α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信59

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:63件

こんにちは。

EOS 50Dが発表されたようです。

●有効画素数約1510万画素の新開発CMOSセンサーと新世代の映像エンジン「DIGIC 4」を搭載し、
高画質と高速画像処理を実現
●ISO100〜3200までの幅広い常用感度設定に加え、拡張設定でISO6400、12800までの高感度にも対応
●約6.3コマ/秒の高速連写、UDMA対応CFカード使用時には約90枚までの連続撮影が可能
●反射や汚れ防止に効果的なマルチコートを施した約92万ドットの3.0型大型クリアビュー液晶採用

UDMAや92万ドットは昨秋の機種に少し搭載されてきた機能?ですね。
これらを40Dで搭載しなかったのは、「それでも売れるから」なんでしょうか?。

92万と23万では、かなり違いますからね。
α700の液晶に見慣れているので、親に買い与えたα350の液晶は「・・・」です。

場違いで申し訳ありませんが、α700を使う1人として気になったので書き込みました。
気を悪くしたら、申し訳ありません。

書込番号:8256586

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/26 17:24(1年以上前)

> 場違いで申し訳ありませんが、α700を使う1人として気になったので書き込みました。

ここに書き込む意図がわかりません。

書込番号:8256651

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2008/08/26 19:31(1年以上前)

キヤノンのサイトを見てみました。
私には40Dと大きな違いはあまり感じられませんでしたが、オートライティングオプティマイザが
RAWにも反映されるようになったとのこと。どういう風にだろう?

正直…40Dから1コマ進んでコレかぁ。今後のソニーの機種の出方によっては、「αにしておいて良かった」
になるかも、なんて思っちゃいました。

同時発表の18-200レンズも、USM非搭載みたいだし(超音波ならイイとは思っていませんが)
どうなんでしょうね?
動体に強そうなところは魅力ですけど。キヤノン。

書込番号:8257165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/26 20:00(1年以上前)

50Dや5DMarkUなんか、どうでもよいから、ソニーさん、αフルサイズ機を早く販売期日、仕様を発表して欲しいです。。

書込番号:8257303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/26 20:04(1年以上前)

>私には40Dと大きな違いはあまり感じられませんでしたが、オートライティングオプティマイザが
RAWにも反映されるようになったとのこと。どういう風にだろう?

RAW記録時にも設定をタグに記録しておいて「付属ソフト」にて展開するときに反映させられるということですね。
RAWデータ自体は一応裸のデータです。

書込番号:8257326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/26 20:10(1年以上前)

しかしサイクルが早すぎますね!40D使いですが‥orz
マイナーチェンジっぽいです‥40D→50Dに流れるのは少なそうですね〜α700も開発は進んでると思いますがマイナーチェンジに止まらず思い切ってやっちゃってもらいたいです(笑
そしたらαフルサイズ機(買う気マンマン?)のサブ機に使いたいなぁと妄想してます(^_^;)

書込番号:8257358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/26 20:55(1年以上前)

40D→50Dに流れるのは、1.5倍になった画素数に
価値を見出せる人だけでしょうね。

それにしても40D発売から1年で新製品発表とは
キヤノンの焦りみたいなものを感じます。

書込番号:8257601

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/08/26 21:01(1年以上前)

1年で後継機ですか、どこかでどなたかが発言されていましたが、CCDが交換できるように
なれば商品寿命も延び、エコにつながるかも知れませんね。

書込番号:8257642

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/08/26 21:57(1年以上前)

既に50Dの板が用意されましたので、そちらに書き込み願います。

書込番号:8258007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/08/26 22:06(1年以上前)

>ここに書き込む意図がわかりません。

確かに・・・申し訳ありません。
必要な情報を探すのに、探しにくくしてしまうだけでした。
ただ、皆さんの感想というか、ソニーへの期待なども伺いたく・・・、
失礼いたしました。

削除依頼、してみます。

書込番号:8258064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/08/26 22:10(1年以上前)

削除依頼は受け付けないのですね。拝見している書き込みの文面などから、出来るものと思っておりました。
また長くしてしまいました、気をつけます。

書込番号:8258087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/26 22:38(1年以上前)

> それにしても40D発売から1年で新製品発表とは
> キヤノンの焦りみたいなものを感じます。

他所のことなんかどうでもいいじゃないですか?
新製品が出る事自体はいいことです。
そうやって、デジカメ市場が活性化すればいいじゃないですか?
たとえば、ソニーが矢継ぎ早にフルサイズやミドルエンド機とか出したら、ソニーの焦りを感じるんですか?
そういうネガティブにしか物事を捉えられない人ってかわいそうですね。
40Dに何か言いたい事があるなら40Dの板で言えばいいのでは?
ただ、そういう非建設的な意見は歓迎されないでしょうね。
もっとこうあるべきだとか建設的な意見なら歓迎されるでしょう。
無関係な板で陰口のような書き込みをするのは、あまり褒められたことではないと思います。

書込番号:8258287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/26 23:13(1年以上前)

別に、ライバルのモデルチェンジかぁ〜程度で見たらそれでいいのに。
ニックさま、さん、別に気を落とさなくてもいいのでは?
D700とか出た時も、同じような書き込みがあったと思います…[8015032]

向こうでもそれほど盛り上がってはいませんね。

書込番号:8258530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/26 23:41(1年以上前)

50Dに関して言えば、あちこちに同じような書き込みが目立ちます。
それぞれ、何かにからめて書き込まれているようですが、さすがに見飽きた感があります。
さらに、そういうスレが立つと、決まって、メーカーを批判したり、擁護したり、関係ないメーカーの陰口のようなレスがついて、往々にして混乱を招くだけだと思います。
よいにつけ、わるいにつけ、何かと意識したがるのもわからないではないですが、ちょっと考えれば、似たようなスレがあちこちに乱立するのがはじめから見えています。
そして、そこで建設的ま議論がされる可能性があるかといえば、極めて少ないし、50Dに関して、有益な情報があるなら、50Dの板でされたほうが、歓迎されるのではありませんか?
逆にα900が発売されたとしても、よそへ遠征していってあだこだ言ったり、他所から遠征してきてネガキャンするような人が現れないように期待だけしています。
お前が言うなといわれそうですが。

書込番号:8258737

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/08/27 01:06(1年以上前)

ニックさまさん、

> 削除依頼は受け付けないのですね。

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

わたしは消す必要はないと思いますが、今後のために(^^;

書込番号:8259236

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2008/08/27 01:07(1年以上前)

そのような50Dには何の魅力も感じません。 ほとんどがαで使っているものばかりですから。
1510万画素になったって? なんと今までは1000万画素だったのですか、かわいそう。 私は半年前から1420万画素を使っていますので、なんとも思いません(たったの6%の差ですから誤差のうち)。
今頃UDMAや90万画素の液晶で喜んでいるのでしょうか? α700で10ヶ月前から使っています。
一言で言えば、遅れていた要素を人並みに進めただけでしょう。
この程度のもので、わざわざ他社製品の場所にスレを立てる価値は無いですね。最近のキャノンは遅れ気味なのではありませんか? 販売促進でお金を使ったので、開発投資を少しだけ減らすと新聞には出ていました。

書込番号:8259239

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/08/27 06:12(1年以上前)

あまり他社のスレッドは見ないんですが、50Dのスレッドを軽く眺めてきました。
去年、一連の中級機先出しの形になった40Dが後出しのα700やD300等に比べて劣っていた部分
(=おそらくユーザーからも改良の要望が多かった部分)
をきちんとカバーしてきたという感じです。自分がもし40Dユーザーだったなら嬉しいことが多いと思いますが、
何故かキャノンユーザーの方々からは好意よりも非難が目立つ感じがします。

何故だろう?と考えてみましたが、仮に50DがおそらくニコンD300の様なAPS-Cフラッグシップ機
だったとしても結局叩かれるんじゃないかと思います。 

原因は35mmフルサイズ機じゃないかな。
5Dの後継機がはっきりしない、しかしその間にライバルニコンからD3やD700が出ている。D3Xも出るとか・・・。
世の中は戦略的にフルサイズの流れ一色ですから、キヤノンユーザーの方々は相当イライラしてるんだと思います。
ということは、キヤノンユーザーの方々もAPS-Cから35mmフルサイズデジカメに早く移行したい
と思う人が多いんでしょうね。論を急げば 今更APS-C機なんてどうでもいい、という形じゃないだろうか?
そうなるとAPS-C機はやがてエントリー機専門として更にコストダウン化が進み、
機能・品質ダウンを免れない運命なのかもしれませんね。望遠派にとってはあまり嬉しくないことですが。

書込番号:8259646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/08/27 06:53(1年以上前)

元40Dユーザーですけど。
パッと見、区別がつかないですね50D(^_^;

中身は少しずつそれなりの進化を遂げているんだけど、とにかくコスト重視に戦略を練るんでしょうねAPS-Cに関しては。

今後、APS-C中級機クラスの新しいボディは開発しないのかなあ各社とも。
ただ入門機からステップアップしたユーザー向けにAPS-C中級機の需要は結構あるだろうし、マイナーチェンジを繰り返すというか。
キヤノンだけじゃなくて、他社もフルサイズ重視の開発になるのかな。

書込番号:8259697

ナイスクチコミ!0


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2008/08/27 07:32(1年以上前)

50Dの否の意見はサイクルが短いためですね。
40Dが発売されたのが去年の8/31ですから、
現時点で一年以上の40Dオーナーはいない。

それにしてもAF微調整機能や周辺減光調整など、
1D系にしか採用されない技術も採用されてますね。
安いので色収差補正があれば触手が伸びますが・・・
AFやファインダーが今まで通りだと、厳しいか。

噂によると今日はD90の発表ですね。
注目の動画撮影機能がどうなっているのかが???です。

両機とも次期α700のライバル機種なので気になります。

書込番号:8259785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2008/08/27 07:41(1年以上前)

αマウントユーザーが50Dのことを貶すためのスレッドですな。このスレッドは。
サンプル画像は見てみないと分からないが、他社の中級機APS-Cクラスでは使えないISO12800まで使えるようになっておるわい。

以上

書込番号:8259804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2008/08/27 07:45(1年以上前)

kuma_san_A1さん

>RAW記録時にも設定をタグに記録しておいて「付属ソフト」にて展開するときに反映させられるということですね。

ありがとうございます。
やはりそういうことですかね。でなければ「生(Raw)データ」とは言えませんもんね。
Dレンジオプティマイザーがα700から対応してきた機能に近いものですね。

ソニーDROの場合は、カメラとPCでちょっと違うそうですが、オートライティングオプティマイザ
はキヤノンのオリジナル技術だとすると、その辺はどうなっているやら?

ちなみに、α700付属のIDC SR Ver.2というソフト、カメラが生成するJPEGに近い現像結果を
得るには最適かも…と最近見直しました。色合いがちょっと違うようですけど…。

Lightroomでは、色飽和寸前の花びらのトーンが乱れて、とても同じようにはいかず。

書込番号:8259808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2008/08/27 08:05(1年以上前)

>両機とも次期α700のライバル機種なので気になります。

と書かれている方もいらっしゃいますが、そんなワケで私はこんなスレッドがあっても
そんなに変じゃないと思います。

陰口みたいなのはイケナイかもしれませんけど。

でも、他所様が良くなれば「あ〜いいなぁ」。逆なら「あんな風にはなってほしくない」くらい思う(そして言いたい)のは
普通といえば普通じゃないかと。

まぁ、スレッドタイトルだけ!見ると、まるでキヤノン板みたいですけど…いかかでしょう、スレ主さん。

書込番号:8259848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2008/08/27 08:12(1年以上前)

50Dは市場をリードする製品だし(今はしてない?)
他社動向ということで無関係ではないでしょう。
αユーザーは世の中とは隔絶されたコミューンでカルト集団のように
していないといけないのでしょうか?
A700の板だけでいくつもスレが立つようなら困るかもしれませんが
あちこちの板にたつのは当然では?
A700との比較という観点でコメントがあれば有益と思いますけど。

私としては高画素の液晶とかでA700を追随してきたのが
興味深いですね。今後定着するでしょうか。

新製品投入のサイクルが短すぎるという批判があるようですが
まったくおかしな話だと思います。
自分が買ったカメラが一年もたたないのに旧モデルになるのは
許せないっていう感情論に思えます。
買い替え、買い足しのタイミングが来たときに、できるだけ
最新の製品が買えるような更新サイクルがユーザーの利益だと
思います。

書込番号:8259869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/27 09:43(1年以上前)

> カルト集団のように

コニミノ時代から、こういう喩えをする人がいますが、結局のところ、他のカメラのいいとこ妬んだり、貶したりしても、不愉快になるだけで、あまりメリットはないでしょう。
また、出たばかりで、詳細もそれほどクリアになっていないカメラについて、あちこちにスレが立ったり、実態も分からないまま批判的なレスがつくのは、適当だとは思えません。
他社のカメラを見るなともいいませんし、そちらがよければそちらに移ればいいでしょうが、少なくとも、50Dに関して、現時点でこの板で議論するようなものがあるようには思えません。

書込番号:8260109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/27 09:48(1年以上前)

一年ちょっとでモデルチェンジは早い。ボディーデザインも変更点が見受けられずファインダー視野率も変わらない。上位機種にすればユーザーには不満はなかったと思います。実際この間のキャッシュバックで購入された方は歯痒いですよ。(私はだいぶ前に入しましたが)
ユーザーはいつ買ったらいいか困惑します。今後このようなサイクルで出すのならキャノン離れは出るでしょうね。
α700の次の機種はじっくりとやってくださいソニーさん(笑

書込番号:8260124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2008/08/27 13:42(1年以上前)

>他のカメラのいいとこ妬んだり、貶したりしても、不愉快になるだけで、あまりメリットはないでしょう。

妬みや僻みになるのか判りませんが「こういう機能はαにも欲しいね」ってのはありますね。
以前も書いたRAW+JPEGでJPEGの圧縮率が変更出来ないαの仕様はEOSを見習って欲しいし(この種の記録手段でのJPEGは確認用なので高品質である必要性は無い)、1000万画素以上になると毎回毎回最高解像度は要らないけど、RAWの方が後処理で優位な面が多いので低解像度でもRAWが使えるsRAWの存在は大きいです。
カメラとしての基本機能ではないけれど、こういう細かい部分は使い勝手を左右しますねぇ。

んまぁ、個人攻撃になってしまうけど、orangeさんのようにスペックだけ見て「こっちの方が凄いぜ」って内容になると全く不毛で無意味極まりないし、そのメーカーを愛するユーザー(一応私はC社ユーザー)には不愉快極まりないですが。
EOSはEOS、αはαでそれぞれ異なる魅力があるから同一の価値観で比較しても仕方がないし、勝った負けたじゃなくて、自分の好きなもの・自分に合っている物の方が重要だし、そういう考え方になると「こっちが凄いぜ」じゃなくて「こっちの方が自分に適してる」って発言になると思うから、不愉快にはならないような気がします。

書込番号:8260865

ナイスクチコミ!7


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件

2008/08/27 14:55(1年以上前)

50Dのサンプル見て特に何も感じませんでした。(キヤノンは嫌いじゃないです)
マイクロアジャストは羨ましいっす。
高感度も良さそうですね。

でもD90のが欲しいかも〜!
わくわく感がありますね。
動画と聞いてSONYも黙ってないと思いますが・・・

今後搭載されますかね?

書込番号:8261094

ナイスクチコミ!1


α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2008/08/27 16:05(1年以上前)

D90に動画撮影機能搭載と聞いて、どんなものになるのか興味があったんですが、Motion JPEGということで興味を失いました。
ソニーやキャノンやパナソニックであれば、MPEG4系の動画で来たんじゃないかと思うんですが、やはりそのあたりはコンデジ動画しかやったことのないニコンの限界だったんでしょうか。

個人的には、ズームレンズでズーミングに追従できる程度のAFが使えるくらいのところまでいかなければ、無理して一眼レフに動画撮影機能を載せる必要性を感じません。

それにしても、早くαのフラグシップ機の情報を欲しいですね。
今日、フラグシップ フラッシュのほうは注文しました。

書込番号:8261327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/27 16:44(1年以上前)

他メーカーですが、ようやく「デジイチで動画」機種が現れてくれて嬉しく思います。

スチルカメラ陣営が保守的なのかビデオカメラと競合するからなのか理由はわかりませんが、レンズと撮像素子が付いている点は同じですから、もう少し早くこういう機能を付加するメーカーが有っても良かった気がいたします。

ソニー様もフラッグシップ機には是非HV画質で動画を撮れる機能を搭載して欲しいものです。
ともかく旅行でも運動会でも撮影会でも機材の重量はけっこうネックになりますので、デジイチも多機能な方がありがたいですね。

3年くらい前にα7−Dの板だったと思いますが「動画は撮れないのですね」と書き込んだところ、多くの方からバッシングされたことを懐かしく思い出します。

ニコンD90の板がまだ出来てないようですのでここに書きましたが、何せレンズを結構持っている古くからのミノルタユーザーですので、もしソニー様でD90のようなカメラが発売されましたらおそらく購入してしまうのではないかと思っております。

α700とは直接関係がない話題かも知れませんが、ソニー製フラッグシップ機を待ち望んでいる者のたわごととお許し下さい。

書込番号:8261450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/27 18:11(1年以上前)

しかし、キヤノンが40Dを出してからちょうど1年で後継の50Dを出してきた事は、他社ユーザにも結構影響がありそうですね。これまでキヤノンはこのクラスも、その下のKissも、製品サイクルは1年半を守ってきました。ですが今後競合メーカーは、キヤノンが1年毎に製品を更新する事を覚悟して、新製品の計画を立てなければならなくなってしまった訳です。

以前ペンタックスは、1年毎に新機種を出すとインタビューで語ってはいましたが(実際には必ずしも守られていません)、今後はどこのメーカーも1年毎に後継機を出すのが当たり前の事になってしまうのかもしれません。個人的には買って1年も経たない内に、持っている製品が旧機種になってしまうのは、あまりうれしくありませんが...

書込番号:8261799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/27 18:55(1年以上前)

> 個人的には買って1年も経たない内に、持っている製品が旧機種になってしまうのは、あまりうれしくありませんが...

旧製品でも、それに満足できるのなら、べつにいいように思います。
まあ、心情的には、理解できますが。

それはそうと、以前、ニコンが、これからはニコンも(デジカメで)モデルチェンジを早くしないといけない。それに対応できる体制は整えたというような事を言っていました。
ただ、それは、もっぱらコンデジに関してだったように記憶していますが。
デジタル家電特有の、次々に新しいものをユーザーの要求を考えれば、それは自然な流れかと思います。
デジ1でも、下位モデルを中心に同様の流れが始まるのかもしれませんね。
モデルチェンジが早くなると、次から次に目新しい機種が出て、新しい機種が欲しいユーザーにとってはハッピーではあるんですが、あまりにそのサイクルが短くなると、モデルチェンジしても、機能的には何も変わらず、画素数だけが増えていくコンデジパターンに陥らないか心配ではありますね(50Dがそうだと言っているわけではありません。誤解なきように)。
ただ、市場がそれを望めば、メーカーは逆らえない部分がありますね。
特に、シェアを取らなければならない、二大メーカーは、市場の多数決にしたがわざるを得ないでしょう。
下位モデルを中心に、製品寿命は短くなって、次々にモデルチェンジされるようになるのかもしれません。
一方で、フラッグシップに代表されるような、ハイエンドでは、そうそう短期間で開発はできないだろうし、かりに、できたとしても、台数が出ないから、短期間では開発投資を回収できないでしょう。
となると、開発サイクルは長くせざるを得ない。
銀塩後期のように、二分化するのかもしれませんね。

書込番号:8261954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/08/27 21:53(1年以上前)

なんかニコン、キャノンで新機種出てますね
α700、ニコンD300使ってる人には魅力ないような気がしないでもないですね  今は1200万画素が主流のようですが、これから一気に2000万画素超が続々と出されるようですから、中途半端なものよりもズバッといきましょうよ
価格も新しいから結構な値段です、半年もすればかなりお買い得になりますが、しばらくすると新しいものが発売されますよね
50Dがフルサイズでしたら買う候補にあがるのですが、40Dとほぼ同じでしたらもう少し上の機種を狙いたいですね
もちろん価格も倍以上でしょうけど、そうならないように願ってます

書込番号:8262887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/08/27 22:11(1年以上前)

>Motion JPEGということで興味を失いました。

Motion JPEGの意味がわかっていないように見受けます。
ある部分ではMPEG4なんかよりずっと高級なもので、プロ用映像機器にもMotion JPEGは採用されています。
詳細は割愛しますが。

書込番号:8263004

ナイスクチコミ!4


α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2008/08/28 00:24(1年以上前)

どれほど高級であろうとFAT32のファイルフォーマットで5分で止まってしまうようでは、気軽な動画撮影ができないので興味がわかないのです。
5分以内の動画しか撮らない人で、CFをごっそり持ち歩く人にとっては有用であるのかもしれませんが、私はそういう人ではありませんので。

書込番号:8263850

ナイスクチコミ!1


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/08/28 01:20(1年以上前)

Sigm@さん、ソニータムロンコニカミノルタさん

Motion JPEGならそれこそソニーさんはすぐ対応出来そうですよね (^^) プレステ事業部から来てもらってα350あたりに乗っけちゃえば、喜ぶ方も多そうですけど...

書込番号:8264117

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2008/08/28 04:26(1年以上前)

ニコンのD90で動画が撮れることは魅力的です。 しかも少し大きなフォーマットで(1280x720)。 顔センサーの自動焦点も面白いですね(スマイルシャッターでないのが惜しい)。 高級スナップカメラとしては、売れそうな気がします。アルファなら、α350にこのような機能を付ければ、魅力が倍増してもっと売れると思います。

ソニーのコンデジ(W170)で先週のゴルフコンペで、スタート時のティーショットの動画を撮りましたら、参加者からたいそう喜ばれました。コンデジですから小さ目の(640x480)動画ですが、動くのと静止画像では大違いです。目的によっては動画は魅力的です(音声も入りますから)。ソニーもZeissレンズで動画が撮れるカメラを出してくれないですかね。(ちなみにコンデジW170はZeiss Tessarレンズですが、もっと良いSonnar 135mmレンズあたりで撮りたいものです)

ところでD90の動画フォーマットAVIは初期の動画フォーマットであり、すぐにファイルが一杯になり苦労したことを思い出しました。使いたくないと思うフォーマットですが無いよりはましです。 その後、MPEGが出て良くなり、さらにMPEG2、MPEG4と進みました。コンデジW170はMPEGでした(MPEG2のコンデジはまだ少ないようです)。おそらくW170では画像圧縮エンジンが間に合わないのでMPEGにしているのだろうと思います。 ニコンD90も画像圧縮ができないのでAVIになったのかもしれません(圧縮エンジンがPower不足なのか、ニコンのカメラ技術者が慣れていないのかは判りませんが)。 ちなみにビデオカメラではハイビジョン規格の1920x1080ではMPEG4とAVC/H.264(高圧縮)であり、SD画質ではMPEG2となっているようです。

カメラに動画機能が載り、ビデオにカメラ機能(静止画)が載り、互いに良いとこ取りをするようになってきました。こういう機能はあっても邪魔にはならないので、歓迎します。ときどき、あって良かったと思うことがありますから。

書込番号:8264417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/28 04:39(1年以上前)

> 何故かキャノンユーザーの方々からは好意よりも非難が目立つ感じがします。

中には工作員も混じってると思いますが、キヤノンユーザーはニコンや、他のメーカーの
ユーザーより“やかましい”人が多いと思います。高い機能や実用性を求めてニコンから
キヤノンに移した人も多いですから、良い意味でも、悪い意味でも“やかましい”です。

こんな煩いお客さんを相手に、キヤノンさんも大変ですね。

書込番号:8264431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/28 04:47(1年以上前)

ビデオと言ったらソニーさんは王者ですね(パナソニックも、キヤノンも)。
心配することがないですよ。期待したいことは将来皆同じマウントでやって欲しいですが。

書込番号:8264437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/28 08:13(1年以上前)

筋としていい技術でも、それが多くのユーザーにとってメリットがあるものでなければ広くは普及しません。
Motion JPEGがどうであるかは、ユーザーの判断できまるでしょうね。
まあ、ある意味、そこはフルサイズと同じなのかもしれません。

書込番号:8264763

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/08/28 11:23(1年以上前)

ニコンD90の動画のサンプルを見た。

デジタル一眼なので使うレンズがそもそもコンデジとは全然違い(=描写も違う)侮れない。
撮れた動画もこれまであまり見たことが無い感じが漂い、あれは画質の良いハイビジョンで見たら面白そうですね。
ソニーのZAレンズなど良いレンズを使用して撮れば、これはこれでかなり面白そうです。

もし、CASIOのコンデジPRO EX-F1 の様に「1秒間に最大1200コマという驚異のハイスピードムービー撮影」
をソニーがαに搭載してきたら(ソニーなら技術的にできるはず)、デジタル一眼のレンズで
これまでTVでしか見られないようなシーン、例えば鳥の飛翔や餌付け、交尾等、
もの凄いシーンとかもαで割と楽に撮れそうです。しかもEX-F1 等のコンデジとは違うきれいな画質で。

使う使わないは別にして、レンズ交換ができるので動画はあった方が面白い、と素直に感じました。
個人的にはライブビュー機能よりずっと欲しく感じます。 
コンデジとは違う一歩進んだ動画なら絶対に売れるでしょうね。
フルサイズ機じゃお遊び的なことは無理だろうけど、APS-Cで是非早めにやって欲しいな。

カメラ好きは保守的な人が多いから、もし古いカメラ人に否定された機能搭載なら(例、LVや動画等も)、
逆にそれは売れるチャンスかもしれないですね。 ニコンのりに乗ってるという印象です。 

書込番号:8265325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/08/28 11:46(1年以上前)

ソニーのデジタル一眼を既に所有されている人たちから見れば、他メーカーのデジタル一眼についてあまり良い感想を言いたくないのも理解できますが、これからデジタル一眼を購入しようと思っている人には、このようなスレはとても参考になると思います。
ただソニーはそこそこ高性能なレンズはとても価格が高いですね。
つまり普及価格帯のレンズでもがんばっているメーカーもあるのに比べて、ソニーの高性能レンズはかなり価格が高い。
その点がソニーのデジタル一眼を選ぶ上でのネックかと思います。
カメラ自体はソニーは良くできていると思いますよ。
キャノンには他社が真似できない圧倒的な優位性があります。
それはサードパーティーが互換製品を作るときにまずキャノンのマウントに合わせた製品を真っ先にリリースすると言うことです。
それはソニーが逆立ちしてもキャノンにはかなわない事ですね。
キャノンユーザーである場合、その点は有利な点ではないかと思います。

書込番号:8265401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/28 12:30(1年以上前)

> つまり普及価格帯のレンズでもがんばっているメーカーもあるのに比べて、ソニーの高性能レンズはかなり価格が高い。
> その点がソニーのデジタル一眼を選ぶ上でのネックかと思います。

これはネックというより強みだと思いますね。
お金を出せば他にはないレンズが、しかもAS付で使える。

> それはサードパーティーが互換製品を作るときにまずキャノンのマウントに合わせた製品を真っ先にリリースすると言うことです。

サードパーティーのレンズを使いたければ、ソニーにこだわる必要はないと思います。
要は、目的に合わせてカメラを選べばいいだけの話でしょう。
もうしばらくすれば、銀塩時代のように、ハイエンドユーザーはレンズでボデーを選ぶ時代がまたくるんじゃないでしょうか?

書込番号:8265571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/28 13:03(1年以上前)

安けりゃいいのかよとふつふつと考えていたら、今朝報道されていたデニーズの値下げの話を思い出しました。
ファミレスの客離れを抑えるために、デニーズが値下げするそうですが、それに関して、朝のテレビ番組で、マクドの例を出して、低価格化で一時的に客が戻ってきても、客層の変化(要は、ケチな客しか行かなくなる)を招いて結果として商売にはあまり繋がらないと分析していました。
ただ、このとき私は、客層って言ってもマクドやデニーズに行く客層なんて、もともとそういう連中だろうと思っていたのですが、これは違う客層が行くというより、今まで言っていた客も含めて客の意識が変わるんじゃないかと思いにいたりました。
つまり、安い値段を提示されれば、それが当たり前だと思う。
モノに対する対価の感覚が変わってしまうわけです。
似たような例としては、以前は日本のお家芸だった、腕時計、セイコーとかがスイスのメーカーとその精度を競い合っていたわけですが、当時は、腕時計は一生モノで、安物でも給料の半分くらい出すのは当たり前だったと思います(って、そのころ買ったわけじゃないですが)。
ところが、水晶時計になって安くて精度の高いものが一般になると、いつしか機械時計は国内では隅に追いやられて、2万3万のクオーツばかりになってしまった。
それ自体は悪くないけど、機械時計に大枚をはたいてそのよさを理解する人が激減してしまったわけです。
そして、結果として、ごく一部を除いて国産機械時計は市場から消えてしまった。
クオーツにしても、高級タイプはそうそう入れない。
時計というものに対する価値観を時計メーカーみずからが壊してしまったんじゃないかと思います。

書込番号:8265680

ナイスクチコミ!2


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/28 13:41(1年以上前)

αユーザーの視点から書き込めるのでこの板良いんじゃないですか?。αとどう違うのか良く分かって便利です。

キヤノンの50Dはまだサンプル色々出てないので今一分かりませんが、CMOSになんかブレークスルーがあったとしたら新型機として出した価値非常にあると思います。
「ギャップレスマイクロレンズ」と言うものがどの程度のものかわかりませんがAPS-C機でISO12800がちゃんと使えるならすごいですよね。

ニコンのD90もISO6800まであげたと言うことは同じ素子使えばソニーも同様になるはずですからこちらも楽しみです。
ビデオ機能はまだAFが使えないちょっと中途半端な形なのでどうでしょうか。ソニーはDSLRに関してはもう少し完璧主義のようなのでAFも出来るような仕組みが出来て初めて投入するのではないでしょうか。

しかしどこもソニーのクイックAFライブビューに追随しませんね。
顔検出とかのギミックなら別にコンデジでもOKなわけで、それよりα350のように一眼ならではの高速AFの方が遥かに必要と思うのですが。

書込番号:8265801

ナイスクチコミ!0


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件

2008/08/28 14:10(1年以上前)

ちょっとメカに詳しくないんで推測ですが、現在のα350方式のライブビューで動画だと画像は悪いのでは?
ライブビュー用のCCDを使うためリアルタイムの画質は落ちますよね。
となると、他社メーカーの方式のライブビューを取り入れなければですが、クイックAFLVは無くなって欲しくないですし・・・・

こうなったら、オリのE330方式でAモード、Bモードのライブビュー搭載?

書込番号:8265904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/08/28 15:09(1年以上前)

「ソニーはDSLRに関してはもう少し完璧主義のようなのでAFも出来るような仕組みが出来て初めて投入するのではないでしょうか。」

私もそう思います。
安物のビデオカメラでも出来る事が出来ない、なんてことはしないと思います(と言うより願いたい)。
ライブビューと同じく一捻りしてくれるのではないでしょうか。

技術的には手ブレ補正ユニットを動作し続ける事になるので、KONICAMINOLTA時代に「シャッターの数倍」と謳っていたアクチュエーターの耐久性が心配ですが・・・なんとかなるでしょ(笑)

書込番号:8266053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/28 17:18(1年以上前)

個人的には、デジタル一眼の「おまけ機能」として動画撮影機能を搭載する分には一向にかまいませんが、肝心の静止画撮影機能がおろそかになったり、カメラ自体の価格が上がったりすることは勘弁していただきたいですね。

>ソニーはDSLRに関してはもう少し完璧主義
ライブビューの事をおっしゃっているのでしたら、α700に搭載しなかった事については、他社が軒並み搭載してくるのを予想していなかったのだろうと思いますし、α350/300のライブビューについては、他社機のものとアプローチが違うだけで、それぞれ長所・短所があり、完璧主義というのとは、少し違うと思いますよ。

書込番号:8266461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/28 17:23(1年以上前)

他社の完璧主義はないとは言えませんが、
ニコンさんの何でもかんでもとりあえず出す!という意気込みが強かったと思います。

書込番号:8266478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/28 17:24(1年以上前)

> 個人的には、デジタル一眼の「おまけ機能」として動画撮影機能を搭載する分には一向にかまいませんが、肝心の静止画撮影機能がおろそかになったり、カメラ自体の価格が上がったりすることは勘弁していただきたいですね。

同感です。
高画質な静止画があってこそのデジ1だと思います。
また、動画機能を搭載するために、高い勝手が悪くなったり、操作が煩雑になったら、本末転倒だと思います。
画質、機能、使い勝手を犠牲にしないようにお願いしたいものですな。

書込番号:8266484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/28 17:30(1年以上前)

そんな可哀想なことを言ってもなにも変りません。世界初はニコンです!(中身は見ないでください)。

書込番号:8266506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/28 23:11(1年以上前)

EOS50Dを見た時よりもD90見た時の方が確かにインパクトがありました。それだけ「新機能」というという物は人に大きく響くのでしょうね。ちょうどライブビューがデジ一で普及し始めた時のような感じですか。

50Dは正常進化というか、カメラ基本部分を伸ばしてきたという感じがします。フルサイズのメリットの一つである高感度有利がある程度解決すれば、あえてフルサイズに行かないという選択肢も現実味あるかもしれませんね。
一方D90は確かに動画機能は目を引きますが、”ビデオカメラ”で無い以上あくまで付加価値としての位置付けでしょう。もちろんそれなりの利用価値はあるだろうし表現の幅は広がるでしょう。何より実装した事自体が大きい。カメラとしての基本性能がどれだけ上がっているかがポイントなんだろうけど、けっこう売れ筋商品になりそうですね。「ニコン」で「中級機」で「動画も撮れる」って店も売りやすそうだし、ステップアップ層も買うのに抵抗もなさそう。上の人は「サブカメラにどうですか?」って一言でけっこう買っちゃったりして。

じゃあαなんですが、動画については乗せるのは構わないけど、中途半端なものだったり静止画をおろそかにするようなものだったら必要無いという皆様の意見と同感です。
きちんと進化したものがα350の次期かその次位のモデルに乗ってくるんでしょうかね(技術的なことはとりあえず置いておきます)。
ただ技術の流れとしてデジ一に動画が乗っていくとしたらソニーには期待してしまいますね。ツァイスや多くのαレンズでどんな映像になるか興味あります。まだちょっと先の話ですかね。

書込番号:8268210

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2008/08/28 23:15(1年以上前)

>>ちょっとメカに詳しくないんで推測ですが、現在のα350方式のライブビューで動画だと画像は悪いのでは?
ライブビュー用のCCDを使うためリアルタイムの画質は落ちますよね。

おそらく2つの映像素子の役割を混同しているのだと思います。
α350のライブビューは2系統からなっています。 
1系統目は、液晶に映す動画であり、これはファインダー内に置かれた小さな撮影素子を使うために本当に弱いいです。 でも、これで充分です、これは構図を決めるために使うだけですから。
2系統目は撮影に使う1400万画素の撮影素子であり、ここで写真を撮ります。この仕組みは他のカメラと同じです。 動画を撮る時もこの撮影素子を使いますので、動画撮影による画質の劣化は無いと思います。

やはり、動画は最初はフルサイズより、α300・350のような新しいことを指向したモデルに載せるのが良いと思います。
もちろん、最初からフルサイズに載っていてもかまいませんが、ほかの方々が心配しているように、フルサイズには何を置いても「写真性能」でニコン・キャノンに追いつき・追い越して欲しいです。 画素だけが優秀で、写真の中身がいまいちな状態だけは避けていただきたいと願っています。
このことはプロである開発者が一番気に掛けていると思いますから、フルサイズは良いカメラになると信じています。 待ち遠しいですね・・・

書込番号:8268236

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/08/29 07:07(1年以上前)

>2系統目は撮影に使う1400万画素の撮影素子であり、ここで写真を撮ります。この仕組みは他のカメラと同じです。 動画を撮る時もこの撮影素子を使いますので、動画撮影による画質の劣化は無いと思います。

それが出来るなら、300や350にも、他社の様な撮像素子ライブビューを搭載しています。
撮像素子ライブビューが出来なければ、sigm@さんの仰る通り、ライブビュー用の撮像素子での録画となります。
300や350の方式は、あくまでも静止画を撮る為のライブビューです。
ご自分のカメラの仕様をよく確認してから反論なされた方が良いと思います。

書込番号:8269307

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/29 10:47(1年以上前)

撮像素子LVはそれほど難しい技術ではありませんからソニーもいつでも搭載出来るはずなので個人的にはオリンパスのE330の様に両方式載せて欲しいです。
でもE330が後継機出なかったところ見るとやはりそれでは一般消費者に分かりにくくて売れなかったので、ソニーは敢えてα300/350では位相差AFに絞って搭載して成功したと思ってます。

ここにご登場の皆様のようなお詳しい方々は気になさらないと思いますが、私も含め素人では、E330のA-mode/B-modeとか、撮像素子LVでMF専用とかAF使えるレンズと使えないレンズがあったりではややこしくて買う気減退します。

ソニーはコニカミノルタの一眼レフ部門買収した後、「家電メーカーだから」と言うイメージが付くのを極めて警戒していて、商品開発を出来る限り保守的に、完璧主義で実行していると思いますよ。

大型撮像素子使った動画もニコンだから初めて一眼レフにMFのみで搭載してもポジティブな反応が多いようですが、ソニーだとネガティブな評価される可能性が高いのではないでしょうか。
D90の撮像素子はソニー製ですから当然ソニーと動画撮影技術の交流はあるはずです。
早くAF可能な撮像素子動画機能開発して欲しいですね。

書込番号:8269822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/29 11:18(1年以上前)

> ソニーはコニカミノルタの一眼レフ部門買収した後、「家電メーカーだから」と言うイメージが付くのを極めて警戒していて、商品開発を出来る限り保守的に、完璧主義で実行していると思いますよ。

私もそう思います。
ライブビューにしても、最初にやるならソニーだろと思ってましたが、よそに先をこされましたし。
ただ、結果として、それは正解だったと私も思います。
ソニーが新しいことをするのは良くあることですが、往々にして、それに批判的な意見が出ることが多いです。そして、結果として独自規格で終わってしまうことも。
ユーザーって期待するわりに批判的というか、揶揄する事に楽しみを見出しているというか・・・
例の三角帽子の何に何が入っているかという推測?も、楽しんでいるのか貶しているのかようわからんコメントもあったし。
個人的には、ソニーには業界初であることを望みません。
新技術が洗練されてから搭載して、業界一であることを期待します。
そしてそれは、言葉を変えれば、真打なのかもしれません。

書込番号:8269899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/08/29 12:46(1年以上前)

さだじろうさん

>ソニーはDSLRに関してはもう少し完璧主義
ライブビューに関してそう思いました。
が、
>それぞれ長所・短所があり、完璧主義というのとは、少し違うと思いますよ。
と言うのは言葉通りだとそのとおりですね。
無二の個性に言い換えます。

まぁ、言い訳みたいですが、今のところユーザーの期待は裏切っていないので、そういう意味では完璧主義とは言わずとも実直に事業展開してるな感はあります。

書込番号:8270190

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/29 16:37(1年以上前)

 せっかく盛り上がっているD90板に書くと水を差しちゃうのでD90の動画の話題が出たのでα板を借りて書きますが、D90で試写してみるとわかると思いますがマニュアルフォーカスにしか対応していないと言うことで、CANONの40Dでライブビューを搭載して盛り上がっていた頃を思い出します。実際今40Dでのライブビューの話題は皆無と言っても良いでしょう。結局手にしてみたらかなり制限された状況でなければ使えないと言うことです。
 
 一眼のボケ味でムービーが撮れると言う書き込みがありますが、動体をマニュアルで撮ったことのない人か静止画のマニュアルのピント合わせしか経験のない人の意見ですね。
 まずボケ味が加わる程シビアなピント状況下で素人が動体にピントを合わせ続けられるかどうか疑問です・・・かなりの熟練が必要だとおもいますよ。
 
 D90の動画撮影の条件としては被写界深度を深くして単焦点レンズで動体でもせいぜい歩く程度、それでも手前に(カメラに向かって)歩くのはかなりのピント揺れがでます。まあそれでも熟練しようとする強者はいるかもしれませんが、一年後は話題に上らないでしょう。これがAFできれば画期的だったと思います。
 
 ムービーの経験が豊富なSONYがやるとしたらAFで動画撮影ができないと搭載しないでしょうね。まあそれでも保守的だったニコンの攻めの姿勢には感心しますね。一眼デジカメのひとつの道筋はつけたと拍手喝采です。ただあまりにこれでムービーはいらなくなるとか、映画カメラの用に使えるだとか言う意見をいろいろな板で見かけたので、マニュアルの動画撮影ってそんなに甘いもんじゃないよ!・・・と、一言言いたかっただけです。

書込番号:8270777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/08/29 22:29(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

この度は、場違いな投稿をしてしまい申し訳なかったです。
場違いであったことや、他社を批判するような記述とかを考えると、「書くんじゃなかったな」と反省もしておりますが、
一方で他社と比較できて良いなど、肯定的な意見もいただいたようで、「削除依頼はしなくて良かったことにしよう」と
勝手に判断させていただきました。

購入前や購入後の疑問を解決したく、私自身も利用・お世話になっておりますので、
そういった方が掲示板で探しにくくなるようなことは避けたいと思います。
他社との比較など、他社の記述があるのは問題ありませんが、それは話の展開次第と言うことで、
わざわざ他社機を挙げたのは、ちと軽はずみでした。
色々と意見をいただき、書き込みをしていただいた皆さま、ありがとうございました。
今後も、よろしくお願いいたします。

あっ・・・「idealさん」、削除方法、覚えておきます。それより書き込む前に考えなければならないことですが・・・。
掲示板のFAQを探した際、見つけられませんでした、見落としたのか?。
ありがとうございます。
「夜の世界の住人さん」、確かにキャノンの掲示板ですね、特にタイトル。
今後は、もう少し考えてから書き込みます。ありがとうございます。

書込番号:8272163

ナイスクチコミ!0


gantankさん
クチコミ投稿数:61件

2008/08/30 05:27(1年以上前)

40Dもってますが、α700もとても気になってます。
新製品、他社の情報など気になるので、
時々、ふらふらといろんな書き込みのぞいてます。
50Dもけっこう気になってます。

書込番号:8273421

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/08/30 06:23(1年以上前)

>ニックさまさん 

スレ主さまは ネガキャンや板を荒れさせるのを目的にHNをコロコロ変えたり・書き込み履歴の無い
捨てHNの方とは明らかに違うので、あまり気にしなくていいんじゃないですか(^^
そういえばE-3にも同様のスレが立ってますね。やはり当然だと思います。

キヤノンの発表の画像を見たら、50Dの位置づけが40Dよりも少し低く(広く)なった感じですね。
だからプロに近いハイスペック機を求めるユーザーからは非難されるんでしょうね。

カメラは道具 として考えた場合、実際の画質にもメカ的にも問題がなければ、
50Dはお値段的に総合的な機能面でも、なかなかいいと思うけどなあ。
特に安価なAPS-C機で動体撮影用に・・・ って、自分か(笑)
センサーとエンジンが新しくなり高感度ノイズもかなり少なくなった様だし、動体撮影用に興味があります。

書込番号:8273477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

もうそろそろでしょうか

2008/08/17 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:387件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

どこまで、信用できるか分かりませんが、こんなのを見つけました。
http://www.photoclubalpha.com/2008/08/13/alpha-900-launch/
9月9日発表、30日発売となっているみたいです。
16mmの魚眼をフルサイズで使って見たく、気になっています。

書込番号:8220198

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/17 23:31(1年以上前)

徐々に確実な情報が出てきますね。

9月9日発表ですか。価格もヨドバシ等で出るでしょう。

αフルサイズ機購入モードは、私は今も変わりないです。

ですが、最近のデジ一眼レフの価格の推移を見ていると、発売当初に買うのは得策でないような感じですね。一応の値下がりがあってから買おうと思います。

私はフルサイズのSTFを体感してみたいです。

書込番号:8220320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/17 23:39(1年以上前)

キヤノンも9月に5D MarkIIと廉価版50Dを発表するみたいですから
SONY vs CANONでガチンコ勝負ですね。

書込番号:8220363

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2008/08/18 01:23(1年以上前)

中ブー太郎さんは16mmの魚眼ですか。
カメラ大好き人間さんはSTFですか。
では、私はタムロンA05で(地味)

レンズの発表もありそうですね。
またセレブ系のレンズだけでしょうか?
広角、来いっ。

書込番号:8220807

ナイスクチコミ!0


荻窪流さん
クチコミ投稿数:25件 荻窪 流の電脳茶房 

2008/08/18 01:34(1年以上前)

去年、α700の時は発表直後ぐらいにSony Dealer Conventionていうのがあって
一足早く触れたんですよね。私もレンズとか買ったお店の招待で参加させて頂きました。

で。今年はというと・・・。
http://www.jp.sonystyle.com/Customer/Event/200808/index.html
ここにある通り、開催が2008年9月13日になってます。

となると時期的にもあり得る話かなーという気もしてきますね。

問題はその内容ですが・・・今の状況を見ると「高性能高価格帯」でも「そこそこの機能で
お手頃価格帯」のどちらになっても、α900を待つ人の半分の期待に添わない気がして、
ちょっと心配です。

2機種出てくれれば万々歳なのですが・・・(α750なんて噂も?)。

書込番号:8220835

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2008/08/18 07:53(1年以上前)

>>問題はその内容ですが・・・今の状況を見ると「高性能高価格帯」でも「そこそこの機能で
お手頃価格帯」のどちらになっても、α900を待つ人の半分の期待に添わない気がして、
ちょっと心配です。

いずれにせよ、もう仕様も決まって最後のTuneUp段階でしょうから、われわれはひたすら待つしか方法がないですね。
ともかく、軽量フルサイズ・2400万画素・ボディー内手ぶれ補正・明るいファインダーは決まりでしょう?  
するとニコンD700の強化版みたいですね。良いなあー。 D700に手ぶれ補正が追加されて、2400万画素にアップして、おまけとしてちょっと軽くなったカメラでしょうね。さらに世界のCarl Zeissレンズが自動焦点・手ぶれ補正で使えるなんて、こんなすばらしいカメラは直にでも買いたいと思います。
ソニー様、待っています。

書込番号:8221233

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/18 08:37(1年以上前)

orangeさん

Ditto.

書込番号:8221303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/18 09:51(1年以上前)

> いずれにせよ、もう仕様も決まって最後のTuneUp段階でしょうから、われわれはひたすら待つしか方法がないですね。

9月中に発売なら、もうTuningも終わって、すでに出荷開始しているのでは?
値段も決まっているでしょうから、これから5D後継機が出てきても、もう影響はないでしょう。少なくとも、売り出し値は動かないでしょうね。

書込番号:8221421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/08/18 16:45(1年以上前)

α900出ますか、お待ちしてました?!
となると価格は30万切るんでしょうね!!!
そんなに安くしたら価格破壊?
最高なものであればいいんだけど、なんだかんだと来年に本命が出るんじゃないの??
これからニコン、キャノンが出してくるわけですから、ズバッとはいかないんだろうね
D700も間もなく27万円切るようだから、5D後継機を横目にソロソロと出そろっちゃうね
そうなったらお客さんは困るでしょうね、価格が同じならいいけど
キャノンが一番高そうだね、続いてニコン、そしてダントツに安いのがソニーだったりして?????
買えるのは10月過ぎでしょうね、すべてが本当だとして???
期待しましょう

書込番号:8222476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/18 17:36(1年以上前)

ソニーさんフルサイズは手ブレ補正も考えなければなりませんから、
一回り大きい「フルフルサイズ」でしょうね。早く見てみたいです。

書込番号:8222605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/08/18 19:16(1年以上前)

↑意味不明
ボケてるのかな

書込番号:8222945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/18 19:43(1年以上前)

めばち魚眼レンズのイメージサークルのことです。

書込番号:8223028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/19 02:03(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
そうです。私の魚眼は純正16mmです。
所有のα700では、魚眼というよりも、ひずみの大きな広角みたいな感じなんです(^^ゞ
私自身チョット心配なのは、今までのα発売のことを思い出すと、
日本の正式発表&発売が海外に比べて遅かったような覚えがあるので
もしや、今回もと、心配しています。
しかし、発売が開始されても、店頭展示があるモデルでもないと思うので、
買わなきゃ、質感やファインダー、合焦点のフィーリングなどフラッグシップに求める
価値観は、分からないんでしょうね。

書込番号:8224867

ナイスクチコミ!0


α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2008/08/19 06:23(1年以上前)

SDC2008のご招待に当たりました。
撮影可能な状態のフラッグシップ機に触れることができることを祈りつつ、当日を待ちます。

書込番号:8225082

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/08/19 07:09(1年以上前)

>α975さん
おめでとうございます。
もし、展示されて、かつ触れる状況でしたら、ぜひレビューを期待しております。

書込番号:8225163

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/08/19 21:04(1年以上前)

α975さん
>SDC2008のご招待に当たりました。
もう招待状届いたのですか、早いですね。
そうすると私はダメだったのか?

書込番号:8227470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/20 01:40(1年以上前)

α975さん おめでとうございます。
うらやましいです。
試写&プリントサービスなんてあると、いいですね。

書込番号:8228935

ナイスクチコミ!0


α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2008/08/28 00:53(1年以上前)

http://www.jp.sonystyle.com/Customer/Convention2008/Navi/index03.html
本会場のところに「秋から年末にかけて発売されるソニーの新商品ラインアップを展示。ひと足早くご覧いただけます。」と書かれています。
素直に取れば、年内に発売すると宣言されているフラッグシップ機も期待してしまいますね。

A3ノビさん
招待状はまだ届いていません。
当選のお知らせメールだけ来ている状態です。

書込番号:8264013

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2008/08/28 05:15(1年以上前)

>>本会場のところに「秋から年末にかけて発売されるソニーの新商品ラインアップを展示。ひと足早くご覧いただけます。」と書かれています。

αファンを代表して、見た・触れた感動を書き込んでください。 首を長くして待ています。

書込番号:8264467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

なにわ淀川花火大会

2008/08/09 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 雲谷斎さん
クチコミ投稿数:36件
当機種
当機種
当機種
当機種

8月9日 買ったばかりのα700で花火をと張り切っていったのに 開始直前、豪雨に見舞われました。カメラもレンズもびしょ濡れでしたが 折角なので小止みになったところで何枚か撮りましたが、レンズの水滴を拭くことも出来ず大失敗でした。レンズはコニミノAFDT 11-18で、雨中でレンズ交換できませんでした。i_view32でリサイズした際に日付時間が変わったのがあります。

書込番号:8188843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/10 00:29(1年以上前)

私も淀川に花火を撮りに行ったのですが、人、カメラともに雨対策をしていなかったので、
一枚も撮らずに10分ほど花火を観賞して、ずぶ濡れになりながら帰りました。

書込番号:8188982

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/08/10 06:04(1年以上前)

機種不明

300mm域+X1.4テレコン使用

雲谷斎さん、おはようございます(^_^)
α使いではないですが淀川花火大会を見たので書き込ませていただきますm(__)m

私は約15km離れた山よりの自宅から見ていたのですが、開始前から雷が・・・
自宅付近では雨が少し降っている程度でしたが、そちらではかなり降ったようですね?
機材が濡れるのは辛いですよね?
ちょっとスーパーの袋などを持ってるとそういった緊急時には役立つと思いますのでオススメですよ(^^♪

お写真ですが、濡れた部分がボケているので、その前の雨を感じさせてくれますね(^^;;
11-18でこのような感じであれば、かなり近くから撮ってるんでしょうね?
本当にお疲れ様でしたm(__)m

書込番号:8189523

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2008/08/10 06:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

淀川花火大会(その1)

淀川花火大会(その2)

淀川花火大会(その3)

コンデジで撮影(24mm相当、手持ち)

 私も行きました。急な大雨で2台のカメラを雨から守るのに苦労しました。レンズについた水滴を拭きながら、傘をさして前に立つ人を避けながらの大変な撮影でしたよ。

書込番号:8189561

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2008/08/10 06:55(1年以上前)

別機種
別機種

コンデジ撮影

雲行きがあやしい

 ブレたほうのコンデジの写真をUPしてしまいましたので、ブレの少ないマシなほうを再度紹介します。ついでに、花火開始前の雲行きがあやしくなった会場風景も紹介します。

書込番号:8189574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/10 08:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんにちは。
前に「REFLEXで花火撮影」を投稿したBikefanaticINGOです。

昨晩スレを立てようと思って酔っ払って寝てたらもうすでに!
あの雨の中カメラを立てているのは私くらいかと思ってました。あまりにきれいだったので撮らないわけにはいかないとVario-Sonnar DTをずぶぬれに。

やっぱり近くで見ると(撮ると)いいですね。迫力ありますし、広角で撮れますからブレに有利で像もシャープになります。
私も雲谷斎さんやisoworldさんのように淀川の水面を入れて写したかったのですが、河川敷内では見上げて撮るだけしかできませんでした。

さすがはα700、防塵防滴で難なく撮影をこなしてくれました。一緒だった友人のα100は気の毒にもエラーが出てしまいました。
皆さん濡らした後のカメラって、どうケアされてます?



書込番号:8189719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/10 09:56(1年以上前)

昨日の夜、自宅のベランダから、花火が見えましたが30kmほど離れていますので撮影はしませんでした。
淀川の花火も込み合うので大変ですね?(2年前、伊丹の花火大会は、帰りの電車に乗るのにオージョーしました。)
昔は、樟葉や枚方での花火大会があったのですが、予算の関係か無くなって残念です。

書込番号:8189981

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2008/08/10 10:45(1年以上前)

BikefanaticINGOさん、こんにちは。

 あの日は、念のために携帯傘は用意して行きましたが、2台のカメラにはそれぞれハンカチ&レジ袋、三脚収納カバーをかけ、携帯傘は両カメラの上にさしましたので、自分はずぶ濡れでした(濡れるのは平気ですけれど)。
 レンズは1枚撮るたびに拭きました。カメラの水滴はときどき粗く拭くくらいで済み、カメラには異常はありませんでした。終了後に簡単に全体を拭いてバッグに収めました。いまのところエラーは出ていません。

じじかめさん、こんにちは。

 みなとこうべ海上花火大会も大混雑でした。でも晴天だったのでよかったのですが。
 淀川の花火大会は非常に混雑することを知っていましたので覚悟していましたが、雨で大混乱するのは想定外でした。みんな傘はさすし(座っていると下がびしょぬれなので)カメラの前でも人が立ち、往生しました。
 伊丹の花火大会は、8月23日にありますね。その前に14日は宝塚で灯篭流し、16日は神戸(メリケンパーク広場)で盆踊りがあります。

書込番号:8190157

ナイスクチコミ!0


スレ主 雲谷斎さん
クチコミ投稿数:36件

2008/08/10 11:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

平成19年淀川

平成19年淀川

平成19年淀川

スレ主です
昨夜は予想外の大雨でひどい目にあってお互い大変でしたね。
コインパ−キングでは濡れた1000円札を受け取ってくれず往生しました。
今回は川面も入れてと思いましたがあの大雨で私はすっかりやる気をなくしました
みなさんきれいに写していらっしゃいますね
isoworldさんは十三側ですかねえ 私は大淀側でした。
昨年のα7Dの写真もアップしました 土手前で写しましたが
観客がシルエットになって良かったかなと思っています
来年もどの場所で撮れるか楽しみです

書込番号:8190248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/10 12:11(1年以上前)

雲谷斎さん
観客がシルエット、おもしろいですね。

isoworldさん
1回目投稿のその2の写真、時刻を見ても私の4枚目と同じ時に打ち上げられた花火のようですね。川を挟んで、偶然ですね。

書込番号:8190444

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2008/08/10 13:38(1年以上前)

雲谷斎さん:
 昨年のシルエットになっている写真は、なかなかいいと思いますよ。中央に小さな柱とそれにつながる電線が見えるのがちょっと残念ですが。
 来年も写しに行けるかどうか分かりませんが、雨が降らなければもうちょっと条件のよい撮影ができるかもね。

スレ主さん:
> isoworldさんは十三側ですかねえ 私は大淀側でした。
 はい、十三側にしました。梅田あたりのビルの夜景も一緒に撮れるかな、と思ったのですが、方向が若干違い、入れられませんでした。ですが、淀川花火大会(その3)をご覧いただくと分かるように、月が右端に入っているでしょ。意識的に入れました。できれば三日月がよかったのですが、いまいちの半月でしたね。

書込番号:8190678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/10 21:18(1年以上前)

別機種
別機種

コンデジ

合成

花火はデジイチよりコンデジの方が楽ですね。
三脚も100円ショップのポケット三脚で良いですし。

書込番号:8191992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/11 01:15(1年以上前)

なるほど、コンデジですか。

ですがシャッタースピード変更可能な機種が前提ですね。
コンデジでそんなことができるの知りませんでした。

書込番号:8193091

ナイスクチコミ!0


スレ主 雲谷斎さん
クチコミ投稿数:36件

2008/08/11 16:19(1年以上前)

神玉ニッコ−ルさん
おっしゃる通りコンデジの方が全てがコンパクトで済むので楽だし
写りもなかなかの物ですね。でもいろんな設定やバリエ−ションを試
せるのもコンデジでは味わえない楽しみですねえ。実はこのとき私はマニアル専用?コンデジ
Canon のS80もセットしていました。でも濡れながらシャッタ−切るのもうっとおしいので
動画を約1時間足らず撮り放しにしてました。
私のα700はレンズを下に向けてギブアップでしたが
みなさんこの状態でよくよく写した物と感心しました。
当日の最初の10分足らずをyoutubeにアップしていますので参考にご覧下さい。
http://jp.youtube.com/watch?v=tZkXlMESh2Q
尚これほどの雨でもカメラは大丈夫みたいですね。カメラマンのやる気次第かな

書込番号:8194961

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2008/08/11 20:56(1年以上前)

 神玉二ッコールさんの言われるとおりで、私は昔は長年一眼をやってきましたが、近年はコンデジ2台ですべての撮影をこなしてきました。コンデジでも使い方によっては一眼に匹敵する、あるいは一眼よりも(性能面はともかく)使い勝手がよい場合があります。

 コンデジでは「花火モード」にすると、花火はそれなりに綺麗に写り、楽です。花火モードでは焦点が∞になり、ISO感度は最小、シャッター速度は4秒、F値はF8(もっとも絞り込んだ状態)に自動的になります(そのような機種が多いです)。花火モードではシャッター速度を自由に選べないとかF値が固定だとか制約はあるものの、結果としてはかなりよく写ります。

 ただし「三脚も100円ショップのポケット三脚で良いです」というのには注意がいります。ポケット三脚はしっかりしておらず、シャッターボタンを押すとその瞬間だけ三脚が微妙に揺れて、カメラ振れが生じやすいのです。セルフタイマーをかけ、シャッターボタンを押してしばらく後で写るようにすれば、カメラ振れの影響はなくなりますが、悪いことにコンデジを花火モードで使うとセルフタイマー機能が働かないものがあります。
 私は以前、コンデジを超安物三脚に載せて花火を撮るときには、黒い紙を張ったうちわを用意し、シャッターボタンを押す瞬間だけそれをレンズの前にかざし、露光しないような工夫をしたことがあります。

神玉二ッコールさん:
 コンデジでもよく撮れることが実証できていて、結構なことです。でも合成写真は花火が提灯や構造物の前まで落ちてきているのは、ちょっとおかしいです。その部分は後ろに隠れるようにしないと…。
 私も合成写真をよくやりますが、そのくらいはしますよ。ちょっと手間ですが。

書込番号:8195891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/11 21:49(1年以上前)

>雲谷斎さん
YouTubeの動画拝見しました。
淀川花火大会ってスゴイですね。花火が次から次へと上がるん
ですね。これだと場所取りさえうまくいけば傑作が撮れますね。
羨ましい限りです。来年は大阪まで遠征して花火撮ろうかな(^^ゞ

>isoworldさん
その通り、コンデジ(F30)で花火や夜景を撮る時は、必ずセルフ
タイマーで撮っています。言葉足らずで済みません(^^ゞ

F30にはシーンモードの中に花火モードがあり、一眼レフにクロス
フィルターを付けて撮ったように写るので見栄えが良いのです。
デジイチで同じように撮ろうとすると結構な機材(堅牢な三脚など)
を求められます。

>>花火が提灯や構造物の前まで落ちてきて

あくまで見本ということで手軽に合成しました(処理時間:数秒)
本格的に合成する時は、フォトショップの消しゴムツール使って
時間かけてやります(^^ゞ

書込番号:8196180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/12 00:03(1年以上前)

雲谷斎さん

映像ありがとうございます。
たとえコンデジが便利でも、ついでかいカメラを向けてしまいたくなるのが私たち趣味人?のような気がします。

「花火モード」ってあるんですね。ますます驚きです。シャッター速度まで選ばしてくれない!

書込番号:8196906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

そろそろ最終価格でしょうか

2008/07/29 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:93件

10万円切るころには新機種登場でしょうか?
毎日500円づつ下がり、上がる気配もなく見つめてます
名称、スペックも決まっているようですが価格が見ものですね
29万からのスタートかな????
はたまたそれ以下から買えるのでしょうか、今から予約の準備しておかないと売り切れちゃいますね???
ニコン、キャノンと違って大量生産ではないでしょうね、入荷までに結構時間がかかるでしょうかね
しばらくα700で頑張りたいですが、なんせ2400万画素でしょ、
早く触りたいのものです

書込番号:8142821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件

2008/07/29 17:36(1年以上前)

未だにα700で購入を迷っている優柔不断者です。
購入に踏み切れないもう一つの大きな理由がα700の後継機種と
α900(仮称)の発表があるからです。
特にα900は値段次第では、α700を通り越して購入してみたいと
思っていて、ソニーからの発表を心待ちにしております。
手頃なレンズセットで30万ぐらいで出してもらえれば即購入です。
自分としては2400万画素もよろしいんですが、
1200〜1500万画素でもフルサイズを出してもらいたいですね。

書込番号:8142891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/07/29 18:03(1年以上前)

色々デジカメ買い揃え、買い替えてきました
α700いとても使いやすく、見やすいモニター、手ぶれ補正などなど重宝してます
やはり不安・心配ありますよね
よ〜〜く吟味、さわり、納得してからがいいですよ
此処で情報とかも個人差がありますから、お店や他人のを拝借して色々と試してからがいいですよ
でもいいですよ〜〜〜〜
でも、α900(仮名)はもっといいんでしょうね、価格もそうですが他社にない良さがあるんだと思います
恐らく他ユーザーも関心あるモノですから、これからのフルサイズはどれにしようか迷っているのではないでしょうか
確かに有名メーカーのモノはいいんでしょうけど、良いだけではね?!
使い易さ、価格、性能もでしょうけど、カタログや口コミだけでは信用も薄いでしょうから、実際にさわりいじくりまわした方がいいでしょうね
初心者にもいいと思いますよ、α700!!!
ただ、フルサイズになると色々と揃える物も出てきますね、レンズその他アクセサリーなどなど
考えると眠れなくなりますよ〜〜〜〜〜

書込番号:8142996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/29 18:38(1年以上前)

2400万画素ならPCもSONYをどうぞ、
というところかな?

書込番号:8143123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/29 19:14(1年以上前)

最終もなにも製品が市場にある限りは下がり続けるはずですが。デジタル一眼の製品サイクルは一般的に1年半ですし(1年で切りかわる場合もありますが、中級機以上だとやはり長めです)、今年中に後継機が出る可能性は低いと思いますよ。年内にフラッグシップ以外にもう1機種出るとすれば、廉価版の中級機として"α500"が出てくるだろうと、私は睨んでますけど。

書込番号:8143271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/29 20:01(1年以上前)

> 手頃なレンズセットで30万ぐらい

となると、D700かそれ以下のクラスになるって事でしょうか?
それだと、ちょっとがっかりですね。
本当に真打というつもりで出すなら、やはりそれなりのものであって欲しいですね。
135フォーマット欠けでもいいけど、画質、使い勝手、そして質感。
これらが3拍子揃ったものでなければ、真打なんて拍子抜けです。

書込番号:8143415

ナイスクチコミ!2


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/07/29 20:15(1年以上前)

>ただ、フルサイズになると色々と揃える物も出てきますね、レンズその他アクセサリーなどなど考えると眠れなくなりますよ〜〜〜〜〜

私はフルサイズに移行するなら、今使っている標準ズームレンズの画質に???が付くので、そちらを買い換えないとと思っていますが、さすがに24-70ZAは買えないので、24-105の後継レンズが出るならそれに期待したいと思います。
と、捕らぬ狸の皮算用ですが。。。^^;

α900(仮称)の詳細発表を早くして欲しいですね。
それ次第で、購入に踏み切るか、次代のフルサイズ機まで待つかを決めたいと思います。

書込番号:8143460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/07/29 20:24(1年以上前)

α700の後継機はまだないと踏んでいますが、もしあるとしたらライブビューを追加した小改良にとどめたα700U?みたいな感じかも知れませんね。

α700はライブビュー以外は、いろいろな面で他社機の動向と比較しても、まだ後継機のリリース時期でもないような気がします。

書込番号:8143493

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2008/07/29 20:43(1年以上前)

700の後継機もでるんですか? 知りませんでした。
700の値段は、まだまだ下がると思いますよ。
後継機が出るなら、なおさらですが。
ニコンD300の値段が下がったり、D80の後継機に下から攻められたり、(横からかな)
Canon40Dの後継機などがでてくれば、まだまだ下がりそうですよね。
本当は、ニコン、Canonのこのあたりの機種の値段に対応する意味は無いのかもしれませんが・・・

それにしても、今年のαは、明るいですね。
去年の今頃とは、えらい違いですね。

α350、α200も一眼レフ初心者が買っていたら、かなりな好印象をもっているはずですし。

海外には(特にアジア諸国)、ソニーファンも多いし、
国内にもオーディオとビジュアルの長い歴史で、ソニー信者みたいな人もいたり。

先々、ソニーα、いきそうな予感がしてきましたね。
量販店での営業は、オーディオとビジュアルの熾烈な戦いを続けてきたノウハウがあるので、それに関しては、キャノン、ニコンより優れている力も備えているし。

私はペンタックスも併用しているので、このソニーの雰囲気がペンタックスにもほしいです。


書込番号:8143568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/29 22:24(1年以上前)

> さすがに24-70ZAは買えないので、24-105の後継レンズが出るならそれに期待したいと思います。

70-300Gの画質を見てしまうと、広角側のズームでもこのクラスが出てくるんじゃないかと期待してしまいます。
そういう意味では、16-80ZAは明らかに期待はずれなものがあります。
というか、それって高望み?

書込番号:8144080

ナイスクチコミ!2


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/29 22:32(1年以上前)

お恥ずかしながら700+DT16-105のセットでヤフオクに出してしまいました。
想像以上に高く売れました。殆どkakaku最安値に程近い金額で・・・。

もう900予約しちゃいますよ!
しかしこれで40万とかだったら凍りつきます・・・。
(分割でかっちゃうでしょうけど・・・苦笑。)


何にしても良い物を出してもらいたいです。

話は変わりますが、900の値段次第で24-70/2.8を同時に狙っています。
24-70はSSMですが、常時DMFが効くのでしょうか・・?
また、MF/AFボタンを押すとDT16-105ではクラッチが切れる「ガシュッ」という音が聞こえますが、24-70SSMも同じような感じなのでしょうか。
近くの量販店に24-70の展示が無くて確認できません・・・。
どなたか教えていただけますと幸いです。


書込番号:8144139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/29 22:46(1年以上前)

> 700の後継機もでるんですか? 知りませんでした。

いずれは出るでしょうけど、まだまだその時期ではないと思います。
まずはフラッグシップのα900が出て、α700とα350の間を埋めるような中堅機種が手薄ですからね。
ただ、α900との間を埋める、APS-Cのフラッグシップα800?のような機種も欲しいですね。
なんていう夢をいくら語っても、まずは、ソニーの底力でα900を出してもらわないことには先には進めないように思います。
先を急がず、まずは秋か冬のα900を、それから各ラインナップの充実を期待したいと思います。
それで遅いと思う御仁は、他社に行けばいいと思います。

書込番号:8144224

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2008/07/29 23:12(1年以上前)

>> APS-Cのフラッグシップα800?のような機種も欲しいですね。
ゼッケン8はすきです。8700i、807siと大好きでした。α8は、出ないでおわっちゃいましたけど。
切り込み隊長のようなゼッケン7より、ゼッケン8が好きでした。
今回は、α900で予算をもっていかれてしまうので、ゼッケン8まで手が出ないですけど。

>> まずは秋か冬のα900を、・・・
私の中ではもう9月決定みたいになっています。(思いこみ)
7月も、もう終わりなので、来月発売みたいな雰囲気になっています。

>> 他社に行けばいいと思います。
α900の出来が良くなければ、NikonD700へと思っていたのですが、あちらの板ではあまり評判が良くないんですね。レビューは、5.0点なんですけど。
キャノン5Dの後継機は、期待したいところです。

なにしろ、α900の出来には心から期待します。
ライブビュー、つけちやったんでしょうね。いらないのに。 

書込番号:8144383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/30 01:49(1年以上前)

α750とか…

書込番号:8145103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/07/30 06:13(1年以上前)

メーカーさんは商売上手ですから、最高機種をいきなりは出さないでしょうね
徐々に小出しに1年くらいかけて900(仮名)にたどりつくのでしょう、ズバッとお願いしたいものです
ニコンもキヤノンも他メーカーの様子見ながら小出しにするんでしょーね
本命はいつになるのやら、途中であきらめて妥協しないようにしましょう

書込番号:8145356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/30 07:15(1年以上前)

> メーカーさんは商売上手ですから、最高機種をいきなりは出さないでしょうね
> 徐々に小出しに1年くらいかけて900(仮名)にたどりつくのでしょう、ズバッとお願いしたいものです

ソニーに関して言えば、既にだいぶ前から前振りしていましたから、ようやく(2年くらいかけて)α900にたどり着くところだと思いますよ>秋か冬?。
思えば、事業譲渡から長かったなあ〜。
その間α7D〜α700で十分楽しませてもらったから、あまり待たされたった感覚はないけど。
ただ、メーカーにとって、最高機種ってそう大変じゃないと思います。
むしろ、それを下位機種にうまく応用するのが大変。
コストも制限されるし、モデルチェンジも早い。
一方、フラッグシップは、とりあえず出しちゃえば出したという実績は作れるし、台数はそれほど売れなくてもいいので、安値で客を誘う必要もないので(というか、そんなことしたら、イメージが壊れる)、コストもそうきつくない。
ソニーには、けち臭いことを言わずに、どど〜んとD3X?を凌駕するようなものを出して欲しいと思います。D3くらいの値段で・・・とかいうと、やっぱけち臭い?

書込番号:8145434

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

花火大会の撮影にチャレンジしました

2008/07/28 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種
当機種

岐阜城と花火

花から飛び立つ蝶

スターマイン

花火大会の撮影に初チャレンジです
岐阜城のライトアップと花火のコラボレーションを狙ったのですが
岐阜城のライトアップが思いのほか暗くて
イメージ通りにはいきませんでした。。。

書込番号:8139564

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:128件

2008/07/28 21:42(1年以上前)

ながやっちさん。こんばんは。

綺麗に撮れていますね。
岐阜は大きな花火大会が2週続けてありますからね!いい所にお住まいですね。
実は私も岐阜に住んでいた頃がありまして、夏は必ず長良川の花火大会に行きました。
金華山をバックに花火を撮りたいですね。

書込番号:8139719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/07/28 22:30(1年以上前)

がちょまひなこさん
ありがとうございます
全部で250枚くらい撮影して
まともだったのは30枚くらいでした
次回も出撃したいですね

書込番号:8140013

ナイスクチコミ!1


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/29 07:46(1年以上前)

素晴らしい写真が撮れてますね。

> 全部で250枚くらい撮影して
> まともだったのは30枚くらいでした

だいたい1/10でしょうか?
花火の撮影は出来上がりが楽しみですが難しいです。
成功率は私も同じくらいです。
3枚目「スターマイン」とかDSLR-A700らしく綺麗に色が出てますね。

書込番号:8141369

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/07/29 08:50(1年以上前)

綺麗に撮れていますね。^^
私はずぼらをして部屋の窓から撮影したら、建物や電線などが邪魔でさっぱりでした。TT
長秒シャッター時のノイズ除去で硬直してしまい、ここというタイミングでシャッター切れなかったりとか。。。
花火は難しいですが、また挑戦したいと思います。

書込番号:8141470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/29 09:22(1年以上前)

nag-papasさん
pugichiさん

ありがとうございます

スターマインの発色は私も気に入っています

「ノイズリダクション実行中」の瞬間は悩ましいですよね
何度かその時にいい花火が上がって「あ〜〜〜」ってなってました

書込番号:8141544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

αシリーズ、ゲームに登場

2008/07/20 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 荻窪流さん
クチコミ投稿数:25件 荻窪 流の電脳茶房 

ちょっと話が本道と外れますが面白かったので書いてみます。

今発売中の週間ファミ通というゲーム誌を読んでいた所、PlayStation3の
「AFRIKA」というゲームにαシリーズが出るようです。

このゲーム自体、フォトジャーナリストになって広大なアフリカを旅するというもの
らしいので、疑似「αを持ってアフリカ旅行」が楽しめそうです。

画面とかはあまり載っていなかったのですが、撮影モード、SS、F値の指定の他にも
アイスタートAFなんかのα独自の項目も再現されてるのは確認出来ました。

αシリーズ、となっているのでα100〜700は選べそうですが、900はどうでしょう・・。

記事ではレンズ交換まで出来るかは書かれていないのですが、中々手が出せない高級
レンズとか、ゲームの中だけでも使わせてくれないかな?(^^;

こちらにも少しだけ情報が出てますね。
http://www.famitsu.com/game/coming/1216688_1407.html

ちょっと楽しみです。

書込番号:8100656

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/20 03:31(1年以上前)

「登場するカメラは、すべてソニーの"αシリーズ"。性能の異なる、さまざまなカメラが用意されている。」

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンなら当然「α」と思いますが・・・・・。
「EOS」だったら洒落にならないかも?

リンク先の画像(ファインダー内)には「α700」と表示されていますが、
どうせなら、ファインダー内の配置、表示などをαと同じにして欲しいものですが。

書込番号:8101103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/20 11:05(1年以上前)

面白いジャンルのゲームですね。
ライオンに噛まれたり、ひっかかれたりするとゲームオーバーでしょうか?(笑
上位機種に買い換えると防御力アップ、長いレンズを装着すると攻撃力アップ
といったRPG要素もあるかもしれませんね。

書込番号:8102030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/20 11:12(1年以上前)

ポケモンスナップを思い出しました。

http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_npfj/

書込番号:8102052

ナイスクチコミ!0


スレ主 荻窪流さん
クチコミ投稿数:25件 荻窪 流の電脳茶房 

2008/07/21 01:03(1年以上前)

ゲームとしての都合もあるでしょうから、再現の度合いを取るのは中々
難しい所かも知れませんね。

ちなみにライオンなどに襲われるとベースキャンプに戻されるようですが、
この時ペナルティとしてその日に撮った写真が消えてしまうそうです。
写真をやる者にとっては悪夢のようなペナルティですよね(笑)。

書込番号:8105611

ナイスクチコミ!2


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/22 13:56(1年以上前)

ちょっと見てみましたが、車はジムニー(海外名のサムライかも)みたいですね。

αだけでなく、愛車のジムニーまで登場するので、興味あります。ただ、PS3って持ってないんですよね。本体まで買おうとは思わないし...

書込番号:8112276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング