
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
悩みに悩んで、更に悩みに悩んで、更に悩みに悩みに悩んで、やっと決めました!a800待ちをあきらめます!マップカメラで74800円で買いました。たとえa800を発売されていても、今のa700の値段に下がってくるのがまた1年の周期がかかるはずです。a700がほしくて、また買っていない皆さん、またa800を待てない皆さん、今は絶好のチャンスです。http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/outletsony007/
2点

おめでとうございます!
いい写真がバチバチ撮れればいいですね。
書込番号:9268003
0点

α700のご購入おめでとうございます。
私が昨年6月に購入したときは、155000円ポイント20%でしたが、満足しています。
私はα700が気に入ったので12月にα900を購入しました。
αマウントを選ばれて正解と思います。
書込番号:9268091
2点

ちなみに、私はボディより、レンズを先に買いました。16-80zaと70-300G、この二本です。これから単焦点レンズを買うつもりですが、sigma 50 1.4とソニーの50 1.4に悩んでいます。シグマは超音波を搭載していますが、前ピンや後ピンの場合が多すぎます。純正のほうが安心ですが、設計が古いし、雑音もシグマより多いです。どっちにしましょうかなぁ。。。皆さんのご意見をお待ちします。
書込番号:9268219
0点

ソニーが先日のPMA2009で新レンズを発表しました。
中でも、APS-C専用のDT30mm F2.8 MacroとDT50mm F1.8は
年内に発売されるようなので待たれてみてはどうでしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/06/10367.html
書込番号:9268281
0点

α700 購入、おめでとう!^^
安く買えましたね。
私なんか、縦グリと予備バッテリー込みとはいえ、18万円台で買いましたが、全然
悔しいとは思いません。言われるように、「欲しいときが買い時」ですからね。w
α800 が欲しくなったら、また1年後くらいに中古でも買えば良いと思います。^^;
50mm は SIGMA が良いかも知れませんね。
私は Minolta AF 50mm F1.4 New を持っていますが、よく言われるように、開放
付近は甘いです。 (もっとも、F1.4 で撮るとボケすぎて写真にならないので、もう
少し絞って撮ることが多いですが。w)
書込番号:9268543
0点

50/1.4はα900ならSIGMA、α700なら純正をオススメします。
レンズ中央部しか使わないAPS-Cでは大口径の恩恵が少ないですし、純正ならではのピントの
確かさは大事だと思います。
α900でSIGMAの50/1.4を使用していますが、かなりの前ピンだった為AF微調整を目一杯まで
使う羽目になりました。α700にもAF微調整付けてくれれば良いんですが…。
書込番号:9268970
0点

>>AK AK さん
>α900でSIGMAの50/1.4を使用していますが、かなりの前ピンだった為AF微調整を目一杯まで使う羽目になりました。
私の場合、AF微調整+15位の前ピンで、購入店ではなかったんですが、近くの横浜ヨドバシさん経由でメーカー調整に出しました。発売からまだ3ヶ月で保障期間内でしょうから、調整にお出しになったらいかがでしょう?2週間もあればジャスピンになって戻ってくると思いますよ。
当然無料です。
書込番号:9269876
0点

すいません追加です。
ジャスピンになれば、α700では実質75mm、α900でもAPS-CサイズONにすれば75mmになるので、長方すると思います。
書込番号:9269903
0点

>>コータロちゃん さん
助言ありがとうございます。調整は当然出すつもりですが、桜の季節が過ぎてから…と
考えてます。一緒に常用レンズの24-135も出すつもりです。
こちらも持ち込む先は横浜ヨドバシです(笑)
しかし、この50/1.4は前ピンの酷い個体が多いんでしょうかね。
以前、オークションに出品されていた物もAF微調整+20でジャスピンなんて書かれてました。
書込番号:9270717
0点

ご意見、ありがとうございます。a700にはAF微調整機能がないので、やっぱり純正のほうがいいですね。安心ですから。でも噂によると、これから出るa700バージョン5には、AF微調整機能が付いています。最多5本の純正レンズを記憶できるそうです。それは本当であれば、嬉しいですね。。。
書込番号:9270954
0点

AF微調整機能のソフトバージョンアップは、有償でも何でも良いからやって欲しいです!
書込番号:9271391
0点

α700、購入おめでとうございます!
自分はタムロン28-75mmf2.8、SONY70-300mmG、SONY50mmf1.4、タムロン28-200mmを使用してますが、予算に余裕があるならシグマ50mmf1.4もいいかと思います。
最新のデジタル対応の設計されたレンズはやはりいいです。70-300mmGで体感しました。でも、純正50mmも捨てがたいいい描写してくれます。
ここに拙い作例ですが色んな被写体を撮った写真載せてますのでお時間ある時にもみてくださいね(笑)
↓
http://photozou.jp/photo/top/177548?page=2
書込番号:9273208
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

安くなりましたねー。
私が買った価格で、今なら2台買えるんでね。w
書込番号:9130981
0点

おかげさまで最後の1台をゲット出来ました。2年越しでした…
書込番号:9136243
0点

Lost Child Clubさま
貴重な情報をありがとうございました。
お陰さまで私も入手できました。
以前所有していたのですが、オリンパスE-30購入のために一度は手放したものの、
α700の良さを改めて感じ、また買い戻したいと思っていたところでした。
α700にて性能は個人的には十分満足なので、
α-7くらいに軽いモデルを出してほしいと思っています。
本体もともかく、デジタル一眼は電池が重いですね・・・。
α-7 : 本体575g、電池込み約610g
α700 : 本体690g、電池込み約770g
α800(?)も楽しみですね。
書込番号:9145550
0点

マップカメラ・新宿でも「アウトレット品」という注釈付で 74800円ですね。
もう在庫処分に入ったのでしょう。
売り出し時の実売価格が約16万円だったので かなりの値下がりです。
APS-CのDSLRとしては良いカメラだと思うのですが。
書込番号:9147317
1点

フジヤカメラは中古扱いで新品が69800円、レンズキットが99800円ですよ。
書込番号:9148515
0点

フジヤカメラでレンズキットを購入しましたが、ファームウェアは Ver.4なのに取説は1つ前のもの、アクセサリーを紹介しているパンフレットは、2008年2月現在のものでした。
書込番号:9155129
0点

私もα700の2台体制にしたく、購入も考えました。
ただ、やはり、α700−2?の裏面CMOS(でしたっけ?)でISO1600でもノイズレス, AF微調整機能、1500万画素などのスペックが頭をよぎり、決心できません。
今が、底値でしょうね。
書込番号:9155308
1点

遅レスになりましてすみません。
お一人ごとにレス出来ませんことご理解下さい。
自分の書き込みを参考にして頂き購入された皆さん、ご購入おめでとうございます。
これから暖かくなり、撮影機会が増えることと思いますが、こき使ってあげて下さいね。
噂のα800は発表されませんでしたが、新しいレンズは出る様なので次期モデルを待つも良し、レンズに投資するも良しでしょう。
ニコンは値上げが発表されましたから、新しく出るレンズの価格が気になりますが…
因みにビックの店員に聞いた所α700はメーカー出荷終了との事でした。
書込番号:9214525
0点

先日フジヤカメラで69800円で買ってしまいました。
内容はイプサムよし坊さんと同じで、シリアル番号も昨年11月に買ったものより小さかったです。もちろんメーカーの1年保証付です。
お店の方に聞いたのですが、「SONYから仕入れたのではなく金融品みたいなもの」とのことでした。 だとしたらファームウェアが最新になっているのが解せません。
初期不良等でメーカーに戻ったものの再出荷などでしょうか?
DMF時のAF−MF切り替え音が、前に購入したものより大きめであること以外特に問題はありません。
書込番号:9229949
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキット
楽天のマップカメラで
限定10台ですが、
α700の16-105レンズキットが
税込 108,000 円
ででてますよ
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4905524455281/
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
米国に住んでいる方だけへの特化情報になっちゃいますが、米国最大の家電量販店Best BuyでNP-FM500Hが19.98ドルでセールになっているので買ってきました。
ネットでは品切れですが店頭受け取り指定するとまだ在庫ある店が沢山あります。
なんでこんなに安いのか良く分かりませんがバッテリーが新型に切り替わると言う噂も流れてます。
でも量販店がそう言う情報を知ってるとも思えないので単に在庫減らしかとは思いますが。
2点

情報ありがとうございます。
円高という事もあって、びっくりするくらいの安価ですね。^^;
バッテリーを新型に変えるのも良いけれど、互換性無視しないで欲しいですね。><;
書込番号:9031177
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
価格があちこちで下がりつつあるようですね。先に七万一千円で買ったお話がでていましたが、後継機の発表が近いのか、アウトレットとか未使用新品とか言って七万円前半の価格が出始めています。α100のときもガクンと価格が下がりましたから。
海外向けに売ると円高で損がでるので国内向けに振り向けてでもいるのかな、。。。などと想像しています。
お買い得になってきましたね。
ミノルタ85ミリF1,4,100ミリF2,35ミリF1.4、24ミリ、28ミリ、20ミリなどを
持っているので活用したいけど、1.5倍に焦点距離が伸びるのはつらいものがあります。
かといってα900にレンズ性能が付いていけるのかどうか。
0点

>α900にレンズ性能が付いていけるのかどうか。
お手持ちのレンズは単焦点ばかり、ここでα700ってことは、あまりにもレンズが可愛そう。
違うのは画面サイズと価格だけで、α700とは重さもボリュームもさほど変わらないα900を選択されることを強くお勧めします。
ただし20ミリは単焦点のクセに歪みが多く、こればかりはガッカリされるかもしれません。
非ツアイスブランドのコンパクトな改良新製品を望むところです。
書込番号:8990205
0点

komokeriさん、そうですねミノルタのAF20ミリF2.8はフィルムカメラでもゴーストが結構出て風景写真で使うときは要注意でした。デジタルならなおさらでしょう。α100ユーザーですがまだ付けて使った事がありません。
α100はAF500レフレックスでサッカーの試合を撮影するのに使っていましたが、AFが追いつきませんでした。α700はいくらかよくなっている様子。ミノルタはAF一眼で一番手でしたがAF性能はニコン、キヤノンが今は勝っているようです。
α900も着々と価格が下がりつつあるようですがちょっと手がでません。
展示品を触りましたが、中判カメラのように大きなシャッターショックがありますね。
カメラのメカ的な質感はニコンD700の方が上のようです。
最近感じているのですが、私のように古いフィルムカメラからのレンズを活用したい者は、ハイスペックのデジタルカメラを買ってもレンズの性能が追いつかないので適度な画素数のものでおさえておいたほうが良いのではないかと。
20百万画素だとパソコンの性能もついていけなくなりそうですし。
さて、α700は在庫処分体制に入ったように思われ、もうちょっと下がってというところです。キタムラでも16−105とのセット価格で下がって来ました。レンズ分を引けばやはりボディは7万円相当。
α100はボディのみで五万円、標準ズームキットで六万円に一気に下がりましたから、α700も同じ道をたどるのではないかと!六万円台は近そうです。(期待)
秒5コマでアルミダイキャストボディ、フィルムカメラから使っているのでライブビュー無しでも平気、お買い得ですね。
書込番号:9001117
0点

ヨドバシですら\90,800の10%で売ってますね。(ドットコムでは取り寄せで店舗の在庫もゼロに近いですが)
2007年11月発売なので結構古い部類になりますが、ライブビューが無いくらいで他の現行モデルと遜色無いカメラだと思います。
3月に後継機が発売(発表では遅すぎる?)になる可能性が高いですね。
書込番号:9001675
1点

もゆもゆさん、こんばんは。
それにしてもヨドバシの価格、ポイント還元後もお高い。最近は中野のフジヤカメラか最寄のキタムラ系のお店で買っています。ヨドバシはもっぱらカメラアクセサリーか家電関係のお買い物ばかりです。表示価格を見て交渉する気にならないですね。
書込番号:9003870
1点

価格にばらつきがありますね
アウトレットとか未使用新品 未開封とかの名目で
7万前半
メイドイン ジャパンだけど 多分これらは 初期のもの?
バージョン2あたり
バージョン4へ書き換えれば 充分
MEDO IN JAPAN プレミアムが付くかもね?
バージョン4の新しいものは
それなりの価格じゃないか
書込番号:9012638
0点

rrirriさん、こんにちは。もし初期品だったとしてもバージョンアップすれば良いなら問題無いですね。後の製品のほうが改良が徐々に加わっているかもしれませんが。
フジヤカメラでは中古品という扱いで、7万円をわずかに切る価格になりました、明日までだそうでポチっとな、といってしまった人がいるようですが、もうちょっと待とう。
書込番号:9018387
0点

28mm,24mm,20mmをα900で使用すると、周辺部で素子に光が斜めに当たることによる明瞭な偽色が発生します.A4のプリントなら分からないので、充分実用になりますが.
APS-Cサイズなら、24mmがフルサイズ換算37mmになって、35mmレンズの感覚で使用でき、中心部を使うことになるので、周辺の流れもなく、偽色も目立たず、けっこう良いレンズとして使えます.
α900で使用すると、周辺の流れを考慮すると、24mmがF8、20mmはF11位まで絞ることになります.こう考えると、α900でも将来は広角のズームを1本欲しくなるのではないでしょうか.
α700なら、最初から広角ズームが欲しくなると思います.
35mm、85mm、100mmは、α900でも全く問題なく使用できるとはずです.
私が持っているのは、
100mmF2.8、50mmF2.8、50mmF1.7、35mmF2、28mmF2.8、24mmF2.8、20mmF2.8で、全てミノルタ時代の物です.
先に書いたように、28mm、24mm、20mmの代わりに、デジタル対応設計の広角ズームが一本欲しいと考えています.
あなたのお持ちの、85mm、100mm、35mmは高価なレンズで、α900でもなんの問題もなく使用でき、かつα900の性能が生きるレンズなので、α900を買われるのが良いと思います.
私は、α350とα900を使用していますが、α700の後継機がでたら、α350を置き換えようと思っています.
書込番号:9019700
0点

なまえのないこさん、こんばんは。
ミノルタ時代のレンズをお持ちなのですね。過去のレンズ資産は大事に活用したいものですね。これもエコだと思います。ボディよりレンズのほうが利幅がいいと聞いたことがありますがメーカーさんも長いつきあいのユーザーを配慮して欲しいです。
●やはりそうですか。ニコンの上位機種のように収差補正処理があるとよいのですが、α900には無いようですね。
>28mm,24mm,20mmをα900で使用すると、周辺部で素子に光が斜めに当たることによる明瞭な 偽色が発生します.A4のプリントなら分からないので、充分実用になりますが.
●欲しくなるでしょう、きっと。タムロン、トキナーの広角ズームに走ってしまうかもしれません。
>APS-Cサイズなら、24mmがフルサイズ換算37mmになって、35mmレンズの感覚で使用でき、中心部を使うことになるので、周辺の流れもなく、偽色も目立たず、けっこう良いレンズとして使えます.α900で使用すると、周辺の流れを考慮すると、24mmがF8、20mmはF11位まで絞ることになります.こう考えると、α900でも将来は広角のズームを1本欲しくなるのではないでしょうか.α700なら、最初から広角ズームが欲しくなると思います.
>私が持っているのは、100mmF2.8、50mmF2.8、50mmF1.7、35mmF2、28mmF2.8、24mmF2.8、 20mmF2.8で、全てミノルタ時代の物です.先に書いたように、28mm、24mm、20mmの代わり に、デジタル対応設計の広角ズームが一本欲しいと考えています.
●それは嬉しいお話です。これらのレンズはさるお方から譲りうけたもので、その方はおなくなりになったのですが、大事に使っていきたいと思っています。できたら将来α900の収差補正付が出るとうれしいです。今のところニコンの上位機にしか無いようですが今後他社も揃えていくかもしれません。フィルムカメラからのユーザーは皆でコールしましょう。今日散髪に言ったのですが、理髪店のご主人はペンタックス645と、やはりミノルタ一眼を使っていた事から、デジタルはα100のユーザーです。風景派であることからα900の購入を検討されていたのですが、A4くらいにしか伸ばさないので、α700+DT18−200ズームを買われたのでした。α100の方が露出の調整をいろいろとできるので良いと言っていました。伸ばした写真の密度はあまり変わらないと言っていましたが。触らせていただきましたが、ミノルタ譲りのファインダーの明るさはやはりいいですね。本質的なことではありませんがニコンD300と比べてシャッター音がちょっとチープな感じがしますが。α700のもう一段の値下がりを見守ってみようと思います。後継機のスペックによっては価格が後でまた上がるかもしれません。新製品は高いですから、スペックの差と価格差に価値が感じられなければ、α700で十分と思ったりして。ライブビューガ付いてもコンデジから入った人のようには必要と感じられませんし。
>35mm、85mm、100mmは、α900でも全く問題なく使用できるはずです.
>あなたのお持ちの、85mm、100mm、35mmは高価なレンズで、α900でもなんの問題もなく使用 でき、かつα900の性能が生きるレンズなので、α900を買われるのが良いと思います.
私は、α350とα900を使用していますが、α700の後継機がでたら、α350を置き換えようと 思っています.
書込番号:9022048
0点

間違いがありました、以下のとおり訂正します。
(誤)α100の方が露出の調整をいろいろとできるので良いと言っていました。
(正)α700の方が露出の調整をいろいろとできるので良いと言っていました。
書込番号:9027113
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

やっすいですね〜 こりゃ、お買い得もいいとこですね。
私は11万で買いましたが後悔はしてませんし、
この安くなったα700を是非多くの人に使って貰いたいですね。
書込番号:8856674
1点

この2週間でまた下がったのですね。
2週間前に買ったときは79,800円でした。
でも、これを機に多くの方が700を手に入れることにつながればいいかなって思います。
売れればメーカーが潤うし数字が出れば次のカメラやレンズが出てくるかも?しれませんから。
書込番号:8861796
0点

ほぇ〜・・・安すぎる!
僕は28日に新宿ヨドバシで¥104500で買いましたよぉ。
20%のポイントが付きましたが…
書込番号:8862482
0点

近所のきむらでは18-250レンズ付きで138000円でした。
ボディは99800円でした。自分はレンズ付きが欲しいので
きむらで買おうかなと思ってますが、もう少し待てばさらに
下がる感じですね。
書込番号:8864035
0点

レス頂いた皆さん。
お返事が遅くなり失礼しました。m(_ _)m
最近価格情報が少ないので書込みましたが、荻さくは穴場的な存在ですねぇ。
ただαユーザーの多くはボディよりも、レンズの値段を下げて欲しいのが本音でしょう。
レンズが他社並みになれば、乗り換えを考える人は多いと思うのですがね…
書込番号:8895272
0点

Lost Child Clubさん
同感ですね〜 ぶっちゃけ、私はソニーのレンズは一本も
もっていませんし・・・ ミノルタ、シグマ、タムロン製しか
買えませんから(^^;
書込番号:8895303
0点

カメラマンライダーさん
自分もレンズはコニミノとタムロンだけです。
シグマの50-150mmF2.8辺りが使い勝手が良さそうに思いますが、あまり売れてない様ですね。(^_^;)
出来ればソニーレンズも画質追求の高級Gシリーズと、普及価格帯のeシリーズ(価格がエコノミーで、財布にエコロジーって事で)の2本立てで展開されるのが理想ですが、今のソニーでは無理ですね。(>_<)
書込番号:8906489
0点

先ほど荻さくのHP見たら20台限定79.800円になってましたので、ご報告まで。
書込番号:8910067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





