α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信17

お気に入りに追加

標準

チョートク氏も絶賛 ソニー全面広告

2007/12/07 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

http://chotoku.cocolog-nifty.com/blog/

http://www.sony.jp/products/Consumer/DI/cdna/archives/vol02/index.html

「暗い場所に行くと、熱くなる男がいる。」


ノイズをどうこうというハナシではないが…。
やれ高感度だというと、
とにかくノイズを消せ、ノイズを出すな
という乱暴な意見が出ることが多い。

それで出た絵は、安っぽいトレンディドラマのような
水っぽい絵だったりする。

ノイズリダクションは、デジカメにおける最大の悪と言える。

それでもソニーは、ひたすらノイズを潰して
質感を損なう絵は出しません。という広告。

全面広告で使うにはモッタイナイ気もするが、なんとなく
ソニーの「良心」を見た思い。

書込番号:7080175

ナイスクチコミ!3


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/07 01:57(1年以上前)

手放しに絶賛してるようには見えませんが・・・
ノイズリダクションは必要ですよ,掲示板とかにも.

>暗いところを撮影するには、カメラの感度を上げる必要がある。

広告のbarの写真,低感度でのんびり撮ってないといいですね.
なんとなく高感度への誘導を見た気分です.

カメラ作るときにはSN比のいい製品を作るべきだし,
ノイズを取りのぞくことは大切なんでしょうね.

撮影者がやることはシグナルの大きなきれいなデータを
カメラに読ませる努力ですかね.

書込番号:7080226

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:792件

2007/12/07 02:26(1年以上前)

BIONZさんの「一人画像サンプル粗探しツアー」はいつまで続くのかしらね??

書込番号:7080277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/07 03:23(1年以上前)

> ノイズリダクションは、デジカメにおける最大の悪と言える。

↑ 安っぽいトレンディドラマのようなセリフですネ(^^;)
ジレンマやトレードオフを理解して、早く大人になりましょう。
夢ばっかり見てても進歩できません。

書込番号:7080377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件

2007/12/07 05:55(1年以上前)

>BIONZさん
とりあえずあなたの写真を見せてもらえないでしょうか。
少なくともバチスカーフを名乗っていたころのあなたの写真は
「安っぽいトレンディドラマのリハーサル以下」の印象でしたよ。
引用されているURLに書かれている内容も、ごく一般的な内容で
しかないのですが。
お気の毒です。

書込番号:7080481

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/12/07 07:00(1年以上前)

>ノイズリダクションは必要ですよ,掲示板とかにも.

久しぶりに気の利いたセリフを耳にしました(^_^)

書込番号:7080553

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1599件

2007/12/07 07:48(1年以上前)

で、BIONZさんはこの記事読んだはいいけど、α700買うの?

書込番号:7080632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/07 09:01(1年以上前)

出てくるたびに同じことしか言わないような・・・? ^^;

書込番号:7080770

ナイスクチコミ!3


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/07 09:23(1年以上前)

もうちょっとノイズリダクションの効きの強い設定パラメーターも
あっていいと思うんですけどね。その方が購入層の間口も広がるのに。
α700のノイズリダクション設定ってあっても無くても
同じぐらいの微妙な効き方じゃないですか?
なんかそういう所が、広告はバンバン出すけど商品の売り方が
下手だなぁと思うんですよねぇ。

書込番号:7080817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2007/12/07 09:25(1年以上前)

「買いもしない機種に、熱くなる男がいる。」


BIONZをどうこうというハナシですが…。
やれ掲示板に登場すると、
とにかくBIONZを消せ、BIONZを出すな
という良識ある意見が出ることが多い。

BIONZの薄っぺらい話は、デジカメにおける最大の悪と言える。

書込番号:7080824

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/12/07 10:42(1年以上前)

 ノイズについて、芸術的写真を撮るいわゆるプろの考え方と、私を含めて、記録的な写真を撮る一般人(そうでない方には御免なさい)の間には相当の乖離があります。
 
 その辺を考えないと、私個人としては、一概にはプロの評価には賛同出来ないと思います。私は記録的写真が全てですから、ノイズは少なければ少ないほどが良い。ディティールとの兼ね合いは難しいところですが。

 この掲示板には、人の褌で相撲を取り、はやし立てる方が居ます。困ったものです。

 
 

書込番号:7081031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/07 23:41(1年以上前)

BIONZでは、アナログ段階とデジタル段階の2段階で、
とてつもないノイズリダクションをやってんのかー。
そりゃ最強だな。勉強になったよ...、にいふね。ありがと。

書込番号:7083880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/12/08 00:03(1年以上前)

BIONZリダクションがあった方が役に立つかも。

書込番号:7084001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:792件

2007/12/08 01:24(1年以上前)

BIONZさんは重度のノイズリダクションアレルギーの持ち主ですから、
ご自身のデジカメ(持っているのでしょうか?)のノイズリダクションは、
当然OFFにして使っている筈ですよね?

書込番号:7084366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件

2007/12/08 01:26(1年以上前)

ということは、BIONZさんが以後、あげてくる画像が万一あったとしたら、テレビの砂嵐みたいな…ということですか。

書込番号:7084375

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/12/08 04:53(1年以上前)

脱線ですけど、
一眼カメラさん の名古屋モーターショーのアルバムで、
最後のマツダブースのモデル嬢のお方、最近デジ一のアルバムであちこち見かけますね。
すごいスタイルですね。こりゃ素人じゃないですね(モデルか?)。
 
個人的にはIMG_0054嬢が一番ですけど、現実はなかなかそうは遺憾。。。 

書込番号:7084685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/12/08 08:00(1年以上前)

BIONZさん

>ノイズリダクションは、デジカメにおける最大の悪と言える。

価格.comの書き込みはGT・BIONZノイズリダクションが必要ね(^ ^) 

>ソニーの「良心」を見た思い。

私はBIONZさんの「良心」を見たいのよ

書込番号:7084905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:1件 Camp Nouのぼやき日記 

2007/12/08 23:14(1年以上前)

ノイズだらけのコンデジしか買えないBIONZさんのひがみでしょう。

というか、この掲示板におけるBIONZさんというノイズを消してしまいたい…(-.-;)。

書込番号:7088284

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

16:9

2007/12/07 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 α975さん
クチコミ投稿数:225件 GANREF 
当機種
当機種

こんばんは。

今日、α700を持って六義園に行って来ました。
そしてライトアップされた紅葉などを撮ってみたのですが、池に映る遠景を撮ろうと
したときに、上下の余白?がなんというか間延びした感じでイマイチだなと思い、
なんとなく16:9モードで撮ってみたところ、3:2よりはいい感じに撮れました。
灯篭のほうも同じく、3:2だとちょっと背景に余計なものが入ってしまう感じだったので
16:9で撮ったほうがよいと思ったものです。

3:2で撮ってきて、家でトリミングすれば同じだとは思いますが、撮ったその場で直接
16:9の画像を確認できるのは、けっこうおもしろいと思いました。
ただ、こういった夜景なんかですと、ファインダーを覗いても16:9の指標が見えないので(^^;
結局撮ってみてモニタで確認して、アングルなど調整してまた撮って・・・という手間が
かかってしまうようです。

長時間露光の夜景な上に雰囲気重視で白トビ・黒ツブレ上等という気持ちで撮影しましたので
画質や解像感の参考にはまったくならないと思いますが、使う人が少ないんじゃないかと
思われる16:9モードなので、書き込みさせてもらいました。

灯篭のほうはAF28-70/F2.8G、池のほうはSIGMA12-24/F4.5-5.6EX DGで、JPG FINEで撮りました。

こういう使い方ができるα700、自分は気に入りました。

書込番号:7079962

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/07 12:12(1年以上前)

α975 さん

16:9の構図、素敵です、これもありですね。

漆を思わせるようなシックな画調も、ファンタァスティックデス。

書込番号:7081278

ナイスクチコミ!0


スレ主 α975さん
クチコミ投稿数:225件 GANREF 

2007/12/07 21:02(1年以上前)

もっとレンズが欲しいさん、こんばんは。
ありがとうございます。

16:9の縦位置なんかだと、ちょっと掛け軸っぽい雰囲気もあるので
けっこう和風な風景なんかに合うかもしれません。竹林とか。

書込番号:7082954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

飛びものテスト

2007/12/06 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:925件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5
機種不明
機種不明

マガン

ミサゴ (ホバリング)

日頃は飛びものを撮ることはないのですが
AFのテストと練習を兼ねて撮影してみました。

 レンズ: minolta AF 300mm/f2.8G High-speed APO ×2 Tele Converter(純正)
 アイスタート: ON(グリップ連動切り)
 AF: AF−C ローカルフレーム
 備考: 三脚・ビデオヘッド使用

画像は元画像を長辺1024にリサイズしています

1枚目は休息していたマガンを撮影中、急に飛び立ったところを追いながらの撮影。
センターフォーカスを使用していますが、横に人がいたため追い切れなくなり盲撃ち。
ややブレ気味ですがピンは来ています。
被写体までの距離は20メートル程度で、ほぼ真横に移動。

2枚目はホバリング中のミサゴ(約1秒程度)。
被写体までの距離は40〜50mで、AFフレームは最上部を使用。

20年近く前のレンズに2倍テレコン装着という不利な組み合わせですが
私的には使えると思います。
なお、空抜けの場合はワイドフレーム+アイスタートを使えば、被写体が
ファインダーに入り次第ピントが来ますから有利です。

ご参考になれば幸いですが・・・。

書込番号:7079006

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:41件

2007/12/06 22:19(1年以上前)

ピントのよさが気持ちいいですね!!
α100では、動きモノに対しては、AFフレームから少し離れると一気に迷う感じで
AFは使えなかったので、いつもMFでしたが、トリさんにこれだけきちんとピントが合えば
安心して使えそうですね。

書込番号:7079074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/06 22:43(1年以上前)

ひろとらまんさん、はじめまして。
α100は私自身は使っておりませんので確かなことは言えないのですが
精度は良いようですが速度に不満がありそうですね。

α700では速度・精度とも、実用的には、さほど不足はありません。
普段はMFで撮るのですが、AFの出番も多くなりそうです。

申し訳ありません。
訂正と追記です。

AFモードに記載ミスがありました。
AF−Cではなく、AF−Aを使用していますので訂正しておきます。

Exjif情報が入っておりませんでした。

 1枚目> iso 400 1/400秒 f8.0 AdobeRGB

 2枚目> iso 200 1/500秒 f9.0 AdobeRGB

なお画像は、Image Data Converter SR にて現像・tiff返還後、PhotoShopCS3にて微調整。

書込番号:7079256

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/12/06 23:03(1年以上前)

こんにちは

画像拝見させていただきました(画像掲示版は便利ですね)。

シャッター速度的なことはありますが、きれいにピンがきてますね。

焦点距離600mm、被写体までの距離がおおよそ40〜50mで、トリミング無しで
このぐらいの大きさになるというのは、やっぱり12Mの威力ですね。6Mの時よりずっと大きいです。
 √(12/6)≒1.4 で、6Mセンサーカメラに常時x1.4のテレコンつけたような感覚です。

作例ありがとうございます。

書込番号:7079382

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/12/06 23:04(1年以上前)

↑ いや、これは(X1.4のこと) 切り取った場合の話ですね。 失礼しました。

書込番号:7079391

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/06 23:26(1年以上前)

いや〜素晴らしいですねえ。^^

飛んでいる鳥にこれだけピントが来てくれれば
鉄砲の弾を写す訳でもない私としては十分です。^^

散々悩みましたが、昨日注文して正解でした。^^

書込番号:7079547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/07 01:24(1年以上前)

機種不明

ミサゴ (等倍切り出し)

ご覧頂いてありがとうございます。

高山巌さん:
 何れも水面に浮かんでいる鳥や草むらでやすんでいる鳥を撮影中
 とっさに撮ったものですからシャッタースピードを変えて
 流し撮りに移行する時間がありませんでした。
 機会があれば流し撮りのテストもやってみようと思いますが
 果たして上手くいくかどうか? (^_^;
 参考までにミサゴを等倍で切り出した画像を貼付しておきます。

NeverNextさん:
 ご購入おめでとうございます。
 お仲間が増えて嬉しく思います。 (^_^)
 鉄砲玉の撮影ですか?
 300コマ/秒だと捕れるかな? (^_^;
 α700には、幾つか注文をつけたいところもありますが
 軽快に操作できる楽しいカメラです。
 良い写真ライフを・・・。

書込番号:7080139

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/12/07 23:05(1年以上前)

過焦点@さん

等倍の画像ありがとうございます。
こっちへ向かって飛んでくる鳥を等倍で見てもピントが合う程に撮影するのは、
簡単そうでも意外と難しいんですよね。でも過焦点@さんのこのミサゴは合ってますね。すごいです。

また大きさも、今使用している6Mに比べたらやっぱり大きいという感じがしますね。
私も楽しみです^^

書込番号:7083668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

すばらしいカメラになりましたね〜

2007/12/06 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:1233件

遅ればせながら、今日、初めてα700に触りました。
 くだらないことに、スレを立てて、申し訳ないのですけど、すばらしいカメラになったことに感動して、書き込ませていただきました。

 私は、α100を使ってきたのですけど、α100は、アイスタートが付いていながら、AFは激遅に感じましたし、本家本元のボディー内手ブレ補正も、ペンタックスにすんなり追い抜かれ、高感度ノイズ特性は他社機に一歩も二歩も劣るレベル。

 …ということで、α700も、そんなに期待していなかったのですけど、触ってみてとたん、そのすばらしさが、すぐによく分かりました。高感度ノイズ特性は、D300と同じCMOSセンサーなので、いいことは分かっていましたけど、α100とは雲泥の差ですね。場合によっては、ISO6400でも使えるので、腰を抜かすほど驚きました。

 もっと驚いたのは、レスポンスが、非常によかったことです。やっとアイスタートが生きたボディーになったなぁ…という感じです。シャッターのキレもよく、気持ちよいですね。液晶も非常に美しく、D300もキレイですけど、α700の方が、さらにキレイだと思いました。あと、手ブレ補正の効きが抜群によくなっていますね。これもびっくりしました。

 もう感動の連続でした。

書込番号:7078629

ナイスクチコミ!4


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/12/06 21:44(1年以上前)

こんにちは

TACさんのブログ、時折拝見させて頂いております^^

α700、ご購入されるのですか? おめでとうございます。
でも正直言いますと TACさんのこれまでのカメラの片鱗からして、
ちょっと意外な感じもしました。
やはりD300やE-3あたりかな?特にE-3だろうなと感じてましたので^^;
(予想って当たらないですね、笑)

購入後実際に使用しての率直な感想(良い点、悪い点)などお聞かせいただいたら、
購入の是非で悩んでいる方々やメーカーに対してにも参考になるかと思います。

書込番号:7078859

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/06 21:58(1年以上前)

私も昨日注文してしまいました。^^;

「α900(?)を見てから」と決めていたのに、
こちらの皆さんの意見を読んでいるうちに
我慢できなくなって購入してしまいました。^^;

我慢は体に良くないです。
思い切って行ってしまいましょう!(笑)

書込番号:7078946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/07 08:58(1年以上前)

でもD300の方がいいのですって

書込番号:7080760

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/12/08 04:38(1年以上前)

一瞬勘違いされる方もいると思うので一応ひとこと。

TACさん、やはりD300購入されたんですね(笑)
既にレンズ資産がお有りならやっぱりD300が一番いいでしょうね。

書込番号:7084676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

広角近接撮影のAFの件

2007/12/05 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:454件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

以前、他の方が立てられたスレッドにて広角近接撮影時にAFのピントが合焦しないという問題で、同様の症状を投稿させて頂きましたが、その後の調査の結果、私の場合はカメラ本体ではなくレンズの問題であった事が判明しましたので、お詫びを兼ねてご報告させて頂きます。

開放値のf3.5において広角近接撮影時にAFが合焦しない症状は下記レンズで発生しておりました。
タムロン AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14)

本日、ショップへ当レンズを持込み数枚程試し撮りをさせてもらったところ結果は同じでした、そこで展示品のSONY純正DT 16-105mm F3.5-5.6で同様のテストをさせてもらったところ問題なくジャスピンでした。
って事はレンズのせい?
と思い、帰宅後タムロンA14のクチコミ情報を調べたところ、開放値で甘いレンズで有名な事が判明・・・

SONYのヘルプデスクからは

「他社製のレンズをご使用いただいた場合は、レンズから十分なデータを取得することができない場合があり、AFの精度が低くなる場合がございます。」

との回答を頂き、

念のためタムロンのHPを調べたら

「Diレンズは、デジタル一眼レフカメラの諸特性に配慮した光学設計を行っております。
主要デジタル一眼レフカメラとの組合せにおきましては弊社が独自に動作確認をしており特に不都合はございませんが、全ての機能・性能について保証しているものではありません。
但し、個体差により、ピント位置がわずかに前あるいは後になる場合や、被写体・撮影条件によりましても、ピントが合いづらい場合があります。」

との表記が・・・
私のレンズは、どうやらハズレ(個体差)だったようです・・・

何ともお恥ずかしい話しです。
と同時に、本体の異常でなくてホッとしてます。

でも、今回の一件でSONY純正DT 16-105mm F3.5-5.6の購買意欲がムラムラと湧いてきました(^^ゞ
本体買うのに精一杯だったのに・・・
レンズ費用をどうやって捻出しようか悩んでいるところです。

書込番号:7075236

ナイスクチコミ!1


返信する
mochansanさん
クチコミ投稿数:13件

2007/12/05 23:48(1年以上前)

多少高くても、何かあったときに責任のなすり合いが出来ないようレンズなど付属品は、ボディメーカーのものを買うのが賢い。

書込番号:7075326

ナイスクチコミ!1


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/06 00:59(1年以上前)

そのかわりかどうかわかりませんけど、サードパーティーレンズメーカーは
ボディと一緒にレンズを送れば無料でAF調整してくれますよね。
SIGMAはAF調整もばっちりやってくれたし、中古の古いレンズの
べたついた塗装落としとかも無料でやってくれたし、親切な会社だなと
思いました。
何でもかんでもSONY内で起きた故障だろうとまずはあわよくばで
お客に有償でなすりつけようとするSONYのサポセンとは大違いだなぁと
思いました。

書込番号:7075693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/06 01:06(1年以上前)

有償でも直るのなら、まだその方が嬉しい。
最悪なのが、金を出しても直らないパターンです。
この手の責任の所在が明らかでない場合は、最悪そうなる場合もあります。
まあ、レンズメーカーは往々にして親切なんでいいんですが・・・。

書込番号:7075715

ナイスクチコミ!1


横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/06 02:02(1年以上前)

こんばんは。
私はタムロンのレンズで後ピンだったため
修理をお願いしたのですが、
レンズのみ送ればいい、とのことだったので
カメラ本体は付けずにレンズのみ修理に出し、
戻ってきたらジャスピンになってました。
(実際に撮影した写真を付けて送ったので
それを元に調整したのでしょうか)

ところでソニーのサポートセンターですが、
私はけっこう良い印象を持っています。
以前、撮像素子のホコリ取りで修理に出したときは
故障でもないのに
「このたびはご迷惑をおかけし申し訳ございません」
という対応で、カメラ受け取り時や作業の進行状況、発送時なども
そのつど連絡をいただき、とても安心感がありました。

タイトルと関係ない話で申し訳ありません。

書込番号:7075889

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/12/06 04:28(1年以上前)

>SIGMAは他社製カメラボディを一緒に送ればAF調整をやってくれた

>何でもかんでもSONY内で起きた故障だろうとまずはあわよくばで
>お客に有償でなすりつけようとするSONYのサポセンとは大違いだなぁと思いました。

確かにSIGMAは親切な部分が多いと感じる会社ですね。それは私も同感です。
しかしシグマが
「シグマレンズにシグマ以外のカメラを使用の場合は対応しかねます」とは言えないでしょう(笑)

