α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ひゃっほーい!ひゃっほーい!
世界最良デジ一眼・あるふぁ700がもうすぐ来るよ!
待ち遠しくてしかたがなーい!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・ * !!!!!

某社のアレが気になったもので、六本木ヒルズに行って来ました。
それについては某スレで語りますが。

馬場さんの説明会があんなに面白かったのは、なんでだろう?
われわれユーザーに近い!ってのがあるんでしょうか。

Dレンジオプティマイザーとか、あるふぁレンズの魅力とか、
話をぎゅっと絞ってたのが良かったのかな。

また、営業的でなく本当に楽しく使っているなあってのが
伝わったってのは、あると思います。もちろん作例も綺麗でしたし。

馬場さんみたいな、ユーザーの視点に立って話をしてくれるコメンテーター
がいる限り、カメラはまだ捨てたモンじゃない!って思いますよ!

書込番号:6938731

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/03 18:08(1年以上前)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ひゃっほーい!ひゃっほーい!
世界最良デジ一眼・あるふぁ700がもうすぐ来るよ!
待ち遠しくてしかたがなーい!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・ * !!!!!


http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/700interview/01/02.html

Dレンジオプティマイザーの魅力は、ただ単に
暗い部分を持ち上げるのではなく、必要なところだけ
微妙に上げてくれることですね。

もうひとつ言うと、“α700”のDレンジオプティマイザーアドバンスには、知性がある!
OFFの(14)とONの(15)を比べください。DレンジオプティザーアドバンスをONにしても、
彫刻の部分は暗めのままです。なぜか。

「ここは暗いけれど黒くつぶれているところがないから、明るくしないでいい」
と判断しているのです。それに対して、右下の森はつぶれているところがあるので
明るくなっています。このように被写体の状況を判断して、最適な調節をしてくれて
いるんです! 非常に賢い!

書込番号:6938754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/03 18:10(1年以上前)

私も、α700の製品発表会で、馬場カメラマンのセミナーを受講しました。

ご自身もαのユーザーでもありますからね。

でも、α700やαレンズが最高と思ってしまう、セミナーって感じで為になりました。

予算が許せば、αレンズを買いたい感じです。

書込番号:6938764

ナイスクチコミ!1


スレ主 BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/03 18:39(1年以上前)


キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・ * !!!!!
ヒャッホーイ!ヒャッホーイ!
小さい、軽い、写りが良い!使いやすい!
世界最良デジ一眼・アルファ700がもうすぐ来るよ!
待ち遠しくてしかたがなーい!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・ * !!!!!



ん〜〜〜〜、今日のセミナーもそれなりには面白かったんですけど、
なんか熱意が違うんですよ。馬場さんのとは。
だからよけい、馬場さんの話が面白かったのを思い出しちゃいました。

「ありゃ…?結局○野さんって、
小さくて、軽くて、使いやすいカメラが欲しいんじゃない!」

な感じでした。んじゃあ、やっぱα700(もしくはディマージュA2)じゃん!って。

だから、仮にα900?が出たとしても、ベストバイはα700だと思いますね。

これだけの高機能・高信頼性があって、690グラムは凄いですよ。
これだけのカメラが他にあるか!って。

ソニーはちゃんと「分かってる」なあって、他の候補が出るたびにつくづく思います。
これ本音。

書込番号:6938846

ナイスクチコミ!2


スレ主 BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/03 22:34(1年以上前)

>MP‐1000さん


いやいや、あのLレンズ神話を完全崩壊させた「EF24-105F4L・後光事件」を
思い出せば、誰もがフルサイズに躊躇するってモンですよ。
もしもフルサイズ路線をまい進すれば、キヤノンはソニーにおける「PS3」と
同じ状態になりますよ?

書込番号:6939825

ナイスクチコミ!1


スレ主 BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/03 22:40(1年以上前)

PS3が失敗した理由は、

「セルの処理能力は高いが、ソフト開発費があまりにもかかりすぎる。」
「ソフトに魅力が無い。(XBOX360のほうがはるかにマシ。)」

この二つに尽きるでしょう。

実際、廉価版PS3が出るというのに、誰も見向きもしません。
つまり、廉価版EOS5Dが出たとしてもシェア回復の決定打にはなりえず、
必ずソニーに抜かされると思います。

書込番号:6939857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/04 10:06(1年以上前)

無視しようかとも思いましたが、これの意図はさておき、素材としては興味深いので・・。

> PS3が失敗した理由は、

ビジネス的には成功してないようですが、PS3が欲しい人にとっては、他に代え難い魅力があるようですね。ゲーム・映像系は興味がないので、買ってませんが・・。
個人的には、ビジネス的に成功するかどうかより、他にない、それでなければ思わせる製品を出して欲しいと思います。
別に皆が欲しがる必要はないでしょう。自分が欲しいものであれば、それで十分。

書込番号:6941450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/04 16:40(1年以上前)

>>>> PS3が失敗した理由は

Wiiの方が魅力があった!
Wiiはゲーム人口(家族で楽しめる)を倍にする戦略が当たった!Wiiのリモコンはまったく新しい発想だった!そして値段も安かった!

書込番号:6942569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/04 16:47(1年以上前)

と思う人はWii買ってりゃいいだけでしょう。
それとPS3の製品としての魅力は別の話だってことが、どうして理解できないんだろう?

書込番号:6942587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/08 22:31(1年以上前)

>>>Wiiは、無線コントローラーを振って遊ぶゲーム機で、9月末までに世界で1300万台以上を出荷している

書込番号:6959044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

【11.9】まで、あと一週間!!!

2007/11/03 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

ヒャッホーイ!ヒャッホーイ!ヒャッホーイ!

アルファ700の発売まで、
あと一週間を切りました!!

祭りだ、祭りだ、お祭りだーい!

良い子には、サンタが一足早いクリスマスプレゼントだよ!
頑張った自分へのご褒美!

11.9まで、待ちきれない!!!!!

アルファ700は、軽くて小さくて、誰にも扱える分かりやすい
操作性だよ。極上ファインダー、そして見た目に近い絵作り!
16-105・16-80でスナップから風景まで、使い倒そう!!

本当のカメラが欲しい!!!そんなあなたに、
アルファ700!アルファ700!アルファ700!

書込番号:6936574

ナイスクチコミ!0


返信する
オートさん
クチコミ投稿数:77件

2007/11/03 00:42(1年以上前)

BIONSさんは買うの?

書込番号:6936715

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/03 00:49(1年以上前)

悪い子は、自分で買わなければいけないと仰ってるようです。

書込番号:6936745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/03 06:40(1年以上前)

>本当のカメラが欲しい!!!そんなあなたに、
>アルファ700!アルファ700!アルファ700!

マンセーさんですか?

書込番号:6937184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/03 06:49(1年以上前)

きっとこの方は、α700を買わないのでしょうね。
現在も、α-DIGITALはもっていないようです。
以前、LumixL10もべた褒めしていましたが、買ったような気配はありません。

書込番号:6937194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/03 08:42(1年以上前)

というか、いいかげん彼に釣られるのは・・・。
ちなみに、彼はこれとほとんど同じモノを非常に多数書き込んでますから、価格コムのクチコミ掲示板規約の

・ 同内容のものを複数書き込む行為

に抵触すると思います。

書込番号:6937358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/03 11:02(1年以上前)

あっという間の1週間!あっという間の1ヶ月!あっという間の1年!今年も皆さんといろいろ楽しい1年でした!
・・・テニスの仲間との忘年会で毎年同じで出しであいさつをしています。が!が!なんとα700発表から今日まで長かった事か!
いよいよあと、6日か!来週の今頃はα700にさわっている自分を想像すると感無量です!

書込番号:6937718

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

いよいよ11月!世界最良デジ一眼発売だ!

2007/10/31 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

「使いやすさでは他を圧倒する、最”良”デジタル一眼」
アルファ700の発売日が、ついに一週間弱に。

数字的な部分ではなく、たとえば大きく見やすいボタン・ダイヤル。
そして、ミノルタ伝統の究極極上ファインダー。(しかも同クラス最大)

こういった部分は、使えば間違いなく「良かった!」と思うものです。
自分はディマージュXを使っていますが、この遺伝子がアルファ700には
間違いなく息づいています。

書込番号:6929020

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/01 00:06(1年以上前)

フルサイズのファインダーには及ばないでしょう。
で、ご自身はお買い上げですか?(^^;)

書込番号:6929113

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/11/01 00:09(1年以上前)

APS-Cサイズでも、D300やE-3に及ばんと思うがw
せいぜい、D200・EOS40Dと同等程度という事をいい加減に知ればよいのにね?
>ファインダー

他のメーカが改良を重ねている事実も知らずにね。

書込番号:6929127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/11/01 00:14(1年以上前)

>ディマージュXを使っていますが、この遺伝子がアルファ700には

コンデジの遺伝子引き継いで嬉しいですか?

書込番号:6929145

ナイスクチコミ!7


スレ主 BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/01 00:14(1年以上前)

http://jp.youtube.com/watch?v=c16qe7XyCc8

とにかく小さい!軽い!それなのに操作性が良い!
これが、「ユーザーの身になって開発されたアルファ」の良さでしょう!

こうして動画で見ると、7Dはもちろん、
アルファ100よりもむしろ小さく見えます。
デザインの上手さ、小型化技術のなせる技でしょう。

細かいところでは、「ふた」がゴムではなく
樹脂製のカバーになっています。これも良心的な改良のひとつです。

こうしたものは、数字には置き換えられないのでカタログスペック
にはなりません。しかし、ユーザーの身になって考えれば
数千円〜数万円規模の「お得」になるのです。

書込番号:6929148

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/01 00:29(1年以上前)

コニミノに引き続き、誉め殺し作戦の展開ですか?

書込番号:6929207

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/11/01 01:44(1年以上前)

>誉め殺し作戦の展開ですか?<
みたいですね、
でも
>世界最良デジ一<は、無いと思いますよ(^^

書込番号:6929428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/11/01 04:56(1年以上前)

ディマージュなんていうコンデジからは何一つ引き継いでいません。
絵作りは全く違います。
ファインダーの大きさは100%視野率の機種日には及びません。

使いやすさは発売されてからでないと評価できません。ダイヤルの数,
ボタンのかずが減ったから操作性はよくなったのか?


書込番号:6929588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/11/01 20:50(1年以上前)

α100にも有ったアイスタートは良さそうなので欲しいのは欲しいですが
喉から手が出ても物には手が出そうにありません(涙)。

書込番号:6931672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 PQKさん
クチコミ投稿数:438件

大浦タケシカメラマンによるβ機ながら市販品に近いα700による風景、ポートレートの画像サンプルが出てました。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdp000026102007

書込番号:6923182

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/30 13:55(1年以上前)

レタッチされていない画像レビューは良いものですね。
シャッター音のキレの良さもポートレートにピッタリだと評価されています。
西川カメラマンの作例より参考になりそうです。
惜しむらくは、全ての作例がISO100のこと。
ISO200以上になるとダイナミックレンジが2/3EV拡張するので、ISO200の作例も見てみたかったですね。

書込番号:6923203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2007/10/30 15:10(1年以上前)

E-500&D200(両機とも売却)で人を撮っていた者です。
E-500&D200の絵作りと比較致しますと、表現しにくいのですが、<輪郭線がぼやけている=ピントが甘い>ような印象を受けます。シャープな感じを受けません(SonyのHPのサンプル写真にも同じ様な印象を受けます)。
購入を考えていたんですが…。

書込番号:6923353

ナイスクチコミ!3


0743さん
クチコミ投稿数:56件 My Photo 

2007/10/30 15:51(1年以上前)

juste une image さんの言われるように
>シャープな感じを受けません(SonyのHPのサンプル写真にも同じ様な印象を受けます)。
 β機のせいなのか? C−MOSのせいなのか? はたまた、レンズのせいなのか?

書込番号:6923425

ナイスクチコミ!0


yaesukunさん
クチコミ投稿数:49件

2007/10/30 15:57(1年以上前)

確かに(私なんかが言うのもどうかとは思いますが)
ピンぼけというか、シャープじゃないですね。

「髪の毛の1本1本まで緻密に描写するさまが際立つ。」

という感じは正直しませんでした。

韓国の方が撮った写真をみたときは
すごく高精細に感じたのですが。

書込番号:6923438

ナイスクチコミ!3


yaesukunさん
クチコミ投稿数:49件

2007/10/30 15:59(1年以上前)

手ブレ補正ONで
この焦点距離・SSの組み合わせだったら
手ブレ、というのは考えにくいでしょうね?
他に何か、原因があるのでしょうか?

書込番号:6923443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/30 16:11(1年以上前)

こんばんは。

いい画像を見せていただきました。
みなさんおっしゃるようにパラでシャープ一段は必須のようですね。
ただ質感はバッチリ出ているので僕的には好印象です。

何よりレフなしor小さなレフのみで曇なのでかなり好印象です。
光を当ててコントラストを当てれば…と楽しみです。

いいものを見させていただき、ありがとうございましたm(_:_)m

書込番号:6923466

ナイスクチコミ!0


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/10/30 16:32(1年以上前)

ぼやけ具合も気になりますが、1枚目(ポストの)の左右下隅の
小石の描写が急激に変わってしまってる事に「え!?」という感じでした。

『流れ』というやつなのでしょうが、APS-C専用のこういう隅の描写を見ると
やっぱりフルサイズ用のレンズ(24-70とか)を買おうかなって思ってしまいます。

書込番号:6923515

ナイスクチコミ!2


jeritamaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/30 16:45(1年以上前)

ミノルタになれているからでしょうか?個人的には素性の良い画質だと思いました 100%でこの位なら私としては硬すぎずいい感じです 諧調も粘っていると思うのですが?
少数派の意見ですかね 出来ればISO1600や3200のサンプルも見てみたかった
購入には変わり無いから実機が来てからのお楽しみにとっておきます 

書込番号:6923549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2007/10/30 16:53(1年以上前)

サンプルを等倍で鑑賞して見ました。

シャープが効いてないようですが
枝葉はそれなりに解像してるようなので
好みの問題でしょうね。
バリバリに効いたシャープさがいいなら
キスXやD40Xが好みに向いていると思いますよ

書込番号:6923575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2007/10/30 17:03(1年以上前)

E-410を使用しています。素人です。
私もこのα700の作例を見て「なかなか良い…」と思いました。
特に滝の写真は、空・滝・森・陰とかなり陰影差が激しい
構図だと思うのですが、破綻無く表現できているのではないでしょうか。
また、滝の前に出来ている虹もきれいに写されている。
フォーサーズ機はダイナミックレンジが狭い傾向にあるので、この位の
明暗差をものともしないソニー機はうらやましいと感じます。
一見地味な感じも受けますが、非常に丁寧に作り込まれた画質では
ないかと感心しました。

書込番号:6923602

ナイスクチコミ!4


権十郎さん
クチコミ投稿数:33件

2007/10/30 17:12(1年以上前)

あくまで参考で、

銀塩α+AF24-85F3.5-4.5で24mm広角で撮影しますと流れは出ます。
ただフィルム全般の特性か解像度の甘さから目立ちにくいと感じます。
フルサイズデジタルでこのレンズを使えば目立つかもしれません。

画面4隅の流れは広角レンズの宿命かもしれません。
α100+AFDT11-18F4.5-5.6で撮影する際は4隅が目立たない構図で撮ってます。
私の勝手な推測を裏切り、流れの出ない超広角(orフルサイズ)が発売されると嬉しいのですが。

書込番号:6923624

ナイスクチコミ!1


スレ主 PQKさん
クチコミ投稿数:438件

2007/10/30 17:13(1年以上前)

風景を撮ることが多いため、そちらをメインで見ていましたが、質感も良く出ており素直な模写に感じました。
必要に応じて、設定やレタッチで好みの画質にできそうな雰囲気を受けました。

書込番号:6923629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/10/30 17:16(1年以上前)

>バリバリに効いたシャープさがいいならキスXやD40Xが好みに向いていると思いますよ

D200で撮影していた時は、シャープネスはごく弱く(やや弱め ないし 弱め)しかかけておりませんでした。
(なお、サンプル画像は、ポートレート以外の作例は見ておりません。人物しか撮りませんので見ましても判断できないためです。)

書込番号:6923639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2007/10/30 17:33(1年以上前)

>D200で撮影していた時は、シャープネスはごく弱く(やや弱め ないし 弱め)しかかけておりませんでした。

解像感重視のニッコールレンズとボケ味重視のαレンズの性格の違いもあるのではないでしょうか。

書込番号:6923683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/10/30 17:41(1年以上前)

絵作りが自然な為、そのように感じられたのではないでしょうか。
個人的にはポートレートなら、なおさら、このような画質が良いと思うんですが。
といっても、趣味の世界ですから、こればっかりは人それぞれですね。

クッキリ ハッキリの 40Dまたは5Dを検討されてみてはどうでしょうか。

書込番号:6923705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2007/10/30 18:00(1年以上前)

個人的にはモニター等倍観賞ではヌルめですが、画素数の多さ考えればプリントサイズでは全然OKっぽいです。
αSDとα100でのJPG撮影はデフォルト設定では使用していませんでした。
と言うか、ノーマル=ベストではないでしょうから、ノーマルの画像はこんな感じと捉えるのが妥当なとこではないでしょうかね。

書込番号:6923754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/10/30 18:13(1年以上前)

写真の好みは色々ですが、サンプル写真(メーカー含み)全般にピントのピーク部分が感じられなく思います。(雑誌のサンプルも)
ニコンのD300のサンプルもピークを感じません。(あまりサンプル無いですね)
C-MOSは同じでですかねー・・・
私はしばらく、様子見です・・・・。

書込番号:6923788

ナイスクチコミ!3


Pilot TIさん
クチコミ投稿数:124件

2007/10/30 18:33(1年以上前)

4272×2848サイズの等倍ですので、10M機や6M機の等倍写真とシャープ感を比べたらやっぱり辛いですよね。

個人的にはここで過去に紹介されたページ等でのサンプルがガチガチな印象で困ったなと思っていたので、如何様にも料理できるんだと少しホットしてます。

実はあまりに心配だったので(?)α700の体験イベントで画作りの話を聞いてきました。

質問を受けて下さった担当の方のお話では、ある程度のスキルがある方を対象にしているので、
シャープネスや輪郭強調など後で出来る、また後からでは取り消せない処理は極力しない方向で、素材としての写真を持って帰れる事に注力しました。
なので、撮って出しの「見栄え」が良いのはむしろα100やSweetデジタルの方ですねという意味のことを仰ってました。

この画を見て、なるほどと思いました。

書込番号:6923847

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/30 19:00(1年以上前)

シャープネスが効いたのがお好みであれば、設定でシャープネスをプラスに調整してやれば、印象は結構違ってくるのでは。それと、デジタルカメラマガジンによると、α100よりややおとなしめの色調(開発者自身の表現によると「印象を落ち着いたものにしています」)にしているそうなので、その辺りも併せて調整してやれば、好みの感じにさらに近づくかもしれません。

http://a700club.com/bbs/zboard.php?id=tip&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=4&PHPSESSID=ad79656b073570c590d8c71d20d52c4b
(上は韓国のサイトですが、シャープネスを調整した比較サンプルが掲載されています)

ちなみに、海外ではすでに新ファームが登場しており、画質面での調整が行われているようです。

http://support.sony-europe.com/dime/digistill/alpha/firmware/firmware.asp?l=en&f=A700

書込番号:6923925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/30 19:16(1年以上前)

このサンプルを見ると、
かなり良いのではないでしょうか?

デジタル臭さが消え、フィルムライク的な
画作りは、
「素晴らしい」
の一言です。

ただ・・・
BODYのデザインは、・・・ですが^^;

書込番号:6923964

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

http://www.iwh12.jp/blog/sb.cgi?cid=15

このサイト。グラビア写真が多数ある中で、
水沢彩を撮ったソニーα700+35mmF1.4Gのだけが、
ひときわ存在感放っています。

他とくらべると、
アルファはこう、
圧倒的に「生っぽい!!」と思ったのは、
自分だけでしょうか。

もちろん、鮮やかでパンチ力のあるほうが良いのだという
意見もあるでしょう。商業的な観点からすれば、
アルファ700の色はけして「正解」ではないかもしれません。

しかし、こういったパンチ力重視の色ばかりのデジカメ世情の
中で、アルファの色はもっと注目されるべきとも思うのです。

書込番号:6916572

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1631件

2007/10/28 21:07(1年以上前)

BIONZさん
こんにちは!!
他が悪いとか良いとかというのは荒れる要因になると思いますが、私はαの絵作りは悪くないというか良いな〜と思っています。それはα100のときからです。高感度ノイズ云々なんてことは一要素に過ぎずα100の艶やかな描写は見事だと思っていました(ただ、いまだにαシリーズは一度も所有したことはありませんが)。

CAPAの「オザワの現場」なんかもα100とか、今回はα700でしたが、何か腕もあるでしょうがひときわ透明感があってつややかな描写だと思います。

書込番号:6916790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/28 21:44(1年以上前)

CAPAの小沢さんの作例は50mmF1.4とCZ135mmF1.8が中心でしたが、良かったですね。
西川さんの作例より、私はずっと参考になりました。

書込番号:6916976

ナイスクチコミ!3


スレ主 BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/10/28 22:49(1年以上前)

自分も、CAPAのサンプルも見ました。

DレンジオプティマイザーVer2.0の記事も含めて。
あのサンプルは、馬場さんのセミナーで拝見したものと同一でした。

Dレンジオプティマイザーが、革命的発想であると主張する
一方で、けして万能でもないとする意見も書く、
その公正な姿勢にも好感が持てました。

なんか雑誌で読んだのですが、日本人・中国人・韓国人は
鮮やかな写真を好む傾向があるそうです。
かつてベルビアを好んで使っていたのは、圧倒的に日本人だったとか…。

また新機種=従来より進化したとアピールするために、
「色が鮮やかになった。」というワードが、安易に使われている
傾向があるようにも思います。

アルファ100は、コニカの血が濃いアルファ7D・SDより彩度が下がっていて、
アルファ700はさらに彩度を抑えているように思えます。

良い食材(レンズ)なら、味付けはあっさりしてたほうがより
食材の旨さが味わえる。そんな気がします。

書込番号:6917320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信26

お気に入りに追加

標準

α700 = ワーゲンゴルフ

2007/10/25 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

機種ごとの「ナンバーワン」を決めるのは難しいが、
それはたぶん、シェアとかではないと思う。
(カローラを最高の車と思ってる人には申し訳ないが…。)

カローラとVWポロ(ゴルフIII)。
どっちがいい車かは、言うまでもない。
でも、圧倒的に売れているのは、カローラだ。

ボルボでもミニでもいいけど、値段は(同排気量の日本車と比較し)
多少高くても、使うと日本車の比ではないバリューが味わえるのが、
多くの欧州車だと思う。

特に色!
この自然な色は、他のどんなデジカメも真似できないだろう。
(彩度を低くするだけでは無理。)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2007/10/19/7236.html
最高。自然色の見本のような出来。
コニカ色から脱却、純粋ミノルタ色に帰還?

書込番号:6903015

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/10/25 00:34(1年以上前)

一般ユーザーの方のサンプルではないので
全く説得力に欠けると思いますが・・・

書込番号:6903069

ナイスクチコミ!11


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/25 00:36(1年以上前)

 自らから作例を撮って例示してね。
と言うか、kakakuには出てこないで!


書込番号:6903075

ナイスクチコミ!11


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/10/25 00:49(1年以上前)

放置よろ > 皆々様
(そもそも、車ネタはカメラネタの例えとして不適切)

書込番号:6903122

ナイスクチコミ!10


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/25 02:10(1年以上前)

もしかして…スレ主さん=バチ さん??
行ってるコトの訳のわからなさは…正しくそんな感じ…

書込番号:6903330

ナイスクチコミ!10


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/10/25 07:17(1年以上前)

リサイズついでに画像処理されているので...
それに妙に立体感が感じないのは自分だけ?σ(^◇^;)

書込番号:6903613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/25 08:00(1年以上前)

> 「ナンバーワン」を決めるのは難しいが

そもそも、ナンバーワンを決める必要はないでしょう。
オンリーワンであることは重要だが。

> コニカ色から脱却、純粋ミノルタ色に帰還?

色としては、コニカ色でしょう。

書込番号:6903673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件

2007/10/25 08:33(1年以上前)

このサンプルは全く見たくないですね。どこがいいのでしょう。

これでα700を評価されてはα700がかわいそうです。

書込番号:6903727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/25 09:16(1年以上前)

参考になりましたかが⇒0でも分かります。
・・・そんな事より発売まで2週間になりました。ずいぶん待ちました。おかげで、ここの書き込みは楽しませてもらってますが!

書込番号:6903809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/25 09:23(1年以上前)

 <カローラとVWポロ(ゴルフIII)。どっちがいい車かは、言うまでもない。
勿論カローラ。
 ゴルフ:高い、故障が多い、部品も高い。あるのは見栄だけ。高級外車で乗りつけて、目の前に有料駐車場があるのに路駐し、駐車料金をケチるみっともなさ。此れは余談。

 本題:前相撲です。また、人の褌での相撲のような気がします。実機が出て、普通に撮った画像が出ないと分らないと思います。

書込番号:6903823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/25 10:16(1年以上前)

例えようとしている事は何となく分かりますが、あえて車でしなくてもとも思います。
逆に例えれば外車と国産一般車を見比べたとき、「カメラに例えると一眼レフとコンパクトみたいな物だよ」ってことですかね?(α=コンパクト、他社=一眼レフ、またはその逆とあてはめているのでは有りませんよ)
そう考えると、こういう風に例えて考えてもうまく言いたい事が伝わらず色々誤解が生まれそうな表現だと思うような気もします。上記に逆の例えも、なんか違うと思いますし…。
車もカメラも主観で左右される分が多い製品と思いますので、同じ結論になりそうです。

要は自分や用途に合っているかだと思います。
色とかに関して「最高」と感じるかも主観が入るのでそれが一般的な評価にはつながらないでしょう。
ただ、仮に他社に真似出来なかったとしても、αじゃ真似出来ない機能や性能が他社にはあるのも確かです。
ひいきの機械の良い部分だけでなく苦手の部分にも目を向け、他社の良い所や苦手な部分も見てから、認める所は認め総合的に判断して(納得して)良い買い物が出来ればいいと思いました。

書込番号:6903918

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/10/25 10:38(1年以上前)

(スルーで行こうぜ・・・・・)

やすもう さんとかかのたろ さんのレスとか、まさに相手の思うつぼですよ〜〜

書込番号:6903969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/25 11:34(1年以上前)

> 勿論カローラ。
>  ゴルフ:高い、故障が多い、部品も高い。あるのは見栄だけ。

カローラにはカローラの良さ、ゴルフにはゴルフのよさがあります。
単純に比べてどうこう言えるものではありません。
こういう売り言葉に買い言葉的に、相手に言い返すことだけに必死になって、何の関係もないゴルフユーザに不快な書き込みをするのはいかがなものかと思います。
私自身はゴルフユーザーではありませんが、こういう書き込みはかなり不快だし、ちょっと目にあまると思いました。

> 高級外車で乗りつけて、目の前に有料駐車場があるのに路駐し、駐車料金をケチるみっともなさ。

仮に、そういう外車ユーザーがいたとしても、それが外車の評価に影響するものではありませんし、また、外車ユーザー一般に拡大解釈できるものではないことは、理解いただけますよね?

書込番号:6904094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/25 13:44(1年以上前)

 GTからDS4さん ゴルフ所有者には申し訳ないことを言ってしまいました。
 <多少高くても、使うと日本車の比ではないバリューが味わえるのが…。
に過剰反応してしまいました。申し訳ありませんでした。
 
 真偽体さん 私も無視が一番と思います。そのようにします。

書込番号:6904376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/25 14:06(1年以上前)

私も、この件に関しては意見を発言させてもらったので、あとは皆様のご意見を見させて頂こうと思います。
何にせよ、あと少しで実機に触れる機会が出てくると思うので自分なりの判断はそれ以降じっくりと付けていきたいと思います。

書込番号:6904415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/25 16:23(1年以上前)

エヴォンさん へ
アルバムみました。α7Dが一番綺麗に写っていますね!ミノルタのレンズって素晴らしいのかな?

書込番号:6904726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/10/25 18:26(1年以上前)

裕次郎1さん こんばんは

同じ条件での撮影ではありませんのでなんとも言えませんが
私の個人的な意見として
ミノルタレンズのボケ具合が好きです
柔らかさがありますね!
色も自然な感じといいますかあっさり感が好きです
EFのLは幾分硬い印象がありますがそのためか
EFのLのほうがシャープさがあると思います!

このレンズを生かしたいのでα700を見にいったのですが
SSMが無いのでAFスピードがEFと比較にならない程で残念でした

書込番号:6905023

ナイスクチコミ!1


スレ主 BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/10/26 00:06(1年以上前)

>色としては、コニカ色でしょう。

・コニカ=記憶色=KD-510Z
・ミノルタ=自然色=DiMAGE7

という解釈ですが、いかが。


α-7デジタル・α-SweetDの場合は、ミノルタカラーを基調として
若干コニカ的味付けを施していたように思えます。

それが純ミノルタ色に傾いたのが、ソニーα100。
そのα100が、さらに自然色になったのがα700と思いますが、どうか。

書込番号:6906433

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/10/26 00:17(1年以上前)

スルっとKANSAI はお財布ケータイに対応してるんですかねぇ  と、板に全く関係ない事をのたまってみる(ぉぉ


to 裕次郎さん/エヴォンさん
折角なので、別スレでやって戴いた方が・・・・・

書込番号:6906499

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/10/26 00:18(1年以上前)

>EFのLは幾分硬い印象がありますが

硬いのもありますが、色収差があったり
ゴーストが出たりと、
普通に出来の悪いレンズという気がします。
24-105Lの酷さはネットでも話題に。

キヤノンレンズには、何をどう撮るか?というビジョンが無い。
キヤノンの開発者にアンケートをとったところ、
日曜に写真を撮ることはほとんどないそうです。
(ミノルタ社員は全員写真好きらしい。)

TC-1という伝説のカメラがありますが、谷井氏の写真好きが
高じ、上司に黙って、こっそり設計したカメラだそうです。
こんな素敵なカメラが、はたしてキヤノンにあるでしょうか?

商業主義もかまいませんが、もっとカメラ設計には情熱が欲しいものです。

書込番号:6906504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/26 00:43(1年以上前)

こんばんは。

BIONZさんの言ってることは殆ど狂言じみていますが
>もっとカメラ設計には情熱が欲しいものです。
だけはわかる気がします。

α100、α700の開発の問答を各誌で読みましたが技術論が多くて
α-9やα-7DIGITALの時のような熱い苦労話のエピソードが少ないですよね。
感性を大事にしたとか、ドンドンお叱りを受けて良くなっていくのが楽しい、とか。

まぁ企業の姿勢や体質、ポリシーなどやり方があるので仕方が無いのかもしれませんが
個人的には「このカメラには情熱が詰まってるんだぜ」って感じたいです。

書込番号:6906604

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング