱ無理ですか!
近接撮影の方が影響を受けやすいので三脚は要りますね。マイクロレンズなら、まだましな事も有りますね。少し離れて200〜300mmくらいのレンズでアップした方が撮影しやすいですよ。。
>大きさの違うバックがあると行く場所によって変えられるのでとっても便利です。
ワテも近場は小さいバッグで遠征に行く時は大きなバッグにしています。
近場の場合は撮影目的が決まっておりますから不要なレンズは除外して行きますが遠征の場合は行って見ないと解からないからレンズが増えます。。
>なぜか? 動かない物の方がブレが多いですよね。。。?
相手が動かないから自分自身が動いてブレているカモ!!
>最近本当に職務質問多いです!
さぁ!! 次回はどこで職務質問に逢うか楽しみだ〜 アハ (^^);;
>もう少し低い場所だと撮影しやすくて助かったのですけど。。。
低い場所だと持って帰る人がいるから防犯上、高い位置にセットしていると思うよ。。
プログの猛獣接近!! あわや! ゴールドちゃん襲われるか?〜 ニャンだネコだよ。。
ししおとしがカタンと鳴る様子をスローシャッター(1/15くらいかな)で撮影したら面白い写真が撮れるけど、やっぱし三脚が要るな〜。。
書込番号:6928019
0点

Helloさん♪〜(=^ε^= )
発表しましたね!!!
ロクヨンは来年ですか!Helloさん残念ですね!
ヲイラはフォトショップエレメンツ派なのでCapture NXが付いてこなくても問題はないですが!2種類の画像処理
ソフトがあるとその場に応じて、使いやすい方を選べるので今は良い特典かな?って思ってます。
楽しみですね。。。!
Helloさんは試し撮りが終わって実戦配備についた時は最初に何を撮りますか?
ヲイラは23日の開店と同時にヨドバシに行って直帰し家で最低限度の使い方を覚えられたら!即アキバに行きます!
また、カメラ博物館に行く予定です、今回の特集がデジカメの歴史です、歴代の名機の展示、初代デジカメの展示です。
来週から会社に週2日だけ出勤出来る許可がもらえました! それ以上はまだダメだそうですけど。。。
現場でなく、事務所勤務に当分はなってしまいますが。
今日午前中に自宅近くの公園に行ったのですが! 今までで一番の難易度の高い場所でした!
木漏れ日って難しいです!露出を撮るたびに変えて撮らないと真っ暗、真っ白のどちらかの写真になってしまって
この公園の撮影は超明るい標準VRズームレンズがほしいです。 アヒルさんおったで!
>2005年には社長の年収が3億円以上もあったんだ。。潰れるはずだな。。。
さらに隠し部屋まであってすごいですね! 社長さんはどこに行ってしまったのでしょうか? 心配です!
>スケベ根性を出すと被写体が逃げてい〜くよ。。人間も野鳥も一緒だ。。
中にはこのような方もいますけど。。。下記参照 この人毎週います。
http://www.akibablog.net/archives/2007/10/low-angle-071029.html
そのうちに捕まるのではないかと。。。
>ワテは魅力を感じるな〜 メガネをかけていてロングヘヤーを束ねていてアフターにはがらりと雰囲気が違うギャップがたまらん
医者と一緒に皮膚をはがす美しい女性は嫌じゃ! 病院恐怖症になってます(苦笑
>今度からレフ板が要るときには、お願いしようかな。。怒るだろうな。。アハハ!!
乱反射しますから使いこなすまでが大変そうです! 気持ち良く頭出されて困りますけどね。。。!
>マイクロレンズなら、まだましな事も有りますね。少し離れて200〜300mmくらいのレンズでアップした方が撮影しやすいですよ
そのような方法もあるんですか! ぴんさんもマクロレンズを絶賛しているのでちょっとほしいなって、でも手がでない。。。
>ワテも近場は小さいバッグで遠征に行く時は大きなバッグにしています。
バックは2個あるとやっぱ良いです。その時に応じて使い分けができるし!
腕が完治したら常に3本は持って歩く予定なので!
>手が動かないから自分自身が動いてブレているカモ!!
確かに! 物撮りもピンボケが多いですからね!
>さぁ!! 次回はどこで職務質問に逢うか楽しみだ〜 アハ (^^);;
一時よりまだ良い方です、地下鉄サリンがあった時は電車の中でも乗客全員職務質問がありました、日本中の警官が山手線の円の中に来た感じでした! 次回職務質問された時は誰かに撮影してもらってブログに載せたいです!
>低い場所だと持って帰る人がいるから防犯上、高い位置にセットしていると思うよ。。
やっぱ!そう思いますか!丸の内でも盗難はありますよね。
カボチャプランター持って歩いていたらバレバレですね!
>ししおとしがカタンと鳴る様子をスローシャッター(1/15くらいかな)で撮影したら面白い写真が撮れるけど
やりました! 全部ボケました! 今度VRで挑戦してみます!
書込番号:6928846
0点

ゴールドさん 今晩は
>ロクヨンは来年ですか!Helloさん残念ですね!
手も足も鼻血も出まへん!
>使いやすい方を選べるので今は良い特典かな?って思ってます。
ワテはまだ購入していなくてお試し版をダウンロードしたのみでしたのでラッキーです。。
>Helloさんは試し撮りが終わって実戦配備についた時は最初に何を撮りますか?
もちろんカワちゃんに決まっているだろう。。 ゴールドさんはアキバに決まっているのと同じだよ〜ん。。
>ヲイラは23日の開店と同時にヨドバシに行って直帰し家で最低限度の使い方を覚えられたら!!
すぐに貰えるの? 引換券とか有るのかな? ワテの場合は入荷したら電話連絡が有るけどな。。
>また、カメラ博物館に行く予定です、今回の特集がデジカメの歴史です、歴代の名機の展示、初代デジカメの展示です。
これで2回目の出動ですね。初代Nikon機と最新D300機とご対面ですな!!
>来週から会社に週2日だけ出勤出来る許可がもらえました!
やっとですね! 長かったからな〜 同僚達との再会で盛り上がるかな。。
>木漏れ日って難しいです!露出を撮るたびに変えて撮らないと真っ暗、真っ白のどちらか
スポット測光にセットしたら少しましになるけどな〜
>アヒルさんおったで!
今度はアヒルさんに襲われるカモ!! カモが来たぜ!金を出せと言われるカモ!!
>社長さんはどこに行ってしまったのでしょうか? 心配です!
東京湾に浮かんでいるかも。いや、大阪湾かな!暴力団の怖い兄ちゃん達に捕まっているカモ。
>中にはこのような方もいますけど。。。下記参照 この人毎週います。
見たぜ〜 明らかにスカートの中を狙っているのが見え見栄だ〜
>病院恐怖症になってます(苦笑
それは、まだ良かった。看護婦さんで無くて。。あは!!
>そのような方法もあるんですか!
マイクロレンズなら顔の毛穴まで撮れます。200-300mmのレンズでは毛穴まで見えないから綺麗に見えるかも。TV放送の以前とデジタルの違いくらいの差かな!!
>バックは2個あるとやっぱ良いです。その時に応じて使い分けができるし!
また2個両方のバッグを持参したら全部持って行けるけど。。うっ!重たい!!
>次回職務質問された時は誰かに撮影してもらってブログに載せたいです!
いっその事、警視庁の撮影許可を貰って警視庁の建物を撮影して下さいって言うのは、どうかな!!
ついでにプログの掲載許可を貰っておこう〜 まっ!無理か。。(^^);
>やりました! 全部ボケました! 今度VRで挑戦してみます!
あら!やったの!! アハハ!! また挑戦して下さい。。
プログの東京銀行協会、奇遇ですね。ワテの自宅の近くには大阪銀行協会が有ります。
大阪銀行協会の改築の設計管理したのが私の先輩でしたから少し情報が有りますよ〜
銀行協会は、その地区に有る銀行の集会施設みたいなもので偉い頭取さん達が集まって情報交換する場所になっています。
建物の中にはサロンなどが有り世間離れした部屋などが有ります。我々、庶民には関係無い場所ですね。。
書込番号:6931271
0点

Helloさん こんばんは!
>ワテはまだ購入していなくてお試し版をダウンロードしたのみでしたのでラッキーです。。
ヲイラはCapture NXは同じく30日間のお試し版しか使ったことがないのでラッキーな方かな?って思ってます。
フォトショップエレメンツの方が使い勝手は良い感じはしますのでメインはコッチです。
>もちろんカワちゃんに決まっているだろう。。 ゴールドさんはアキバに決まっているのと同じだよ〜ん。。
あら!やっぱり! その日のうちに実戦配備はチト無理かな?
>すぐに貰えるの? 引換券とか有るのかな? ワテの場合は入荷したら電話連絡が有るけどな。。
ヨドバシはレシートが予約表になってます(まだ払ってませんが)電話は来るのかな?
来るまで待てないので行ってしまいます!
>これで2回目の出動ですね。初代Nikon機と最新D300機とご対面ですな!!
デジカメの歴史ってけっこうおもしろそうです、歴史は浅いが進化は速い!
>やっとですね! 長かったからな〜 同僚達との再会で盛り上がるかな。。
でも不安です、これだけ休むとリハビリを兼ねて事務仕事してみます!
>スポット測光にセットしたら少しましになるけどな〜
色々と試しました! この公園は露出の勉強をするのには最適です!さらに近いし!
太陽光をさえぎる木々で暗い場所から、木漏れ日さす柔らかい光、入口広場の明るい場所とこれだけそろった
教材はなかなかないです!超お気に入りスポットです!
>今度はアヒルさんに襲われるカモ!! カモが来たぜ!金を出せと言われるカモ!!
10羽ぐらいしかいなかったです、夜行くとあぶなそうな物騒な場所です!
>東京湾に浮かんでいるかも。いや、大阪湾かな!暴力団の怖い兄ちゃん達に捕まっているカモ。
しかし無責任極まりない男だな。。。
>見たぜ〜 明らかにスカートの中を狙っているのが見え見栄だ〜
よくこれだけ派手に撮影して毎週来れると思います、普通の神経ではできないですね、コスプレっ娘に嫌な印象を
与えないのが最低限度のマナーなんですがね。(これが理由でローアングル禁止・暗黙のルールですけど)
>200-300mmのレンズでは毛穴まで見えないから綺麗に見えるかも。TV放送の以前とデジタルの違いくらいの差かな!!
Helloさんはマクロレンズは何_の使ってますか?
アナログとデジタルの差だとかなり違いますよね!
マクロの意味が良く解ってないのですが?接写用のレンズで、レンズを近くまで寄せて撮影ができる?
小さい物を大写しにするレンズ?
>2個両方のバッグを持参したら全部持って行けるけど。。うっ!重たい!!
現地に着いてからの機動力を考えるとそれほど多くの機材は持って行くのは不可能ですよね!
>いっその事、警視庁の撮影許可を貰って警視庁の建物を撮影して下さいって言うのは、どうかな!!
明らかに職務質問を受けるのが目的になってますね! 撮影するのを目的にしないとダメですね(^^♪
婦人警官にボディーテェックをしてもらうのが目的だったりして! 変なことしたら即タイホです!
>大阪銀行協会の改築の設計管理したのが私の先輩でしたから少し情報が有りますよ〜
知らない方が身のためだったような気がします(-"-)orz
世間の暮らしからは遠く離れた世界があの建物の中には存在しているんですね。。。
書込番号:6931676
0点

ゴールドさん コンニチワ!
>ヲイラはCapture NXは同じく30日間のお試し版しか使ったことがないのでラッキーな方かな?って思ってます。
ワテもラッキーです。 でも中には購入したばかりの人がレスしていましたよ。
その分金返せっと書いていました。気持ちは良く解かるけどな〜無理だろうな〜
>あら!やっぱり! その日のうちに実戦配備はチト無理かな?
ワテはすぐ実践配備しまっせ!! そして見事に玉砕するカモ!!
いや玉砕カワセミの間違いだった。アハハ!!
nikonのアルバム写真入れ替えたよ〜 少ないな〜 トホホ!!
>電話は来るのかな?来るまで待てないので行ってしまいます!
予約した時に連絡先とか聞かれなかったの? 普通は電話連絡有ると思うけどな〜
行っても貰えたらラッキーかも知れないな〜
>デジカメの歴史ってけっこうおもしろそうです、歴史は浅いが進化は速い!
どこまで進化するのか楽しみだ〜 終いにはガンダムと合体するカモ!!
>でも不安です、これだけ休むとリハビリを兼ねて事務仕事してみます!
椅子に長く座っているだけでも疲れるかも!! 3回ぐらい行ったら慣れるでしょう。大丈夫V(ブイ)。。
>教材はなかなかないです!超お気に入りスポットです!
良い所、発見しましたね!! これでまた散策する場所が増えたよ〜
橋の先に見える傘みたいなものは休憩する所かな? 大きく撮影してみてえ〜よ。。
>10羽ぐらいしかいなかったです、夜行くとあぶなそうな物騒な場所です!
大阪城も夏の夜に行くと若い学生連中がウロウロして原付バイクで走っていました。
そのときは、眼を合わせないようにしてましたよ〜 金せびられそうだったからね!!
>しかし無責任極まりない男だな。。。
名前が猿橋でしたから橋を渡って猿のごとく逃げるのが早い。。まさに名前どおりだな。。
>(これが理由でローアングル禁止・暗黙のルールですけど)
なっとく!納得で〜す。 (--
>Helloさんはマクロレンズは何_の使ってますか?
タムロンの90mm F2.8ですよ。
>アナログとデジタルの差だとかなり違いますよね!
TVアナウンサーのお姉さまの顔の毛穴がアナログでは解からないけどデジタルなら、はっきりと解かるからな〜 お姉さまにとっては恐怖のデジタルだよ。
>マクロの意味が良く解ってないのですが?接写用のレンズで、レンズを近くまで寄せて撮影ができる?
マイクロの意味は小さい、または微小なものと言う意味ですね。つまり微小なものを写せるレンズと言う事ですね。
接写用のレンズは近くまで寄れて撮影出来るレンズの事で微小なものを撮影するレンズとは意味が違います。
一般的な例に例えると虫メガネのルーペでトンボの足毛を見ても毛の状態まで見る事が出来る状態が接写で、毛のさらに細かい所を見れるのがマイクロ状態ですね。
極端に言うと顕微鏡まではいかないが、それに近い状態まで見れるのがマイクロと言う事ですね。
>現地に着いてからの機動力を考えるとそれほど多くの機材は持って行くのは不可能ですよね!
持って行くだけで足腰の鍛錬になりますよ。知らない間に体力が付いて2個くらい平気で動けるようになるカモ!!
撮影目的がはっきりしていたら機材を少なくした方が動きが良くなりますね。。
>明らかに職務質問を受けるのが目的になってますね!
ばれたか!? アハ!!(^^);
>変なことしたら即タイホです!
可愛いお姉様だったら逮捕されてみた〜いよ。。取調べは二人きりでお願い出来るかな!!
>知らない方が身のためだったような気がします(-"-)orz
現実の世界と、かなりギャップが有りますね!
食べ物でも知らないから良いけど製造過程を見たら食べたくなってしまう事も有ります。赤福餅のように〜
書込番号:6934615
0点

追伸
1. 接写用レンズは被写体に近づいて拡大して撮影する事が出来る。
同じ距離でズーミングする事により思いの倍率で撮影する事が出来る。
最短撮影距離はレンズの組み合わせで10cm〜100cm
細かい部分を撮影して拡大して見たら鮮明で無い
2. マイクロレンズは被写体に近づいて撮影する事が出来る。拡大して撮影出来ない。
最大撮影倍率は1倍で固定されている。
最短撮影距離は30cm〜50cm
細かい部分を撮影して拡大して見ても鮮明で有る
書込番号:6935142
0点

Helloさん こんばんは!
>ワテもラッキーです。 でも中には購入したばかりの人がレスしていましたよ。
いましたね。ご愁傷様、合掌
ヲイラはどっちかというとエレメンツ派なのでこの特典は悩んでます、くれる物は使いますが。。。
ニコンのソフトは使いにくいですからね。。。
>ワテはすぐ実践配備しまっせ!! そして見事に玉砕するカモ!!
発売日は休みだからアキバではD80で撮影して、夜じっくりといじくって翌日デビューも考えてます。
>nikonのアルバム写真入れ替えたよ〜 少ないな〜 トホホ!!
見ましたよ!だいぶ増えましたね。流石に空飛ぶ宝石!きれいです。
堀にボートを下しているのは何やっているのですか? 大阪城の攻略ですか?
>どこまで進化するのか楽しみだ〜 終いにはガンダムと合体するカモ!!
そろそろ頭打ちする頃と思いますが。。。それを期待してD300を購入したんですけど!
PCは5年前と比べると機能は増えてますが本来の能力はそれほど進化はないですよね!
狙った獲物はバルカン砲で玉砕! カワセミちゃんが蜂の巣に!
>椅子に長く座っているだけでも疲れるかも!! 3回ぐらい行ったら慣れるでしょう。大丈夫V(ブイ)。。
PCの両手での入力は1時間以内にしてくれと、キーボードのキーに指を正確に合せる作業は見た目より患部に
負担かかるのでと、無理してやると血管と神経が再生できなくなり切断!とか言っておどかすし。。。
>良い所、発見しましたね!! これでまた散策する場所が増えたよ〜
最高の条件だけがそろってます!★自宅から自転車で10分、★露出等同条件で撮影できる物はまずない、
★あまり人がいない、★管理がされてありとてもきれい、★入園料はタダ、★季節により表情が変わる
今まで何であんな良い場所に行かなかったか不思議です! 練習には最高の場所です。
>名前が猿橋でしたから橋を渡って猿のごとく逃げるのが早い。。まさに名前どおりだな。。
Helloさん! うまい! 座布団2枚!
>タムロンの90mm F2.8ですよ。
マクロレンズの標準がだいたい90_ぐらいですか?
>TVアナウンサーのお姉さまの顔の毛穴がアナログでは解からないけどデジタルなら、はっきりと解かるからな〜
本当にデジタルって鮮明にでますよね! TV売り場で2台並べてあると一目瞭然ですからね!
>極端に言うと顕微鏡まではいかないが、それに近い状態まで見れるのがマイクロと言う事ですね。
そのうちに! 1本ほしいかな?
今は使う目的がないので買っても部屋のインテリアにしかならないので。。。
>持って行くだけで足腰の鍛錬になりますよ。知らない間に体力が付いて2個くらい平気で動けるようになるカモ!!
荷物軽くして素早く動ける方が良いカモ!
Helloさんは買ったけど、使わない、使う頻度の低いレンズってありますか?
ヲイラは横須賀用に買ったタムロンの70-300はもう来年まで出番なし!
それ以外のレンズは全部使ってます。
初めて行く場所は18-200_・荷物を軽くしたくて望遠がいらない時は18-70_・アキバ単焦点です。
ところで?D300の縦位置グリップは購入しますか? 4万円でっせ!
バッテリーが1万5千円さらに充電器が2万円! そこまでの性能は必要ないからな。。。
縦位置撮影用のグリップをプラで出してくれないかな。。。2万円程度で。。。
HelloさんもD3のムービー見たんですね!
あれけっこう!おもろい! よく考えるなと関心して見ました
書込番号:6935380
0点

ゴールドさん 本日、3回目の登場で〜す。
>ニコンのソフトは使いにくいですからね。。。
確かにデモ版使用したけど使いづらい。。 でもタダだから文句言えないな〜
>夜じっくりといじくって翌日デビューも考えてます。
D300、一緒に抱いてお寝ねんねしますか! 朝、起きたら進化しているカモ!!
>堀にボートを下しているのは何やっているのですか? 大阪城の攻略ですか?
この日に大阪城のお堀のお魚さんが大量に酸欠で逝ってしまいました。
その回収の為のボートを作業終了して陸に上げている所ですよ。
>狙った獲物はバルカン砲で玉砕! カワセミちゃんが蜂の巣に!
視線感知メガネと連動して被写体に自動でピント合わせてくれるものに進化したら凄いぜ〜
>再生できなくなり切断!とか言っておどかすし。。。
脅かして、ちょうど良いくらいかも知れません。〜で無いとはしゃいで以前より悪くなったら困るでしょう。。
>★入園料はタダ、★季節により表情が変わる 練習には最高の場所です。
タダで練習出来る最高の場所に巡り会える。。バンザイ!! (^^)v
>マクロレンズの標準がだいたい90_ぐらいですか?
●Nikon 60mm/105mm/200mm ●SIGMA 50mm/70mm/105mm/150mm/180mmが有ります。
手持ちで撮影出来る限界は105mmくらいまでです。150mm以上は三脚必要ですね!
>Helloさんは買ったけど、使わない、使う頻度の低いレンズってありますか?
季節と撮影目的で違ってきますからね!!
マイクロはお花と昆虫の時期は活躍する。18-135mmは近場で風景の撮影に要る。
70-300mmは野鳥・お花で要るし、170-500mmはカワちゃん撮影には要るからな〜
>ヲイラは横須賀用に買ったタムロンの70-300はもう来年まで出番なし!
池のアヒル/池の菖蒲の花/池のハスの花などを撮影する時には有効なレンズでっせ!!
>ところで?D300の縦位置グリップは購入しますか? 4万円でっせ!
初めは無しでカワちゃん追いかけてみるよ。。 それでダメだったら購入するカモ!!
>バッテリーが1万5千円さらに充電器が2万円! そこまでの性能は必要ないから
な。。。
様子を見ながら検討するよ。。価格が下がってきたら考えるかな!?
>縦位置撮影用のグリップをプラで出してくれないかな。。。2万円程度で。。。
自分で製作したりして!! 材料は木製でペンキを塗ったりして!! 無理か〜〜アハ!!
>HelloさんもD3のムービー見たんですね!
見たぜ〜 アハハ!! ギャッハハ!! 思い出しただけで笑えるよ〜〜P(^^)p
よほどのNikonファンか!それともアンチCanon派か!まさかメーカーの陰謀かな。。ナイナイ!!
★このスレ板もいっぱいでヤバクなってきたから、また引越ししようか〜
今度は以前の{ (--メ)また「アキバ」ネタです。 }の方へヨロピク!(^^
書込番号:6935950
0点

Helloさん 2度目のこんばんは!
>橋の先に見える傘みたいなものは休憩する所かな? 大きく撮影してみてえ〜よ。。
撮った写真全部確認しましたが。。。傘の中を撮影した物はありませんでした(-"-)
今度行った時に確認します。 多分休憩場だと思います、何ヶ所かありますので?
>最大撮影倍率は1倍で固定されている。
と言うと等倍で撮影できるのですか?
>確かにデモ版使用したけど使いづらい。。 でもタダだから文句言えないな〜
エレメンツはええで〜 1週間前に新しいバージョンが発売したので買いました!
ただまだガイド本が販売されていないので詳しいことが解らない(^^♪。。。
>D300、一緒に抱いてお寝ねんねしますか! 朝、起きたら進化しているカモ!!
D3になっていたりして! FXまでは必要ないからオーバースペックですね。。。
>この日に大阪城のお堀のお魚さんが大量に酸欠で逝ってしまいました。
昨年は皇居の堀で水抜きしてブラックバス狩りをしました、堀って水を抜くと学校のプールよりちょっと
深い程度なんですよ!
>視線感知メガネと連動して被写体に自動でピント合わせてくれるものに進化したら凄いぜ〜
D300の感知がどの程度か興味津々です。
>タダで練習出来る最高の場所に巡り会える。。バンザイ!! (^^)v
あれだけ難易度が高くきれいな場所でタダで近い場所はなかなか見つからないですよね!
>手持ちで撮影出来る限界は105mmくらいまでです。150mm以上は三脚必要ですね!
マクロの場合はあまり標準レンズという表現はしないのですね。。。
150_で三脚とは。。。かなりシビアな世界ですね。
シグマレンズってすごい重いですよね! 安いのがあったけどやめました!
>池のアヒル/池の菖蒲の花/池のハスの花などを撮影する時には有効なレンズでっせ!!
今度行く時に70-300_持っててみます! 超明るい標準ズームがほしい!
>初めは無しでカワちゃん追いかけてみるよ。。 それでダメだったら購入するカモ!!
購入決定ですね。。。(^^♪ カワちゃんにからかわれ次の兵器登場で!
おっ! あいつ、また 何か新しい物持って来たぞ ←2度目(^^♪
>自分で製作したりして!! 材料は木製でペンキを塗ったりして!! 無理か〜〜アハ!!
縦位置のスイッチだけほしいのにあの金額を投資するのもちょっと。。。
>見たぜ〜 アハハ!! ギャッハハ!! 思い出しただけで笑えるよ〜〜P(^^)p
本当にうまいですよね! あれはプロの仕事ですね! 何回リピートで見てしまったか。。。
D300版も作ってほしいですね! 久々に笑えました!
>今度は以前の{ (--メ)また「アキバ」ネタです。 }の方へヨロピク!(^^
了解しました! ではこれが最後です!
D300ではそのままが写るカメラを期待します、
D80だと色が思うようにでてくれないので、見た感じそのままに写るカメラがいいな〜!
特に人の肌の色があまり良くない。。。
書込番号:6936235
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
以下急いでまとめましたので乱文ですが報告いたします。
銀座ソニービルにて。
狭いα展示スペースで熱心なファンが入れ替わり立ち代り
休みなく説明員を説教、叱咤激励。
内容は掲示板でやり取りされているような話。
新型αをチェックしに来るファンが途切れない状態。
撮影画像持ち帰りは不可。
操作系はおおむね非常に良好。
不明点を説明員に確認しながら数分いじった程度で
大部分の操作に慣れてしまい、逆に自分のカメラの操作に
違和感を感じるほど。
ただし、
・ISOボタンにグリップした右手の指が届かない
(右手をずらすなどして対応の必要あり)
・調光補正はナビゲーションディスプレイから行うため
2,3ステップメニューを触る必要あり。
の2点が7Dの操作系と比較しあきらかに悪化。
AF性能テストのため自前の高倍率ズームを組み合わせてテスト。
(SIGMA18−125、今もっていけるレンズで一番遅い)
AF性能は向上しているものの
・コントラストの低い対象、
・逆光条件(ショールーム内なのでたかが知れているにもかかわらず)
では迷う、外す、甘いといった結果にもなった。
長時間のテストはできないので従来機との耐性の比較はできず。
スピードについては
α700+高倍率ズーム=αSD/(7D)+短焦点レンズ
といった印象。
速度は向上しているが画期的レベルというよりは
主観だが、この程度はないと、といったレベル。
ラインセンサー使用時のAF迷いが減少している様子。
両端のAFセンサー →| □ |← は
ポートレート撮影時の目の位置に設定との説明。
全身、バストショット他、どの位置で体を切っても
ほぼ目の位置にセンサーが来るので
撮影が非常に快適、撮影のリズムが良い。
(ただし精度に注意)
一方ポートレート用途以外では使いづらそう。
画面の端過ぎてほとんど使えないかもしれない。
中央クロスセンサーと両端 | |センサーの間の
3点ずつのセンサーは場所が使いづらく
精度も悪い印象。
中央のセンサーから離れすぎていて、そのあいだに
測距点が欲しい。
ファインダーはアイリリーフが改善。
メガネをかけたままでファインダー内の情報を
読み取りやすくなった。
シャッター音はシュキン、シュキン、と聞こえる。
カメラというよりはエア圧作動のアクチュエーターか何かのような。
釘撃ち銃の様でもあり、なんとも評価しがたい。
少なくとも単純には喜べない。
記録メディアについて
MSとCFの使い分けはメニューの下層で設定。
メディア有無、残容量による自動での振り分けや
変更のショートカットメニューはないとのこと。
撮影内容、用途、依頼主によってメモリーを使い分ける目的なら
CFを入れ替えたほうが簡単で間違いがないかもしれない。
入門者でCFを持っておらず、かつ今後はCFのみ購入予定のユーザーとか、
万一予備メディアを持たず、あるいはCFを戻し忘れて外出した際に
MSを挿してあれば、設定しなおせば救われるという程度の機能。
何らかの技術面以外の理由によりこのような仕様になったのでは
との話。
バッファ容量はcRAW+JPGで10コマ。
以後約1コマ/秒。
順番待ちの行列発生のため、手持ちの機種との
定量的比較はできず。
以上報告終わり
9点

追記です。
耐水性能についてはJIS○等級などの各種規格をクリアできない程度の
内容との説明。
そのため、具体的な耐水性能の説明ができないとのこと
(きちんとした試験をクリアしていないので
濡れるだけならとか、小雨、霧雨程度ならといった説明ができない、
一部部品にウェザーシールがあるのは事実であっても
製品として耐水性は備えていないという説明になる、ということらしい。
なお、メモリーカードスロットのふたにはウェザーシールがない。)
書込番号:6740528
3点

レポート有り難うございます。
触ってきました。質感非常に良いですね。
外観;α7Dより一回り小さいです。表面はつや消しの黒で質感が高いです。700gだけあって軽いです。
縦位置グリップもバッテリーケースの役割しか果たさない他社製のものとは違い、よく持ちやすさを考えてデザインされています。マルチセレクターもつていて操作性は非常に良いです。材質はマグネシウムです。
ファインダー;カメラで最も重要なファクターであるファインダーは見易くα9譲りでピントの山がつかみやすいです。STFを装着してMFでピント合わせをしてみましたが非常にピント合わせがやりやすくα7D以上です。
AF速度;α7Dと比較して倍ぐらい早くなっています。殆ど迷うことがなく合います。500reflexをつけてもEYEスタートのAF合わせが決まって気持ちいいです。相当モータートルクが強くなっているようです。
手ぶれ補正;500mmreflex(135換算750mm)で1/40でぶれていませんでした。きっちり4段効くようにチューニングされているようです。
高感度耐性;ISO1600でα7DのISO400ぐらいの画質が得られているようです。期待できそうです。
フォーカシングスクリーン;交換できないと思っていましたがM,L,MLタイプが用意されて購入後交換ができるようです。サービスセンターで1時間ほどで交換できるようになるかもしれないそうです。
40Dとは比べ物にならないほど品質の作り込みがされており、画質も期待できそうです。ZeissレンズがAF使用できる唯一のマウントということでブレイクしそうです。
書込番号:6741214
11点

レポート有難うございます。
AF500REF,STF、共にα700で中心に使いたいレンズなのでISOの件含めて参考になりました。
書込番号:6741288
0点

展示機には標準のファインダースクリーンが装着されていると考えて良いでしょうか?
α7DでM型スクリーンに換えて使っていますが、正直STFだとちょっとあわせづらかったので、α700では換装せずGレンズはAFメインでDMFへの依存を落としてでも、STFとか100mmマクロとかで使い勝手を向上させようかとも思っている(最近思い始めた)ので、STFで見やすい&AFが早いってのは、心強いですね。
REF500でAFの速さ、ASが実感できるってのは、使えるシーンが増えそうです。
今年の春に桜撮影でも使って、かなり厳しい条件でそこそこ使えましたが、やはりちょっとってところがありましたが、使えるレンズがどんどん増えていく感じ、嬉しいです。
書込番号:6741324
0点

> REF500でAFの速さ、ASが実感できるってのは、使えるシーンが増えそうです。
> 今年の春に桜撮影でも使って、かなり厳しい条件でそこそこ使えましたが、やはりちょっとってところがありましたが、使えるレンズがどんどん増えていく感じ、嬉しいです。
お祝いを兼ねて、時期外れですがREF500の桜をプロフィールに貼り付けてみました:桜咲く。
単に撮影するだけで結構苦労しました(暗くてフォーカスあわせにくいし、AFでは合わないから結局MFで数打って撮影)。
書込番号:6741456
0点

こんにちは!!
私も本日、銀座のソニービルにてたっぷりと触ってきました。時間が14時ごろで雨が降りしきる中でしたので客もまばらで思う存分、α700を触り倒すことができました。
レンズは、新16-105oと、途中で係の方に申し出てツァイス16-80oを装着させていただきました。現在、当方K10Dユーザーで、α100は店頭で触っている程度ですので、α100ですでに実現されていることなどあるかも知れませんが「おお、これは良い」と思ったところをご報告させていただきます。
【個人的に良いと思ったところ】
・シャッター音
確かに良いです。実は展示機がひもにつながれているやつと、奥から係の女性が持ってきてくれたやつと二台あります。で、奥から持ってきてくれたヤツのシャッター音がすごく良かったです。他メーカーでもよくあることですが、シャッター音の切れがいい個体とそうでもない個体がありそうです。
・液晶
恐ろしいぐらいに高精細で、明らかにそこに映し出される「画」が今までのデジカメの常識を覆していると思いました。D300の液晶もすごいようですが、α700の液晶、すごいと思いました。40Dや1DMarkVなどのキャノン系の最新機種の液晶より格段によく(ライブビューなんかあったらめちゃくちゃしやすかったと思います)、従来から液晶が良っていたK10Dなんと比べてもぜんぜん良いです。
・重量
重さをほとんど感じませんでした。非常に重量バランスが良く、軽快に撮影できそうです。硬性感も素晴らしものがあると思いました。
・ファインダー
比較的MFしやすいファインダーだと思いました。ファインダー内情報も非常に見やすいです。
・連写
SS1/30秒程度でも、JPEG「X-FINE」でならかなり速度が出ていると実感しました。比較的遅めのSSでもストレスなく連写できそうです。計ったわけではないので1/30秒で5コマ出ているかはわかりませんが、少なくともD200的な軽快感はありました。
【個人的にちょっと「?」なところ】
・グリップ
他の方も書かれていますが、ちょっとグリップのせり出しが大きくて、手に余る感じが最初はしました。慣れの問題かも知れませんが気になる方は気になると思います。
・カメラ上部の情報表示パネルが省略されていること
これも慣れの問題でしょうが、私個人としては、やっぱりあったほうが好きです。
【判断が難しいが期待できると思ったところ】
・高感度画質
情報持ち帰りができませんでしたので、確信とまではいきませんが、ISO1600で撮影したものを背面液晶で確認した限りでは高感度画質は相当に良いと感じました。もちろん拡大再生してチェックしましたが、従来のα100とは雲泥の差です。また液晶の性能が悪いとあまりこの辺は液晶で見てもしょうがない部分なのですが、α700ほど液晶が高精細で細部まで見事だと高感度ノイズがここまで液晶上で目立たないとなるとかなり実際にも期待できる水準なのではないかと思いました。
書込番号:6742491
13点

別スレに書いたけど、MACdual2000さんの
> 40Dとは比べ物にならないほど品質の作り込みがされており
に反応してモイッチョ!!!
実際触ると、マジ所有欲かき立てられるゾー。。。。。ひと言で言うと「イイカンジ」だね
書込番号:6742609
2点

> 別スレに書いたけど、MACdual2000さんの
> > 40Dとは比べ物にならないほど品質の作り込みがされており
> に反応してモイッチョ!!!
個人的には、私も反応したいんですが、また自称40Dユーザーに暴れられても、とりあえず自粛。(と、いいつつ「こりゃ、買うしかない」という決意を固めつつあります)
書込番号:6742680
0点

GTからDS4さん
そういった情報として価値がなく、煽り文句にしかなっていない
余計な書き込みを控えていただくだけで掲示板の雰囲気もだいぶ
変わると思うんですが、改善していただけませんか?
書込番号:6742690
4点

tai-tai-taiさん
レポート有難うございます。
K-10dと比べ、「手ブレ・メーター」があるという点に注意して欲しかったところです。特許の関係かもしれませんが、ペンタックスにはこれが無いのです。あるとシャッターの押しどころがわかり、大変便利なものです。7Dのものは、大きくて良いですが、A100/700の小さい物でも役に立ちます。実際、ジャイロ出力値の何をどう5段階表示しているのか知りませんが。
>カメラ上部の情報表示パネルが省略されていること
DSLRになってから、KM/SONYは何故か一切つけません。あっても邪魔ではありません。日射の強い野外だと、背面カラーパネルが見辛いので、モノクロ液晶は無意味とは思いません。ただ、縦構えでは読めないし、縦横自動切換えの背面液晶のほうが、役には立ちます。
あるべきであった2軸の露出補正ノブがない分、右肩上のデザインのまとまりが今ひとつ。空き地状態で殺風景ですね。露出ノブを捨てたのは、良い判断には思えません。
書込番号:6742713
2点

> あるべきであった2軸の露出補正ノブがない分、右肩上のデザインのまとまりが今ひとつ。空き地状態で殺風景ですね。露出ノブを捨てたのは、良い判断には思えません。
デザイン的には、とても間が抜けて見えるのは、私だけでしょうか?
ただ、α7Dも見慣れてしまえばなんともないですが、あれはあれで、ちょっといかつすぎ。
やっぱ、デザインって難しいものですね。
書込番号:6742757
0点

> ただ、α7Dも見慣れてしまえばなんともないですが、あれはあれで、ちょっといかつすぎ。
個人的には、あの位置には、薄めなダイヤルと巻き上げレバーがあると「デザイン」的には、落ち着くんですが・・・。
発電機能付きにして、チャージレバー復活・・・なんてないか?(冗談です)
書込番号:6742770
0点

GTさん
私も間が抜けていると感じます。7Dの露出ノブの位置にモード・ノブ(ダイアル)を移動させ、残った空き地を埋める工夫が無いから。何らかの機能ダイアル、スイッチを置くにせよベストな場所なのに。WBの複合SWも止めてしまいましたね。
撮像素子の能力向上に伴って、ISOなど切り替えの意味があるので新たに直読ダイアルにしておけば良かったのに。
書込番号:6742808
0点

AF補助光関連が意外にスペースを食って
ダイヤルを付けられないとかってないですかね。
ポジションランプじゃないので、それなりの
リフレクターも入ってるでしょうし。
書込番号:6742982
0点

> AF補助光関連が意外にスペースを食って
> ダイヤルを付けられないとかってないですかね。
AF補助光は、外して欲しくない機能の一つなので、これが障害になっているとすれば、のっぺり型も我慢せざるをえないですね>個人的には。
というか、むしろアクセサリーシューにつくLED(レーザー)波紋投光機のような奴の方がカッコいいかも。近未来のレーザー照準器みたい・・・。
書込番号:6743764
0点

GTさん、
相変わらず、出ずっぱりですね。
あなたの見解に毒されそうです。
登場回数のわりに、参考になったカウントが無いようです。
もう少し、先入観のない人達の声に耳を傾けてみませんか。。。
書込番号:6744157
4点

いろいろと参考になります。
AFは、ほとんど迷わなく合う、という方と、(低コントラスト、逆光下で)迷う場合がある、と二つにわかれていますね・・・
またグリップについては手の大きさや個人差があるので、自分も体験会で試してみようと思います。
露出補正はショートカット設定か何かで一発で出来ないものでしょうか?
私も7Dの露出ダイヤルにはお世話になったので、その操作性を確かめたいです。
「40Dとは比べ物にならないほど品質の作り込み」については、
よいニュースですね。
それほど差があるのは、塗装や素材の違いなのでしょうか?
書込番号:6747505
0点

私が触った感想では、室内照明程度の逆光では問題なくAF合ってましたね。
ただ、ベージュのソファが照明で照らされていたのですが、それには合わない様でした。
低コントラストの対象には、合わないか迷う様です。
でも、それはAFの苦手とする対象かと思いますので、α700が特別弱いという事ではないと思います。
グリップは、身長180cmの私にはまだ少し小さい感じですが、小指までしっかり握れますので、持った感じは非常に安定していました。
右肩のダイヤルがなくなった部分にサブ液晶があったら、
『あぁ、なるほど』
と思うデザインかなと思います。
シャッター音はあまり違和感感じませんでしたが、やや高めの音で軽いけど軽すぎずといった感じですね。
書込番号:6747733
0点

> シャッター音はあまり違和感感じませんでしたが、やや高めの音で軽いけど軽すぎずといった感じですね。
シャッター音なんてどうでもいいという人もいるでしょうが、個人的には撮影意欲をかきたててくれる音であってほしいですね。
やや高めで軽すぎずってのは、いいですね。一眼レフとしては、好ましい方向だと思います。
書込番号:6747802
0点

皆さんこんばんは。
皆さんの「生々しい」レポート、夢中になって拝読しております。
ASD,A100と使ってきまして、下手の横好きとしては、年寄りに優しい(老眼にやさしい)新製品であることをずっと願っておりました。
実機を手に取られた同世代のご同輩の諸氏にお尋ねします、A700のファインダーは「めがねをかけたまま、確りしかも楽にのぞける」でしょうか?
ミノルタ(の元社員の方)とあるご縁があり、今回の新製品も購入するつもりです。
書込番号:6748887
0点

スコフィールドPBさん
露出補正操作は後ろダイヤルにでも割り当てれば、問題ないと思います。7Dでもそう設定していた人が多かったと思いますが。
他社機との比較は、メーカーによる味付けの違いもありますし、その人の好みにも左右される部分なので、「40Dとは比べ物にならないほど品質の作り込み」とまで断言していいかどうかは、私は判断を保留させてもらいますが、40Dが見た目すごく大きく見えるのに対し、α700はコンパクトにまとまって見えるのは私的には好印象でしたね。
書込番号:6748995
0点

遠近両用の眼鏡使用の7D使いですが、α700のファインダーは大変明るく見やすいと思いました。唯一不満なのはグリップ部のラバーの表面処理でしょうか。その他は気持ちの良いカメラでした。
書込番号:6749878
0点

シルバーグレイさん
早速ありがとうございます。期待できそうでうれしいですね。
次の次の週末、恵比寿ガーデンプレイスのイベントには参加するつもりです。
何せトレッカーには天国の信州に単身赴任の境遇で、なかなか帰宅する暇がないのですが、このイベントだけは外せません。
書込番号:6751293
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
出張で東京にきているのですが、
たったいま、銀座ソニービルのショールームで
α700を触ってきました!
シャッターすごく軽快です。
撮影してて楽しくなるカメラって感じしました。
パンフもありましたよ。
12点

ピントも、いきなり「ガツン」と捕まえる感じです。
α100の感覚でのんびり構えていたらびっくりしました。
かなり速くなってるんじゃないでしょうか。
書込番号:6730103
12点

やっぱりモーターも強化されているんでしょうかね?
うちにある古からAFが遅いことで定評のある28-70Gを持っていって試したくなりました(^^;
書込番号:6730116
2点

絶対的な速さより、感覚的にスパッと合うと早くなったように感じるようです。
個人的には、カタログスペック上の「当社比何倍」みたいな数字より、実際に感じる体感速度の方が重要だと思います。>一般ユーザーにとって
書込番号:6730169
3点

横ろさん
早速のレポートありがとうございます。
AF性能、良くなっているみたいですね。
はやく自分も実機を手に取ってみたいです。
書込番号:6730230
0点

こんにちは。
もう触れるんですか?
ってことはどんどん実際のユーザー立場の
印象が聞こえてきそうですね。
AF28-70mmF2.8G、AF70-210mmF4とかの低速君たちの
使い心地の印象を聞いてみたいですね。
書込番号:6730235
0点

予約シテまった私の心境は スペックは解ってますが数値でない部分(最終的にはその方が大事)の作りこみに期待します モッサリではなく撮っていて楽しくなるような そんなカメラに是非是非 仕上げてください ソニーさん
書込番号:6730314
0点

横ろさん 早速のレポありがとうございます。桃井一至さんの動画レポからもシャッターは軽快そうに見えましたが、実際もかなり良くなっている様なんですね。
書込番号:6730768
0点

今日はJoshinへ行って、店頭での予約受付価格とパンフの確認をするつもりでしたが、まだ予約受付もパンフもありませんでした。><;
早くパンフが出回ってくれないかな。。。
月末なんばパークスで体験イベントが予定されているので、そちらへ顔を出して触れたら触ってきたいと思います。
書込番号:6730848
0点

このスレ見て、銀座ショールーム行ってきました。
実機は2台、1台はレンズ交換NGのもの、もう1台はレンズ交換OKのものでした。
交換NGに付いていたレンズは、DT 16-105mm F3.5-5.6です。
交換OKの方は、新発表の3本のレンズも試せるようです。縦位置グリップも言えばつけてくれました。
シャッターのフィーリングはすごく良いです。AFはレンズの調子がよくなかったのか、速いという印象ではなかったです(交換NGの方しか試せなっかたので)。
肝心なところをレビューできず、すみませんm(_ _)m
書込番号:6731732
2点

pugichiさん
関西であれば、大阪梅田のSony Styleはすでに実機展示中です。1台は触らせてもらえないディスプレイ専用のもの、1台は触らせてもらえます。また、梅田ヨドバシでは予約受付中のポスターが貼ってありました。
熊月さん
隣に置いてあったα100と使い比べて見ると、AFは明らかに速くなっているのを感じました。他社機と比べてどうかというのは、比較してみないとなんとも言えませんが。
インターネットで製品の写真はいくつも出まわっており、画像によってはすごくチャチに見えるものもありますが、現物はかなり高級感がありました。また、持った感じが非常にすんなりと手になじむのは、ソニーブランドになってもやはりαという感じ。
書込番号:6731808
4点

> 関西であれば、大阪梅田のSony Styleはすでに実機展示中です。1台は触らせてもらえないディスプレイ専用のもの、1台は触らせてもらえます。
これは有用な情報、ありがとうございました。
てっきり月末のイベントまで現物はお預けかとおもっていました。
ぜひ行って触ってみたいと思います。
明日は用事が入っているので無理ですが、来週か再来週には行きたいと思います。
書込番号:6731831
0点

さだじろうさん
情報ありがとうございます!^^
梅田はあまり行かないので、ショールームの存在を忘れていました。><;
来週末は3連休なので、覗きに行ってこようかと思います。
ところで、いつも気になるのですが、発売2ヶ月も前に現物触れるのは良いとして、ここで予期せぬ不具合が見つかったりした場合、発売までに修正が入るのでしょうか?
致命的な不具合なら発売延期になるのでしょうが、ファームアップで対応出来る程度なら予定通り発売、その後ファームアップとかの対応なんでしょうかね?
まぁ、何もないに越した事はないんですけど。^^;
書込番号:6732011
0点

こんばんは。
会議その他でいままでログインできず、レス遅くなって申し訳ありません。
レンズですが、実はきょうは、ツアイスの3本のレンズやSTFを試してみたくて、見学の予約を入れていったんです。
α100だけで試すつもりだったのですが、ラッキーなことにα700も触らせてもらえました。
ですから、ツアイスのレンズを交換して試写させてもらったのですが、
α700につけるとまさにしっくり、という感じでした。
(α100にもつけてみたのですが、さすがに135mmなどはバランス悪く感じました。)
ツアイスがいいのか、α700がいいのかわからないのですが、
とてもレスポンスがよくて、ファインダーをのぞき合焦するたびに、おもわず
「おぉ!」
と声を出してしまいました。
(ちょっと恥ずかしかったです)
それと、α700とは関係ないのですが、銀座ショールームの方はすごく感じがいいですね。
何度かおじゃましていますが、いつもそう思います。
書込番号:6732042
6点

早速のレポートありがとうございます。
かなり期待できそうですね。
私も今日予約しに行ったのですが、カメラ屋がかなり混んでて忙しそうだったので予約せずに帰ってきました。
当初ボディだけ購入するつもりでしたが、キットレンズがなかなか良さそうなのでレンズキットを購入しようかなと思っています。
書込番号:6732213
0点

>横ろさん
初めまして。お聞きしたいのですが、STFの方は試されたのでしょうか?
私はSTFを持っているので、α700に付けたときのファインダーの見え具合や
レスポンスが気になります。
α700+STFはいかがだったでしょうか?
αSDを持っていますが、STFの性能を存分に活かすには今一つって所なので…。
ツァイスはやはり良いレンズのようで、欲しくなってきました。
ツァイスキットのほう、買ってしまいそうです。(苦笑)
書込番号:6732351
0点

STFは、実はα100のほうしか試しませんでした。いまにして思うと残念なことをしました。
お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:6732392
0点

STFをつけた時のレスポンスってのが、いまいちよく分からないんですが・・・。
書込番号:6732416
0点

マニュアル専用レンズって言いたいんでしょ。
書込番号:6732508
0点

>横ろさん
いえいえ、お気になさらないでください。
実機触ってきた方のお話しはとても参考になりました。
>GTからDS4さん
言葉の意味の勘違いでした。(^^*ゞ ポリポリ
α700+STFの感じが聞けると思って、興奮してたので…。
MFだから、レスポンスって言葉は適切ではなかったですね。
書込番号:6732563
1点

いいなぁ〜、実機に触れられて〜
AFもかなり良い感じ且つシャッター音軽快で、やはり真面目に作ったカメラっぽそうですね。
ちなみにファインダーの見えはいかがですか?
私は近所にα700を触れるところもなく、代わりにビックカメラでパンフをもらってきて気を紛らしています。
ちなみについでにビックカメラでキャノン40Dを触ってみました。ファインダーはなかなか良い感じなんですが、シャッターを切ると噂のぺこぺこ音とともにびよよーんという振動が…
うーん、α700、チャンスか!?
書込番号:6732623
3点

まあ他社のことは…いいです(^^; (荒れる原因なので)
でもα700、ソニー2号機としてまじめに作っただけあって「気持ちよく写真を撮る」という点では
かなり良さそうですね。新開発のCOMS、高感度もISO800-1000位なら常用できそうですし、
なら多少暗いと言われるレンズも本体手ブレ補正と合わせて出番が増えそうかな。
自分としてはスペックで目立つカメラよりも、撮っていて自分が楽しくなるカメラがいいです。
撮っている自分が楽しくなれば、結果として自然と裾野は広がるんじゃないでしょうか。
書込番号:6733225
2点

おはようございます。
ファインダーですが、決して見えにくいという気はしませんでしたが
AFしか使わなかったので正直あまり印象に残ってません。
大事なチェックポイントだったのに〜
それこそSTFをつけてみればよかったですね。
スタッフの方がおっしゃってましたが、
高感度についてはかなり自信あるみたいでした。
α100であれだけ叩かれたところなので、かなり力を入れてきたみたいですね。
期待したいです。
書込番号:6733704
2点

ありがとうございます。
そうですかぁ、ファインダーはあまり印章に残っていないですかぁ〜
早く実機が地方でも触れられるようになって自分の目でチェックしたいです。
東京/大阪の方々がうらやましい…
書込番号:6733807
0点

ファインダーに関しては、どっちのスクリーンがついていたかってのも重要かと・・。
まあ、デフォルトのスフェリカル〜だと思いますが。
スーパー〜で明るいレンズつけて確認してみたいですね。
書込番号:6733860
0点

お、α700のフォーカシングスクリーンて交換できるんですか?
気になっていたんですが、Homepageを見ている限り交換できるとは書いていないもので…
書込番号:6733968
0点

どこかにGとMだけサービスセンターで交換可能という書き込みがあったように記憶しています。
MLとかはないとか・・・どこだったか忘れましたが・・。
書込番号:6733988
0点


おー、ありがとうございます。
しかし、交換できるなら、そんなQ&Aの箇所で示すのでなく、製品紹介(Homepageやパンフ)に大々的に歌えばいいのに…
書込番号:6734010
0点

> どこかにGとMだけサービスセンターで交換可能という書き込みがあったように記憶しています。
すいません、LとMでした。
やのすけさん 2007年9月7日 04:35 [6725393]
>>・ファインダースクリーンは固定式?
>
>M(スーパー…)とL(方眼)があるみたいですよ…
>
> 交換は、いままで同様サービスセンターのみで実施のようですが…
との事です。
書込番号:6734014
0点

>しかし、交換できるなら、そんなQ&Aの箇所で示すのでなく、製品紹介(Homepageやパンフ)に大々的に歌えばいいのに…
そうですよね。フォーカシングスクリーンが交換できることもアピールポイントなのに。
個人的にα7DにMLを入れてるので、MLも用意されてるとうれしいんですけど。
書込番号:6734438
0点