でもソニー以外のカメラメーカー、例えばキヤノンやニコン、
はたやカメラ事業廃止したコニカミノルタ等の対応はどうなん(どうたった)でしょう。
シグマ、タムロン、トキナー等の非純正レンズを添えれば快く一緒に調整してくれる(くれた)のでしょうか。
それともカメラメーカーではソニーだけがそういうことを拒否しているのでしょうか。
私にはその様な経験が無いから分からないです。

書込番号:7076071

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/12/06 04:36(1年以上前)

横にそれますが・・・

この掲示板「画像投稿」が出来るようになったんですね。
もしかしたら、

「シミの様な変なのが写るんです」
「サンプルを出したら?」
「画像のアップの仕方が分からないです」

とか、言葉(文章)の限界への配慮でしょうか。

確かに経験が無いと中には画像のアップの仕方も分からない人もいると思います。
でも画像を投稿できるのはいいけど、投稿後に自ら削除することはできないのかな。
なら投稿する人もプライバシーなど、色々気をつけないといけないですね。

書込番号:7076078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/06 21:58(1年以上前)

皆さん貴重なレス有難うございました。
とても参考になりました。

私の書き方が悪く皆様に誤解を招いてしまった事をお詫びしなければならない事があります。
SONYのヘルプデスクからの回答引用は、様々なアドバイスの中の一部を引用しただけで、全体的にはとても誠意ある回答を頂いております。
全文を記すると長くなってしまうと思い、私の勝手な判断から一部のみ引用した事により誤解を与えてしまったようです。
申し訳ございませんでした。

横ろさん。
タムロンの対応とても参考になりました。
有難うございます。
メーカーで調整出来るんですね、早速連絡取ってみます。


書込番号:7078939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

α700 Dレンジオプティマイザー

2007/12/05 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 ya3_aquaさん
クチコミ投稿数:8件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

Dレンジオプティマイザー アドバンスモードのレビューです。
ご確認頂ければ、かなり利用価値が高い機能だという結果が
おわかり頂けると思います。

http://blogs.yahoo.co.jp/ya3_aqua/38259539.html

書込番号:7074416

ナイスクチコミ!2


返信する
氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2007/12/05 22:17(1年以上前)

私はまだα700を手に入れたばかりで
Lv5の使い道がなかなか見当たりませんでしたが
夕日&ススキの写真はうまくハマってますね!

RAWからでも調整できるのでしょうけど
D-R+なら撮ったその場で確認できるのが嬉しいですね。

書込番号:7074689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/05 22:32(1年以上前)

(α100では試し撮りもしていませんでしたが、)
α700ではじめて試し撮りついでに使ってみましたが、
(かかると思っていた)処理時間もほとんどかからず、思っていたより使い道がありそうです。

書込番号:7074790

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/12/05 23:56(1年以上前)

清澄庭園ですね。

書込番号:7075386

ナイスクチコミ!0


7D&SDさん
クチコミ投稿数:44件

2007/12/06 08:12(1年以上前)

DROの作例参考になります。ありがとうございます。
発売中のカメラ雑誌の中では、デジタルフォトに
内部でどんな処理をしているのかのインタビュー記事がありますね。

書込番号:7076327

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya3_aquaさん
クチコミ投稿数:8件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/06 13:33(1年以上前)

7D&SDさん へ

デジタルフォトの何月号だかおわかりになりますか?
内部のロジックに関してはとても興味があります。
是非購入したいのでよろしくお願いします。

書込番号:7077179

ナイスクチコミ!0


7D&SDさん
クチコミ投稿数:44件

2007/12/06 22:03(1年以上前)

ya3_aquaさん、11月20日に発売された号です。十二月号。
望月宏信さんがα700で撮られた写真が表紙のやつです。
田中希美男さんがインタビューしてる「田中希美男がゆく!」というページです。
そう技術的に突っ込んだ話ではないので
あまり期待値が大きいとがっかりなさるかもしれませんが
それでもいま発売中の雑誌の中では詳しく述べられていると思います。

書込番号:7078967

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya3_aquaさん
クチコミ投稿数:8件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/07 07:58(1年以上前)

7D&SDさん

ありがとうございました。
早速注文致しました。
Dレンジオプティマイザーに関する作業は手探りの部分が
多いのでとても楽しみです。

書込番号:7080647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング