
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 11 | 2012年5月23日 08:42 |
![]() |
4 | 2 | 2012年5月13日 19:30 |
![]() |
13 | 4 | 2011年6月12日 16:07 |
![]() |
36 | 15 | 2011年6月1日 00:42 |
![]() |
39 | 26 | 2011年1月18日 01:17 |
![]() |
11 | 2 | 2010年10月31日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
α700は、オークションでも中々値段が下がらず不思議に思っていました。
私はα100(中古)から始め、550(新品)に夢中になり、55でさらにヒートアップして行きました。その間、ミノルタの古いレンズの中から程度の良いものを探すようになっていったのです。
さらに、α65が出ると早々と買い、NEX-7も買いました。この2機種、悪くないのですが、ファインダーでがっかりしました。
その結果、浮気してキヤノン7D、ニコンD7000を買いましたが、これが良くなかった。カメラも写りも素晴らしく、豊富なレンズ群。こうしてカメラにのめり込む私でしたが、どうも気になって仕方がなかったのが、α700でした。
こんなにカメラばかり買って良いのだろうか、そんな葛藤の中、買ってしまたのです。
イヤーこれは良いカメラです。古いミノルタレンズがイキイキとしています。ドンピシャです。
写真歴は、わずか3年くらいですが、最新機種よりα700ですね。
4点

α200でデビューして、200を売ってα33を使ってますが、私も700を狙ってます。
33は軽くてライブビューも非常に便利ですが、撮る喜び?みたいなものは200より少な目です。
書込番号:14478563
0点

いろいろ買われているようで、羨ましいかぎりです。
わたしはα700がいまだにメインです。
700は壊れるまで使います。
もし壊れたら、修理してでも使うかも。
(新しいのが買えない、というのもありますが、
ムリしてまで買いたくなる物がない、というのもたしかです。
α77は非常に興味がありますが、買い増しはムリなので・・・・・・・・。)
一時期(短期間)キヤノンの40Dも使っていましたが。
ちなみにほかの現役は、α550とα55です。
書込番号:14478590
0点

僕もA700大好きです。
AFがもっと良くなって、高感度が良ければいつまでも使って行きたい機種です。
書込番号:14479469
0点

ミニコミマンさん
おめでとうございます。
気軽に使える、堅牢で繊細なペンタプリズム中級機。
心が安らぐ1200万画素の絶妙な画質。
大切に使ってあげてくださいね。
書込番号:14480269
0点

私も今年ヤフオクで買いました。(^-^)/
最新型と比べれば欠点はありますが、
理解した上で使えば、いろんな作品が撮れます。
基本の設定は色々出来ますから、
700をとことん楽しみましょう\(^o^)/
書込番号:14480656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
α700、シャッター切った時の感触と音が結構快感です。
これは私だけかもしれませんが、α700の絵作りって、個人的には「ノスタルジー」を感じ、好きなんですよ。
今、そしておそらく今後も、こういう絵作りってなかなか出てこないでしょうから、とても貴重に感じます。
>こんなにカメラばかり買って良いのだろうか
一度きりの人生だから、後悔しない為にも良いと思います ^^
書込番号:14481176
2点

いやあ、α700の良さを理解される方がまだまだいらっしゃるのは、なんだか嬉しいですよねぇ!(^o^)
個人的に、写り、仕様、ボディの質感、ボタン類のクリック感、ファインダーの見え方など、トータルでの満足感は他のカメラでは味わったことがないですね(笑
もちろん、すべてのカメラを知っているわけではないですし多少の色眼鏡はありますが、性能面で魅力的なカメラはあっても、α700ほど私を魅了したカメラ(デジイチ)はありません…(^-^)(大袈裟?)
ほぼ同世代のα900も同様に魅了されていますが、シャッター音やボディサイズ(つまりAPS-C)などでα700の方が私にはジャストフィットな感じです(笑 (チャンスがあればα900も欲しいのですが…)
現αレンズ群(特にツァイスとG)、ミノルタレンズ群の存在ももちろん大きいですが、SONYのカメラに対する情熱と言いますか本気度のようなものが、いちばん製品に反映された時期ではないかと感じています。
SLTやEVFはある意味SONYらしいですし時代の流れとも言えますので、それはそれで十分アリなのですが、カメラ然とした質の高いOVF機を今後も続けてほしいという気持ちでイッパイです(^-^)
と、昼間から、熱くなりすぎましたかね…(^_^;
書込番号:14487180
3点

私も購入しました。大昔、ミノルタの一眼レフを使用後ずっとデジカメでした。2年前にα33を購入し使用していましたが、今回α77にしようかと検討しました。しかし、評判が余り良くないので中古でもα900を購入しようと考え、取り合えすオークションでα700を購入しTLMとの比較をしてみました。ファインダは700がすばらしく、ライブビューは33が楽しいという当たり前の結果ですが、操作の俊敏さと撮る楽しみはもちろん圧倒的に700です。このカメラが3万円強で手に入るとは信じられない思いです。ところで700でスローシャッターで撮影していて気付いたのですが、ミラーの振動で33の方が手振れなくスローシャッターが切れるのでは考え実験して見ました。ミノルタのSF100mmをSFを0にして手振れ補正をonにし数回撮影したところ700では1/6秒から手振れ始めが多く、33では1/4秒からでした。ということは手持ちの場合当然TLMの方が振動が少なくスローシャッターが切れISOも相対的に低くできるということでしょうか。これはα77のISOが1000程度でノイズが出るといっても、動体を撮るのでなければシャッタースピードを落とせるということを考慮すべきかも知れません。両方式を持っている皆様は実験してみてください。
書込番号:14561544
0点

私が購入したα700は、ほとんど使用感の無い物でした。
最近の高画素、高機能、複雑機種に比べると確かに総合的に劣っています。
しかし高価な機種は、なぜか自分自身が撮影している感覚がいまひとつ湧き上がってこないのです。特にNEX-7は、機械が撮っている気がするのです。
α700には、なぜかソニーというより、ミノルタ職人の傑作のように感じてしまいます。
レンズも最近出ているソニー及び他社の製品は使用せず、かなり古い型のミノルタレンズを使用しております。これは驚くほど良質な、純国産のレンズが大変安く買えるのも魅力という理由です。
不思議と「いい物、作ろう」という当時のミノルタ気質みたいなものが、両手に感じるのです。
撮った写真も自分が撮った°Cがしています。
新しい機種であふれる業界ですが、今は、消費者にとって「失敗しない買い物思考」が強く現れているように思えます。
先日もリサイクルショップで、ほとんど使用感の無いAF100-300を¥2.000-で買いました。AF50単焦点も¥1.800-でした。AF35-70は¥2.800-でこちらも使用感がありませんでした。
カビなどありません、くもりも無く最高です。
あまりに楽しいαライフをおくっているものですから、つい長くなりました。すみません。
書込番号:14562748
4点

350⇒700⇒77と使っていますが、やっぱり700が一番「写真を撮ってる」って感覚になりますね。77は期待したほど垢抜けてないし、なによりも700の操作性は抜群だと思っています。
ピントが合わせるのがやや遅いですけど、自分にとっては許容範囲。そろそろシャッターシステムを交換しなければならないほど撮っていますが、まだまだ使っていこうと思ってます。
書込番号:14595124
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
こんにちは。久しぶりの投稿です。藤の撮影に出かけました。曇り空でしたが、α700のファインダーやモニターに映る美しさに感動!シャッターを切る喜びを感じさせてくれるカメラです。まだまだ使いこなして行くカメラです。頑張るぞー!!
2点

がっつり使える懐の広い名機ですもんね!
やっぱり好い色出してくれるわぁ〜!
書込番号:14557265
2点

松永弾正 様
ありがとうございます。お天気悪くてもこれだけの色を出してくれました。
標準ズームはツァイスの16-80 F3.5-4.5 で 望遠ズームは70-300 F4.5-5.6 です。
それから、マクロ50 F2.8 を持っています。
普段は標準ズームしか持ち歩かないのですが、気合をいれて出かけるときは、カメラ
バックに入れて持ち歩きます。そんな時間は至極の時なのですよね。
書込番号:14557590
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
ロワの互換バッテリーを買ってみました。
縦位置グリップの電池ホルダーで使用する分には問題なさそうです。
α700のために、今さら高価な純正品は買えないので、買ってよかったですよ。
もっと早く買えば良かったと思っています。
ちなみに、ブログに書いたので見てくださいね。
http://d.hatena.ne.jp/mut3/20110611
2点

互換でなく非互換の海賊版バッテリーを買われたんですね!
カメラ本体に装着した時の補償が一切ないばかりか安全回路が無いので発火発煙はもちろん火傷怪我についても自己責任になります。
そんなもん私なら絶対に使いませんよ。
書込番号:13120391
4点

こんばんは。
カメラが保証対象外になるので人に勧めるのはどうかと思いますが、
SONYはアクセサリーが極端に高いですからね〜(^^;)
ホットシューカバーなんてよい例で他社は200〜300円なのに3倍以上の940円しますし(苦笑)
ローワは大きい会社で国内製セルなのでバッテリーに使用保証が付いていたら良いのですけどね。(^_^)
書込番号:13120706
3点

ROWAのバッテリーはPL保証が付いていますよね♪
トラブル回避なら純正使用が一番だと思いますが価格も魅力的なので自己判断での選択時の参考にはなると思います。(勧める訳では無いのですが)
ちなみに同バッテリーを2個持っていますが認識しない事もありますのでご参考に★
個人的には古いデジカメのバッテリーも取り扱っているので良く買うのですが、
今までに買ったもので駄目になったのは1個だけです。
書込番号:13121351
4点

純正バテリー NP-FM500H 希望小売価格\8,925 は、さすがに高い!
てなことで 私は近場にあるソフマップで中古純正を調達しました。
@2,980を2個まとめて4,000に値切る楽しみも味わって。
中古リスク云々もありますが、2個とも問題無く稼動してます。
10回位充放電出来れば良し 十分元取れた! と思ってますので。
他のsony機も panaもcanonもnikonも サブバテリーは中古純正で済ませてます。
気長に丁寧に(他店舗)探せば 大概出てきます。
もっとも 最近調達するボディーのほとんどが中古なので・・・
この段階から自己責任。新品こだわる必要性もリスクも 私には関係ありませんでした。
気楽に楽しみましょう。
書込番号:13123041
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
α700、やっぱりいいですね。なんかこう、手軽なんだけど安心感があって。。
M型ファインダーに、ペンタミラー。。やっぱりいい。。。撮ってて、清々しい。。
α33もサブとして持ち歩いたのですが、全く出番なしでした。
α700、もう一台やっぱりほしい。。。
この連休に実家に帰ったついでに、近所の名所を、3連投いたします。(笑)
震災後、久々に、気持ちのいい時間を過ごしました。
まずは、柿田川。
2点


サービスショット。。(汗笑)
すべて、35mm1.4Gです。
家の近くにも、福島から非難された方の避難所があります。
娘の入学式も、一緒でした。
みなさん、幸せになれますように。。。
書込番号:12979200
2点

誤字申し訳ないです。深くお詫びいたします。
下記の通り訂正いたします。
正)家の近くにも、福島から避難された方の避難所があります。
おわびに、サービスショットもう一つ。。。(大汗)
相馬市に工場見学に行った時の事を思い出します。結婚指輪もその時無くしてしまい。。(汗)
娘のクラスにも、避難された生徒がいらっしゃいます。
いつも気にかけて話を聞くのですが、とても仲良くやっているようで、安堵しています。制服なんかもみんなで持ち合って提供したり。。
一日も早い復旧を心から願うばかりです。
書込番号:12979395
2点

すずかめさん
こんばんは。
一応私もブログを開いているのですが、あまりのセンスの無さ&根気の無さに放置状態です。。。(汗)。ご迷惑をおかけします。
あ、そうそう、柿田川でα700+ミノ500REFで写真を取られている方がいました。歳も私と近そうで、なんだか嬉しくなりました。。
書込番号:12979620
2点

こんばんわ
ねこさんの柔らかな表情がいいですね。
A700たまに見かけますけどちょっと
羨ましいですね〜
書込番号:12979746
4点


α700は、ソニーが一から作る事実上の初代機ということで
プレステ、オーディオ分野からも動員して作られた機種だということです。
そのスピリットは900、55、NEXにも受け継がれているのでしょう。
書込番号:12980456
0点

おはようございます。
SONYの「全てのαをOVFとTLMに…」の情報をうけて僕も買い足ししましたよ。(^_^)
なんてったって、
内蔵ストロボにX接点や一時的スポット測光などα900と同等の機能ですもん。(^_^)
サブ機や普段持ち歩く使には現状ではα700が最高ですよね!
α900同様、大切に使いたいと思います(^_^)
書込番号:12980992
3点

私も所有しています。
APS機では現在でも通用する良いOVFを搭載していると思いますが、
例えば…JPEGの色空間設定の位置がアレというのは、いささか古さも感じてしまいますね。
些細な点の焼き直しでもいいから、後継を出せばいいのに…と思いますね。
そんな根性でマウント100年続けられるのか?
サイバーショットとは違う世界、分かってるのかな?
とは思いますね。
書込番号:12981104
3点

>M型ファインダーに、ペンタミラー。。やっぱりいい。。。
およよ!・・・
書込番号:12982106
2点

今日も近所の福島の方々の避難所には、国の重要な方が見えていました。逆に、気疲れするのではとなんだか心配になってしまいました。放射能、早くおさまって欲しいですね。
AXKAさん
こんばんは
手元にあるα33をみると、スピリットが受け継がれているのかどうかは、非常に疑問です(汗)。。。
いなかのカメラマンさん
こんばんは
既に2台持ちですか!!羨ましい限りです。
私も欲しいのですが、どうしてもレンズの方に軍資金がまわってしまいます(汗)。24ZAに135ZA。この2本がほしいし、α700も欲しい。。。悩ましいです。
夜の世界の住人さん
こんばんは
JPEGって何ですか???
というのは冗談ですけど、現像時以外は殆ど使わないです。(笑)
手元のα33は、RAWとJPEGで、ものすごい落差があります。
なんとなく画質は退化しているような。。高感度に強く見せているだけ。。という気がしますね。
>些細な点の焼き直しでもいいから、後継を出せばいいのに…と思いますね。
>そんな根性でマウント100年続けられるのか?
>サイバーショットとは違う世界、分かってるのかな?
これは、激しく同意します。
じじかめさん
こんばんは。
>M型ファインダーに、ペンタミラー。。やっぱりいい。。。
突っ込まれると思いました(爆笑)。でも、この方が舌を噛まなくていいので訂正しません(笑)。
ところで、α33をSTF運用の為に買ったのですが、いろいろな面において、非常扱いが難しかったので諦めてしまいました(涙)。。。STFって確か、α-9発売前に販売されていましたよね?現状α900のファインダーでなければきびしいのはわかっているのですが、はたしてα807siで扱うことができたのでしょうか。私もα807siユーザーでしたが、、、果たして、、と思いまして。。。α700でSTFを運用するヒントが得られそうな気がするのですが。。マグニファイヤーしか無いんでしょうかねぇ?
書込番号:12984315
0点

α700、やはりいいですよ。 捨てがたいものがあり、実際捨てられないです。
最近再び軽く便利なα700を使ってますが、ただ残念なのは毎度お馴染みの前後ダイヤルの故障癖。
なんとなく「また」怪しくなってきた。 さすが同じ所3回も修理に出したくない。
α55に変えても ダイヤルが壊れ易いのは、同じなんだろうな。
書込番号:12994361
1点

とうとう静岡茶まで放射能検出ということで、大変なことになっていますね。
この柿田川も汚染されないか心配です。静岡県東部地方の水源となっていますので。。
富士山の雪解け水で夏は冷たく氷がいらないほどです。
都会の奇跡と言われたこの川が汚れないことを祈ります。
高山巌さん
掲載のお写真、電車の方ですが、しっかり周囲が流れていますね。モノクロならではの質感で、さすがです。高山巌さんのお写真で、猛禽類以外のものをみるのは新鮮です。。(嬉)
>ただ残念なのは毎度お馴染みの前後ダイヤルの故障癖
α900でも、同様なんでしょうか。持病も困ったものですね。次期機種では、その辺の改善も望まれますね。
書込番号:13007297
2点

α700を買って後、すぐに Pentax K-7や α900を買ってしまったので、
α700はあまり使っていませんでした。(反省)^^;
最近、ナチュラルで撮ってクリエイティブ・スタイルを「クリア」にすることで
好みの画像になることを発見!
今では α900もナチュラルで撮ることにしています。
添付画像は初めの頃に撮った写真ですが・・・w
確かに α700、いいですね。^^v
(全て α700 + Tokina AT-X340 AF 100-300mm F4 SD)
書込番号:13077253
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
α100からのカメラ経験の自分は、α100を3年ほど使い倒し、まだ完動するにも係わらず、
かなりあちこちヘタってきたなあと感じ、今週には最新機種のα55を買おうと色々店をまわっているうち、
α700のファインダーにゴミ一つ無いほとんど新品同様の極上中古を見つけたため、触っているうちに
α55ではなく今更ながらα700を買ってしまった。
ついでといってはあれだが、α700用縦グリも買った。
もともとα700は欲しかったのだが、お金を貯めているうちにいつの間にかディスコンとなって、
新品が購入できなくなってしまったので諦めていたのだ。
α55に未練を感じつつもあったが、動画はやらないし、ライブビューもあればいいやっていう程度なので、
予定より出費が多くなったが、今回の買い物は実に有意義であった。
α100の予備で買っていたバッテリーやCFも使い回しできるもの良い。
さすがαのAPS-Cフラッグシップ機のことはあり、手に非常に馴染み、
縦グリを装着した意匠はとても所有感を満たすものだ。
これでα100と2台体制となり、撮影の幅が広がったので、ガンガン使い倒していこうと思う。
憧れのα900購入はまだ先の話だが、実現可能か現時点でわからないが、これもいつか買いたいと考えている。
その前にα700やα900の後継機が出るかもしれないが・・・。
前スレでは、α700を手放してキヤノンに移った話が出ていたが、自分は今後もαを使い続けたいと思っている。
11点

程度極上のα700ですと!?
あの手になじむ曲線ラインはまさに文化遺産レベルですよ
うへえ、貧乏性の自分じゃもったいなくて使えねえ・・・
書込番号:12347858
1点

アクサカちゃんは時々いいことを言うので、私は結構好きなのよね。w
写真も「非凡な感覚を持っている」と感じさせる写真も時々見せてくれるしね。^^
最近はペンタにも関心があるようで、私と共通する部分があるのだろう。w
書込番号:12348060
1点

おめでとうございます!(^_^)
ただ
>α100の予備で買っていたバッテリーやCFも使い回しできるもの良い。
たしかバッテリーはインフォリチウムに変わっていると思うので、
100のを700には使えないので気を付けてください。
α700はグリップ感の他にもファインダーや操作性も良いですよね!(^_^)
書込番号:12348239
1点

自分のつぶやきのようなスレにご返答頂き感謝いたします。
AXKA殿、NeverNext殿、自分はカメラというものは当然写真を撮る道具と考えているが、別の意味でカメラを
機材コレクションとして、見て楽しむものだとも思うが、
真新しい時期は、確かにもったいなくて使えないと思うし、手元に置いて眺めていても
良いが、しかしそれではカメラが可哀想だ。
よって、自分はとことん使い倒すつもりです。
ホットカメラマン殿
貴殿のご忠告、痛み入ります。
α100にもともと付いていたバッテリーは確かにα700では使えないので、自分もその点には気を付けている。
この縦グリは、カメラを通常の位置で撮影しているのと何ら変わらない操作性が非常に良いと感じる。
他社の縦グリはどうか知らないが、カメラに詳しい知人に聞いても、αの縦グリってニコンやキヤノンに
比べたら、すごくいいんだよなっと言っていたぐらいであるし、装着した姿はプロ機を思わせるくらい
惚れ惚れするものであると思う。
書込番号:12348462
0点

わたしも昨日、今更ながら...と思いながらバッテリーを一個
買い足しました。最近うまく回らないもので。
縦グリも買い足したいんですが、さすがに新品では売ってないですよね..?
書込番号:12348500
1点

FR_fanatic殿
縦グリは新品で購入できると思う。自分のも新品で買った。
今でもソニーストアでは、ラインナップに入っている。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/VG-C70AM/
書込番号:12348599
0点

>今でもソニーストアでは、ラインナップに入っている。
これは悪いことを聞いてしまった。わたしにはそんなお金ないのに...
書込番号:12348750
1点

みなさん初めまして すてら32と申します。
購入おめでとうございます。
最近登録したので書き込みは初ですが、α700は3年ほど使ってます。
のんびり撮影するにはすごく良いカメラだと思いますので、楽しんでくださいね^−^
書込番号:12349374
3点

>縦グリも買い足したいんですが、さすがに新品では売ってないですよね..?
アクセサリーのカタログ2010.8版にも載っていますから、ふつうの店でも取り寄せ可能かと。
(ちなみに200、300、350、550用も。)
早くしないとなくなってしまうかもしれませんよ……。
書込番号:12349541
2点

私はもう一台検討中です(この調子だといつになるかわかりませんが)。。。大事に使ってくださいね。。。2度とない機会でしょうから。。。
書込番号:12349735
1点

FR_fanatic殿
自分にはα700は、縦グリ必須のように思える。
縦位置のホールディングがすこぶる良いのだ。おそらく付けっぱなしで使うだろう。
携帯性は損ねるが、そこはα100を持ち出せば良い。
すてら32殿とa-9殿はα700に関して言えば、先輩諸兄に当たる方々から激励を頂き感謝。
α700は壊れないように、大事にそして楽しく使っていくつもりだ。
書込番号:12351444
0点

みなさん、初めまして。
ツインランサーさん、α700ご購入おめでとうございます。
実は私も、つい最近α700のレンズキットを購入しました。
以前、α7700i、9xi、507siといった銀塩カメラを使用していましたが、
デジ一は2年前の夏にα200を購入。そろそろ700を、と思った頃にはディスコンとなり、
仕方なく後継機種を待っていました。
しかしα55の登場を見て、噂されるα77は、性能的にはα700を大きく凌駕しても、
700の持つある意味古典的な味、つまり突出した機能はないが基本性能は非常に高く、
その上写真を撮るという行為自体に喜びを感じさせる官能性能をも併せ持つ持ち味、
は持っていないのでは?と考えるようになりました。
言い換えれば、良くも悪くもミノルタっぽさを引きずっていたのがα700だったと
思うのですが、そこが好きだった自分としては、やはりα700は是非手元においておきたい
カメラということなのです。
さすがに新品は入手不可能でしたが、オークションで展示品を購入することができました。
展示品は程度に不安がありましたが、一応メーカーの一年保証がありますし、
ボディ、レンズの中古を別々に購入するより、かなり安く購入できたので満足してます。
一ヶ月ほど使ってみて感じたことは、価格.comの掲示板等での評判通り、
使い勝手の良さと落ち着いた柔らかな絵を描き出す点に期待以上のものを感じました。
α200も併用していますが、操作性も200以上に素晴らしく、同時代の2機種を
併用するのは楽であり、また楽しいものです。
来るべき後継機はミノルタらしさ、α700らしさは薄れるかもしれませんが、
性能的に大幅向上していればいずれは購入すると思います。
しかし買い替えではなく買い増しします。そのときまでα200とα700を使いまくって行きます。
自分と同じようにα55をスルーして、700を購入したというスレを見て
嬉しくなり書き込みしました。
書込番号:12353572
3点

ご購入おめでとうございます。DTを含めレンズが選び放題の今が一番α700がおいしい時期だと思いますので、どんどん楽しんでください。
書込番号:12353751
2点

この縦グリは使い易いですね。
これは、ミノルタのα7や9から継承されているのでとてもよいですね。
完成されている形だと思っています。
一時期、ニコンやキヤノンとのマルチマウントも考えましたが
キヤノンのはどうしてもなじめず候補から外しました。
α700用が、今になっても生産終了になっていないところを見ると、
おそらくα700の後継機かα77?に使用できるのではないかと期待しています。
ぜひそうあって欲しいです。出費も少なくなりますので。
書込番号:12353932
3点

>okiomaさん
>α700用が、今になっても生産終了になっていないところを見ると、
>おそらくα700の後継機かα77?に使用できるのではないかと期待しています。
あ〜!そういえばそうですね!(^_^)
α700は操作性は抜群、
AFとAW・画像処理だけはう〜ん↓、ですが、
後はカメラっぽくて好きなので、
仰るとおりだとかなり嬉しいですね!(^_^)
それまでのつなぎとして
α900であったファーストアップがα700にもなされれば
AFの改善があるので嬉しいですよね!(^_^)
書込番号:12354859
1点

nekodaisuki殿
自分と似た境遇の方からのご返事に感謝いたします。
自分の場合スルーではなくα55が欲しかったのだが、サプライズでたまたま極上中古に出会ってしまった
ため、α700を購入した。
もし今6万円ほど自由に使える現金が存在していたら、α55を買い足すかもしれない。未練は捨て切れていない。
だが、短期間に必要以上にカメラを増やしてもしょうがない(使いきれる時間と労力がない)とも考えるので、今後はゆっくりではあるがフルサイズ用レンズを少しづつ買い足しながら、α900購入資金を捻出している。
だが、α700の時のように知らないうちにディスコンされたら非常に困る。
いつになるか不明だが、α900は出来れば新品で購入したいと考えているからだ。
okioma殿
α700用縦グリが後継機に転用されれば、それに越したことはないが、バッテリーを代えてくると思うので期待薄だと自分は思う。
それよりも、次期縦グリはぜひ単三電池仕様でも運用できるように切望したい。
書込番号:12355130
1点

じつは縦グリはすでに持っているのです。700は2台体制で
一台は縦グリつけっぱなし、もう一台は無しです。
ただ、ディスタゴンを買ってから35mm1.4Gとディスタゴンの
2本をそれぞれつけっぱなしの状態で、どちらもそこそこ重いレンズなので
これにストロボやディフューザーがついたりすると重くて
縦グリ無しのほうはかなりつらいのです。
今更の感はありますが、フジヤあたりで頼めば取り寄せでも
多少安く買えるでしょうか...
書込番号:12357886
0点

掲示板の様子が何か違うと思ったら価格登録が出ているのですね。
しかもいつの間にか価格が下がってます。在庫ありになってるし。
本当でしょうか??
書込番号:12362556
0点

FR_fanatic殿
もう既に縦グリを持っておられた方に対して自分の勝手な講釈を述べてしまい、失礼いたした。
フジヤのHPには、取り扱っていないようだが、ショップにメール等で問い合わせしてみてはどうか?
価格コムの最安は26,900円ラインのようだ。
http://kakaku.com/item/10980610049/
ちなみに自分はすぐ使いたかったので、何も考えず量販店で33,000円の1割引で購入した。
>>掲示板の様子が何か違うと思ったら価格登録が出ているのですね。
しかもいつの間にか価格が下がってます。在庫ありになってるし。
本当でしょうか??
ワケあり商品でなければ良いのだが・・。
書込番号:12363015
0点

ツインランサー様
>もう既に縦グリを持っておられた方に対して自分の勝手な講釈を述べてしまい、失礼いたした。
どうぞお気になさらず。わたしも同じように思っていますので。
ただ、普段持ち歩くのにかばんに入らなくなりますから
取り外しは必要になってしまいますね...
価格もわざわざ調べていただいてありがとうございます。
現行商品だから普通に価格で見れるんですよね...
完全に過去のもののつもりでいたので気づきませんでした。
ヨドバシでは33,000円だったのでやはりフジヤに
あたってみます...
書込番号:12364830
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
トンボも舞う季節にいつの間にかなっていました。猫ものんびりお昼寝。
先日、ミノルタの100/2.8マクロのDタイプを入手しました。α700との相性は抜群のようです。。。
8点

a-9さん こんばんわ です。α700修理中のため、α300の画像です、お許しを
徒歩5分のポイントから、結婚式場と駅舎を美しく撮りたい、とあれこれやっている
うちに、2条光フィルターを多用するハメになりました。自己満足ですが楽しいのです
α700板も画像の投稿が増えて、また、にぎやかになればなぁ と願っております
書込番号:12095823
1点

花芽羅萬太郎さん
こんばんわ。ご返事が遅れて申し訳ありません(汗)。
そろそろ秋を過ぎて、もう冬の到来ですね。夜の駅舎の撮影も段々寒さが増してきて、さらに雰囲気を増してきているのではないでしょうか。。。
絶版フィルター効果、なんとなく破壊的な雰囲気がよいですねぇ。なんていうフィルターなんでしょうか?
私は、相変わらず娘たちと遊んでます。段々と大きくなってきて、なかなか近くによって来てくれないので、α700と85Gの距離感は抜群です(汗)。さらにこの絶妙な風味が好みで、段々深みにはまっています(汗)。なんていうか、デジタルを感じさせない古きよき時代の深みがたまりません。
花芽羅萬太郎さんの早く、α700が退院するといいですね。
書込番号:12144459
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