皆様こんにちは。
わがままな発言であることを承知で・・・。
どなたかAF28-70mmF2.8GでAFの状況を確認された方、
おみえになりませんでしょうか?
このレンズはマイナーですかね?
自分ですればと言われそうですが・・・。
そんなことは百も承知ですがついつい早く印象が聞きたくて・・・。
わがまますみません。
書込番号:6734572
0点

今、ソニービル帰りです。
スクリーンですが、MとLの同時使用という形でMLを実現できるようです。
それからSTFを試させてもらいましたが、αSweetDに比べると、かなり合わせやすく感じました。
αSDだと、どうしても最後の一歩がなかなか決まらないんですが、α700は割とすんなりと当たりがつく感じです。
それと、液晶表示が高精細できれいなので、撮影後にその場ですぐピントの確認もできます。
書込番号:6734621
1点

> スクリーンですが、MとLの同時使用という形でMLを実現できるようです。
スクリーンの2枚重ねって事ですか?どっちに焦点を結ぶんだろう?
ひょっとしてLは素通しで、G重ねるとLとして使え、Mと重ねるとMLになるとか?
書込番号:6735179
0点

横ろ さん
SONYのHPでVG-C70AMを見ていたのですが、バッテリーを縦?に入れるようになっていました。
VG-C70AMは何故あんなに背が高いのだろうと思っていましたが、これでは背も高くなるはずですね。
バッテリーを縦?に入れるのは、ひとつにはグリップを薄くするためだと思うのですが、α700本体のグリップは7Dと比べて薄くなっていたでしょうか?
薄くなっていれば非常にありがたいのですが。
書込番号:6735641
0点

フォーカシングスクリーンはコニミノα7Dは、M型のスクリーン
+素通しの格子の2枚構成でした。
これと同じやり方なんでしょうかね。
書込番号:6735751
0点

くろわさんさん
どうもご苦労様でした。実際にSTFを付けて試されたんですね。αSDよりかなりピント合わせが
しやすいとのことなのでホッと安心しました。92万画素液晶もピント確認し易そうですね。
良かったです^^
書込番号:6735901
0点

> フォーカシングスクリーンはコニミノα7Dは、M型のスクリーン
> +素通しの格子の2枚構成でした。
交換してもらったけど、サービスセンタ任せなので知りませんでした。
以下余談
α8700iのとき自分で交換して、使っている間に脱落してミラーとぶつかって怖い思いをしましたから、自分で出来るといわれても自分ではしないと思いますが・・・って人が多かったからきっとサービスセンタ交換になったんでしょうか?
書込番号:6735951
0点

OM->αさんのおっしゃる通りです。
そもそもMとLは取り付ける場所が違うということでした。
あと追加ですが、個人的にはクイックナビゲーションは好感触でした。
メニューページをバコバコめくっていくのと違ってダイレクトに操作
できるので。
それとフォーカスポイントの選択が、αSDに比べると圧倒的によく
なりました。マルチセレクタで確実に思うポイントを選択できます。
αSDに関して、そこは最悪できたからね(^^;
縦グリップも実際に手にとってみて、そんなに大きいとか重いとかは
感じませんでした。
それよりも、本当に横位置とほぼ同じ操作性が確保されていることの
ほうに感心して、そこに気をとられていたからかもしれませんが。
帰りにヨドバシカメラでボディと縦グリップを予約しました。
この日のためにけっこうポイントを溜め込んできましたので。
書込番号:6736265
1点

高山巌さん
ミラーとプリズムの違いもありますから、αSDからよくなるのは
ある意味当たり前といえば当たり前かもしれませんが、よくなって
いたのは確実です。
α-7Dとくらべてどうかは自分にはわかりませんので、比べられる
人の感想を待ちます。
書込番号:6736318
1点

スペック的にα7Dから変わってないように見えるので、実際の見えがどうか、非常に興味があります。
ただ、レンズとか状況とかによって見え具合が変わるので、厳密な比較は難しいでしょうね。
大きく変わっていないとすれば、それはそれで良いという評価なのかも。
なんといっても「勝たせてもらった」のファインダーですし。
書込番号:6737501
0点

おはようございます。
>ただαが好きさん
7Dと比べて、ということですが、
7Dを触ったことがないのでちょっとわかりません。
α100との比較でいうと、ほとんど違和感がなかったので
変わらないか、わずかに厚いかな?という感じでした。
縦位置グリップは確かにごつかったです。
装着すると、全体が正方形に近くなります。
構えた感触は、横位置とほぼ同じ感覚となり、
その点では大変使いやすいかと思いました。
今回、レンズを試すつもりだけで訪問しましたが
全く思いがけずα700にも触れることができました。
そういう意味で、心の準備ができてなくて
後にして思うと「あれもチェックしてみたかったなぁ」
という点も多々あり・・・
インプレッションとしては、最初に書いたように
「撮影してて楽しくなるカメラ」
という感じがしました。
シャッターが実に軽快に切れること、AFが速いこと、
そしておそらく高感度でも躊躇なく撮れること、
これらが相まって、写真を撮ることだけに没頭できる
カメラになるんじゃないかな、と思います。
ツアイスレンズを買いたいなぁ、と思って貯めていた貯金で、
結局α700を買うことになりそう・・・
本当は、販売後数ヶ月は様子を見て
評価と価格が落ち着いてから、とも思っていたのですが、
待ったところで結局は買うことになると思うので、
どうせなら販売開始日に入手できるよう、
どこかで予約しようかと思っています。
みなさんたくさんのレスありがとうございました。
(情報不足だった点は何卒ご容赦下さい。)
書込番号:6737558
2点

横ろ さん
ありがとうございます。
カメラって性能も大事ですが、手に馴染むというのも大事だと思います。
私が一番手に馴染むと感じたαがα-9だったものですから、あんな感じならばと思ってお尋ねしました。
7Dのグリップはやや厚すぎます。7Dの縦位置グリップは更に厚くて困ります。
(腕力的には重いのにも困りますが)
>「撮影してて楽しくなるカメラ」というのがいいですね。
約10%軽くもなっていますし、発売がますます楽しみになりました。
書込番号:6739314
0点

west-bellさん
今日、28-70を持ってSONYビルに行きました。
αSDと比較して
モーター音は若干静か
フォーカス速度は2〜3割アップ
と言った感触でした。
時計で計ったわけではないので尺度は適当ですが、
少なくともαSDからの変化、モーターが
パワーアップしたのは間違いないと感じました。
書込番号:6745958
0点

> フォーカス速度は2〜3割アップ
> と言った感触でした。
体感できるって事は、かなり改善されているのではないかって思います。
ますます楽しみです。
書込番号:6745984
0点

AF速度がそんなに速くなって、レンズのAF部品の強度と寿命は低下しないのでしょうか?
書込番号:6746510
0点

エアコン25度さん
先ほども書いたように、時計で計ったわけではありません。
あくまでその場での感覚です。
数字的な根拠はまったくありません。
AF用モーターのことについて言えば、元々α-7などではもっと
強力なモーターが使用されていたものが、α-7D以降それよりも
性能が劣ると思しきモーターになってしまっていたものであり、
今までのαデジタルよりもパワーアップしたからレンズ側の
ギアの耐久性に問題が出るとは思えません。
繰り返しですが2〜3割というのは、その場での気分も含めた
感覚だけです。断言や保証できる数値ではありません。
書込番号:6746888
0点

> AF速度がそんなに速くなって、レンズのAF部品の強度と寿命は低下しないのでしょうか?
10倍も早くなれば別でしょうが・・・。
書込番号:6747563
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





