
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2007年12月6日 10:20 |
![]() |
69 | 55 | 2007年11月22日 16:02 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月22日 20:15 |
![]() |
18 | 20 | 2008年3月5日 23:22 |
![]() |
22 | 15 | 2007年9月22日 07:41 |
![]() |
1 | 7 | 2007年9月9日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキット
ソニースタイルにて先日購入しました。
ソニスタはいろいろポイントだとかキャンペーンだとかあって
とても難しかったので、皆さんのご参考までにいくらで買って
ポイント等特典はどうだったのかレポートします。
私はソニースタイルでの購入は初めてです。ソニーカードも持っていませんでした。
ソニーカードホルダーはもっといい条件で買えるそうです。
α700+16-105セット・・・228,000円
↓
ソニーカード入会同時購入3%引きにて・・・221,160円
支払いは221,160円です。リボ払いするとポイントが3倍とかありましたが
わたしは一括払いにしておきました。次にもらえるポイント関係です。
ウィンターキャンペーン・・・22,000
カウントダウンキャンペーン・・・33,174(購入金額221,160円×15%)
カメラアクセサリー10%OFFクーポン
このポイントで縦位置グリップ(33,075円)、バッテリー(8,033円)、
液晶保護シート(945円)を10%引きクーポン使用でいただく予定。
あまった17,000ちょっとのポイントをソニスタ×ポーターα専用バックの
足しにする予定です。
カード同時入会購入でしたが、20日夜注文、23日着という迅速さはさすが。
10%OFFクーポン、ウィンターキャンペーンポイントはカメラ到着日に付与されますが、
カウントダウンのポイントは購入週の翌週金曜になるようです。ご注意あれ。
落下、水没対応の3年保証〈ワイド〉がつくのも魅力。
フォーカシングスクリーンも無償変更できます。(わたしはそのままでしたが)
2点

…なるほど。
アクセサリーを揃えようとしている方には有効な購入方法ですね。
逆に言うとアクセサリーを買わそうとするソニーのうまいやり方のように読んで取れます。ポイントサービスはどこもそうなのかも知れませんが。
予備バッテリーとかポイントで「いただく」と思うといいですね。
書込番号:7028597
0点

>>BikefanaticINGOさん
そうですね。うまいやり方ですね。
はじめから欲しいアクセサリーがある人にはオススメできると思います。
縦位置グリップとか要らないっていう人には無駄かもしれませんが、
ポイントはほとんどすべてのソニー製品で使えるので
そっちの方向で考えてもいいかもしれません。(テレビ買ったり・・・)
書込番号:7031241
0点

なんとかキャンペーン前にソニーカードをゲットした私の場合です。
2007カウントダウンセール開始日に
α700/レンズキット『DSLR-A700P』
液晶保護カバー
液晶保護シート
リチャージャブルバッテリーパック 合計238,112円を購入
割引率クーポン(20%OFF)で47,623円引き=支払い190,489円+22,000beat
本体到着後(beat発生後)に
縦位置グリップ 33,075円を購入
割引率クーポン(20%OFF)で6,615円引き
beatをお買いものクーポンに交換で22,000円引き=支払い4,460円
以上総額194,949円 実際の支払は「eLIO決済3%OFF」で189,101円になると思います。
eLIO(リボ払い)にした事で、「SonyPoint最大10%還元キャンペーン」
でのポイント9,455円分が4ヶ月後に付与予定。
ただし、リボ払いの手数料が2,700円程度発生予定
(月々のお支払いを15万円にした場合の手数料)
なお「ソニーカード「ゴールド」およびソニーカード会員様限定でご提供しておりますAV割引率クーポン、また商品ご購入の際に同時にこれらのカードへのご入会をお申し込み下さったお客様に限定で提供している特典を、都合により、12月4日を目処に提供終了とさせていただきます。」
という発表が11/30にありました。
すでに登録しているAV割引率クーポンは期限まで使えるようです、たぶん。
来年3月末ころに発行される9,455円分のポイントは
さらにバッテリーか「みんなで創るα専用ケース」に化けると思います。
書込番号:7054732
0点

すみません、教えてください。 私はソニーカードを申し込んだばかりなのでクーポンは何も知りません。
皆さんがクーポンを登録すると言っていますが、そのクーポンは何処にあるのでしょうか? 私はSONY IDは持っていますが、クーポンが送られて来た事はありません。(もちろん今までSONYスタイルで購入したこともありません)。
ソニースタイルのクーポン割引が良さそうなのですので、これにチャレンジしようかなと思っています。 先輩たちのKnow Howをぜひ伝授願います。
書込番号:7071844
0点

orange さん
なかなかレスが付かないようなので、あまり気は進みませんが一言。
http://www.jp.sonystyle.com/Datadir1/Special/2007countdown/index.html?sssid=60
をご覧になられたでしょうか?
「お客様への重要なお知らせ」をクリックすると、しょうたα7 さんが書かれているように
「AV割引率クーポン、また商品ご購入の際に同時にこれらのカードへのご入会をお申し込み下さったお客様に限定で提供している特典を、都合により、12月4日を目処に提供終了とさせていただきます。」と記載されています。
そうです。残念ながらorange さんが期待されているサービスは、昨日で打ち切られています。
「割引率クーポン(20%OFF)しかも何度でも」などの特典は夢と消えてしまっています。
実は私も11/28にソニースタイルからソニーカードのα700購入同時入会を申し込んだのですが、11/30に「お客様への重要なお知らせ」をクリックしたところ、上記のことを知りました。
ソニースタイル及びソニーファイナンスに電話で確認したところ、やはり間に合わないため利用できないとのこと。
当初の内容を信じて申し込んだ人にとっては騙されたも同様ではないかと指摘しましたが、ソニースタイルは「申し訳ありません」の一点張りでした。
告知からわずか4日とあまりに急であり、他のスレで色々と原因を憶測されていますが、私は小売業界に猛反発されて慌てて取りやめたのではないかと憶測しています。ソニーはAVオーディオ業界の雄であり、カメラだけを売ってるわけではありません。それをAV商品20%OFFクーポン何度でもとやったわけですから、価格的に太刀打ちできない小売業界が黙っているはずがありません。
今回ソニーは未だかってないポカをやらかしたと思います。「ソニースタイル史上見たこともない」と銘打たれたセールは、文字通り今後も2度と見ることはできないでしょう。
書込番号:7075095
1点

憶測U
「割引率クーポン(20%OFF)しかも何度でも」の何度でもがミソ
つまり転売屋に根を上げた??
http://blog.so-net.ne.jp/ctec3/2007-11-16-3
を見られましたか。
40型BRAVIA 「KDL-40W5000」ソニスタ価格:298,001円が196,480円相当!!!ですもんね。
他にも色々おいしいもんがあるんじゃないですか。・・・多分
前レスの「一言」は訂正します。
書込番号:7075579
0点

ただαが好きさん の考えが的を得ている気がします。(小売業界からの反発、転売屋活躍)
私も申し込んで、個人情報を提供してなんか騙された感じもしますが(笑)仕方ないですね。
ソニーはカメラばかりじゃないですからね。
書込番号:7076633
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
11/14にソニスタで15%オフで購入した者です。 (泣)
本日11/16にスタートしたこのキャンペーン
http://www.jp.sonystyle.com/Datadir1/Special/2007countdown/index.html?ssmail=smh_071116009
ソニーカードユーザーなら15%オフ(edy決済でさらに3%オフ)なんですが…
「何がほしいですか?」というアンケートに答えるだけで、さらに5%オフ!
(; ´Д`)しまった…
カスタマイズフォーカシングスクリーン、3年保証、約10%のポイントバック、
そして〜24回1%ローンなどを考えると量販などで買うのがあほらしくなります
http://www.jp.sonystyle.com/Style-c/Shop/Dslr/Screen/index.html
ソニーカードは年会費無料、今すぐ加入〜購入も可能です。
悩んでいる方、これは、逝ってしまうだけのインパクトがあります。
私メーカー勤務ですが、新商品23%オフって、相当無茶苦茶ですよ。
あぁ、8900円損した… onz
4点

というか、この手のカード作らせたり、特定の趣味を持つ(かつ、それなりに金を使う)人間の情報って、それだけ出しても割があうって判断しているんでしょう。
ハイエンドオーディオとかちょっと高めのホテルやレジャー施設とか、個人情報と引き換えに結構な「プレゼント」とか「割引」「クーポン」等があるけど、向こうからすれば、それでも元がとれるって皮算用なんでしょうね。
まあ、個人的には、ノーサンキューですが(α7Dのスレにも書いたけど、口座情報教えるくらいなら、その程度の金なんか要らない)。
書込番号:6992496
1点

ソニ吉さん初めまして
まさにそのキャンペーンで先ほど16-105レンズキットを購入しました。
スクリーンを交換で配達予定12/5でしたが、11/25にどうしても使用
したいので交換なしで配達予定11/21でした。
http://www.sonyfinance-card.com/campaign/sc/ss/0708/
上記のキャンペーンで更に支払金額の5%がソニーポイントで
戻ってくるのかな?手数料分はマイナスですが。
ところでポイントバック(22000ポイント)はいつから使えるのでしょうか?
そのポイント利用で縦位置グリップを購入予定です。
ソニスタでの買い物は初めてでよく判りません。
書込番号:6992517
0点

こんばんわ。
GTからDS4さん
友人が大手カード会社に勤務していますが、おっしゃるとおり、カード
会社にしたら喉から手が出るほど欲しい情報のようですね。
私自身、10年来「ソニーのカード」の会員で過去ずっと1000円(税抜)
払ってでも会員を続けてきましたが、私程度では今のところメリット
しか感じていないですね。
ソニーカードで決済をすると、一般的な信販系カードでは5,000円の
商品券にならないような決済額でも、Sony styleではx5倍の25,000円
円分のポイントとして交換ができ、やっべー、なんか買わなきゃ、と
いう強迫観念に駆られるようになってしまいます。
春にDSC-T10を購入したのにまた、T70を買い足してしまったのもそれ故
ソニスタのポイントも2万STAR、我ながらいいお客さんだとは思います(笑)
しょうたα7さん
酔っぱらったアタマではなかなか理解できない、なんだか難しいキャンペーン
ですね(汗) 私は、リボ決済で10年ほど前に調子に乗りすぎたので…
ちなみに私は手数料1%分割払で購入しました。
サブプライム問題が世間を騒がす中、翌日昼に電話がかかってきて深夜には
審査OKのメール。ソニーも必死だなぁ、と。
ソニーポイントは出荷時に交付されますよ。
ユーザー登録でさらに500円分のポイントがつきます。
私はバッテリーと縦位置グリップを25%オフの17,000beat行使で購入します。
(つ´∀`)つ
※在庫切れに注意!
書込番号:6992707
0点

やれやれ、こうも背伸びをして身の丈知らずの消費をする人の煽動には
ただただあきれかえるばかりです。
ポイントが5倍だとか、500円がどうしたとか、、、、みみっちぃったらありゃしない。
いくらなんでも販売店の言い値で買えとは言いませんが、
札束そろえて気持ちよくいつもニコニコ現金払いが出来るようになれるといいと思いますね。
クレジットカードで買い物なんて、結局サラ金でお金を借りるのとどっこいどっこいですから:P
書込番号:6992760
0点

本体だけで計算すると178、000円の20%引き142、400円SONYカード払いで更に5%135、280円更にSONYポイント17000円分でなんと118.280円でしかも3年保証付き・・・フルサイズがでるまでKISSDXで我慢しようと思っていたのに、イカン喉から手が出てきた。
書込番号:6992764
6点

>クレジットカードで買い物なんて、結局サラ金でお金を借りるの
財布か心か判りませんが貧しい方なんですね。
金は有ってもカードを使う意味なんぞは到底判らんのでしょう。
書込番号:6993005
9点

ソニーカードを持ってない、ソニースタイルに詳しくない人が見たら、よく分かり難いです。
・とりあえず購入すると、17000beatもらえ、アクセサリー用10%オフクーポンも来る、が分かった(笑)
ポイント三昧や優待割引等で、ソニースタイルの価格(標準価格になり得る)を高く維持しなければ
いけないので、α700の価格設定が余所に比べて高めの設定だったのかな?
書込番号:6993233
0点

ただソニースタイルで、落下破損でも使える「3年保証<ワイド>」がα700には
付いてくるのはこれは大きいですね。
デジカメからカメラを始めた人だと、高速連写になったので1年保証が切れた頃に10万回シャッター回数になる人も多いでしょうし、
その後の壊れた場合のユニット交換も無料か。 普通に5%ぐらい取るお店も結構ありますから。これはいい。
書込番号:6993245
3点

SONY Styleでつけてもらえる3年間延長保証は実際経験した者としては非常に嬉しい制度です。
この春にT-9の液晶が突然消灯してしまいました。購入後16ヶ月くらい経過した時です。
幸いSONY Styleから購入していたので速攻で秋葉原のSSへ持込み、1時間くらいで無償修理していただきました。
その前にもいくつかSONY Styleで購入していましたが、全品無事(?)に3年が経過していきましたが、このときばかりは延長保証をありがたく思ったことはありません。他の量販店の多くが有償なのに較べると大きなアドバンテージといえると思います。
で、α700ですが、このカウントダウンセールが背中を押してくれそうです。α100を所有しているため次のモデルまで待とうかと思いましたが、178000×0.8×0.95にプラス延長保証標準が決め手。
書込番号:6993491
2点

>口座情報教えるくらいなら、その程度の金なんか要らない)。
現在、殆どの生活がカードになっていますが、トラブルにあった事はありません。
VISA(年会費あり),JCB(年会費あり),VIEW-Master(無料)を国によって使いわけ。
逆に、カードがないと航空券購入,ホテル宿泊などで非常に不便な状況。
ソニーカード(年会費無料)ってのは問題が多いカードなのでしょうか?
上記書き込みでちょっと心配になりました。
年末ボーナスで購入を考えています。
どなたかアドバイスをお願いします。
書込番号:6993522
0点

ゆうじ61さん
妙なことを書いてるのは“1人だけ”だけですから、あまり気にされる
必要はないかと思います。
書込番号:6993602
1点

ハーフサイズマンセーさんも、カード嫌いの現金払いですか。GTからDS4さんと
同じですね。仲が良いですねぇ〜。
ソニーは、ソニーファイナンスというクレジット会社もグループにありますから
その方の利益も重要です。デジタル一眼レフのシェアが低くても撤退しないように
みんなで応援する必要があるかもしれないですね。
書込番号:6993637
3点

Sonyカードは無料ではありません。
一般カードでも初年度年会費は無料ですが、2年目以降の年会費は2,100円(税込)です。
ただし、年1回の利用(Edyの利用分を除く)で翌年度年会費無料なんで実質無料だとも言えます。
ゴールドだと他よりちょっとお高くてAMEXの緑とほぼ同じかも知れません。
でも今どきクレカを否定する意見をお持ちの方がいるとは???
信用があるカードを持たなければホテル/レストラン/航空機さえも予約出来ない海外の事情は別にしても
国内のホテルでもチェックインの際のデポジットで、ちゃんとしたカードを出さないと
条件の良い部屋へ泊まれないことぐらいは当たり前のことなんだけどな、、、
ちゃんと職業があって一定額の収入と相応の社会的信用がある人なら属性に見合ったカードを持てますよ。
リタイアして年金生活に入った人でもカード取得は可能ですし、
なにより現金払い=Liskyな客、と見られるのだけは避けたいですね。
Sonyカードはソニー製品を愛用する人にとっては非常に便利なカードですよね、
α700がクーポン併用で11万円台でしょ(+落下・水没・盗難・自己責任の修理まで含んだ3年保証)
私の経験だと一般の量販店も保証を除き同レベルの価格になっていくけど、
ちょっと後になるわけで、、、。
このキャンペーンはかなりお勧めです。(でもソニファのリボ重視はキライ!)
書込番号:6993657
3点

ソニ吉さん
>ソニーポイントは出荷時に交付されますよ。
>ユーザー登録でさらに500円分のポイントがつきます。
情報をありがとうございます。
手数料1%分割払での購入も魅力的でしたが
支払3%割引とキャンペーンでのカードポイントが魅力でリボ払い(eLIO決済)を選択しました。(ポイントものが好きなもので(笑))
月々の支払金額を多くしてリボの手数料を少なくしています。
(2回で完済予定です。もしかしたらキャンペーンのカードポイントが無効になるかも)
縦グリップではライバルですね(微笑)
3年保証<ワイド>も魅力の一つでした。水濡れもOKですし。
カード払いに関しては自分も心配していません。
カード会社の保険もありますし、請求明細をしっかりチェックしていれば良いかと思います。
>178000×0.8×0.95にプラス延長保証標準が決め手。
こちらも魅力でしたが、11/25にどうしても使いたくて待てませんでした。
書込番号:6993705
0点

心がハーフサイズマンセーさん
>やれやれ、こうも背伸びをして身の丈知らずの消費をする人の煽動には
>ただただあきれかえるばかりです。
>ポイントが5倍だとか、500円がどうしたとか、、、、みみっちぃったらありゃしない。
[6954865] で言っていた"とにかく他の多くの利用者のことも考えて有意義な書き込みを心がけたらどうでしょうか?いい歳をした大人ならばそのくらいのことはお判りになるでしょうに。"
やれやれ、もう忘れたのですか?僅か10日程で
書込番号:6993772
4点

アドバイスありがとうございます。ソニーカード、問題なさそうですね。今日、申し込んでカード到着時の価格で判断したいと思います。
書込番号:6993832
0点

なんか、話が摩り替わっているようですが、要は、カードを持ったり情報を売り渡す代わりに支払い金額が安くなっているわけだから、単純に額面どおりの金額で比較するのは適当ではないと言っているだけです。
ポイントにしても、使用になんらかの制限がつくから1万円分が1万円分の価値があるわけではありません。そこを差し引いて考えなければ、正しい比較にはなりません。
そういう分を差し引いて考えなければいけないって言っているのが、カード否定者だとかおかしなレッテルにすりかえられていますね。
ちなみに、カードはそれなりに持ってますよ。厳選して、信用のおけるもののみ。
ただ、めったに使わないですね。理由はおおきく3つ、
使用した記録がどっかに残るのは嫌、自分が知らないところで自分の個人情報が蓄積されるのが気持ち悪い。
買ったものの支払いが終わっていないというのは、自分のものになった気がしない。また、支払い途中で不満が出てきたときに、支払いが終わっていない事自体が、今後の支払いも含めて不快にさせる要因となる。
クレジットで気が大きくなって、要らないものまで買うのは嫌(っま、これは自己管理の問題ですが、欲しけりゃ買っちゃうのは現金握ってても同じだが)。
それだけです。
上の方で、偽者が、クレジットカードやサラ金使うのは貧乏人とか言ってますが、きちんと返済できるなら、むしろそのほうがお金持ちでしょう。
彼らは、時間を金で買っているわけだから、むしろセレブってます。
逆に、こっちは貧乏性が染み付いているから、借りて買いものするのは嫌、買った後支払いが残っている間に不満が出てきたら、返済自体が不愉快になるってから、いつもニコニコ現金払いしているだけです。
なんか、、いろいろ研究して真似ているようですが、本質のところでは理解してないようでね。
書込番号:6993846
0点

ソニ吉さん
有意義な情報ありがとうございます。
85F1.4ZAや35F1.4Gほか単焦点レンズを数本SonyDriveマイページに登録していますが、ソニースタイルで何か購入しようと今まで思ったことがないので気にもせず、ポイントが付くことは知りませんでした。
16-105の描写を自分なりに見極め次第、レンズキットのいずれかを購入しようと思っています。
>量販などで買うのがあほらしくなります
確かに3年保証などを考えると大変魅力的なのですが、ソニースタイルのHP見てもポイントやらクーポンやら○%引きやら、イマイチ良くわかりません。
これからソニーカードを作っても23%OFFになるのでしょうか?
ところで自分で話をすり替えた御仁が
>なんか、話が摩り替わっているようですが
なんちゃって言ってますが、クレジットカードを否定するか肯定するかなんてどうでもいいことなんで、止めてもらえませんか。(反論を含めて)
書込番号:6994923
5点

>これからソニーカードを作っても23%OFFになるのでしょうか?
キャンペーンのURLです。詳細は電話で確認した方が良いと思います。因みに11月末までは25%OFFです。
http://www.jp.sonystyle.com/Datadir1/Special/2007countdown/index.html?ssmail=smh_071116001
書込番号:6995134
2点

>これからソニーカードを作っても23%OFFになるのでしょうか?
とりあえず、20%オフの仕組みについては、ここがわかりやすいかも…
http://blog.so-net.ne.jp/ctec3/2007-11-16-3
ちなみに、私も12月ぐらいに購入しようと思っていたところだったので、
ついソニーカードを申し込んでしまいました・・・
書込番号:6995376
1点

やのすけさん リンクありがとうございます。
ソニーカードを未所持なので、朝何度読んでもピントきませんでしたが、カード会員だけが閲覧できる
20%オフ(アンケート回答すると)なんですね。それで、11/30まで eLIO決済で更に5%オフ ということか。
要約すると、
・現カード会員の方
11/30まで 100*0.8*0.95=76 で割引率で表すと 計24%オフ
・未会員の方
入会してもカード到着に3週間かかるので 「11/30まで更にeLIO決済5%オフ」の恩恵を受けられない、
よって 最高20%オフ のみ?
ということかな。
書込番号:6995622
1点

GK7さん やのすけさん SonyFANさん 高山巌さん
ありがとうございました。
会員でないと COUNT DOWN SALE だけ見ても良くわからないわけですね。
これから3週間もかかるとなると、ちょっと考えちゃいますけど、α700のためだけでもないので申し込んでみようと思います。
書込番号:6995766
0点

ありゃ、私の書き込みが消えてますね。
ただαが好きさん
>ところで自分で話をすり替えた御仁が
>>なんか、話が摩り替わっているようですが
>なんちゃって言ってますが、クレジットカードを否定するか肯定するかなんてどうでも
>いいことなんで、止めてもらえませんか。(反論を含めて)
その通りですね(笑)。でも本人はきっと気が付いていませんよ。
でも、このカードは、なかなか良いですね。来るべきフルサイズ機の時に行動できるよう
に入っておこうかな?
書込番号:6996658
2点

>その通りですね(笑)。でも本人はきっと気が付いていませんよ。
気が付いてないと云うよりは、「意図的に黙殺」でしょうね、きっと。
>もう、嘘を教えられたり、不当な言いがかりを受けた方の
>フォローに徹するしかないと、遅ればせながら悟りました。
でもそれって、所詮、後手の対応なんですよね・・・・・・・根本対処を価格.com側に望みたい。
(管理人マターでも、システムマターでも構わないので)
書込番号:6997505
0点

>要は、カードを持ったり情報を売り渡す代わりに支払い金額が安くなっているわけだから
私は、Sony Cardが情報を売り渡すような会社ではない判断し、カード取得の申請をしました。
3週間後の価格が楽しみです。
書込番号:6997674
0点

>> 要は、カードを持ったり情報を売り渡す代わりに支払い金額が安くなっているわけだから
>
> 私は、Sony Cardが情報を売り渡すような会社ではない判断し、カード取得の申請をしました。
あのねえ〜、日本語理解できてる?
情報を売り渡すってのは、消費者がカード会社に情報を売り渡して、その分を商品を安くしてもらっているっていう事を言っているんですよ。
そういう意味で言えば、既にあなたはカード会社に対して頭金を前払いしたようなものですね。御本人には、そういう認識はないようですが・・・。
というか、そういう事を理解していないから、カードに変な不安抱いたり、逆に変な過信しちゃのかもしれないけど・・・。
書込番号:6997717
0点

個人情報保護法における、"取得"と"漏洩"がごっちゃに成ってるようですね。
その辺りの事を踏まえた上で、ゆうじ61さんに『最初から誤解をされない様な』説明をしてあげては如何でしょうか?>GT氏
(出来ないなら、私がしてあげても良いですが・・・ 何れにせよ、[6997717]は説明不足で不親切に感じます)
書込番号:6997801
1点

> 個人情報保護法における、"取得"と"漏洩"がごっちゃに成ってるようですね。
当初の書き込みを見ても分かるように、私は合法的な取得に関して言っています。
その直後のソニ吉さんのレス見ても、誤解を生む余地はないでしょう。
その上でカード会社等が得る情報に価値があり、それを売り渡すことで、その分を商品価格から引かせているという、この手のキャンペーンでよくある「手」を理解しないまま、安い安いと飛びつく事の問題点を指摘しているわけです。
それを、単なるカード否定とか、情報漏えいとかの話に摩り替えて、議論を混乱させないで欲しいですね。まあ、どうしても話をすり替えたいGTフリークさんたちの思惑もわからんじゃないけど、しつこすぎ。
書込番号:6997838
0点

>あのねえ〜、日本語理解できてる?
理解できていなかったみたいですね。もうしわけありません。
ただ、GTからDS4さんはカードに関して詳しいようですが、
すごい偏見があるように見えますが...
>情報を売り渡すってのは、消費者がカード会社に情報を売り渡して、その分を商品を安くしてもらっているっていう事を言っているんですよ。
”情報を売り渡して”(GTからDS4さん)
"情報提供して"(私の感覚)
消費者がカード会社に情報を提供して、そのぶん安くなる。別にいい事だと思います。
書込番号:6997961
1点

えっと・・・・[6997838]はゆうじ61さんに対しての発言なのでしょうか??
GT氏がどう思ってるかどうかはさておき、ゆうじ61さんの
>私は、Sony Cardが情報を売り渡すような会社ではない判断し、
という発言は、漏洩の方を挙げてます。
それに対してGT氏が[6997717]で返してるレスは、不親切である事は間違い無いですね。
([6997717]の冒頭に、「"取得"と"漏洩"は違うし、私が云ってるのは取得の方」と書いておけば良いだけの話 そうしない辺りを「不親切」と指摘してます)
てか、"取得"との"漏洩"の本質的違いを指摘しないまま"取得"に対してGT氏がギャンギャン喚いたから、ゆうじ61さんは"漏洩"の方と勘違いしたんでしょ??
元はといえばGT氏の不親切が招いた事なのに
>情報漏えいとかの話に摩り替えて
とはちゃんちゃら可笑しいです。
(誤解されない説明をしておけば、招かなかった事態でしょ??)
一般人は、"漏洩"の方を先ず気にします。
"取得"を気にする方も、その先に"漏洩"が透けて見えるから気にする事が一般的です。
("取得"に掛かる手間を気にする方も居ますね 確かに、メリットが小さければ、登録が面倒くさい事もあります)
かく言うGT氏の発言
>α7Dのスレにも書いたけど、口座情報教えるくらいなら、その程度の金なんか要らない
も、傍から見れば漏洩の方を気にしてる様に見えますね。
(漏洩を気にしないなら、何を気にして口座情報を渋るのですか??)
どちらにせよ、GT氏には「前提の共有」を図ってから書き込みして戴きたい処です。
その方が、無駄なレスが減るはずですよ?
(今回の例で言えば、多くの方は"漏洩"が気に成るスタンスで、"取得"自体に否定的なのはGT氏位の様ですね そこは、少数派たるGT氏の側が『理解させるための努力』をしてくれないと困ります(^^;))
書込番号:6997966
2点

欲しいものが安く、3年保証付きで手に入る。
ただそれだけなのに・・・
ねえ、みなさん。
書込番号:6997987
2点

> ただ、GTからDS4さんはカードに関して詳しいようですが、
別に詳しくないですが。
そもそも、カードで買えば安くなるって事は、それだけカード会社なり売るほうにメリットがあるって事を示しています。
で、そこに存在する差を考えれば、カードに入れさせることと、カードを使って購買させた情報を得ること、カードの使用実績を上げさせることくらいでしょう。
> すごい偏見があるように見えますが...
偏見ですかね?
> ”情報を売り渡して”(GTからDS4さん)
> "情報提供して"(私の感覚)
表現上の違いでしょ。
> 消費者がカード会社に情報を提供して、そのぶん安くなる。別にいい事だと思います。
だから、そこで言っているのは、見かけ上の支払い金額での話でしょ。
情報とかポイントによる縛りとか考えれば、額面どおりに受け取るのは適当ではないって言っているのですよ。
というか、そういう認識ができないのであれば「安さ」だけにひかれて買っちゃってください。
おそらくそれで幸せな人生が送れるでしょう。世の中、知らないほうが幸せって事もあるいい例かもしれませんね。
書込番号:6997999
0点

なんかクレジットカードに偏見を持った人が約一名いるようであ〜る。
この人は自分の財産をカメに入れて庭に埋めるような人だろうな。
そのうち埋めた本人がボケて埋めたことを忘れてしまう、よくあるパターンとなる。
個人情報も売れるうちが花であ〜る。
『自分が損をしなけりゃ』『法律に触れなければ』・・・どんどん売っちゃえ!!!
自分が売らなくても卒業者名簿なんて同級生が売ってます。
書込番号:6998035
4点

> かく言うGT氏の発言
> >α7Dのスレにも書いたけど、口座情報教えるくらいなら、その程度の金なんか要らない
> も、傍から見れば漏洩の方を気にしてる様に見えますね。
> (漏洩を気にしないなら、何を気にして口座情報を渋るのですか??)
やれやれ、また摩り替えですね。
口座情報なんて、一番知られたくない公的な個人情報ではないのですか?
それを売り渡すなら、それなりのメリットがなければ嫌です。
多少商品が安く買えても、制限付きのポイントが溜まっても、それで個人情報渡したりカードが増えていくような事はしたくないというのが私の判断です。
もちろん、それでも安く買いたいって人は、カード作ればいいでしょう。
しかし、そこを理解しないまま、安い安いって浮かれるのは、キャンペーンの一面しか見てませんよという事です。
実際、情報がカード会社に渡ることではなく漏洩しか気にしなかったって時点で、そういう認識はしていなかったという事でしょう。
まあ、ほとんどの人は、浮かれたまま一生送れるでしょうから無問題かもしれませんが、事実の指摘だけはしておきたいと思いますね。
ついでにいうと、別に同意してくれなくても、全然無問題です。事実は事実ですから。
書込番号:6998056
0点

>自分が売らなくても卒業者名簿なんて同級生が売ってます。
意外な盲点なんですね。
個人情報を渡したつもりが無くてもどこで配られているかわかりません。
私も、一時期マンション経営勧誘の電話が仕事中ひっきりなしに掛かってきて仕事を妨害されたことがあります。
そこでその電話の中の一つにしつこく聞き出してみると「○○学会の名簿を見せてもらいました」と白状。
ある学会の会員だったのですが、その名簿が公開されていたのです。
勿論脱会して、ついでにクレームを言いました。
その後、名簿公開は無くなったようです。
(今では当たり前ですが、昔は学会の名簿公開は普通にあった)
そこへいくと、カード会社の個人情報管理の方が余程ガードは堅いと思います。
個人情報漏洩が公になれば、自らの首を絞めることになりますから。
書込番号:6998108
1点

カード会社側が安くしてもメリットがあるからうる。
企業のだから当たり前のことです。ボランティアじゃないんだから
書込番号:6998132
0点

単純に、カードばかり増えるのは嫌ですね。
この物理的に困った問題には同意。
銀行のカード、キャッシュカード、定期、電車のICカード、印鑑登録カード、健康保険カード、ビックカメラのカード、ヨドバシカメラのカード、JALのカード、各店メンバーズカード、Tpointカード…
サイフの中はカードだらけ。
何とかしてもらいたいもの。
書込番号:6998154
0点

「カードの増加問題をどうするか」&「ソニスタCountDownセール」問題
年末商戦を語るにふさわしいテーマであるな、
まんず、カード増加対策であるが、我が輩は増えるがままにしてあるのであ〜る!
ただ〜しクレジットカードは総与信枠がその人の信用度でだいたい決まっているんで、、、。
ちなみに我が輩の場合は
AMEX(主に海外用、国内ではホテルリザーブ、タダメシ用)
銀行系(自分の取引銀行・・・給与振込がらみで)
航空系(マイレージ用にANAとJALで2枚)
の4枚であ〜る。
まああとは社員証からソープの会員証(ウソ)まで無数にあるが
そんなもんイチイチ覚えていられないんでどうでもいいな。
財布の中はクレカ4枚と西瓜と菜々子だな。
で、問題はソニスタであ〜る。
ソニー欲しい人だったら安いし3年保険バッチリだし、こりゃ買いでしょ。
あそこはいろんな値引きテクがあるんで、そのテクさえ熟知出来れば絶対にいいゾ。
実は上の人たちの報告ではまだまだ甘いな、
どうせここ読んでる連中はヒマだろうし、ホムペ見て研究汁!
<<<ヒント>>>
eLIO決済&リボ
もすかすて実質10万切ったりして・・・・・ンなわきゃねーか(爆
書込番号:6998315
0点

>6995622 高山巌さん
>・未会員の方
> 入会してもカード到着に3週間かかるので 「11/30まで更にeLIO決済5%オフ」の恩恵を受けられない、
> よって 最高20%オフ のみ?
>ということかな。
大幅に私の伝えたい情報から逸脱してしまったのでコメントを差し控えていましたが、
1.ソニーカード所持者 15%オフ
2.アンケートへの回答で5%オフ
3.〜11/30の5%キャンペーン終了後、「elio決済にて」通常の3%オフ
よって、最大23%オフ、ということであると認識しております。
初期のレスにも書きましたが、私は通常施策と本キャンペーンを活用して
・α700を15%オフで購入(1%ローン)
・出荷後付与される17K円分のポイント及び登録ポイント500円分を行使、23%オフにて
縦位置グリップと専用バッテリー、他ペリフェラル商品を購入(ソニーカードelio決済)
・欲しい商品を、メーカー長期保証及びカスタマイズした上でお得に購入できて満足
する、というただそれだけのことであります。
書込番号:6998316
2点

確かにソニースタイルで買い物する際の割引は分かりにくいですね。
わざとそうしてるのかな?
よくよく見てみましたが、ソニ吉さんが書かれているので全てのようですね。
ただ、22日からは金利0%も実施されるようですが、これってelio決済した際の分割払いが対象ということでいいのでしょうか。
通常のクレジットを組んだ際の金利とも受け取れるし、やはり分かりにくいです。
書込番号:6998625
2点

>6995625 ボレックスさん
>ただ、22日からは金利0%も実施されるようですが、これってelio決済した際の分割払いが対象ということでいいのでしょうか。
22日からのキャンペーンは詳細が知らされていませんから確証は持てませんが、
「ハイビジョンこだわりキャンペーン」とありますので対象商品はBRAVIAのみ
なのではないかと推察されます
何度かソニスタを利用している私の感覚で申し上げますと
1.ソニー系列別会社ソニーファイナンスの展開する「ソニーカード」ホルダー
になって、ソニースタイル15%オフ (キャンペーン期間内)
2.カードホルダー専用コンテンツ内のアンケートへの回答で5%オフ
※計20%オフ
3.上記割引特典にて、ソニーファイナンスが常時実施している分割金利1%
キャンペーンで購入可能
http://www.jp.sonystyle.com/Style-c/Pr/dslr_1per.html
というところだと思います。
elio決済はFeliCaリーダー/ライターを利用してクレジット決済するものであり、
一括、分割、ボーナス払いなどが選択できますが、ローンとは別のものとなります。
FeliCaリーダー/ライターが内蔵されていないPCは別途「パソリ」を用意する必要あり。
http://www.sony.co.jp/Products/felica/pcrw/
※もちろんMacintioshには対応しておりません
以上、ご参考まで
書込番号:6999005
1点

連投、申し訳ありません。
私の姉からの情報なのですが
【スヌーピーカード入会でFelicaリーダ・ライタプレゼント】
http://ufjcard.com/credit_card/snoopy_edy/index.html
だそうです。
また、
【カード入会2ヶ月以内に2万円以上の決済にて、Edyギフト1,000円分プレゼント】
だそうで。
上代2,980円のカードリーダ/ライタをバラまいてでも獲得したいカード会員。
しかし、年度会費が発生する二年目以降継続するかしないかは加入者の方の判断ですね。
書込番号:6999048
0点

どうもGT氏は、やっぱり個人情報保護法案について、正しい理解をされてない様ですね。
>口座情報なんて、一番知られたくない公的な個人情報ではないのですか?
>それを売り渡すなら、それなりのメリットがなければ嫌です。
延々業務が継続する会社ならともかく、フォトクラブは、「精算のために口座情報くれ」っていってる訳ですよね?
であれば、全会員への清算業務が終わり、フォトクラブが正式に解散となった暁には、取得していた"個人情報"(過去に預けた住所氏名生年月日etcに加え、今回の銀行口座)は、ちゃんと破棄される筈です。
仮にも「コニカミノルタ」という上場企業の看板を掲げてる以上、その辺り(順法意識)はしっかりしてる筈です。
終わり行く団体であるコニミノフォトクラブに於いては、個人情報は早晩破棄される筈です。
不安でしたら、問い合わせて見てください。
(具体的に、「何時までに破棄するのか」とか「破棄した事はどうやって確認するのか」とか聞いて見てください ちゃんと、しっかり答えてくれる"筈"です)
結論として、これ以降余計なDMが来るわけでも無く、どっかに流出する(リスクは限りなく低い 多分)訳でも無い以上、コニミノに銀行口座を教える事は大したリスクに思えません。
一方、ソニーファイナンスに個人情報を教える事は、DMやキャンペーン広告の流入を招きますけど・・・・それは入会時の規約にちゃんと書いてあると思いますし、ソニー好きな人は別にそれを苦に思わないと思います。
(つまり、GT氏の「余計なお世話」)
書込番号:7000411
0点

ソニ吉さん、ご回答有り難うございました。
なるほど、金利0%とelio決済5%オフはテレビが対象の可能性が高いんですね。
20%オフで金利1%ローンを使うか、20%オフとelio決済3%オフで買うか。
パソリを購入するとなると3%オフもあまり意味がなくなりますね。
どっちにしても安いです!
書込番号:7007137
0点

> >口座情報なんて、一番知られたくない公的な個人情報ではないのですか?
> >それを売り渡すなら、それなりのメリットがなければ嫌です。
>
> 延々業務が継続する会社ならともかく、フォトクラブは、「精算のために口座情報くれ」っていってる訳ですよね?
はあ?フォトクラブ?ソニーカードの話ではないのですか?
根性だけでなく、思考回路まで捻じ曲がっているようですね。
そもそも、個人情報保護法で保護されていたって、漏洩している事例はいくらでもあるという事実はさておき、何か問題があったとしても、その時には既に責任を取るべき団体はこの世に存在しないわけですよ。それを考えれば、個人情報出すのは気持ち悪いってだけの話です。
> 仮にも「コニカミノルタ」という上場企業の看板を掲げてる以上、その辺り(順法意識)はしっかりしてる筈です。
筈ね・・・。
ちなみに、コニカミノルタフォトクラブって、コニカミノルタが手を引いてから、ポイントで電池も交換できなくなったし、修理料金の割引の払い戻しは現実的には耐え難いほど面倒になったし、あまりいい印象は持っていませんでしたが、今回の清算処理は輪をかけてなんだかな〜ですね。
常識的に考えれば、会員の募集を前もって停止して、その時点から任意の時点の退会か期限内の在籍かを選択できるようにするのが筋でしょう。
一方的な通告で、会員資格の停止と返金の通知だけならまだわかるけど、口座番号教えろって論外だと思います。
一方的に解散するんだから、解散する側の責任で、現金書留でも郵便小為替でも、返金するのが筋でしょう。
だいたい、ついせんだっての前の会長の退任案内にしても、私は辞めるがフォトクラブは後任がもりたててくれますみたいな挨拶だったと記憶しています(もう、捨てちゃったから、正確じゃないけど)が、あれはなんだったんだろう?
コニカミノルタの看板掲げて、そんな無責任な対応をしている時点で、口座番号教えろなんてちゃんちゃらおかしいと、個人的には思いますね。
ちなみに、ノバに授業料債権残している人、授業料2000円返すから口座番号教えろとか、例の豪華社長室の社長から手紙が来たら教えますかね?あたしだったら、御免蒙るね。
書込番号:7007752
0点

ついでに、
> 仮にも「コニカミノルタ」という上場企業の看板を掲げてる以上、その辺り(順法意識)はしっかりしてる筈です。
コニカミノルタフォトクラブが、どれだけ信用度があるか知りませんが、名前だけで信用するのは危険ですね。名前もないような気もするが・・・。
薬害肝炎事件で、製薬会社や国は、患者が投薬により肝炎に感染した事実を知りながら、個人情報保護を口実に本人への情報開示を拒んできました。
これは、明らかに法の精神を捻じ曲げて解釈した結果です。
結局のところ、大手であろうと、国であろうと、情報ってのは握った者が自分の都合にあわせて有利なように利用するもんだ(明らかに、法に問われるなどして不利益を蒙る場合を除いて)。それは肝に銘じておいたほうがいいです。
別に、ソニークレジットとかコニカミノルタフォトクラブが、違法なことをするという意味ではありません。
情報は、出さないで済むなら出さない方が無難(出すなら、それなりのメリットが欲しいね)だと言っているだけです。
書込番号:7007953
0点

>はあ?フォトクラブ?ソニーカードの話ではないのですか?
>根性だけでなく、思考回路まで捻じ曲がっているようですね。
と罵倒しておきながら、直下で
>一方的な通告で、会員資格の停止と返金の通知だけならまだわかるけど、口座番号教えろって論外だと思います。
と書くGT氏・・・・・最悪ですね。
(意味が通じてるのに、解釈を捻じ曲げて罵倒してる訳ですから)
それにしても、GT氏の働く会社は、個人情報保護とは無縁の企業の様ですね。
(今の御時世、情報漏えいがどれだけリスキーか御存知無い様で)
私が「不安だったら聞いてみてください」と書いてるにも関わらず、問い合わせもしてないんでしょ??
結局のところ「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の思考回路に陥ってるとしか思えません。
文句があるなら
・コニカミノルタに於ける個人情報保護指針
を問い合わせてからにして下さい。
コニカミノルタは、カメラ事業から撤退しただけで、倒産した企業では有りません。
過去に起因した不祥事であろうと、会社が存在する以上、「責任を問えない」と思ってる方がどうかしてると思います。
(少なくとも、他のかたの認識とはずれてますね)
最後に言うと、「個人情報保護法案」の主たる目的は「個人情報の活用」です。
保護は飽くまで、活用に付随する理念であり、主目的では有りません。
(そこのところを、常々『理解されてない様ですね』と指摘してます)
薬害被害の問題とかは、これとは全然関係ないのでスルーします。
(てか、国だからこそ強引なやり方がまかり通る事もある という事を認識してるんでしょうか?? 一企業の事例と国の事例を同列に扱うのは、やはり理論的思考が出来てない証拠と思わざるを得ません)
書込番号:7009334
2点

> >はあ?フォトクラブ?ソニーカードの話ではないのですか?
> >根性だけでなく、思考回路まで捻じ曲がっているようですね。
>
> と罵倒しておきながら、直下で
>
> >一方的な通告で、会員資格の停止と返金の通知だけならまだわかるけど、口座番号教えろって論外だと思います。
>
> と書くGT氏・・・・・最悪ですね。
はあ?あなたが持ち出したから、それに対して論じているだけですか?
そもそも、関係ない話持ち出す奴が悪いだけの話です。
> それにしても、GT氏の働く会社は、個人情報保護とは無縁の企業の様ですね。
結局、こういう無関係な誹謗中傷しか返せないわけですね。この人。
> コニカミノルタは、カメラ事業から撤退しただけで、倒産した企業では有りません。
あのねえ、コニカミノルタがカメラ事業から撤退したことは、今回問題にしていません。
コニカミノルタフォトクラブが一方的に解散して、その清算に会員側に口座情報を教えさせたりするのが非常識だって言っているの。なんか、どうしてもコニミノに話を持って行きたい様だけど、今回問題にしているのは、解散するフォトクラブの方。
むこうの都合で解散するなら、清算する側が清算する側の負担ですべきことでしょう。
上にも書いたけど、現金書留とか郵便小為替で清算すれば、そんな余計な事を会員がする必要すらない。どうせ、残っている会員数もしれてるだろうに。
というか、ここ最近のフォトクラブの対応見ていると、本当にお役所的というか、配送物の時節の挨拶にしても、なんか型に嵌ったものになっている気がしたんですよね。
役人の天下り先法人みたいな感じ?
書込番号:7009712
0点

だ〜か〜ら〜、物事の一面しか見てないからそういう結論になるっての。
>むこうの都合で解散するなら、清算する側が清算する側の負担ですべきことでしょう。
>上にも書いたけど、現金書留とか郵便小為替で清算すれば、そんな余計な事を会員がする必要すらない。どうせ、残っている会員数もしれてるだろうに。
受け取れない人どーすんのよ??
独り暮らしで毎日残業の人とか。
(為替だったら、換金する手間も掛かるでしょ??)
GT氏は毎日受け取れる(ないし、家族が受け取れる?)のかも知れないけど、そうじゃ無い人も居るの。
そういう人にとっては、自分の都合の良い時(昼休みとか)に、電話や書面で教えたら後は勝手にあっちがやってくれる方が有り難いっしょ??
(そこに反論はしないよね? 貴方が個人的に同意出来ないとしても)
てか、「小為替で出せ」って要求もしてないのに、何で文句だけここで垂れるの??
全然建設的じゃない。
個人情報の件と絡めて相談すれば、対応してくれるかも知れないのに。
それと、
>> それにしても、GT氏の働く会社は、個人情報保護とは無縁の企業の様ですね。
>結局、こういう無関係な誹謗中傷しか返せないわけですね。この人。
何処をどう取ったら"誹謗中傷"になるのか、理解に苦しみますが??
言いがかりも、いい加減にしてください(-- )
(業務上この手の知識が必要ないから、研修とかで学んで無いんでしょ??)
書込番号:7009764
1点

そう見ますとソニスタ特典価格と価格.com最安価格は、丁度良い線行ってる様ですね。
ソニ吉さま実績の15%OFFに対し、発売〜11/16の最安価格
そして11/16のキャンペーン(5%OFF付アンケート?)開始に対し、11/16の\8,900-程のダウン
と、ソニスタポイント10%を加味すれば、最安値と良い勝負かソニスタの方が安いくらいで競ってますね。
書込番号:7009976
0点

ソニ吉さん
レスが遅れてすみません。
よく理解できました。今月末過ぎれば、20%オフに(elio決済で更に3%)更に17000beatですね。
いずれにせよ安心の3年ワイド長期保証が含まれている+送料無料 という点も加味すると大きいですね。
1年ぐらいで買い換えるなら別ですが、ソニーはデジタル一眼をどんどん機種を出してくる
メーカーではないですし、購入すればα700はかなり使うと思う → 必然的にシャッターユニット交換になる
だろうと思います。 ワイド保証があればこれは安心ですね。
書込番号:7013514
0点

金利0%キャンペーンが始まりましたね。
eLIO決済なら5%OFFです。
http://www.jp.sonystyle.com/Datadir1/Special/2007countdown/index.html
α700も対象商品に入っていて良かった。
書込番号:7014714
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700Z カール ツァイスDT16-80 レンズキット
最近大阪にオープンしたジョウシンで、
このレンズキット、268000円の17%のポイントとの事!
実質約14.53%程度なのだが、今買おうか悩み中!
もう、数ヶ月待った方が良いかの?
ちなみに、本体のみ178000円のポイント17%
レンズキットは、228000円のポイント17%との事。
高い買い物だけに
悩むぞい!
0点

待てるなら待つほうが安く買えるとは思いますが、精神衛生上いつまで待つかが問題かも?
書込番号:6965445
0点

難しいですね。
1000台限定という制約がありますからね…
しかしそんなに売れているとも思えないし、数ヶ月持つかも。
でも欲しければ、早めにゲットされて、紅葉を撮影されたらいかがですか?
今の価格でも十分お得感ありますし、精神衛生的にもよろしいかと。
私はすでに堪能しています。
ぜひお仲間に!
書込番号:6966629
0点

早速ですが、ヤフオクで20万で出てましたね。
このままの値段ならグラッと来る所ですが、
まだ上がるんですかね〜
書込番号:6979418
0点

実際に使って2週間、タダで貰ったケンコーのフイルターから予約中のカールツァイスのフイルターに変わった時、真の実力発揮が!
12/4-12と世界遺産の中の世界遺産『ピラミッドとスフインクス』エジプト周遊8日間に参加するのでそれまでに入手したいのだけど、メーカー欠品状態らしく無理かも!
値崩れ(割安感)と口コミ人気(実際に買った人の)で明日からの3連休が即入手のチャンスかも?VISAカードを持って走れキタムラへ(田舎なのでキタムラとヤマダしかありませんので、あしからず!)
書込番号:7015511
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700Z カール ツァイスDT16-80 レンズキット
予約してから待つこと2ヶ月?とにかく長かったー!
近所のキタムラで発売日の11/9受け取りました。セットで買ったのでカールツァイス プレミアム グッズが同梱されてました。
D70+キヤノン17-85+タムロン28-200下取り+中古カメラ-5000円で追い銭が17万円ポッキリ+液晶カバー990円の170990円でした。現在バッテリー充電中です。昼から撮影に行きます。
1点


裕次郎1さん、皆さん、こんにちは!
自分もたった今受け取って来て充電中です。
長らく待っている最中に色々くだらないごたごたが多く有ったせいでしょうか、今こうやって手にしてみて本当に感無量です!
まだ充電中なのですが、見た目より凄く軽いな、というのがとりあえずの第一印象です。
書込番号:6961096
1点

申し訳有りません、嬉しくって思わず書く場所を間違えてしまいました。
私が買ったのは、ボディーのみです。失礼しました。
書込番号:6961113
1点

裕次郎1さん
ご購入おめでとうございます。(びんぴん丸さん も!)
「αレンズ の 魅力について」 ではお世話になりました。
「α100でもこんなに綺麗に写るのにα700ならどんな写りになるのやら?」とおっしゃってましたが、きっと凄い事になってるんでしょうね。 (^O^)
書込番号:6962248
0点

裕次郎1さん
ご購入おめでとうございます。待っている方にとっては2ヶ月は長かったと思います。
Dレンジオプティマイザーを使って、心に残る世界遺産を撮って来て下さい。
書込番号:6968288
0点

念願のカール ツァイスDT16-80 レンズキットを購入されたようで
よかったですね。
カールツァイス プレミアム グッズはどのようなものですか。
興味あります。
よかったら教えてもらえますか。
書込番号:6974690
0点

>追い銭が17万円ポッキリ+液晶カバー990円の
液晶カバー、どんな感じですか??
元々の液晶が綺麗ですが、我慢出来ずに外してしまわないかと心配です(^^;)
書込番号:6975399
0点

買った日から11/9-16とアフリカのモロッコ周遊の旅8日間に行っていましたので返事が遅くなりました。
液晶カバーはニコンD80で使っていましたので迷わず買いました。シールより液晶全体を守るのでお勧めです。
プレミアムグッズはたいした物ではありませんが専用ショルダーストラップにカールツァイスのロゴが入っています、と同じくロゴの入ったレンズ拭きの小さな布です。
書込番号:6992888
1点

発売から2週間ようやくカーツァイスのフイルター入手しました。キタムラで7350円×4割引で4410円でした。Tコーティングにしては安い!
書込番号:7019697
1点

これがTコーティングなのか、素晴らしい描写です。
一口で言えば、車を洗車に行って、ひさしぶりに中からもガラスを綺麗に拭いたらフロントガラスが無いぐらいに綺麗になった!そうです無色透明な空気のようなフイルター!レンズ本来の性能(フイルターなし)が遺憾なく発揮されるそんなフイルターです。
書込番号:7024196
2点

せっかく50インチのプラズマ(パナ)があるのでハイビジョン接続をして見ようと思い、大型家電店に行くも接続コードがどこにも無い!仕方ないのでインターネットで探したらビデオカメラ用に開発された事が分かり、近くのヤマダ電機のビデオコーナーに行ったら沢山ありました。ハイビジョン画質だとA3ノビで印刷する前のチェックも簡単です。
書込番号:7027961
3点

フルハイビジョンなのでたしかに綺麗だし、スライドショーも毎秒1枚に設定すれば早いのですが、問題は端子がテレビの裏にある事です。2つの端子はDVDレコーダーで使っており、そのコードを外したり、付けたりが面倒くさいので、もう使いません。次回プラスマテレビを買い換える頃には前面にも端子があるテレビが主流になる事と思いますが・・・
書込番号:7032476
1点

HDMIにしなくても付属のビデオケーブルで接続してもコンピュータなみの綺麗な画像が映る事が分かりました。これなら使える!
書込番号:7039546
2点

レンズ交換しない派なのでα700+16-80を買いました。2週間使って予備バッテリーを買いに行ったのに、ついでに50mm F1.4を買ってしまいました。ボケ味を使った子供の写真を撮りたくて・・・
ボーナスが出る12/10頃には18-250を買って、テニスの試合を写している自分が見えます。困ったものだ!
書込番号:7051002
1点

11-9発売日に買って、もうすぐ2ヶ月になります。その間6000枚前後写して見て、カールツァイスのフイルターが入手するまで使っていたケンコーのサービスで貰ったフイルターの方が良かった気がしていました。そこでケンコーのデジ専用PRO1を新しく買って、ためし撮りしてプリントしたらケンコーPRO1はフイルターなしと同じ写りでしたがカールツァイスのフイルターは少し白みがかった、明暗の少ない、明らかにフイルターなしと違う発色です。
カールツァイスのフイルターにケチを付けるつもりはありませんが50mm F1.4に付けているケンコーPRO1の発色が好きだったので・・・好きな色には個人差があるので正しい答えではないかも知れませんが皆さんもためして見てください。
書込番号:7171854
2点

カールツァイスのフイルター使用感の画像アップしました。実際には2Lでプリントしてみましたので・・・どちらも3000枚程度使用してみての感想です。色の好き嫌いは個人差があるので結論は自己責任でお願いします。
http://www.imagegateway.net/a?i=JksDfaQ3po
書込番号:7172797
1点

カールツァイスのフイルターからケンコーPRO1に変えてからホートレートも風景もピントピッタリ、立体感のある、さすがカールツァイス16-80と言える私の好きな写真が写せるようになりました。けっしてカールツァイスのフイルターが悪いと言う訳ではなく、高いフイルターだったので1501〜3000枚ぐらいまで無理して使いましたが、ケンコーのフイルターだった1〜1500枚の発色とピントピッタリが好きだったので・・・人物の顔が少しピントの弱いホートレート(雑誌の写真によくある甘い感じ)が好きな人はカールツァイスのフイルターの方が良いかもしれませんが、私の場合はフイルター無しとフイルターを付け時の発色やピントが同じと言う理由でこれまでのレンズで使っていて違和感の無かったデジ専用のケンコーPRO1にしました。
書込番号:7185817
0点

カールツァイスのフイルターからケンコーPRO1に変えてから初めての海外旅行『アンコール遺跡とホーチミンの旅5日間』に行って約600枚写してきました。主が世界遺産を背景としたポートレートのなで、彫の深い写りに大満足です。16-80カールツァイスセットを買って良かったと実感出来ました。今回はオートで設定を気にせず、構図を重視して写しました。逆光が強い時のみPモードでAFエリア中央固定、Dレンジ3で!
書込番号:7234923
0点

11/1-2/29までタムロン18-250がキャッシュバック5000円を実施しているのを今頃知り、キタムラで44800-キャッシュバック5000で買いました。早速16-80との写り差をためしたら、当たり前ですが16-80の方が綺麗に写りました。もちろんタムロンも素晴らしいレンズで文句を言うような写りでは無いのですが・・・16-80カールツァイスセットを買って正解でした。
書込番号:7249502
0点

またまた病気が出て、タムロン17-50 F2.8を買ってしまい、今回は16-80を机にしまって、α700+タムロン17-50で2/29-3/3と桂林・漓江下りと広州の旅4日間に行って来ました。
1000枚近く写しましたが、鍾乳洞の中や劇場での撮影はF2.8が生かされて、手ぶれの無い素晴らしい写真が写せましたが、通常の風景や世界遺産を背景にしたポートレートが16-80カールツァイスに比べて不満です。D80+18-200VRに比べれば不満は無いのですが・・・
青い鳥は家に居ました。次回からは海外旅行は16-80カールツァイス1本で行きます。(浮気はしないで、カメラに慣れる事で、いい写真にチャレンジします)
書込番号:7490609
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
9/19本日書店を覗いたらデジタルカメラマガジンやCAPA10月号が一斉発売されていて、タイトルの『新型デジタル一眼レフ全機情報』が大きく目に付いた。
CAPAのα700特集を立ち読みし、デジタルマガジンのタイトル『一眼、新世紀始まる!D3〜α700、60ページ総力特集』が気になり1100円で買って今読んでます。
1点

60ページの特集ですかぁ…
私も購入して読んでみようかな?
書込番号:6773782
1点

いいなぁ。
札幌だと明日とかにならないと発売されませんね。
デジタルカメラマガジンだと21日かも。
書込番号:6773824
1点

α700から読み始めましたので、まだ読んでませんがD3とD300がニコンなので一緒に書いてあり、40-61ページまでですから12ページ分です。
書込番号:6774032
2点

立ち読みしてみました(^_^;)
残念なからD300やD3のレビューで目新しい内容はありませんでした。
αについてもほぼ同様です。まだ発売まで2ヶ月以上ありますから仕方がないところかも。それにしては本のタイトルが大袈裟かな(^_^;)?
それでもα700は作例等も載ってて感想もありました。詳しくは来月!みたいなところもありましたが…
早くニコンのレビューが見たいですね!
発売後ということで40Dのレビューは詳しかったです!
書込番号:6774282
1点

やはり、カタログ程度以上の内容はないのでしょうか?
やはり、現物を手にするまでは、カタログを眺めているくらいしかないかもしてませんね。
書込番号:6774705
1点

特集記事を読んで!
1.40D、D300、α700との比較が分かり易かった。
2.内臓フラッシュが16mm-から対応しているのが分かり、16-105セットでも問題ないことが分かった。
3.16-105は高解像度仕様と開発者インタビューで述べられており、これで購入機種の心の準備が出来ました。
4.ハイエンド機の発売時期についても書いてあります。
・・・機種も16-105セットに決めたので、今週末にもなじみのキタムラに予約に行くつもりです。
書込番号:6776557
2点

以前から抱いている素朴な疑問ですが
> 1.40D、D300、α700との比較が分かり易かった。
当該記事を見ていないので外しているかもしれませんが、カメラ雑誌とかって、どうもこの手の比較が好きみたいですね。
ただ、結局のところ、40Dにはαのレンズは付かないわけで、システムモノでしかも中上級機でこういう比較をされても・・・乗り換え等考えれば、あまり現実的ではないし。
結局、カメラマニアの「こっちがすごい」「あっちがすごい」って話のネタにしかならないような・・・。
書込番号:6776614
5点

田舎のため、本体に触らないで発売日購入を考えているので、α100(なんども触っている)とα700が並べて比較した写真があるので分かりやすかった!
1.ファインダーが大きい!
2.液晶が大きく、鮮やか!
3.液晶のデータ表示が大きく、老眼が始まりつつあり大歓迎!
4.グリップが大きい!
・・・16-80のレンズがほしくて、ファインダーとグリップが問題なければα100でも良かったぐらいだから、α700には満足しています。
書込番号:6777743
2点

カシャッ・・・カシャッ・・・カシャッ・・・カシャシャシャシャシャシャ
I→ここからが異様に速くなる感じがしました。 ヒヒヒッ、マジイーゾ
書込番号:6778357
3点

>デジタルカメラマガジン
ここ数年のデジタルカメラから立ち上がったカメラ雑誌は基本的に信用してないですね。
正直、α700・D300・EOS40Dと3機種出てきましたが、直接比較してもね・・・
価格も18万・22万・14万と違う訳ですし、40DとD300ではLクラスやプラナー級レンズ
1本差が出てきますからね。CAPAとデジタルフォトをとりあえず買ってきましたが、
どちらも直接比較は一切していないです、はい。
むしろ新旧機種や同メーカ内での進化やスペックアップ比較がメインでした。
意外だったのは、α700のサンプル写真の多い事。やはり、すでに北米市場で販売寸前
だけあって、プロ向けにだいぶ貸し出されているようですね。
逆に残念なのはD3/D300。紹介画像もWEBに上がっているものだけ・・・・
CAPAは正直に「D300のWEBのサンプルでは、画質や高感度ノイズの判断が出来ない」
とハッキリ書いています。ニコンについては、パワースペックはともかく、画質の
雑誌などでの評価は来月以降にお預けというのが正しいですね。
書込番号:6778585
2点

今日、デジカメマガジンとCAPAを会社帰りに買ってきて、風呂上りに読んでいますが、α700に関しては、いまいち情報が薄いですね。
評価もいまいちだし、CAPAに至っては、テレビやストレージとの連携の話がメインって感じで、かなりがっかりです。
ざっと読んだところで、連休の撮影準備なんかしてるんですが、こうやって見てみると、α7Dって見慣れているせいもあるけど、なんか、新機種よりかっこいいというか、デザイン的に洗練されているような気がする(というか、この5機種とも、なんか間が抜けているような気がする・・)気のせいだろうか?
書込番号:6782161
0点

気のせいではないですよ、かっこいいものはカッコいいです。
書込番号:6782191
0点

私もカメラ雑誌を数冊買いました。
デジタルフォトのソニー社員に関するインタビュワーに、「α100は今後も併売ですか?」に対し「そうですね。」との返事が載ってました。
この雑誌が発売された時点には既に生産が中止し、ソニースタイルでは販売終了になっているんですけどね・・・。
当分、α100の後継機はでないかもしれませんね。
書込番号:6783570
0点

>α700の扱い
むしろD3/D300は機能・仕様の話ばかりで実写がほとんど載っていません。
あれでは技術レポートの域を脱していません。
α700の方が発売が(海外で)早いと言うことで、撮影サンプルも多いと思い
ますけど?>CAPAでの取扱い。
取り敢ず販売開始しているという時点でEOS40Dの特集が半分というのは
致し方ないです。
同じキヤノンでも、EOS-1DsMk-IIIは発売が先ですから、わずか2ページ
ですしね。αは発表がもっとも後でしたので、むしろ良く記事にする時間
があったかなあ・・・と。ボディの写真などもちょっとぼけている部分が
あったりと。
後ろのコラムで、馬場カメラマンが絶賛していますけどね
>操作性や、グリップ魅力あるレンズなど
ただAFの評価がちっちゃい連続写真だけで「問題ない」と書いてあるだけ・・・
これについては実機評価がまだまだという感じです。
書込番号:6783631
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
価格情報を提示してみます。^^;
三星カメラ
Bodyのみ予約価格:\160,000
キャンセル料無しで、最終価格決定は発売日2〜3日前との事。
発売日前にまだまだ下がるんでしょうか?^^;
0点

ヨドバシの価格が178,000円のポイント10%ですし…160,000円切るくらいが発売当初の最安値になりそうな感じがしますね。
書込番号:6730056
0点

>>>Bodyのみ予約価格:\160,000・・・どうせなら159800に!
書込番号:6730086
0点

こちらはまだこの価格ですね。この後、おそらくこの店1回上げると思います。
デジカメオンライン大特価:
156,800円( 税込 )
http://www.digicame-online.jp/13596/13697/14665/index.html
書込番号:6730762
0点

15万円台の所が出てるんですね!(@_@)
16万前後を予想してたので、ほぼ予想通りになりそうです。
本音はもう少し下がって欲しいですが。。。^^;
書込番号:6730838
0点

デジカメオンライン(ピクチャリングオンライン(株))は、カメラのキタムラ100%出資の子会社ですね。
キタムラでも同様の価格で販売されるとうれしいなー。
http://www.picon.co.jp/
書込番号:6732285
1点

楽天市場では、キタムラ本体に加えて、子会社のピクチャリング オンラインが運営するメディアラボNEXTとデジカメ オンラインがあります。
キタムラが5年間保障つきで、カード払い可能。
メディアラボNEXTがメーカー保証のみで、カード払い可能。
デジカメ オンラインがメーカー保証のみで、カード払い不可、送料無料となる条件設定なし。
という関係のようです。配送センターは同じ場所にあるようです。
書込番号:6736673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





