
このページのスレッド一覧(全68スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
9/19本日書店を覗いたらデジタルカメラマガジンやCAPA10月号が一斉発売されていて、タイトルの『新型デジタル一眼レフ全機情報』が大きく目に付いた。
CAPAのα700特集を立ち読みし、デジタルマガジンのタイトル『一眼、新世紀始まる!D3〜α700、60ページ総力特集』が気になり1100円で買って今読んでます。
1点

60ページの特集ですかぁ…
私も購入して読んでみようかな?
書込番号:6773782
1点

いいなぁ。
札幌だと明日とかにならないと発売されませんね。
デジタルカメラマガジンだと21日かも。
書込番号:6773824
1点

α700から読み始めましたので、まだ読んでませんがD3とD300がニコンなので一緒に書いてあり、40-61ページまでですから12ページ分です。
書込番号:6774032
2点

立ち読みしてみました(^_^;)
残念なからD300やD3のレビューで目新しい内容はありませんでした。
αについてもほぼ同様です。まだ発売まで2ヶ月以上ありますから仕方がないところかも。それにしては本のタイトルが大袈裟かな(^_^;)?
それでもα700は作例等も載ってて感想もありました。詳しくは来月!みたいなところもありましたが…
早くニコンのレビューが見たいですね!
発売後ということで40Dのレビューは詳しかったです!
書込番号:6774282
1点

やはり、カタログ程度以上の内容はないのでしょうか?
やはり、現物を手にするまでは、カタログを眺めているくらいしかないかもしてませんね。
書込番号:6774705
1点

特集記事を読んで!
1.40D、D300、α700との比較が分かり易かった。
2.内臓フラッシュが16mm-から対応しているのが分かり、16-105セットでも問題ないことが分かった。
3.16-105は高解像度仕様と開発者インタビューで述べられており、これで購入機種の心の準備が出来ました。
4.ハイエンド機の発売時期についても書いてあります。
・・・機種も16-105セットに決めたので、今週末にもなじみのキタムラに予約に行くつもりです。
書込番号:6776557
2点

以前から抱いている素朴な疑問ですが
> 1.40D、D300、α700との比較が分かり易かった。
当該記事を見ていないので外しているかもしれませんが、カメラ雑誌とかって、どうもこの手の比較が好きみたいですね。
ただ、結局のところ、40Dにはαのレンズは付かないわけで、システムモノでしかも中上級機でこういう比較をされても・・・乗り換え等考えれば、あまり現実的ではないし。
結局、カメラマニアの「こっちがすごい」「あっちがすごい」って話のネタにしかならないような・・・。
書込番号:6776614
5点

田舎のため、本体に触らないで発売日購入を考えているので、α100(なんども触っている)とα700が並べて比較した写真があるので分かりやすかった!
1.ファインダーが大きい!
2.液晶が大きく、鮮やか!
3.液晶のデータ表示が大きく、老眼が始まりつつあり大歓迎!
4.グリップが大きい!
・・・16-80のレンズがほしくて、ファインダーとグリップが問題なければα100でも良かったぐらいだから、α700には満足しています。
書込番号:6777743
2点

カシャッ・・・カシャッ・・・カシャッ・・・カシャシャシャシャシャシャ
I→ここからが異様に速くなる感じがしました。 ヒヒヒッ、マジイーゾ
書込番号:6778357
3点

>デジタルカメラマガジン
ここ数年のデジタルカメラから立ち上がったカメラ雑誌は基本的に信用してないですね。
正直、α700・D300・EOS40Dと3機種出てきましたが、直接比較してもね・・・
価格も18万・22万・14万と違う訳ですし、40DとD300ではLクラスやプラナー級レンズ
1本差が出てきますからね。CAPAとデジタルフォトをとりあえず買ってきましたが、
どちらも直接比較は一切していないです、はい。
むしろ新旧機種や同メーカ内での進化やスペックアップ比較がメインでした。
意外だったのは、α700のサンプル写真の多い事。やはり、すでに北米市場で販売寸前
だけあって、プロ向けにだいぶ貸し出されているようですね。
逆に残念なのはD3/D300。紹介画像もWEBに上がっているものだけ・・・・
CAPAは正直に「D300のWEBのサンプルでは、画質や高感度ノイズの判断が出来ない」
とハッキリ書いています。ニコンについては、パワースペックはともかく、画質の
雑誌などでの評価は来月以降にお預けというのが正しいですね。
書込番号:6778585
2点

今日、デジカメマガジンとCAPAを会社帰りに買ってきて、風呂上りに読んでいますが、α700に関しては、いまいち情報が薄いですね。
評価もいまいちだし、CAPAに至っては、テレビやストレージとの連携の話がメインって感じで、かなりがっかりです。
ざっと読んだところで、連休の撮影準備なんかしてるんですが、こうやって見てみると、α7Dって見慣れているせいもあるけど、なんか、新機種よりかっこいいというか、デザイン的に洗練されているような気がする(というか、この5機種とも、なんか間が抜けているような気がする・・)気のせいだろうか?
書込番号:6782161
0点

気のせいではないですよ、かっこいいものはカッコいいです。
書込番号:6782191
0点

私もカメラ雑誌を数冊買いました。
デジタルフォトのソニー社員に関するインタビュワーに、「α100は今後も併売ですか?」に対し「そうですね。」との返事が載ってました。
この雑誌が発売された時点には既に生産が中止し、ソニースタイルでは販売終了になっているんですけどね・・・。
当分、α100の後継機はでないかもしれませんね。
書込番号:6783570
0点

>α700の扱い
むしろD3/D300は機能・仕様の話ばかりで実写がほとんど載っていません。
あれでは技術レポートの域を脱していません。
α700の方が発売が(海外で)早いと言うことで、撮影サンプルも多いと思い
ますけど?>CAPAでの取扱い。
取り敢ず販売開始しているという時点でEOS40Dの特集が半分というのは
致し方ないです。
同じキヤノンでも、EOS-1DsMk-IIIは発売が先ですから、わずか2ページ
ですしね。αは発表がもっとも後でしたので、むしろ良く記事にする時間
があったかなあ・・・と。ボディの写真などもちょっとぼけている部分が
あったりと。
後ろのコラムで、馬場カメラマンが絶賛していますけどね
>操作性や、グリップ魅力あるレンズなど
ただAFの評価がちっちゃい連続写真だけで「問題ない」と書いてあるだけ・・・
これについては実機評価がまだまだという感じです。
書込番号:6783631
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
価格情報を提示してみます。^^;
三星カメラ
Bodyのみ予約価格:\160,000
キャンセル料無しで、最終価格決定は発売日2〜3日前との事。
発売日前にまだまだ下がるんでしょうか?^^;
0点

ヨドバシの価格が178,000円のポイント10%ですし…160,000円切るくらいが発売当初の最安値になりそうな感じがしますね。
書込番号:6730056
0点

>>>Bodyのみ予約価格:\160,000・・・どうせなら159800に!
書込番号:6730086
0点

こちらはまだこの価格ですね。この後、おそらくこの店1回上げると思います。
デジカメオンライン大特価:
156,800円( 税込 )
http://www.digicame-online.jp/13596/13697/14665/index.html
書込番号:6730762
0点

15万円台の所が出てるんですね!(@_@)
16万前後を予想してたので、ほぼ予想通りになりそうです。
本音はもう少し下がって欲しいですが。。。^^;
書込番号:6730838
0点

デジカメオンライン(ピクチャリングオンライン(株))は、カメラのキタムラ100%出資の子会社ですね。
キタムラでも同様の価格で販売されるとうれしいなー。
http://www.picon.co.jp/
書込番号:6732285
1点

楽天市場では、キタムラ本体に加えて、子会社のピクチャリング オンラインが運営するメディアラボNEXTとデジカメ オンラインがあります。
キタムラが5年間保障つきで、カード払い可能。
メディアラボNEXTがメーカー保証のみで、カード払い可能。
デジカメ オンラインがメーカー保証のみで、カード払い不可、送料無料となる条件設定なし。
という関係のようです。配送センターは同じ場所にあるようです。
書込番号:6736673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





