
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 16 | 2008年12月14日 13:08 |
![]() |
6 | 7 | 2008年11月24日 12:52 |
![]() |
1 | 8 | 2008年10月24日 07:49 |
![]() |
1 | 0 | 2008年9月8日 12:58 |
![]() |
8 | 5 | 2008年9月1日 05:51 |
![]() |
2 | 10 | 2008年9月6日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
おぎさくカメラの
「売り切れ御免!一点もの」
というコーナーに限定10台で79,800円で出ています。
http://www.ogisaku.com/index.htm
あと、ついでにその下に
70-300mm F4.5-5.6G SSM【未開封元箱新品】
限定20本 74,800円
Vario-Sonnar T*DT16-80mm F3.5-4.5ZA【未開封元箱新品】
限定20本 65,800円
というのもありました。
0点

今日、カメラ屋の中古コーナーで同じ値段の中古のα700を見かけました。
近いうちに新製品の発表でもあるのでしょうか???
ちょっと(2ヶ月ぐらい)前に、89,800円で買って安いと思いましたけど
SONYの一眼は人気がないのか?安いですね〜。
書込番号:8767841
0点

このところ 小刻みな値下がりが続いていましたが
もう8万円を切りましたね
趣味の世界とは言え この経済不安の売れ行き不振と
雇用情勢で カメラの価格も
まだまだ値下げが加速するのじゃない
落ち着き先はどの辺りかな?
書込番号:8767884
0点

α700安くなりましたね。α700&EOS 40Dも使っていますが50Dが出たと言え安くなってますよ〜
新製品の発表は来春でしょう。
あんまりサイクル早いとユーザー離れがおきるんじゃ??
今回のEOS 50Dも・・・
書込番号:8767966
0点

α700は、ニコンD90から「ライブビュー」と「動画機能」を
削ったような機種ですから、D90より安くしないと売れないと
思います。
ボディ7万円切るのも時間の問題かも知れません。
書込番号:8768465
0点

>【未開封元箱新品】
って、どういう意味なんでしょうか?
(ホームページに行けばわかるのかもしれませんが・・・・・。)
マイクロジェルさん
>一年前に\178,000で買ったんですけど・・・。
わたしも同じく。
でも、その1年で約6000枚撮ってますから・・・・・・。
書込番号:8769570
1点

>一年前に\178,000で買ったんですけど・・・。
それはショックですね。
わたしは1年前に¥135,000で約7000枚。
その7000枚が、全く手付かずで
これを正月までに選別と現像を終える予定です。
書込番号:8769714
1点

>【未開封元箱新品】って、どういう意味なんでしょうか?
もしかすると金融新品?(ホームページに行けばわかるのかもしれませんが・・・)
私もおぎさくで+40,000円で買いましたが、9ヶ月で12,000枚です。ちょっとだけヴァリューかも。
あと、無くてもいい機能が付いたD90よりはクラスが上だと思います。
書込番号:8770445
1点

自分は先月おぎさくカメラで購入したのですが、
その時84800円だったので、1ヶ月で5000円も
下がったということになります。
元々α100のシルバーを持っていたのですが、
このカメラを気に入り衝動買いしてしまいました。
5000円も一気に下がってしまいましたが、
84800円で買えたことに喜びを感じているので、
それほどショックはないですね。
発売して間もない頃に購入した方は
10万も下がってショックかもしれませんが…。
HVL-F42AMも購入したので、これからこの相棒と一緒に
いろんなところへ行って、満足のいく写真を
撮りまくりたいと思います!
書込番号:8771605
0点

こんにちは
台数限定とはいえ、α700も8万円切ってしまったんだ・・・勝手さえ慣れてしまえば自分にはいいカメラなんでもう一台欲しくなるなあ。
丁度去年12月初旬α700購入し、1年経ちました。早いなあ、あっという間の感がします。
シャッター切るのがストレス解消の一つなので、1年間で単純にα700での回数だけは55.000位ですが、ボタン類の磨耗による疲弊不具合が早かった感じです。どうしてだろうか?と自問したら、コニミノの時と違いα700は液晶がきれいなので、再生(ズーム含めて色々)を使いすぎたのかもしれませんね。
書込番号:8776283
1点

ボディーは既に持ってるので、いくらで売ってても、全く気にならないんですけど…。
これでユーザーが増えれば嬉しいですし。
問題は、これから買いたいレンズ。
本当は70-400mmF4-F5.6Gを狙ってるんですが…。
けど、直ぐには買えない値段…。
それで、70-300F4.5-F5.6Gがどんどん安くなっていく。
ううう。
浮気しそう〜。
書込番号:8779030
1点

3点全部足すと22万円でα900の最安価格と同じ位なのが微妙というか
これに50か100のマクロに50/1.4を加えて満足できれば幸せかもしれません。
最近1年ではα700にはDT16-80が付けっ放しで、飛行機の時だけ70-300だった
ような・・・
それだけ16-80は気に入っていたわけで、画質と使いやすさから考えると
これ以上のレンズがあるかどうか?
書込番号:8780151
2点

・デジカメらしくない繊細な絵。
・考え尽くされた(他社はまだ追いつけない。)優れた操作形。
・重量バランス、デザイン。
・16-80ZA・16-105という良心的なレンズ。
α700、ほんといいカメラです。
書込番号:8780613
0点

α100も良いカメラですけど、それ以上にα700はいいですね!
昨日はSONYのHPにあるαセミナー夜景編と同じものを
撮ってみたい!と思って横浜みなとみらい(コスモワールド)
へ行ってきました。
SIGMAの10-20mm F4-5.6 EX DCを使って撮ったのですが、
やはり超広角レンズは便利だな〜って思いました。
光だけしか見えませんが、実際にはリフトみたいなものがあります。
http://www.senyo.co.jp/cosmo/attraction/021.html
書込番号:8781746
0点

αhideさん、ありがとうございます。
実はこれを撮るのに意外なところで苦労したんです。
冬なので、この寒い夜に乗る人があまりいなくて、
シャッターチャンスが訪れないんです。
誰か乗らないかな〜ってずっと待っていたけど
誰も乗らないからもう帰ろうって思った時に
ちょうど動きだして、慌てて三脚立てて撮りました。
私は20時前くらいに撮ったので、もう少し早い時間だったら
いいかもしれませんね。
書込番号:8782125
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
やられました。
2週間前に米国で買ったばかりのテレコン、ソニーが50ドル下げて399.99ドルに。
70200Gも100ドル下げて1699.99ドル。
白いレンズとテレコンは全部在庫はいて銀色に入れ替えでもするんでしょうかね。
1点

こんにちは
為替が円高と言うのに何か別の理由がありそうですね。
書込番号:8679949
0点

全世界的な不況で、売れ行きが悪くなってるんでしょうかね?
書込番号:8680430
1点

α900がよくてもレンズが高くて二の足を踏んでいるひとをクリスマスシーズンに取り込む作戦では?
サンクスギビングセールもありますし、需要の冷え込みを暖めるために。
70−200はこれくらいが適正価格な気がしますが、テレコンはまだ高く感じますね。
せっかくの憧れ純白レンズですが、一番売れるであろう70-200F2.8が白いままだとイメージ戦略的にあれですから早期リニューアルがあるかもしれませんね。
日本でも18万ぐらいでAF早くなって個性派シルバーなら買う人多いのではないでしょうか。
書込番号:8682705
1点

里いもさん、iceman306lmさん、yellow3さん、こんにちは。
コメント有難うございます。
カメラの方も値下げしておりこちらはある意味次のモデルが出る前に売り切らなければ行けないので分かりますが、レンズとテレコンは特に理由が無ければわざわざ割り引いてまで売り急ぐ必要は無いと思われます。
レンズ関連で、白いテレコン二つと70200G、それに黒では70300Gのみ値下げしている意図は?。
70300Gは70400Gとかぶるから少し在庫調整、残りは白を売り切ってシルバーに塗り替えたのを新しく出すからかな、とか。
確かに70400Gにテレコン付けたら銀に白にカメラの黒、とかなり見栄えは悪いですよね。
こないだのオリンピックの時もキヤノンの白に対しニコンの黒が増えた云々と言われてましたので、ソニーがいよいよプロ用のシェアを狙いに行くのに両社に対抗するイメージカラーとしてシルバーにしたのかな、なんてこともちょっと思いました。
書込番号:8683644
0点

>AF早くなって
が理由かも知れません。
元々MINOLTA・SONYのSSMは他社と比べてパワー不足で望遠になるほど速度が遅いです。
OLYMPUSは同じような超音波モータを2機登載しているので
SSMの強化があるのかも知れません。
書込番号:8683694
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
皆さんのご意見を参考にさせていただき、本日無事α700+縦グリップを購入しました。前記の通りトップカメラにてなんと、縦グリップ付きで104800円(税込み)!!
楽天通販だと99800円(税込み)で予約をしたのですが、店頭で「現金で購入であれば、5年保証(店独自)+5%ですからこちらの方が特です!」と言うことなので店頭販売に変更。ポイント4980円分なので保険付きで実質同じ値段と言うことでこちらにしました。台数限定ではありますが期間限定ではないようです。
α900発売に伴い価格が下がったそうです。
使いこなすぞ!!!!!
使ってからの感想はこれからと言うことで・・・・
出来るかな????
このカメラってメモリースティックも使えるようですが、皆さんどちらを使われてますか?今持っているのはサンディスクのEX3(30MB/S)タイプですが、同じ容量でもメモリースティックの方が速くて安いのですが・・・
丈夫さでいけばCFの方がいいのかもしれませんが、コスト的にはMSの方が安いですよね?
目の前でα900+縦グリップを購入されてました・・・・・
今日発売日なんですね・・・・忘れてましたw
1点

おぉ、アップグレードおめでとうございます。
メディアですが、私はCFメインで
サンディスクのエクストリーム3の4ギガが刺さってます。
サブでメモリースティック、サンディスクのウルトラ2の
4ギガが刺さってます。
8ギガのCF一枚にすればいいじゃない・・・って思いますが、
何となく2枚差しです(^^; 迷ったら両方さしとけばOKでしょう(爆
私の組み合わせだとエクストリーム3が圧倒的に速いのですけどね。
α700はUDMA対応なので、速さに拘るならエクストリーム4とか
ドゥカティクラスのCFが良いのでしょうけどねぇ。
書込番号:8540848
0点

jin1972さん ご購入おめでとうございます。
僕はMS好きですよ。
取り出しやすいですしさしやすいですから。
連射はめったに使わないのでMSの方が安かったのでMSをメインに使ってます。
CFはキヤノン用にしました。
両方入ると便利です。
書込番号:8540860
0点

カメラマンライダー様
いつもご返答ありがとうございます。
やはりUDMA対応の方が速いんですかね〜
特に遅さは感じないのですが、現在CFはEX2(15M/S)とEX3(30M/S)があるのですが、撮影枚数が増えた場合は足りなくなる可能性があるので、スペアとしてEX3にするかMSにするか迷っています。
連射(飛行機や子供のスポーツ)が多いために、どうしても連射枚数が稼ぎたいということでα700にアップグレードしたかったということもあったのです。
お話しを伺う限りでははやりCFということになってしまいますね〜
yellow3様
いつもご返答ありがとうございます。
MSという物は使ったことが無く使い勝手が全く分からないんですよ〜
ポートレートや風景写真には問題がないのでしょうね
やはり連射がメインだとCFですかね〜
yellow3様のブログを拝見しています
綺麗な風景ですね〜。米国らしいです。
私もアーカンソーに仕事で何度か行ったのですが、空気が違うのでしょうか
全く違う感じがします。大きさも桁違いですし何か違う雰囲気がわくわくして楽しかったです。
ゴールデンゲートブリッジでBAなんて羨ましいです。
私も米国には仕事ではなく、遊びに行きたいですね。
勉強がんばってください。
書込番号:8541000
0点

jin1972さん ありがとうございます。
こっちは空が青いですね。
写真撮るなら10月のサンフランシスコはいいですよ。天気もよくてイベントも色々あって。
ぜひ休暇でお越しください。
MSは人気がないですが安くて壊れなければ問題ないです。
メディアは一番安くなりやすく高性能になりやすいので。
無駄に高いのを買われるより容量が大きい方が便利だと思います。
高速が必要になればそのとき買い足せばいいかなと思っています。
書込番号:8541078
0点

メモリースティックもEX3ありますし、
EX3のCFとEX3のMSを両方さしておけば
試合中に抜き差ししないで済む確率が
上がって良いのではないでしょうか〜
それと、α200と200万画素しか変わらないのに、
同じCFでの撮影可能枚数って、なんか結構減ります。
連写力(バッファ容量の実力差含めて)が段違いなので、
容量は余裕見て決めた方が良いかもしれませんよ。
書込番号:8541136
0点

やりましたね、α700。縦グリップ付とはお得ですね。
新しいα700のファームウェアバージョンは4ですか?3だとしたらバージョンアップをお勧めします。
試してからでも遅くはないと思いますが、AWBや高感度の画質が改善されているようです。
“ようです”というのも私もまだよく確認できていないからです。
私はPQIの300倍速コンパクトフラッシュを使っています。連写に問題を感じさせませんよ。
APS-Cはそれなりのメリットもあると思うので、末永く付き合っていけると思います。
私も今日、航空ショーに向けて×2テレコンバーター(中古です)を購入しました。
書込番号:8542569
0点

BikefanaticINGO様
ファームウエアが上がったことはHPから知っていたのですぐにVer4にあげました。買うまで我慢できなくてずっとSONYのHP覗いていたので・・・
航空祭では連射が3→5に上がったのでもうちょっと撮れるのではないかと期待しています。
縦グリップを実質1万円程度というのはかなりお買い得だと思っています。
事実お店でもすぐに売れていっている状態だそうです。
主に「α900が出たおかげで700の値段が少し下がったので買っている」とのことでした。
天気が悪いため撮影はしていませんが、ずっとさわっていますw
ちょっと重いですが使い勝手は良さそうなのでα200の出番はなさそうですね・・付属品も全く一緒だったのでバッテリーも使わず、付属品新品未使用でオクに出すかもしれません。
早く晴れないかな〜
書込番号:8544213
0点

レスが逆になっちゃいました・・・・申し訳ありません
>yellow3様
シスコですか・・・いいですね〜。マイルがあるので片道分の航空券はあるんですけどねw
あの空の青さは是非撮ってみたいですね
カメラマンライダー様
あくまでも緊急用にということでMSを入れておくのはいいかもしれませんね。
ProDuoの転送速度だけはEX3と同等程度らしいので700のバッファ能力から行けば問題なのかもしれませんね
なんと言っても4Gでも4000円台というのは財布に優しいですw
書込番号:8544231
0点





デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
フジヤカメラの期間限定94,800円は安いな〜と思っていたら、オギサクで数量限定らしいですが、
>●メーカー名:ソニー
>商品名:ソニーα700ボディ
>型番:
>金額:\104,800
>コメント:数量限定 縦位置グリップVG-C70AM付
との事。
縦グリも欲しい人にはお得ですね。
3点

OM->αさん。
こんばんは。(^○^)
安くなってきましたね。
連動して下取り価格も下がってるんですね。
α900の発売だけでなく、α700のようなAPS-C機の発表もあるかもしれませんね。
9月には、色々な情報が確認できそうですね。♪ \(^0^\)(/^0^)/ ♪
書込番号:8282553
0点

>kuma4さん
PC購入の件では役に立たない情報ばかり提供してしまいました。
>連動して下取り価格も下がってるんですね。
私はかなり使い込んで、「何でも下取り」等の対象のようなもの以外は、下取りに出さないのであまり気になりませんが、デジタル製品の価格低下は本当に早いですね。
>α900の発売だけでなく、α700のようなAPS-C機の発表もあるかもしれませんね。
最近のα700の価格低下はもしかして、ってこともあるかもしれませんが、ヨドバシやビックのような量販店では、8月中旬と比較して逆に2万円程度あがっていますし、α700の後継やそれ以外の中級機発売はまだ無いんじゃないでしょうか。(有った方が楽しいけど^^;)
とりあえず9月9日(?)のXデーを待ちましょう。
ほんとにこの日ならソニーらしい語呂合わせですね。ソニーらしさ満載、って事でしょうか(笑)さらに9:00に発表なら完璧!でもまだ誰も来ていない、とか(爆)
書込番号:8282896
1点

> 最近のα700の価格低下はもしかして、ってこともあるかもしれませんが、ヨドバシやビックのような量販店では、8月中旬と比較して逆に2万円程度あがっていますし・・・
そうでしたか。(=^・^=)
α700を1台処分する予定だったので、価格が気になってしまいました。
>9月9日(?)
この日は可能性がありますね♪♭♯。
フオトキナより前ですしね。
>PC購入の件では・・・
いえいえ。OM->αさんには楽しませていただきましたので、感謝デス。
core2Duoは、速いです。
来月を楽しみに待つことにします。
また、情報をお待ちしています。(*^ー')/
書込番号:8283523
0点

ソニーの縦グリは他社とは質感・操作性も違うので(良い)、その縦グリ付なら正直安いと感じます。
本体価格8万円位?か。でも数量限定なので早い者勝ちですね。
ついでに、同店舗でサンディスクのCFの数量限定販売を見つけました。
そういえば以前この板でソニーが動作保証をしていないメーカーの安いCFを使い、
運悪く初期不良にあい、逆切れしてソニーを非難していた人もいたのを思い出しました(笑)
とにかく安心を優先する方はご参考に、それほど高くないと思います、一応載せておきます。
サンディスク ExtremeIV CFカード 8GB -13980円
サンディスク Extreme Ducati Edition CFカード8GB-15980円
メーカー動作確認対象CF
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024769
書込番号:8283917
3点

>kuma4さん
>α700を1台処分する予定だったので、価格が気になってしまいました。
複数台お持ちなんですね。うらやましい。
フラッグシップ予算捻出でしょうか。ついに、「今月!」ってことになりましたね。(←あんまり断定すると突込みがありそうですね。まぁ確定、ではありませんが、期待としてです。)
>高山巌さん
>サンディスク ExtremeIV CFカード 8GB -13980円
>サンディスク Extreme Ducati Edition CFカード8GB-15980円
私は連射を活用するような撮り方をしないので、いつも激安品ユーザーですので縁遠いですが、このメーカーとしてはとても安いですね。
フィルムの頃だったらそんなに連射することも無かったし、36枚撮ったら交換が必ず発生していたんだし、多少遅くても気になりません。最近はフィルム代、現像代がかからないので写真の撮り方が変わってきましたね。
>運悪く初期不良にあい、逆切れしてソニーを非難していた人もいたのを思い出しました(笑)
フィルムの頃ではありえない不具合。リスクとコストのバランスは個人個人で判断するしか無いですね。
書込番号:8283944
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

フジヤカメラでは、期間限定!?(いつまでかは書いてありません)
http://www.fujiya-camera.co.jp/ α700が 94800円(税込み) 代引引換が1575円で合計96375円
レンズセットは139800円(別途代引)です。
α700の価格が全然下がらなったので キャノン40Dのキャッシュバック付に釣られて 買いましたが、40D売ってα700買おうかな。 でも、α700のキャッシュバックは そろそろ始まらないのかな?α900?の発表があるまで? (コニミノ7Dを発表と同時に19万で買った私には、できるだけ安く買いたい・・・が本音ですね。)
書込番号:8263813
0点

安くなりましたねフルサイズまで我慢我慢‥(^_^;)
書込番号:8264059
1点

>α700が 94800円(税込み)
EOS 50DとニコンD90が発表になったので、発売前の今の内に
出来るだけ売ってしまおうという事だと思います。
8万円台まで下がるのは時間の問題のような気がします。
書込番号:8266974
0点

ミノルタファン20年さん
フジヤカメラはさらに安いんですね。
これにキャッシュバックが有ればいいですよね。
クール・ガイさん
フルサイズも間も無く(やっと)ですからね。
神玉ニッコールさん
やっぱり50DやD90の影響は大きいでしょうね。
キヤノニコが発売されれば八万円台になりますかね?
フルサイズが間も無く発表されるでしょうが、サプライズでα700の後継機(或いはマイチェン)なんかの発表が有ったりして?!
書込番号:8267119
0点

40Dユーザーですが、α700は、50DやD90と比べてもそん色ないような気がしますね。
同時にα200ユーザーですので、α700の価格下落は気になりますが、5D後継機とα900を待ちたいと思います。
書込番号:8277455
0点

>8万円台まで下がるのは、時間の問題かと…
その頃には、そのくらいの価値しかありませんので。当たり前か
書込番号:8277859
0点

KPNGさん
>50D、D90と比べてもそん色ないような気がします。
そう言われると、なぜか安心してしまいます。
しかし50Dは随分早い出番になりましたね。
フルサイズ(5D後継機)が先だと思ってました。
D90はソニーがやりそうな事を先にやるとは思いませんでした。
α900と同時発表でα750まで有ったら面白いんですけどねぇ〜。
BikefanaticINGOさん
カメラの価値は価格だけでは有りません。
道具として、いかに使って残したい時を残せるか。だと思います。
そもそも発売時から価格はゆっくりと下がっていくものだと思います。
書込番号:8287817
0点

!。
自分の言いたかったこと(暗に言葉に書きひそめたこと)を自分に返され狼狽
>カメラの価値は価格だけでは有りません。
>道具として、いかに使って残したい時を残せるか。だと思います。
8万円台になるまで待って、チャンスを逃して、そんなに価値がありますか?ということです。
かく言う私も12万円切るまで待ちましたがね、、、
わかってはいながら8万円台という響きにちょっと過敏になってしまいました。
まぁここは価格.COM、値段にこだわってよしでしょう。
書込番号:8288151
0点

BikefanaticINGOさん
自分の真意は単純に10万円台を割ったとゆう価格情報だけです。
8万円台の例えは、他社中級機の価格推移からの素人考えですのでご容赦下さい。
因みに自分はα-SweetDユーザーです。
700や900を買える経済的余裕は有りませんので、まだまだSweetに頑張って貰う予定です。
書込番号:8296909
0点

(α700の板なので)
・価格情報
おぎさく 限定20台
SONY α700 - 90800円
書込番号:8309245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





