α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いよいよかな

2009/05/06 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:300件 挑人ブログWON!! 

今日は撮影のついでにカメラ店を覗いてきました。
中野のフジヤカメラでは未使用新品が無くなっていました。
他の大規模量販店でも、完売の札が貼られていたり、デモ機が無くなっていたり
しているところがありました。いよいよ在庫がはけたのでしょうか。

ミノルタレンズを持っていますが、これ以上画素が増えても古いレンズは
フレア、パープルフリンジが出やすいのでここらへんが限界かなとも思います。
ボディだけ買っておけばよかったかなと少し後悔。

書込番号:9498558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/05/06 01:04(1年以上前)

なんか、家の近所のヤマダでも、だんだんとαの展示が減ってきてますね・・・・・・。

α200がなくなって、α700のボディも(16-105mmキットはまだありますが)。

書込番号:9498687

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/06 09:16(1年以上前)

セント・リカー さん、おはようございます。

私も中野ぺこちゃんで最近購入しました、
その時未使用品もうなかったです、新品で買いました。
それもすぐ無くなり…
 
荻窪さくらもすでに完売でした、マップさんも…でした。

安値は価格コムに出てるところではないでしょうか…

大分かかく下がってますね。

書込番号:9499782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件 挑人ブログWON!! 

2009/05/06 16:00(1年以上前)

SX4さん、中野に行かれましたか。

ポイント制の大規模量販店は家電など他の商品が主体になったのか?、カメラの高い表示価格にうんざりなので最近は中野参りが多いです。

しかし、次期機種が出る前に、在庫処分のため価格が下がり、在庫がはけ始めると新品価格・中古価格が上がる。。。のせられちゃいますね。気をつけましょう。買うチャンスの見極めが肝心のようで。

α800もうそろそろなのかな。

書込番号:9501591

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/06 18:18(1年以上前)

セント・リカー さん、

ネットで購入しました。
ペコちゃん最安値68800でしたね、一日違いで買えず71800で買いました。

新型欲しかったんですが、
我慢できず買っちゃいました、連写ほしくて…

α330のうわさ出てますね、800はまだ〜ですか。

書込番号:9502322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

ペコチャン

2009/04/29 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

中野ペコチャン、

700残り2個だそうです。ほんとかな次入荷ないの?

新型は、どこへ行った〜SONYさん。

書込番号:9466528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/29 20:08(1年以上前)

ヨドバシ.comでもα900とα300以外は取り扱い無しになってるのに、
後継機の発表がないという不思議な事態になっています。

書込番号:9467060

ナイスクチコミ!0


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/04/29 20:21(1年以上前)

神玉二ッコール さん、こんばんは。

SONYさんは、どこに…さびしい。

新型、みんな待ってるのに期待してますよ〜

ゴールデンウィークは、みんな撮影行ってるかな…

書込番号:9467128

ナイスクチコミ!0


ALPHA7DX2さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/29 20:30(1年以上前)

スレ主様 ラス1をポチっと・・・ 在庫0にしてしまいました。

     背中を押していただきありがとうございます。
     (これで、α7Xiの遺産が資産になります。)

書込番号:9467182

ナイスクチコミ!1


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/04/29 20:51(1年以上前)

ALPHA7DX2 さん、こんばんは。

購入おめでとうございます。

私も最近350から700にチェンジしました。

すみません今ペコチャン見たら残り3個に…
インチキですか、でもマップさんなんかでも700検索すると出ませんから残りわずかは、
わずかなんでしょうね。

350から700にかえ私は正解でした、飛行機を撮影するんで
連写やファインダーが見やすい
メディアの書き込み早いし
大きさもきにってます。

書込番号:9467315

ナイスクチコミ!1


figomaxさん
クチコミ投稿数:47件

2009/04/30 09:09(1年以上前)

SX4さん
こんにちは。
たまたま出張で東京に行ったんで店舗で購入しました。ネットで押さえていたものをキャンセルしてもらったんで在庫が増えたのかも…
私が購入するまでに2台は売れてたように思います。

書込番号:9469764

ナイスクチコミ!1


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/04/30 09:44(1年以上前)

figomax さん、おはようございます。

購入おめでとうございます。

楽しく写真撮りましょう。

αファンが増えてうれしいです、なにせ書き込みC社とN社のオンパレードで、
さびしいですから…

700いいですよ、撮るのが楽しくなるカメラです。

書込番号:9469859

ナイスクチコミ!2


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/04/30 14:16(1年以上前)

α700が消えてますね。ペコチャンから…

αユーザー増えてますね。

楽しい写真撮りましょう。


書込番号:9470701

ナイスクチコミ!1


ALPHA7DX2さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/30 14:59(1年以上前)

スレ主様 こんにちは。

 ペコちゃんから、本日発送との連絡がありました。明日には到着しそうです。
 で、確かにHPから700は消えていますね。

 そういえばオーナーの皆様はバッテリーの予備って買われているんですか?
 ほとんど衝動買いに近いので周辺機器にまで気が回っていなくて・・・

 そういえばCFも200万画素のコンデジ用の128MBしかないのでどこ
 かで調達しないと!

書込番号:9470824

ナイスクチコミ!0


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/04/30 15:19(1年以上前)

ALPHA7DX2 さん、こんにちは。

来るの楽しみですね、

CFカードですが、4GBとか8GBあたり欲しいですね
私は予算ないので少しでも安く価格comで見て
トランゼットの266Xと300Xを使用してます。

予算があれば、レキサーとかサンデェスクを…

バッテリーの予備あったのがいいと思います。
準備万全のが心配ないですから。

書込番号:9470889

ナイスクチコミ!0


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2009/04/30 17:50(1年以上前)

ALPHA7DX2 さん
縦グリップもいいですよ。なんと言ってもバッテリー2個入りますし、使い勝手がよい。
絶対おすすめできる物ですね。
私は、8G、4G(トラ *300) 4G(EX3) 2G(EX2)です。
航空祭でRAWで撮影すると秒間5コマだとあっという間ですから・・・(8G=610枚)
連写するなら最低EX3位いりますよ。EX2だともたつきます・・

書込番号:9471373

ナイスクチコミ!0


ALPHA7DX2さん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/30 18:50(1年以上前)

SX4さん jin1972さん ご推奨ありがとうございます。

 うちは止まった物がメインなのでCFは4G×1からですね。
 (バッテリーの予備とCFで、あと¥10kは予算がかかりそうです。)

 レンズはとりあえず銀塩αの24−105mm、75−300mm、
 50mmF1.4、50mmF2.8マクロがあるので、次に買うなら
 広角側を考えています。(でもデジα用は高いですね。銀塩のは1.5
 倍になるし。)

 縦グリ、便利そうですね。予算との兼ね合いがありますが、掘り出し物
 があれば衝動買いスイッチに手が行きそうです。
 (我が家の財政上、ペコちゃんに会員登録したのはまずかったかも^^;)

 5月末、近所の港(自転車で10分くらい)で行われる「ちょうかい」
 の一般公開までにはある程度慣れておきたいものです。

書込番号:9471572

ナイスクチコミ!0


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/05/01 13:22(1年以上前)

ALPHA7DX2 さん、こんにちは。

ちょうかいの写真あがりましたら見せてくださいね。
イージスカンなんですな、私は航空機にはまってます。

レンズ沼はとりあえず大丈夫みたいですね、
私ははまったかな…Gを二つも…

楽しく撮影しましょう。

書込番号:9475276

ナイスクチコミ!0


ALPHA7DX2さん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/01 17:23(1年以上前)

皆様こんにちは。

 一昨日注文、昨日入金で本日到着しました。^-^
 とりあえず、充電は終わったし・・・と、CFが!!
 
 今のところ連写する状況はなさそうなので、皆様のお話からSANのEX3・4GB
 で十分な気がしています。
 (遠い昔、ブルーエンジェルスが来日したとき、うちの親父はニコマート+50mm
  F2.0を手に張切っていました。が、当然F−4アクロチーム相手では竹槍以下
  の価値しかなく、数々の名演技はスモークまで含めてゴマ粒並みの大きさになって
  しまいました。今は本当にいい時代ですよね。)

 「ちょうかい」は24−105の出番かな。

書込番号:9475997

ナイスクチコミ!0


marumaさん
クチコミ投稿数:72件

2009/05/01 18:43(1年以上前)

昨日ペコちゃん店頭で買ってきました。
携帯を家に忘れてきてしまい
来店するまで在庫があるかどうか確認できず超不安でした。

個人的に3年間使い込んだα7Dには大変満足していましたが思わぬ
臨時収入があったのでこのスレを見させていただき
この際乗り換えることにしました。

店頭には本体のみと16-105付きレンズセットが置いてありました。

考えた末に割引率の良かったレンズキットを購入することにしました。

ちなみにレンズキットの売値は94800でした。α7Dと17-35、
先日ビンゴで当たったNikonのD40とAF50 1.4Dを下取りにしました。

α700を購入するとGWキャンペーンで
20%の下取りアップ(通常10%)がついたのが
うれしかったです。差額を少々お支払いしましたが
納得の金額で査定をしてくれました。

700本体は店頭ショーケースであと3・4台確認できました。
レンズセットは?台か確認できませんでした。

本日Sigma 30 F1.4と16-105を持って会社の近くに撮影に行きまして
撮ってきた写真をみてびっくり!

本当に良く、そして綺麗に写りますね!
感動しました!ファインダーも見やすいし
α7Dから違和感なく使えるというのも納得できます。

本当に良い買い物でした!
スレ主さん、皆さん情報ありがとうございました。

α700を楽しみたいと思います!

書込番号:9476308

ナイスクチコミ!2


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/05/01 19:38(1年以上前)

こんばんは、ALPHA7DX2さん maruma さん

カメラ購入おめでとう!
ぶじ手元にうれしい時ですね…

私はカメラ、これで3代目ですが1代目は遠い昔フィルムの507siでした
去年350を買いはまりまして連写がほしく700にしました。

わたしみたいな初心者でもすごく綺麗に撮れるカメラだと思います、

書込番号:9476526

ナイスクチコミ!0


ALPHA7DX2さん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/01 21:01(1年以上前)

SX4様 

 自分はニコマート(結局、親父からもらいました)→7Xi→707Si→α700です。
 7Xiは93年から昨年まで使っていたのですが、金沢で墜落事故を起こし昇天。
 その時点では700はまだ高嶺の花だったので、ヤフオクで707Siを5000円で入手し
 銀塩ライフを延長しました。(その時に予算が許せば350に逝っていたかも。)

 そういえば、このスレだけでも700購入報告が3台。すこしは日本の景気に貢献
 できたんでしょうかねぇ。
maruma様

 両方所有された方からみると、700って、「7Dの直系」という感じがするもので
 しょうか?

書込番号:9476946

ナイスクチコミ!0


marumaさん
クチコミ投稿数:72件

2009/05/01 22:13(1年以上前)

700は使ってまだ1日目ですのであまりコメントできませんが
7Dの方はアナログライクな操作性でした。

暗闇でも操作できるかというとちょっと難しい(露出ダイヤルが特に)
ので700のように液晶での操作の方が自分には合っている気がします。

今日一日持ち歩いてみましたがマニュアルを見ることなく使えたところを見ると
7Dの直系と言う表現が近いんでしょうか?
とても使いやすく感じました。

色も心配していましたが大変良いと思います。
でも何よりも液晶の良さとシャッター音とキビキビとした操作感が
たまりませんね!7Dからの進化を実感したのは確かです。
買い換えて正解でした。

書込番号:9477385

ナイスクチコミ!3


スレ主 SX4さん
クチコミ投稿数:759件 タムさんの日記 

2009/05/07 19:07(1年以上前)

ALPHA7DX2 さん、maruma さん

景気の貢献してますねGOODです。

α700非常に使いやすいですね、液晶パネルを見て簡単に設定できますね、
便利です。

シャーター音もすきです、連写しまくりです。

GW写真ありましたら見せてください。

楽しくαライフを♪

書込番号:9507749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

マクロレンズの必要性を感じました

2009/04/29 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5
当機種


DT18-250mmの限界を感じました。

書込番号:9465213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/04/29 12:54(1年以上前)

マクロに行く前に。。。

クローズアップレンズという手が、なくはないと思っています。

単焦点レンズをお持ちなら、接写リングというのもあります。

書込番号:9465298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/29 13:46(1年以上前)

機種不明

D40レンズキットでパンジー撮影

18-250mmのどの辺に限界を感じていらっしゃるのでしょうか。
掲載されているお写真からは、想像がつかなかったもので…

ちなみに私は、D40+キットレンズで花の撮影をがんばっています。
確かにマクロレンズがあったら良いな〜と思うこともありますが、
それよりも自分の腕をもっと磨かなければと思っています。

私も本日、D40レンズキットでパンジーを撮影しました。
(撮影時、地面に這いつくばって、怪しいおじさんでした)

書込番号:9465493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/29 13:48(1年以上前)

別機種

やっぱり要りますよ、マクロレンズ。
3万円台のタムロンの272Eが良いと思います。
http://kakaku.com/item/10505511858/

書込番号:9465500

ナイスクチコミ!1


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/29 15:05(1年以上前)

別機種
別機種

SONY 50mmマクロ

SONY 50mmマクロ

マクロレンズは楽しいですよ。
私の場合は、買った後ずっとこれ1本で町中でも、風景でも、花でも、虫でも、とりまくっちゃってましたので・・・。

んー、・・・・・・ひさびさに50マクロひっぱりだしてみよっと。
(あれ? A900に付けるのは、実は初めてだ!)

書込番号:9465806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/29 15:34(1年以上前)

餅は餅屋と言いますから、マクロはマクロレンズには敵わないと思います。
タムロン90mmがコストパフォーマンスがいい感じです。

書込番号:9465915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/04/29 16:01(1年以上前)

別機種

EosD+EF50CompactMacro

マクロはいいすよ。
花とるなら必要かも。

書込番号:9466025

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/29 16:23(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

はるくんパパさん、接写リングなど調べてみます。

デジくるさん、広角側で画角いっぱいに撮ろうとして被写体に近づいたら、AFが合わずシャッターがきれませんでした。今回はなんとかなりましたが、被写体が小さい場合にはマクロレンズが必要な気がしました。(被写体に近づいて背景をぼかしたかったのですが)

神玉ニッコールさん、参考にさせてもらいます。

X68060さん、α900に付ける24−70mmF2.8を購入したら、マクロ50mmも考えたいと思います。レンズ沼には入りたくないし、お金もないのですが。

じじかめさん、おっしゃる通りです。





書込番号:9466107

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/29 16:30(1年以上前)

hotmanさん、
綺麗に撮れてますね。私も貴方がアップしてくれたような写真を目指したいと思います。

書込番号:9466140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/29 22:14(1年以上前)

DT18-250mmの最短撮影距離が、ソニーのホームページに
記載されていなかったので、どこまで近づけるのかは
分からなかったのですが。。
bsdigi36さんが、被写体に近づいたときには、
その最短撮影距離より、近づいてしまったのですね。

>(被写体に近づいて背景をぼかしたかったのですが)

たしかに、マクロレンズである必要がありそうですね。
大変、失礼しました。m(__)m

書込番号:9467880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/04/29 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

α100での画像ですが。。
ぼくも50mmマクロを使用してます。
このレンズはマクロは当然ですが、
標準レンズとしてもかなり良いと思いますよ。


X68060さん
 
50mmでこの寄り方はすごいですね!

書込番号:9468551

ナイスクチコミ!2


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/30 00:53(1年以上前)

>それよりも自分の腕をもっと磨かなければと思っています。
私も駆け出しなので、腕磨かないとなぁ・・・とは思っていますが、別に腕を磨ききってからじゃないと良いレンズ使っちゃいけないって事もないと思いますよ?
最初は道具の力で、レベルアップしたかと勘違いするかもしれませんけど、そこからさらに磨いていけば良い話だと・・・。

一眼デビュー後一ヶ月の下手っぴさんにしては、上の向日葵と蜂さんは、我ながらがんばった写真じゃないかなぁ、と思ってます。(汗


>50mmでこの寄り方はすごいですね!
ありがとうございます。
でも、ホントはαが好きさんの作例みたいに撮らないとですよね・・・。
あの、びにょん、と伸びるレンズで蜂さんを攻撃してはいけないので、この時はMフォーカスにして、最初から最大に筒を伸ばしておいて、あとは体でピント合わせました。結果として、ぎりぎり近寄らないとピントが合わない状況だったという、その・・・(汗(汗

書込番号:9469005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/04/30 08:29(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

X68060さん 

同感です。
ぼくもそうですが、初めたばかりの人こそが機材に助けられるのは大有りだと思います。
機能はのちのちでも性能に助けられるのは開発側も喜ぶんじゃないかな?
それによって良い写真が撮れて、撮影が楽しくなっていけば自ずと追求していくものではないかと。
勝手な意見ですがね(笑


>あとは体でピント...

ぼくもそうです。
でも、なかなか虫とは呼吸が合わずピンボケが多いです(笑
良い画像が残せるように楽しんでがんばりまーす!

書込番号:9469638

ナイスクチコミ!0


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/30 09:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ビオラ

スズラン

>bsdigi36さん

おはようございます。
私も花の写真をよく撮影しますが、DT18-250mmを使ったことがありませんでした。
どんな写りをするのかも含め、今朝撮りたての作例をアップします。

さすがに明るい単焦点のマクロレンズとは比べられませんが、個人的に楽しむ分には、それなりに使えそうです。
長い焦点距離をズームが補ってくれます。

書込番号:9469847

ナイスクチコミ!2


Gmajeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/30 11:52(1年以上前)

当機種

70-300mmF4.5-5.6G

こんにちは。

私も18-250mmを持っていましたが、わけあって手放しました。
とっても便利で気に入っていたので、また再入手したいと思っているレンズです。

nag-papasさんが、おっしゃられている通り
おそらく花の写真も250mm側で撮影すると結構いいものが撮れると思いますよ。

マクロも欲しいですが、欲しいものがいっぱいで財力がついてきません(笑)。

ちなみに70-300mmで撮影した桜の花がありましたので
恥ずかしながらアップさせていただきました。

ボケ具合がお気に入りです。

でも、Sonnar135mmF1.8 はもっと素晴らしい描写をするのでしょうね。
一番、欲しいレンズです(とっても遠いですが…)。

書込番号:9470212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/30 14:37(1年以上前)

>別に腕を磨ききってからじゃないと良いレンズ
>使っちゃいけないって事もないと思いますよ?

すいません、私の表現が足りないばかりに
誤解を招いてしまっているようです。

私の場合、
マクロレンズ欲しい→でも予算はない→腕を磨くしかない
という状況です。(汗)
「でも予算はない」を省略してしまったため、
誤解を招く文章になってしまいましたね。
失礼しました。m(__)m

書込番号:9470762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/05/01 00:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

中古で\9,800で購入したマクロですが、コレで撮りだすと結構癖になります。
たいした腕もないのが難点ですが・・・。
とりあえず、ピンと露出とボケ具合は数打ちゃ当たるということで。

書込番号:9473409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/01 04:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明



bsdigi36さんはじめまして。

まずは安価なクローズアップレンズを試されてはどうでしょうか?

実は昨年の暮れの大掃除で銀塩時代のレンズを発見して以来再度一眼の良さに諦めが付かず、なんとかデジ一デビュー出来ないものかと考え初め、嫁との約束で手持ちのレンズを使用するなら購入OKと言う事で・・・

ようやく先日α700を購入する事が出来ました。

たまたま本日試し撮り(取り説も読まず)、庭先でクローズアップレンズを付けて撮った画像が有ります。

タムロンA03、DT18-250mmに近いスペックではないかと思います。そのレンズにケンコーNo3を付けた画像になります。

ここまで寄れちゃうという点で参考にして下さい。

書込番号:9474087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信37

お気に入りに追加

標準

比較写真

2009/04/23 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:200件
別機種
機種不明
機種不明
機種不明

α900

みなさま、α700でご堪能されていると思います。少し気を抜くためにお遊びにお付き合いいただければ幸いです。

どこにもよくUPされています比較写真です。1枚目はα900で写した全景、参考としてください。
1〜3はカメラが違います、トリミング、縮小しました。見た目同じようになるように設定を変えました。

設定条件は以下の通りです。

K20D:レンズ smc−P−DA55−300ED。 F8。 ss1/200。 補正ー0.5

5Dm2:レンズ EF70−300 DO IS USM。F10.ss1/200.補正ー0.7

α700:レンズ70−300 G SSM。F8.ss1/300。補正ー1

撮影時間は4月22日、AM8ごろです。晴れ、風少しありです。(900のみは3月初旬撮影設定も違います)

お分かりになりましたら番号、カメラとお答えください、正解の方には・・・・(^^)

書込番号:9436359

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/24 00:23(1年以上前)

1.ペンタックス
2.ソニー
3.キヤノン

で(ぉ
3番がK20Dてのが多いですね
赤系の彩度が高いんですかね?

書込番号:9438772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/04/24 01:32(1年以上前)

1 α700
2 5D2
3 K20D

これでお願いします

書込番号:9439047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/04/24 01:41(1年以上前)

1=5D Mark2
2=α700
3=K20

v

書込番号:9439071

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/04/24 06:07(1年以上前)

1=5D Mk2
2=K20D
3=α700

でお願いします。

書込番号:9439330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2009/04/24 08:38(1年以上前)

おはようございます。
たくさんのご回答ありがとうございます。

テスト機の内、一番手ブレし易いのは5Dm2でした。やはり画素数が多いほど不利ということでしょうか。
つぎに手ブレしやすいのはK20D,そして手ブレし難いと言いますか、安心して撮れたのがα700でした。

さすが、α700のご愛用者の皆様だけあって、2番をα700とお見通しの眼力には驚きました。

 5Dm2はフルサイズ機、他方はAPS−C機なのですが、フルサイズ機とAPS−C機の差は普通に使っていて容易にわかるものでしょうか?
素人の私にはわかりません。
皆様におかれましてもこの勘違いが多かったようです。今回強く感じたのはα700の使いやすさと画質の満足感でした。α700は価値あるカメラです。^^)^^)

答え   1:K20D
     2:α700
     3:5Dmark2       でした。

正解者は二人  アメリカンメタボリックさん
        水瀬もゆもゆさん       でした。 お二人の慧眼に敬服いたします。

このたびはお付き合いありがとうございました。

書込番号:9439579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/24 09:07(1年以上前)

2、は外れてなかったかぁ〜。よかったぁ(笑)
線が細いと言うか、緻密というか。
何とか覚えがあったもので…。

またお願いいたします。

書込番号:9439654

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/24 11:34(1年以上前)

確率1/6なので、19人の投稿者が居るので3人強が当たるはずなのに2人しか当たらなかったと言うことですね。
スレ主さんは手ブレと画素数とに関係があると解釈して問題を出されたのでしょうか?
関係ないと思いますが。

書込番号:9440087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/24 12:21(1年以上前)

昔、レンズ比較クイズがあって正解しましたが、今回は辛うじて1だけ当たりました。ボディ持ってないんで勘だからです。

α900の写真はまさしくSONYカラーだなと感じましたが…他の決め手はわかりませんでした。

フルサイズ機とAPS-C機の差ですが、5Dmk2のみ絞りがF10だったのが難しくしたのかも知れません。

書込番号:9440229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/04/24 14:48(1年以上前)

ロフェル殿こんにちわ

この板お初のアメリカンメタボリックと申します。
正解と言う事で大変うれしく思っています。又お褒め戴き恐縮です・・・
5DUにて撮影楽しんでいますがα700にも発売直後から興味が在りました。(一眼デビューがX700だったのもで)

今回の比較では、撮影時の設定に着眼しました。撮影機種以外に異なる被写界深度(F値)とSSです。残念ながら絵の発色や作りが分かるほど5DUや他の機種を熟知していませんので。
遠い部分もある程度鮮明に確認できたのは3番でしたしロフェル殿の「風少しあり」の言葉を信じれば1/200と1/300の差が出やすい葉の先端に注目した次第です。
残念ながら出題時の設定がまったく同一であったらお手上げ状態で参加も??でした。
判断基準の種明かしはこんな所です。正解すればうれしいもので今晩このことを思い出したニヤニヤ美味しい酒でも飲みたいと思います。こんな機会を与えていただきロフェル殿ありがとう御座いました。

書込番号:9440654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2009/04/25 14:32(1年以上前)

夜の世界の住人さん, こんにちは^^

ここはα700の板ですね、700をお持ちの方、あるいは関心をお持ちの方が多く、それなりに研究もなさっている方がα700を判別できることは価値あることと思います。
今後も何かとご指導お願いいたします。

骨@馬さん , こんにちは^^

>手ブレと画素数とに関係があると解釈して問題を出されたのでしょうか?
 関係ないと思いますが。

画素数によるドットの大きさと手ブレの程度は密接に関係していると思いますが、間違いでしたらぜひご指導お願いいたします。


アメリカンメタボリックさん 、 こんにちは

風のあるなし,SS,F値など微細な情報を基にして判別されましたことは、すでにかなりな実力をお持ちの方と推察いたします。
お遊びいただきましてありがとうございました。
今後も何かとご指導をお願いいたします。


書込番号:9445498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/25 15:20(1年以上前)

横レスです、すみません。
>画素数によるドットの大きさと手ブレの程度は密接に関係していると思いますが、間違いでしたらぜひご指導お願いいたします。

手ぶれは移動量、画素数は移動量に対する密度(分解能)ですので関係してません、素子サイズは関係します。
強いて言えば低画素機の分解能以下の手ブレは確認できないが高画素機では同じブレ量でも確認出来る(解像度がある)と言う事でしょうか。
もっともピクセル等倍での確認では画素数に依存します、ただし拡大率が違うので手ブレ量の大小を語るのはナンセンスです。

本題ですがこのサイズでは私は判別できません、同一レンズでα700の等倍切り取り画像と5Dmk2での同じ範囲、同じサイズのリサイズ画像の比較では判別できると思います。

書込番号:9445684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/04/25 15:38(1年以上前)

3番目は他と比べて明らかに画角が広い(特にオレンジの建物と松の間隔)のでフルサイズと判断しました。
1と2はボケ方と色収差で。
なので機種ごとの画作りよりレンズの差が出ていると感じました。

シグマやタムロン等の同じレンズを使って比べると… おそらく区別出来なくなると思います(笑

書込番号:9445769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2009/04/25 15:48(1年以上前)

余生はタイでさん, こんにちは

ご教示ありがとうございます。
いつもココの所が良くわかりません。早い話が1mm方眼紙と1cm方眼紙において手ぶれとして5mmぶれたとしますと1mm方眼では5コマ分移動しますが1cm方眼では移動しない・・・こういうこととは違いますでしょうか。

書込番号:9445809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/25 17:23(1年以上前)

ロフェルさんこんにちは。

>いつもココの所が良くわかりません。早い話が1mm方眼紙と1cm方眼紙において手ぶれとして5mmぶれたとしますと1mm方眼では5コマ分移動しますが1cm方眼では移動しない・・・こういうこととは違いますでしょうか。

移動しているかどうかは升目を超えて移動しないとわかりません。
1cm方眼では升目の中で移動しているだけなので移動していると認識できないだけです。

書込番号:9446167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2009/04/25 18:48(1年以上前)

余生はタイでさん こんにちは。

>移動しているかどうかは升目を超えて移動しないとわかりません。
1cm方眼では升目の中で移動しているだけなので移動していると認識できないだけです。


5mmの手ブレが仮に1mmの素子サイズのカメラではぶれを確認でき、素子サイズ1cmのカメラでは素子内の動きですのでぶれていないように見えると理解してよろしいでしょうか。

書込番号:9446559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/04/25 19:32(1年以上前)

ロフェル 殿度々レス致してどうもです。

先程からの手振れの件ですが・・・
ご承知のとおりレンズから光(被写体の画像)がCMOSにあたる時にそれ(CMOS)が揺れると手振れ画像が出来てしまい、「ハイ!失敗」になる訳ですよね?!
画素数はCMOSの裁断数ですし、其の面積(素子サイズ)は大きくて36M×24M÷2110×10000=0.4/10000平方oでして、2/100000mm四方の粒です。なのでこの範囲以上の揺れは検出されると言う事です(ココのサイズはフルサイズ・誤差はご愛嬌)が・・・これ手振れに影響出ないサイズですかねぇ〜?方眼の行考え方は合っていると思いますがそれにしては其のサイズがこれでは。
ロフェル 殿と余生はタイで殿の話の内容は同じCMOSサイズであればある意味同じなのでは?画素数増えれば素子サイズ小さくなりますのも。
ただ実際5DU関係の書物には「画素数が増加したので手振れに厳しくなった」などの記載は目にしますが・・・

単純に手振れはSSに依存するでどうでしょうか?それを無くすあるいは軽減するための補正の技術を各メーカーは自社の本体やレンズに搭載していますし・・・本体にその補正があるα700や他のソニー製品ちょっと羨ましいです。
突っ込み処多々あるとは思いますがいかがでしょうか?この考え方。(生意気失礼)

書込番号:9446751

ナイスクチコミ!2


4920rpmさん
クチコミ投稿数:15件

2009/04/25 21:06(1年以上前)

これ面白かったです。
私は今拝見しましたので、
どきどき感はありませんでしたが、
真剣に見させて頂きました。

α700 = 2番でしたか!
私もこれならいいな。。と思っていたので、
何だかすごく嬉しいです。

確かにα700、ナイスな一眼です!!

書込番号:9447208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/25 22:02(1年以上前)

ロフェルさんこんにちは。

>5mmの手ブレが仮に1mmの素子サイズのカメラではぶれを確認でき、素子サイズ1cmのカメラでは素子内の動きですのでぶれていないように見えると理解してよろしいでしょうか。

その理解でOKです、ちなみに撮像素子(CCD or CMOS)の大きさは同じで文中の素子サイズは画素ピッチの前提で話してます。
巷で高解像度機は手ブレやAFに敏感といわれてますが解像度が上がったため低解像度機では確認できないブレやAFのズレも解像出来るようになったことや、ピクセル等倍での確認では拡大率が大きくなり手ブレやAFのズレが検出しやすくなったためと思います、そのことを端折って表現するものですから誤解が広がっているようです。

スレタイと話題がずれてきますのでこれまでにします、板汚し失礼しました。

書込番号:9447570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2009/04/25 22:18(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん

余生はタイでさん 

ありがとうございました。コレで今夜は良く眠れます。^^

書込番号:9447672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2009/04/25 22:39(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん, こんばんは

>3番目は他と比べて明らかに画角が広い(特にオレンジの建物と松の間隔)のでフルサイズと 判断しました。
 1と2はボケ方と色収差で。

ウーム、なるほど・・・そのようにして判別するのですね。
さすが水瀬もゆもゆさんという感じです。
写真を観察する時はそのような鋭い感覚、知識と観察力を必要とするのですね。

素人には大きなハードルです。でもがんばります。ありがとうございました。

皆様のおかげで一つ一つ賢くなってゆくような気持ちを味わっています。
今後もよろしくご指導お願いいたします。

書込番号:9447834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

梅田、難波近辺の特価情報教えてください

2009/04/15 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 figomaxさん
クチコミ投稿数:47件

当初はα100から200か350かKDX2の乗り換えを検討してましたがどうせ投資するならと思い700への買い換えを考えています。
特価でなくてもここは比較的安いという店舗をご存じなら情報提供お願いします。

書込番号:9396834

ナイスクチコミ!0


返信する
k_waveさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/15 09:38(1年以上前)

小生も関西在住ですが通販ではダメですか?
フジヤカメラのオンラインショップが激安ですが。
小生はそちらで購入しました。
α100からの買い替えですが期待以上に素晴らしいカメラですよ。

書込番号:9396866

ナイスクチコミ!0


スレ主 figomaxさん
クチコミ投稿数:47件

2009/04/15 10:23(1年以上前)

k_waveさん
早速のお返事ありがとうごさいます。
私も昨日フジオカメラを過去スレで見てチェックしてました。
確かに安いと思ったんですが…新品で購入されたんですか?よければ詳しい情報いただけると幸いです。

書込番号:9396972

ナイスクチコミ!0


k_waveさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/15 11:15(1年以上前)

小生が購入したのは中古未使用品で69,800円でした。
今は新品でもずいぶん値段下げてますよ。
中古未使用でもメーカー保証ありとのことで思い切って購入しましたが現在は生産完了品値下げ!と銘打ってセール中のようです。
注文後のやりとりもスムーズでしたので問題はないと思いますよ。

書込番号:9397091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/15 12:23(1年以上前)

難波から少しはずれた北堀江の三和カメラが新品\82,950です。

書込番号:9397248

ナイスクチコミ!0


スレ主 figomaxさん
クチコミ投稿数:47件

2009/04/15 12:55(1年以上前)

k_waveさん
やっぱりフジオカメラが最安ですよね?梅田や難波近辺でこの金額ではさすがに売ってないですよね。

書込番号:9397352

ナイスクチコミ!0


スレ主 figomaxさん
クチコミ投稿数:47件

2009/04/15 13:00(1年以上前)

BikefanaticINGOさん
情報ありがとうございました。
検討させていただきます。

書込番号:9397379

ナイスクチコミ!0


k_waveさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/15 14:41(1年以上前)

小生、あまり時間がないものでハナからネットで調べまくりました。
おそらくネットでは最安だと思いますのであれ以上安いところはないと思いますよ。

書込番号:9397640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 21:44(1年以上前)

figomaxさん、こんばんは

「荻窪カメラのさくらや」で買いました。
大変親切なお店です、信頼できると思います。
ネット販売新品69800円今もう一度確認しました、送料,代引き込みで71375円でした。いかがでしょうか?

書込番号:9399256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/15 22:34(1年以上前)

>やっぱりフジオカメラが最安ですよね?

フジコカメラのほうが安いような気がする・・・

書込番号:9399633

ナイスクチコミ!0


スレ主 figomaxさん
クチコミ投稿数:47件

2009/04/16 10:10(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
昨晩、義父と何気なくカメラの話をしてたら義父所有の5Dを好きなときに使っていいと言われました。
そうなるとまた悩みが増えるものでこのまま100にしておくべきか少しでも性能がいい300か350にすべきかはたまた義父の資産を活かせるX2にすべきか…う〜ん悩みます…
700の板にこんなこと書いてスミマセン。

書込番号:9401616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/16 12:20(1年以上前)

義父さんというのが問題ですね〜。
良い方なのでしょうけれど、お気軽に義父さんの5Dを使いにくいと思いますし、
レンズ資産とかも同じじゃないでしょうか。。。

書込番号:9402014

ナイスクチコミ!0


TCX-5CFBLさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/04/16 12:59(1年以上前)

figomaxさん

私は1月に荻窪カメラのさくらやさんでα700と縦位置グリップなどを
購入しました。そのときは77700円でした。今よりは少し高いですが、
その時では最安値でした。
ファインダーに取り付ける視度調整アタッチメントなども一緒に購入しようと
電話しましたが、実はミノルタ時代の製品が残っていて、全く同じものなので
ソニー製よりも安く販売して頂けました。お店には直接行ったことがありませんが
インターネット販売でも単純にボディーだけを安く売るお店とは違い、キッチリ
していると思いました。お奨めですよ。

また、フジヤカメラさんは先日、銀塩のα9などを下取りに出して70−300G
を購入しました。このお店も行ったことがないですが、昔からカメラ雑誌にも
広告が出ていましたし、中古カメラを取り扱っているので、初めての購入でしたが
こちらも安心できると感じました。

また、一昔前までで大阪でカメラを買うなら三和商会(カメラの三和)や
今はお店がなくなったトダカメラでしたが、三和商会はミノルタの銀塩αの時代は
恐らく今のデジタルの時代と違い、値下がりがそれほど急激ではなかったことも
あって、かなり安く、当時のカメラ雑誌(日本カメラやアサヒカメラ)のフジヤ
カメラさんの新品よりいつも安かったのを覚えています。

大阪で店舗で激安で買えるお店は今のところはないのではないでしょうか?

あれば私も教えてほしいですね。(笑)

以上、参考にしてください。

書込番号:9402157

ナイスクチコミ!0


スレ主 figomaxさん
クチコミ投稿数:47件

2009/04/30 09:25(1年以上前)

昨日ようやくα700を購入しました。皆さん、アドバイスありがとうございました。当初はフジヤのネットで仮押さえしていたものを購入予定でしたがたまたま東京出張があったんで店舗に直接行って購入しました。レンズを買う予算がなかったんでしばらくはα100のWズームでがんばります。そこで子供とかを撮れる普段使いできるレンズで比較的安くおすすめのレンズがあれば教えていただけますか?

書込番号:9469811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700Z カール ツァイスDT16-80 レンズキット

スレ主 tyappi-さん
クチコミ投稿数:11件

「700が気になる100愛好者」では多くの方々からアドバイスを頂きありがとうございました。お陰様でα700にも慣れ、暇を見てはカメラを持って近くを散策している毎日です。
前回のスレで、700で撮った作品をお見せしますとお約束しましたので、今回作ったブログのURLを紹介させて頂きます。
なお、このコーナーは画像サイズ1M以下に制限されており見にくいかとは思いますが、α700愛好者である皆様方のアドバイスを心からお待ち申し上げています。

書込番号:9396791

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング