α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

500mmREFLEXでのサーフィン撮影

2008/03/25 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 Plus-1さん
クチコミ投稿数:10件
別機種
別機種

α7D+500mmREFLEX

α7D+500mmREFLEX

先日サーフィン撮影目的で超望遠レンズについて質問させて頂いた者です。
提案頂いた500mmREFLEX(ミノルタ製)を中古購入し、α-7Dで使って
みましたので、感想をご報告させて頂きます。

小型軽量で手軽に持ち運べ、気軽に取り出せるのは非常に便利です。
α-7Dとのバランスも良く手持ちでの撮影も以前所有し、
ほとんど使わなかったSIGMA170-500mmに比べてかなりやり易いです。
自分の使い方(比較的明るい野外でしか使わない)では手振れ補正、
ISO感度の変更でF8固定でもそんなに不便は無いかなと感じてます。

気にしていたAF速度は今まで使用していたMINOLTA AF100-300 F3.5-5.6
(APOじゃないもの)より幾分早く感じ許容レベルです。
あたり前ですが、500mmで得られる絵は300mmとはだいぶ迫力が違いますね。

レンズは上を見れば切りが無いですが、コストパフォーマンス、使い勝手を
考えれば非常に良い選択だったと思います。
アドバイスくださったみなさんありがとうございました。

ということで、時期カメラはCANON 40Dと悩みましたがα700を選択しようと思います。
レンズを購入したため、カメラは少し先になりそうですが、
購入しましたらまたご報告させて頂きます。

書込番号:7583309

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/25 00:19(1年以上前)

2枚目の波しぶきのボケ…500REF特有のリングボケが見事に出てますね。
好き嫌いはあるかもしれませんが…私は結構好きだったりします♪

書込番号:7583385

ナイスクチコミ!0


*istismさん
クチコミ投稿数:94件

2008/03/25 00:41(1年以上前)

Plus-1さん すばらしい画像ですね。⇒さん同様、私も2枚目の画像が好きです。

書込番号:7583497

ナイスクチコミ!0


Jαckさん
クチコミ投稿数:44件

2008/03/25 04:24(1年以上前)

別機種

トリミングしています。

500mmとなると、やはり迫力ありますね。
先日α700を購入し、まったく同じ目的で適した望遠レンズを探しているので、非常に参考になりました。
まだサーフィン撮影には持ち出していませんが、α700いい感じですよ。

書込番号:7583912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ストロボのフラッグシップモデル

2008/03/24 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 あっKeyさん
クチコミ投稿数:63件

本来フラッシュの板に書き込むべきなんでしょうが、α700ユーザーが将来買う可能性が高いだろうという理由でこちらへ書き込みます。

案外話題に登らないんですが、PIEでじっくり見たら面白い事に気付きまして。写真をUPしましたのでそちらをご覧下さい。

どうでしょう?上下のバウンスは当たり前ですが、矢印方向の左右に発光部が動きそうじゃないですか??そこで質問しました。(身振り手振りで)「こういう方向に動きませんか!?」「ご想像におまかせします」と、まぁ予想通りの返答で。でも動かないなら動かないと言えば言い訳で。これは動くんじゃないでしょうか??

本当に動いてくれたら、縦位置撮影でのフラッシュが非常にらくちんになると思い書き込んだ次第です。縦位置撮影でブランケットを使ってた自分としては猛烈に嬉しい事なのですが、さてどうなる事やら。

書込番号:7578728

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 あっKeyさん
クチコミ投稿数:63件

2008/03/24 00:48(1年以上前)

別機種

画像読み混み忘れましたっ><;

書込番号:7578745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/24 01:05(1年以上前)

モックの展示であって、スペックについても公表できないと言ってましたね。
ただし、「現行の56より大きなガイドナンバーのものが必要なので」みたいな言葉は聞き出しました。
矢印方向に当然動くでしょう。
たくさんの人がそのことを聞いていました。
たしかに否定も肯定もしない返事をしておられましたが。

書込番号:7578825

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/03/24 02:44(1年以上前)

α100の発表会で、
 「ストロボの新型は出さないんですか?」 ⇒『必要ですかね?』 ⇒ 「EOSは左右が180度回るんで、縦位置の後ろ壁バウンスに有利」
と云う話をソニーの方としたのを思い出しました。

でも多分、馬場さんが進言したんでしょうね(^^;)
(ユーザーメリットと合致するから、何ら問題ありませんっ!!)

書込番号:7579077

ナイスクチコミ!1


スレ主 あっKeyさん
クチコミ投稿数:63件

2008/03/25 23:02(1年以上前)

ガイドナンバーは56もあれば十分だと思うんですけど…。まぁ大きい分には困りませんし。だけど、フラッシュのサイズが大きくなるようでは困ります。

ハイアマクラスだと、バウンスを使う頻度が上がるでしょうから、フラッグシップクラスのフラッシュならば上下左右のバウンスは必須です。経位置でも自由なバウンス角度が得られるのならばもう最高ですね。

それから、サンパックで超小型のフラッシュが5月〜6月に発売されるようです。内蔵電池は消費したくないけど、フラッシュはそれなりに焚くって場合にはオススメな一品かもしれません。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/21/8182.html

書込番号:7587263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信41

お気に入りに追加

標準

キヤノン5Dの口コミにて

2008/03/23 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 @888さん
クチコミ投稿数:215件


http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7576648/


今日、ある情報を仕入れました。
その一、8月にSONYからフルサイズ2480画素、発売価格約30万円。

この噂が本当なら嬉しいです。

書込番号:7576894

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に21件の返信があります。


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/03/24 23:11(1年以上前)

α900が決定稿ですし・・・それ以外は論じてもしばらーく無いでしょ?
EOS5Dの後継もせっつかれてますし、ユーザーとしてはもうちょっとメーカに
ゆっくり開発してもらいましょうよ。

ソニーも参入してまだ一年半ですよ?
ゆっくりと一休み、一休み。By一休

書込番号:7582873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/25 00:45(1年以上前)

本当に8月に発売なのでしょうか?。
D300&α700の場合も、D300発表→α700発表→D300発売→α700発売
というような順番だったような。
ということで、まずはニコンの新フルサイズ機の動向をウォッチすれば
良いのでは。
個人的には、8月発表はあっても、8月発売はなさげ。
初値で40万前半で、半年くらいで30万突入ってとこでしょうか。

まあ、個人的には買えませんが。
フラッグシップ機は、フラッグシップ機として「憧れ」の対象であって
ほしいもんです。
何せ買えないので。

ところで、フルサイズ機が出るとしてレンズキットであるのでしょうか?
例のまだ出てない6本のウチの1本ないしは2本がキット化するので
しょうかねえ。

書込番号:7583520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/25 03:57(1年以上前)

やはり「がんばれば買える」に期待します。

発売当初の実売価格で、24-70mmF2.8ZAとのキットで50万円以下、単体で30万円ちょいあたりをお願いしたいです。

24-70mmF2.8ZAはα700と使っていますが、せっかくなら早いところフルサイズで使いたいです。

書込番号:7583902

ナイスクチコミ!0


Jαckさん
クチコミ投稿数:44件

2008/03/25 04:50(1年以上前)

今の私は、フルサイズ…ファインダーが見やすくなりそうでいいなぁ…というくらいですが、
2400万超の画素数は、Sonyさん、ブルーレイディスク普及への伏線かと思っちゃいました。

なんにしても楽しみですね。

書込番号:7583923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2008/03/25 05:06(1年以上前)

団塊の世代から一言

半年ほど前に、sonyのフルサイズカメラに関して書き込みさせていただきました。
今まで愛用してきたレンズが使えるフルサイズのタイプが具現化されるということは、
喜ばしいことです。
定年になるカウントダウンがはじまり、残された時間(人生の)も少なくなってきま
したので、兎に角、持ち運びが楽にできるカメラをはやく手にしたいです。
団塊の世代は待っていますよ!!
sonyさん、頑張ってね!!

書込番号:7583935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/25 08:10(1年以上前)

 「α」シリーズを統括する勝本徹 事業部長は「フラッグシップモデルは高額なプロ用機種ではなく、少し手を伸ばせば誰でも手が届くような価格にしたい。重さも重要。1kgを超えないようにして、持ち歩けるようなカメラにしたい」と話しています。

ソニーのフラグシップ機は、プロ用機種ではない。
アマチュア向けに、軽くて、2460万画素の高画質の写真が誰でも撮れるカメラに仕上げるだろうね。
価格も「少し手を伸ばせば誰でも手が届くような価格」と言っている位だから、実売価格で30万円以下にはなるだろう。

書込番号:7584176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/25 09:01(1年以上前)

このスレの最初の情報は、たぶんDigital Photography Review にあったものだと推察します。5Dの板での内容は、それにもう少し情報の内容が膨らんでいるようです。

真意のほどは別として、30万円代という価格のうわさは、まあ、そんなところかなと思っています。ソニーとしては戦略的な攻勢に出てくるのは当然しょうし、いまは「プロ志向はない」としているようですが、レンズの開発状況などを含めて考えれば、あながちそうと素直に取れる言い方ではないと思っています。世界制覇がソニーのよく知られている戦略ですし、プロ志向は当然目指していると見ています。

当面のライバルは、キヤノン社でしょう。いま、あの社はかつてなくおたついていていますし、ソニーが全体システムの完成を目の前にした時には、「プロ志向はない」とする今の言い方はなくなって、プロ使用を含めた世界戦略に打って出る時が来ると見ています。その場面を生きている間に見ることができるのか・・・それはなんとも言えませんが、業務用をうたって始めたビデオの世界がいつの間にか放送のプロの世界制覇をしてきた経緯を忘れてはいません。

書込番号:7584286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/25 10:39(1年以上前)

連続の書き込みをどうぞお許しください。

いわゆる「松下商法」というのがありました。全国の松下系列店の経営者(ほとんどが個人)をあの「武道館」に招待して、招待者の入場時に上の階の廊下に松下の営業社員一同がずらっと並んで業者を迎える様子は驚きででした。というよりもこんな世界が今でもあるのだという錯覚に似た気持ちを持った記憶があります。もう十数年も前のことですし、今現在、こうしたことをする意味がないことは松下自身がよく承知していることでしょう。

その対極にソニー経営があるのでしょうが、これはアメリカナイズされたことが信条のようで、必ずしもなじめることではないし、何年か前のいわゆるソフト志向からきた経営悪化は忘れることはできません。

まあ、技術あってのソニーであったはずですし、アップル社に「アイポット」でやられたあたりは大いに反省すべき材料であって、これからのいっそうの奮起に期待を寄せたいと思っています。

書込番号:7584525

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2008/03/25 15:51(1年以上前)

8月発売・・・?

そのタイミングで出す意味があるとすれば、オリンピック需要でしょうけども
それにしてはぎりぎりのタイミング、と言うか少し遅いですね。

8月が可能であるなら、SONYは無理をしてでも7月中には発売するのではないでしょうか?

それができないのなら、CANONの5D後継機などの出方を見て
多少のSPEC見直しをして年末あたりの方が濃厚かと思います。

書込番号:7585321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/03/25 16:52(1年以上前)

  
 

・勝本氏が語る「価格は他社のライバル機より抑えたイメージを狙いたい」

 この他社のライバル機とは5D? それとも1DsMark3? それかD3??

 これによって値段ってだいぶ変わりますよね。

 個人的な予想ではハイアマチュア向けではあるがフラッグシップ機種なので戦略的な値段ではなく縦位置グリップ込みで50万円以内が妥当では・・・。

 

  

書込番号:7585489

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2008/03/26 01:32(1年以上前)

時代を切り開く製品に関しては、1号機とそれ以外(2号機3号機・・・)は全くインパクトが違うと思います。 購入者への衝撃度が違うからです。
もし現金30万円ポッキリならフルサイズ高画素機への革新であり、業界に大きな波紋を与えるでしょう。 本当のリーダー企業は競合他社の戦略などに左右されません、なぜなら自社が業界をリードするからです。自信を持って先頭を切れると思います。
もし50万円ならば、これは単なるフォロワーに終わり、その他大勢の群れの中に取り残されると思います。キャノンを脅かすことは無いでしょう。(この戦略ではミノルタのように沈むかもしれません)
ソニーの強みは何でしょうか? マネシタ・・・とは違いますよね?
後はソニーの戦略家しだいでしょう。 本気で勝ちに行くなら、勝てる戦略を選択すると思います。 それが何なのかは楽しみにして、発表をお待ち申し上げています。

書込番号:7588124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:432件

2008/03/26 14:24(1年以上前)

バンバン売る気があるならA200のように安くするのでは?(笑)
「売るどーっ!(^O^)/」とSONYの偉い人が考えているなら、決して700の時のような割高感を感じさせる初期価格設定はしないでしょう。

A200の場合、一番下なので下限があるけれど、トップエンドはA700以上の価格であれば良いわけだから、20万円に置くか30万円に置くか、或いはそれ以上か、自由にに決められますね。

高嶺の花としての旗艦・イメージ戦略上の機種と考えているなら高価であってもそれは理に適っています。 その上で、後に普及価格帯(と言ってもA700より高額だけど割安感のある価格設定)に戦略的モデルを投入する事も考えられます。
妄想するのは楽しいなぁ・・・

書込番号:7589654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/03/26 22:17(1年以上前)

orangeさんへ
コメントに賛同します。特に
>ソニーの強みは何でしょうか? マネシタ・・・とは違いますよね?

写真も同じと思います。最初は真似から入りますが最後に残るのは
真似から独創性と独自性発揮した物しか残らないと思っております。

京セラCONTAXが撤退しデジ一眼でツァイスを使える
RTS−V(当時小売価格35mmで一番高い¥35万)以降の
SONYのフラッグシップモデルに望むことは
ツァイスレンズのポテンシャルを100%発揮するボディにして欲しい!
期待してます。SONYさん

書込番号:7591400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/03/27 00:49(1年以上前)

果たしてかつてのソニー魂がどこまで現代に通じるか、本気度は?
いずれにしても非常に楽しみな機種ではあります。

書込番号:7592369

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/03/27 08:37(1年以上前)

ボディもレンズもポルシェデザイングループに1から作り直してもらいたいです。

その方がソニーのお洒落でカッコ良く先進性のあるイメージに合っています。

書込番号:7593097

ナイスクチコミ!1


zdna888さん
クチコミ投稿数:23件

2008/03/27 09:26(1年以上前)

デザインだったら

フェラーリのデザインを手掛けた

http://www.kenokuyama.jp/

にお願いして見たい。

書込番号:7593225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/28 06:23(1年以上前)

α700のCMOSセンサーは、サンプル価格4万円。CMOSセンサー抜きのボディ価格は、11万8千円になる。
フラグシップ機のCMOSセンサーは、チップサイズの面積で約2倍、歩留まりが下がるとは言え3倍の12万円では作れそう。CMOSセンサー抜きのボディ価格を2倍に見積もっても23万6千円だから、合計すれば35万6千円。
初期発売価格35万円で、半年もすれば実売価格で30万をきるだろう。

ソニーは、フラグシップ機でもコストパフォーマンスを高めないと存在価値は無い。
カメラ本体よりも、レンズ、アクセサリー、BRAVIA販促で利益を出すビジネスモデルにならざるを得ない。


書込番号:7597237

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/03/28 11:07(1年以上前)

>α700のCMOSセンサーは、サンプル価格4万円

・・・・あれ? その価格って、フルサイズセンサーのじゃなかったでしたっけ??>4万@サンプル価格

書込番号:7597830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/29 11:56(1年以上前)

APS-Cサイズで業界最多の有効1247万画素を実現、
デジタル一眼レフカメラ向けCMOSイメージセンサーを製品化
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200708/07-072/index.html
<サンプル価格>  40,000円

35mmフルサイズで有効2481万画素と高速読み出しを実現
デジタル一眼レフカメラ向けCMOSイメージセンサー 開発
〜 全画素読み出し性能 6.3フレーム/秒 〜
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200801/08-010/index.html
<サンプル価格>  不明

書込番号:7602295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/04/09 09:15(1年以上前)

>その一、8月にSONYからフルサイズ2480画素、発売価格約30万円

その後、何か動きはあったのでしょうか?
値段に関しても、現在の各社の状況からではありえない設定だと思います。
50万でも安いぐらいに思えます。

まあ、誰かが語った夢程度の話なのでしょうが・・・

書込番号:7650256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

PIEのポートレート講座良かったです。

2008/03/23 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 f1.4/50さん
クチコミ投稿数:111件 SakuraHeartMark 
当機種

仕事の関係で22日(土)しか行けませんでした。聞きたいトークショーが色々あったのに残念です。

 フォトテクニックデジタルのトークショーでゲストモデルの佐藤里香ちゃんが、苦手なカメラマンという質問で、「無口なカメラマン」と言っていました。
 私は黙々と撮影してしまうタイプなので、これからは注意しようと思います。
その他、エプソンの写真集の作り方や魚住さんのレタッチ等、目からウロコのお話が多かったです。

 またSANDISKは、美人のコンパニオンが多かったです。写真もとらせてもらいました。
今度ケチらずに、SANDISKのカードを購入しようかと思います。(笑)

 ※デジマガのスタッフの可愛い子を添付しました。

書込番号:7573039

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/03/23 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

5D+EF24-105mmF4L IS USM

5D+EF50mmF1.2L USM

5D+EF50mmF1.2L USM

こんばんは。魚住さんの勢い感じましたね。カメラマンでは一番人気だったんじゃないでしょうか。人柄も気さくで面白い人ですからね、魚住さんは。

PIEはモデル撮り、コンパニオン撮りも面白いですがカメラマンたちとの交流という視点を持つとさらに面白いですよね。ちなみに、インプレスのブースで僕も一割引で買っちゃいました(笑)。

書込番号:7577429

ナイスクチコミ!0


スレ主 f1.4/50さん
クチコミ投稿数:111件 SakuraHeartMark 

2008/03/23 23:31(1年以上前)

当機種

小鳥遊歩さん、今晩は

 PENTAXのブースに、こんなに可愛い子たちがいるのは知らなかったです。
PENTAXは、あまり興味が無かったので行きませんでした。
K20Dは、なかなかいいカメラだとは思いますが、次に買うのは5Dの後継機種かα900と決めています。
そんなわけで、なるべくほかのカメラは見ないようにしています。(欲しくなったら大変なので)

>カメラマンたちとの交流という視点を持つとさらに面白いですよね。

 そうですね。私は来場者のカメラやアクセサリー・撮影方法が気になります。
また、そういう場所でカメラマンどうし情報交換ができたら面白そうですね。

 ところで、小鳥遊歩さんの撮影した写真の一番右のことでお聞きしたいのです。
F1.2の絞り開放ですがピントはAFですか?それともMFですか?f1.2でよく合っていると思いました。
 50of1.2の描写はいいですね。見ていると思わず欲しくなって困ります。

 ちなみに、本のほうは殆ど持っていたので買いませんでした。オリジナルプリントを10名限定でなく、購入者全員なら本がダブっても買っていました。

 ※添付写真は、なんのブースなのかはよく解りませんでしたが、可愛かったので撮影しました。

書込番号:7578270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/03/23 23:56(1年以上前)

別機種

5D+EF24-105mmF4L IS USM

f1.4/50さん、こんばんは。
ご質問の件ですが、AFです。50Lの場合はフルタイムMFできますのでAFでもファインダー見てフルタイムMFで微調整を入れてます。このショットの場合はAF一発でバチピンでした。

キャノンユーザーには有名な話なのですが、この50L、像点移動があるレンズなので絞り開放よりも少し絞った時にバチピンするのがけっこう難しいテクニックを要したりします。まあ操り甲斐のあるレンズです(笑)。描写はまさにラグジュアリーだと思います。

5Dですとまさに標準レンズとして使えますので、僕の場合はポートレートに限らずもう日常的にもっとも稼働率の高いレンズとなっています。24-105より稼働率高いです(笑)。

せっかくのご縁、これをご縁に今後ともよろしくです。

書込番号:7578414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/24 00:22(1年以上前)

>※添付写真は、なんのブースなのかはよく解りませんでしたが、可愛かったので撮影しました。

FlexScanのEIZO(株式会社ナナオ)のブースですね。

書込番号:7578589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/03/24 22:02(1年以上前)

機種不明

Minolta AF24-105

α700でポートレートを撮ってみたくて、行ってきました。モーターショー以来ですね。
レンズ購入の予算も無く、レンズは AF24-105 1本で頑張りました。。。
掲載した写真は出展社さんのライティングがしっかりしているせいもあり、
それなりに撮れるものですね。

書込番号:7582402

ナイスクチコミ!0


スレ主 f1.4/50さん
クチコミ投稿数:111件 SakuraHeartMark 

2008/03/25 01:34(1年以上前)

当機種

小鳥遊歩さん、今晩は

>キャノンユーザーには有名な話なのですが、この50L、像点移動があるレンズ

 私もキャノンユーザーですが、知りませんでした。
今にしてみるとそのような話を聞いた事があるような気がします。
たしかに、使いにくさゆえに使いこなしたくなりますね。

 私も50oは大好きです。今回のPIEでは、50o1本しかレンズを持って行きませんでした。

kuma_san_A1さん、今晩は

>FlexScanのEIZO(株式会社ナナオ)のブースですね。

 この冬ナナオのモニターを買うか、α700を買うか悩んで結局α700にしました。
今使用しているのが19インチなので、レタッチするのにちょっと狭いです。
今回のPIEでCS3が欲しくなってしまいました。
α900か5Dの後継機が夏に発売されなかったらCS3を買ってしまいそうです。

menehune_yasさん、今晩は

>α700でポートレートを撮ってみたくて、行ってきました。

 私は、今回トークショーを聞くのが目的で、コンパニオンを撮影する気はありませんでした。
しかし、気がついたら撮影していました。
綺麗な女性を前にして、撮影をしないのは無理な事だと思いました。
 
 でも、トークショーもしっかり4回分聞いて堪能しました。
マネができるかどうかは別にして、ポートレートの撮影現場は参考になりました。
一定のリズムで、テンポよく撮影しているのが、なるほど、なるほどでした。

書込番号:7583710

ナイスクチコミ!0


R1Zパパさん
クチコミ投稿数:73件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/26 01:35(1年以上前)

当機種
当機種

ISO1600で夜景モードで撮影

自分もPIE行ってきました!

色んなレンズを試せて時期購入レンズの下調べも出来て良かったです。

展示会での撮影は暗くて撮りにくい事が多いのですが、さすがにPIEはカメラの展示会だけ
あって全体的に明るくて撮りやすかったですね!

SanDiskとPENTAXはかわいい娘がおおかったですね!

書込番号:7588134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PIE2008

2008/03/22 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 nanasiNo18さん
クチコミ投稿数:1件

みなさん始めまして。
PIE行ってきました、イロイロとレンズを試せてとても有意義でした。
直接α700とは関係ないですが、50mm1.4ってミノルタ時代のとは違いがあるそうで初耳でした、20mmや28mmは設計上変わってないのですね。(変えようがないそうです…)

これも関係ない話ですが、ソニーブースのお姉さんで気になった方がいたのですが、どなたかお分かりになる方はいますか??
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/19/8170.html
上記リンクの一番上の写真の右側の方です、教えて頂けるととても嬉しいです、よろしくお願いします。

書込番号:7572214

ナイスクチコミ!0


返信する
jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/22 23:49(1年以上前)

>50mm1.4ってミノルタ時代のとは違いがあるそうで

おや?
昔との違いも何も、そもそもコニカミノルタは、このレンズ
発売予告だけしてて、未発売のままカメラ商売たたんじゃったんでは
なかったですか?

書込番号:7572754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/22 23:55(1年以上前)

変わったのは硝材が鉛フリーのに変更になったのと、距離エンコーダー内臓(Dで、ADI調光に対応)ぐらいじゃないのかな>50mmF1.4
鉛の変わりに同じ屈折率を達成できるものが入って、光学設計は変わらないのではないでしょうかねぇ?

書込番号:7572801

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/23 00:05(1年以上前)

失礼しました。別のレンズと勘違いしていたようです(_o_)
50mmは他に、外回りのフォーカスリングとかも変わってるようですが
光学設計そのものは変わっていないですね(^^;)

書込番号:7572885

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/03/23 01:21(1年以上前)

35/F1.4-Gの事ですね > 発表だけして未完成だった

これも、元々ラインナップされてた物のブラッシュアップ版ですよね?
("G"と付く前のバージョン ⇒ Gが付いたバージョン ⇒ Distance情報やピントリング改良版 ←現在のソニー版35/F1.4G)

書込番号:7573291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

SAL70300G

2008/03/20 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:71件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

C-TECさんのホームページの中で「フォト イメージング エキスポ 2008」の
取材のページがありまして、その中でSAL70300Gの外装写真が何枚が出てました。
300mmのズーム一杯にした写真など興味深いものがあります。
いよいよ28日に発売なのでしょうが、人気が高そうで品切れになったりして。

C-TECさんのHP(Sonyの販売店さんらしいです)
http://www.colortec.jp/

フォト イメージング エキスポ 2008の記事
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2008-03-19-2
※SAL70300Gの記事はちょうど真ん中くらい。

書込番号:7559064

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2008/03/20 11:53(1年以上前)

情報、どうもありがとうございます。
70-200/2.8G SSMがデカくて重く気軽に持ち出せないため、お気軽撮影用にこのレンズを考えていたので参考になりました。

鏡胴がにゅるにゅると出てくる仕様は予想していましたが、ズームリングとフォーカスリングの位置が通常とは逆なのはショックですね( ̄Д ̄;;
ズームが手前、フォーカスはレンズ先端っていう通常仕様に身体(手)が慣れているので、果たして使い勝手がどうなのか・・・
予約しようかな?とも思っていたのですが、実物を触ってから判断しようと思います。

書込番号:7559333

ナイスクチコミ!2


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/03/20 13:25(1年以上前)

70-300mmはリアフォーカスなので、フォーカスリングが手前(マウント寄り)になりますね。
重量バランス的にフロントヘビーでなければ、あまり違和感なく使えると思います。
(300mmまで伸ばしたときが少し心配ですね)
AF速度アップが期待出来るので、私としては楽しみにしています。
SSMもFRLも使った事がないので、最初は戸惑いそうですけど。。。^^;

書込番号:7559698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4 新デジカメ鉄道風来記 

2008/03/20 15:35(1年以上前)

実物触ってきました。レンズは軽めです。すっと持ちやすい感じです。
写りもメリハリが効いた感じです。
AFははっきり言ってそんなに速くありません。静かに合う感じなので
どっちかと言うとPENTAXの超音波レンズに近いです。

書込番号:7560118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/20 15:40(1年以上前)

このレンズ、私も今月始めに予約をしました。自分にとって初めてのSSM搭載レンズですし楽しみにしています。でも、しばらくは入手難が続きそうですね。

24−70mmもSSM搭載で、これから出てくるレンズはこれが標準になるといいですね。シグマもα用にHSM搭載レンズをアナウンスしていますし、αのAF性能アップに期待十分です。

書込番号:7560139

ナイスクチコミ!2


yaesukunさん
クチコミ投稿数:49件

2008/03/20 15:59(1年以上前)

>ペン好き好きさん

>>AFははっきり言ってそんなに速くありません。静かに合う感じなので
>>どっちかと言うとPENTAXの超音波レンズに近いです。


とても興味のあるレンズなので情報ありがたいです。
AFが速くない、とのことですが
静かなのでゆっくりに感じるだけ、というのとは
また違いますでしょうか。

失礼な言い方で申し訳ありません。

書込番号:7560185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4 新デジカメ鉄道風来記 

2008/03/20 16:23(1年以上前)

>yaesukunさん
これは見方によるものなのではっきりできませんが・・
私CANONも使っているのですが、CANONに比べるとそんなに速くないです。
CANONやニコン並みに速くなるのでは?と思う方も多いのでレポとして書きました。
しかし、通常のレンズよりか速いと思います。特に音が静かです。
カタログのMTFも良好な数値を出してますよ。

書込番号:7560248

ナイスクチコミ!3


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/03/20 17:21(1年以上前)

僕も本日試してきました。確かに予想してたよりスピードはは早くなかったですが、スムーズさがアップした印象です。
デモ機のアイスタートをOFFにして試しましたが全ての動作がボディ重量も含め軽いのが好印象でした(予約して正解!)

リングの位置は馴れないと仕方なさそうですね(T_T)

書込番号:7560455

ナイスクチコミ!3


ZAZEN BOYさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/20 17:48(1年以上前)

にょっきり伸びるのはしょうがないですけど見た目かっこいいですね。でかいみたいですけど思ったより軽そうで、写りがよかったらめっちゃほしいです(><)価格もGのわりにほどほどですし使い勝手よさそう

書込番号:7560564

ナイスクチコミ!1


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/03/20 20:54(1年以上前)

>AFははっきり言ってそんなに速くありません。

そうですか。><;
確かに、24-70mmSSMを試写させてもらったときも、劇的に速いという感じはなかったです。^^;
音に関しては、動いているかどうか心配になるくらい静かでしたが。
まぁ、今使っているzoom xi100-300mmよりAFが速ければ、私にとっては問題ないです。
MFがスムーズに使えるかどうかも、結構重要かと思いますけどね。

書込番号:7561483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/20 23:12(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございます。

ズーム時伸びるのは予想外でした・・・・・。(G)で。

書込番号:7562473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/03/20 23:53(1年以上前)

こんばんわ。
本日PIE2008で、私も触ってきました。
自分がα200を使っている関係でα200とα700につけてもらって試しました。
皆さんのいわれる通り、AFは早くないです。現在TEL APO100-300を使っていますが、スピードは変わらず、スムーズになったという印象です。
会場が暗かったので、α200ではファインダーの関係でしょうか。あまりいい感じがしませんでした。α700の方がバランス良さそうです。
肝心の写りがわからないので、未だに購入を悩み中です。

書込番号:7562720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2008/03/21 19:36(1年以上前)

「速くない」は控えめすぎでは?
最近使っている望遠ズームレンズは
シグマの50−500ですが
それでも体感的にかなり遅いと思いましたが...

ただ、最初に借りたほうは調子が悪かったようで
ものすごく遅かったですが、念のため、と後に借りたほうは、
これならどうにか使いものになるか、という程度でした。

バックオーダーを相当抱えていると聞いていて、
わたしも早くオーダーしようかと思っていましたが、
期待はずれな出来で、銀座でじっくり試してから
購入を検討しようと思います。
それでも8万円出す価値があるか難しいところです。

書込番号:7565738

ナイスクチコミ!1


横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/03/21 21:40(1年以上前)

個人的には、AFの速さにはそれほどこだわりないです。
動体といっても遊ぶ子供くらいしか撮らないので。
もちろんAF精度が劣るのは困りますが。
(でもいま使っている75-300mm F4.5-5.6 より少しでも速ければやっぱりうれしいです)
主に風景を切り取ったりするのに使いたいので
描写がどのようなものになるのか、の方が関心あります。

>ペン好き好きさん

>>カタログのMTFも良好な数値を出してますよ。

期待したいと思います。

書込番号:7566364

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング