
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2007年11月8日 22:31 |
![]() |
15 | 6 | 2007年11月3日 11:02 |
![]() |
56 | 79 | 2007年11月2日 23:10 |
![]() |
19 | 8 | 2007年11月1日 20:50 |
![]() |
57 | 39 | 2007年11月1日 11:01 |
![]() |
5 | 3 | 2007年10月28日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ひゃっほーい!ひゃっほーい!
世界最良デジ一眼・あるふぁ700がもうすぐ来るよ!
待ち遠しくてしかたがなーい!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・ * !!!!!
某社のアレが気になったもので、六本木ヒルズに行って来ました。
それについては某スレで語りますが。
馬場さんの説明会があんなに面白かったのは、なんでだろう?
われわれユーザーに近い!ってのがあるんでしょうか。
Dレンジオプティマイザーとか、あるふぁレンズの魅力とか、
話をぎゅっと絞ってたのが良かったのかな。
また、営業的でなく本当に楽しく使っているなあってのが
伝わったってのは、あると思います。もちろん作例も綺麗でしたし。
馬場さんみたいな、ユーザーの視点に立って話をしてくれるコメンテーター
がいる限り、カメラはまだ捨てたモンじゃない!って思いますよ!
1点

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ひゃっほーい!ひゃっほーい!
世界最良デジ一眼・あるふぁ700がもうすぐ来るよ!
待ち遠しくてしかたがなーい!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・ * !!!!!
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/700interview/01/02.html
Dレンジオプティマイザーの魅力は、ただ単に
暗い部分を持ち上げるのではなく、必要なところだけ
微妙に上げてくれることですね。
もうひとつ言うと、“α700”のDレンジオプティマイザーアドバンスには、知性がある!
OFFの(14)とONの(15)を比べください。DレンジオプティザーアドバンスをONにしても、
彫刻の部分は暗めのままです。なぜか。
「ここは暗いけれど黒くつぶれているところがないから、明るくしないでいい」
と判断しているのです。それに対して、右下の森はつぶれているところがあるので
明るくなっています。このように被写体の状況を判断して、最適な調節をしてくれて
いるんです! 非常に賢い!
書込番号:6938754
1点

私も、α700の製品発表会で、馬場カメラマンのセミナーを受講しました。
ご自身もαのユーザーでもありますからね。
でも、α700やαレンズが最高と思ってしまう、セミナーって感じで為になりました。
予算が許せば、αレンズを買いたい感じです。
書込番号:6938764
1点

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・ * !!!!!
ヒャッホーイ!ヒャッホーイ!
小さい、軽い、写りが良い!使いやすい!
世界最良デジ一眼・アルファ700がもうすぐ来るよ!
待ち遠しくてしかたがなーい!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・ * !!!!!
ん〜〜〜〜、今日のセミナーもそれなりには面白かったんですけど、
なんか熱意が違うんですよ。馬場さんのとは。
だからよけい、馬場さんの話が面白かったのを思い出しちゃいました。
「ありゃ…?結局○野さんって、
小さくて、軽くて、使いやすいカメラが欲しいんじゃない!」
な感じでした。んじゃあ、やっぱα700(もしくはディマージュA2)じゃん!って。
だから、仮にα900?が出たとしても、ベストバイはα700だと思いますね。
これだけの高機能・高信頼性があって、690グラムは凄いですよ。
これだけのカメラが他にあるか!って。
ソニーはちゃんと「分かってる」なあって、他の候補が出るたびにつくづく思います。
これ本音。
書込番号:6938846
2点

>MP‐1000さん
いやいや、あのLレンズ神話を完全崩壊させた「EF24-105F4L・後光事件」を
思い出せば、誰もがフルサイズに躊躇するってモンですよ。
もしもフルサイズ路線をまい進すれば、キヤノンはソニーにおける「PS3」と
同じ状態になりますよ?
書込番号:6939825
1点

PS3が失敗した理由は、
「セルの処理能力は高いが、ソフト開発費があまりにもかかりすぎる。」
「ソフトに魅力が無い。(XBOX360のほうがはるかにマシ。)」
この二つに尽きるでしょう。
実際、廉価版PS3が出るというのに、誰も見向きもしません。
つまり、廉価版EOS5Dが出たとしてもシェア回復の決定打にはなりえず、
必ずソニーに抜かされると思います。
書込番号:6939857
1点

無視しようかとも思いましたが、これの意図はさておき、素材としては興味深いので・・。
> PS3が失敗した理由は、
ビジネス的には成功してないようですが、PS3が欲しい人にとっては、他に代え難い魅力があるようですね。ゲーム・映像系は興味がないので、買ってませんが・・。
個人的には、ビジネス的に成功するかどうかより、他にない、それでなければ思わせる製品を出して欲しいと思います。
別に皆が欲しがる必要はないでしょう。自分が欲しいものであれば、それで十分。
書込番号:6941450
3点

>>>> PS3が失敗した理由は
Wiiの方が魅力があった!
Wiiはゲーム人口(家族で楽しめる)を倍にする戦略が当たった!Wiiのリモコンはまったく新しい発想だった!そして値段も安かった!
書込番号:6942569
1点

と思う人はWii買ってりゃいいだけでしょう。
それとPS3の製品としての魅力は別の話だってことが、どうして理解できないんだろう?
書込番号:6942587
1点

>>>Wiiは、無線コントローラーを振って遊ぶゲーム機で、9月末までに世界で1300万台以上を出荷している
書込番号:6959044
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
ヒャッホーイ!ヒャッホーイ!ヒャッホーイ!
アルファ700の発売まで、
あと一週間を切りました!!
祭りだ、祭りだ、お祭りだーい!
良い子には、サンタが一足早いクリスマスプレゼントだよ!
頑張った自分へのご褒美!
11.9まで、待ちきれない!!!!!
アルファ700は、軽くて小さくて、誰にも扱える分かりやすい
操作性だよ。極上ファインダー、そして見た目に近い絵作り!
16-105・16-80でスナップから風景まで、使い倒そう!!
本当のカメラが欲しい!!!そんなあなたに、
アルファ700!アルファ700!アルファ700!
0点

悪い子は、自分で買わなければいけないと仰ってるようです。
書込番号:6936745
1点

>本当のカメラが欲しい!!!そんなあなたに、
>アルファ700!アルファ700!アルファ700!
マンセーさんですか?
書込番号:6937184
2点

きっとこの方は、α700を買わないのでしょうね。
現在も、α-DIGITALはもっていないようです。
以前、LumixL10もべた褒めしていましたが、買ったような気配はありません。
書込番号:6937194
3点

というか、いいかげん彼に釣られるのは・・・。
ちなみに、彼はこれとほとんど同じモノを非常に多数書き込んでますから、価格コムのクチコミ掲示板規約の
・ 同内容のものを複数書き込む行為
に抵触すると思います。
書込番号:6937358
1点

あっという間の1週間!あっという間の1ヶ月!あっという間の1年!今年も皆さんといろいろ楽しい1年でした!
・・・テニスの仲間との忘年会で毎年同じで出しであいさつをしています。が!が!なんとα700発表から今日まで長かった事か!
いよいよあと、6日か!来週の今頃はα700にさわっている自分を想像すると感無量です!
書込番号:6937718
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
ただ今、ヲタクの街「銀座」のSONYビルにふらふらっと入ったら
α700が2階に展示してあったのでちょっといじいじしてきました。
そのレポートです。
撮影は順番で並んでる人がいるので短時間でさらに人様を撮影するのは失礼なので
室内の同一方向の撮影だけです。
所有カメラのニコンD80・ミノルタα807siと比較した感想を中心に書かせてもらいます。
参考までにしてもらえれば幸いです。
まず見た印象はα100がちょっと大きくなった程度で小柄な感じです。
手に取ったα700にはレンズが16-105_が装着されてあります。
シャッター音はヲイラにはちょっと軽い感じの音かな?と感じます。
3inディスプレイこれは、かなり発色がきれいです。
これからどこのメーカーのカメラもディスプレイは大型化するので同じと思いますが、
撮って眼を下してディスプレイを見てを繰り返す作業はちょっとメガネを付けている方や
視力のない方にはきつい作業ですね。(すいませんヲイラ極度に視力がないので0.03です)
大型化された分ちょっとカメラから眼を離さないと撮った画像の全体を見ることができません。
キャノン40Dよりは見やすいです。(左に寄っているので)
ASAは3200でPモードで撮影しました。
シャッタースピード・絞り不明です。確認するのを忘れました!
想像したとおりのノイズです。非常用程度に考えた方が良さそうです。
1600なら常用はしたくはないが使える範囲かな?微妙な範囲です。
ディスプレイの発色が本当にきれいなのでノイズが目立ちやすのもあります。
それと画像をカメラで確認しPCでは見ていないのでここもちょっと不明な点です。
特筆する点として縦位置コントロールグリップです!
これは
すばらしい! の一言です。
横位置と同じ指の位置でほとんどの操作ができます。
特にシャッタースイッチの位置に注目です!
グリップの最上部に付いていないので違和感なく握って指を出した場所にシャッタースイッチが
ある感じです、腕が高い位置にある感覚がないのが好感持てます。
これで操作性は格段に向上しています。
ただ細かいボタンは押しにく感じもあります。
α100とは別物と考えた方が良さそうですね。
7点

Helloさん こんばんは!
>週末のお天気良くないみたいだから販売店で確認してみますよ。。
予約だけでもした方が良さそうな気配ですね。
>プロが悩むのでしたら最悪に近いのでしょうね!! 残念だっぴ。。
乱反射で色の付いた光がいろいろな角度から入るので普通に撮ったのではレンズが反射したゴーストが
写ってしまうのです。
>ネコ踏む前から悪臭がするのですね!! ニャンとも言えない悪臭か。。
集まった時はすごいです、ねこのおしっこの臭いが!
そのネコがシッポを立てて足に体をこすりつけて来るんです。
>片腕での撮影ですから仕方有りませんね! でもかなり慣れたでしょうね。。
だいぶ慣れましたがシャッターチャンスを逃して何度涙を飲んだことか。
>怪我が完治しD300が届いたら右手でD300使用、左手でD80使用、両方使えるようになるかも知れません。。
一眼レフの二刀流ですか! D80は毎日バックに入れてD300は休みの日用に使い分けます。
>お花が少なかったらアップ撮影、お花が多かったら全体の感じを撮影するかな〜
Helloさんは花の全体を撮る時は周りの景観も入れますか?
>重要施設ばかりですからね!! 今度は府中刑務所の前で撮影したらどうなるのかな〜
刑務所もある意味重要施設ですから警戒が厳しそうですよね
>よっぽどレンズに詳しいので有れば良いでしょうが知識が無いと怖いでしょうね。。
中古を買ったことがないのでチェックポイントも解らないし、どの程度が妥協するラインかも解らないので
手が出せないのが本音です。
>10万有ればD300にワイヤーレスとバッテリ装備して遠隔操作でカワちゃんを撮影出来ますからね!!
Helloさんなんかレンズより先にD300の方が必要な感じですね!
飲み代にならなくて良かった!\(^o^)/ カワちゃんも喜びますね!
>しかも連続高速シャッターでね。。
グリップ付けて秒8コマ撮影 あっと言う間にメモリーカードがいっぱいになりそうです(^^♪
>全国規模で展開しているカメラのキタムラならチョット安心出来るカモ!!
キタムラはヲイラがD80買った店です。あそこなら確かに他の中古店より安心は出来そうです。
>ズームレンズの宿命でズーム伸び縮むする部位から埃が要るのは当然の事ですからね!!
そうですよね。。。リングを回せばホコリは入りますかしょうがないみたいですね。
>レス板でも良く見かけますが写らないので有れば気にしない方が宜しいとスレ有りますよ〜
ありました!デジさんが書いてました!空気中にホコリがあるから気にするなってことが!
>いつも周囲に気を配って注意して見ていないと見過ごしてしまいますよ〜決定的瞬間を〜
そうです!これを撮った後にシャッター音でいなくなってしまいました!
>良く気づきましたね。。エライでっせ アハハ!(^^
もう少しネコを大きく撮った方が写真の出来は良かったですよね!
書込番号:6906130
0点

ゴールドさん 今晩は
>そのネコがシッポを立てて足に体をこすりつけて来るんです。
大阪のネコも同じですよ。。撮影していたら、いつの間にか足元でゴロニャンしています。。
>だいぶ慣れましたがシャッターチャンスを逃して何度涙を飲んだことか。
両手使えてもカワちゃんに逃げられ何度、涙を飲んだか。。。
>D80は毎日バックに入れてD300は休みの日用に使い分けます。
ワテはD300はカワちゃんの近くに三脚、固定して遠隔操作しながら手持ちでD80使用して見ようかな!! リモコンは口にくわえて操作して見ようかな〜
>Helloさんは花の全体を撮る時は周りの景観も入れますか?
お花の種類とお花の数の多さ等で違ってきます。またお花のバックの景色が良い場合と悪い場合でも違ってきますね。。
バックが良い状態とは綺麗な景色・建物等で悪い場合とは工場・工事中・観客・カメラを持った撮影者がいる場合等の事を意味します。
撮影場所・条件で違ってくるでしょうね!!
>刑務所もある意味重要施設ですから警戒が厳しそうですよね
逮捕される前に、どこかの組長さんが出所している最中をパチリとしたらどうなるか!? 恐ろしい事になるであろう! (^^);; ヒェ!!!!
>どの程度が妥協するラインかも解らないので
ボロボロではダメでしょう。。新品に近い良品状態が望ましいでしょうね。。
>飲み代にならなくて良かった!\(^o^)/ カワちゃんも喜びますね!
カワちゃんが喜ぶか!?それともカワちゃんにアホがまた増えたで〜と言われるカモ。。
>グリップ付けて秒8コマ撮影 あっと言う間にメモリーカードがいっぱいになりそうです(^^♪
大丈夫ですよ。。そんなに来てくれないし、来てもアット言う間にいなくなるから。。
撮影後見たら池のカメだけしか写っていない時も有るしな〜〜
>キタムラはヲイラがD80買った店です。あそこなら確かに他の中古店より安心は出来そうです。
他の店よりは少し安心出来るでしょう。購入後なら不良品持ち込めば交換してくれるカモ!!
>ありました!デジさんが書いてました!空気中にホコリがあるから気にするなってことが!
デジさんチッットキツイ所、有るけど言っている事は、おおむね合っていますからね。。
初めの頃から比べると優しくなったような気がします。ワテはファン登録していますよ〜
>そうです!これを撮った後にシャッター音でいなくなってしまいました!
シャッター音で気がついたのでしょう。。ニャンダ写真撮るならめざし位持って来いって。。
>もう少しネコを大きく撮った方が写真の出来は良かったですよね!
その方が感じがもっと出たでしょうね! でもネコちゃんの見ている方角のスペースを空けているから写真を観賞する人は無意識にネコちゃんの視線の方に向きます。
何を見ているのか気になります。。そこがポイントでっせ!!アハハ。。。
艦船とバラの花の組み合わせ特にピンクのバラの方が良いです。
出来たら艦首に被らない位置にバラが有ったら、さらに良くなります。
なんとなく戦争と平和のバランスを感じさせる写真になっていますね。。
パクリのベンチの方は帰って来ない兵隊さんが、かつて恋人と談話していたベンチかな〜っと思わせる要素を感じさせてくれる内容で寂しさが出ていますね。。
書込番号:6908592
0点

Helloさん こんばんは!
>大阪のネコも同じですよ。。撮影していたら、いつの間にか足元でゴロニャンしています。。
一番汚いネコがゴロニャンしてきました、撮影したいネコは逃げてしまって(;^_^)
>両手使えてもカワちゃんに逃げられ何度、涙を飲んだか。。。
カワちゃんは早すぎますからね、秒8コマほしいですね。。。
>ワテはD300はカワちゃんの近くに三脚、固定して遠隔操作しながら手持ちでD80使用して見ようかな!!
武蔵もびっくり!遠隔操作の二刀流ですか!ヲイラがやったら集中できないで余計涙を飲むことになりそうです。
>撮影場所・条件で違ってくるでしょうね!!
そうですね!後ろが公衆便所では花も台無しですからね、その場に応じて背景を取り入れないとダメですね!
>逮捕される前に、どこかの組長さんが出所している最中をパチリとしたらどうなるか!? 恐ろしい事になるであろう! (^^);; ヒェ!!!!
東京湾でグルグル巻きでプカプカ浮いてまっせ!
>ボロボロではダメでしょう。。新品に近い良品状態が望ましいでしょうね。。
中古は怖いカビもあったりして(-_-メ)orz
>カワちゃんが喜ぶか!?それともカワちゃんにアホがまた増えたで〜と言われるカモ。。
あいつまた!何やら新しい物持ってきたで!ちょっとからかってやるか! って感じですか!(笑!
>撮影後見たら池のカメだけしか写っていない時も有るしな〜〜
ヲイラもあります!アキバ行って目的の娘が居ないと駅前の時計だけ撮って帰ることもあります!(^^ゞ(^^ゞ
>他の店よりは少し安心出来るでしょう。購入後なら不良品持ち込めば交換してくれるカモ!!
少しだけの安心ですか(^^ゞ やっぱちょっと考えるるな。。。
>デジさんチッットキツイ所、有るけど言っている事は、おおむね合っていますからね。。
あのすごい知識一体どこで覚えてきたのか、すごく気になります!
キツイですけど購入時に相談した時の事が役にたっている知識もいまだにあります。
>初めの頃から比べると優しくなったような気がします。ワテはファン登録していますよ〜
えっ!あれで! 板荒れること多いからな。。。書き込みは役にたつ情報が多いですよね!
>シャッター音で気がついたのでしょう。。ニャンダ写真撮るならめざし位持って来いって。。
撮影許可をもらわないダメなネコちゃんだったのかもしれません(-"-) 許可=めざし(笑!
>何を見ているのか気になります。。そこがポイントでっせ!!アハハ。。。
今回はあれで正解としておきます!ネコちゃんは露出を間違えたからもう一枚撮らしてって出来ないのが
つらいです、いなくなってしまいますからね!
>なんとなく戦争と平和のバランスを感じさせる写真になっていますね。
ミスマッチって思いました!この写真も何枚も撮ってやっと色が出たんです!黄色が白っぽく、赤が黒ずんで
しまいやっと2枚だけ撮れました。
>パクリのベンチの方は帰って来ない兵隊さんが、かつて恋人と談話していたベンチかな〜っと思わせる要素を感じさせてくれる内容で寂しさが出ていますね。。
目的の空母が撮影出来ない寂しさを表してます。
この日撮影した艦は全部!姉妹艦の駆逐艦だけです(-"-)
>出来たら艦首に被らない位置にバラが有ったら、さらに良くなります。
艦首は船の神聖なる物錨が付いてる場所ですしここは写さないとダメですね!
書込番号:6909676
0点

ゴールドさん 今晩わっ
>一番汚いネコがゴロニャンしてきました、撮影したいネコは逃げてしまって(;^_^)
ゴロニャンして蚤を移されたりして〜 かゆいニャンって。。アハハ!!
>そうですね!後ろが公衆便所では花も台無しですからね、
実は今までで掲載した紫陽花の写真の中に便所の傍のが有りました。
その時は上方斜めから下の石畳方向のアングルで撮影しましたよ〜もちろん便所はカットでね!!
>東京湾でグルグル巻きでプカプカ浮いてまっせ!
浮いているか?それともドラムカンのコンクリート詰めで海中へドボンかな。。ヒェ!!
>中古は怖いカビもあったりして(-_-メ)orz
カビの状態のひどい物は売り物にならないから置いて無いでしょうがゴミたんまり傷ワンサカ、すぐAF装置故障の可能性は無いとは言えない。。
いつも同じ店員に対応していただいて親しくなれば詳しく親切に対応していただけると思いますよ。。
>あいつまた!何やら新しい物持ってきたで!ちょっとからかってやるか! って感じですか!(笑!
からかえるのも今のうちでっせ!! アハハ!! 本日、ヤマダ電機でD300のボディーを予約しました。内金10パーセント取られました。
¥225,000を¥202,500(税込み)で後は入荷連絡を待つのみ。。D300は色追尾システム搭載だからな。。隠れても追尾するぞ〜 (^^)v
中古レンズ50-500mmを捜索しましたが有りませんでした。。
>アキバ行って目的の娘が居ないと駅前の時計だけ撮って帰ることもあります!(^^ゞ(^^ゞ
駅前なら鳩さんとNOVAさんが居るカモ!!
>少しだけの安心ですか(^^ゞ やっぱちょっと考えるるな。。。
最後は自己責任だ〜 いや事故責任になる可能性も有るカモ!!
>あのすごい知識一体どこで覚えてきたのか、すごく気になります!
あまり気にしない方が宜しいと思います。。。
>えっ!あれで! 板荒れること多いからな。。。書き込みは役にたつ情報が多いですよね!
傍から見ていたら結構面白いでっせ!! 荒れそうな場所には、くれぐれも近づかないようにした方が宜しいですよ。。
>つらいです、いなくなってしまいますからね!
シャッタチャンスは何度も無いと思っています。ですから周囲を良く観察する事が大切です。。
>ミスマッチって思いました!
当たり前よりミスマッチの方がオモロイでっせ!! 何で此処にこんな物が有るの〜?っと言うくらいの方が面白いカモ!!
>目的の空母が撮影出来ない寂しさを表してます。
アラ!! 恋人で無く。。寂しいのはゴールドさんでしたか!? アハ!!(^^);
>艦首は船の神聖なる物錨が付いてる場所ですしここは写さないとダメですね!
そうですね!! 次回は気をつけて撮影しましょう。。
プログの街灯に明かりが灯っていたら感じ良くなるであろうな〜チョット一杯やりたくなるよ。。
一番オモロカッタのはNOVAうさぎの変身でし〜た。思わず3回も見てしまった。アハ!!
書込番号:6912564
0点

Helloさん こんばんは!
>ゴロニャンして蚤を移されたりして〜 かゆいニャンって。。アハハ!!
ズボンにオシッコの臭いが移る感じです、帰宅後に洗濯しました!
>その時は上方斜めから下の石畳方向のアングルで撮影しましたよ〜もちろん便所はカットでね!!
スナップを撮って歩いていると、便所って結構写真に写りやす良い場所にあるんですよね!
>からかえるのも今のうちでっせ!! アハハ!!
カワちゃんもHelloさんの挑戦に受けて立つ準備をしてくるかも(^^♪
>本日、ヤマダ電機でD300のボディーを予約しました。内金10パーセント取られました。
御購入決定ですね!\(^o^)/絶対こうなると思ってました!
購入後にガイド本買った時は教えて下さい!同じ本を買えばまた教えてもらえますので!
>色追尾システム搭載だからな。。隠れても追尾するぞ〜 (^^)v
カワちゃんの体は1色でないから追尾できなかったりして!
>中古レンズ50-500mmを捜索しましたが有りませんでした。。
まだまだ先ですが単焦点85_F1.4がほしんです!
セミプロの人が数十分貸してくれたのですが!もうビックリ!です背景のボケと人物の立体感!
中古で気長に安いのを探そうかなって。。。
D300買ったら当分カメラに投資できないし!
>駅前なら鳩さんとNOVAさんが居るカモ!!
NOVAはかなり前から評判が悪かったですからね。。。NOVAうさぎも稀少動物になりそうですね!
>傍から見ていたら結構面白いでっせ!! 荒れそうな場所には、くれぐれも近づかないようにした方が宜しいですよ。。
荒れそうな雰囲気の時は素通りしてます!フラッシュ関係は怖くて板が貼れないです(苦笑!
>シャッタチャンスは何度も無いと思っています。ですから周囲を良く観察する事が大切です。。
動物は本当にないですね、今寝てたと思っても次の瞬間は走って消えさってしまいますから。。。
>何で此処にこんな物が有るの〜?っと言うくらいの方が面白いカモ!!
前に高速道路で畳と冷蔵庫が路側帯に置いてあるのは見ました。 多分誰かが捨てた物?
>アラ!! 恋人で無く。。寂しいのはゴールドさんでしたか!? アハ!!(^^);
風は冷たいし波が高くて足場は微妙に揺れるし、艦の出入りがあったから良かったです!
見てると桟橋に係留するの早いですよ!あっという間に向き変えて接岸完了!
>そうですね!! 次回は気をつけて撮影しましょう。。
毎回反省してもその反省を生かせない馬鹿です(-"-)orz
>プログの街灯に明かりが灯っていたら感じ良くなるであろうな〜チョット一杯やりたくなるよ。。
残念ながら点灯はしないみたいです、今は飾りで付いているだけらしい?後日見に行きます。
高架下で電車の振動で揺れる飲み屋って仕事終わったぞ!って気分で良いですよね。
>一番オモロカッタのはNOVAうさぎの変身でし〜た。思わず3回も見てしまった。アハ!!
友達がたまに携帯に送ってくるんです!用件もなく添付ファイルだけ!
フェリックス君は米海軍のHPからもらいました!
Helloさんの今年の流行語大賞は「かも」ですね!
書込番号:6913653
0点

ゴールドさん 今晩は
>スナップを撮って歩いていると、便所って結構写真に写りやす良い場所にあるんですよね!
良い場所に無いと探しているうちにオシッコちびってしまうかも!!
>カワちゃんもHelloさんの挑戦に受けて立つ準備をしてくるかも(^^♪
85パーセントカワちゃん優勢かな。。
>購入後にガイド本買った時は教えて下さい!同じ本を買えばまた教えてもらえますので!
D300発売されてから約1ヶ月後くらいにガイド本が店頭に並べられるかもな〜
>カワちゃんの体は1色でないから追尾できなかったりして!
そうなんです。。背中のブルー色なら良いけどお腹のオレンジ色だったら紅葉した葉っぱと同系色になるんです。。
それより遠くに居るの解かっていても撮影したら米粒くらいになってしまうよ〜
>まだまだ先ですが単焦点85_F1.4がほしんです!
フィルム時代の頃のお話ですけど人物撮影に一番良い焦点距離のレンズは70〜90mmでした。
デジ換算なら50〜60mmくらいになりますね!!
>NOVAうさぎも稀少動物になりそうですね!
今のうちに撮影しておかないと絶滅してしまうカモ。。
>動物は本当にないですね、今寝てたと思っても次の瞬間は走って消えさってしまいますから。。。
あっ!! れ〜!! もう居ないと言う事はザラですね!!
ちなみに動物園で撮影するならば開園と同時に入場しないと肉食獣の活発な行動を見る事は出来ません。肉食獣の場合、基本的に夜行性が多く昼間はゴロゴロしています。
草食獣は夜行性で無いので昼間に行動します。動物園では初め肉食獣を撮影してから草食獣に回る方が良い撮影出来ます。
また餌の時間を調べておいたら良い写真が撮れますよ〜
>前に高速道路で畳と冷蔵庫が路側帯に置いてあるのは見ました。 多分誰かが捨てた物?
引越し荷物が風に飛ばされ落下なんて事は良く有ります。不思議なのは靴が片方だけと言う物も有ります。不気味な物では仏壇なんて物も有るそうですよ〜〜
>風は冷たいし波が高くて足場は微妙に揺れるし、艦の出入りがあったから良かったです!
これからの季節は、さらに冷たさが身にしみます。その前にサイフの中が寒くなるかな。。(^^);
>毎回反省してもその反省を生かせない馬鹿です(-"-)orz
馬鹿で思い出した。奈良の鹿ちゃんの撮影忘れてた〜 かわりにカワちゃん!アハハ(^^
>高架下で電車の振動で揺れる飲み屋って仕事終わったぞ!って気分で良いですよね。
電車の振動で早く酔いが回りそう〜!!
>友達がたまに携帯に送ってくるんです!用件もなく添付ファイルだけ!
またオモロイの送って来たら掲載して見せてくれ〜 次は朝潮のサッカーかも知れない。。
>Helloさんの今年の流行語大賞は「かも」ですね!
カルガモ・マガモ・ヨシガモ・コガモ・ソウカモ(これは居てまへん)ワッハハ!
プログしばらくぶりにガンダム掲載。。ハンモックかと思ったら違ったよ〜
天井の蛍光灯が写らない方法として簡単に作成出来る物が有ります。
ダンボール箱の内側に白い布地を5面貼り、その中に被写体をセットしてカメラの斜め上方からライトを当てて撮影します。
宝飾品の撮影テクニックの応用ですけどね!! 黒い布地で撮影する場合も有りますよ〜
書込番号:6916208
0点

Helloさん こんばんは!
>良い場所に無いと探しているうちにオシッコちびってしまうかも!!
本当に良い場所にトイレがあって撮影に邪魔な場合が多いです!病院の前の神社はトイレとは解らない作りです。
>85パーセントカワちゃん優勢かな。。
15%はHelloさんが優勢になったってことですね! めでたし!めでたし!!
>D300発売されてから約1ヶ月後くらいにガイド本が店頭に並べられるかもな〜
1ヶ月もかかるんですか!D300が発売されて数日で発売と思っていました(-"-)
>そうなんです。。背中のブルー色なら良いけどお腹のオレンジ色だったら紅葉した葉っぱと同系色になるんです。。
雑誌にもあまり精度は高くないようなことが書かれていましたしね。。。あれだけ色を使っていると合せるポイントが
なくてカメラも相当悩むと思います。
>それより遠くに居るの解かっていても撮影したら米粒くらいになってしまうよ〜
ロクヨンがありまっせ! 買えれば!の話ですが(-"-)
>フィルム時代の頃のお話ですけど人物撮影に一番良い焦点距離のレンズは70〜90mmでした。
35_以下だと背景がボケがあまいですよね。。。人が多いとどうしても近づいて撮らないといけないので。。。
>今のうちに撮影しておかないと絶滅してしまうカモ。。
確実に絶滅危惧種ですね!社長の逃げたみたいだし!
>あっ!! れ〜!! もう居ないと言う事はザラですね!!
寝てても人が近づいたらすぐに、消え去りますから狙うのが難しいです。
>動物園で撮影するならば開園と同時に入場しないと肉食獣の活発な行動を見る事は出来ません。
動物園でも活発に動く時があるんですか! いつもゴロゴロと寝ているのかと思ってました!
>草食獣は夜行性で無いので昼間に行動します。動物園では初め肉食獣を撮影してから草食獣に回る方が良い撮影出来ます。
なるほど。。。動物の行動を把握しないと動物園でも良い撮影が出来ないっと!
>不思議なのは靴が片方だけと言う物も有ります。不気味な物では仏壇なんて物も有るそうですよ〜〜
靴が片方は恐らくバイクです!ギヤを上げてからステップに足を置く時に脱げたと思われます、だから左足ですね!
バイク用の靴をはかないと風圧と圧力で夏場は脱げやすくなります! 仏壇は不気味だ〜
>これからの季節は、さらに冷たさが身にしみます。その前にサイフの中が寒くなるかな。。(^^);
D300買ったら本当に寒くなりそうです(-"-) 風通しも良くなること間違いないですね。。。
>馬鹿で思い出した。奈良の鹿ちゃんの撮影忘れてた〜 かわりにカワちゃん!アハハ(^^
奈良までHelloさんの自宅からだとどのくらい時間はかかるのですか? たまには違う被写体を撮ってみるのもおもしろいですよ!
>またオモロイの送って来たら掲載して見せてくれ〜 次は朝潮のサッカーかも知れない。。
ブログにはNGのは、何個かあります!H系ですね。
>カルガモ・マガモ・ヨシガモ・コガモ・ソウカモ(これは居てまへん)ワッハハ!
流行語はやっぱそうカモ
>ダンボール箱の内側に白い布地を5面貼り、その中に被写体をセットしてカメラの斜め上方からライトを当てて撮影します。
以前は蛍光灯が写っていてもそれほど気にならなかったのですが!
カメラに夢中になってから何とかして撮ってやろう!って気になってきました。
1個作っておけば後々便利アイテムですね!
>宝飾品の撮影テクニックの応用ですけどね!! 黒い布地で撮影する場合も有りますよ〜
物撮りは見た目より難易度が高いですね!
書込番号:6917486
0点

ゴールドさん 今晩は
>病院の前の神社はトイレとは解らない作りです。
トイレでなく厠と表示されていたら漢字を読めない人だったら解からないかも!!
>15%はHelloさんが優勢になったってことですね! めでたし!めでたし!!
昨日あまりにも天気が良かったので大阪城に行ったら人、人がワンサカ居りました。
カメラと三脚・望遠レンズを持った人で混雑していました。カワちゃん狙いのカメラがズラリと並びましたが主役のカワちゃん何処かへ行って来ないようでした。
私も少し居りましたが三脚セットせず帰りましたとさ〜〜 これでは来ないと判断しました。
>1ヶ月もかかるんですか!D300が発売されて数日で発売と思っていました(-"-)
早くて2週間くらいだったらい〜いな。。。 ゴールドさんの方が早くD300を手にする事が出来るから勉強して教えて〜〜ね!!
>なくてカメラも相当悩むと思います。
目視で捜索するだけでも結構大変です。動いたらすぐ解かるけど、動かないと見つけるの大変。。双眼鏡も新たに購入しましたよ。。
>ロクヨンがありまっせ! 買えれば!の話ですが(-"-)
デジスコープなら撮影出来るけど動かない被写体ならOKだが、動きの有る物には弱いからな〜それとテレプラス使用した写真はボケ味が汚いのでダメです。今はテレプラス外しています。無しでトリミングした方が全然ましですよ。。
>確実に絶滅危惧種ですね!社長の逃げたみたいだし!
皆さん逃げ足だけは早いですからね! NOVAうさぎ一位で優勝です!?
>動物園でも活発に動く時があるんですか! いつもゴロゴロと寝ているのかと思ってました!
ライオンさんは、早朝日課の縄張りの見回りが有ります。但し30分程度で終わり、後はゴロゴロタイムになります。野生でも昼間は木陰でゴロゴロしていますよ〜
>なるほど。。。動物の行動を把握しないと動物園でも良い撮影が出来ないっと!
植物も同じで、例えばハスの花は早朝からお昼頃までで後は、お花が萎んできますよ。
自然の摂理を頭に入れて撮影しないといけませんね。。特に大事なのは太陽の位置と影の関係です。。
>仏壇は不気味だ〜
なかにはカツラなんて物も有るそうです。頭が寒いだろうな〜でも、これで毛がが無い(怪我が無い)失礼しまし〜た。。 (^^):
>D300買ったら本当に寒くなりそうです(-"-) 風通しも良くなること間違いないですね。。。
ボディもマグネシウム合金だから余計、冷たく感じるカモ!! 重たいだろうな。。
>奈良までHelloさんの自宅からだとどのくらい時間はかかるのですか?
奈良・和歌山・京都・神戸まで、いずれも1時間くらいで行けますよ。
帰りは一杯やっておりますから1時間以上かかります。アハ!! (^^
>たまには違う被写体を撮ってみるのもおもしろいですよ!
解かっちゃいるけど止められない。今では1週間に一度は顔を見ないと中毒症状が現れるよ〜
>物撮りは見た目より難易度が高いですね!
動かないのに難しいですよ。ゴルフもボールは動かないのに難しい。。
プログの本、皮膚は考える → 皮膚は何を考えているのでしょうか???
皮膚は考える → 皮膚を考えると言うタイトルだったら解かるけどね。。
書込番号:6919839
0点

Helloさん こんばんは!
>トイレでなく厠と表示されていたら漢字を読めない人だったら解からないかも!!
神社の11月の予定は貼ってありますがトイレを表す物は何も付いてないです、気がつかない人もいると思います!
>昨日あまりにも天気が良かったので大阪城に行ったら人、人がワンサカ居りました。
ヲイラも久々にアキバに行ったら(6日ぶり!)ものすごい人でしたお目当ての娘はみやびさんだけでした、それも
セクシーな衣装を着ていたからあっ!という間人が集まって思うように撮れませんでした。2週連続不本意な結果です。
>早くて2週間くらいだったらい〜いな。。。 ゴールドさんの方が早くD300を手にする事が出来るから勉強して教えて〜〜ね!!
ビックで発売日を聞いたら店にもまだ連絡が来ないと言っていました、「うわさは色々でてるけど正直言うと我々も情報がなくて」
みたいなことを言ってました、伸びる可能性もあるカモって いつ買えるか。。。
>目視で捜索するだけでも結構大変です。動いたらすぐ解かるけど、動かないと見つけるの大変。。双眼鏡も新たに購入しましたよ。。
双眼鏡ですか!\(^o^)/もう大ハマリですね! 散策してるとほしい場面がありますよね!
>今はテレプラス外しています。無しでトリミングした方が全然ましですよ。。
テレコンはやっぱダメですか。強引に伸ばすからしょうがないのですかね。。。
白いレンズがほしいですね、でもあれはちょっと世間から離れすぎた価格ですよね。。。600_F4、D3と同時発売でっせ!
>皆さん逃げ足だけは早いですからね! NOVAうさぎ一位で優勝です!?
NOVAうさぎさんは逃げ足が早いですよね! 前評判が悪いことも考えて授業料も納めないと。。。
>ライオンさんは、早朝日課の縄張りの見回りが有ります。但し30分程度で終わり
30分ですか!(-"-)午前中は病院に行く時間です、最近治療に時間がかかるので明日は○時に来て下さいって言われるんです(苦笑。。。
>植物も同じで、例えばハスの花は早朝からお昼頃までで後は、お花が萎んできますよ。
今日庭のサボテンを撮っていたのですが、難しいです!ちょっと風が吹くと揺れるし全部手ブレでした!
>特に大事なのは太陽の位置と影の関係です。。
太陽の位置は何を撮るのにも重要になってくるんですね!部分的に暗い写真になったり。。。
>なかにはカツラなんて物も有るそうです。頭が寒いだろうな〜でも、これで毛がが無い(怪我が無い)失礼しまし〜た。。 (^^):
ズラはもっと不気味だ〜どうして落ちるんですかね?。。。気がつかないのかな?。姉歯さんはズラどこにしまってあるんだろう!
>ボディもマグネシウム合金だから余計、冷たく感じるカモ!! 重たいだろうな。。
2種類出してくれるとありがたいです。金属ボディー、プラボディーとそしたらプラ買うけどな!
持った時はそれほど重さは感じないけど長時間持ち歩くと疲労感があるかもしれません!
>奈良・和歌山・京都・神戸まで、いずれも1時間くらいで行けますよ。
我が家からだと東京駅に行くまで40分弱そこから新幹線で数時間です(^^♪
>解かっちゃいるけど止められない。今では1週間に一度は顔を見ないと中毒症状が現れるよ〜
慢性化してますね!ヲイラも週に一度はメイド服見ないと!
>動かないのに難しいですよ。ゴルフもボールは動かないのに難しい。。
ハハハ(^^♪まさにそのと通りです! 動かないのになぜか難しんですよね。。。
>皮膚は考える → 皮膚を考えると言うタイトルだったら解かるけどね。。
内容的には皮膚が考えて、暑さ寒さ等の状況に応じて即応しているので体内を保護できる、みたいです。
これ以上は理解できませんでした!\(^o^)/
書込番号:6921491
0点

ゴールドさん 今晩わ
>トイレを表す物は何も付いてないです、気がつかない人もいると思います!
お賽銭を入れて下さった方は使用OKですと言う事かな〜神社の策略かも知れない。。
>セクシーな衣装を着ていたからあっ!という間人が集まって思うように撮れませんでした。
スケベ根性丸出しだよ〜 アハハ!! でもワテも見たい。。同罪か!!
>伸びる可能性もあるカモって いつ買えるか。。。
ニコンの場合は良く有る事ですね!!他メーカーでも似たようなものですよ。。ボチボチ待ちましょう。。
>双眼鏡ですか!\(^o^)/もう大ハマリですね! 散策してるとほしい場面がありますよね!
但しアベック方向に野鳥が居るので双眼鏡を向けるとイヤな顔をされる可能性が有る。。
覗いているのと思うカモ!! 違う所でイチャイチャしてくれ〜
>テレコンはやっぱダメですか。強引に伸ばすからしょうがないのですかね。。。
ダメダメ。。まったくアキマヘンでっせ。。よっぽど明るいレンズなら使い物になるかも。。
>白いレンズがほしいですね、でもあれはちょっと世間から離れすぎた価格ですよね。。。600_F4、D3と同時発売でっせ!
あくまでもプロ用ですね。。 庶民には高値の華ですね。。 どっかに落ちていないかな。。
>最近治療に時間がかかるので明日は○時に来て下さいって言われるんです(苦笑。。。
可愛い看護婦さん居てるかな。。 白衣の天使ちゃんに逢いたい・・なんちゃって アハ(^^;
>難しいです!ちょっと風が吹くと揺れるし全部手ブレでした!
植物撮影は三脚を使用しないとアップ写真は難しいよ。。三脚購入かな!?
>太陽の位置は何を撮るのにも重要になってくるんですね!
カメラの前にハゲたオッチャンが居て眩しかったよ。。第二の太陽発見!!
>姉歯さんはズラどこにしまってあるんだろう!
そのうちプレミアが付くカモ!! TVで放送された有名なズラですよって。。
まっ!あれだけ有名になったからズラではすぐバレルからスタイルを変えているかも。。
>2種類出してくれるとありがたいです。金属ボディー、プラボディーとそしたらプラ買うけどな!
スレ板でも同じような事を書いていましたよ。。
>持った時はそれほど重さは感じないけど長時間持ち歩くと疲労感があるかもしれません!
遠くへ遠征に行く時、装備が結構重たいから疲れるだろうな〜 近場だったら自転車だから問題無しだけど。。
>そこから新幹線で数時間です(^^♪
飛行機で来る方法もありまっせ!!
>慢性化してますね!ヲイラも週に一度はメイド服見ないと!
ワテはカワちゃん!! ゴールドさんはメイド服ですね!! お互い有って良かったのか悪かったのか!? それが問題だ〜
>ハハハ(^^♪まさにそのと通りです! 動かないのになぜか難しんですよね。。。
動く物に対しては無条件に体が反応しますが動かないものには反応しないからゴルフは難しいです。ヘタと怒っても悪いのは自分自身の腕の無さを証明しているみたいなものです。。
>暑さ寒さ等の状況に応じて即応しているので体内を保護できる、みたいです。
ワテの先生が言っていた事ですが人間の表に現れている皮膚は死にかけている状態に近いですので、いくら綺麗な姉さまでも顔の皮膚は死にかけている、それを見て綺麗だと言っているのは可笑しいですってっさ。。 うっ!! 理屈は合っているからな〜なるほどな〜
職務質問の記録更新中!! いっぱい集めると何かもらえるのかな?
桜田門の警視庁に御招待かな! ブラックリストに載っているのかな?
腰の所に皇居入門証をいつもぶら下げていたら!! これを見てちょうだいって。。
ハローウィンの街灯のお花とビルの写真、なかなか上手く撮れているよ。。感じが出ている。良し良し。。 (^^)p
書込番号:6924052
0点

Helloさん こんばんは!
>お賽銭を入れて下さった方は使用OKですと言う事かな〜神社の策略かも知れない。。
なるほど!新手の新商法ですね!
>スケベ根性丸出しだよ〜 アハハ!! でもワテも見たい。。同罪か!!
ヲイラの場合は衣装が大事なんです!上半身と足元からの写真と2種類撮ってますが人が多すぎて顔のアップ
しか撮れませんでした、いつも会う娘にスケベ根性を出すと次回から会いにくいですからその時は紳士的に!
>ニコンの場合は良く有る事ですね!!他メーカーでも似たようなものですよ。。ボチボチ待ちましょう。。
店員さんも言ってました、連絡が遅いといつも何かあるって今回は数量調整がうまくいっていないようだって
初日に発売できる個数の製造が間に合わない場合はずれ込む恐れもあるカモって
>ダメダメ。。まったくアキマヘンでっせ。。よっぽど明るいレンズなら使い物になるかも。。
単焦点明るいのは良いのですが。。。遅い! ちょっとじれったいです!
>あくまでもプロ用ですね。。 庶民には高値の華ですね。。 どっかに落ちていないかな。。
高速道路に落ちてないですか? ズラと一緒に落ちてるカモ!
>可愛い看護婦さん居てるかな。。 白衣の天使ちゃんに逢いたい・・なんちゃって アハ(^^;
医療行為をする人は美人でも魅力がないです。。。早く終わって病院から出れば良いみたな感じです。
受付のお姉さまは美人ですよ!
>カメラの前にハゲたオッチャンが居て眩しかったよ。。第二の太陽発見!!
まさに人口太陽ですね! フラッシュ使うとハゲ頭って本当に光るんですよね!写真見てビックリ!
>スレ板でも同じような事を書いていましたよ。。
ヒートアップしそうなので書くのを止めました! 荒れる気配がある時は近寄らない!
>そのうちプレミアが付くカモ!! TVで放送された有名なズラですよって。。
数年後に博物館で展示ですか! (姉歯の抜けがら)
>植物撮影は三脚を使用しないとアップ写真は難しいよ。。三脚購入かな!?
やっぱ無理ですか! VRを使っても全部ブレてました、被写体が揺れているとダメみたいです。
>遠くへ遠征に行く時、装備が結構重たいから疲れるだろうな〜 近場だったら自転車だから問題無しだけど。。
カメラバック買いました!ニコンのリュックを買ったのですが!ほぼ毎日使っていたら「くさ〜い!」洗濯するのに
洗い替えでもう1個ちょっと大きめのを買いました! 大きさの違うバックがあると行く場所によって変えられるの
でとっても便利です。 ただ入れ忘れが多発しますが。。。
>飛行機で来る方法もありまっせ!!
羽田までは2時間弱(-"-)orz どっちも運賃が高いからな。。。
>ヘタと怒っても悪いのは自分自身の腕の無さを証明しているみたいなものです。。
なぜか? 動かない物の方がブレが多いですよね。。。?
>いくら綺麗な姉さまでも顔の皮膚は死にかけている、それを見て綺麗だと言っているのは可笑しいですってっさ。。
その為に厚化粧して皮膚を見せないようにしてまっせ!
>桜田門の警視庁に御招待かな! ブラックリストに載っているのかな?
最近本当に職務質問多いです! 捕まる度に免許証を見せているのでリストには載ってますね(^^♪
>ハローウィンの街灯のお花とビルの写真、なかなか上手く撮れているよ。。感じが出ている。良し良し。。 (^^)p
丸の内の雰囲気を出すためにバックが見えるように撮りたかったのですが、ユラユラと揺れて撮れないので絞りを広げて
撮りました、しかも撮りやすい方向から! もう少し低い場所だと撮影しやすくて助かったのですけど。。。
書込番号:6924372
0点

ゴールドちゃん 今晩わっ v(^^)v
ウッシシ!! フンフン!! ルンルン!! ついに発売日、決定したで〜 ヤッピ!(^^)v
D300が11月23日でD3が11月30日でっせ!!! nikonのホームページで見られますよ〜
新型レンズは11月30日発売、但し500と600mmは来年の1月発売予定です。
また全世界でキャンペーンを行います。D300とD3購入者には無償でニコンの画像ソフトのCapture NXを限定30万本で配布しますってさ。。 画像ソフトが無料で貰えるよ〜(購入しようかと考えていたからラッキー) あはは アハハ!!
>なるほど!新手の新商法ですね!
NOVAうさぎの社長室には、なんと茶室・バー・ジェットバス・ダブルベッドの寝室まで有って2005年には社長の年収が3億円以上もあったんだ。。潰れるはずだな。。。
>スケベ根性を出すと次回から会いにくいですからその時は紳士的に!
スケベ根性を出すと被写体が逃げてい〜くよ。。人間も野鳥も一緒だ。。
>初日に発売できる個数の製造が間に合わない場合はずれ込む恐れもあるカモって
nikonの関係者の今年の年末のボーナス凄いだろうな。。 発表有って良かったニャ〜
>医療行為をする人は美人でも魅力がないです。。。
ワテは魅力を感じるな〜 メガネをかけていてロングヘヤーを束ねていてアフターにはがらりと雰囲気が違うギャップがたまらん。。
>フラッシュ使うとハゲ頭って本当に光るんですよね!写真見てビックリ!
今度からレフ板が要るときには、お願いしようかな。。怒るだろうな。。アハハ!!
>ヒートアップしそうなので書くのを止めました! 荒れる気配がある時は近寄らない!
それが正解だよ。一人が攻撃してきたら皆、一斉に攻撃してくる傾向が有るからね。
>数年後に博物館で展示ですか! (姉歯の抜けがら)
姉歯の抜け殻では無く。アゲハ蝶の抜け殻だったら良いカモ!!
>やっぱ無理ですか!
近接撮影の方が影響を受けやすいので三脚は要りますね。マイクロレンズなら、まだましな事も有りますね。少し離れて200〜300mmくらいのレンズでアップした方が撮影しやすいですよ。。
>大きさの違うバックがあると行く場所によって変えられるのでとっても便利です。
ワテも近場は小さいバッグで遠征に行く時は大きなバッグにしています。
近場の場合は撮影目的が決まっておりますから不要なレンズは除外して行きますが遠征の場合は行って見ないと解からないからレンズが増えます。。
>なぜか? 動かない物の方がブレが多いですよね。。。?
相手が動かないから自分自身が動いてブレているカモ!!
>最近本当に職務質問多いです!
さぁ!! 次回はどこで職務質問に逢うか楽しみだ〜 アハ (^^);;
>もう少し低い場所だと撮影しやすくて助かったのですけど。。。
低い場所だと持って帰る人がいるから防犯上、高い位置にセットしていると思うよ。。
プログの猛獣接近!! あわや! ゴールドちゃん襲われるか?〜 ニャンだネコだよ。。
ししおとしがカタンと鳴る様子をスローシャッター(1/15くらいかな)で撮影したら面白い写真が撮れるけど、やっぱし三脚が要るな〜。。
書込番号:6928019
0点

Helloさん♪〜(=^ε^= )
発表しましたね!!!
ロクヨンは来年ですか!Helloさん残念ですね!
ヲイラはフォトショップエレメンツ派なのでCapture NXが付いてこなくても問題はないですが!2種類の画像処理
ソフトがあるとその場に応じて、使いやすい方を選べるので今は良い特典かな?って思ってます。
楽しみですね。。。!
Helloさんは試し撮りが終わって実戦配備についた時は最初に何を撮りますか?
ヲイラは23日の開店と同時にヨドバシに行って直帰し家で最低限度の使い方を覚えられたら!即アキバに行きます!
また、カメラ博物館に行く予定です、今回の特集がデジカメの歴史です、歴代の名機の展示、初代デジカメの展示です。
来週から会社に週2日だけ出勤出来る許可がもらえました! それ以上はまだダメだそうですけど。。。
現場でなく、事務所勤務に当分はなってしまいますが。
今日午前中に自宅近くの公園に行ったのですが! 今までで一番の難易度の高い場所でした!
木漏れ日って難しいです!露出を撮るたびに変えて撮らないと真っ暗、真っ白のどちらかの写真になってしまって
この公園の撮影は超明るい標準VRズームレンズがほしいです。 アヒルさんおったで!
>2005年には社長の年収が3億円以上もあったんだ。。潰れるはずだな。。。
さらに隠し部屋まであってすごいですね! 社長さんはどこに行ってしまったのでしょうか? 心配です!
>スケベ根性を出すと被写体が逃げてい〜くよ。。人間も野鳥も一緒だ。。
中にはこのような方もいますけど。。。下記参照 この人毎週います。
http://www.akibablog.net/archives/2007/10/low-angle-071029.html
そのうちに捕まるのではないかと。。。
>ワテは魅力を感じるな〜 メガネをかけていてロングヘヤーを束ねていてアフターにはがらりと雰囲気が違うギャップがたまらん
医者と一緒に皮膚をはがす美しい女性は嫌じゃ! 病院恐怖症になってます(苦笑
>今度からレフ板が要るときには、お願いしようかな。。怒るだろうな。。アハハ!!
乱反射しますから使いこなすまでが大変そうです! 気持ち良く頭出されて困りますけどね。。。!
>マイクロレンズなら、まだましな事も有りますね。少し離れて200〜300mmくらいのレンズでアップした方が撮影しやすいですよ
そのような方法もあるんですか! ぴんさんもマクロレンズを絶賛しているのでちょっとほしいなって、でも手がでない。。。
>ワテも近場は小さいバッグで遠征に行く時は大きなバッグにしています。
バックは2個あるとやっぱ良いです。その時に応じて使い分けができるし!
腕が完治したら常に3本は持って歩く予定なので!
>手が動かないから自分自身が動いてブレているカモ!!
確かに! 物撮りもピンボケが多いですからね!
>さぁ!! 次回はどこで職務質問に逢うか楽しみだ〜 アハ (^^);;
一時よりまだ良い方です、地下鉄サリンがあった時は電車の中でも乗客全員職務質問がありました、日本中の警官が山手線の円の中に来た感じでした! 次回職務質問された時は誰かに撮影してもらってブログに載せたいです!
>低い場所だと持って帰る人がいるから防犯上、高い位置にセットしていると思うよ。。
やっぱ!そう思いますか!丸の内でも盗難はありますよね。
カボチャプランター持って歩いていたらバレバレですね!
>ししおとしがカタンと鳴る様子をスローシャッター(1/15くらいかな)で撮影したら面白い写真が撮れるけど
やりました! 全部ボケました! 今度VRで挑戦してみます!
書込番号:6928846
0点

ゴールドさん 今晩は
>ロクヨンは来年ですか!Helloさん残念ですね!
手も足も鼻血も出まへん!
>使いやすい方を選べるので今は良い特典かな?って思ってます。
ワテはまだ購入していなくてお試し版をダウンロードしたのみでしたのでラッキーです。。
>Helloさんは試し撮りが終わって実戦配備についた時は最初に何を撮りますか?
もちろんカワちゃんに決まっているだろう。。 ゴールドさんはアキバに決まっているのと同じだよ〜ん。。
>ヲイラは23日の開店と同時にヨドバシに行って直帰し家で最低限度の使い方を覚えられたら!!
すぐに貰えるの? 引換券とか有るのかな? ワテの場合は入荷したら電話連絡が有るけどな。。
>また、カメラ博物館に行く予定です、今回の特集がデジカメの歴史です、歴代の名機の展示、初代デジカメの展示です。
これで2回目の出動ですね。初代Nikon機と最新D300機とご対面ですな!!
>来週から会社に週2日だけ出勤出来る許可がもらえました!
やっとですね! 長かったからな〜 同僚達との再会で盛り上がるかな。。
>木漏れ日って難しいです!露出を撮るたびに変えて撮らないと真っ暗、真っ白のどちらか
スポット測光にセットしたら少しましになるけどな〜
>アヒルさんおったで!
今度はアヒルさんに襲われるカモ!! カモが来たぜ!金を出せと言われるカモ!!
>社長さんはどこに行ってしまったのでしょうか? 心配です!
東京湾に浮かんでいるかも。いや、大阪湾かな!暴力団の怖い兄ちゃん達に捕まっているカモ。
>中にはこのような方もいますけど。。。下記参照 この人毎週います。
見たぜ〜 明らかにスカートの中を狙っているのが見え見栄だ〜
>病院恐怖症になってます(苦笑
それは、まだ良かった。看護婦さんで無くて。。あは!!
>そのような方法もあるんですか!
マイクロレンズなら顔の毛穴まで撮れます。200-300mmのレンズでは毛穴まで見えないから綺麗に見えるかも。TV放送の以前とデジタルの違いくらいの差かな!!
>バックは2個あるとやっぱ良いです。その時に応じて使い分けができるし!
また2個両方のバッグを持参したら全部持って行けるけど。。うっ!重たい!!
>次回職務質問された時は誰かに撮影してもらってブログに載せたいです!
いっその事、警視庁の撮影許可を貰って警視庁の建物を撮影して下さいって言うのは、どうかな!!
ついでにプログの掲載許可を貰っておこう〜 まっ!無理か。。(^^);
>やりました! 全部ボケました! 今度VRで挑戦してみます!
あら!やったの!! アハハ!! また挑戦して下さい。。
プログの東京銀行協会、奇遇ですね。ワテの自宅の近くには大阪銀行協会が有ります。
大阪銀行協会の改築の設計管理したのが私の先輩でしたから少し情報が有りますよ〜
銀行協会は、その地区に有る銀行の集会施設みたいなもので偉い頭取さん達が集まって情報交換する場所になっています。
建物の中にはサロンなどが有り世間離れした部屋などが有ります。我々、庶民には関係無い場所ですね。。
書込番号:6931271
0点

Helloさん こんばんは!
>ワテはまだ購入していなくてお試し版をダウンロードしたのみでしたのでラッキーです。。
ヲイラはCapture NXは同じく30日間のお試し版しか使ったことがないのでラッキーな方かな?って思ってます。
フォトショップエレメンツの方が使い勝手は良い感じはしますのでメインはコッチです。
>もちろんカワちゃんに決まっているだろう。。 ゴールドさんはアキバに決まっているのと同じだよ〜ん。。
あら!やっぱり! その日のうちに実戦配備はチト無理かな?
>すぐに貰えるの? 引換券とか有るのかな? ワテの場合は入荷したら電話連絡が有るけどな。。
ヨドバシはレシートが予約表になってます(まだ払ってませんが)電話は来るのかな?
来るまで待てないので行ってしまいます!
>これで2回目の出動ですね。初代Nikon機と最新D300機とご対面ですな!!
デジカメの歴史ってけっこうおもしろそうです、歴史は浅いが進化は速い!
>やっとですね! 長かったからな〜 同僚達との再会で盛り上がるかな。。
でも不安です、これだけ休むとリハビリを兼ねて事務仕事してみます!
>スポット測光にセットしたら少しましになるけどな〜
色々と試しました! この公園は露出の勉強をするのには最適です!さらに近いし!
太陽光をさえぎる木々で暗い場所から、木漏れ日さす柔らかい光、入口広場の明るい場所とこれだけそろった
教材はなかなかないです!超お気に入りスポットです!
>今度はアヒルさんに襲われるカモ!! カモが来たぜ!金を出せと言われるカモ!!
10羽ぐらいしかいなかったです、夜行くとあぶなそうな物騒な場所です!
>東京湾に浮かんでいるかも。いや、大阪湾かな!暴力団の怖い兄ちゃん達に捕まっているカモ。
しかし無責任極まりない男だな。。。
>見たぜ〜 明らかにスカートの中を狙っているのが見え見栄だ〜
よくこれだけ派手に撮影して毎週来れると思います、普通の神経ではできないですね、コスプレっ娘に嫌な印象を
与えないのが最低限度のマナーなんですがね。(これが理由でローアングル禁止・暗黙のルールですけど)
>200-300mmのレンズでは毛穴まで見えないから綺麗に見えるかも。TV放送の以前とデジタルの違いくらいの差かな!!
Helloさんはマクロレンズは何_の使ってますか?
アナログとデジタルの差だとかなり違いますよね!
マクロの意味が良く解ってないのですが?接写用のレンズで、レンズを近くまで寄せて撮影ができる?
小さい物を大写しにするレンズ?
>2個両方のバッグを持参したら全部持って行けるけど。。うっ!重たい!!
現地に着いてからの機動力を考えるとそれほど多くの機材は持って行くのは不可能ですよね!
>いっその事、警視庁の撮影許可を貰って警視庁の建物を撮影して下さいって言うのは、どうかな!!
明らかに職務質問を受けるのが目的になってますね! 撮影するのを目的にしないとダメですね(^^♪
婦人警官にボディーテェックをしてもらうのが目的だったりして! 変なことしたら即タイホです!
>大阪銀行協会の改築の設計管理したのが私の先輩でしたから少し情報が有りますよ〜
知らない方が身のためだったような気がします(-"-)orz
世間の暮らしからは遠く離れた世界があの建物の中には存在しているんですね。。。
書込番号:6931676
0点

ゴールドさん コンニチワ!
>ヲイラはCapture NXは同じく30日間のお試し版しか使ったことがないのでラッキーな方かな?って思ってます。
ワテもラッキーです。 でも中には購入したばかりの人がレスしていましたよ。
その分金返せっと書いていました。気持ちは良く解かるけどな〜無理だろうな〜
>あら!やっぱり! その日のうちに実戦配備はチト無理かな?
ワテはすぐ実践配備しまっせ!! そして見事に玉砕するカモ!!
いや玉砕カワセミの間違いだった。アハハ!!
nikonのアルバム写真入れ替えたよ〜 少ないな〜 トホホ!!
>電話は来るのかな?来るまで待てないので行ってしまいます!
予約した時に連絡先とか聞かれなかったの? 普通は電話連絡有ると思うけどな〜
行っても貰えたらラッキーかも知れないな〜
>デジカメの歴史ってけっこうおもしろそうです、歴史は浅いが進化は速い!
どこまで進化するのか楽しみだ〜 終いにはガンダムと合体するカモ!!
>でも不安です、これだけ休むとリハビリを兼ねて事務仕事してみます!
椅子に長く座っているだけでも疲れるかも!! 3回ぐらい行ったら慣れるでしょう。大丈夫V(ブイ)。。
>教材はなかなかないです!超お気に入りスポットです!
良い所、発見しましたね!! これでまた散策する場所が増えたよ〜
橋の先に見える傘みたいなものは休憩する所かな? 大きく撮影してみてえ〜よ。。
>10羽ぐらいしかいなかったです、夜行くとあぶなそうな物騒な場所です!
大阪城も夏の夜に行くと若い学生連中がウロウロして原付バイクで走っていました。
そのときは、眼を合わせないようにしてましたよ〜 金せびられそうだったからね!!
>しかし無責任極まりない男だな。。。
名前が猿橋でしたから橋を渡って猿のごとく逃げるのが早い。。まさに名前どおりだな。。
>(これが理由でローアングル禁止・暗黙のルールですけど)
なっとく!納得で〜す。 (--
>Helloさんはマクロレンズは何_の使ってますか?
タムロンの90mm F2.8ですよ。
>アナログとデジタルの差だとかなり違いますよね!
TVアナウンサーのお姉さまの顔の毛穴がアナログでは解からないけどデジタルなら、はっきりと解かるからな〜 お姉さまにとっては恐怖のデジタルだよ。
>マクロの意味が良く解ってないのですが?接写用のレンズで、レンズを近くまで寄せて撮影ができる?
マイクロの意味は小さい、または微小なものと言う意味ですね。つまり微小なものを写せるレンズと言う事ですね。
接写用のレンズは近くまで寄れて撮影出来るレンズの事で微小なものを撮影するレンズとは意味が違います。
一般的な例に例えると虫メガネのルーペでトンボの足毛を見ても毛の状態まで見る事が出来る状態が接写で、毛のさらに細かい所を見れるのがマイクロ状態ですね。
極端に言うと顕微鏡まではいかないが、それに近い状態まで見れるのがマイクロと言う事ですね。
>現地に着いてからの機動力を考えるとそれほど多くの機材は持って行くのは不可能ですよね!
持って行くだけで足腰の鍛錬になりますよ。知らない間に体力が付いて2個くらい平気で動けるようになるカモ!!
撮影目的がはっきりしていたら機材を少なくした方が動きが良くなりますね。。
>明らかに職務質問を受けるのが目的になってますね!
ばれたか!? アハ!!(^^);
>変なことしたら即タイホです!
可愛いお姉様だったら逮捕されてみた〜いよ。。取調べは二人きりでお願い出来るかな!!
>知らない方が身のためだったような気がします(-"-)orz
現実の世界と、かなりギャップが有りますね!
食べ物でも知らないから良いけど製造過程を見たら食べたくなってしまう事も有ります。赤福餅のように〜
書込番号:6934615
0点

追伸
1. 接写用レンズは被写体に近づいて拡大して撮影する事が出来る。
同じ距離でズーミングする事により思いの倍率で撮影する事が出来る。
最短撮影距離はレンズの組み合わせで10cm〜100cm
細かい部分を撮影して拡大して見たら鮮明で無い
2. マイクロレンズは被写体に近づいて撮影する事が出来る。拡大して撮影出来ない。
最大撮影倍率は1倍で固定されている。
最短撮影距離は30cm〜50cm
細かい部分を撮影して拡大して見ても鮮明で有る
書込番号:6935142
0点

Helloさん こんばんは!
>ワテもラッキーです。 でも中には購入したばかりの人がレスしていましたよ。
いましたね。ご愁傷様、合掌
ヲイラはどっちかというとエレメンツ派なのでこの特典は悩んでます、くれる物は使いますが。。。
ニコンのソフトは使いにくいですからね。。。
>ワテはすぐ実践配備しまっせ!! そして見事に玉砕するカモ!!
発売日は休みだからアキバではD80で撮影して、夜じっくりといじくって翌日デビューも考えてます。
>nikonのアルバム写真入れ替えたよ〜 少ないな〜 トホホ!!
見ましたよ!だいぶ増えましたね。流石に空飛ぶ宝石!きれいです。
堀にボートを下しているのは何やっているのですか? 大阪城の攻略ですか?
>どこまで進化するのか楽しみだ〜 終いにはガンダムと合体するカモ!!
そろそろ頭打ちする頃と思いますが。。。それを期待してD300を購入したんですけど!
PCは5年前と比べると機能は増えてますが本来の能力はそれほど進化はないですよね!
狙った獲物はバルカン砲で玉砕! カワセミちゃんが蜂の巣に!
>椅子に長く座っているだけでも疲れるかも!! 3回ぐらい行ったら慣れるでしょう。大丈夫V(ブイ)。。
PCの両手での入力は1時間以内にしてくれと、キーボードのキーに指を正確に合せる作業は見た目より患部に
負担かかるのでと、無理してやると血管と神経が再生できなくなり切断!とか言っておどかすし。。。
>良い所、発見しましたね!! これでまた散策する場所が増えたよ〜
最高の条件だけがそろってます!★自宅から自転車で10分、★露出等同条件で撮影できる物はまずない、
★あまり人がいない、★管理がされてありとてもきれい、★入園料はタダ、★季節により表情が変わる
今まで何であんな良い場所に行かなかったか不思議です! 練習には最高の場所です。
>名前が猿橋でしたから橋を渡って猿のごとく逃げるのが早い。。まさに名前どおりだな。。
Helloさん! うまい! 座布団2枚!
>タムロンの90mm F2.8ですよ。
マクロレンズの標準がだいたい90_ぐらいですか?
>TVアナウンサーのお姉さまの顔の毛穴がアナログでは解からないけどデジタルなら、はっきりと解かるからな〜
本当にデジタルって鮮明にでますよね! TV売り場で2台並べてあると一目瞭然ですからね!
>極端に言うと顕微鏡まではいかないが、それに近い状態まで見れるのがマイクロと言う事ですね。
そのうちに! 1本ほしいかな?
今は使う目的がないので買っても部屋のインテリアにしかならないので。。。
>持って行くだけで足腰の鍛錬になりますよ。知らない間に体力が付いて2個くらい平気で動けるようになるカモ!!
荷物軽くして素早く動ける方が良いカモ!
Helloさんは買ったけど、使わない、使う頻度の低いレンズってありますか?
ヲイラは横須賀用に買ったタムロンの70-300はもう来年まで出番なし!
それ以外のレンズは全部使ってます。
初めて行く場所は18-200_・荷物を軽くしたくて望遠がいらない時は18-70_・アキバ単焦点です。
ところで?D300の縦位置グリップは購入しますか? 4万円でっせ!
バッテリーが1万5千円さらに充電器が2万円! そこまでの性能は必要ないからな。。。
縦位置撮影用のグリップをプラで出してくれないかな。。。2万円程度で。。。
HelloさんもD3のムービー見たんですね!
あれけっこう!おもろい! よく考えるなと関心して見ました
書込番号:6935380
0点

ゴールドさん 本日、3回目の登場で〜す。
>ニコンのソフトは使いにくいですからね。。。
確かにデモ版使用したけど使いづらい。。 でもタダだから文句言えないな〜
>夜じっくりといじくって翌日デビューも考えてます。
D300、一緒に抱いてお寝ねんねしますか! 朝、起きたら進化しているカモ!!
>堀にボートを下しているのは何やっているのですか? 大阪城の攻略ですか?
この日に大阪城のお堀のお魚さんが大量に酸欠で逝ってしまいました。
その回収の為のボートを作業終了して陸に上げている所ですよ。
>狙った獲物はバルカン砲で玉砕! カワセミちゃんが蜂の巣に!
視線感知メガネと連動して被写体に自動でピント合わせてくれるものに進化したら凄いぜ〜
>再生できなくなり切断!とか言っておどかすし。。。
脅かして、ちょうど良いくらいかも知れません。〜で無いとはしゃいで以前より悪くなったら困るでしょう。。
>★入園料はタダ、★季節により表情が変わる 練習には最高の場所です。
タダで練習出来る最高の場所に巡り会える。。バンザイ!! (^^)v
>マクロレンズの標準がだいたい90_ぐらいですか?
●Nikon 60mm/105mm/200mm ●SIGMA 50mm/70mm/105mm/150mm/180mmが有ります。
手持ちで撮影出来る限界は105mmくらいまでです。150mm以上は三脚必要ですね!
>Helloさんは買ったけど、使わない、使う頻度の低いレンズってありますか?
季節と撮影目的で違ってきますからね!!
マイクロはお花と昆虫の時期は活躍する。18-135mmは近場で風景の撮影に要る。
70-300mmは野鳥・お花で要るし、170-500mmはカワちゃん撮影には要るからな〜
>ヲイラは横須賀用に買ったタムロンの70-300はもう来年まで出番なし!
池のアヒル/池の菖蒲の花/池のハスの花などを撮影する時には有効なレンズでっせ!!
>ところで?D300の縦位置グリップは購入しますか? 4万円でっせ!
初めは無しでカワちゃん追いかけてみるよ。。 それでダメだったら購入するカモ!!
>バッテリーが1万5千円さらに充電器が2万円! そこまでの性能は必要ないから
な。。。
様子を見ながら検討するよ。。価格が下がってきたら考えるかな!?
>縦位置撮影用のグリップをプラで出してくれないかな。。。2万円程度で。。。
自分で製作したりして!! 材料は木製でペンキを塗ったりして!! 無理か〜〜アハ!!
>HelloさんもD3のムービー見たんですね!
見たぜ〜 アハハ!! ギャッハハ!! 思い出しただけで笑えるよ〜〜P(^^)p
よほどのNikonファンか!それともアンチCanon派か!まさかメーカーの陰謀かな。。ナイナイ!!
★このスレ板もいっぱいでヤバクなってきたから、また引越ししようか〜
今度は以前の{ (--メ)また「アキバ」ネタです。 }の方へヨロピク!(^^
書込番号:6935950
0点

Helloさん 2度目のこんばんは!
>橋の先に見える傘みたいなものは休憩する所かな? 大きく撮影してみてえ〜よ。。
撮った写真全部確認しましたが。。。傘の中を撮影した物はありませんでした(-"-)
今度行った時に確認します。 多分休憩場だと思います、何ヶ所かありますので?
>最大撮影倍率は1倍で固定されている。
と言うと等倍で撮影できるのですか?
>確かにデモ版使用したけど使いづらい。。 でもタダだから文句言えないな〜
エレメンツはええで〜 1週間前に新しいバージョンが発売したので買いました!
ただまだガイド本が販売されていないので詳しいことが解らない(^^♪。。。
>D300、一緒に抱いてお寝ねんねしますか! 朝、起きたら進化しているカモ!!
D3になっていたりして! FXまでは必要ないからオーバースペックですね。。。
>この日に大阪城のお堀のお魚さんが大量に酸欠で逝ってしまいました。
昨年は皇居の堀で水抜きしてブラックバス狩りをしました、堀って水を抜くと学校のプールよりちょっと
深い程度なんですよ!
>視線感知メガネと連動して被写体に自動でピント合わせてくれるものに進化したら凄いぜ〜
D300の感知がどの程度か興味津々です。
>タダで練習出来る最高の場所に巡り会える。。バンザイ!! (^^)v
あれだけ難易度が高くきれいな場所でタダで近い場所はなかなか見つからないですよね!
>手持ちで撮影出来る限界は105mmくらいまでです。150mm以上は三脚必要ですね!
マクロの場合はあまり標準レンズという表現はしないのですね。。。
150_で三脚とは。。。かなりシビアな世界ですね。
シグマレンズってすごい重いですよね! 安いのがあったけどやめました!
>池のアヒル/池の菖蒲の花/池のハスの花などを撮影する時には有効なレンズでっせ!!
今度行く時に70-300_持っててみます! 超明るい標準ズームがほしい!
>初めは無しでカワちゃん追いかけてみるよ。。 それでダメだったら購入するカモ!!
購入決定ですね。。。(^^♪ カワちゃんにからかわれ次の兵器登場で!
おっ! あいつ、また 何か新しい物持って来たぞ ←2度目(^^♪
>自分で製作したりして!! 材料は木製でペンキを塗ったりして!! 無理か〜〜アハ!!
縦位置のスイッチだけほしいのにあの金額を投資するのもちょっと。。。
>見たぜ〜 アハハ!! ギャッハハ!! 思い出しただけで笑えるよ〜〜P(^^)p
本当にうまいですよね! あれはプロの仕事ですね! 何回リピートで見てしまったか。。。
D300版も作ってほしいですね! 久々に笑えました!
>今度は以前の{ (--メ)また「アキバ」ネタです。 }の方へヨロピク!(^^
了解しました! ではこれが最後です!
D300ではそのままが写るカメラを期待します、
D80だと色が思うようにでてくれないので、見た感じそのままに写るカメラがいいな〜!
特に人の肌の色があまり良くない。。。
書込番号:6936235
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
「使いやすさでは他を圧倒する、最”良”デジタル一眼」
アルファ700の発売日が、ついに一週間弱に。
数字的な部分ではなく、たとえば大きく見やすいボタン・ダイヤル。
そして、ミノルタ伝統の究極極上ファインダー。(しかも同クラス最大)
こういった部分は、使えば間違いなく「良かった!」と思うものです。
自分はディマージュXを使っていますが、この遺伝子がアルファ700には
間違いなく息づいています。
2点

フルサイズのファインダーには及ばないでしょう。
で、ご自身はお買い上げですか?(^^;)
書込番号:6929113
1点

APS-Cサイズでも、D300やE-3に及ばんと思うがw
せいぜい、D200・EOS40Dと同等程度という事をいい加減に知ればよいのにね?
>ファインダー
他のメーカが改良を重ねている事実も知らずにね。
書込番号:6929127
2点

>ディマージュXを使っていますが、この遺伝子がアルファ700には
コンデジの遺伝子引き継いで嬉しいですか?
書込番号:6929145
7点

http://jp.youtube.com/watch?v=c16qe7XyCc8
とにかく小さい!軽い!それなのに操作性が良い!
これが、「ユーザーの身になって開発されたアルファ」の良さでしょう!
こうして動画で見ると、7Dはもちろん、
アルファ100よりもむしろ小さく見えます。
デザインの上手さ、小型化技術のなせる技でしょう。
細かいところでは、「ふた」がゴムではなく
樹脂製のカバーになっています。これも良心的な改良のひとつです。
こうしたものは、数字には置き換えられないのでカタログスペック
にはなりません。しかし、ユーザーの身になって考えれば
数千円〜数万円規模の「お得」になるのです。
書込番号:6929148
3点

コニミノに引き続き、誉め殺し作戦の展開ですか?
書込番号:6929207
2点

>誉め殺し作戦の展開ですか?<
みたいですね、
でも
>世界最良デジ一<は、無いと思いますよ(^^
書込番号:6929428
2点

ディマージュなんていうコンデジからは何一つ引き継いでいません。
絵作りは全く違います。
ファインダーの大きさは100%視野率の機種日には及びません。
使いやすさは発売されてからでないと評価できません。ダイヤルの数,
ボタンのかずが減ったから操作性はよくなったのか?
書込番号:6929588
0点

α100にも有ったアイスタートは良さそうなので欲しいのは欲しいですが
喉から手が出ても物には手が出そうにありません(涙)。
書込番号:6931672
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
大浦タケシカメラマンによるβ機ながら市販品に近いα700による風景、ポートレートの画像サンプルが出てました。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdp000026102007
2点

このサンプルを見ると、
かなり良いのではないでしょうか?
デジタル臭さが消え、フィルムライク的な
画作りは、
「素晴らしい」
の一言です。
ただ・・・
BODYのデザインは、・・・ですが^^;
書込番号:6923964
1点

レンズの収差と切り分けるために、ぜひともゾナーでの作例が欲しいですね。
書込番号:6924001
0点

いきなり等倍で出てくるから、こういう皆さんの感想。
フィット表示で出すべきだったと思います。
書込番号:6924049
0点

juste une imageさん
私も公式サンプルと同じ印象です。睫毛がキリッとしているのに人肌がヌメッとして
います。肌理の細かい部分がネグられていると思います。
書込番号:6924410
1点

どこかほっとする絵ですね。
他社がいかにもデジタルって感じなら、
アルファ700はアナログの絵作り。
”写真”が好きなら、アルファ700かな!
書込番号:6925280
0点

>ぜひともゾナーでの作例が欲しいですね。
記事をお読みになっていないようですね。
>使用したレンズはカールツァイスのデジタル専用レンズ「バリオ・ゾナーT*DT16〜80mmF3.5-4.5ZA」の1本で勝負してみた。
書込番号:6925304
2点

見てみました。このサンプルを見ると画質的にはまとまってきた感じが
しますし、素性は良さそうに思えます。
後はやはり自分の機材で確認して見るしかなさそうです。
40Dや1DVのように初期トラブルで大騒ぎになる事が無いように祈っております。
書込番号:6925734
0点

設定が購入状態のままの撮ってだしだと、なんかモヤモヤしてしゃきっとしてないのは、
個人的にはコニミノのコンデジでも慣れているので個人的には驚かないです。
当時から「後からレタッチで弄るのに支障がある処理は最初からしない」ということでした。
α700もやっぱりコニミノ流なんですね。
だから他社に比べたら、標準状態まんまの撮ってだしはふわ〜っとした感じを受けますね。
しかしパラメーターの設定で解決できると思ってます。実際韓国の方の撮られた絵を見たらそうでしたし。
ただレビュー記事等は標準状態のままなので、何かと損してますね。
書込番号:6925851
0点

> 記事をお読みになっていないようですね。
はて?
> >使用したレンズはカールツァイスのデジタル専用レンズ「バリオ・ゾナーT*DT16〜80mmF3.5-4.5ZA」の1本で勝負してみた。
というから、
>ぜひともゾナーでの作例が欲しいですね。
と言っているんですが?
ゾナーの収差補正は、他のレンズとはまるで違いますね。特に色収差の補正。
書込番号:6926047
0点

ひょっとして、バリオ「ゾナー」っておち?それとも、単なる揚げ足取り?
書込番号:6926113
0点

同じような事をグダグダといい加減にして頂けませんか? お願いですからあなたのブログじゃないんだし ね GTさん 聞いては頂けないんでしょうね
書込番号:6926178
6点

というか、このクラスの機種では、Jpeg撮って出しではなく、RAWで使ってなんぼだと思うんですよね。
結局のところ、この手のサンプルは参考にはなるけど、判断の根拠としては薄い。
だから、この手のサンプルをもって、良いとか悪いとか判断するのは間違いの元だし、結局は自分で自分のお気に入りのレンズで自分が使う設定でいろいろ撮って、自分で処理して、それを自分の鑑賞スタイルで見て判断するしかないんだと思う。
あくまで作例をその参考に利用しようってんなら、意味があるけど、往々にして他人が撮った作例に惑わされてしまうケースが多いように思う。
まあ、泣いても笑ってもあと9日(個人的には、大阪に出る用事のついでなので、もうちょっと先かも)。
楽しみに実機を待ちましょう。
書込番号:6926681
1点

>ただレビュー記事等は標準状態のままなので、何かと損してますね。
個人的には、初級機でも止めて欲しい、クッキリカリカリな画像でなくて、
良かったと思います。
デジ一が安くなって、ユーザー数が多くなりましたが、
2〜3万のコンデジじゃあるまいし、
ユーザー側にも被写体によって、簡単な設定ぐらいは、された方が良ろしいのでは? と思うんですが。
書込番号:6926747
4点

GT氏
>というか、このクラスの機種では、Jpeg撮って出しではなく
「というか」って、
誰が何と言ったことに対しての言葉ですか??
ほんとに
「というか」
が好きな人ですね。
確かに、人の揚げ足取るには必須の言葉ですが。
書込番号:6926919
5点

> 確かに、人の揚げ足取るには必須の言葉ですが。
というか、上の文章で誰かの揚げ足とってますか?
書込番号:6927031
1点

>ユーザー側にも被写体によって、簡単な設定ぐらいは、された方が良ろしいのでは?
私は今までJPEGが多いので、使うレンズや焦点距離、被写体等でその都度設定は変えてますが
(当然変更不可能な場合もあります)
個人的には、例えばシャープさなら
α700の標準はできればαSDの標準ぐらいでもよかったかなと思います。
まあ人それぞれ用途も趣味も違うから平行線でしょうね。
書込番号:6929579
0点

同様のシリーズで ISO感度を変えて撮影した作例、Dレンジオプチマイザーを変更した作例、クリエイティブスタイルを変更した作例 他が出ました。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdp000031102007
書込番号:6930004
0点

本文中『連続可能コマ数はCIPA準拠で1300カットだ』とありますが、カタログ表記では
内蔵ストロボ50%使用という条件で650枚となっていましたので、日常使う分にはカタログ
スペックよりもたくさん撮れるみたいですね。
あとはこの方もマルチコントローラの操作に関して、スティック操作についてのみ記述
しており、スティックとダイヤルの組合せという肝心なところに触れていません。
(CAPAの動画の桃井さんもそうでした)
ソニーの広報の方は、ここの操作方法をもっとアピールしないと「どこがクイック?」と
いうよくない印象を持つ人が続出しそうです。
書込番号:6930067
0点

クリエイティブスタイルを変更した作例でポートレートをランドスケープ(風景)設定で撮影していますが、さすがにコントラスト、彩度、シャープネスともに高めですから、ここまで行くと さすがにやりすぎのような気がします。
あくまで作例ですから通常はしないんですけど。
書込番号:6930104
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
http://www.iwh12.jp/blog/sb.cgi?cid=15
このサイト。グラビア写真が多数ある中で、
水沢彩を撮ったソニーα700+35mmF1.4Gのだけが、
ひときわ存在感放っています。
他とくらべると、
アルファはこう、
圧倒的に「生っぽい!!」と思ったのは、
自分だけでしょうか。
もちろん、鮮やかでパンチ力のあるほうが良いのだという
意見もあるでしょう。商業的な観点からすれば、
アルファ700の色はけして「正解」ではないかもしれません。
しかし、こういったパンチ力重視の色ばかりのデジカメ世情の
中で、アルファの色はもっと注目されるべきとも思うのです。
1点

BIONZさん
こんにちは!!
他が悪いとか良いとかというのは荒れる要因になると思いますが、私はαの絵作りは悪くないというか良いな〜と思っています。それはα100のときからです。高感度ノイズ云々なんてことは一要素に過ぎずα100の艶やかな描写は見事だと思っていました(ただ、いまだにαシリーズは一度も所有したことはありませんが)。
CAPAの「オザワの現場」なんかもα100とか、今回はα700でしたが、何か腕もあるでしょうがひときわ透明感があってつややかな描写だと思います。
書込番号:6916790
1点

CAPAの小沢さんの作例は50mmF1.4とCZ135mmF1.8が中心でしたが、良かったですね。
西川さんの作例より、私はずっと参考になりました。
書込番号:6916976
3点

自分も、CAPAのサンプルも見ました。
DレンジオプティマイザーVer2.0の記事も含めて。
あのサンプルは、馬場さんのセミナーで拝見したものと同一でした。
Dレンジオプティマイザーが、革命的発想であると主張する
一方で、けして万能でもないとする意見も書く、
その公正な姿勢にも好感が持てました。
なんか雑誌で読んだのですが、日本人・中国人・韓国人は
鮮やかな写真を好む傾向があるそうです。
かつてベルビアを好んで使っていたのは、圧倒的に日本人だったとか…。
また新機種=従来より進化したとアピールするために、
「色が鮮やかになった。」というワードが、安易に使われている
傾向があるようにも思います。
アルファ100は、コニカの血が濃いアルファ7D・SDより彩度が下がっていて、
アルファ700はさらに彩度を抑えているように思えます。
良い食材(レンズ)なら、味付けはあっさりしてたほうがより
食材の旨さが味わえる。そんな気がします。
書込番号:6917320
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





