α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信46

お気に入りに追加

標準

stfにはライブビューが欲しい

2007/10/27 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

7D使いです。最近憧れのstf135を手に入れました。
諸先輩方のアルバムを拝見する度にあのボケ味にため息でしたので。
花が主な被写体ですが100マクロではMFで何とかいけていました。しかしSTFのf4.5の明るさだと65歳の目ではなかなかしんどいものがあります。おまけにマット交換してあるのもマイナスに働いているかも。ピン外し続出です。ああ情けない。
700の3型90万画素モニター拡大モードでライブビューが出来ればピン合わせが難なく出来そうですよね。ライブビューをこんな理由で切実に欲しているショボイ目のオッサンが居るんですよね。SONYさん早く出して。DROはとっても魅力ありなんですが。


書込番号:6913523

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/10/30 08:57(1年以上前)

凡例として挙げようか。

ハーフサイズのオリンパスPENシリーズは同時代のコンパクトカメラより小さい。
110フィルム使用の一眼レフ(PENTAXとミノルタから出てた)も同135版より貼るかに小さい。
(レンズもちびっちゃい 特にPENTAX)
http://search.yahoo.co.jp/search?p=110+%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&ei=UTF-8&fr=oprsd&x=wrt


今日のコンパクトデジタルカメラの小ささを実現してるのは、撮像素子の小ささに伴う光学系の小ささが主要因。
(液晶の厚みとかを含めても小型になったのは、KonicaのKD-400Z辺りからかな?? CASIOのEX-S1やKonicaのC1は、単一焦点距離&固定焦点だからちょっと違うと思うし)
携帯電話のカメラ機能が小さいのも同様の理由。

書込番号:6922397

ナイスクチコミ!3


権十郎さん
クチコミ投稿数:33件

2007/10/30 11:32(1年以上前)

マグニファイアーを使う手もありますが?
但し拡大する以上、視野の中央部分しか視認できなくなります。
(周辺は拡大鏡の視野外へハミ出てしまう)

私が使っているマグニファイヤは「minolta」古いロゴのタイプですが
拡大鏡の視野は狭くお勧めできるか微妙な気持ちです。
新しいタイプが視野が改善されていれば良いのですが未確認です。
店頭やショールームで試してみる事ができればよいのですが・・・。

またアングルファインダーの2倍モードの方が見易いですが
方向感覚が狂い(私だけ?)被写体を切り取りしづらいです。

ご参考になりますでしょうか?

書込番号:6922774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/30 12:05(1年以上前)

> ハーフサイズのオリンパスPENシリーズは同時代のコンパクトカメラより小さい。

結局のところ、ミラーボックスがないもの同士の比較でしょ?
というか、そもそもこのくらいのコンパクトさを謳おうとした時点で、ミラーボックスは現実的ではなくなるんですよ。それを無視して、何が言いたいのか?
「間違い」が指摘できないから、他の話に摩り替えている御仁は、相手にする価値すらないので、とりあえず放置。

書込番号:6922850

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/10/30 14:35(1年以上前)

>> ハーフサイズのオリンパスPENシリーズは同時代のコンパクトカメラより小さい。
>結局のところ、ミラーボックスがないもの同士の比較でしょ?

・・・・・やれやれだなぁ(溜息)
ソニタムさんの
>基本的な間違いを堂々と書くことを繰り返しているから眉唾と見られる。
>少なくともこれから書き込む内容の技術的根拠を下調べするくらいの親切心は無いのでしょうか?
>(公共の掲示板ですよ)

が、全然耳に入ってないのね。


ちょっと、俺の書いた文章を見返してくれないかな??

>ハーフサイズのオリンパスPENシリーズは同時代のコンパクトカメラより小さい。
>110フィルム使用の "一眼レフ" (PENTAXとミノルタから出てた)も同135版より(略)

俺はちゃんと、コンパクトと一眼の両方を対象としてあげてるんだけど???
自分の書き込みに対する下調べが無いって事を暴露してるね。
(それ以前に、あわてず騒がず文章を読めば判る事ですが。。。)


自分のミスを認めずに
>「間違い」が指摘できないから、他の話に摩り替えている御仁は、相手にする価値すらないので、とりあえず放置。

等といってる様では、負け惜しみや詭弁と思われても仕方が有りませんね。



そもそも俺は
>縮小光学系による小ささと、バックフォーカスの短さによる対称光学系の優位性(≒レトロフォーカスを使わなくて良い)は、全く別の要素ですね。

と書いてるんだから、異なるフィルムサイズの一眼レフとコンパクトを比較する訳無いじゃない。
(相変わらず、噛み付くところがずれてる&間違ってますよ〜)

書込番号:6923279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/30 19:15(1年以上前)

やれやれとはこっちの言いたい言葉ですが・・・。

> 俺はちゃんと、コンパクトと一眼の両方を対象としてあげてるんだけど???

だから、ミラーボックスのないもの同士、ミラーボックスのあるもの同士を比べても、意味がないじゃん。
ミラーボックスのないものとあるものでは、一般的には前者の方が小さくできるよね。
実際、それでコンパクトで実用的なカメラとして広く使われているのが、いわゆる、コンパクトカメラだ(ってか、文字通りでなんだけど)。
それだけで、私の論は証明が完結してしまっているんだよ。
さらに、TC1のようなコンパクトで高画質なカメラは、ミラーボックスがないからこそだという事も否定できてませんね。

> 自分の書き込みに対する下調べが無いって事を暴露してるね。

意味のない事を調べて無駄な事を書き並べなくてもよろしい。ただそれだけのはなし。

> 自分のミスを認めずに

だから、どこがミスなんだ?
というか、こういうおかしな連中に関わって、私のイメージが悪くなるってのが、最大のミスかもね。

書込番号:6923962

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/10/30 19:37(1年以上前)

最後の二行が余計だと気付かない限り、イメージ回復(?)にはつながらないと思いますよ。

人が持つイメージって良いものも悪いものも積み重なったものじゃないんですかね?

書込番号:6924031

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/10/30 19:59(1年以上前)

>それだけで、私の論は証明が完結してしまっているんだよ。

つまり、、、、私やlay_2601さんにに対する反論でもなんでもなく、単なる"独り言"って事か。
それなら仕方が無いな(苦笑)



本スレッドにおける私の主張である「縮小光学系による小ささと、レンズ構成によるコンパクトさは別物」は、バチ氏の『ミラーが無ければ何でも小さくなるっ!!』という論調へのカウンターですし、lay_2601さんもバチ氏の意見に対して議論しています。

しかしGT氏はその議論の流れと違うところにフォーカスを置いてきたので、こりゃあ話が噛み合うわけがないんですね(^^;)


一人芝居をしてるという事に気づけなかったのは、こちらの想像力不足でした。
謹んでお詫びしますm(_ _)m

書込番号:6924104

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/30 20:48(1年以上前)

>GTからDS4さん 2007年10月30日 19:15 [6923962]
>だから、ミラーボックスのないもの同士、ミラーボックスのあるもの同士を比べても、意味がないじゃん。

 olypmus Pen Fは、(ハーフサイズの)一眼レフなんだけど。
ミラーもミラーボックスもあるよ。

http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/pen.cfm#06
オリンパスペンF  (1963)

調べてから書込もうね。

 OM-4Ti(BK) user

書込番号:6924288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/30 20:52(1年以上前)

> つまり、、、、私やlay_2601さんにに対する反論でもなんでもなく、単なる"独り言"って事か。

違いますよ。
ミラーが無ければなんでも小さくなるとも取れる主張に対して、それを論破する目的で、コンデジが小さい事や、高級コンパクトカメラが小ささと高画質を両立している重要な要素であるミラーがない事のメリットを否定しているlay氏の行った否定のためだけの否定に対して、そういう論理性を欠いた感情的な反応は適当ではないって言っているんです。

GTからDS4さん 2007年10月28日 16:13 [6915875]
> > 撮像素子が小さい為、光学系が小さく出来た為が第1だろう。
>
> コンデジの小型化には、撮像素子を含めて光学系の小型化は必要だけど、広角からの高倍率ズーム(しかも、そこそこの画質で)は、ミラーボックスがないというのも大きいだろうね。
> また、TC1(に限らないけど)で、高級コンパクトで高画質が実現できているのも、ミラーボックスがないコンパクトカメラならではってのも事実です。
> いずれにしても、こいつがいう事は何から何まで気に障って、とにかく否定しなければ気が済まないみたいな幼稚な行動は慎まれる事をお勧めします。

あたりをもういちどきちんと読んでから反論してください。

> 一人芝居をしてるという事に気づけなかったのは、こちらの想像力不足でした。

こうやって議論を矮小化して、相手を貶めようって卑劣な行為は、いいかげん慎まれたらいかがですか?
この板が荒れていたころならまだしも、その当時の怨念をいつまでも抱き続けて、こういう非建設的な粘着繰り返すだけで、なんとも愚かしいことをしているという認識はないのですか?

書込番号:6924303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/30 21:14(1年以上前)

> olypmus Pen Fは、(ハーフサイズの)一眼レフなんだけど。
> ミラーもミラーボックスもあるよ。

なかなか渋いカメラ持ち出しましたな。
ということで、私も渋いカメラ持ち出してしまいました。
プロフィールの写真ご覧ください。
ついでに、TC1も持ち出してみました。
これを見ても、フルサイズのTC1がいかに小さいかがわかりますね。

書込番号:6924393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/30 21:27(1年以上前)

> ということで、私も渋いカメラ持ち出してしまいました。

一応、説明しておこう。
オリンパスのペンD。
コンパクトなボディの中に、F.Zuiko 32mm F1.9の高性能大口径レンズ、高速1/500秒シャッター、LV値直読式内蔵露出計などを詰め込んだ「プロ仕様のペン」。それがオリンパスペンDだ。
32mm F1.9なんてレンズがこのコンパクトなボデーに嵌り込んでいるっているというあたりが、ミラーボックスがないメリットをよく表していますね。
それにしても、TC1、小さいね。これで、フルサイズです。

書込番号:6924457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/30 21:53(1年以上前)

> オリンパスのペンD。

と書いておいて、ペンFとの大小関係を書かないのは、よくなかったですね。
ということで、愛好家の方のページから抜粋。
ペンD 108x67x50mm 420g
ペンF 127x69.5x62.5mm 560g(ただし、38/1.8装着時)

だそうです。

ちなみに、TC1 99x59x29.5mm 185g(電池別)(使用説明書より抜粋)

書込番号:6924590

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/30 22:33(1年以上前)

>GTからDS4さん 2007年10月30日 21:14 [6924393]
>GTからDS4さん 2007年10月30日 21:27 [6924457]
>GTからDS4さん 2007年10月30日 21:53 [6924590]

 木を見て森を見ず。元の議論はいずこに?
いつものごとく自分が判っている(と思いこんでいる)部分だけに反応するから
どんどん話がずれて行く。独り言は Blogに書いてね。

書込番号:6924793

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/10/31 00:24(1年以上前)

さーて、例によってグダグダになってきたので、先ずは、、、、、事実を淡々と書こうか。


[6915192]のバチ氏の発言に対して、
 ・GT氏[6915290]は『早くEVFになって欲しい(バチ氏)』⇒「当分なくならない」
とレスし、
 ・lay_2601氏[6915339] は『ミラーボックス無くせば画質も良くなる&小さくなる』⇒「小さく出来たのは、ミラーボックスよりも縮小光学系のメリットが支配的」
という趣旨のレスをしました。
(GT氏のレスは"ミラーボックスが故の制約"にも触れてたが、飽くまで主題は「光学ファインダは当分なくならない」の方です 文章から判断するに)

#因みに、ソニタム氏やいつも眠い氏、さだじろう氏も、光学ファインダーに対するレスをしたので、この時点でのスタンスはGT氏に近い


で、lay_2601氏の発言に対して(バチ氏ではなく、何故か)GT氏が[6915875]で自説を展開し、同時に

>『いずれにしても、こいつがいう事は何から何まで気に障って、とにかく否定しなければ気が済まないみたいな幼稚な行動は慎まれる事をお勧めします。』
>『ってか、そういう反応が彼の望むところだって事がどうしてわからないんだろう?』
>『あの手合いは、華麗にスルーするか、非建設的な内容でも建設的にレスして、結果として彼の望む方向とは異なる方向にスレを持っていくのが一番です。』

と、自分の行動(GT氏もまた、バチ氏に対してレスを返してるのに・・・)を棚に上げてlay_2601氏の行動(バチ氏にレスを返した)を非難しています。


この時点で、GT氏お得意の"ダブルスタンダード"が炸裂しています。
(はっきり言って、議論の内容以前の問題です)

故に私は、[6921671]で
>今理解したけど、バチ氏の発言にlay_2601さんが突っ込みを入れて、横からGT氏が中途半端な突っ込みいれたのね。

と、事象を観察した上での、客観的な説明を書きました。
(GT氏が中途半端なのは、lay_2601さんに[6920702] で反論されて、的確に反論できない故に[6921258]で負け惜しみを言ってたから)


ここまでの内容を見れば、誰が火種を作ってるのかは明白かと思います>大多数の方々
この後は、GT氏お決まりのパターン(反論したいが故の反論もどき⇒泥沼)に突入し、そもそもの問題点が煙にまかれましたとさ。



そんな中で、(技術的な内容以前の問題として)GT氏の発言の中に、見過ごしがたい発言があったのでレスしておきます。

>『こうやって議論を矮小化して、相手を貶めようって卑劣な行為は、いいかげん慎まれたらいかがですか?』

えっと・・・・どの口で言うのかと?? 以下に貴方の発言を抜き出しますよ??
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・はいはい。 揚げ足、極論、もうたくさんです。
・やれやれ、この2人は、私が何を書いても嘘という事にしたいらしい。
 粘着もここまでくれば、立派。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これ、詭弁の典型的な例ですね。
反論できないから悪口に走る。 その癖、自分が茶化されたら+激しく非難+
マジでどっちか(悪口やめるか、言われてもじっと耐えるか)にせーよと・・・・・


>『この板が荒れていたころならまだしも、その当時の怨念をいつまでも抱き続けて、こういう非建設的な粘着繰り返すだけで、なんとも愚かしいことをしているという認識はないのですか?』

上記の君の発言、建設的かい??
(一言言うと、貴方みたいな人が間違いを書かなければ、訂正する為の書き込みは減るんだけどね・・・・)



ちゅー訳で、「普段したり顔で書いてて、紛糾すると削除攻撃」に隠蔽された真実の一端を、白日の下にさらけ出してみました。
そういう意味で、この書き込みは一定の価値がある筈なので、削除されない様お願いしますm(__)m > 管理人殿

書込番号:6925397

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/10/31 00:55(1年以上前)

で、技術的な事を書こうかな。


a.135一眼レフカメラ
b.135コンパクトカメラ

c.ハーフサイズ一眼レフカメラ
d.ハーフサイズコンパクトカメラ

e.110一眼レフカメラ
f.110コンパクトカメラ


フィルムサイズ(≒撮像素子サイズ)の大きさは、丁度
135÷2=ハーフサイズ ハーフサイズ÷2=110 となってます。



カメラの大きさを決める要素は、
 ・光学系の制約(ミラー&ペンタプリズムの有無、レンズ構成etc)
 ・フィルムサイズの制約(デジカメの場合、撮像素子のサイズ)
の二つ、即ち、そのカメラが採用するフォーマットが支配的です。



上述の6パターンを各々比較すると、
<光学系でソート>
 a.>c.>e. / b.>d.>f.
<フィルムサイズでソート>
 a.b.>c.d.>e.f.

となり、ここまでは並列要素での比較なので、自明の話です。
しかし、光学系の制約がフィルムサイズの制約を超えるか? 即ち、"二つの要素のどちらがより支配的なのか?"という観点に立って比較すると

 a.>c.>b.>d.>e.>f.(実際のカメラサイズの比較)
となり、ハーフサイズと135の壁は越えられても110の壁は越えられない事が判ります。
(もし超えてれば"a.>c.>e.>b.>d.>f."となりますが、そうは成ってないのが事実です)



で、元々の命題
>撮像素子が小さい為、光学系が小さく出来た為が第1だろう。
が真か偽かですが、コンパクトデジカメの撮像素子のサイズは、フィルム時代のそれ ないし デジタル一眼レフのそれに比べて遥かに小さいです。
(大型と呼ばれた2/3インチでさえ、110の1/4に過ぎません)

つまり、非SLRデジカメのコンパクトさに於いて、光学系の制約とイメージャーの小ささのどちらが寄与してるかといえば、撮像素子の小ささこそがデジカメを小さくしたと言わざるを得ません。
(万が一、135と110より差が小さければ逆の結果でしょうが、実際は倍以上の差があります)

書込番号:6925537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/10/31 01:47(1年以上前)

あとパトロネのことも書いておかないと揚げ足とりに来ますよ

書込番号:6925675

ナイスクチコミ!0


α700@900さん
クチコミ投稿数:58件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/31 02:19(1年以上前)

スレ主さんへ、ライブビュー、確かに魅力的な機能と思いますが、
現状では電池の消耗が激しい所にやはり問題を感じます。
そして重量のある一眼レフには手ぶれ補正があっても基本は三脚必須ですかね。
パナのL1でも手持ちできるので、それなりに利用価値はありそうですが。
40Dのライブビューは電池の持ちは改善されているのでしょうか?

次世代α700には期待したいところですね。

書込番号:6925729

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/10/31 02:26(1年以上前)

>あとパトロネのことも書いておかないと揚げ足とりに来ますよ

コンデジ/デジ一同士の話であれば、パトローネの有無は問題にならない筈ですので、ご安心を。
てか、その論で言えば、110より135の方が、巻き取り側を切り詰められると思うんですがね(^^;)
#リコーのGR-1等

てか、ズームレンズと単焦点レンズの違いを持ち出しても良いんですけどね、こちらは>デジタルの方の話
(単焦点レンズのコンデジは殆ど無いですから)
#バチ氏が挙げてるDiMAGE A2/Xは、ともにズームレンズ搭載 そういう意味ではバチ氏の方が、まだ議論としては近い

書込番号:6925739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/31 08:06(1年以上前)

> スレ主さんへ、ライブビュー、確かに魅力的な機能と思いますが、
> 現状では電池の消耗が激しい所にやはり問題を感じます。

コンデジのようにライブビュー中心になるとそうかもしれませんが、デジ1の撮影スタイルを考えれば、ライブビューは限定的になるので、大方のユーザーにとってはあまり大きな問題にならないかもしれません。

書込番号:6926022

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/11/01 01:08(1年以上前)

今日、久々にマップカメラに行ってPentaxのauto110を見てきたのですが、やっぱり小さいですねぇ〜〜

一方で、最近のコンパクトデジカメは大型液晶を積まざるを得ないので、縦横の大きさでは一時期の物より大きくなってますね。
(サイバーショットUシリーズとか、小さくて持ち運びやすそうでしたが)

単純に小ささの比較をしたら、フィルムのMINOXとか、トイデジカメ(シャランとかから出てる、フィルムカメラのミニチュア版)の方がよほど小さい状況です。


しっかし、マップカメラがイメージ変わりすぎでビックリしました。
(フジヤカメラみたいな雰囲気の方が入りやすくて良いと思いますけどね)

書込番号:6929350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:169件

http://ascii.jp/elem/000/000/077/77881/

体験イベントで実機を触って好印象を持った人が得た感触を
うまくまとめたような内容の記事になっていると思いました。

書込番号:6912355

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に12件の返信があります。


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/28 10:30(1年以上前)

>BIONZさん 2007年10月28日 10:26 [6915043]

 吠えるのなら、一眼レフを買って使ってからにして。
ただのノイズでしかない。

書込番号:6915052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/28 10:35(1年以上前)

> PS市場を駆逐したのは、任天堂DS・Wiiでした。ソニー・松下が良心的な
> カメラ・レンズつくりをしている限り、同じことが起きる可能性はありますよ。

PSはPSの良さを理解している層にそれなりに売れていると思いますよ。
DSは買うけどPSは買わないって層は、DSがなくてもPS買っていたか疑問です。
いい製品を作り続けている限り、それを理解するユーザーは見捨てません。
まあ、メーカーが撤退するなら、それはそれで仕方がないけど、少なくともデジカメ市場からソニーが撤退するって可能性は、いまのところ考えなくても良さそうですから、余計な心配はしないほうがいいと思います。

書込番号:6915065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/10/28 10:57(1年以上前)

GTからDS4さん

BIONZさんの主張を、もう一度読んでみて下さい。全く逆のレス返してますよ。

書込番号:6915125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/10/28 14:52(1年以上前)

ほらほらBIONZさん
なんでまたキヤノン・ニコンの悪口言うの。
ミノルタほめるだけで止めておきましょう。

書込番号:6915690

ナイスクチコミ!2


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/10/28 22:59(1年以上前)

捉え方としては好印象な記事だと思います。
ただ、間違った解釈が含まれているので指摘しておきます。

シャッターボタンの近くにISOやWBのボタンがあっても、それは
「いかにファインダーから目を離さず、撮影に集中させるか」
という事には結びつかないはずです。なぜならα700のファインダー内には
それらの表示はないので、設定を確認するにはファインダーから
一度目を離して液晶を見なければなりませんので。

書込番号:6917373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/28 23:05(1年以上前)

>シャッターボタンの近くにISOやWBのボタンがあっても

ISOボタンを押すとファインダー内にISO表示はされますよ。
α100も同様のはずです。
WBについては、背面液晶を見ないといけないかもしれませんね。

書込番号:6917415

ナイスクチコミ!0


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/10/28 23:17(1年以上前)

α700のカタログの仕様一覧のファインダー情報欄には
ISOもWBも載っていませんが、実際はISOだけは表示されるのですか?
と言う事はカタログが間違っているのでしょうか?
実機を触った事がないので・・・

書込番号:6917478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2007/10/28 23:26(1年以上前)

コニミノ時代からISOやWBはファインダー内でも変更時のみ
通常の表示は消えて、ボタンを押した設定値のみ表示されます。
ボタンの位置さえ覚えてしまえばファインダーから目を離すことなく
設定変更できます。

書込番号:6917529

ナイスクチコミ!1


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/10/28 23:43(1年以上前)

>コニミノ時代から
全機種ではないでしょうから機種は特定した方が誤解は少ないと思います。
少なくともα100はISOは表示されますがWBは表示されません。
というかα100でISOがファインダー内に表示される事自体私は
今始めて知りました。さらに確認しましたがカタログにも取説にも
表示されるなんて書かれていません。見落としてたらご指摘下さい。

まさしくカタログスペックに現れない良さ(?)なのかな・・・うーん。
説明書きはあった方がいいと思いますけど。

書込番号:6917602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2007/10/28 23:51(1年以上前)

α100はWBボタンがない機種なので表示機能も無いのかもしれません。
α-7DもαSDもWBボタンがありましたので、今回のα700でもWBボタンが
独立しているからには、同様の表示機能があると思います。
(銀座や恵比寿では確認しませんでした)

書込番号:6917653

ナイスクチコミ!0


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/10/29 00:08(1年以上前)

>α700でもWBボタンが独立しているからには、同様の表示機能があると思います。

あの文脈と、α100でもカタログ&取説には説明を載せなかった事を
勘案するときっとそうなのでしょうね。期待を込めて。
だとしたら私の最初の書き込みはまったく
間違っている事になりますのでその時はすみません。

ちなみに話がズレてすみませんが、α100には確かに独立したWBボタンは
ありませんが同様ISOボタンもありません。両方ともダイヤル内にあります。

書込番号:6917727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/29 08:16(1年以上前)

個人的に、設定を変えるのがまどろっこしくなるのはいやだけど、自分的な使い方(風景とか静物撮りとかで、対象をじっくり見てから、どう撮ろうかなと考えて、カメラの設定してからファインダー覗いて、フレーム決めて、絞りを決めて、フォーカス決めて、シャッター切る。かなり、どっちかって言えばスローな撮影)だと、通常の設定+クイックナビゲーションみたいに「あれーどうやったっけ?」みたいなのをなくしてくれる操作系はいいと思っています。
あと、ファインダー内に情報が多いのも悪くはないけど、基本的な情報はカメラの設定時に確認するので、絞りとシャッター速度、撮影可能枚数くらい出ていてくれればと思います。
逆に、あまりファインダー内が煩くなるのは、勘弁願いたいって感じです。
別スレにも書きましたが、個人的には、LやMLのような方眼枠も、気合を入れた撮影時には鬱陶しく感じてしまうくちです。
逆に、お気楽に撮りたい時には、ぱっと見てぱっと構えてシャッター切るので、枠とかも気にならない(というか、あったほうが楽)だし、ファインダー内の情報が多くても気にならない(というか、間違えた設定でシャッター切るのが防げるので、あったほうがいいかも)です。
まあ、撮影スタイルによって、ファインダーに求められるものも変わってくるのかもしれませんね。

書込番号:6918389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2007/10/29 10:07(1年以上前)

えるしさん
α100は購入するかどうか迷ったときに1日レンタルして使っただけなので
記憶が曖昧になっていたようです。失礼しました。
普段使いはSweet Digitalです。

GTからDS4さん
論点はリンク先の記事の内容に訂正が必要かどうかというところだったので、
ちょっとズレていますよ。

書込番号:6918604

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/10/29 12:08(1年以上前)

α700はファインダー内にボタンを押せばWBもISOも表示されますよ。

書込番号:6918835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/29 12:36(1年以上前)

> GTからDS4さん
> 論点はリンク先の記事の内容に訂正が必要かどうかというところだったので、
> ちょっとズレていますよ。

すいません。きちんと読んでいませんでした。
(あと、リンクも・・・っていうか、こういう公のリンクならまだしも、実験画像とか貼り付けて、ほらどうだみたいな事をする人がいますが、匿名掲示板で誰のHPかもわからないところアクセスする気にはなりませんね。)

書込番号:6918896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/29 12:40(1年以上前)

> こういう公のリンクならまだしも

厳密には、「準」公ってとこでしょうか?
少なくとも、個人のHPの場合、よほどわかっている相手以外、アクセスしません。
単にカウント増やしたいだけだったりとか、変なところに誘導されてもいやなので(特に、仕事場では:P)。

書込番号:6918909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2007/10/29 12:56(1年以上前)

yellow3さん

フォローありがとうございます。
日本の発売日まで、あと11日です。
公式サイトのFLASHコンテンツでもカウントダウンが始まりました。

書込番号:6918940

ナイスクチコミ!0


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/10/29 18:21(1年以上前)

>α700はファインダー内にボタンを押せばWBもISOも表示されますよ。

ではあの記事の内容は筋が通ってるわけですね。失礼しました。
ただ、やはりそのことが記載されていないのは不親切と思いますので
カタログと取説にその事を記載するようにソニーには要望を出しておきました。

書込番号:6919729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/29 19:55(1年以上前)

>[6918909]

>実験画像とか貼り付けて、ほらどうだみたいな事をする人がいますが、匿名掲示板で誰のHPかもわからないところアクセスする気にはなりませんね。


私のことでしょうけど、ジャストシステムのインターネットディスクで、怪しいサイトではありません。
http://www.idisk-just.com/

個人で自由にファイルを置いておけるインターネット上のハードディスク。
ジャストシステムだけでなく各社で似たようなサービスがありますね。
ま、あなたが知っているとは思えませんが。
何かスクリプトでも書けばダウンロードしただけで損害を与えることも出来ましょうが、そんなことしたら以後アク禁を食らうでしょう。
第一興味有りません。
そういえば、今朝方退場願いを書かれた人も居たような??

書込番号:6920048

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/29 21:47(1年以上前)

>[6920048]

 I think so.

書込番号:6920587

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信22

お気に入りに追加

標準

AF−Cについて

2007/10/27 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 SAOMさん
クチコミ投稿数:145件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

http://a700club.com/bbs/zboard.php?id=a700gallery&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&&select_arrange=headnum&desc=asc&no=146
韓国でのユーザーが撮った飛行ショーの写真があります。
動体予測AFは良くなってるのでは。

書込番号:6911948

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/27 18:11(1年以上前)

先日、体験イベントに行った際にAF-Cについて聞いてみました。
AF-Cはかなり良くなっており、5コマ/秒の連写でも使えるそうです。

明日は、岐阜基地航空祭ですね。
ブルーインパルスを見に行かれる方はいらっしゃるのでしょうか。

書込番号:6912290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/27 18:19(1年以上前)

個人的には、セットレンズとの組み合わせで、追従って感じとは程遠い印象を受けましたが(合うという意味では、そこそこ合うんだけど、動体相手だと)・・・。
光線の条件や、レンズとの相性もあるのかもしれませんね。

書込番号:6912323

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/10/27 19:35(1年以上前)

動体撮影は腕も影響することが多いですが、この方はソニー純正の328で撮っているんですね。
328は受注生産ですよね。いいなぁ、一度は使ってみたい。もちろん新品で。

同じサイトで、個人的にはこれも素敵ですね
http://a700club.com/bbs/zboard.php?id=a700gallery&page=1&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&&select_arrange=headnum&desc=asc&no=150

書込番号:6912620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件

2007/10/27 20:41(1年以上前)

328ですか。航空ショーなどでは、500mmもふくめた白物を持った人が多いですね。私の場合は、70-200mmF2.8も未だにもてていません。今度の入間航空基地のブルーインパルスショーでは、レフレックスの500mmを試してみるつもりでいます。

書込番号:6912888

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/10/27 20:58(1年以上前)

入間のショーは毎年11/3のですね。なぜか例年曇天が多いんですよね。
私もAF500レフ1本で行ってみようかな。

書込番号:6912972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Yahoo!フォト 

2007/10/27 22:08(1年以上前)

SAOMさん、
情報有り難うございます。<(_ _)>
かっこう良いですね、ピントもばっちり〜♪

韓国なんでこのイーグルはF-15Kですね、たぶん。
可愛そう、結局最先端の機種欲しかったけど大国アメリカの政治的圧力により、30年以上前に初飛行したこのイーグルを買わされたみたい、ボーイングはしてやったりかなぁ。

日本も平成の零戦目指して頑張ったけど結局F-16を買わされたのと一緒ですね。
F-2、自慢のカーボンの翼も剥離、目玉のフェイズドアレー・レーダーも不具合が取りざたされてましたけど、結局どうなったんだべか・・。

知りたいことは軍事機密で内緒、ちょう高価格は量産出来ない、憲法で輸出出来ないしってことかなぁ。(〜_〜;)

柴田三雄さんみたいなかっこう良い写真撮ってみたいと思っている今日この頃ですが、α7D→α100と使って来たのでしょぼいAF性能では無理っぽかったんですが、この写真見てα700はパスしようと思っていたのですが・・。

書込番号:6913304

ナイスクチコミ!0


BI0NZさん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/27 22:44(1年以上前)

とりあえずAFはきてるけど、狙った被写体に対する露出検出が全然ダメ?
そもそも論ですがα(レンズ&カメラ)は動体が大の苦手という伝統があるので、今回も踏襲したのでホッとしてます。この手の写真ならキヤノンかニコンに白レンズに優るものはありません。


書込番号:6913499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Yahoo!フォト 

2007/10/27 23:22(1年以上前)

BIONZさん、初めまして。_(._.)_

>狙った被写体に対する露出検出が全然ダメ?
すみません、これって結構いけてるかなって思いました。

リンク先の韓国のホームページでの写真ですが、2、3は厳しいかもですが、1枚めの写真はいい感じです、白飛びギリギリで主題のイーグルはレタッチ出来そう、情報が入ってるみたいですよ。
露出補正がどんな状況でも必要なデジの世界なんで白飛びしない、黒つぶれしそう、ギリギリの状況での撮影でこれだけ写るのは良いかなぁって思いました。

書込番号:6913652

ナイスクチコミ!0


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/10/28 00:45(1年以上前)

ソニーα700の絵作りのおかげで、ウソの少ない絵で撮れているのに感動!!
デジック系塗り絵に飽き飽きの自分…。ソニーの忠実で優れた絵作りに拍手。

リアルさなら、絶対にαですね!

書込番号:6914055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/28 00:50(1年以上前)

> リアルさなら、絶対にαですね!

リアルさの欠片もないあなたに言われると、αが迷惑すると思いますが?

書込番号:6914079

ナイスクチコミ!4


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/10/28 00:52(1年以上前)

二人まとめて、出てこない方が平和になると思いますが??

書込番号:6914090

ナイスクチコミ!13


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/28 02:02(1年以上前)

>[6912290]
>先日、体験イベントに行った際にAF-Cについて聞いてみました。
>AF-Cはかなり良くなっており、5コマ/秒の連写でも使えるそうです。

 sonyにメールで質問したら、MF/AF-Sのみだと回答が返ってきました・・・

書込番号:6914325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件

2007/10/28 06:37(1年以上前)

高山巌さん おはようございます。

去年の入間は、絶好の秋日和でした。青空がα100ではきれいに出ていました。

私も今年は、レフレックスオンリーでのぞむつもりでいます。

書込番号:6914591

ナイスクチコミ!0


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/10/28 07:19(1年以上前)

コンパクトデジカメ・他社デジカメではこういう天気だと
派手すぎ・のっぺりすぎて、がっくりくることがあります。
「俺はこんな色が欲しいんじゃねえ!」って。

ソニー・ミノルタで清んだ天気を写すと、マジ感動しますよ!

書込番号:6914650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/28 09:09(1年以上前)

> コンパクトデジカメ・他社デジカメではこういう天気だと
> 派手すぎ・のっぺりすぎて、がっくりくることがあります。

そこを気にするならRAWで現像時に弄ったほうがしっくり来ますね。
覆い焼きソフトが良くなれば、DROに拘る必要もなくなるので、カメラ出しJpegである必然性も薄れてくると思います。

書込番号:6914841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/28 18:54(1年以上前)

こんばんは。

D300の自動追尾の映像がCAPAネットにあります。
http://capacamera.net/streaming/product02/index.php?page=&id=3
見て「ここまでやるか・・・」ってビックリしました^^;

ここまでは要りませんが(あってもいいですが)
僕の用途ではもう一歩、AFは頑張って欲しかったです。

書込番号:6916349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:1件 Camp Nouのぼやき日記 

2007/10/29 23:32(1年以上前)

実機に触ってないので何とも言えませんが、皆様の書き込みを拝見した範囲内では、僕ももう少しAF性能は頑張って欲しがったと思います。

αSweetDで甥っ子を撮ったり、彼女を撮ったりする時にAFで追い切れない事があり、α700での大幅性能アップを期待してました。従来機よりはかなり良くなってるみたいですが、二巨頭の性能アップを見てしまうと、どうしても見劣りしますね…。(こういう事書くと噛みつかれそうですが…(^_^;))

先日、彼女とヨドバシカメラでEOS-40Dをいじったのですが、適当に構えただけでも素早く正確にピントが合ったのには二人とも感動しました。別に9点クロスセンサーとか51点測距点とかは要らないんですが、中央だけでも40D並みのスピードと正確性をα700が備えている事を期待します。

いっそのことキャノンに乗り換えたら?と言われそうな気がしますが、今さらシステム乗り換えは切ないので…。スポーツ撮影は70-300SSMに期待します。

書込番号:6921292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/29 23:46(1年以上前)

> 実機に触ってないので何とも言えませんが、皆様の書き込みを拝見した範囲内では、僕ももう少しAF性能は頑張って欲しがったと思います。

謎なんですが、どうして実機に触っていないのに、そういう判断ができるんでしょうか?
AF性能に関する感じ方なんて、かなり主観が影響しますし、他人の言葉で聞いてAF性能が分かるってのは、どうも疑問です。

書込番号:6921396

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/10/31 05:13(1年以上前)

いつも眠いさん こんにちは

すみません、去年は晴れてましたね。

雨じゃない限り今年は行く予定です。天気がいいといいです。

書込番号:6925856

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/10/31 05:20(1年以上前)

いつも眠いさん  こんにちは

すみません、去年は晴れてましたね。

雨じゃない限り、今年は行く予定りです。天気に恵まれたらいいです。

(今見たら書き込みが何件か反映されて無いようでした、再度書き込み)

書込番号:6925858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

標準

例によって金曜日

2007/10/26 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:175件

ネタも無いので例によって毎週金曜日のデジカメWatchいきましょうか。
名残惜しくも(?)今週が最終回でございます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2007/10/26/7286.html

予備知識としまして、筆者の西川氏は普段の撮影業務でD2Xをご利用になっております。
業務での使用レンズはNikkor 35mm F2/50mm F1.4/28-70mm F2.8となっております(場合によっては違うと思いますが私の知る限りです)。 短いのがお好き?
グラビア撮影業務での納品はJPEG。 撮影自体もJPEGで、当記事での「基本的にJPEGでしか撮らない」は当連載のみに当てはまることではございません(ある意味ここが一番凄いのですが…)。


例によってツッコミどころ満載の連載ですが、私としては最後の方のパッケージ(装丁)写真、35mm F1.4の箱が私の買った時より大きく立派(CurlZeiss 85mmと同じ)と言う所が気になりました(笑)

実のない投稿ですので、興味のない方はスルーでお願いします。

書込番号:6908590

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:922件

2007/10/26 19:59(1年以上前)

ねこ18さいさん こんばんは。

このところの投稿が多いのが目についています。それほどの話題がないのなら、ぜひ、なしにしていただきたいとお願い申し上げます。

最近の投稿の内容は、やはり話題として取るに足らない事柄がいささか目立ちます。

ぜひ、この板の存在をいくらかでも意味のある方向に持って行っていただきたいと日ごろ感じています。

書込番号:6908807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:175件

2007/10/26 20:31(1年以上前)

邪魔ですね。
申し訳御座いませんでしたm(__)m

書込番号:6908919

ナイスクチコミ!1


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/10/26 20:55(1年以上前)

意見はそれぞれでしょうけど、『あっそうだ!』と思い出して、見に行っちゃった自分には有難いスレでしたけど....

彼の作品に関しては、反面教師的に捉えてますのでまるっきり無駄とも思いませんし(笑)

書込番号:6908996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件

2007/10/26 21:37(1年以上前)

ねこ18さいさん

あなたのヨイショで浮かれるのは、もはやGTさんぐらいしかいません:P
『エンスー』はかなり嬉しかったようです。

書込番号:6909162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Yahoo!フォト 

2007/10/26 22:23(1年以上前)

ねこ18さいさん、初めまして。<(_ _)>

ねこ18さいがミノルタ・コニミノ・ソニーαを寵愛している様子を見守って来ました。
今のスタンスで良いです、頑張って下さいませ。

西川和久氏のフォトジェジック・ウィークエンド、実は僕、結構好きなんです。
自分の感性・性癖をストレートに表現出来る勇気と又、表現出来るってことは実力あるんですね。
でも今回の最後の第4週はいくら何でもって感じですね。(〜_〜;)

書込番号:6909319

ナイスクチコミ!0


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/10/27 01:01(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/static/viewer.html?http://dc.watch.impress.co.jp/static/2007/06/15/vol2_10.jpg

某社プロユース機の場合、質感が滑らかでしみ・そばかすが見えない
のはいいんですけど(モデルさんは大喜び!?)、
肌の生っぽい質感というか、リアリティにはかなり欠ける部分も…。

リアルに見えるのが正しいかそうでないかはともかく、「好み」
で言ってしまうと、個人的にはソニーα700のほうを支持したいです。

(他に同じ発色をするデジカメが存在しない以上。)

書込番号:6909991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/27 01:31(1年以上前)

こんばんは。

前回と比べてシャドーの諧調が滑らかになって
その代わりにハイライトが急激になっているきがします。
BIONZのチューニングが変わったのかな??

でも大歓迎な傾向なので大歓迎です!
ありがとうございます。^^

書込番号:6910066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2007/10/27 07:50(1年以上前)

4週に分かれてますが、撮影は数時間と本文で語られています。
その間にBIONZのチューニングが変わるということはあり得ません。

ただ西川氏のフォトショップでのいじり方が違っただけでしょう。

書込番号:6910474

ナイスクチコミ!3


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/10/27 16:31(1年以上前)

ねこ18さいさん こんにちは

色々言われていますがこういうの撮れるプロはやっぱりすごいです。
このお姉さんも今週でおしまいかと思うとちょっと残念ですね。

来週は何なんでしょうね。
新機種いっぱいなのでカメラもお姉さんも楽しみです。

書込番号:6911913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/27 16:53(1年以上前)

最初はケバイ感じが好きになれませんでしたが、他のカメラに出てくるモデルさんをひととおり見たらソニーが一番良い(個人的には)と思えてきました。自分の嫁さんにする分けではないし(相手が嫌だと言う方が先ですが!)、近所に居る普通の女性では面白くないし、モデルさんはこのくらいが良いのかなと思えてきました。

書込番号:6911985

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/10/27 17:37(1年以上前)

>BIONZのチューニングが変わったのかな??

すみません、最近の誰かさんの事を言ってるのかと思っちゃいました。

スルーして下さい。

書込番号:6912157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/27 18:01(1年以上前)

> 最初はケバイ感じが好きになれませんでしたが、他のカメラに出てくるモデルさんをひととおり見たらソニーが一番良い(個人的には)と思えてきました。

実は、見慣れたせいかも?
カメラのデザインにしても、車のデザインにしても、人間にしても、見慣れればそれなりにしっくりした感じになったりするものですね。不思議なもので。

書込番号:6912248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/27 18:09(1年以上前)

> このところの投稿が多いのが目についています。それほどの話題がないのなら、ぜひ、なしにしていただきたいとお願い申し上げます。

そんなに硬く考える必要はないんじゃないでしょうか?

> 最近の投稿の内容は、やはり話題として取るに足らない事柄がいささか目立ちます。

取るに足らないかどうかは、人それぞれの捉え方次第だし、全然関係ない話でもないし、ここから話が広がるのもありだからいいんじゃないですか?
というか、現像ソフトの機能追加がどうとかとかと、そう大差ないと思いますが?

書込番号:6912281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/27 20:10(1年以上前)

美人は3日で飽きるけど、美人で無い女(ブスは差別用語ですか?)は3日で慣れる!

書込番号:6912759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/10/28 00:55(1年以上前)

裕次郎1さん、こんばんは。
その言い回しについつい共感してレスしてましました。単語を変えたところで言いたいことは同じなんですよね。
話を変えてしまいますが、アスキーのレビュー、開発者の意向に引っ張られているのかもしれませんが、ここのところスペック比較論議に少々疲れていましたので、あのようなストレートな感想があるとα-7で評価されたミノルタ時代の良心の部分が感じられてほっとします。未だにN社、C社に移籍する覚悟ができないのは、パワーだけではなく、古きよき心遣いのある素直な良心が残っていることを期待しているせいかもしれません。
http://ascii.jp/elem/000/000/077/77881/
すみません、ごみレスで。

書込番号:6914105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/28 01:19(1年以上前)

> 心遣いのある素直な良心

ミノルタって、これがぴったりくる会社だったように思います。
ソニーにそのDNAが受け継がれていること(というか、ソニー的でないDNAを受け入れてくれることを)願ってやみません。

書込番号:6914186

ナイスクチコミ!2


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/10/28 06:43(1年以上前)

ソニーの安心なサポートと、
ミノルタ魂を受け継いだ姿勢に感動。

他社ではこうはいかないと思いますよ。
なんたってデジック魂ですから…。

書込番号:6914602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件

2007/10/29 22:30(1年以上前)

新品購入したにもかかわらずピンずれは日常茶飯事みたいなメーカーもあるそうです。

書込番号:6920859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信27

お気に入りに追加

標準

先行販売始まるようです。

2007/10/25 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 〜SHIN〜さん
クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4


明日、26日の朝にSONY直営販売で先行販売が始まるそうですね。
「なんで直営だけ早いん?」なんて声も聞こえましたが
取り敢えず一足先に手に入れられる方がいらっしゃると言うことで
色々とお聞きできるのが楽しみです。

書込番号:6905156

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:175件

2007/10/25 20:34(1年以上前)

私は・・・悠長と言うより、顧客や販売店をバカにしている気がしました。
早く手に取りたい一心で既に店舗で予約された方も居ます。
海外は海の向こうなので諦めもつきますが、日本国内でこういう対応をするとは。

もう、何を考えているのか・・・

書込番号:6905423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/25 20:38(1年以上前)

> ソニーにはユーザーがプレッシャーをどんどん与えてデジ一眼事業に
> 対してもっと危機感を感じてもらった方がいいように思います。
> 撤退しない程度に。

ソニーにプレッシャーを与えた場合、それがいい方向で現れる前に、撤退とか悪い方向に暴走しだすんじゃないですか?ソニーってそういう会社だと思います。
自分たちがやりたいようにやれるところまでやる。で、ケチがついたり立ち行かなくなったら、さっさとやめる(というか、上にやめさせられるって感じ)。
ほとんどの事業はそういう流れで動いているような気がします(だから、個人的にソニーという会社は嫌いです)。

書込番号:6905433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/25 20:49(1年以上前)

> 私は・・・悠長と言うより、顧客や販売店をバカにしている気がしました。

客の心理がわかっていないという点では同意します。
ただ、どこまで分かっててやっているんだかって点では、単に何も考えてないだけの気がします。

> 早く手に取りたい一心で既に店舗で予約された方も居ます。

「早く欲しければ、予約キャンセルしてこっちから「高く」買ってね」って事でしょうかね。
今月欲しければ18万、来月でよければ16万、年末でよければ15万、年明けでよければ14万みたいな感じですかね。
客の足元みているというか、客の痛いところをついてくるというか・・・。
まあ、時間を金で買わせようってのはわからんでもないけど、だったら先に言わなきゃ、乗り換えできる客はさておき、キャンセル喰らう販売店はいい面の皮ですね。
それだからって事ではないでしょうが、販売店にはソニーの受けはあまりよくないようです。
なあ、仕切りが良くないとか、人気商品をあまりおろしてくれないとか、ミノルタ時代に比べるとかなり横柄な印象を持っているようです。

書込番号:6905467

ナイスクチコミ!1


daruzouさん
クチコミ投稿数:66件

2007/10/25 20:55(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

スレタイの「先行初発売始まるようです。」と言うのは正確ではないように思います。
私にも、SonyStyleからメールが届きましたが正しくは「先行予約発売」だと思います。

私もWEBの「先行予約発売」の文字を見ててっきり11月9日以前に入手する方法があるのかと思いSNOYに問い合わせしたところ、

   ソニースタイルでα700を先行予約販売で注文した場合、11月9日から
   順次届け出すので、11月9日より早く届くことはない

と言う内容のメールが届きました。

この件は、かかし。さん にもご指摘いただきましたが
SonyStyleで新商品の販売をする時は必ず「先行予約発売」になるそうです。
ややこしい表現で私も含め(皆さんも?)勘違いなさる方も多いようですが、
ここでの「先行予約発売」とは一般に言うところの単なる「予約」と同意のようです。

この件の詳しい顛末は「α700発売日前倒し」のスレの[6868476] 以下を
ご覧下さい。

書込番号:6905484

ナイスクチコミ!2


daruzouさん
クチコミ投稿数:66件

2007/10/25 21:00(1年以上前)

失礼。

>スレタイの「先行初発売始まるようです。」と言うのは・・・



スレタイの「先行販売始まるようです。」

の誤りです(^^ゞ

書込番号:6905503

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2007/10/25 21:02(1年以上前)

これってPSXでやった手と同じような???
先行予約&販売→市場は品薄→ブームを作る→ヒット→後が続かず消滅

結構便利だったんですけどねPSX、もうありません。

正攻法でどーんと発売すればいいと思うんですけどね。

書込番号:6905519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/25 21:31(1年以上前)

計画通り今回はソニースタイルで購入する予定です。

α100を登録をしたときにおまけでもらったソニーポイントを
利用してα100用の電池を買い増ししました。
そのときにソニーカードを作り、9月までに資金の積み立ての
クーポン購入だけで、無理やり15%の割引に達するまでの
スターもコツコツ貯めていました。ソニーカード払いの3%引も
含めて、発売当初の量販店の価格ぐらいで買えればと思います。
実際には先行予約→発売日到着で販売のような気もしますが、
PCのトラブルなどがなければ明日手続きしておきます。

次の15%割引券がもらえる4月にフラグシッブ機が発売というのは
変な予想でしょうか?

書込番号:6905654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2007/10/25 21:34(1年以上前)

「ソニースタイルでα700を先行予約販売で注文した場合、11月9日から順次届け出すので、11月9日より早く届くことはない」
なるほど。
喜べば良いのか、悲しめば良いのか、わかりませんが(笑)

書込番号:6905665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/10/25 22:02(1年以上前)

Sonystyleは、以下の条件で購入できると案外お得ですよ。

(1)割引券 15%
(2)eLIO決済 3%
(3)アクティブフィールドキャンペーン 10000〜15000beat(円分のポイント)
さらに3年間ワイド保証が付きます。本体だけでも普通につけると7000円相当かな。

178000×0.85×0.97-15000-7000=124000円程度
こう考えれば、お安いと感じることもできますね。
あとは、各々の方々のとらえ方だと思います。15%割引券をお持ちでない方もおられる
と思いますので。

問題は、(3)のキャンペーンは10/31までで、以前α100は対象でしたが、現在α700は
入っていません。
11/1からも慣例ですと新たに同様のキャンペーンが始まり、α700も追加されると思い
ますが、明日追加で対象としてくれるかどうかです。。。
5日で15000円の差は大きいです。

もし、追加されれば、明日予約したいと思います。






書込番号:6905774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2007/10/25 22:47(1年以上前)

〜SHIN〜さんはオリンパスE-3に乗り換えるか悩まれていたようですが、
α700の方に気持ちは固まったということですかね?
よろしければその理由をお聞きしたいと思います。

書込番号:6906002

ナイスクチコミ!2


スレ主 〜SHIN〜さん
クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/25 23:20(1年以上前)

ソニースタイルのメールをやっと見ました。
友人からの連絡で知りましたが「先行予約販売開始」ですので
てっきり販売開始かと受け取ったようです。
申し訳ないです…m(_:_)m

>スコフィールドPBさん

α700はまだ検討中です。
E-3はまだ実機に触れていませんが
画質的に
α700はナチュラルだがハレが多い→シャープネスが必要
E-3は高解像度だがややビビッド→彩度を下げる
とパラメータの変更で同じような魅力が出そうです。
αレンズの魅力かE-3のカメラの魅力かで迷っています。

書込番号:6906182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/26 02:57(1年以上前)

>>>ソニースタイルでα700を先行予約販売で注文した場合、11月9日から
   順次届け出すので、11月9日より早く届くことはない

え!そうなんですか!メールの注意書きに書いておかないと間違えるような文章ですね!キタムラやヤマダ電機では9月からやっている・・・

書込番号:6906861

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/10/26 08:30(1年以上前)

紛らわしい話ですね。 

でも疑われても「まさか・・・」と思われないソニーも、今までが今までだからなあ。

書込番号:6907161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/10/26 08:59(1年以上前)

早いと思ったら、実は遅かっただけというオチかい。
でも、先行販売自体は、そんなに悪いことではないと思うけどなあ〜。
それが正規で、かつ公正であれば。
変なルートで日本に持ち込まれて、ぼったくり価格で売るような(PS3とかでは、むしろ外国で、日本の秋葉あたりで仕入れられたものが、蛇頭経由とかでとんでもない値段で売られていたとか?)事をされるのに比べれば、まだましな気がする。

書込番号:6907220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2007/10/26 13:11(1年以上前)

発表時に自社販先行販売を告知しておけば悪くない、むしろ非難されるべき問題でもなく、歓迎されると思います。

少しでも早く欲しい人は高くても買う。
ちょっとでも安くと言う人は少々待つ。

後者に関してはほぼ無関係ですが、前者に関しては無関係とは言えません。

まぁ、誤情報なので今更こんな事を書いても(^^;; と、自分の書き込みに突っ込んでおきます。

書込番号:6907824

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2007/10/26 16:40(1年以上前)

スレ主さんにはちょっと悪いような気もするけど、
早い話がスレ主さんの勘違いで話がややこしくなったって話です。
正直なところ、今回のα700の売り方ってソニスタでは当たり前の話なんで。
少し早めに受注を開始して最短納期が店頭での発売日当日というのはソニスタの慣例。

逆に今回のα700の売り方はソニスタで買い慣れてる人からすれば意外かも。
本来ソニスタで販売が集中すると予想される商品はお得意さん向けに事前予約を受け付けます。
俗に言われるエントリー制ってヤツですが、今回エントリーは実施してなかったし。
ソニスタではあんまし注文が集中するとは予想してなかったのかな?
まぁ、とにもかくにもソニスタで朝イチで予約しときました。

ボディのみで考えれば178,000の15%オフクーポン利用で更に17,000円分のソニーポイント還元。
まぁ、直販でワイド保証標準付帯で実質135,000円程度なんで安い方ではないかと。
ツァイスの85mmやら135mmも追加したんでかなり金額いきましたが、
予注で発売日頃に品物着く割に納得の買い物出来ました。

今α700買うなら案外ソニスタがお得かも知れませんよ。
15%オフクーポン持ってなくても178,000円に17,000円分のポイントと3年ワイド保証つきますし。
しょっぱなの時期にしかも直販の割にはさほど高い金額では無いような気がします。
追々買うとなれば当然量販店で買った方が安くはなるんでしょうけど。

書込番号:6908288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/10/27 01:00(1年以上前)

〜SHIN〜さん、ご回答ありがとうございました。
高い買い物なので、いろいろと考えますね。
たしかに最初に買った人のレビューも参考になるかもしれません。

それにしてもソニーの業績は絶好調ですね・・・
サイバーショットが絶好調で、具体的な数値が挙げられていますが、
αに関してはコメントも、台数も何もありません。
気になりますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/10/25/7294.html

書込番号:6909987

ナイスクチコミ!0


スレ主 〜SHIN〜さん
クチコミ投稿数:122件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/10/27 01:45(1年以上前)

>スコフィールドPBさん

いえいえお互いに有意義な情報交換しましょう!

α700ですが海外では芳しくないとの話を聞きました。
親戚が国連のカメラマンで先日日本に来たので聞きました。
あと西ドイツの親戚も同じように言っています。
ただ二人共にハイレベルなので厳し過ぎるのかも知れません。
あとOLYMPUSは海外で評判がめっちゃいいのですね!
話を聞いてビックリしました〜。
αレンズも海外での評価はいいようです。

α700ですが会社で勝手に予約されちゃっているようです。^^;

書込番号:6910107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/10/27 12:10(1年以上前)

早く手に入れたいのだったら
ソニスタよりも量販店ですよ
ソニスタは発売日以降にしか絶対に発送しないけど
量販店はフライングして店に出してしまいますから

書込番号:6911165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/10/27 12:12(1年以上前)

本当に早く購入したい人は、既に海外から購入してますよ。

書込番号:6911174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

GPS-CS1シリーズに付属するGPS Image Trackerでα700関連のアップデートがありました。

■対象製品
 GPS-CS1
 GPS-CS1K
 GPS-CS1KA
 に付属のGPS Image Tracker Ver.1.0.00/1.0.01/1.0.02

■アップデート内容
 位置情報と写真のマッチング機能に関してα700(DSLR-A700)撮影のJPEG画像に対応しました。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/accy/gps/git_jp.html

# JPEGが何か違うのでしょうか...

書込番号:6898220

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/10/23 21:35(1年以上前)

> JPEGが何か違うのでしょうか

JPEG画像そのものは変わりません。
EXIFの中にメーカーノートと呼ばれるオプション項目があって標準のEXIF情報以外にメーカー独自の情報を納めることができます。今回のGPS情報もそこに入れるのですがカメラによって書き込み位置が違うから、カメラ毎に合わせる必要があるのでしょう。

書込番号:6898508

ナイスクチコミ!1


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2007/10/23 21:47(1年以上前)

Hippo-cratesさん、

なるほど!! ありがとうございます。

書込番号:6898566

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング