α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

GPS-CS1シリーズに付属するGPS Image Trackerでα700関連のアップデートがありました。

■対象製品
 GPS-CS1
 GPS-CS1K
 GPS-CS1KA
 に付属のGPS Image Tracker Ver.1.0.00/1.0.01/1.0.02

■アップデート内容
 位置情報と写真のマッチング機能に関してα700(DSLR-A700)撮影のJPEG画像に対応しました。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/accy/gps/git_jp.html

# JPEGが何か違うのでしょうか...

書込番号:6898220

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/10/23 21:35(1年以上前)

> JPEGが何か違うのでしょうか

JPEG画像そのものは変わりません。
EXIFの中にメーカーノートと呼ばれるオプション項目があって標準のEXIF情報以外にメーカー独自の情報を納めることができます。今回のGPS情報もそこに入れるのですがカメラによって書き込み位置が違うから、カメラ毎に合わせる必要があるのでしょう。

書込番号:6898508

ナイスクチコミ!1


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2007/10/23 21:47(1年以上前)

Hippo-cratesさん、

なるほど!! ありがとうございます。

書込番号:6898566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ183

返信104

お気に入りに追加

標準

α700の価格設定は本当に高すぎるのか?

2007/10/22 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 α700@900さん
クチコミ投稿数:58件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

9月6日の発表以来様々なご意見がでていますが、
α700の価格設定は本当に高すぎるのでしょうか?
当初価格コムの価格情報は最安179,800円でスタートし、
現在はほぼ一月で159,124円まで2万円以上下がってます。
まだ実際に発売されていない物の価格をCANON40Dと比べて
3万円以上違うと言うのは少し騒ぎすぎのように思います。
SONYの場合、sonystyleという直販サイトを持っていて、その価格が
α700の実際の販売価格を示唆しているのでは私は考えています。
α100の発売時の値動きから見てもSONYの他のコンデジの値動きを
みてもそれはかなり確実な動きかと思われます。

どういうことかというとsonystyleでは178,000円で発売価格が発表
されています。このサイトにはスタイルメンバープログラムという物が
あり、基準を満たしたメンバーには15パーセント引きの割引券が
配布されます。すなわちsonystyleでの当初の発売価格は151,300円と
考えられます。プラスして常時何らかのキャンペーンをやってますので
現在は10月末までですが、おそらく11月以降も同種のキャンペーンが
打たれるのは間違いないと思います。その場合、α700の場合にはおおよそ
10000円相当額のポイントが付加されるのはほぼ間違いないと思います。
ポイントなので値引きでは有りませんが、実質14万くらいの価格に相当します。
α100などの値動きを考慮に入れると11月9日の発売日から1週間くらいの
間に価格コムの最安値は15万円台の前半になるのはほぼ堅いと思います。
通常ですと物によりますが、そこから一月〜二月くらいでsonystyleの
当初の実質価格に近づいていきますが、今回は一月後が年末商戦に当たります
ので人気があり品薄などの事情がなければ、おそらくクリスマスシーズンには
最安は13万円台の価格に突入すると思います。T200などのコンデジは商品
サイクルがデジ一より早いため、発売時の価格差はそんなに有りませんが、
αの場合はゆっくり目と思われますが、年末からお正月にかけてそんなに
価格推移が狂うことはないと思います。

それでも40Dに比べて極端に割高でしょうか?案外妥当!微妙な価格設定と
私は思います。ただ一眼レフの場合、安いだけが魅力でしょうか?
顔見知りのカメラ店でおつきあいしていくと言うこともとても魅力的だと
私は思います。最安価格のお店しか売れないなんて事は有りませんよね。
急がなければ一月待てばまあまあの価格になりますし、良心的なお店は現在の
最安価格より安く販売すると思います。
特にミノルタαファンは別にして、SONYファンでSONYからデジ一がでるなら
購入しようと思う人は結構この買い方を考慮に入れて計画を立てると思います。
私は発売日にほしい物はsonystyle、テレビなどそんなに急がない物は直接
店舗で購入する事が多いです。
だからほかのメーカーの物は予約を入れますが、SONY製品には予約はいれません。
DSなどのゲーム機の様に転売屋が大量に予約を入れるような品でもないと思います。

消えてしまったかもしれないαマウントにα-7Dの正常進化版とも言えるα700を用意
してくれたソニーに感謝して発売を楽しみに待ちたいというのが私の思いです。(^_^)v

ちなみにVAIOやPS3などはこの手は使えません。また、sonystyleは発売後は
さほど価格は変わらないので、しばらくたてばそんなに価格的に優位では
ありません。

書込番号:6892467

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/22 00:35(1年以上前)

こんばんは。

僕が思うにブランドイメージがそういう傾向にあると思います。

例えばレンズ、
お客さんにミノルタ製品と基本的に同じなのに「高い」とよく言われました。
アクセサリーにも驚きました。
またバッテリーを共用にしていないなど
全体の投資を考えると…と言った所でしょうか。

ミノルタが親切過ぎたキライもあると感じます。

書込番号:6892572

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/22 00:57(1年以上前)

高いかどうかは実際発売になってみないとわからない部分は多いですね。
予約はしていますが…購入者の評価を見てから考えてみたいと思うようになりました。
発売日には購入しないつもりです。
場合によっては年末に40Dと同程度の価格になっているかもしれませんね。

書込番号:6892639

ナイスクチコミ!1


α700@さん
クチコミ投稿数:1件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/22 01:09(1年以上前)

〜SHIN〜さんこんばんは!
そうですよね。ミノルタは宣伝は下手ですが、誠実ですごく良心的な会社だったと思います。
35ミリf1.4や100ミリf2は今でも安くて凄いレンズだと思います。
α−9Xi、α−7、α−7D、α−SweetDと購入しました。高価で迷った末に購入したのは、
TC−1とα-9でした。それでもその2つが持つモノとしての存在感と使いやすさ、何よりも写真のできに感動しました。
自分の腕が上がった様に錯覚したくらいです。もちろんαレンズのおかげですよね。
ソニーは良くも悪くも有名な大会社でイメージが定着してます。致し方ない所でしょうね。
ただ昔オーディオに凝っていた時、家電メーカーと馬鹿にしていたソニーが目の覚めるような製品群を
発売して驚かせてくれたようにαでも驚かせてくれる事を願ってやみません!
ソニーは本腰さえ入れば、奇妙なモノでなく、αにふさわしい本格派の高級品を開発できる資質を持つ
会社の筆頭と思います。ミノルタに唯一今ひとつ欠けていたブランドイメージがプラスされたら良いなぁと思います。

書込番号:6892673

ナイスクチコミ!5


スレ主 α700@900さん
クチコミ投稿数:58件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/22 01:22(1年以上前)

〜SHIN〜さん,すいません。
カカクコムのシステムが良くわからず。携帯から登録して
中途半端なIDで登録されてパソコンからIDを取り直したのですが、
そちらの使ってないIDで返信してしまったようです。
m(_ _)m α700@は私です。

書込番号:6892706

ナイスクチコミ!0


スレ主 α700@900さん
クチコミ投稿数:58件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/22 01:30(1年以上前)

⇒さん
何にしてもまだ発売前ですし、発表から発売までかなり
日数があったので、年末までにかなりの変動は有りそうに
思います。ソニーの設定してる思惑は40Dの1〜2万高程度に
見ているような気がします。おそらく量販店への仕切りも
それに見あう程度になってると思われてなりません。

それでも私は発売早々に購入するつもりですが。

書込番号:6892718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/22 01:48(1年以上前)

>ただ昔オーディオに凝っていた時、家電メーカーと馬鹿にしていたソニーが目の覚めるような製品群を発売して驚かせてくれたように

ソニーは元々オーディオメーカーですよ(笑)
テープレコーダーを日本で最初に開発したのは有名ですし、マイクなども放送局や録音スタジオ向けに多数納入されています。

書込番号:6892751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/22 01:57(1年以上前)

ちょっと高いと言われてますが、

『ソニーだから』

って言われると何故か納得してしまうのは私だけでしょうか・・?

書込番号:6892763

ナイスクチコミ!3


porocoさん
クチコミ投稿数:95件

2007/10/22 02:39(1年以上前)

私は多少高くても、ホントに自分が気に入ったものであれば、
それほど気にはしません。(当然、自分がお金を出せる範囲でという意味です)
40Dと比べられることが多いですが、40Dより高いというだけで、
あれこれと言われても、私もピンと来ません。

土曜、α700の体験セミナーに行ってきた際、α大好きの馬場先生が
「手ぶれ補正&Dレンジで、4・5万の価値がある」と豪語されてました。(笑)
まあ、それを100%鵜呑みにはしませんし、それほどの価値の物なのかも分かりませんが、
αSD使いの私とって、手ぶれ補正はアドバンテージですので、それなりの価値と認識しています。

どこに価値を見いだして、それがこの価格なのかと納得するのは、人それぞれかとは思いますが…。

実際に手にして私には価値のあるものと判断したので、すぐ予約入れました♪

価格が高いから売れないとか仰ってる方もいるようですが、
それだけで判断はして欲しくないというのが、正直な気持ちです。
ただ、また難民になりたくないので、売れて欲しいと思っているし
SONYさんには頑張って欲しいという矛盾した気持ちもありますが…。(笑)

書込番号:6892811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/22 03:15(1年以上前)

>>>おそらくクリスマスシーズンには
最安は13万円台の価格に突入すると思います。

私も同感です。ただし、一般的なボーナス支給日12/10頃にはα700は139800円になると思います。そして、過去の経験からその頃には40Dは119800円、D300は198000円、E-3は148000円と予測します。

小学校6年の子供が11/15の誕生日プレゼントに安くなったPSPを希望しています。DSライトも買わずに古いDSを使っており、まだ約束はしていませんが誕生日+クリスマスプレゼントにしょうがないかと思い始めました。理由は19800円(スーパーの特価のように安く感じてしまう)の価格設定です。

書込番号:6892851

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/10/22 04:05(1年以上前)

こんにちは

私は以前から本体手ぶれ補正は2.5万円程の価値があると思っている方ですので、
量販店価格参考で、キヤノン40D と3万円の違いが高いとは別に思わないし、
そもそも趣味ですから高くても安くても極端な根付けじゃなければ欲しいものを買います。

α700は旧αユーザーから要望の多かった中級機を、ということで作られたはずですし、
キヤノン40Dが発売2ヶ月足らずで価格もかなり下落をしている様に、α700も発売後そのうち下がるのでは?

また 思うのですが・・・
殆どの多くのαユーザーは難民を経験しているので、ある種の物事に一喜一憂しないストイックさが
他社ユーザーに比べると自然と身についているのかもしれません。
つまりα700にしても
「特に急がないから発売後価格もこなれてきて、実際に店頭で触れてみてから買うよ」
位のスタンスの人が意外と多い気がします。

それにしてもソニーα はユーザー数が少なくデジタル一眼レフではまだ少数派なので、
他社ユーザーからのガス抜きの対象になりやすいですね。

書込番号:6892885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2007/10/22 05:02(1年以上前)

40DではなくE-3と比較したらどうでしょう?
どちらも価格優先の感は否めないけれど、性能に手を抜いている訳ではないし。
方や中級機、方やフラッグシップなので比べるならやはり40Dになるか(笑)


時間の経過と共に値下がりするのは当然として、α700の価格は近所のカメラ店では約16万円。 40Dは現在12万円。
4万円の価格差は「グッ」っと来るんですけどね〜。
参考ですが、40D発売直後は128000円。 価格の下落は問題ではなく、登場当初からこの価格は、お得感・お値頃感がある。

結局、お得感や割安感が無いのが問題なのよ。
昨年K10Dが出た時、特にスペックは注目すべき点はなかったものの、価格と性能のバランスが良くてそこそこ(ペンタックス的には大ヒット)売れた。 その「感じ」。
その感じがα700の価格設定からは感じられない。

と言っても、40Dより遥に安価でもそれ以上には売れないから、発売当初、高くても買ってくれる人には高値で販売するだけ。 即ち今はマニア向け価格設定。


私がギャーギャー騒ぐのは貧乏でその上ケチだからでしょうね。
その割には今までの不満点を解消した(と思われる)α700に興味津々で買う気は満々。
支離滅裂だな(笑)

書込番号:6892908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/22 06:51(1年以上前)

キタムラやヤマダ電機にとって、デジ一眼を買いに来てくれるお客は大切ですが40DかD300かE-3かα700かどれが売れても良い分けで、買いに来たお客の空気を読んで販売するだけです。レンズの財産のあるキヤノンやニコンは別として、だからこそ残り20%のシェア争いのソニーの場合は初期価格設定は大事です。

書込番号:6892987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1631件

2007/10/22 07:21(1年以上前)

14万ぐらいに年内にはなるんじゃないかな〜と思っています。
40Dは12万円が下値抵抗線になるのではないかとも。40D12万円で、α700が14万なら必ずしも割高には感じません。

実際に手に持ってみた印象ですが、手に持った感じではα700のほうがなんとなく高級感を感じる感じだと思います。あとボディ内に手振れ補正も入ってますから。
でも、やっぱり純正レンズやアクセサリー類はちょっと高すぎだな・・・という印象はあります。

書込番号:6893020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/22 07:38(1年以上前)

おはようございます。

確かに本当に欲しいカメラならば多少高くても購入しますよね。
α-9がそうで20万円程度にも関わらずバイクを売って2台買いましたもん。(笑)
ただ僕だけかも知れませんがα700はαマウント唯一の選択肢なので
買わなければならないですが高く感じてしまいます。

今のところ、色々な特典を使った最安値はぶっちゃけ147800円です。

しかしGTさんが居ないだけで気持ちが楽です。^^;

書込番号:6893046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/22 08:01(1年以上前)

> 当初価格コムの価格情報は最安179,800円でスタートし、
> 現在はほぼ一月で159,124円まで2万円以上下がってます。

下がり方を見るとわかるように徐々に下がってきたわけでなく、18万から16万を切るところまで一気に進み、その後膠着していますね。
なんか、明らかにコントロールされている感じです。
18万ってのは、発表時の予想価格のまま、じゃあ16万ってのは何かってとこですが、おそらく10月に入って、仕切りが販売店に連絡されて売値が決まったってところでしょう。
ソニーが高いのは、ブランドイメージがどうとかってより、売れても売れなくてもソニーが仕切りを下げないってのが大きいようです。
Gレンズやツアイスを見てもわかるように、売れなくても値は下げない。
中級以上のレンズに取っている戦略をカメラボデーでも取ると思います>ソニー

書込番号:6893070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/22 08:08(1年以上前)

ついでに、
40Dの値動き見ると、ずるずる下がり続けていますね。
売れ行きを見て仕切りを下げているのでしょう。
D300やD3が下がらないのは、売れているから強気の価格設定が続いているとして、α700の場合、ソニーは予約状況からこの価格ではαレンズのヘビーユーザーくらいしか買わないとわかっているはずです。それでも構わないと判断したんでしょう。
というか、むしろ予約が殺到しないから、発売しても混乱を招かないと判断して、発売を前倒ししたほどですから、この状況をむしろ好ましいと見ている感すらありますね。

書込番号:6893083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2007/10/22 08:37(1年以上前)

いい加減だけど、キヤノンの場合、ニコンが3機種で包囲しているのでキスデジは下げなきゃいけないし、さすがにキスデジだけでニコンの3機種を迎撃するのは辛いという事で、それに引っ張られる形で40Dも下げないとならない事情もある気がする。
BCNを見ると結果は出ている模様。

そこから考えるとα700も・・・なのですが、やっぱりSONYは短期的なシェアなんて全く考えちゃいないんでしょうね。
私もシェアなんてどうでも良いけど、おサイフが痛むのは嫌だ(笑)

書込番号:6893136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/22 08:44(1年以上前)

> 私もシェアなんてどうでも良いけど、おサイフが痛むのは嫌だ(笑)

誰でも安いほうが嬉しいでしょう。
私自身個人的には、どちらかといえば安さに拘る人間ですから、他社と見比べて高いと思うのも理解できます。
ただ、割り切りも必要かなと。
というか、これだけ待たされたんだから、もう少し待とうって気にはあまりなれない。
ものがなくて買えないなら別ですが、買えるのに待つなんてのは、愚かしいことだと思います。これだけ待たされたんですから(待たされて、もう要らないって切れちゃった人も見受けられますが)。

書込番号:6893149

ナイスクチコミ!2


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/10/22 09:13(1年以上前)

ほぼ同クラスを見渡した上で高い、あるいは普通だと感じる人はいても、
安い、割安だと素直に感じる人はいないのでは。
変な意地で安いと言い張る人はいるでしょうけど。

ぼったくってるというレベルでは無いけれど、買う気を
失わさせる、あるいは買い控えさせる価格ではないでしょうか。
やはり初期値は13.9万がよいと思います。年末は1万安で勝負できるでしょう。

書込番号:6893191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/22 09:13(1年以上前)

ついでに、

> 私もシェアなんてどうでも良いけど

ソニーもシェアなんて考えてないんじゃないかな?
α700の値付け以上に商売っ気がないというか、エントリー機を切らしたまま行楽シーズンを過ごし、新エントリー機のアナウンスがないまま年末商戦を迎えようとしています。
11月中に陰も形もなければ、購入検討対象には入らないって人が多いんじゃないかな?
さすがに、何もないまま年末商戦突入ってのはあり得なさそうですが、それがありそうなのが今のソニーです。
まあ、それでもα700は待望の中級機ですから、シェアがどうのなんてのは気にせず「お買い上げ」予定です(さすがに、発売日に有給取っていくわけにもいかないけど、その週末か翌週には行く予定)。

書込番号:6893192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/22 10:33(1年以上前)

予約している馴染みのキタムラの店長にもう少し安くならないか相談したら11/9は無理だけど12月に入れば年末商戦で他社の提示価格より安くしますとの返事でしたので、とりあえず予約はキャンセルしました。D80が在るので別に急いでいる訳でもないし、2万円ダウンの139800円に期待する事にしました。

書込番号:6893338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/22 11:01(1年以上前)

> 12月に入れば年末商戦で他社の提示価格より安くしますとの返事でしたので

この「他社」って「他社製品」って意味じゃなく(ってか、だったら、それは何ってのが疑問だが)、「他店の店頭価格より」って事ですか?
であれば、ソニーの仕切りがかなり渋いようですから、そうそう大きな変化は期待できないでしょう。
というか、発売後しばらくして他の動向を見て大幅に値下げするような消費者を馬鹿にしたような商売をしたら、次には誰も発売日に買ってくれなくなるって事がわかっていると思いますよ(キタムラにしてもソニーにしても)。

書込番号:6893387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/22 11:02(1年以上前)

> ソニーもシェアなんて考えてないんじゃないかな?

面白いですね、奇しくも同類の松下もそんな感じです。コンデジが彼らの商売の中核でしょうから、カメラ専業メーカーに劣らないというステータスを維持するためのお姫様なのでしょう。殿様ももうすぐ出るようですが、いずれにせよ、ビジネスは「ひな壇」の下の段の方で頑張ると。 カシオのコンデジじゃ、やっぱり不安じゃないですか、多くの一般客にとって。この会社、カメラの事わかってるんだろうかって。

SonyのDSLRは生存を賭けた新製品開発の緊張感に多少欠けるかもしれませんが、ある程度の採算度外視でDSLRを続けてくれるというのは有難い事です。特にミノルタ系ユーザーにとっては。多くのメーカーやマウントが消えてきた過去を考えると、継続だけでも意味があります。私は7Dの代替わりとして年内には購入するつもりです。



書込番号:6893389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/22 11:56(1年以上前)

誤解のないように確認しておきますが、キタムラの初期価格はブレません。178000円×0.9=160200円 中古カメラ下取りで−5000円、したがって155200円です。本部からの指示で発売日には1円も下がりません。
40Dの場合も148000円×0.9=133200円でしたが現在は148000×0.85=125800円 下取りカメラ−5000円で120800円です。
メーカーのカメラ店への出荷価格は同じですが価格の最低価格の推移のように、ある程度のところまでは少しづつ下がります。
したがって、40Dのように推移するならα700の場合は1ヵ月後は178000円×0.85=151300円 中古カメラ下取り−5000円で146300円でしょう?
・・・と書くと価格の最低価格の店からそうはならないと書き込みがすぐにあります。40Dが10000円下がった理由も書かずに!

書込番号:6893496

ナイスクチコミ!1


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/10/22 12:01(1年以上前)

私には必要ありませんがライブビュー機能を搭載していたら
15.9万でも文句はもっと少なかったように思います。
レンズ毎のピント微調整機能とインターバル撮影機能が搭載されて
いれば私も価格に対して一言も文句を言わずに即買いしていたでしょう。

別に急いで無いので適正価格だと思う13.9万まで下がるまで買い控えます。

書込番号:6893501

ナイスクチコミ!2


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/10/22 12:21(1年以上前)

40D安いですよね。キヤノンから離脱しようと思っているのに心が揺らぎます。

>裕次郎1さん
40Dのように価格が推移した場合は年末には13.9万にならなそうですが、
そこは年末商戦、もう一声かかると読んでいるのでしょうか?
市場の動向次第なのでしょうけど、年末に13.9万になっていなかったら
ホントにソニーは何考えてるんだって思いますけど。

書込番号:6893540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/22 12:41(1年以上前)

> 私には必要ありませんがライブビュー機能を搭載していたら
> 15.9万でも文句はもっと少なかったように思います。

価格にしても、機能にしても、市場に媚びないという姿勢をむしろ評価したいと思います(結果論のようですが)。
まあ、いくらになるにしても(今の提示価格より上がらない限り(発売日には間に合うという確約は貰ったけど、値段の確約はまだ貰ってないんだよね。それよりは下がりそうだという事意外)、遅くても11月の連休には撮影に持ち出したい気分です。
当日価格より、仮に1割安くなっても、そのために年末まで待つ気にはなれません(というか、それじゃ実質来春までお預けと同じ)。

書込番号:6893603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2007/10/22 12:42(1年以上前)

えるしさんと同じく\139000程度が(安いとは思わないが)抵抗無く買えるラインだと感じているけど、もし、昨年11月に発売していたなら現在の割高感は無かったんだろうなぁ・・・って思うと複雑(笑)
むしろ、「安ッ!!!!」って思ったかも知れない。

1年後、半年後でもいいけど、その時点で4万円お安くなったとして、それなら毎月3333円〜6666円分楽しめば良いので個人的には大したことではないけど(納得出来る範疇)、発売後一ヶ月で2万円安くなると待とうって気になりますね〜。
2万円あったらイロイロ出来ますからね。

書込番号:6893607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2007/10/22 14:37(1年以上前)

えるしさんと同じく\139000程度が(安いとは思わないが)抵抗無く買えるラインだと感じている

159000円だと、もう少し待とうと思うし139000円だとすぐにでも買いたくなるし、初期の価格設定は本当に難しい!
この際、発売を1週間早めたように、発売日から1週間以内に買った人全員に10000円のキャッシュバックでもしたら面白いのに。

書込番号:6893882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/22 14:51(1年以上前)

> 159000円だと、もう少し待とうと思うし139000円だとすぐにでも買いたくなるし、初期の価格設定は本当に難しい!

ほとんどの人は、確固たる絶対的な価値判断基準を持っているわけではありませんから、仮に他社機がもっと高ければ、これでも安いと感じるだろうし、後からフラッグシップがほとんど値上げなしで出るとかなったら、中級機に14万も出すのはばかばかしいと感じるでしょう。
結局、絶対的な価格にはあまり意味がないのかもしれません。
ただ、個人的には、やはり「そのカメラにどれだけの価値を見出すか」で払う額を決めたいし、またそうあってほしい(良いものには、他に惑わされずに対価を払う文化が成り立って欲しい)。
メーカーの予約状況から販売店やメーカーの足元見て、1月すりゃ値下げせざるを得ないから、それまでに買う考えなしな奴は馬鹿だとかいうのを、自分が賢い証拠だとか自慢するような消費者文化では、結局はろくな製品が出てこなくなるだけだと思う。

> この際、発売を1週間早めたように、発売日から1週間以内に買った人全員に10000円のキャッシュバックでもしたら面白いのに。

それなら、はじめから仕切りを下げるのとかわらないような・・・。
でも、一旦下げた仕切りを上げるのは、難しいか?

書込番号:6893909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/22 15:32(1年以上前)

>裕次郎1さん
40Dのように価格が推移した場合は年末には13.9万にならなそうですが、

私も本音を言えば難しいと思います。145000円前後かと?
価格の最安値の店が大量に仕入れて在庫調整にでも入れば別ですが、各店ともα700を積極的に仕入れるより品薄状態確実なD300を仕入れた方が儲かるので・・・
139000円はD80後継機、kissDX後継機の発売される来年3月頃でしょう!

書込番号:6893990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2007/10/22 16:50(1年以上前)

>1月すりゃ値下げせざるを得ないから、それまでに買う考えなしな奴は馬鹿だとかいうのを、自分が賢い証拠だとか自慢する
そんな事誰も言ってないよ(笑)
もー、予約したら強気ですね♪

書込番号:6894143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/22 19:12(1年以上前)

155千円程度で妥当だと思います。
現在のD200の価格をご存知ですか?
α700はD200と同等以上だと思っています。
D200や40Dより撮像素子がハイスペックな為、若干高だろうな思っています。

書込番号:6894559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/22 20:00(1年以上前)

> >1月すりゃ値下げせざるを得ないから、それまでに買う考えなしな奴は馬鹿だとかいうのを、自分が賢い証拠だとか自慢する
> そんな事誰も言ってないよ(笑)

やれやれ、誰かが言ったといいましたか?というか、もともと

> メーカーの予約状況から販売店やメーカーの足元見て、1月すりゃ値下げせざるを得ないから、それまでに買う考えなしな奴は馬鹿だとかいうのを、自分が賢い証拠だとか自慢するような消費者文化では、結局はろくな製品が出てこなくなるだけだと思う。

と、昨今の消費文化を問題にしているんですよ。
ものそのものに対する価値ではなく、他社機を引き合いにだしたり、販売店の足元をみて、いくら値引きさせるかとかを自慢する。新車雑誌のユーザーレポートとか見れば、酷い話ばかりです。その一方で、先月買った製品が叩き売りされているのを見て、販売店の店員にくってかかってみたり(まあ、気持ちはわかるけど、自分が叩き売りで買えれば、喜んだくせに)、って自己中心的な話ばかり。
そういう消費者相手にしているんだから、メーカーや販売店は大変ですね。

書込番号:6894697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/22 21:23(1年以上前)

> 155千円程度で妥当だと思います。

個人的には、そのあたりが妥当だと思います。
年内は1万落ち、来春、桜の咲くころに2万落ちくらいじゃないかと思っています。

> 現在のD200の価格をご存知ですか?

あまり他と比べても、仕方がないと思います。
D200にはD200のよさが、α700にはα700のよさがあるわけで、そのよさを認める人は、高くても対価を払って買うと思うし、また、そうあるべきだと思います。
むしろ、他より高いからやだとか、値引きが渋いから見送りだとか、逆に、他よりお買い得だとか、値引きがいいからとかいう理由で買うような人には買って欲しくないという思います。

書込番号:6895027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2007/10/22 22:00(1年以上前)

たしかにスペック的には安いとは思いませんが、高すぎるというレベルでもないと思います。液晶の画質はすばらしいし、触った感じも確実に進化を感じましたから。1万円万下げたところで、売れ行きには大差ないのではないかと思います。ただし、不要という人もいるかもしれませんが、価格の差以上に、私は個人的には他社機のライブビューを見てしまうとこれがないα700になかなか踏み切れない気分・・・なのも事実です。

シェアだとかなんだとかいうことは、中級機(入門機も現状では結局カメラ好きが多く買っているので程度の差ですが)というのは、システム性、ブランド価値、プロの実績やお墨付きみたいなものの影響が大きいので、残念ながら、今のソニーαではミノルタ以上にそこを覆すのは簡単ではないと思います。長時間をかけて築いていくものですが、長時間をかけたから必ず覆せるというものでもないでしょう。

40Dより下の価格を付けたところで、売れる台数は劇的に増えないはずなので、現在のソニーの赤字事業をよしとしない状況ではメリットがないので、ならば高めに売ろうとするのも分からないでもないです。
赤字覚悟の安売りなどしないでしょうし、ついにDVDレコーダーまで撤退の様相のソニーには、αが赤字を続けるとなると、Hストリンガーが許さないと思います。

値段はいずれは下がっていくので、購入予定者はどこまで待つのか、あるいは待てないのか、で悩むことになりそうですね。

書込番号:6895194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/22 22:26(1年以上前)

カメラは何も知らない人が「ソニーだから」ってことで新規購入するのも、無くはないような…

書込番号:6895346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/22 22:34(1年以上前)

> ただし、不要という人もいるかもしれませんが、価格の差以上に、私は個人的には他社機のライブビューを見てしまうとこれがないα700になかなか踏み切れない気分・・・なのも事実です。

コンデジとか軽ければどうかと思いますが、ライブビュー自体は、あまり便利には思えません。ただ、マクロ撮影とかされる方だと、地べたに這い蹲らなくてもいいとか、三脚使って実像でピントを確認しながら撮れるとか、メリットは大きいと思います。
それにメリットを感じる人は、それに対して期待するのはよくわかります。
ただ、ライブビューにしても、連射速度にしても、相対的に高めな値付けにしても、実は、それほど決定的な事ではないと思っています。
というか、むしろαの魅力はそこじゃないだろって感じがします(まあ、感じ方は人それぞれだから、そうじゃないって人がいても、それはそれで構いませんが)。
実際に使って困るというなら別ですが、他社比較で過剰に低く見られている気がして、それなりにいいカメラ作りしているのに気の毒な感じがします。>ソニー

書込番号:6895385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/22 22:37(1年以上前)

>カメラは何も知らない人が「ソニーだから」

コンデジでは居た居た(笑)
会社で。
極めつけは「メモリースティックのカードリーダー持ってないの?」と馬鹿にされた…

書込番号:6895404

ナイスクチコミ!1


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/10/22 22:39(1年以上前)

αレンズファンの皆さんこんばんは〜
このタイトルじゃやはりスレ伸びますね!僕はソッコー使いたいんで当日購入です!

カメラでも車でも洋服でも、新製品の売り出し価格の数字にどれだけの人が満足して買ってるんでしょうね?
自分の場合、いくら期待したモノであっても、お金を払う時、カード決済回数を答える時、ローン用紙に印鑑を押す時は毎回不安です。
そして使ってみて、乗ってみて、袖を通してみて、未だに泣いたり笑ったりです。(;_;)

他のスレにも書きましたがコニミノ→ソニーの経緯を考えると、α700の販売価格は今のソニーさんにとってそれだけ価値があるとの判断したんでしょう。それに乗って泣くか、笑うかは本人次第!購入タイミングは自己責任!

発売後、数ヶ月先のα700の未来は案外、当のソニーさんが一番シビアに考えてんじゃ?

書込番号:6895418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/22 22:45(1年以上前)

> 自分の場合、いくら期待したモノであっても、お金を払う時、カード決済回数を答える時、ローン用紙に印鑑を押す時は毎回不安です。

私は後から後悔するのがいやなので、いつもにこにこ現金払いです。
車とかローンで買って、不満を抱きながら、それでも金を取られ続けるってのは、耐えられないので、車もカメラも現金払いです。

書込番号:6895449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2007/10/22 23:00(1年以上前)

>GT氏
誰も消費文化の話などしていないが(笑)
基本的思考は同じ方向に向いているから、言わんとしている事は分かるんですけどね。
だからまた噛みつくのは止めて下さい。

あと、ずった下の方のスレにカード払いの事書いた(発売日繰り上げのスレ)。
ヲチとしては悪くないと思っている(笑)


>頑張れ!一眼レフさん
D200は下の方のスレで間接的にGT氏関わりで勝手にライバル視しましたが・・・
値段だけで考えれば競合すると思う。 この価格差ならボディ内手ブレ補正もアピールするかも。 けど、純中級機で重厚感タップリのD200と、軽さに味がある(と思われる)α700は違うモノなのかも知れません。
むしろ、D200はE-3の方が競合するんじゃないか?とか、ちょっと思う。
ただ、価格が近いので撮りたいモノ・やりたい事が分かっていない新規購入者はかなり迷うでしょうね。

書込番号:6895530

ナイスクチコミ!1


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/10/22 23:05(1年以上前)

〉いつもニコニコ現金払い。

カメラを現金で買いに行ったのに、車のシートに化けたりした前科がありまして、現金持たせてくれません。

生まれて来てすいません(;_;)

書込番号:6895552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2007/10/22 23:27(1年以上前)

私はカード一括払い派ですが(笑)
ポイントを溜めるのが楽しみでしてね〜♪

現金払いはカードを使うと損をする場合だけですね。
車はローンで買いますが、カメラはローンを組む程高額なモノは買わないので(^^;;

書込番号:6895683

ナイスクチコミ!1


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/10/22 23:57(1年以上前)

〉ポイントを溜めるのが楽しみでしてね〜

レンズ購入にとコツコツ溜めたポイントの一部が、何故かテンテンベルトに化けて妻のお腹で揺れてます。くぅ〜

他のスレにもカキコさせて貰ったんですが、アメリカ、ヨーロッパの景気動向が、今後多くの製品開発カレンダーに影響が出るかもと。
α700の発売繰上、5D最近の販売価格↓
アメリカ発の嫌〜なニュースと関係あったり?

書込番号:6895864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/23 00:06(1年以上前)

ところで、予約されている方の最安値情報は?
予約を一旦取り消しましたが近所のキタムラでは5年保障155200円(中古カメラ下取り含む)です。(田舎なのでキタムラとヤマダ電機しかありません)

書込番号:6895913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2007/10/23 00:13(1年以上前)

予約している人の多くは、そんなに最安値に拘ったりしてないと思います。

書込番号:6895950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/23 00:14(1年以上前)

ここで高いとか、安くなるとか論じても始まらない。
大体何を基準に高いかどうかの統一した定義が無いんだから水掛け論。
1ヶ月2ヶ月・・・半年と価格の推移を見ていれば結局分かること。
その時々の値段が各自自分と折り合いがつけば買うだけのこと。

書込番号:6895958

ナイスクチコミ!3


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/10/23 00:15(1年以上前)

自分はヤマダ電機で¥172000-下取り¥5000(デジイチに限り) 10%+5000Pでまだ変更無しです。

喜んで人柱の大役を果たすべく、当日購入に変更無しです!

書込番号:6895962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/23 00:20(1年以上前)

スコフィールドPBさん

αが赤字というのは何か根拠があって書いてらっしゃるのでしょうか?撤退直前のコニカミノルタですら、デジタル一眼単独では利益は出せていたと言われています。また、α700発表の際のソニーのインタビュー記事によると、「現状、ワールドワイドトータルの数字として(シェア)10%という目標はクリアできています」(下記url参照)との事。はたしてそれでも赤字なんでしょうか?(ちなみにご存じでしょうが、ソニートータルでもデジカメ分野でも今業績は好調です。立ち上げ直後のαが仮に赤字であったとしても、大した問題ではありません)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/09/22/7079.html

ライブビューについては、私はDimage A200ユーザですし、基本的に肯定派なんですが、例えば40Dの場合、1)固定式液晶では手持ち撮影時は顔の前で構えなければならずメリットが乏しい・2)動態撮影には不向き・3)電池の消費が大きい・4)ライブビューモードに切りかわる際、ミラーアップの大きな音がする・5)測光方式が評価測光固定、とまだまだ発展途上だと感じています。
三脚を使う場合にはメリットもあるでしょうし、あればあったに越したことはないですが、2世代くらい先でもうちょっと進化してからでいいやと思っていますし、発展途上のライブビューよりは、手ぶれ補正ボディ内蔵のメリットのほうを強く感じますね。

書込番号:6895996

ナイスクチコミ!3


スレ主 α700@900さん
クチコミ投稿数:58件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/23 00:21(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
帰ってきて、一日で沢山のレスがついててちょっと
ビックリしました。一通り目を通してみて、皆さんの
関心が高いことに嬉しく思いました。

α100も発売時、いろんな意見が飛び交いました。
決して好意的な物ばかりではなかったですが、現在生産完了
ということはSONYとしては予測を上回る状態だったと
思われます。年末商戦で価格訴求の在庫整理して、後継機に
引き継ぐ予定だったのではと思われます。
ミノルタのデジタル一眼発売が遅れたため、かなり減少したと
思っていたαシステムの潜在顧客は日本ではSONYが想像していた
数よりかなり多かったという事かなと思いました。
海外でα100がまだsonystyleで販売継続中ということは海外は
大きく期待した程ではなかったと言うことでしょう。

100の後継機は10万前後で発売されるだろうと考えるとα700は
バランス上、実売15万円ほどを想定して販売計画を立ててるのかなと
思います。他の方も書かれてるようにシェアを取るためにα700を安く
するという考えはSONYにはないと私も思います。
SONYが本当にシェアを取る気になったら、ニコンを上回るCMOSを
優先的に搭載して、勝負に来ると思いますが、まだ期は熟してないので
しょうね。α700はD300とぶつける価格帯に持ってくる事もできたと思い
ますが、うまく避けて高解像度液晶やファインダー、縦位置グリップなどを
うまくまとめ確実にαシステムの潜在顧客にアピールできる機種に仕上げて
きたと思います。そんな意味ではCANONは40Dでニコンのシェアを奪回するつもり
で戦略的な価格を打ち出した割に想定したように事が運んでないと思われます。
この点大きな違いがあるのでα700は40Dとは値動きが違うと思います。

私はとんがり屋根のフラッグシップはかなり良い物になると期待してますが、
すぐ手の届きそうもない価格になる予感が強くなってきたので、α700はすぐ
手に入れたいと考えております。αの単焦点に惚れてるので、ミノルタが
アンチシェイクを7Dに搭載したとき、驚喜しました。自分で好みのレンズと
手ぶれ補正を組み合わせられる事で、SONYのレンズの絶対的な本数の少なさが
カバーされていると思います。そんな点で私は現在の価格に納得しています。
α700を手にするのを今から楽しみにしてます。

書込番号:6895998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/23 00:26(1年以上前)

こんばんは。

僕は物欲が強いので欲しければカードでも何でも引き出して購入しちゃいますね^^;
京都に湯豆腐を食べに行って帰りにロクヨンを持っていました。(笑)
とりあえず借金はありませんが。

今日はやっと実機に少しだけですが触れれました。
ホワイトバランスだけは見直して欲しい感じでしたが
やはりハード的なものなので今回は無理っぽいですね。
AFは中央は速いですが室内ではまだ辛く、中央以外はがさつな感じです。
全体にレスポンスがいいカメラなのでテンポ良く撮れると感じました。
あと画質もα-7DIGITALにちょっと戻ったような素直で控えめな感じです。
ライバルに比べて弱点をカバーする工夫が多く必要かな?と思います。
価格は40Dと同等かな?と個人的には感じます。
質感はいいので持つ喜びはあるのではないでしょうか?

スナップ用にエントリーのα100の後継機が2台とプロ機(α900)が一台欲しいです。
それまではご老体のα-7DIGITALで頑張ります。

書込番号:6896025

ナイスクチコミ!1


スレ主 α700@900さん
クチコミ投稿数:58件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/23 00:59(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん 

>ソニーは元々オーディオメーカーですよ(笑)
>テープレコーダーを日本で最初に開発したのは有名ですし、マイクなども放送局や録音スタ>ジオ向けに多数納入されています

これはうっかりしてました。私もカセットデッキはソニーでしたし、ビデオカメラがまだ
一般的でない時代に祖父にデッキとカメラが分かれたF1を買わせてしまいました。(笑)
当時オーディオといえばカートリッジから、アナログプレーヤ、アンプ、スピーカーで
思考が完結していまして、デッキやマイク、業務機器は頭からすっぽり抜けてました。
どうもすいません。

CDの時代になり、デジタルになると音の差は無くなるとまことしやかにささやかれていた
噂が全くのデマだったのは周知のことですが、最終的な室はデジタル部は回路設計、
アナログ部は配線距離の短縮、伝送損失の低下のために高純度素材や高質な電解コンデン
サー等の物量的なアプローチが効くと思ったのですが、実際はどうなのでしょうか?
エクスモアのオンチップカラムAD変換は理屈に合っていて、このCMOSの開発により
キヤノンのデバイス面の優位さを一挙に縮められた洋に思うのですが、どうでしょうか?
一番得したのはニコンかもしれませんが。

ちなみに40Dはキヤノンにしては珍しく価格設定の失敗ではないかと思ってます。
ニコンよりも自社のKISSからシェアを取るのではと思います。
少なくともD300とは全くかみ合わないゾーンになり、α700を相手にしてもあまり
キヤノンには意味がないように思ってしまいました。
ふっと思っただけなのでおかしな点が有ればご指摘下さい。

書込番号:6896160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/23 01:20(1年以上前)

>最終的な室はデジタル部は回路設計、アナログ部は配線距離の短縮、伝送損失の低下のために高純度素材や高質な電解コンデンサー等の物量的なアプローチが効くと思ったのですが、実際はどうなのでしょうか?

オーディオの方は趣味でやっています。
これはあくまで持論なんですが、測定器と耳とでは、捉える次元が違うと思っています。
従来の測定器の精度を何桁も上げれば聴感に合致してくるかというと、そうではないでしょう。
聴感は極めて「微分的」な感覚です。
瞬間々々の高速で微妙な変化には恐ろしく敏感で、積分的な、長時間の変化には恐ろしく鈍感です。
現在の測定器が得意とするのは後者の方です。
それは、緩やかなピュアトーンのスイープ信号よりも、ピンクノイズやインパルス信号の方が感覚的な判断がし易いこともからも垣間見えます。
部品やケーブルを換えると音が変わる、一見オカルトな(測定では観測できない)現象も、実は極めて単純で物理的な現象に過ぎないでしょう。
それを上手く捉える技術が無いに過ぎないだけだと思っています。
(近頃のオーディオ雑誌はオカルト用語だらけ、とんでも記事は見る気もしませんが)

で、画像(写真)の方ですが、これもオカルトはありません。
画像は私の本職でもありますが、測定器にも極めて二次元的(一部は三次元的)現象で捉えられています。
(視覚で捉えている現象の総てを抽出できているということ)
ですので、画像にやたらとオカルトチックな言葉を使うのを聞くと違和感を感じます。

書込番号:6896240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/23 01:25(1年以上前)

>ちなみに40Dはキヤノンにしては珍しく価格設定の失敗ではないかと思ってます。
>ニコンよりも自社のKISSからシェアを取るのではと思います。
>少なくともD300とは全くかみ合わないゾーンになり、

いずれもキヤノンが望むところだと思います。
現に成功しているのではないでしょうか。

書込番号:6896254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/23 01:29(1年以上前)

40Dの価格設定はむしろ必然ですね。今エントリ機〜中級機下位のニコンのラインナップはこうです。

D80 (12万)
D40x (8万)
D40 (6万)

かっこ内は発売時の店頭予想価格、実売はすべて今10万未満で、これをKiss1台で相手をするのは無理であって、Kissの上をD300並の価格設定にしてしまうと、下の層をニコンに喰われてしまいます。
それに本来EOS 40D系列の本来の位置づけは、Kissでは物足りなくなったユーザのステップアップモデルであり、それをいきなり20万近い価格設定にしては、せっかくKissでキヤノンユーザになってくれた顧客を自社に縛り付けておく事ができなくなります。
確かに今時点ではD300と同価格帯の製品が不在(あえて言えば5D)にはなっていますが、5D後継の登場はそれ程先ではないでしょうし、Kissも40Dも売上は好調です。価格設定で失敗したとは考えていないでしょう。

同じ理屈でα700が20万未満で出てきたのもこれまた必然です。ただ、40Dと比べるとやはり割高に感じますし、まずは1日でも早く実売14万円台に突入してもらいたいですね。

書込番号:6896269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/23 01:41(1年以上前)

>エクスモアのオンチップカラムAD変換は理屈に合っていて、

非常に理屈に合っていますね。
アナログ映像信号は、数センチでも引き伸ばすば如実に劣化が観測できます。
(周波数が高ければ高いほど)
それは他回路からの干渉であったり、インピーダンスマッチングの微妙なズレであったり、回路がF特を持ったり…
なので、引き伸ばすのは止めて、映像信号は即刻デジタル化したいものです。

ところが、CMOS内にも映像に一見関係ない信号(たちの悪いパルス性信号など)がウジャウジャ居て、素子の中でも大きく干渉します。
それらを解決しないと実現できないことで、チップ内はあまりに狭いためにシールドや距離を取ったりする手法がほぼ使えないことも大きな難題です。
それを解決していく技術がもの凄く必要です。
実際、ソニーのCMOSはそれらを解決して製品化したのですから見事だと思います。

書込番号:6896305

ナイスクチコミ!5


K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2007/10/23 01:48(1年以上前)

個人的印象では、結果論ではありますがα700の価格設定は微妙なところになってしまったと思います。お安い中級機が欲しいなら40DかK10D、高くてもいいものが欲しいならD300かE-3、その中間に挟まれてしまった感があります。ただし、購入するユーザーはこういったところに出入りするような「一言居士」ではありません。なんとなれば、軍艦部にある「SONY」のロゴがかっこいいという理由で売れるかもしれません。手振れ補正もない、ダストリダクションもない、のないないづくしのD80がニコンのブランド力かはたまたキムタク効果か売れたのですからね。

40Dの価格設定はあんなもんでしょう。実売15万なら、売れませんよ。D300との値段差ははっきりいって実力差でもあります。D300にとって、40Dと同列になるのは役不足もいいところです。D300より安いですよにしないと年末商戦は乗り切れないでしょう。D300とD3発売後のニコンとキヤノンのシェア争いの行方が非常に興味深いです。デジタル時代になって相当数奪われたプロカメラマンを奪回する実力がありますよ、D3は。

さて、私にとって残念なのは一連の流れを見る限りα100にせよα700にせよ今のところ「ソニーらしさ」が見えてこないところです。ソニーといえば型にとらわれない自由で革新的な企業というイメージがありました。例えば、PSのコントローラーを初めて見たとき、あのナスがくっついたような形に多くの人が呆れました。しかし、実際に手にとってみるとものすごく持ちやすいことが分かります。そういうところがソニーの社風だったと思うのですが、このところカメラに限らずソニー製品にそういった思想が感じられません。

冷静に考えて、α100からの買い替えや新規客の獲得は見込めますが、ニコンやキヤノン、オリンパスやペンタックスユーザーからの乗り換えをさせるほどの吸引力がないのが現実だと思います。できれば年末商戦に向けてα100の後継機である廉価版一眼レフを投入したかったのではないでしょうか。

書込番号:6896318

ナイスクチコミ!2


スレ主 α700@900さん
クチコミ投稿数:58件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/23 01:50(1年以上前)

〜SHIN〜さん,こんばんは。
私もαー7Dとα100を使ってますが、実際にプリントしてみると
7Dの方がどうも気に入った写真が多くあります。
けしてα100が悪い訳ではないのですが、それが実際です。
ツァイス85oや70〜200SSMを7Dより高解像度でどうなるか興味あるので
α700の購入は確定ですが、少し悩んでいるのはファインダースクリーンに
関してです。M型スクリーンはSTFにはむいているのでしょうか?
F2.8T4.5ということでM型より標準スクリーンの方がむいているかと
考えてしまいます。αデジタルはAPS-Cなので実際はどうなのかと思います。
α100はαレンズをマニュアルで使うにはやはりファインダーが弱点だと思います。
他のレンズは明るい物がほとんどなので問題はないのですが、もしSTFに
むいてないなら、フルサイズ機に期待して今回はL型にしようかと思ってます。
ML型があれば勝負しますが(笑)
ちょっと悩んでます。お詳しそうなのでよろしければご助言いただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:6896324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2007/10/23 02:04(1年以上前)

K-MINEさん
>α700にせよ今のところ「ソニーらしさ」が見えてこない

K-MINEさんは実際にα700を手にとって操作してみたことはありますか?
ジョイスティックとコマンドダイヤルを組み合わせたクイックナビゲーションは
個人的に、かなりソニーらしいデバイス&操作系だと感じました。
カタログスペックやWEBの説明を見ただけでは、なかなか伝わらない部分のひとつ
ではありますが。

書込番号:6896345

ナイスクチコミ!3


スレ主 α700@900さん
クチコミ投稿数:58件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/23 02:12(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
お返事ありがとうございます。

う〜ん納得しました。やはりあんな小さなパーツにいろんな物を詰め込むのは
一筋縄ではないのですね。専門的なご意見を聞けて少しすっきりしました。
キヤノンはAPS−C,H、フルサイズと撮像素子でグレ−ド展開して
行くことをはっきりとさせたととればしっくりきますね。


さだじろうさん

ということは40DはD80対抗ですね。そうなるとキヤノンは5D後継機が
D300対抗機となりそうですね。
えっ、となると5D後継機は非常に戦略的な機種になりそうですね。
機能アップして価格ダウンという40Dの手法をとるとかなりの人気になりますね。
ソニーのとんがり頭は現行5D位の価格ゾーンで出してくれないですかね。

書込番号:6896363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/23 02:30(1年以上前)

>>>当日価格より、仮に1割安くなっても、そのために年末まで待つ気にはなれません

同感です。
11/9発売!20日待って12/1購入、それで10000円安くなるのなら待つ価値あり!まあ12/1にいくらであれ購入しますが・・・12/4よりエジプト周遊8日間に予約しているのでこれ以上待てない!(練習期間が3日では不安ですが、16GのトランセンドのCFも買ったし!)

書込番号:6896392

ナイスクチコミ!2


スレ主 α700@900さん
クチコミ投稿数:58件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/23 02:34(1年以上前)

K-MINEさん

キヤノンはもっとハイスペックで上のゾーンで30D後継機を出すと思ってたので
40Dは意外に思いました。でも、D300のようなハイスペック機はAPS−Cでは
キヤノンは出しそうもなさそうですね。そうなるとフォーサーズの規格も一般には
格下に見られそうに思えるのでオリンパスこそ影響を受けそうにも思えます。
クルマの3ナンバーと5ナンバーみたいにとられるとEー3も微妙にみえます。

>さて、私にとって残念なのは一連の流れを見る限りα100にせよα700にせよ今のところ「ソ>ニーらしさ」が見えてこないところです。ソニーといえば型にとらわれない自由で革新的>な企業というイメージがありました。

どうなんでしょう。α100は仕方ないですが、α700はソニーらしさは出てきたように
思いますが。ソニーは高級機は結構本格的な造り込みをしてきます。
ミノルタではもう少し隙がありそうに思います。(笑)
革新的な機能という意味では期待できますが、デザイン的なギミックはむしろ普及機で
発揮されそうです。フラッグシップもデザイン的には一眼レフらしい形状で多少のエッセンスという感じかと思います。

書込番号:6896400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/23 02:37(1年以上前)

K-MINEさん

このクラスの製品に対するソニーのスタンスは、下のほうで引用した昨年のフォトキナの際のインタビューで、はっきりとαのファンに向けた製品だと語っておられます。もちろん他社機ユーザが一斉に買い換えたくなるような製品を出すのがベストでしょうけど、実際問題それがいかに大変な事かは申し上げるまでもないでしょう。

それと開発陣のかなりの数は(コニカ)ミノルタから移籍してきた人達ですし、一眼ユーザには保守的な人が多いことはよくわかっていると思います。「ソニーらしさ」とやらを中途半端に盛り込むと、「所詮ソニーは家電メーカーでカメラの事がわかっていない」と反発をくらう可能性も十分にあり、非常にリスキーでもあります。

私自身、下手に「ソニーらしい」ものが出てきたなら、げんなりして他に乗り換えた可能性も少なくないですし、むしろオーソドックスな製品だったのでほっとしましたけどね。もっともこの次に出てくるであろうエントリ機(α100の後継とは限りません)については、冒険してくる可能性は十分あると思います。

書込番号:6896403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/23 02:59(1年以上前)

>>>もっともこの次に出てくるであろうエントリ機(α100の後継とは限りません)については、冒険してくる可能性は十分あると思います。

ファインダーなしにして、4.0型の液晶ライブビューオンリー!世界一軽量、最小、最安値(49800円)ついでにPSPまで楽しめちゃう!なんて誰も買わないか??

書込番号:6896434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2007/10/23 03:25(1年以上前)

「SONYらしさ」を常に自問自答しているのがSONY(笑)
企画会議で真っ先に上がるんじゃないですか。
でも明確に「これです」と言えるものはないので、殆ど各々の感覚に任されている。
だから、見る人によって違ってくるものなのかも知れませんね。

個人的には「提案する」「開拓する」と言うマーケティングがSONYかなぁ。
真っ先にウォークマンなんですが、HDDレコーダー初号機はSONY(手持ちは何故か未だ壊れない)。 これは典型的な雰囲気。 ちょっと前のDSC-G1もそうかな。
それらに比べるとテレビ連携という今回の提案は無難で“らしくない”ですね。

移管当初、創造力のない人が冗談でしょうけど「ウォークマン付き」とか言っていましたが、そういう非創造的なものではないと思っています。
GPSを内蔵し片方のメディアに地図データを入れても良いでしょうし、テレビをディスプレイとして画像編集というのもPCに疎い人には良いかもしれません。
まぁ、私は創造力が無いので分かりませんが(笑)

書込番号:6896465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/23 04:58(1年以上前)

>>>>自分はヤマダ電機で¥172000-下取り¥5000(デジイチに限り) 10%+5000Pでまだ変更無しです。

安い!ポイントは現金では無いけど145300円ですか!最安値ですね!この値段なら発売日に買います。明日、近くのヤマダ電機に行ってみます。衝動予約したらなじみのキタムラの店長怒るかなー!

書込番号:6896520

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/10/23 05:30(1年以上前)

今久しぶりに2chのαレンズ板の終い50レスだけ見てみたら、
50マクロを新品5万円で購入した人が「大変満足」した様子を語っていましたが、
するとやっぱりというか案の定?(笑)ある人は
「高い、俺はミノルタ時代の初期型を中古で1万円台で購入した」となりますね。。。

価格に対する高い・安いという判断は、結局購入した個人の満足度と、
人それぞれに染み付いた価値観が大きく左右するので、当然普遍的なものじゃないですけど。

誰でも同じモノなら安い方がいいのに決まってますが、
現在αにはボディの選択肢が無いので様々な思いを錯綜した挙句、
あらためてスレタイの「α700の価格設定は本当に高すぎるのか?」と問われれば・・・
「安いとは言えないが、高すぎだとまでは言えない」という感じかな。

まぁ急がない人は待っていれば遠からず15万切れの価格(14万円台)で落ち着く気がしますけど。

・トンガリ機(40〜50万円)は来年以降で、その廉価機(20万円台)は再来年以降かな〜とヨミ々

書込番号:6896542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2007/10/23 08:01(1年以上前)

おはよう御座います。
主題の件、価格設定はメーカーの思惑次第なのでなんともいえませんが、
ひとつのアンケートと捉えさせて頂ければ、
”高すぎるとはいわないが、高い。”と思います。
個人的にこの値段では絶対に買いません。(正面のαがなくても)
ソニーもある程度判っていて・・・・・・、
ただ家電メーカーなので、価格設定も3割〜4割引きが当り前の
家電価格なのかな?と思っています。
案外デジカメは、そのサイクルの短さゆえ
家電感覚が正解なのかもとも思いますが・・・。

書込番号:6896670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/23 08:52(1年以上前)

> 「高い、俺はミノルタ時代の初期型を中古で1万円台で購入した」となりますね。。。

というか、ミノルタ時代が安すぎた感じがしますね。
それを基準に考えちゃうから、今のソニーレンズは高いを通り越して高すぎるというイメージを抱いちゃう人っているんだろうと思います。
あと、スペックだけに拘る人は、ミノルタ時代の85/1.4Gとプラナー比べて、ぼったくりって言う人もいるけど、作りも違うし描写だって違う(85/1.4G Limitedに近いって人もいるけど、私はかなり違う印象を受けますね。前ボケに関しては、Limitedより好ましいように思う)それを、大学出の初任給や米価や卵の価格みたいに、単純に経済指数よろしく、ほらこんなに上がったみたいな話になっちゃうのは、なんか違うと思います。

> まぁ急がない人は待っていれば遠からず15万切れの価格(14万円台)で落ち着く気がしますけど。

いずれは、もっと下がると思います(というか、15万あたりは、ひょっとすれば、発売直後でも行けそうな雰囲気が・・)。
そこからさらに下がるのは、ソニーの価格統制が効いているから、それなりに時間がかかると思います。
ただ、「これからαを」って人はさておき、それなりにレンズ持っている人からすれば、その間「魅惑のαレンズ」を使いきれない状態を我慢できるかどうかって気がしますね。
αシステムに関して言えば、レンズに比べてデジタルのボデーが遅れてしまっている感が否めませんがら、システム全体で考えれば、ボデーに少し多めに払ってても、全体のレベルを引き上げる価値があるように思います。
エンジンもサスも良くできている車で、ブレーキがプアだと思ったら、割高とわかっていてもブレンボ入れるって気になるのといっしょ。いちばんヘボイところで、さらにけっちってどうするって気がする(実際には、コストダウンのために、スポーツカーでも片持ちキャリパーなんて事している車見かけるけど、容量はさておきブレーキフィール考えたら、おいおいですね)。システムは一番遅れているところに制限されるわけですから、そこをテコ入れしないってのは効率悪いです。

> ・トンガリ機(40〜50万円)は来年以降で、その廉価機(20万円台)は再来年以降かな〜とヨミ々

とんがりくんに対しては時期的にはそんなもんで、価格はもう少し高いんじゃないかなってって読んでますが、その次はα700の後継じゃないかと思います。

書込番号:6896748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/23 08:57(1年以上前)

おはようございます。
価格からはそれてしましますが、

> α700@900さん
>α700の購入は確定ですが、少し悩んでいるのはファインダースクリーンに
>関してです。M型スクリーンはSTFにはむいているのでしょうか?

僕は元々Cannon上がりで決して見やすいとはいえないファインダーに慣れているので
ファインダー交換はしたことがないので何とも言えません。
ただファインダーはもうちょっと頑張って欲しかった一部です。
α-7DIGITALと同等かな?と思いました。
なので他社よりはピンを合わせやすいと思います。

書込番号:6896757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/23 09:00(1年以上前)

> スペックだけに拘る人は、ミノルタ時代の85/1.4Gとプラナー比べて、ぼったくりって言う人もいるけど

あと、70-200/2.8Gの定価の引き上げについてもよく言われるけど、このレンズに関しては、ソニーになってむしろ値引きが良くなっている感じですね。コニミノ時代の価格設定(というか、仕切りも含めた市場価格設定)が、むしろコニミノとしては高かったのかも。
構成も性格もまるで違うので、単純に比較できませんが、80-200/2.8Gが安すぎたので、それに引っ張られて70-200/2.8Gの値を引っ張ってしまったのかも?
80-200は寄れないし、70-200に比べれば解像度もいまいちな感じですが、ボケの感じはむしろ好ましい印象だし、それが一時新品でも12万くらいだったわけですから、いきなりどかんとは上げられなかったんじゃないですかね?

書込番号:6896761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/23 09:23(1年以上前)

>>>> 「高い、俺はミノルタ時代の初期型を中古で1万円台で購入した」となりますね。。。

以前キタムラで下取りした初代kissDが10000円、D70が20000円、E300が15000円、kissDXが30000円、30Dが60000円でした。
・・・ここ4年で100万円以上の買い替え!α700で止まれば安い物だけど??

書込番号:6896793

ナイスクチコミ!1


rm200xさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/23 10:32(1年以上前)

撮影予定のイベントスケジュールにあわせて買います。
そのときの価格が安かったらそれはそれでうれしいけど、
買うタイミングは価格ではなく、撮影機会で決定します。

α100を持ってますが、まだα700が高いから買わずに100で撮影したとして
100では捉え切れなかった瞬間がもし700だったら捉え切れていたかもと
思って後悔するのはいやですから。
また100でもその瞬間を捉えられたとしても、700の方がより良い出来に
なる可能性が高いのです。

もし100では撮れなかった写真が700では撮れて、それが自分にとって
会心の出来だとしたら1万2万の差など吹っ飛んでしまいます。
というわけで、αシステムから乗り換え予定の無い私は
重要な撮影機会の前に、値段関係なく購入です。

>>裕次郎1さん
海外旅行3日前に購入じゃ間際すぎじゃないですか?
不具合の可能性もあるのですよ?
3日の間に不具合に気づけばいいけど、旅行始まってから気づく可能性も。
不具合があって写真が撮れなかったとして、旅行代金全額返金しろなんて
クレーマーが昔いたなんて話も知ってますから・・・。
そのときはもちろん旅行代金は返金されませんでしたので、ご注意を。

書込番号:6896913

ナイスクチコミ!2


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/10/23 12:45(1年以上前)

裕次郎1さん
購入タイミングで安い所を選ぶのは消費者として間違いないと思います!
でも、付き合いってのも長い目で見ると大事な事だったり....難しいッすね。

価額はメーカーが、仕様評価は各ユーザーが、この形態はこの先も変わらない事ですから、やっぱり答えは無いですよね(使用者皆さんの胸の中)。

初期不良やズサンな対応に対する声は、(正確な情報の場合)個人単位では無く、メーカーに伝わる必要があると思います。このサイトは確実に各メーカーの色んな部署でチェックされてるはずです、価格も含めた常識あるスレのやり取りは、回り回って恩恵があるかも( ちょっぴりでも)。

何と無く荒れそ〜なタイトルだなって思ってましたが、杞憂でした。

書込番号:6897161

ナイスクチコミ!1


横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/23 13:52(1年以上前)

こんにちは。

私も安い買い物ではないと思うのですが
12月に体育館での学校行事があり
そこでぜひα700を使いたいので
市内のキタムラで予約をしています。
昨年はα100のISO1600で撮り、記録としては
それはそれでまあまあいいシーンも撮れ、
それなりに満足はしていたのですが
当然、ノイズは相当なものでした。
α700の高感度がどれくらいのものか
期待して(+ちょっとばかりの不安)、
発売日を待っています。

私の場合は「レンズ資産」といえるほどのものはないのですが、
それでもやはり、他社に乗り換える勇気と財力はありません。
中級機の場合、ほとんどは
それまで他のカメラを使っていて買い換える人でしょうから
レンズがそのまま使える機種を選ぶことが多いと思います。
だから私の場合も正直、他社のカメラは競合になりませんでした。
40Dがどんなに性能が良くて安くても、
やはり選択肢には上がりません。
40Dの売れ行きが好調なのは
圧倒的な数を誇るキヤノンユーザーがあるからだと思います。
「長年ニコンを使ってきたけど、40Dはよさそうなので
この機会に乗り換えよう」
という人はきっとそれ程多くはいらっしゃらないと思います。

その意味で、ソニーにとってα700のターゲットは
やはり既存のαユーザーでしょう。
ソニーの方へのインタビューでも
「ハイアマチュアモデルを出して欲しいというαユーザーの声に応えた」
みたいな趣旨のことを言われていたと思います。
そう考えると、
従来のモデルの弱点がきちんと補強され
性能面で十分な進化がみられると判断されれば
他社モデルより高くても、「買いたい」と思う人は割といるのでは?
と思います。
(そこを見越してメーカーが高めの価格設定をするようでは困りますが)

レンズ等を含めたαシステムがもう少し安くなるためには
やはりαユーザーの裾野が広がることが必要でしょう。
そのためにはエントリー機の普及が一番大切だと思うのですが、
なぜか次期エントリー機種の発表がなかなかありません。
(8、9月頃には、すぐにでも発表があるみたいなうわさもあったと思うのですが)

各社がライブビューを搭載してくる中、ソニーはうっかり(?)
ライブビューの付いていないエントリー機を発売予定だったため
これはまずい、ということになって急遽ライブビュー付に仕様変更しているのでは??
など勝手な想像をしたりしています。

つまらない内容の長文で失礼いたしました。

書込番号:6897303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/23 14:56(1年以上前)

>>>海外旅行3日前に購入じゃ間際すぎじゃないですか?

忠臣蔵(これが分かる人は昔の人かも)じゃあ無いけどD80+18-200VRも
念のため持参します。初期不良と10000円以上の宝くじに当たった事が無いけれど・・・

書込番号:6897418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2007/10/23 16:05(1年以上前)

>「高い、俺はミノルタ時代の初期型を中古で1万円台で購入した」となりますね。。。
(中古も含む)レンズ価格の乱高下が続くαとペンタユーザーはそういう事を宣う輩が多いんですよねぇ。

殆どは「オレは安く買えたぜ」って言う自慢にしか聞こえなくて価格が安いか高いかだけが問題、肝心の商品価値を考えていない。

5万円で買った人は今はその値段なのだから、欲しければその値段で買うしか無いし、定価以上で買う人だっているけれど、仕方がないから買っているだけ。 好き好んで高い金出して買っている訳じゃないと思う。
高くても納得出来るなら買う、高いと思っても買う。

「じゃぁ、お前は50mmマクロに幾らなら出せるのか?」と訊いてみたい。
1万円の価値しかないレンズなのか、5万円でも安いと感じるレンズなのか?


レンズの問題をα700に置き換えるのは状況が違うから難しい。
レンズと違って時間が経過すれば安くなるのは確実なので、おサイフが許さないなら待つしかない。

まぁ、殆どGT氏の発言が全てなんだけど、病的αレンズファンは「高いと思っても○○を使う為に買う」という事で良いと思う(笑)
一番ギャーギャー騒ぐ自分としても、買ってしまえば値段なんて関係なくなってしまう事は判っているし、価格が下がるって言うのは予測に過ぎないし、そんな先の事まで考えていても仕方がない。
「高い」と思っても自分の中で無理にでも整合性を付けてしまえっ!

書込番号:6897543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/23 16:43(1年以上前)

 高いか、安かは分りませんが、JPEGでの安定した色と露出。正確なAF。切れの良いシャッター(連写ではありません)、公称どおりのボディー内手ブレ補正、であれば、それなりに納得できます。

 ただ、買うか買わないかは、春までの検討課題です。

 

書込番号:6897608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/10/23 19:33(1年以上前)

キヤノンの欠陥機とみまがう品質管理のラインでかきた製品の値段と比べても

書込番号:6897987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/23 20:22(1年以上前)

> 殆どは「オレは安く買えたぜ」って言う自慢にしか聞こえなくて価格が安いか高いかだけが問題、肝心の商品価値を考えていない。

私自身、ミノルタ時代に安くレンズ買いましたが、それって自慢するような事でしょうか?
メーカーの窮状に付け込んで(意図的ではないにしろ)、買い叩いた感があって、どうも自慢する気にはなりません。
たしかに、ミノルタが困っているときに、ミノルタのカメラ事業部ごと買い取って、ニコンやキャノンと匹敵するメーカーに「自分が育てた」ってんなら自慢もしようが、たかがというか単に「自分が使いたいカメラやレンズが安かったから買った」で「ソニーになったら、そのレンズが高くなっている」のどこに自慢すべき要素が含まれているのか、いまいちわかりません。

> まぁ、殆どGT氏の発言が全てなんだけど、病的αレンズファンは「高いと思っても○○を使う為に買う」という事で良いと思う(笑)

極論を言えばそうなんだけど、実際問題、同じものを買っても、その価値が人によって違うんだよね。レンズ資産があって、そのレンズが使えないくらいなら、多少高くても買うでしょうし、レンズ資産がない人が、これからレンズも含めてすべてそろえるなら、40Dあたりでってのは、投資効果が高いし妥当な選択だと思う。
それだけのことなんだけど、どうも反発買うんだよね。

書込番号:6898177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/23 20:29(1年以上前)

> キヤノンの欠陥機とみまがう

それって振動とかの話ですか?
D200の縞模様の件にしても、α7Dの傾きにしても言えることだけど、ネットの世界ではさして問題でない問題が、さも欠陥や不良品のように言われちゃうんだけど、本当にそんな問題なら、ネットだけに留まらずもっと大騒ぎになっていると思うんだけど?
結局のところ、価格を抑えるためにある程度どこか抑えなきゃって事は、カメラに限らずあるでしょう。
その件にしてもα700にしてもD300と同様に、今できる限りの事をしましたみたいな事ができれば、皆幸せですが、そうはいかないのが、世の常。

書込番号:6898204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2007/10/23 23:27(1年以上前)

客観的に評価するに当たっては、比較対象となるものがあって、それがα700にとっては不幸なことにEOS40Dであり、EOS40Dの市場における評価を基本とした場合、α700の価格設定はやはり高いと判断されるでしょうね。
あくまで価格はメーカーが決定するものであるから消費者がとやかく言う問題ではありませんが、後出しじゃんけんで戦略的な販売価格を設定することが出来たにもかかわらず、今回の価格設定としたことで、私はソニーのやる気の無さを感じました。

一眼レフ参入時の、『世界シェア20%』はもう諦めたんでしょうね(^^)

書込番号:6899056

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/10/23 23:48(1年以上前)

まああと3週間弱・・・・市場が高いか安いかを決めるでしょうね。

触って来ましたが、ファインダーは並w というより、D300やEOS40Dが良くなって
追いついたというのが実情のようです、α700の長所にはならんなあ・・と。
AFは良いんじゃないですか? 結構しっくり来ていました。
とてもショールーム場では動体のテストは出来ませんからね。
シャッター音は好みでしょうから言及せず、裏の液晶については正直羨ましいw
(EOS40Dユーザーとして)

ボディは軽いのは◎だけど、ちょいしっかり感に欠ける。こんなもんなのかな?
Dレンジオプティマイザーを試さしていただいた限り、D3/D300にも同様の機能が
あるんで、α700の長所にはならんかな? 高輝度側については各社対応をうって
きていますが、夜景の写真でネオンと周囲の雰囲気を1枚に納める場合なんかは
良さそうですね。シャドウ部を持ち上げてくれるのはありがたい。
ただこれ、RAW加工でどうにかなるレベルを自動で処理しているのか、素子データ
→RAWになるまでの課程で手が入るのでしょうか? 後者だと使い勝手はいいかも
知れませんが、結果予測が難しくなるかも。

グリップ良いですね、大きいですが手にしっくりなじみます。操作系は過不足ないし。
ジョイスティックのような操作系に関してはちょいと?マーク。
勿論基本的な設定項目は専用ボタンがありますが、全パラメータ表示状態で設定したい
項目に合わせると変更できますよって、そら辿らなくて良いけど、項目選択→決定→
パラーメータ変更で手数多いよw(^^;

一応、感想までに。あ、購入はしませんよ、一応見てきましたっていう話しです。
D200が安くなってきていますし、ニコンのMFレンズ活用の観点からみてこいつか
EOS5D辺りに購買意欲が沸いてきていますけどね。

書込番号:6899167

ナイスクチコミ!1


スレ主 α700@900さん
クチコミ投稿数:58件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/24 00:18(1年以上前)

〜SHIN〜さん.レスありがとうございます。
そうですか。以前親しくしていた型が、スーパースフェリカルアキュートマットを
とてもほめていたので興味がありました。その方は亡くなられてしまったので、
私の周りはオールキヤノンです。(笑)
いつもファインダースクリーンを交換しようと思うのですが、αは実使用で不都合が
ないので結局交換できません。(笑)

私は眼鏡をかけてるので、α100のファインダー内表示が見にくく手ぶれインジケーターを
確認しようとすると視線が動いて構図がぶれてしまうことが多かったので700には
ほぼ満足してます。

書込番号:6899306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2007/10/24 00:20(1年以上前)

>項目選択→決定→パラーメータ変更で手数多いよw(^^;

そうではなくて
項目選択→コマンドダイヤルを回して設定値変更
だけですよ。

項目選んだ後にスティックを押し込んでしまったら、それは
従来の操作法でクイックナビゲーションではありません。

書込番号:6899319

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/10/24 00:24(1年以上前)

あら・・・・じゃあ私、展示機の操作間違えていたんだ・・・ orz
ご指摘サンキュウです。 確かに設定項目を選び、ダイヤルで数値調整
なら、クイックですね・・・ニコンもキヤノンもAFポイントセレクターが
ありますから、カスタムファンクションで対応してくれないかな・・・・

書込番号:6899344

ナイスクチコミ!1


スレ主 α700@900さん
クチコミ投稿数:58件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/24 00:51(1年以上前)

こんばんは。α700に関して価格的な面でネガティブな書き込みが多かったので
このスレを立てましたが、大部分の皆様は冷静に判断されているようで何となく
安心しました。7Dの発売時の価格が20万を超えてた様に思いますので
個人的には充分満足できる価格ですしαレンズ、またツァイスレンズをAFで使える
唯一の機種ですし、手ぶれ補正が付加されるので自分は納得できます。
まあ、最初の一眼レフを相談されたら、多分お勧めするのはキヤノンかオリンパスの
E510でしょうね。現時点では。α普及機がお勧めできる物になることは期待してます。

私の周りはオールキヤノンで、キヤノンに関してはこちらが何も聞かなくても勝手に
親切に説明してくれるので、知識的には耳年増です。
そんなキヤノンユーザーが40Dは20Dからの買い換えにはお財布に優しく
良いカメラだけど、あんなに安くできるなら中途半端なライブビューなど取っ払って
あの仕様で5Dのセンサーを載せてくれたら、D300よりもっと良いのに‐‐‐。
と言ってました。やはりD300をニコンが発表したのに対してキヤノンなら
もっと良いのが造れるのにと言うような趣旨でした。ちょっと悔しそうでした。(笑)
彼は40Dは発売2ヶ月ほどは30%以上のシェアを楽にとってニコンを年末までに逆転
すると前から言ってたので、今の状況でも満足できないようです。
αシステムはα-9と言えどもプロ機というより、プロも満足できる至高のアマチュア機と
私は思います。EOS1やF6とは成り立ちも目標も違うように思います。
そんな意味ではα700はαらしい機能と価格の正常進化版に思います。
先の友人にはαにすればそんなに腹も立たなくなるよと慰めておきました。

私はやはり発売時には価格的には15万前後がある程度の店では標準的な価格になると
考えてるので、18万は高いと書かれる人がかなり目についたので発売まで少し
落ち着いて様子を見て欲しいと思いました。

ソニーにはαから撤退して欲しくないですから!(^_-)


書込番号:6899426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2007/10/24 01:08(1年以上前)

さだじろうさん
どうも貴方の発言はかなりメーカー的観点のような感が強くします。そうであってもなくても違いますとおっしゃるでしょうが。
過去からソニー自体のシェアや価格設定、今回の赤字かどうかなどへそれほど反論する個人的理由が私にはよく分かりません。

ソニーの現時点10%発言は正直理解に苦しみます。終わりかけのα100が現時点で10%のシェアを持っているとは到底思えません。第三者機関の発表時の記事で6〜7%だったと思います。オリンパスもたしか現在のシェアは7%といってました。ニコンキャノンで8割強のシェアだとすると、ペンタックスとパナソニックのシェアはほぼ0%になってしまいます・・・
赤字については赤字になれば撤退の危険があるので、この1年が勝負だと言ったまでまでです。だから期待しているのだと。

書込番号:6899473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/24 02:05(1年以上前)

スコフィールドPBさん

スコフィールドPBさんの出しておられる数字は国内市場ですよね?インタビューでのソニーの人の発言は、ワールドワイドつまり全世界での数字です。企業は時に真実を語らない場合はありますが、公の場でデジタルな数字を言う場合は、危なくてなかなかウソは付けないものですよ。外から見えない会社の内部数字ならともかく、シェアという外部機関が調べればわかる数字については特に。

また、先のスコフィールドPBさんの書き込みは、「DVDレコーダーまで撤退の様相」とか、「αが赤字を続けるとなると」とか、悲観的な言葉のみを並べてらっしゃいますので、真意はどうであれ、「αは赤字だからソニーは遠くない将来デジタル一眼から撤退するんじゃないか」という趣旨の文章だと受け取ってしまう人がいるのではないかと思いました(私もそう受け取りました)ので、コメントさせてもらったまでです。

あと、「赤字になれば撤退〜」についての私の意見を言わせていただくと、もしソニーがαを撤退するとすれば、それはデジカメ事業自体から撤退する時でしょうね。長くなるのでこれ以上は書きませんが、松下でさえまだデジタル一眼の継続の意志を示しているのですから。

書込番号:6899616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/24 06:41(1年以上前)

結論が出た?ところて゛・・・
話は変わりますが発売日に沢山あったデジタルマガジン11月号が昨日本屋に寄ったら売り切れでした!
冬のボーナスが出たら(発売日にカードで買う人も含む)現在持っているデジ一眼より進歩した新しいデジ一眼を買おうと思っている人の多い事が分かりました。
果たして、価格の安い40DやE-3か性能のD300かライブビューも無くて、価格も高いけど他社に無い16-からのレンズでα700か?
選挙前のメディアの発表が良く使う言葉で表現すれば『まだ、残り30%の人がどの機種にするか決めていない』ようです・・・

書込番号:6899857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/24 07:55(1年以上前)

> 私はやはり発売時には価格的には15万前後がある程度の店では標準的な価格になると
> 考えてるので、18万は高いと書かれる人がかなり目についたので発売まで少し
> 落ち着いて様子を見て欲しいと思いました。

18万ってのは、いわゆる「定価」というか「メーカー希望小売価格」で、実際には15万から16万くらいの間に収まると思っています。

> ソニーの現時点10%発言は正直理解に苦しみます。

まあ、目指すだけの話ですから・・。
目指せ日本一っていうのは日本一を保証しているわけではないの同様でしょう。

書込番号:6899942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/24 08:14(1年以上前)

> 冬のボーナスが出たら(発売日にカードで買う人も含む)現在持っているデジ一眼より進歩した新しいデジ一眼を買おうと思っている人の多い事が分かりました。

現在持っているのより進歩したのを買おうってのはわかるんだけど、どうもあの手の比較みると、他の人が持っている(他社のカメラ)よりも進歩しているのかどうかを盛んに煽り立てているようで、どうもデジカメ誌はしっくり来ません。

> 選挙前のメディアの発表が良く使う言葉で表現すれば『まだ、残り30%の人がどの機種にするか決めていない』ようです・・・

選挙であれば、無党派層の投票動向が結果を決めて、結果として自分の生活に影響するけど、カメラの場合、他人が何を買っても自分のカメラの性能が変わるわけではないから安心しましょう。
もっとも、よほど売れなくて、撤退とかなったら悲しいけど、とりあえずα700が出れば、当分安心だし、α900が出ればその時買うか、後から値が下がってから買うか、少なくとも5〜10年くらいは楽しめそうな気がします。

書込番号:6899970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/24 08:50(1年以上前)

最近では大ヒツトの書き込み数のこのスレでさえ100以下で重複書き込みを入れれば人員にすれば40人程度か?
都会での発表会もソニーによると5000人の来場をめざしたい!と書いてあります。
その点カメラ雑誌は立ち読みも入れれば全国100万人以上か?メーカーがカメラ月刊誌に広告も含めて力を入れるのは正解かと!
やれ高いとか性能が初期不良がと言うめんどくさい人が買うのか買わないのか分からない1台!
文句も言わずミノルタ時代からのファンや他社に無い16-からのレンズを含めα700の性能に期待して他社からの乗り換えるて買ってくれる人は確実な1台!

書込番号:6900039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2007/10/24 20:27(1年以上前)

まさか安いと言う人は居ないと思うが、我慢できない程高くはないと思う人の買いが一巡したらと愚考すると...

ソニーがシェアを狙っていないとか諦めたとか言うほど全社的にカパーしてくれる甘い会社ではない、事業部として他の部門の足を引っ張るようであれば株主としてIRに文句を付けるし、私なんぞが言わなくても責任者は針の筵でござろう。

問題はこの下の普及機が幾らでどんな物が出てくるか、それ次第。
もう末期とも思えるKISSが売れ続け、NIKONのラインアップの中に、他の会社から新機種がゾロゾロと、D80、K10Dの後継が出て、5Dの廉価版が出たら。
一体いつになったら米の飯の普及機が出るのやら。

大丈夫なんですよね、ソニーさん。

書込番号:6901856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/24 21:13(1年以上前)

> 大丈夫なんですよね、ソニーさん。

そんなことをユーザーが心配してもはじまりません。
ユーザーは、発売されたカメラが満足に値するものであれば、買って使えばいいし、それに値しないものであれば、買わなければいい。単にそれだけのこと。

書込番号:6902037

ナイスクチコミ!1


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/10/24 22:18(1年以上前)

ぶっちゃけ、このマウントのユーザーとしては、二度も放り出されたくないと思う気持ちも心の隅っこにあるのも確かです。

書込番号:6902355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/24 22:42(1年以上前)

kamesenninさん

普及機、ですか?ちゃんと出てますよ、α100が(笑)。α100が出た後に2機種目がなかなか登場しなかった時も不安視する声はありましたが、ちゃんとこうして2機種目は出ましたし、2機種目が出たのに、3機種目の心配をするのは、杞憂ではないかと思いますが。

大体我々が目にしている企業のアクションというのは、「結果」だけを見ているのであって、実際その「結果」というのは、必ずしも企業の意図した通りのものとは限らないんですよね。本当は2機種目はもっと早く出したかったはず(決算発表の時に実際そう言ってます)ですし、α100が生産完了したのに、新しいエントリ機がまだ発表されていないのも、これも恐らく想定外の状況でしょう。

ソニーが一眼事業を引き継いでから1年と半年あまり、旧(コニカ)ミノルタの資産を引き継いだとはいえ、これまで異なる企業文化を背負ってきた人達での共同作業だった訳ですから、思い通りに行かない事も多かったでしょう。ただ、これでやっと2機種目を世に送り出せた訳ですし、そろそろこの辺りのちぐはぐも解消されてくる事を期待したい所です。

(ちなみに新しいエントリ機については、昨年のフォトキナの時にすでにプランが語られており、つまり1年以上前から計画はある訳です。結構おもしろい製品が出てくるんじゃないかと思っていますが)

書込番号:6902478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2007/10/24 23:09(1年以上前)

>もしソニーがαを撤退するとすれば、
>それはデジカメ事業自体から撤退する時でしょうね。

さだじろうさんがそうおっしゃるのなら、
なんだかとても信憑性がありますし、信じたいと思います。
私の場合は、ミノルタ→コニカミノルタのショックが大きかった上に、
(最初の合併の発表のとき社長さんはカメラはミノルタのブランドで今後も出すとおっしゃったのにブランドまでコニカミノルタになってがっかり)、さらに撤退までされて、これでここ5年でブランドは3つ目なので不安になります。一旦カメラ(αー7D)も処分しましたがまだ気になってます。
しかもアイボも欲しいと思ってたし、今回DVDレコーダーを買おうと見ていると新製品はもう出さないということですし、この気持ちをすっきりさせて欲しいです。
αユーザーにとって対応するカメラがなくなると人生そのものを否定されたと感じる方も多いと思います。

書込番号:6902604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2007/10/24 23:18(1年以上前)

追記です。
ちなみにオリンパスはE-3の発表会のときに、世界シェアは現在で
7%、これを20%にするといってますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/10/17/7220.html

やはりソニーが10%あるとしたら、どう考えてもペンタックスとパナソニックは1%かほとんど存在しないということになってしまい、計算が合いませんね。普通に考えれば現在α100がシェア10%というのはありえない話だと思いますが・・・

書込番号:6902660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2007/10/24 23:39(1年以上前)

デジカメとは関係ありませんが、ソニーがDVDレコーダーをやめるのは
赤字だからとかそういうのが大きな理由ではなく、アナログ地上波放送の
終了を見据えて早めにBDレコーダーにシフトしようとする戦略的な理由が
大きいと思いますよ。

だからスコフィールドPBさんがソニー製のレコーダーが欲しいということで
あればBDレコーダーを選択すればよいと思います。
「ソニー」ではなく「DVD」が主目的なら他メーカーになると思いますが。

釈迦に説法だったかもしれませんが・・・

書込番号:6902768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/24 23:51(1年以上前)

IDCのデジタル一眼世界シェア(2006年)のデータを見つけたので転記しておきます。
(2007年4月発表)

【世界デジタル一眼レフ出荷台数シェア】単位:%
                        05年→06年
       2006年    2005年   台数増減率
1)キヤノン   46.7     49.5    +30.7
2)ニコン    33.0     33.7    +35.9
3)ソニー     6.2      0.0     ----
4)オリンパス   5.9      5.7    +43.3
5)ペンタックス  5.4      4.6     +63.3
6)富士フイルム  1.0      1.7    ▲22.8
7)サムスン    0.8      0.0      ----
8)松下      0.7      0.0     ----

合計    5,270,899台 3,800,097台   +38.7

ソニーは6.2%で第3位。α100の発売は7月だったはずですから、実質半年しか販売期間がなかったにも関わらず、2006年の世界シェアでは3位に入っていた訳ですね。
あとこのデータから言えるのは、オリンパス・ペンタックスがシェア5〜6%で、一眼事業を継続している訳ですから、この程度のシェアがあれば、一応利益は確保できるという事でしょう。1%以下の富士フイルムや松下がどうかというのは、よくわかりませんが。

書込番号:6902835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2007/10/24 23:51(1年以上前)

BDレコーダーを買えばよいというのはいかがなものでしょうか。
私はDVDレコーダーが欲しいのです。

無理して今現在では不要なものを買うほどソニー好きではありませんし、
顧客を切り捨てるやり方も好きではありません。
まだ高い(15万円以上)し、まだBD時代が使いようがたいしてありませんので今切り替える意味もたいして感じませんし私のニーズはまだです。
まずは買いやすい5万レベルのDVDレコーダーが欲しいわけです。
それで3年くらいは十分使えます。
ハイビジョンが普及するとBDレコーダーも安くなる(5万くらいになる)と思いますし大容量メディアが必要になるでしょう、そのときに買います。そもそもまだBDが勝利したわけでもないはずですし、なおさら、
買えません。

書込番号:6902836

ナイスクチコミ!1


スレ主 α700@900さん
クチコミ投稿数:58件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/26 11:21(1年以上前)

sonystyleで予約が受け付け開始されましたので予約を入れました。
今回は15%割引券があったのでSonystyleを利用しました。
キャンペーンで付加されるSONYポイントは本体17,000円、16-105セット22,000円
ツァイスセット27.000円相当額でした。ここの書き込みの影響も少しはあるのかも
しれませんが、結構大きい金額だと思います。
ちなみに本体178,000−15%割引券26,700円−ポイント還元分17,000円で
ポイントは値引きとは違いますが、実質価格134,300円でした。
これにSONYカードをお持ちの方ならカードのサービスで値引き還元とポイントが
5%相当つきます。
これで12月に他のショップでも最安価格が13万円台に入るのはほぼ確実と思います。
(大量注文で品薄にならない限りですが?!)(笑)
少し欲を出してツァイスセットを記念に予約してしまいました。
DTレンズはなるべく避けたかったのですが‐‐‐。

書込番号:6907531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ173

返信53

お気に入りに追加

標準

初期供給量は十分?

2007/10/20 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

今日、カメラ屋に行ったついでに、α700の入荷予定を聞いてきました。
どっかに書いたような気もしますが、実機をカメラ屋で手にしてから、買うつもりでいましたが、結局、予約してしまいました。
で、発売日が早まったので、発売当日に手に入るか聞いてみたところ「〜〜さんは、当日でいけると思います」との返事を得ました。値段はまだ未定ですが、もう少し安くなるかもなんて事を言ってました。
どうも、思ったより生産が順調なのか、予定より予約が少ないのか、予約時には「どうかな〜」って感じで言っていたのが、前倒しされているのに、かなり自信満々に「いける」って感じの返事でした。
というか、十分な供給量が確保できたので、前倒しされたのかも?
品薄にならないと読んだのか、他に逃げられないようになのか、結構安めの価格を提示してくれそうです(別に多少高くても、もう予約しているから、そこから買うのに)。いずれにしても、嬉しい誤算です。

書込番号:6887843

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/20 21:02(1年以上前)

>予定より予約が少ないのか

これでしょう

書込番号:6887875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件

2007/10/20 21:11(1年以上前)

行きつけのカメラ店では予約ゼロ。
D3やD300は2桁の予約、E-3にしても結構入っていると聞きました。

そういった事情ですから私は予約していません。
慌てなくても逃げないようです(^^;;

書込番号:6887919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/20 21:19(1年以上前)

> 慌てなくても逃げないようです(^^;;

予約しなくても買えるとは思いましたが、年内は安くならないようなので、予約しても損はないと思って予約しました(一応、応援の気持ちも示そうという意図も)。

書込番号:6887948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/20 23:53(1年以上前)

α-9のようにその良さがじわじわと広まっていくタイプのカメラなんでしょうか。
それとも出るのが遅すぎて既に機を逸してしまっているのでしょうか。

書込番号:6888618

ナイスクチコミ!2


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/10/21 00:58(1年以上前)

機は充分過ぎる程、逸してるでしょう。

他社に比べ、デジイチ投入が遅れたコニミノさんを引き継ぎ、撤退前にコニミノ&SONY開発人でα100(αSD改)を計画、引き継ぎ後3ヶ月で販売開始。
安直に考えれば、同じ手法でα7D改を昨年末位にα700として発表してもおかしくなかったと思います。
でももしそうしてたら、発売後の100と同じ様な評価で、只でさえ少ないαシステムユーザーはもっと減ってた気がします。
α100が悪いカメラとは思ってませんが(僕も一ユーザーです。)あの時のSONYへの期待の大きさからすれば、役不足の感はいなめません。

そうしなかったのは、α700からが本当のSONY一眼のスタートであり、同時に開発してると思われる、α100の後継機、α700の上位機種に続いて行く為だと思います。

まだまだ発展途上のデジ一眼ですから、暫くはモデルサイクルが頻繁でしょう。
どうせコニミノからαを引き継いだ時点で、マイナスからのスタートですから、αレンズに逝っちゃってる自分としては、これからの一年に期待します。

書込番号:6888878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2007/10/21 01:21(1年以上前)

私もこれからの1年に期待しています。

気になるのはソニーは最近儲からなければ撤退をしていることです。

QUALIA撤退、
PDA(CLIE)撤退、
アイボ(AIBO)撤退、
2足歩行ロボットQRIO次機種開発中止
電子辞書撤退、
国内カーナビ撤退、
プラズマテレビ撤退
半導体の製造設備の東芝売却決定

そういう意味では本当にこれからの1年の成否が
大きな意味を持つような気がしてます。

書込番号:6888957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 02:56(1年以上前)

人口40万の市に1軒しか無いキタムラに予約しています。同時発売のカールツァイスのフイルターを追加予約しに行って尋ねたら、昨日現在で予約は1台なので11/9にお渡し出来ますと言っていました。
・・・ぜんぜん売れてません!と言うより1ヵ月後には20000円前後下がるの確実か?発売日入手の優越感が10000円程度ならゆるせる範囲ですが20000円だと・・・ウーン!(コメント出来ず)
D300はニコンのレンズ財産のあるニコン党で品薄状態確実!
E-3はE-1からの買い替えや比較的安い価格設定で売れそう!

α700の発売日予約の少ない理由!
(1)すばらしい製品なのに初期価格が20000円程度高すぎた
(2)都会で実際にさわった人は別として、現在なんらかのデジ一眼を 持っている人は実際に触ってみて、値段の下がった1ヵ月後を狙っている。(旅行などの予定のある人は別として慌てていない!)
(3)すでにキヤノンやニコンを持っている人は買わない!
(4)発売が遅すぎて、ミノルタファンがニコンやキヤノンに乗り換えている人の多さに気付いた発売日予約の少なさ!
(5)私には不要ですがライバル他社にはすべてあるライブビューが無い!

書込番号:6889162

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/10/21 04:21(1年以上前)

 もし予定より予約が少ない…のなら、買い控えでしょうか。
 
 αもフルサイズ機(40〜50万円相当)がなんとなく見えてきた・・・ということが
 結構大きいのかもしれませんね。 
 経済的事情等により特に子のいる既婚者なら両方買えない人も多いことでしょうね。

書込番号:6889247

ナイスクチコミ!4


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/10/21 05:49(1年以上前)

αユーザーの減少はソニーだけの性ではないでしょう・・・
Vectisの失敗から、αデジタルの発売が、キヤノン・ニコン・ペンタックスなどより
大きく遅れた事がまず失敗でした。α-7Dを出した所で既に、KissDigital初代などで
デジタル化への下地作りが失敗したのが最初の要因。
次がカメラ事業への撤退が最大要因、ソニーが引き継いでくれた事はユーザー離れ
というより、引き留めにはなったはずです。しかしその後出たのが、α-100一機種
のみ。目新しさは画素素だけで、ボディ内手振れ補正は引き継いだものの、
αユーザーを留めておけるだけの機種ではなかったのが現実です。
で、春のカメラショーではモックアップのみ、夏から秋の新製品発表が次々行われ
るなかで出てきたα-700です。

秒間5コマ・1200万画素・AFの強化など、基本スペックは高めて来た事で、旧来の
αユーザーにとっては待望の機種です。ただ、D3/D300・EOS1D系/40D・E-3と各社の
カメラが出てくるなか、スペックの割に割高感が否めず、他のメーカから乗り換えが
期待できるようなモノではなかったのが事実です。
正直、EOSユーザー(フィルムと一部はニコン)ですが、D300やE-3には欲しい!と思える
機能・性能はありますが、α700には使えるレンズ以外、欲しいと思える機種ではない
というのが個人的な感想です。

書込番号:6889303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 06:33(1年以上前)

>>>α700には使えるレンズ以外、欲しいと思える機種ではない
というのが個人的な感想です。

・・・私も同感です。
仮に1億3000千万÷10万人=1300台!(現在40万の市に1軒しかないキタムラで予約が1台、多めにみてヤマダ電機など他店で3台の合計4台として)全国で予約が1300台だと大変だー!価格の最低価格もあと1万円下がらなければ5年保証の無い店で予約している人はほとんど無いだろうし!
ソニーさん大変ですよ!発売日予約に何か特典付けましょう!(今なら間に合う!)

書込番号:6889346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件

2007/10/21 07:02(1年以上前)

おはようございます。
ご予約おめでとうございます。私は今の所様子見ですが、私にカメラのイロハを教えてくれた方は、発売日に有給を取って買ってくるそうです。
旧来からのユーザーはある意味待望の中級機ですから、発売した月はある程度の量数は出るのではないかな?と想像はしているんですけど・・・
予約が少ないのは、ユーザー数と割高感でしょうかね?というか、40Dは安すぎな気もするんですけどね。
ただ今度の機種は、正常進化を果たしているので、αユーザーは買いの製品だと思います。
後はレンズのSSM化、ズームレンズ・望遠レンズの拡充に期待します。

書込番号:6889389

ナイスクチコミ!4


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/10/21 07:55(1年以上前)

スレ主さん&皆さんおはようございます。

コニミノさん時代、新機種(コンデジ含む)発売後約3ヶ月間は初期故障製品を修理対応より交換対応で回収し、原因究明や想定外故障へのマニュアル作成や対応ファーム等の開発に充ててる様でした。
それに当てはめると、先行発売してるα700の問題は、ある程度想定内で予約状況は想定外なんで早目のGO!ッて事じゃ?

システム変更はプロでも繁盛には行わないもんでしょう、α700のターゲットは一部買い足しが出来る裕福な方、購入動機が噂、メーカー安心度、見た目なんかで衝動買いしちゃう若い人位しかいないはず。

書込番号:6889510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/21 08:07(1年以上前)

>α700には使えるレンズ以外、欲しいと思える機種ではないというのが個人的な感想です。

僕も同感です。
期待しすぎた気がします…。

書込番号:6889529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/21 09:25(1年以上前)

 <スペックの割に割高…

 一体に、ハード面の評価はしお金も出しますが、ソフト面には、あまりお金を出さない傾向があるような気がします。割高になった部分が、ソフトに掛かった分で、画像が同じ素子を使っているD300を凌駕していれば、割高でも何でもありません。そう期待したいです。
 
 余談ですが、20Dから後継機選びをしている最中です。候補には40D、D300、α700、そして、出れば嬉しい、俗に言われる5Dの廉価版後継機です。来春までに決めれば良いので、気楽に、ノンビリとです。価格も機械も安定した頃になると思います。

 ところで、皆さん、遅くまで起きているのですね。

 
 
 

書込番号:6889682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1631件

2007/10/21 09:31(1年以上前)

先日、某書店にて書名「EOSな理由(ワケ)」というキャノンのEOSシリーズの栄光をたたえるような書物を拝見しました。

で、その中にこのような一節がありました。

「(キャノンに)転機が訪れたのは1985年2月20日。世界初の本格的なオートフォーカス一眼レフ、αー7000がミノルタから発売された。市場は空前のブームに沸き、ミノルタ以外のカメラメーカーは絶望の淵に立たされた。世に言うαショックである。」と。

その頃って私はまだ小学生でカメラの「カの字」さえ興味ない頃でしたので、そんな時代があったということを知り隔世の感でした。
「絶望の淵」というのは相当な言い方ですが、数字を見ると1984年には40%以上の市場シェアを持っていたキャノンが、1986年には20%以下で10%台まで急落していたようです。

これから先、ソニーらしい、決定的でチャレンジングな技術革新に取り組んでもらいたいものですね。

書込番号:6889696

ナイスクチコミ!7


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/10/21 09:43(1年以上前)

キヤノン40D
http://www.pbase.com/image/87060378
コニカミノルタαSweetD
http://www.pbase.com/rongren/image/59914
458

まあ、レンズもそうですけどαは絵作りがいいですよね。
ソニーになって、デジックになりはしないか心配だったんですが、
とりあえず大丈夫そうです。

書込番号:6889723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/10/21 10:41(1年以上前)

近所のキタムラでも予約0台!です。

トンガリ待ちの人の方が多いのでしょうね。実機触ってきましたが、100より相当良くなっています。それは確かに感じました。

書込番号:6889860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 11:21(1年以上前)

> トンガリ待ちの人の方が多いのでしょうね。実機触ってきましたが、100より相当良くなっています。それは確かに感じました。

というより、値段とスペックから割高感があって、予約までしなくても買えるなら、ちょっと待って値段が下がってから買おうって人が結構いるんじゃないですか?
とんがりくんは発表すらまだないし、さらに1年待つとか言ったら、はっきり言って時間の無駄にしか思えないので、さっさと買おうと思ってますが。
というか、1月すれば値段が下がるって断言している人、どういう根拠で言っているのかいまいち不明ですが・・。
ツアイスやGレンズの仕切りが下がらない事から考えても、ソニーは中級以上では売れなくても値段は下げてこないと思いますよ。なんたって、価格設定が下手なソニーですから。
せいぜいあったとしても、次期エントリー機(廉価機)の投入を急ぐくらいでしょうね。
と踏んで、予約しました。

書込番号:6889959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2007/10/21 11:24(1年以上前)

皆さんまだ発売されていないカメラについて自信たっぷりにあれは駄目だ、これも駄目だと、実際に触ってきたように書かれてますね。僕には自分が実際に体験したことしか責任をもって不特定の人に伝えることは言えません。スペック的にはというのであれば納得なのですが、レンズにしても、ボディーにしても実際に使用してみてどう感じるかではないでしょうか。

書込番号:6889968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 11:27(1年以上前)

あと、初期不良の問題ですが、仮に何かあったとしても、それが問題になるまで使ってから修理・調整に出せばいいと思う(α7Dの時もそうしました。しばらく使って、傾き確認して修理に出したし、R-D1sもしばらく使ってフォーカスのずれを確認してから、調整に出しました)、それがおさまるまで待つのはばかくさい。
調整や修理で直らないような不具合が混じっていたとしても、そんなんだったら、A700自体発売中止になるだろうし、これ以上待つのはそれこそばからしい。
さっさと手に入れて、使い始めて、何か問題あっても騙しだまし使えれば無問題(α7Dのシャッターフリーズ同様)、それより(そんな事で待っているより)、さっさと写真を撮りたいってのがありますね。

書込番号:6889975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 11:36(1年以上前)

> 皆さんまだ発売されていないカメラについて自信たっぷりにあれは駄目だ、これも駄目だと、実際に触ってきたように書かれてますね。

というか、他社機に比べてスペック的には劣っていて(というか、目玉がなくて)、価格的には高いってのは、たぶん客観的事実として言えるでしょう。
ただ、それとカメラとしての魅力は別なんですよね。
それが理解できない人は、さっさとそんな低スペックのカメラに粘着するのやめて高スペックの他社機を買えばいいだけなんです。
というか、田舎さんに何があったのでしょう?それがちょっと心配です(発言内容はまだしも、こういう事をする人ではなかったはずなんですが・・・)。

書込番号:6889997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 11:57(1年以上前)

> 品薄にならないと読んだのか、他に逃げられないようになのか、結構安めの価格を提示してくれそうです(別に多少高くても、もう予約しているから、そこから買うのに)。いずれにしても、嬉しい誤算です。

と思ったのですが、実はなんのことはない、割り当てが思ったより多かったか、予約が少なかったかで、当日に店頭に実機が並んでしまうようで、店頭の正札より高い値段で売るわけにも行かないから、予約プレミアムプライス(ぼったくり価格とも言う?)は取り下げただけみたいです。いずれにしても、安くなる分には、困りませんが・・・。

書込番号:6890047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 12:17(1年以上前)

そうそう、

> 発売日入手の優越感

時々これいう人いるけど、そんなのに優越感感じるかな?
個人的には、そういうのって理解できないんだけど(だいたい、遠目に見たら、α700かどうかなんてわからないじゃん)、それがあるとすれば、既に韓国やマレーシアで売られていて、作例とかクレームとか出ている機種を1ヶ月後にプレミアプライス(ぼったくり価格とも言う?)で買うって人はそういないかも・・・。

書込番号:6890109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2007/10/21 12:42(1年以上前)

一瞬、個人のblogに来てしまったのかと思いました。

書込番号:6890183

ナイスクチコミ!4


0743さん
クチコミ投稿数:56件 My Photo 

2007/10/21 12:55(1年以上前)

 裕次郎1さん、こんにちは H.P.拝見させて頂いています。旅行羨ましいかぎりです。
グリップの大きさ、16−105の必要性など同感です。
 TAILTAIL3さん、こんにちは    >欲しいと思える機種ではない。同感です。では、ありますが 他機種に比べ劣っているとも思いません。ただ、魅力が少ない又は、一年以上たちながら、α100から比べ変わりばえしていない(人によって異なりますが)と思います。せめて、使用上限温度をソニーだけは 50度までいけるとか、、、、、
 いずれにせよ、購入する予定ですが 予約はしていません。ただ一点、AFの正確さ(速さではなく)の確認をしてから決定したいと考えています。ことによれば、αSDのままかも、、、、、

書込番号:6890229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/21 13:18(1年以上前)

D300やE-3よりスペックで見劣りする所があるから買う気がしないとかおっしゃっている方がいますが、私は買う気まんまんですが(笑)。D300やE-3は、メーカー自身そう言ってますが、価格的には中級機に分類可能であっても、実態は最上位機にはるかに近い製品であって、α700や40Dといった本当の中級機とスペックで比較してもしょうがないのですけどね。「それ程値段は違わないんだし、そんな分類は意味がない」とおっしゃる方には、「より高く、より大きく、より重くても、よりスペックの高い製品がお好みであれば、そちらを買えばいいんじゃありませんか?」と申し上げるのみです。

なぜかキヤノンユーザの方も議論に参加しておられるようですが、300Dが発表され、40Dのスペックが見劣りすると批判された時は、恐らく同様の反論をなさったでしょうに、似た理屈で他社機の事は平気で批判するというのには苦笑せざるをえません。
また、E-3にしても、このスペックで店頭予想価格20万円というのは確かに安いですが、下にもちょろっと書いた通り、フォーサーズ機にはちょっと二の足を踏んでしまいます。たとえば超広角ズームを欲しいと思っても、私の知る限り高価な純正品しか選択肢がありませんし、結局は高くついてしまいそうです。

発表時から書いている通り、私自身値段がちょいと高いのには不満ですが、それは時間が解決してくれる事。値段が手頃になってから買う予定ですが、真の銀塩α-7の後継機と呼べるこの機種の登場に、いつまで我慢ができるか、正直あまり自信がありません。

書込番号:6890287

ナイスクチコミ!6


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/10/21 13:32(1年以上前)

>一瞬、個人のblogに来てしまったのかと思いました。

同意(^^;)


供給についてですが、中国、韓国、アメリカで先行販売した分のフィードバックが日本版に掛かるのか?
或いは、供給量の関係で日本を後回し・・・・にするかねぇ??

未だに、日本を後回しにした理由がよく判らない。
実は日本向けに数量を確保するため、海外版は出回ってる数が少ないとか??
(海外では売れてるのかね??  α100は、実は海外の方が好調だったっぽいですが)

書込番号:6890324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件

2007/10/21 13:57(1年以上前)

TAILTAIL3さんがマトモな事書いてる(下の方だけ)。
「α700には使えるレンズ以外、欲しいと思える機種ではないというのが個人的な感想です」
ココが一番重要でそれ以外は要らないけど(笑)


私はMP‐1000さんに全て同意。
裕次郎1さんが書いている2万円程度高かったにも同意。 便宜上○○と比較するしかないですが、私的には純粋に高額だと思うし、別スレで書いたようにα-7DやD300と違い入門者も仮定したものだから(要するに40Dと同じ扱い)、もう少し割安感がないと。

ただ、今の価格統制はマニア向けですから(明確な理由はないが)年明けにはガクッっと下がる気もしますので、

このカメラじゃなきゃゼッタイ撮れないっ!!!

と言う状況でなければ急ぐ事もないと考えていますが、イベントが多いこれからの季節、悶々と過ごすのは不健康であります(笑)
絶対に実物見たり触ったりしたら欲しくなるし、幸い(と、言って良いのか悪いのか…)入手は容易いと考えられますので、欲しい時が買い時、サクッと買ってしまえ!
一旦買ってしまえば高いの安いの関係ないしッ!

でも予約はしない(笑)

書込番号:6890383

ナイスクチコミ!4


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/10/21 17:43(1年以上前)

0743さん
>ただ一点、AFの正確さ(速さではなく)の確認をしてから決定したいと考えています。ことによれば、αSDのままかも、、、、、

αSDと比べれば明らかにAFはよくなってますよ。

それにしても予約が少ないのは寂しいですね。

書込番号:6890877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 17:45(1年以上前)

書き込みが選挙の出口調査だと惨敗間違いなしですね!
ソニーは初期出荷用に何台用意しているのでしょうか?2〜3万台ぐらいの目標を持っているとしたら在庫の山に!
売れている40Dでも価格の最低価格が発売からすでに12000円値下がりした事を考えると・・・40D、D300、E-3と新製品ラッシュで損をしている面もあるのかな?16-80、16-105は他社に無いすばらしいレンズなのに!内蔵フラッシュも16-からOKだし!いい製品なのになー!
この所、談合しているのか、どこの新製品でも発売価格が×0.9と高めの設定で、1ヵ月後には必ず下がるので購入予定者も慌てなくなったのが原因かも?

書込番号:6890881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 17:52(1年以上前)

> TAILTAIL3さんがマトモな事書いてる(下の方だけ)。
> 「α700には使えるレンズ以外、欲しいと思える機種ではないというのが個人的な感想です」

というか、それ以外何が欲しいの?ってのは言いすぎでしょうかね?
個人的には、αレンズがαレンズらしく使えるまっとうなボデーを待っていただけですが(イメージ的には、α7とかα9のデジタル版ね。α7Dではなく)。
α700はα7Dの正統な後継とも言えるが、α7の正統な後継とも言えると思います。
そりゃ、なんか目を引く「他のもの」があったほうが見栄えがするけど、そんなものを望んでいたわけではありません。
新規ユーザーは別にして、αレンズユーザーにとって、多かれ少なかれそういうところがあるんじゃないですか?
αレンズが使えるボデーってだけでも、ポイント高いですね。新規ユーザーにはどうでもいいことかもしれませんが。
ちなみに、ASについても同様で「安いレンズでもISとかVR付くんだから、ボデー内でする必要はないし、そのために金を払うなんてばかばかしい」ってのもわからんじゃないが、85/1.4とかで手ブレ補正が効くことに対する対価としては、むしろ安すぎるくらいだと思う。

> ココが一番重要でそれ以外は要らないけど(笑)

というか、彼はソニーが憎いだけですから(田中れな風)。

書込番号:6890904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 17:53(1年以上前)

> Vectisの失敗から、αデジタルの発売が、キヤノン・ニコン・ペンタックスなどより
> 大きく遅れた事がまず失敗でした。α-7Dを出した所で既に、KissDigital初代などで
> デジタル化への下地作りが失敗したのが最初の要因。

評論家は要らない。
って、誰か言ってなかったっけ?

書込番号:6890907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 18:06(1年以上前)

> ソニーは初期出荷用に何台用意しているのでしょうか?2〜3万台ぐらいの目標を持っているとしたら在庫の山に!

生産調整すればいいだけだから、困りはしないでしょう。
何年かかけてはければいいだけだし。

書込番号:6890943

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/21 18:07(1年以上前)

>[6890943]
>生産調整すればいいだけだから、困りはしないでしょう。

 不要(不良)在庫は企業の負債。
事業部としてはマイナス評価ね。

書込番号:6890946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 18:10(1年以上前)

短期の在庫なんて、問題になりません。
それにしても、キャノネット活発ですね。

書込番号:6890962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/10/21 19:02(1年以上前)

アルファ700はシェアを取りに行こうとする機種じゃないんじゃないですか?
オーソドックスに作って、旧コニミノユーザーやアルファ100ユーザーをつなぎ止められればそれでいい。

だって、今ニコンやキャノンを持っている人が少々カメラの出来がいいからって、ホイホイ他社の中級機に乗り換えないでしょう。

シェア的に勝負するのは来年辺りに出すアルファ100後継機(アルファ500?)やさらにその下の入門機(アルファ300?)ではないかと推測。
つまり初めて一眼を買う人たちを対象にしたカメラ。
ひょっとして光学ファインダー無しのレンズ交換機もあるかもしれないし。
一眼とは呼べないから・・でもアルファの名前で出すのかな。

いずれにせよ、これからでしょう。
まず、オーソドックスに中級機を出したっていう。

アルファ700の発表会に行って、なんでアルファ100をこの時期に生産中止したの?と質問したら、売れすぎて部材がなくなったからだと説明してくれました、ソニーの人。
初めに生産数を予想してから生産計画をたてる。
その予想した生産数に思ったより早い時点で到達したから生産終了したのだと。
だからすぐには後継機は出ないよってことでした。

アルファ700も、そんなにたくさん売る予定ではないんじゃないかなあ?
値段も高めだし、そこそこ売れればいいと。
で、来年から入門機・中級機・上級機のラインナップが揃ってからが営業的には勝負だと思っているんじゃないですか。

書込番号:6891119

ナイスクチコミ!3


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/21 19:02(1年以上前)

>GTからDS4さん 2007年10月21日 18:06 [6890943]
>生産調整すればいいだけだから、困りはしないでしょう。
>何年かかけてはければいいだけだし。

>GTからDS4さん 2007年10月21日 18:10 [6890962]
>短期の在庫なんて、問題になりません。

 1.5年程度でモデルチェンジする商品に、年単位の在庫を持っても問題ないって?
本気??

書込番号:6891120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 19:09(1年以上前)

やれやれ、またこの手の揚げ足だ。

>GTからDS4さん 2007年10月21日 18:10 [6890962]
>短期の在庫なんて、問題になりません。

ってのは、

> 不要(不良)在庫は企業の負債。
> 事業部としてはマイナス評価ね。

に対する反論でしょ?
仮に、年単位になったところで、α700の次機種はいつになるかわからないってのもあるけど、少なくとも、2〜3万台の在庫がはけずに、α700廃止時点で不良在庫として残るのか?

書込番号:6891143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 19:17(1年以上前)

> アルファ700も、そんなにたくさん売る予定ではないんじゃないかなあ?

私もそう思います。
そもそもシェアがどうとかって、シェアホルダ向けのリップサービスだと思うけど、としても、シェア取るならエントリーモデルでなきゃ取れません(この手のシステムものは)。
ただ、エントリー機だけでは、その次のステップが見えなくて、エントリー機すら買うの躊躇するだろうから、このクラスやさらに上位機も必要でしょうね。
本当に買うか別にして、一応、上位機も示してくれなきゃって感じ。
あとは、αレンズを使う人に、きちんとGレンズやツアイスレンズを使える筐体を提供しないと、このクラスのレンズを持っている人に対応できないから、一応α700でって事でしょうね。
別スレで、α700に華々しさがないってコメントもついているけど、そういうものを求めていないでしょう、そもそも、このカメラ買う人は。
そういう人たちに愛されるカメラを目指して作られたって感じがするし、実際、そうあって欲しいと思いますね。

書込番号:6891165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 19:24(1年以上前)

> そういう人たちに愛されるカメラを目指して作られたって感じがするし、実際、そうあって欲しいと思いますね。

目新しい機能や、目を引くスペックがないところに、かえって、従来からのαレンズを愛してきた人たちに対する配慮みたいなものを感じます。
α銀塩の集大成っていうと、時期的にはα7なんだろうけどα9だという意見も多いように思います。
ただ、やはり、時期的な問題だけでなく、α7がミノルタのαユーザーに対する最終回答だったような気がします。
100%ファインダーとか完全防塵防滴とかはないけど、普通に使う分には困らないし、使いやすい。それを実現したのがα7だったと思います。
ソニーにはα9のデジタル化もできたでしょう(ってか、例のとんがり帽子はそうなるのかも?)。
ただ、それより先に、α7のデジタル化とも言えるα700を世に出して、とりあえずは、αレンズユーザーの期待に一応は応えようと考えているのだと解釈しています。

書込番号:6891185

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/21 19:26(1年以上前)

オムライス島さん

ソニーのこのクラスの製品に対するスタンスは、昨年のフォトキナの際のインタビューにあります。

「ハイアマチュア向けの製品クラスは、特定メーカーへの思い入れがもの凄く強い傾向があります。ですから、ハイアマチュア受けの製品は、αのファンに向けて作り込んでいきます。このクラスは、おそらく他社製品ユーザーからの移入が多くはないでしょう」

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/27/4705.html
(上記URLからの引用)

結局今のデジタル一眼でシェアを左右するのはエントリ機ですからね。極論すれば、それより上の機種はエントリ機を買わせるための見せ餌と言ってもいいでしょう。逆にエントリ機が売れてくれない事には上の機種も売れませんし。
まあ、今回のα700は派手さには欠けますが、中級機としてはよくできています。後は価格さえこなれてくれば、α100やSweet Dといったエントリ機からのステップアップモデルとしては、十分魅力的な製品だと思いますよ。

書込番号:6891192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/21 19:32(1年以上前)

こんばんは。

よくわかりませんが、
「やるからにはトップを目指す」
とSONYから発表があった時に喜んだのが何だったのか・・・。
と言う感じです。
と、ぶつぶつ言いつつ随分と待っていますが(笑)

シェアを取りに行くなら次期KissDX以上の秘密兵器が必要だと思います。
その秘密兵器があるのかも知れません。

ただ親戚のいるドイツもニューヨークでもイマイチなようですので
本当に不良在庫が回ってくるならかなり不安です。

書込番号:6891210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 19:35(1年以上前)

> 本当に不良在庫が回ってくるならかなり不安です。

相変わらず、ネガキャンしつこすぎ。

書込番号:6891222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 19:40(1年以上前)

> ですから、ハイアマチュア受けの製品は、αのファンに向けて作り込んでいきます。

おそらく、αを愛してくれるソニーにとってαファンであって欲しい人のために作り込んできたんじゃないかと思います。
ということで、ソニーにとってαファンであってほしくない人の要求はことごとく切り捨てたんじゃないかな?
α7DのAF改善からはじまって(なんで、ソニーに頼む?)、次期αに対しても、いろいろ文句をつけていたようですが、どうもすっぱり切り捨てられて、かなりお怒りの人がいるようですが、それって、要求が切り捨てられたというより、ユーザーとして残って欲しくないと、その人が切り捨てられたような感じがします。誰のこととは言いませんが。

書込番号:6891237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/21 20:21(1年以上前)

>「やるからにはトップを目指す」
>とSONYから発表があった時に喜んだのが何だったのか・・・。

ソニーは、総合カメラメーカーとしてのリーディングカンパニーを目指すとは言っていますが、αでトップを目指すとは言っていません。
サイバーショットを含めての販売台数(シャア)で第二位を目指しているようです。
確か、αのシェアは今年が10%、将来的には20-25%が目標です。
目標は中長期的な計画ですから、そんな急に他社を凌ぐハイスペックなカメラにはなりませんよ。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060606/117894/
http://www.digicamezine.com/mt-static/2006/01/2025.html
http://bcnranking.jp/news/0709/070906_8336.html

書込番号:6891379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 20:59(1年以上前)

> ソニーは、総合カメラメーカーとしてのリーディングカンパニーを目指すとは言っていますが、αでトップを目指すとは言っていません。

仮にαでトップと言ったとしても、それは単なる意気込みとしての問題だと思います。
それに縛られて、トップのカメラを出す義務が生じるわけでもなければ、出さないからと言って一ユーザーから文句を言われる類のものではないと思います。

> そんな急に他社を凌ぐハイスペックなカメラにはなりませんよ。

実を言うと、当初はD300にようなカメラが出る事を期待していましたが、実際にそのクラスがソニーから出たとしたら、D300よりも高くなるだろうし、そこまでの性能が要らないのに(もてあましてしまいそう)そんなカメラが出られても困ってしまっていたように思います。
今から考えると、アマチュアが楽しく写真を撮ろうっていう意味では、α700くらいの性能で、かつ使いやすいカメラがベストだと思うようになりました。
結果として、α700で正解だと思っています。まあ、そんなこともあって、ソニーに賛同の意思を表明する意味もあって、日ごろの趣旨に反して、予約入れてしまいましたが。

書込番号:6891535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 21:02(1年以上前)

> 今から考えると、アマチュアが楽しく写真を撮ろうっていう意味では、α700くらいの性能で、かつ使いやすいカメラがベストだと思うようになりました。

一応、念のため書いておきますが、個人的見解としてです。
こんなカメラ使えねえって奴(T氏とかl氏とか田舎の人とか)がどう思おうと勝手です。
というか、そう思うのなら、そんなカメラのスレに来なきゃいいだけなのにね。

書込番号:6891547

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/22 00:12(1年以上前)


いやいや使えないわけではないです。
少なくともまだ見ていないE-3、D3を覗いて
「見たままの画」と言う意味ではこの秋モデルではピカイチだと思います。
ただ以前から指摘されていたホワイトバランスの精度や
ストロボ使用時の色調・色温度の制御など
アマチュアにこそ必要なものだと思います。

スタジオなんかでつかう分には条件が決まっているので解像度が高ければどんなカメラでもオッケーだと思いますが
スナップや気軽にパシャッととるカメラほど環境が変わるのできちんと制御しないといけないと僕は思うんです。

そういう意味ですごく惜しいカメラです。
頑張って欲しいから悔しい・・・と思うんです。

書込番号:6892461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/22 01:46(1年以上前)

〜SHIN〜さん

そういう話ではないと思うのですがね。このページの書き込みからピックアップしただけでも〜SHIN〜さんの書き込みは、

立場上、パスは出来ませんがハッキリ言ってE-3や40D、D300と比べると
αレンズが好きなだけにガッカリな部分が多いです。。。

>α700には使えるレンズ以外、欲しいと思える機種ではないというのが個人的な感想です。
僕も同感です。
期待しすぎた気がします…。

E-3見ました。
ハッキリ言ってα700より完全に僕好みです。
カメラのスペックや便利さでカメラとしての完成度が高いと感じます。

といった具合に、α700に対してきわめてネガティブな表現が多い訳ですよ。こういう言い方をなさる方が「すごく惜しいカメラ」などと言っても空々しく聞こえるだけなんですけどね。
もちろんオープンの掲示板ですから、批判的な意見を書くのもまた自由ですが、上のような否定的な書き込みを繰り返すだけならば、そろそろご自分の愛するカメラのファンが集う場所へ移動して、もっと建設的な意見交換をなさったほうが、お互いのためだと思いますが。

〜SHIN〜さんの愛しておられるであろうα-7Dについては、私は発表時非常に失望した人間でしたが、α-7Dの愛好者が集うはずの掲示板で、所詮は私の主観でしかない感想を元に批判的な書き込みを何度も繰り返して、その人たちに不快な思いをさせようなんて考えた事はなかったですけど、その辺りいかがお考えなんでしょう?

書込番号:6892747

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:175件

2007/10/22 02:35(1年以上前)

GT氏の場合、何度かD200を引き合いに出した事がありましたからねぇ。
「D300にようなカメラが出る事を期待していました」ってのは“らしくない”気もするけれど、その時は新センサーや他社モデルに揺動されていたのかも知れませんね(笑)

私としては8月末に何名かが書いていた夢のようなスペックを「絶対に有り得ない」と思っていたし、α700は私が考えていたスペック(あくまでスペックのみ)より上等だったと言うオチがありますので不満も無ければ落胆もないのですが(相当期待していなかったとも言えますが・・・まぁ、レンズ重視ですから)、お得感の問題だけど絶対価格だけ不満。

でも、価格を理由に数ヶ月我慢するのは「その時」を逃しかねませんからね。
最高に不満だったAFの認識力が向上しただけでも今まで諦めていた状況で撮れる可能性がありますから単純に嬉しい。 実際にはどんなものか使ってみないと分かりませんが、今までより歩留まりが上がるなら、一番重要な撮影結果にこそ価値を見出したい。
逆に言えば、クソだったら怒るということですけど、今までより良くなっていればOKと言う価値基準。 メーカーに甘いか?(笑) いやいや、いきなり最高は無理だべ。

D200は併売と言いますから、α700とライバルとなりそうな気もしますね。
D200に関してはD300との価格差次第で「買えるか買えないか」が決まりそうですが、α700は他に選択の余地もないし、足もと見られてるのは判った上でイクしかない。

予約はしていないけど(笑)

書込番号:6892803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/22 08:15(1年以上前)

> 批判的な意見を書くのもまた自由ですが、上のような否定的な書き込みを繰り返すだけならば、そろそろご自分の愛するカメラのファンが集う場所へ移動して、もっと建設的な意見交換をなさったほうが、お互いのためだと思いますが。

おそらく、愛するカメラ(もしくは、かつて愛したカメラ)はα7Dで、それを抹殺した(AF直してくれなかった)ソニーが許せないってあたりじゃないかな?
カメラがどうかというより、ソニーの対応が気に食わないって時点で、α全否定に回られたんだと思いますよ。
結局、どんなカメラ出てきても、この手のネガキャンをやめることはないでしょう。

書込番号:6893096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/22 08:24(1年以上前)

> GT氏の場合、何度かD200を引き合いに出した事がありましたからねぇ。
>「D300にようなカメラが出る事を期待していました」ってのは“らしくない”気もするけれど、その時は新センサーや他社モデルに揺動されていたのかも知れませんね(笑)

私はもともと、D200は最低ライン、イメージ的にはD200とD2Xsの間みたいな機種が出たらいいなと思ってました。
新センサーの発表とD300の発表で、そのクラスへの期待を抱いたわけですが、考えてみれば、D300ってD200の後継ではなくD2H後継ですから、高すぎる期待だったというだけのことでしょう。

> でも、価格を理由に数ヶ月我慢するのは「その時」を逃しかねませんからね。

個人的には、チャンスがどうのってのより、ここまで待ってきて、1万なり2万なり多く出せば11月初旬に手に入るものを、年末とか来年春まで待つかってことが大きいですね。
もっとも、売値が25万だったら、もう少し安くなるのを待とうって気になったかもしれませんが、当初考えていた価格より大幅に安いのに、これ以上の値下がりを待つ意味がないって感じます(というか、どうもソニーはあまり下げないような感じだってのもありますね)。

書込番号:6893110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/23 10:18(1年以上前)

>>>>>>自分はヤマダ電機で¥172000-下取り¥5000(デジイチに限り) 10%+5000Pでまだ変更無しです。

我慢しないで、11/9の発売日に買いましょう!ポイントを引けば、な、なんと145300円です。

なじみの店がある人はプリントアウトして値段交渉しましょう。だめなら今回はヤマダ電機で買うしかないか!・・・と言って!

書込番号:6896886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ78

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:4件

皆、ご存知だと思いますが、韓国では9月から発売されて結構多くの人々がアルファ700を使用しています。そのなか、いろんな意見が出ているし、問題点も現れています。

1.連射の問題点
Mモード+連射モードで暗いところで撮影すると連射の速度が非常に遅くなる。
0.7秒で1枚ぐらいに遅くなる。
コンサートとか公演での撮影の時、非常に影響があるといわれている。
これは他社のメーカとかアルファ7Dでは起こってない現象である。
韓国のユーザーがもう抗議中。しかし、韓国ソニーは最初は問題ないと答えたが、
多数のユーザーからの抗議によって、日本のソニー本社に報告して答えを待っている状況。

本社からも問題ないと返事が出れば大きいな問題になるじゃないかと思われます。

2.ホワイトバランスの不安定
普通の撮影の時はそんなに問題がないと言われてますが、
室内での特殊光の下での撮影でホワイトバランスが不安定であることが報告されています。(Studio内での撮影のときとか、、)
この点については韓国のユーザー達も正確にどんな状況でこんな問題が起こるか
整理していますが、不安定で問題があるのは確かなものだといわれています。

この問題をここに書いているのはソニーが早めに問題解決に突入してほしいからです。
アルファ100の時のように発売されてすぐノイズ問題でうるさくなったことがあるから、今回はそんな同じミステイクはしないでほしいからです。


根拠は www.sonydslr.com というサイトからです。(会員数が2万人を超えるサイトです)

書込番号:6886284

ナイスクチコミ!9


返信する
JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2007/10/20 12:23(1年以上前)

それでも発売日を早めたのですね〜
もしかして、日本でも騒がれる前にできるだけ売ってしまえ〜!
・・・・なわけないか(^_^;)

書込番号:6886369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件

2007/10/20 12:37(1年以上前)

40Dの振動問題に対するキャノンのような対応はして欲しくないですね。

書込番号:6886408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/20 13:59(1年以上前)

こんにちは。

1.連射の問題点は初めて聞きましたがファームでも治して欲しいです。
2.ホワイトバランスの不安定は「α100からシステムは変わっていない」とメーカから聞いたときに
危惧を抱いて改善をお願いしましたが無理でした。
おそらくマニュアルホワイトバランスで回避できるでしょうが
やはりCannonやNIKONのRGB測光のようなシステムが必要だと思います。
ちなみにストロボ使用時にはもっと複雑な問題が出てくると思います。

他にも
ISO100でラチが2/3程度に狭くなる。
など聞いていますが
本当の不具合ならちゃんと治して出来るだけいいカメラにして欲しいです。

書込番号:6886608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/20 17:11(1年以上前)

>〜SHIN〜さん
>ISO100でラチが2/3程度に狭くなる。

誤解を与えるような書き込みは止めましょう。
公式Q&Aに書いてありますが、ISO200以上では2/3EV広がるそうです。
2/3に狭くなると2/3EV下がるじゃ大違いですよ。
ちなみにこれは不具合ではなく仕様です。
このセンサーの基本感度はISO200ですからね。
ISO200以上では、α100よりDRが2/3EV拡張されたと思って頂いた方が宜しいかと思います。
NikonD300も同様です。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024929

ハンドルネームを田舎のブライダルカメラマンから変更されたのですね。

書込番号:6887065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/20 17:36(1年以上前)

というか、本質は、この撮像素子ではISO200がフルにダイナミックレンジを使いきれる下限というだけのことでしょう。
ただ、より低下感度でも使えるように(明るいレンズとかで困らないように?)、あえてISO100相当の設定を設けているというだけのことです。
それが気に入らなければ、ISO200以上で使っていればよろしい。
高感度に関しても、同様の事が言えて、ISO3200なんてノイジーで使えない、そんなもの付けるなみたいな事を言う人がいるけど、だったらそんな高感度使わなければいいだけなんだよね。
余計な設定が付いていることは、不具合で欠陥カメラだとでも言うのでしょうか?
ユーザーが使えるかどうか判断して使えるなら使えばいいだけの話です。
そういう揚げ足取り的な人がいるから、メーカーとしてできることでも、ケチがつくことを恐れて、採用を見送るなんて事もあるようですね。残念な事です。

書込番号:6887155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/20 17:52(1年以上前)

> ハンドルネームを田舎のブライダルカメラマンから変更されたのですね。

で、思い出しましたが、例のα7Dにα100のAFアルゴリズムをって署名も、仮にソニーがそれを実施して、α100モードみたいなのを作っても、そこに何らかの制限がついたら(違うハードウエアを強引に動かすわけだから、何か制限が出てもおかしくない)バグだ欠陥だと騒ぎ立てたんじゃないですかね?
何かあっても、ファームアップせずに、コニミノのファームのまま使っていれば何にも問題ないんだよね。
この件もISO100で狭くなるのが気に入らないなら、はじめからISO100はないものと思って諦めるしかないんだよね。
結局のところ、何らかの制限が出る拡張機能のようなものって、それを承知した上で使うのが「お約束」でしょう。
「こういう場合は制限つきではありますが、こういう使い方も出来ますよ」ってたぐいのものの制限にケチをつけ続けて、結局はそういう拡張が許されない雰囲気を作るようなクレームはどうかも思いますね。っていうか、そういうユーザーの存在が、カメラが面白いものになるのを妨げているように思います。

書込番号:6887211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/10/20 17:58(1年以上前)

ISO200で2/3EV上に余裕があるわけですからISO125まではフルにレンジを使い切れることは間違いないです。
ISO100でもフルに使えるかもしれません。
DROをOFFにして明らかにとんでいる部分のあるRAWファイルがあれば誰でも検証できます。

書込番号:6887237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/20 18:25(1年以上前)

こんばんは。

そうですか、実際に触っていなくて
「ISO100では狭くなる」との説明を受けたものですみません。。。m(_:_)m

ただスレのクレーム内容が本当であれば市場に出回る数が少しでも少ないうちに
解決する事を祈っています。

書込番号:6887329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2007/10/20 18:27(1年以上前)

1.高感度でノイズリダクションが影響しているというありがちなオチは考えられませんか?
サンプルとか見るとISO1600からガチガチに利き始める雰囲気なので低感度の場合にはどうなんでしょうね?
低感度、且つMモードで露出を無視したシャッタースピード(や絞り)でもそうなるなら致命的ですが、何故?の理由が思いつきません。
詳しい方、お願いします(笑)

2.αの伝統(笑)
正確なWBの定義自体が難しいのですが(ハッキリ言えば“無い”)、一般的に好ましいと思われる補正はしないと言う仕様なのでしょう。
まぁ、その仕組みを考えれば、都度取得する以外に無いと思います。

書込番号:6887335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2007/10/20 18:57(1年以上前)

ついで。

「α100=ノイズが多い」っての止めませんか。
前々から言われているように、同じセンサーを使っていると言われる他機種と比較して「明らかに露出が違う」。 露出という言葉に問題があるなら「白を白く写そうとする」でも良いですが。
何れにしろ明るくなればノイズが目立つのは当たり前。
デジカメWatchにもありますが...
http://digitallife.jp.msn.com/feature/0709digicame/vol3_p2.htm

もう一つ、ゼネを使うと判るんですが、EOS 20DやK10Dと比較してだいたい1段明るくなる。
フラッシュメーターを使って光量決めてるから間違いない事で、仕様として明るく写るようになっている(としか考えられない)。
これはα-7Dからα100まで同じで伝統と言っても良くて、α700も同様の可能性は否定出来ません。
判って使えばシャッタースピードが稼げる(ゼネの場合は絞れる)とも言えます。

書込番号:6887425

ナイスクチコミ!5


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/10/21 06:26(1年以上前)

αの絵作りを批判してる人は、αの立体感が自分のところに無いのが
悔しいんでしょう。

仮にαの絵作りになったら、「この立体感が良い!」
「ノイズリダクションなんか必要ない!」と言いますよ。

書込番号:6889341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2007/10/21 08:13(1年以上前)

>αの絵作りを批判してる人は、αの立体感が自分のところに無いのが悔しいんでしょう。
>仮にαの絵作りになったら、「この立体感が良い!」
>「ノイズリダクションなんか必要ない!」と言いますよ。

意味・根拠不明の日本語でござりまするな、そこまで言い切られるのでございましたら、どれほどに素晴らしいのか一度実写を拝見させて頂ければと思います。

当方αSWDのユーザーでございますが、そのように他社をどうこう言うほどの違いを哀しい哉今まで実感した事がございません、もっともそれほどの腕前でもございませんので、このカメラがこれほど迄に素晴らしいと提示して頂ければ私でも撮れるのかもしれないと安心・納得して購入できるやもしれません。

是非その素晴らしさを掲示板を見ていらっしゃる方々にもご披露して頂ければ次機種購入の選定のお役に立つこと必定と思います。

では宜しくお願い申し上げます。

書込番号:6889539

ナイスクチコミ!3


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/10/21 09:39(1年以上前)

>kamesenninさん

αが特別良いというより、他社がダメ過ぎるんです。

キヤノン40D
http://www.pbase.com/image/87060378
コニカミノルタαSweetD
http://www.pbase.com/rongren/image/59914458

悪名高きキヤノンのDiGICですが、こんな蛍光色・こんなのっぺり感は
αには絶対に無いでしょ。たとえナチュラル+使ってもここまでは無い。

個人的には、まだα100でも多少NRかけてるな…と思いますよ。
それでも、とにかく他社よりは数段ましだって言ってるだけです。

書込番号:6889714

ナイスクチコミ!2


αααさん
クチコミ投稿数:10件

2007/10/21 10:22(1年以上前)

BIONZさん、参考になりました。
SDから写真を始めたので他のメーカーの事は全然知らないのですが、手触りと手ぶれ補正でαを選択しました。
事例を見る限りイラストっぽい40Dは好きではありません。
やはりα700にしようと思います。(質感も40Dより良さそうなので。)

書込番号:6889817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 11:08(1年以上前)

結局のところ、絵作りとか主観が入る問題で優劣を言い出すと混乱するだけなので、αを愛する多くの人にとって、αの絵作りは感性に合うって程度に留めておいたほうがいいんじゃないかな?
こっちがのっぺりって言うと、あっちはざらざらって言い出すのが落ちだから、そこはそこ大人の対応で行きましょう。
ちなみに、もともとの問題に関していうと、1)はNRっぽいし2)は特殊な光線ってあたりにポイントがありそうですね。
もともとどういう光線下で撮っているのか、カメラは知らないので、入ってきた像の色合いからこんなもんだろうと調整するのがAWですが、他社はそこで実際に入ってきた色合いよりカメラの「たぶんこんなだろう」を優先して、ありふれた色に仕上げているんだろうと思います。
逆に、αは入ってきた色合いの方を出来るだけ信用しようとして、結局、あまりに変な光線下だと、うまく調整しきれないんじゃないですかね?
結局、その匙加減が難しいというか、ある種のポリシーで元の色合いを優先する事(微妙な色合いも残さず再現する努力)とAWをそつなくこなすの両立が難しくて、αの場合後者より前者を優先しているんじゃないかと思います。
個人的には、今のαのカラーが失われるくらいなら、水銀灯とかカクテルライトの元での撮影とかは後からホワイトバランス調整するんでいいんじゃないかなと思います(そもそもαってそういうのを撮るカメラじゃないと思うし)。
そっちをメインで撮りたいという人は、AWの許容範囲が広い(懐が広い)他社機を使えばいいと思うし。

書込番号:6889930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/10/21 12:50(1年以上前)

>悪名高きキヤノンのDiGICですが、こんな蛍光色・こんなのっぺり感

40Dとアルファ100使ってますが・・
同じ条件で同じ被写体を撮影しないと比較にならないと思います。

40D、普通に撮ったらこんなにひどくはないですよ。
いろんなブログやサイトに作例があるので検索すればいいと思いますけど。

書込番号:6890209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2007/10/21 13:47(1年以上前)

>悪名高きキヤノンのDiGICですが

悪名高いんですか?
キヤノンのDIGICVのあまりの高性能ぶりに心穏やかでないのは分かりますが(笑)
一体どこで悪名高いんでしょうか?

それと分けの分からない撮影者の、しかも外国のリンク貼るの止めてくれませんか?全く比較の根拠がありません。誰かさんみたいに強者キヤノンにアンチ心抱く外人がアップしているのかも知れませんしね。まあ、このリンク見て納得してる人もすぐ下にいらっしゃるようで、それはそれで滑稽で笑えたのですが。

書込番号:6890351

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/21 13:49(1年以上前)

 クレームも国民性や個人の特性が有るのではないでしょうか。一部のマスコミのように、検証もしないで、尻馬に乗って、「其れ見たことか」と過剰に反応し、都合が悪くなれば、「知らぬ顔の半兵衛」もあります。

 <悪名高きキヤノンのDiGICですが、こんな蛍光色・こんなのっぺり感…

 この画が何の記事なのか、横文字で分りません。何かの意図があって、パステルカラー調に加工したのではないでしょうか。その辺の検証あはされたのでしょうか。

書込番号:6890359

ナイスクチコミ!2


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/10/21 13:51(1年以上前)

>BIONZ氏

なんか最近、色々書いているけど、絶賛しているのはαとオリンパスの旧Eシリーズ、
それに松下系の一眼デジカメですね。
ほんと自身は何を使っているのか意味不明ですし。
今時、キヤノンDIGIC=アニメ絵 ってどの作例を元に言っているのやら・・・・
単なる思いこみと判官贔屓のバチスカーフもどきにしか見えない御仁ですからねえ。

書込番号:6890366

ナイスクチコミ!6


zero1940さん
クチコミ投稿数:37件 一人ぼっちの写真展 

2007/10/21 16:58(1年以上前)

>BIONZさん

リンク先の写真見ましたが40Dの写真どう見たって加工してるでしょ。
これがそのまま出てくるならカメラが故障しているとしか思えませんが。

あなたがやってることはαユーザーの質が悪いと誤解されるようなことだと思いますのでやめていただきたい。

リンク先に写真を持ってくるならもっとまともな写真を持ってきて批判するべきです。
そうでなければ説得力がありません。

書込番号:6890772

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2007/10/22 18:23(1年以上前)

>BIONZさん
拝見致しました、Neat Imageを最強にして3回処理したような画像で驚きました。
私の師匠の使われている40Dとはまるで別のカメラのようです。
残念ですが何の根拠もなく単に他の機種を誹謗中傷される方のようですね。

話を逸らしてスレ主さんにご迷惑をお掛け致しましたm(__)m

書込番号:6894423

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

標準

疑問点

2007/10/19 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 0743さん
クチコミ投稿数:56件 My Photo 

現在、αSDに16−80(ZEISS)などで楽しんでいます。α100の時は、あまり変わりばえがしないと思いパスしました。幸い、α700が出る迄期間が有り過ぎましたので 積み立ての軍資金は満額出来ましたので、α700を買うしかないと考えています。 が、何点か疑問があります。α700を中級機と位置付けるならば、、、
1) ペンタックスのように、ROMの無いレンズ(ロッコールのような)の時、ボデイ側で焦点距離などを入力できないのか?
2) ニコンの如く、ボデイ側でAF焦点の微調整が出来ないのか?
3) Wスロットルと称し、コンパクトフラッシュとメモリーステックになつているが、ソニーの思惑も判らなくも無いが 一般的に コンパクトフラッシュとSDカードのほうが、遥かに有りがたいのではないか?
4) 一つ、ソニーのスマイル.シャッターがα700に付いていないのは、有りがたいことで、もし付いていたら 今回もパスしていると思う。
         さて、皆さんのご感想はいかがでしょうか?

書込番号:6883196

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:339件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/19 16:24(1年以上前)

1はなくてもいいです。私はαレンズしか使わないですし。

2はあったらいいなぁと思います。

3はCFより安いしある意味ではおいしいです。予備にMS買ってみようかと思っています。

4は付いてても使わなければいいんじゃですかね。

書込番号:6883282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4 新デジカメ鉄道風来記 

2007/10/19 16:38(1年以上前)

1.いらない。PENTAXみたいに古いレンズシステムが充実していないのでいりません。
2.あれば便利程度です。
3.SONYの性ですね。メモリスティックを切り離せない・・
4.コンデジではなくデジ一中級機なのでそんな機能は元から付かないのでは?

書込番号:6883310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2007/10/19 17:13(1年以上前)

1.ミノルタ時代に捨てていたし、コニカミノルタ時代には完全に過去のものになっていたので、別会社のSONYに今それを求めるのは酷だと思う。

2.ニコン?キヤノンなら判りますが・・・AF微調整は皆必要と思っていると思います。 でも、何らかの理由によってユーザーに開放出来ない(判明したらペンタックスのように潰す)のだと思います。 理由は色々考えられますが、長くなるので省略。

3.メモリースティックはSONYの資産。 企業命題です。 xDピクチャーカードよりマシだと思うので大目に見ている。 但し、C/Nのフラッグシップのような運用が出来なければデュアルの意味がない...

4.スマイルシャッター、有れば良いと思う。 一般的なカメラの理想は押したら写る事なので。 嫌な機能は使わなければよい。 ただ、こういう機能(便利機能)は頻繁にON/OFF出来るような操作系が必要です。

書込番号:6883402

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/19 17:23(1年以上前)

1 ペンタックスと違って…マウントアダプタを使ってMF撮影を行うコトをソニーは想定してないでしょうから出来ないし…これからもやらないでしょう。

2 私もあればイイなぁ…と思います。

3 ソニーがメモリースティックを切り離せるとは思いません。
Wスロットになっただけでもありがたいと感じています。

4 あっても無くてもどっちでもイイですけど…例えあったとしても常時OFFでしょうね…笑

書込番号:6883422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/19 18:56(1年以上前)

こんばんは。

1)多分無理です。でも必要ないです。

2)絶対に無理です。ぜひ搭載して欲しいです。

3)オリンパスにXDカードが宿命のようにSONYにメモリースティックは仕方がないですが、
  せめて同時記録出来れば、と思います。

4)不要な機能は使わなければいいだけだと思いますが
  スマイルシャッターなどは「ちゃっちい」感じがしますよね^^;
  僕なんかDレンジもシーンモードもオレンジの大きいαの文字も要らないです。
  そんなの付けるなら画素数を少なくして根本から見直して欲しいかな^^;

立場上、パスは出来ませんがハッキリ言ってE-3や40D、D300と比べると
αレンズが好きなだけにガッカリな部分が多いです。。。

ただ画質の質感だけは好みで勝っていると感じています。

書込番号:6883667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/19 19:45(1年以上前)

1.AFレンズはサードパーティー製レンズも含め手ブレ補正に対応してるので、私は不要です。
2.調整できればベストでしょうけど、なかなか難しいのでしょうね。
3.SDカードを使うようなものを持っていないので、SDでもメモリースティックでも構いません。
 デュアルスロットになったことはうれしいことです。
 また、メモリースティックのほうがSDカードより読み書きの速度が速いので良いと思ってます。
 私は、試しに1枚買ってみました。
4.付いてても、機能をOFFに出来ると思いますので構いません。
 OFFにして使うと思います。
 ただ、顔を認識してオートフォーカス出来れば便利かも知れません。

書込番号:6883811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2007/10/19 20:59(1年以上前)

1のMFレンズはマウントが違うのでαマウントのカメラには使えない。

書込番号:6884053

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/19 22:04(1年以上前)

>[6884053]
>1のMFレンズはマウントが違うのでαマウントのカメラには使えない。

 マウントアダプターをご存じですか?

参考URL
http://www.ne.jp/asahi/55/nishikin/ada.htm

書込番号:6884302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2007/10/19 22:59(1年以上前)

マウントアダプタ−を使ってもレンズの一部の機能しか使えない。

書込番号:6884568

ナイスクチコミ!1


スレ主 0743さん
クチコミ投稿数:56件 My Photo 

2007/10/20 22:35(1年以上前)

 そうそうの皆様方にご感想を頂き、αの行く先を見たような気がいたしました。
有難う御座いました。

書込番号:6888254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2007/10/21 00:48(1年以上前)

トリプル セブンさん
マウントアダプタ−を使ってもレンズの一部の機能しか使えない。

「レンズの一部の機能」じゃなくて「ボディの一部の機能」じゃないですか?
マウントアダプタ経由であっても、レンズの機能はほとんど使用していると思いますけど(^^;

書込番号:6888836

ナイスクチコミ!2


zero1940さん
クチコミ投稿数:37件 一人ぼっちの写真展 

2007/10/21 17:16(1年以上前)

はじめまして。

1.
については補正レンズの入ったマウントアダプターだとレンズ本来の味が変わってしまうのではないかと思うのですが、それでも使いたいのでしょうか?
僕はフィルム機で使ったほうがいい写真になると思うのですが。

2.
この機能をよく知らないのですがどういう機能なのでしょうか?

3.
SDを使う場合開発メーカーに特許使用料のようなものを払わなければいけないように思うのですが、それならMSのほうがいいと判断したのでしょうね。

4.
ついてても機能オフにすればいいだけだと思います。
僕はα100のアイスタートをいらないと思ってオフにしていますよ。

書込番号:6890813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 17:59(1年以上前)

というか、マウントアダプターを使ってまで使いたいレンズって、なんでしょう?
ちなみに、AF調整機能より、MF(DMF)で使いやすいファインダーとかのほうが、個人的にはうれしいっすね(最終的にはAFまかせでなくDMF使うので)。

書込番号:6890923

ナイスクチコミ!1


スレ主 0743さん
クチコミ投稿数:56件 My Photo 

2007/10/21 19:46(1年以上前)

 zero1940さん こんばんは、ご感想頂き有難う御座います。
1)、については たしかに中間レンズに左右され あまり良い結果が出ないようです。で、最近では、中間レンズをはずして 接写に活用しています。この時にレンズの焦点距離がボディで入力できれば、手ぶれ補正が有効になります。加えて、レンズのF値が入力できるとすれば ピントの手動以外オートで撮影できます。
 上記と少し違いますが、お暇な時にでもご覧下さい。

http://www.geocities.jp/wasabi1184/8c.html

2)、については カメラにレンズを装着した時、AFにて多少のピントの「ずれ」が生じるレンズが有った時、ボデイ側で あらかじめ微調整のセットが出来る機構です。
αSDを使っていた時、ピント以外悪くないのですが、ピント調整に修理に出した経験があります。修理期間は約一ヶ月と言われましたが 実際には、約半月で帰ってきました。

書込番号:6891255

ナイスクチコミ!1


zero1940さん
クチコミ投稿数:37件 一人ぼっちの写真展 

2007/10/21 20:30(1年以上前)

こんばんは。

1.
については僕はK100Dを持っていまして実際にマウントアダプターつけてM42のレンズを使っているので理解できます。

ただF値に関しては絞り優先で使えばオートで撮れると思うのですがどうでしょうか?

2.
については視度補正ダイヤルのピント版と考えていいのでしょうか?
確かに自分で微調整できれば便利でしょうね。
後データを10個ぐらいメモリーしてレンズによってすべて変えれるようにできればもっと便利でしょうね。

書込番号:6891407

ナイスクチコミ!1


スレ主 0743さん
クチコミ投稿数:56件 My Photo 

2007/10/21 21:33(1年以上前)

 zero1940さんへ
>ただF値に関しては絞り優先で使えばオートで撮れると思うのですがどうでしょうか?
α700については判りませんが、αSDの場合 F値のROM入力がなければ ボディ側にF−−となり露出が測定されないようです。 要は、他のレンズ使用は設定されていない様です。

2)例えばニコンのD3のAF微調節機能などですが、レンズごとのデーター保存が必要かどうかは意見の分かれるところです。勿論、保存出来るに越したことはないです。価格の問題と思います。ちなみに、わたしは 一万円ぐらいの差であれば付いていてほしいです。

書込番号:6891670

ナイスクチコミ!1


スレ主 0743さん
クチコミ投稿数:56件 My Photo 

2007/10/21 22:03(1年以上前)

 GTからDS4さん ご感想有難うございます。日頃の御高論、参考にさせて頂いています。 さて レンズですが、今の処 ロッコールレンズが多いです。このレンズの柔らかい、あまい 感じ、、、とても好んでいます。
おっしゃるように、MFのピントの合わせ易さなど重要な要素です。まして、最近のレンズのピントリング回転角度は早さを求める為か 小さくなり合わせ難いようです。その為にも、MFの合わせ易さ、ファインダーの見易さは特に必要です。が ほとんどの人はAFだと思います。故に、AFの正確さが一番でしょう。普通の場合です。
  講釈でなく、実写での α700のAFピントの正確なことを願ってやみません。

書込番号:6891795

ナイスクチコミ!1


zero1940さん
クチコミ投稿数:37件 一人ぼっちの写真展 

2007/10/21 22:19(1年以上前)

確かにαSDにマウントアダプターをつけた場合F--と表示されますね。

ただこれはマウントアダプターを使っている以上仕方ないことだと思います。
たとえばニコンのROMの入ってるレンズをマウントアダプターでアルファにつけれたとしても、レンズとボディーでデータのやり取りができないと思うのでやっぱりF--になると思います。

手で入力してもf2.8と入力しておいてf8に絞ったらまた入力しなければいけなくなるので大変使い勝手が悪いのではないでしょうか?

ボディで絞りをかえてもレンズとやり取りができないのでレンズの絞りは変わらないのではないかと思いますし、この機能を実用化するならレンズとボディとマウントアダプターをそれように設計しなければいけないのではないかと思います。


2.
メモリーに関してはたとえばデータを保存するだけならCFやMSに保存すればいいと思います。
それをパソコンにバックアップしておけば万が一消しても復元できますし。
データーがどれほどの大きさになるかわからないのであれですがコスト的にはこれでコストダウンができるのではないかと思います。

書込番号:6891880

ナイスクチコミ!1


スレ主 0743さん
クチコミ投稿数:56件 My Photo 

2007/10/21 22:53(1年以上前)

1)の場合、もし ボディ側で焦点距離とF値が入力出来た時、例えば ボディ側でF優先として F4とボディ側で設定し、レンズを手動でF4とし シャッターをきれば露出の内容によって シャッター速度が変わり 適正な露出と手ぶれ補正のきいた写真が写せるようです。
ただし、ピントは手動です。

2)一万円ぐらい と言いましたが、おそらく ソフトだけの問題と思います。要は、やる気があるか?ないか?の内容と思います。金額は、わたしにとって それ位の値打ちがあるのではないかと言うことです。

3)Wスロットルについては、これからはSDカードが主流になると思うからです。

書込番号:6892075

ナイスクチコミ!1


zero1940さん
クチコミ投稿数:37件 一人ぼっちの写真展 

2007/10/21 23:35(1年以上前)

1.
シャッター速度に関してはαSDのAVモードでマウントアダプターをつけてM42レンズをつけたときに自動でシャッター速度が変わっていましたが、ロッコールでは変わらないのでしょうか?

露出の精度に関してはF値を入力した場合と入力していない場合の精度がどれほど変わるのかの検証をしていないのでよくわからないですね。
もしよくなるならほしいですがいちいち絞りかえるたびに入力しなおさなくてはいけないのは困るので(F4に変えたときにボディ側がF8とかになってて精度が狂うとか)この辺が連動してくれるとうれしいですね。

2.
に関してはニコンのはプロ用機だけについているのでしょうか?
D80とかでもついているのでしょうか?

3.
これに関してはすでにSDが主流だと思います。
デジカメ市場の80パーぐらいがSDカードが使えるんじゃないでしょうか?

ただソニーは結構MSで儲かってると聞いたことがあります。
もし儲かっているならSDにはしないでしょうね。

書込番号:6892261

ナイスクチコミ!1


スレ主 0743さん
クチコミ投稿数:56件 My Photo 

2007/10/22 15:04(1年以上前)

 zero1940さん こんにちは
1)ロッコールでも変わっているようです。
2)ニコンの場合、新規発売されるD3だけのようです。キャノンは判りません。
   ところで、zero1940さんは 神戸で活躍されているようですね、わたしも神戸ですので
どこかで お会いしているやも知れませんね。プロ志望のこと、ぜひ頑張ってください。

書込番号:6893938

ナイスクチコミ!0


zero1940さん
クチコミ投稿数:37件 一人ぼっちの写真展 

2007/10/22 18:09(1年以上前)

こんばんは。

神戸なんですか?
奇遇ですね。

もしどこかでお会いできることがあればカメラ談義などしてみたいですね。

ロッコールで写された写真もいろいろ拝見したいですし。

書込番号:6894372

ナイスクチコミ!0


スレ主 0743さん
クチコミ投稿数:56件 My Photo 

2007/10/22 19:23(1年以上前)

 zero1940さん こんばんは
結局、疑問点とか 少々の不満がありながら α700を買うことになるのでしょうが
なにせ、神戸では良いカメラ屋さんがないので、困ったものです。ぜひ、良いお店を教えて
ください。

 ロッコールは重たくて、あまり活躍しません。何時もお遊びばかりです。下記に少し有る
のみです。

http://www.geocities.jp/wasabi1184/8.html

書込番号:6894590

ナイスクチコミ!0


zero1940さん
クチコミ投稿数:37件 一人ぼっちの写真展 

2007/10/22 23:05(1年以上前)

HP見させてもらいました。

マウントアダプター改造して使ってらっしゃるんですね。

ただうちの場合M42のアダプターをそのまま使ってますが絞ったときに露出不足になるといった傾向がないんですが、マウントアダプターにつけたROMとか何かが不具合起こしてる場合があるのかもしれませんね。

後マクロの写真お上手ですね。
さすが長いこと写真やってらっしゃるだけあって感服いたしました。

ちなみにうちの親父はSR-3を持ってまして僕が子供のときはそれで写真を撮ってもらってました。

神戸のカメラやさんは三宮のジョーシンの常連です。
あそこのカメラ売り場の人はみんな僕の事知っているくらい通っています。

書込番号:6895554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ142

返信54

お気に入りに追加

標準

発売前倒し!

2007/10/17 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/newstopics/76966165.html

首が長くなってる方良かったですね。1週間早まりました。

ここのとこる超多忙で、たまにROMるぐらいでしたが、α700のこと
とても気になっています。

書込番号:6876513

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

2007/10/17 14:01(1年以上前)

すみません、今、下の方を覗いたら[6867339] ですでに「噂」として
話題がでてましたね。申し訳ない(ペコリ)

書込番号:6876533

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/17 14:19(1年以上前)

ソニー、「α700」の発売日を繰り上げ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/10/17/7214.html

HONRIKIさん、

うわさではなくなったのですから、よろしいのではないでしょうか。

書込番号:6876568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/17 14:56(1年以上前)

D300が発売される前に、できるだけ売っておこうという考えでしょうか?

書込番号:6876650

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/10/17 15:06(1年以上前)

でも、海外では既に売っているのだからもっと、という気がしないでもありません...

書込番号:6876667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/17 15:25(1年以上前)

11/9(金)に決定だそうですよ。

書込番号:6876692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/17 15:27(1年以上前)

実際に触れる時期が早まるのは嬉しいですね。
(ま、購入時期は資金面の都合で早まる事は無いと思いますが)
ソニー、ニコン、オリンパスと11月は新作ラッシュですね。
実機を手にされた方のレポートが楽しみです。

書込番号:6876695

ナイスクチコミ!2


スレ主 HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

2007/10/17 15:33(1年以上前)

じじかめさんの仰るようなこともあるでしょうし、40Dの下げ足が速い
ということもあるでしょうね。又、生産が予想外に捗ったということも
あるかもしれませんね。

実機での一般の方々の素直な感想を早く知りたいです。
私は2システムの維持はできないので、大いに悩むことになると思います。

書込番号:6876708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/17 16:22(1年以上前)

オリンパスのフラグシップ機 E-3 も11月23日と11月に発売ですからね。

少しでも前倒しして、アピールしないといけないと判断されたのでしょうね。

E-3が価格帯で対抗という感じがします。ボディ内手ブレ補正です。E-3は最大5段分の手ブレ補正とHPに書いてましたし、αの大きなライバルでしょうね。

書込番号:6876822

ナイスクチコミ!3


rm200xさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/17 17:29(1年以上前)

それでもsuperGT第9戦には間に合わないんだよ〜!

書込番号:6876986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件

2007/10/17 21:30(1年以上前)

E-3の影響が大きいと思います。A700は割高ではないでしょうか。

書込番号:6877720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/17 22:16(1年以上前)

メルマガで案内がきていました。

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/news/071017.html

書込番号:6877911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2007/10/17 22:26(1年以上前)

割高ですよぉ。

このボディは「欲しい人が買う」事を前提にしているので、一般的な需要は求めていない(としか考えられない)。 だからメーカーも発売当初の価格統制が強気なんです。
安いに越した事はありませんが、買うのは義務じゃないですし、安いのが欲しければ他のを買えば問題はないです(笑)

短期的シェアがどーのこーのと言う感覚を持つ人は「既に負け組」みたいに思うかも知れませんが、別にシェアで写真撮るワケじゃないですしねぇ、そういう人は周りと同じ顔じゃないと心配な人で、自分なりの価値基準が無い人でしょう。

好きな物を使いたい、と言う感覚が有れば割高でも自分を納得させる事は出来ると思うのですけど・・・

書込番号:6877953

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2007/10/17 22:30(1年以上前)

E3の影響は大きいですね。
E3はα700と違ってボディ全体がしっかりしたマグ製ボディ、AF性能も11点全てがクロス測距でよさげ。ライブビューはもはや「当たり前」の機能です。

それに比較してα700は.......発売前にして既に新鮮味が薄くなってしまったので発売時期を早めたのでしょう。スペックだけ見れば「αだから!」というのは何も無いですからね。

書込番号:6877970

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/17 22:57(1年以上前)

>>>すみません、今、下の方を覗いたら[6867339] ですでに「噂」として話題がでてましたね。申し訳ない(ペコリ)

あやまる必要なんかありません!噂から真実への書き込みですから・・・
情報ありがとうございました。今日、予約している近くのキタムラへカールッアイスのフイルターもついでに予約しに行きましたが、そんな情報は知らないけど、予約しているのはお客様一人だけですから発売が早くなっても確実に新しい発売日にお渡し出来ますと言っていました。
田舎とは言え、県庁所在地のある人口40万の市のキタムラで予約が1人だけとは寂しい!


書込番号:6878091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/18 00:04(1年以上前)

う〜〜ん、
悪く考えると段々と値段が下がってきたから!(笑)
加えて海外での売れ行きが悪くて余ってきたとか??

良く考えるとギリギリ紅葉が撮れるから!
あとエントリー機が思いのほか早く出来てクリスマス・ボーナス商戦までに・・・とか!

SONYのαの日本のシェアはたかだか10パーセントちょいだそうなんで
色々と振り回されるのは仕方がないかも知れません。

関係ないけど今日レンズフードを注文しようとしたら13650円もした^^;
28-70/2.8Gのカスタムでも10000円だったのに・・・TT

書込番号:6878415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/18 00:16(1年以上前)

問題はα700の国内での価格が妙に割高に思えるって事なんですよね。アメリカでの価格は

Nikon D300 1800ドル
Olympus E-3 1700ドル
Sony α700 1400ドル
Canon EOS 40D 1300ドル

とα700と40Dがほぼ同等の価格、D300とE-3が同等の価格で、スペックと価格のバランスにそれ程違和感はないのですが、なぜかα700の国内価格はどういう基準で価格を決めたのか知りませんが、40Dより3万円高で、E-3とは2万円しか違わない。
40Dと同じ15万円とは言いませんが、せめて16万円の設定にしておいてもらいたかった所です。まあ価格については発売後時間が経てば、落ち着く所に落ち着いて行きはするでしょうけど。

それから発売の前倒しについては、先週末にはもう情報が出ていたのですから、E-3の影響というのはありえないでしょう。ユーザからも販売店からも前倒しの要望はあったでしょうし、ソニー自身、発表と発売でこれだけ間を開けるのは本意ではなかったでしょうし。最終的に前倒しを決めた要因が何だったかは知りませんが、まあ、自然の成り行きでしょうね。

書込番号:6878467

ナイスクチコミ!3


NEVURAさん
クチコミ投稿数:50件

2007/10/18 01:19(1年以上前)

とりあえず、東京モーターショウにギリギリ間に合って良かったです♪

書込番号:6878668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/18 03:46(1年以上前)

海外先行発売で人気が出ると思ったら人気はいまいちで、値段は下がるし、初期価格が高くて国内の予約が以外に少なく、初期出荷台数の確保が出来たので、D300発売や40Dの値下げ攻勢の前に少しでも早くと思ったのでは?
1ヵ月後には確実に値下げが分かっていても発売日に買います。
金は天下の回り者!

書込番号:6878857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/10/18 06:36(1年以上前)

E-3とA700が同じユーザーを取り合うって事はあまりないんじゃないですかねえ。
どちらも結構高価だし、4/3とアルファのレンズシステムの両方、初めから持っている人ってそんなにいないでしょ。

初めて一眼を買う人が検討するカメラじゃないって気がします。

僕は4/3も使うけど、E-3はスペックはともかくでかいし、デザインが・・・
一回り小さくて、ファインダーやAFはE-3と同等のE-30?みたいなの出してくれるといいんだけど。
(D200に対するD80みたいな)

とにかく新一眼レフ目白押しで、それに引っ張られてA700の価格が発売後1ヶ月でガ〜ンと下がる・・ような状況を期待しています(^_^;

書込番号:6878952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/18 09:05(1年以上前)

>>>とにかく新一眼レフ目白押しで、それに引っ張られてA700の価格が発売後1ヶ月でガ〜ンと下がる・・ような状況を期待しています(^_^;

入荷1ヶ月待ちにでもならない限り、ガーンと下がるのは自明です。
初代kissD、kissDN、30D、E300、D70、D80と発売日に買って来たのに40Dがほしいと思わなかった自分が不思議です。たぶんD80+18-200VRに満足しているからかも?
昔は性能が明らかにアップしており、ほしいほしい病が出ましたが、最近発売の機種はあわてて買わなくても1ヶ月待てば確実に1〜2万円下がるので・・・

書込番号:6879164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件

2007/10/18 09:27(1年以上前)

> 昔は性能が明らかにアップしており、ほしいほしい病が出ましたが、最近発売の機種はあわてて買わなくても1ヶ月待てば確実に1〜2万円下がるので・・・


じゃあ、お得意の卸価格調査&購入価格シミュレーションをしながら1ヶ月待つのも手かと思われます。:P

書込番号:6879208

ナイスクチコミ!2


スレ主 HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

2007/10/18 09:59(1年以上前)

販売価格については、皆さん仰ってるように少し割高に感じますが
追っつけ値下がりするのは間違いないでしょう。

結構売れてる40Dでもジワジワ下がってますし(キヤノンの戦略的価格
設定が絶妙ですが、これでも十二分に利益確保できている・・・だろう
と某社にいる従兄弟が言ってました)、ソニーも時間と開発費は掛かった
かも知れませんが市場動向は無視できないでしょう。

爆発的に売れなくても、この機種が実質的なSONYαの始まりですから
良い評価を得られるといいですね。

色々とスペックや機能のサプライズを望む人達が多いようですが、ここまで
基本性能が上がってきたら、無い物ねだりをせずに、いかに使いこなして
いるかという、使い手側の能力も問われることになるでしょうね。(汗々)

今から福岡へ出張なので博多ヨドバシで新しいカタログをもらってホテル
でゆっくり見て悩むことにします。

書込番号:6879271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/18 10:24(1年以上前)

発売前でスペックとかに目がいってしまう今は、例えばライブビューとか、あっても実際に使うかどうか分からない機能でも、あると確かにお得感は有りますよね。同時に、無いと割高感が出てしまう・・・。
もちろん実際手にしてみれば、そういう感覚を超えて判断するんだろうけど。
D300もE-3も確かに装備やスペック的には「おぉ!」と思ったけど、じゃあ購入するかといえば、別の話だし。
α700を始めこれからのαがスペック表に見えない部分でのこだわりやカメラとしての本質を高めた物を持つ機体であることを願います。

現状、α700だからと選ぶ理由は、何が多いのですかね?
やはり魅力あるレンズ、ですかね?その類いのは価格帯が高いのが残念ですが。
ぜひ他では真似出来ないようなすばらしいレンズがαから出てほしいです。

書込番号:6879320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/18 12:08(1年以上前)

ハーフサイズマンセーさんGTからDS4さんは早速買いますよね。
レポート楽しみにしています。

書込番号:6879511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件

2007/10/18 13:43(1年以上前)

写真の楽しみというのは、幅が広いものだと思っています。中学時代に針穴写真ではありませんが、ボックスカメラのシャッターを数秒間きって撮った写真を真っ暗闇の押入れで手探りで焼き付けた写真はそれなりの感激ものでした。中古で手に入れたジャバラ式の一応カメラといえるものを中学校の修学旅行で使ったときには、距離計も付いていなかったカメラで感で決めたピントと露出が、まあまあだっただけで大喜びをした記憶は今でも新鮮に思い出せます。

DSLRの進歩は著しいですが、これは機器構成からして当然の進歩であって、こうした時代に生きていて、それを使えることを大いに喜びたいと思っています。

書込番号:6879737

ナイスクチコミ!2


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/18 13:47(1年以上前)

わずか一週間でも早くなってよかったですね。

「発表会や体験イベントで販売店や消費者から好評だった」」(同社)ため。
と言うソニーの方のコメントの通りなのでしょうが、実態面では発表会やイベントで「なぜ海外より2ヶ月も発売遅いのか」と言うクレイムが多かったのではないでしょうか。

さすがに日本市場を軽視し過ぎてもいけないと思ったのでは?。
でもまだ海外に比べると価格設定高めに見えますね。

書込番号:6879750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/10/18 14:24(1年以上前)

>割高ですよぉ。

阿部ちゃんではないですが、進化したボディ内手ブレ補正 だけで、
安く見積もって自分には10万円以上の価値がありますね。

>E-3は最大5段分の手ブレ補正

まだ未販売なんで何とも言えませんが、
所詮、ミノルタの特許をすり抜けたパクリ補正が、5段も効くとは思えないんですけど。
現実とはかけ離れた威勢のいいこと言ってると、
オリンパス=亀田家 になっちゃいますよ。

書込番号:6879828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/18 14:50(1年以上前)

>>>現状、α700だからと選ぶ理由は、何
が多いのですかね?やはり魅力あるレンズ、ですかね?

D80+18-200VRのピントピッタリ!明るい写りに満足していながらα700+16-105を多少高くても発売日に買うのはレンズ交換しない派の自分の場合、広角(35mm換算24mm)から中望遠までカバーしたレンズがニコンやキヤノンに無いのが一番の理由で、逆光の時や帽子をかぶった顔が暗く写る失敗作が無くなるかもしれないとの淡い期待が二番目の理由です。
ただし、D80を手放すつもりはありませんが・・・

書込番号:6879868

ナイスクチコミ!2


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/10/18 15:51(1年以上前)

SONYさんはまずαマウントユーザー頼みで100を出して色んな評価を集め、ある程度の答えをα700に詰め込んだと思いますので、その本気度を高くついても見てみたいです。
見て駄目でも、切腹するとは言いませんが!

書込番号:6879989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/18 17:50(1年以上前)

早期購入者には、α100同様にムック本プレゼントとかキャンペーンは無いのかな?
OlympusE-3は、プレミアムBOXキャンペーンが始まりましたね。

書込番号:6880248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/18 17:55(1年以上前)

>>>>現状、α700だからと選ぶ理由は、何
>が多いのですかね?やはり魅力あるレンズ、ですかね?

百票ぐらい入れます!!(笑)

魅力的なレンズが多すぎて、ざっと計算しただけで...桁が変わりますね(大汗)。

書込番号:6880261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/18 22:19(1年以上前)

ブラビアの5000シリーズなども前倒しして発売してますしね。
外国で既に販売していて国内でも販売できる見通しが立ったら少しでも速く出せって言うことでしょう。
昨年のプレステ3とWiiの発売の時でソニーはいやって言うほどチャンスロスの意味が分かったでしょうから。

書込番号:6881135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/18 23:32(1年以上前)

オリンパス、プロ向けデジタル一眼レフ「E-3」発売!

キタムラ、インターネット店の初期価格が169800円!ニコン+キヤノンの市場占有率が80%なら残りは20%!レンズの財産の無い人ならα700かE-3かで迷うかも?

書込番号:6881509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/19 00:03(1年以上前)

こんばんは。

ビックカメラだと予約得点でαオリジナルメディアケースが付くようですね^^
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/sony/arfa700/

α-7DIGITALの時には確か記念ストラップが抽選で殆どの方に当たったんですよね。
欲張りですがα700記念ストラップなど何か記念品が欲しいですね〜!

書込番号:6881657

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/10/19 02:36(1年以上前)

40Dと比べて割高ですかね 〜 
そもそもキヤノンのデジタル一眼レフ機には本体手ぶれ補正が付いてないんですが。

本体手ぶれ補正はやはりありがたいですよ。三脚派には無関係ですけど。
αの売りはレンズになるでしょうけど。少なくても最初からSIGMAやタムロン等のレンズで
済ませるつもりの人なら、α機を偉ぶ理由は殆ど無いに等しいでしょうね。
SIGMA、タムロンなら他社機でいいという感じがします。

書込番号:6881979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2007/10/19 09:52(1年以上前)

安価な手ブレ補正レンズが投入された事で内臓手ブレ補正だけで数万円の差は無くなった、と思います。
+1万円くらいが新規購入者さんには納得出来る価格差かと(18-55mm ISキットの差くらい)。

マニアや判っている人は「明るい単焦点でも手ブレ補正が効く」のは魅力なんですが、標準ズーム付けっぱなしは主流ですから、そこだけで数万円の差を正当化するにはその他の目立つスペックが見劣りします。

シーンモードが追加された事で、α700は純中級機ではなく、エントリーもカバーする中級機となったので、新規さんに買いやすい価格でないと欲しくても手が出せない。

ただ、そんな事はSONYも判っていて、後々調整してくるとは思います。
今はαファン向けの価格設定をしているだけでしょう。

書込番号:6882429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/19 10:03(1年以上前)


E-3見ました。
ハッキリ言ってα700より完全に僕好みです。
カメラのスペックや便利さでカメラとしての完成度が高いと感じます。

・視野率100%ファインダー
・11点全点クロス式AFセンサー
・フォーサーズ最速のAF機構
・-2〜19EVの測距輝度範囲を実現で暗いシーンでも高いAF精度を確保
・液晶モニター左上に内蔵された照度センサーで明るさを自動調整
・上部液晶表示

これならα700やめていっちゃおうか真剣に考え中です。
今までαレンズおたくでフォーサーズには興味がまるで無かったんですが^^;

書込番号:6882455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/19 10:08(1年以上前)

新製品が高いのはしかたないですね!(高くても買う人がいるので)
その後は売れ行きしだいで在庫が多くなれば安くなり、競合する40DやE-3が安くなれば値段を下げるかキャシュバックで対抗する。
・・・デジ一眼秋の陣!はおもしろくて目が離せません。

書込番号:6882472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/19 10:27(1年以上前)

キャンペーン>
αもキャンペーンしてくれたら嬉しいですね。
キャッシュバックとかは難しそうなんで、例のαレンズの本でも、手に出来なかった私にとっては十分です。これからレンズを揃えてくださいという宣伝にもなる…かな?

手ぶれ補正>
そうでした。確かにボディ内手ぶれ補正はキャノンにはまだ付いていませんでしたね。
慣れてしまったのか、忘れていました(笑)。

改めて見ると、これは自分にとって重要でした。少し割高感が消えました(笑)。
ライブビューは使わないという人。はたまた、手ぶれ補正は必要ないという人、様々ですね。
共に、特別な用途や環境で最大限威力を発揮する機能ですよね。
だとしたら、普段の撮影(自分のメインのスタイル)にどれだけ恩恵が有るか、となると、私は手ぶれ補正かな。
ライブビューはあればもちろん便利だけれど、一眼レフカメラを背面液晶で撮影するのが主とはならないと思うので…。
サブのDimageA200でもなぜかたいていEVFです。背面液晶はコンデジに慣れている人にシャッターを頼むときとバリアングルで使うときですね。
バリアングルは正直便利です。自分撮りやロー、ハイアングルの写真はよく撮るので。
完成度を高めたライブビューがいずれ搭載されるとは思いますが、その時はどんな物なのでしょうかね?楽しみです。
これからキャノンとかは手ぶれ補正付きレンズが低価格化、標準化していくのでしょうね。
ではαはそれらより若干割安で(←コレが一番ネックか?)良いレンズが多くなれば、十分魅力的です。
同時に、全てのレンズで補正が効く>色々なレンズを持つ程恩恵が多い>レンズ交換が増える>ゴミ対策が必須、かな?

でも、まずは機械を使いこなす努力と能力、それと感性を大事にしなきゃですね。
長々と失礼しました。

書込番号:6882502

ナイスクチコミ!2


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/10/19 10:41(1年以上前)

どうせなら年末に行うであろう値下げも前倒しにして欲しいです。
最初から13.9万で。

書込番号:6882534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2007/10/19 12:20(1年以上前)

強力なズームを主体とするE-SYSTEMと単焦点に魅力があるαでは考え方がちょっと違いますね。

今風という事なら間違いなくE-SYSTEM。 ボディ・レンズの軽量さも魅力ですし、高額レンズは弩級に写る(と思います)。
E-3ボディもスペックを考えると安いと思いますし。

半面、フラッグシップボディに安レンズで満足出来るなら別ですが、E-3と同クラスのレンズはボディよりずっと高額です(^^;; フラッシュも高額ですし。
そして、最も魅力のある「軽さ」を捨てる事になります。 これが最も痛いかも。

オリンパスはE-1の末期に叩き売りしたり、E-300で価格攻勢したりとボディは安価に、それ以外で収益を上げるスタイルで、ちゃんと整合性がつくようになっているような気がします。

一般的にはボディ重視で構わないのですが、レンズまで含めて考慮するとキヤノンやニコンで出来る事と同じならオリンパスを積極的に選択する意味は価格以外に無い気もします。
でもトータルで考えると決して安くはない・・・


αは単焦点という反主流のレンズに魅力があります。
この時点で一般的にはアウト(笑) 現代の感覚では酔狂です。
でも、趣味の商品なのでこれで良いんです、私的には。
一部例外を除きズームのボケ質は単焦点に劣りますし、単焦点の中でもボケ質の良い単焦点はペンタックスの一部レンズと並びαの美点です。
ボディがどんなに高性能・高画質且つ安価でもレンズ描写は変える事が出来ません。 入り口が腐っていたら(他社が腐っていると言う意味ではないですけど)中身がどんなに頑張っても駄目。

だからα。

という感じで私的納得は出来ております(笑)
でも、レンズ重視なので安ボディでも良いんですけどね。

書込番号:6882726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/19 12:41(1年以上前)

>>>どうせなら年末に行うであろう値下げも前倒しにして欲しいです。

売れている40Dでさえ発売2ヶ月で12000円の値下げ!α700も年末には20000円の値下げで139800円確実かも?

書込番号:6882785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2007/10/19 12:49(1年以上前)

ねこ18さいさんの意見に触発されて 私も愚考を・・・。
手ぶれ補正有で ペンタプリズム、視野100% でもMF専用機!
って出ないかなぁ.。o○ 安けりゃ買うんだけどなぁ(^^ゞ

書込番号:6882809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/19 13:01(1年以上前)

ねこ18さいさん>
私もそうやって自己納得してます(笑)
E-3、オリンパスユーザーからは「重くて買わない」という意見も目にします。
だんだんと、メーカー色というか、どこに重点を置いているかがはっきりしてきてますよね。
スポーツ、報道、風景、スナップ…。
さて、αはどんな色になるか?
価格推移はすでに私では見当もつきません。買いたいとき、少しでも安かったらOKです(笑)。

書込番号:6882853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件

2007/10/19 15:23(1年以上前)

α700の出現は、皆さん心待ちにしていたのではなかったでしょうか。これから発売というときを迎えてとやかく言う人が多いのはなぜなのでしょうか?。

αシステムとしてこの機種に期待している人は結構いますし、この時点でここで敢えて混ぜ返しをする意図は、それなりに解釈は出来ます。

このあと、発売されてからの世間の評価を待ちたいと思っています。

書込番号:6883173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/19 16:59(1年以上前)

>>>α700の出現は、皆さん心待ちにしていたのではなかったでしょうか。これから発売というときを迎えてとやかく言う人が多いのはなぜなのでしょうか?。

いろいろ言うのはα700が好きだからだと思います。40DやD300、E-3に浮気せずに、文句を言いながらも買ってしまう人だと思います。
初期の値段があと2万円安ければずいぶん違ったコメントになったと思いますが・・・

書込番号:6883359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/19 19:46(1年以上前)

私も正直値段を知った時は、αに決別してキヤノンにでも乗り換えようかとCAPA号外の「EOS 40Dクイックファイル」という本を買ってきたんですけどね(笑)。
ただ、40Dは大きさと重さが気に入らないのと、見た目がちょっと安っぽく感じるのと、キヤノンのボディの小さなボタンの操作感はいま一つ好きじゃないんです。最終的にα700の現物を触って、予想以上にできが良かったので思いとどまりましたが。

40Dの大きさ・重さでも不満なのに、オリンパスE-3のフォーサーズらしからぬ重さは完全に許容範囲外ですし、ボディのみにそこまで予算をかける気もしません。それにキヤノン・ニコン以外のメーカーを選べば大なり小なり「茨の道」ですが、サードパーティ製含めて乏しいレンズの選択肢とか、いよいよ来年本格化するであろうフルサイズ戦争にどう対応するんだとか、スペック的には確かに魅力的な所はあるんですが、フォーサーズ規格にはちょっと二の足を踏んでしまいます。

書込番号:6883816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/10/20 07:51(1年以上前)

E-3の話題が出たのでちょっと・・
僕もE-410とα100使っているので。
何というか、絵作りの方向性が結構違うと思うのです。
オリンパスとソニー。
クルマで例えるとドイツ車のオリとイタリア車のソニーみたいな(例えになってないか?)

それに手頃な値段の広角〜標準の単焦点レンズがないですからね、今のところフォーサーズ。
値段は同じぐらいだけど、E-3とα700ってのは直接のライバルになるのかなあ・・・と。
フォーサーズの味を知っている人にはE-3ってたまらんでしょうけど。(ただちょっと重い)

一般受けするのはα700の方かなあ?
値段が少し高いとは思いますけど。

書込番号:6885660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/20 10:14(1年以上前)

たしかに2強のD40やD300の価格設定を考えると、α700は2万円程度高く、E-3の169800円(キタムラ、インターネット店)は2万円程度安く売れる予感が?
・・・と思う所ですが、今年の流行語大賞確実な?「そんなの関係ない!」α700の発売が近づきCFが無い事に気づき(D80はSDなので)本日、トランセンドの16G(発売されているのさえ知りませんでしたが)を24800円で注文しました。

書込番号:6886035

ナイスクチコミ!1


スレ主 HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

2007/10/20 11:42(1年以上前)

今、福岡出張から帰ってきました。自分でたてたスレからずれてしまいますが
博多ヨドとビックの展示を眺めて感じたのですが、SONYの展示は遠くから見ると
地味ですね。それと現在は1機種だから仕方がないのかも知れませんが、一般に
対するアピール度が足りないと思います。

黒地に赤いロゴのキヤノン、黄地に黒いロゴのニコン、青地に白いロゴのオリンパス
白地に赤いロゴのペンタックスの中で、黒とオレンジのソニーαは何かひっそり感と
しています、というか、沈んで(変な表現ですが)見えました。派手にすれば良いと
いうものではありませんが、ソニーさんもう少し店頭効果を考慮された方がいいんじゃ
ないかと感じました。

私が一眼コーナーに居る間は、ニコン機を手に取る方が多いようでした。

書込番号:6886275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/10/20 17:05(1年以上前)

ロゴの配色は人それぞれ感じ方が違うんで、なんとも言えませんが、
黒にオレンジは、それなりに派手というかインパクトはあるのでは と思います。
個人的にはミノルタカラーが好みでしたが。。

書込番号:6887057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/21 00:16(1年以上前)

あのオレンジのα、ボディの黒の上にじかにあるより、
四角い銀の台の上にαとしたほうがいささか高級感があるように思えるのですが。

書込番号:6888704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/21 00:35(1年以上前)

ちょっと古いネタで恐縮ですが、

> 安価な手ブレ補正レンズが投入された事で内臓手ブレ補正だけで数万円の差は無くなった、と思います。
> +1万円くらいが新規購入者さんには納得出来る価格差かと(18-55mm ISキットの差くらい)。
>
> マニアや判っている人は「明るい単焦点でも手ブレ補正が効く」のは魅力なんですが、標準ズーム付けっぱなしは主流ですから、そこだけで数万円の差を正当化するにはその他の目立つスペックが見劣りします。

わかった上であえて言っておられると思いますが、ASのメリットは、どういうレンズを使うかというか、どういうレンズで手ブレ補正を効かせたいかで価値が変わって来ると思います(というか変わってきた)。

・安いレンズでも手ブレ補正が効く。
だったら、安いVRやISが出れば、その価値は下がるというか、出たから下がったといえると思います。
・ISやVRにはないレンズでも手ブレ補正が効く。
これに関しては、VRやISで換えられないものですから、こちらに対してはまだまだそれなりに金を払ってでもって考えるのもありかと。
個人的には、どっちもあるんで、まあ数万の価値は認めているかな?(というか、他が安くなったって、ASのメリット考えれば、なしで安いのあったら買う?って言われてもNoとしか答えられませんが)

書込番号:6888790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2007/10/22 16:45(1年以上前)

だから判ってる人向け(笑)<GT氏
ただ、今時ボディ内手ブレ補正がないのはE-410くらい。
ISやVRレンズを持っていないメーカーとしては何か飛び抜けたものが無い限り、ボディ内手ブレ補正は「必須」と言っても良い状況かも。
その辺りもα-7D登場時の唯一無二の選択肢から変わってきてしまっているな。


スレ本筋。
私はカード一括払いで買うパターンが多いのですが・・・

ボーナス一括
夏[8月払い:12月16日〜6月15日]、
冬[翌年1月払い:7月16日〜11月15日]

ボーナス一括で買う人は16日の発売日に買えない(^^;;
案外、そういう単純な事が理由なのかも知れない(笑)

書込番号:6894131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング