α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

この景色、この世のものか・・・

雪洞、寒そうです。

山の神、舞い降りるのか

ススキは秋の代名詞ですね

ユーザーの皆さん、おはようございます。
毎日、暑いですね。9月に最高気温を記録するところもあるのですから、いつまで続くのか、この残暑・・・そこで今回は、関越自動車道の水上インターを降りて、温泉街を抜けて、道路の終点まで。
谷川岳天神のロープーウェイの先、一の倉沢まで行ってきました。写真を見てわかるように、
下界は晴れでも、ここは曇り。そして雲がまるでアイスクリームか綿菓子が、山の頂に覆いかぶさるように迫っていました。風は涼しくもうすっかり秋でした。

書込番号:11863117

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2010/09/05 09:08(1年以上前)

こんにちは

谷川岳、一の倉沢まで行かれたのですか? 
なかなか行けないので、見ているだけで楽しいです。
雪洞は、この時期に見るとさすがに涼しそうですね。

・連日凄い猛暑ですね。私の住んでいる所でも昨日は37度近くまで上がりました。
この分だと秋は無さそうですね。いきなり冬。来春は今年と違い、花粉が凄いらしい。

書込番号:11863148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/05 09:11(1年以上前)

別機種

ビワコ

それは、それは。

書込番号:11863159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2010/09/05 11:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

リフトを降りると、この景色です。

トンボも近寄ってきます。

山の水は、うまい!

高山 巌 様 こんにちは。
一の倉沢の翌日(昨日)は、武尊(ほたか)牧場へ行き、リフトでのんびり山頂へ行きました。
 天気がよく、日差しは強いのですが、昇るごとに気温は下がり、風は気持ちよく汗はすぐに乾き、快適そのものでした。「武尊命水」もおいしかったです。山を下りるのが、嫌になってしまいました。

書込番号:11863830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2010/09/05 14:30(1年以上前)

こんにちは。

こちらも日陰の室温で36℃を超えてウンザリモードです。

なので涼しい写真を見せていただいて気持ち涼しくなりました。
ありがとうございます。(^_^)

仕事が終わったら僕も涼を求めて山へドライブと撮影へ行ってきます(^_^)

書込番号:11864344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2010/09/05 20:54(1年以上前)

ホットカメラマンさん、こんばんは。

 山は昇るごとに季節の変化を肌で感じます。私は山歩きをするわけでもないのですが、
 カメラ持ってどこへでも行きますので、季節感や身近な風景をカメラに収めることを
 モットーとしています。その地方でしか出会えない景色など、たまたま訪れた場所で
 観て、感じたときは、シャッターを切ります。
 お出かけの際は気をつけて・・・。秋を体感してきてください。

書込番号:11865878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

ストラップの止め具が切れやすい??

2010/08/17 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:1973件
別機種

今回で二度目ですが、ストラップの止め具の紐を束ねる役目をする四角いプラスチックがはじけてしまいます。撮影後、山の撮影で汗をかいたのでこの部分を外し、ストラップのみで洗濯してカメラにいつもどおり装着して保存しました。その後1週間程度経って両方切れていました。もちろん直射日光には当ててませんが、これも猛暑のせいでしょうか〜??
この部品だけで販売はされず、ストラップ一式の購入になるそうです。まだ、ストラップ自体もきれいなのでもったいないし、もう一回買っても同じようにはじけるのなら無駄ですし・・・
他のαの製品は今のところ大丈夫です。このα700につけるとなぜ駄目なのかはわかりません・・・皆さんはいかがでしょう??

書込番号:11774804

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/17 17:39(1年以上前)

ニコン巻きに不向きなストラップでニコン巻きなどをやると、プラスチックの輪っかにストラップを三度とおす為にプラスチックがはじけそうな感じにはなりますね
そんなことはやってませんよね

普通に使っていればそんなに壊れることはないと思うので、もし三度目が心配ならストラップのメーカーを変えてみるしかないと思います。

書込番号:11774866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/17 18:14(1年以上前)

こんな経験はありませんが、紐が太めで、止め具に強引に通したのでは?

書込番号:11774985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/17 18:49(1年以上前)

Frank.Flankerさん ちょっぴりさん

α550・α300、古いのではα100でも同じように使っているのに丈夫で切れないです。
今回のも純正ですので、一回社外品を見てこようと思います。(紐自体は丈夫なのにその特性を活かせてない感じです。)2回も同じ切れ方ですが、偶々かもしれませが・・・
ありがとうございました。

書込番号:11775105

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/17 21:35(1年以上前)

これをニコン巻きというとは知らなかったです。

書込番号:11775783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/08/17 21:58(1年以上前)

別機種

>猛暑のせい
それは言えるかも知れませんね〜。普通には切れそうにないですよ。

私の場合はこちら(添付写真参照。三角のリングに被さる奴です)が切れています。
ストラップの付属品ではないから、オプション購入できるかどうか不明です。

ちなみに私はストラップの余った分はハサミで切ってしまってるんで、
スレ主さんの言う留め具は無しでもいけるのですが、一応付けてます。
付けなかったら、緩みやすくなるんですかね?

書込番号:11775913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/17 22:00(1年以上前)

僕もこれ見て、スレ主さんは『普段、ニコン巻き(キヤノンユーザーとしてはプロ巻きと言いたいところですが・・・笑)しているのかな』と思いました。笑

書込番号:11775928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/17 22:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

エツミのリングカバーのパッケージ

装着1

装着2

中熊猫さん 

こんばんは
今、社外のストラップを注文してきました。
汗かきで何度も洗濯をする度取り外していましたから、そのせいもあるのかもしれません。

私は三角のリングに「エツミ 本革三角リングカバー E-5026」をつけています。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-5026
純正のカバーより本体にも傷をつけにくそうですし、プラスチックで安っぽい純正カバーより見た目も個人的には良いと思っています。

メーカー言うにはが私の切れてしまった止め具は付けなくても、直接とれてしまう原因にはならないそうです。でも山とかで落下してはと心配なのでストラップは買い換えます。これも革とか別のもの(金属は本体に傷がつきそうで嫌ですが・・・)であればと思っていますが、なかなかないですね・・・
エツミのリングカバーの写真を添付しておきますね。参考にならないかもしれませんが・・・

小鳥遊歩さん 
結構洗濯するので、プロ巻き?するときとしないときがありますが、3重ですと先っぽしか入りません。でも、どっちにしてももう少ししっかりしたものがついていると有難いし、安心です。何か汎用品であればと思いましたが・・・

書込番号:11776239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/08/18 00:55(1年以上前)

さんがくさん
それ、いいですね。探してみます。
やや脱線したようでしたが、ご紹介ありがとうございました。

書込番号:11776976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/18 10:02(1年以上前)

おはようございます

ちなみに私はカメラのキタムラで発見し、その後もキタムラで注文して購入しています。
安いし、丈夫です。
三角リングのカバーの説明書どおりつけると、三角リングを脱着する際に本体に傷がつきそうだったので外さずにつけました。穴も広がらずに何とか入りましたよ。(装着はあくまで自己責任で)

書込番号:11777829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/18 21:54(1年以上前)

ニコン巻きというのですね。初めて知りました。
わたしも「ニコン巻き」ですがソニーのストラップでやると
件の部品は数日ではじけてしまいます。
ミノルタのストラップでは問題なかったのに、こんなところも
変わっているのね...と思いました。

今はミノルタのストラップでニコン巻きにしています。
(もういい加減、未練たらしくミノルタのストラップ使うのは
 やめようかとか思うのですが、撤退のときに投売りされてたのを
 在庫しているもので。)

書込番号:11780354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2010/08/18 22:17(1年以上前)

FR_fanaticさん こんばんは
MINOLTAのは丈夫なんですね。参考になりました。
わたしは社外のを購入しました。店頭には細紐のしかなかったので、店でカタログ注文しました。
なるべくショルダー部が幅広く、取り付けの紐が純正と同じ幅のを購入しました。

書込番号:11780508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信39

お気に入りに追加

標準

新レンズ発表

2010/07/27 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:219件

24/2ZA、35/1.8SAM、85/2.8SAMが出るようですね。

http://www.dpreview.com/news/1007/10072705sonyalpha24mm35mm85mm.asp

新ボディ発表はまだかいな〜

書込番号:11685425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/27 21:33(1年以上前)

レンズは出てもボディは出ず…

Eマウントとは逆の悩みが…(笑)

書込番号:11685453

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2010/07/27 21:34(1年以上前)

Gレンズ期待してたのに・・・・

書込番号:11685461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/27 21:59(1年以上前)

35mm F1.8はDTでしたか。
こういう単焦点入門レンズが増えるのは素晴らしい事ですね。
85mm F2.8は珍しいスペックのレンズですよね。
重量が175グラムってのは、なかなか強烈というか・・・
本当にコレでいいの?って思っちゃうような重量ですが(^^;

本命のディスタゴン様も正式に発表っていうのは、
α900ユーザーが喜ぶとか、α900ユーザーが買うだろうとか、
そういう話とは別に、85mm F2.8の登場とあわせて
「SONYはまだフルサイズの一眼レフを作る気があるんだ!」
という意思表示でもあるだろうし、そちらの方が重要かも。

書込番号:11685628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/27 22:04(1年以上前)

え?

この85mm F2.8ってフルサイズ対応なのですか?
とんでもなく軽量ですね♪

これは面白いレンズの登場ですなあ

NEX用の望遠レンズにも使えてしまえそうですね♪

書込番号:11685661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2010/07/27 22:16(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
確かにちょうどNEXと逆ですねw
8月になったらボディの発表があるって噂もあるようですし、もう少し(のはず)ですよね。

>komokeriさん
入門用とZAの中間が欲しいところですよね〜

>不動明王アカラナータさん
85/2.8はおもしろいスペックですよね。軽量でちっちゃくて。
あとアカラナータさんのおっしゃるとおり、
「SONYはまだフルサイズの一眼レフを作る気があるんだ!」
これこれ、これが大事ですよね。

書込番号:11685749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/27 22:30(1年以上前)

しかし、35mm F1.8ですかあ。。

興味でますねぇ……

£ 175 (UK)
200 ユーロ (EU)

25,000円くらいになりますか。


85mm F2.8 SAM も、

£ 220 (UK)
250 ユーロ (EU)

すごい値段ですね。。
いやはや

書込番号:11685844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2010/07/27 22:38(1年以上前)

出ましたね。あくまでユーロを日本円に換算しただけですが、

●24mm f/2.0が1,250ユーロ(出だし約142,299円)
●85mm f/2.8が 250ユーロ(出だし約 28,459円)
●35mm f/1.8が 200ユーロ(出だし約 22,785円)

安いと思います。
特に24mmは20万、あるいは25万を超えるという声もありましたので、この値段は嬉しいです。
喉から出が出るほど欲しかった広角単焦点ですので、私の場合は間違いなく買うと思います。
早くレビューを待ちたいですね。

85mmは f/2.8は、人物撮りはあまりしないのでこれにしようとも思いますが、
シグマの85mm f1.4を待って、その際に一応プラナ85mmと三つ巴で購入の検討をしてみようと思います。
フルサイズ対応でこの値段ってのはちょっと驚きました。

35mm f/1.8はAPS-Cで換算50mmと標準単焦点レンズとして人気が出そうですね。
価格帯から言っても「はじめてレンズ」なのでしょうね。
ノリでいっちゃうかも?
いやまずは、とにかく24mm f2を楽しみたいです。

とにかく値段にほっとしました。

書込番号:11685886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/27 22:49(1年以上前)

>>スカイカフェさん
 お久しぶりです。
僕はPlanar買っちまったですから、ターゲットはディスタゴンのみですね。
最近は女性ポートレートを撮る機会が増えちゃって、
Planar活躍中ですが・・・サブ機で持って行くα700+1680Zの方に
当たり写真が多く出ちゃってます(^^;
 85mm F2.8って4群5枚なんつう、今時見ないようなシンプル構造
ですが、それにしても175グラムってどうなのよ?って感じです。
写り、どうなんだろう・・・ まぁ、用途的には
カリカリ解像じゃなくてOKな気もしますけど。

書込番号:11685956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2010/07/27 23:09(1年以上前)

不動明王アカラナータさん、お久しぶりです。
ここしばらく、価格コムにはこれと言って用事がなくなってしまって。(笑)

85mmは恐ろしく軽量ですね。
フルサイズ対応でこの質量、この値段ですか。
まぁ上にはプラナがありますから、これはこれであり。なような斬新過ぎるような?
強いて言うならポートレイトにf2.8まで、というところがポイントになるかとは思いますが、この値段ですのであとは買い手の意識、使い道次第なのでしょうね。

とりあえず、
50mmと135mmの間を1本抑えておきたいので、使用頻度を考えて吟味していこうかと思っています。
でもなんだかんだ言って、
本命プラナ、ダークホースにシグマ、割り切りでこの85mm、
みたいな選び方になりそうなんですけどね。

ただ、重たいフルサイズ機にこれだけ軽量なレンズは、
お気軽レンズとしてけっこう需要はあるのではないかなと思っています。
スペックが斬新なだけに早くレビューを見たいですね。

それ以上にディスタゴンは楽しみですね。
ゾナー、プラナと並ぶ名レンズでありますよう、期待したいと思います。

書込番号:11686077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/07/27 23:14(1年以上前)

>>カフェさん
 ほんと斬新・・・ですね(笑
この価格、この軽さ、このレンズ構成ですからね〜
α900縦グリ付に付けたら、NEXにパンケーキ付ける以上に
パンケーキに見えかねない(^^;
軽いのは魅力なんですが、最低ラインとして
A09のテレ端には描写力で勝たないと、
需要が怪しいんじゃないかと思うんですよね。
さて、どの程度の性能を出してきてるのか、楽しみです。

書込番号:11686112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2010/07/27 23:20(1年以上前)

>スカイカフェさん
お久しぶりです。ディスタゴンいっちゃいますか。
スカイカフェさんの作品期待してます。(でも広角生かすためにα900もゴニョゴニョ)

ディスタゴンのサンプルありましたね。今頃気づいたんですが・・・
http://www.dpreview.com/previews/sony_24_2_m15/page3.asp

書込番号:11686148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2010/07/27 23:38(1年以上前)

うめちょんさんナイス!
値段でホッとして、
今度はうめちょんさんの見つけたサイトを見てテンション上がってしまいましたよ。
これからオリジナルサイズを落としますが観賞サイズでは素敵ですね。
ちゃっかり円形絞りとボケ味、そしてキレを確認しました。
ついでにゾナーやプラナと同じ色ずれも確認しました(笑)
ファーストインプレッションはけっこういい感じです。
情報ありがとうございます。

不動明王アカラナータさん、
私は単焦点とズームでは同じ焦点域でも、例えばボケ味やボケ量は全く違うと思っています。
ええ、
NEXのパンケーキを見るまでは。
(笑)

A09は定評あるレンズですが、さすがにテレ側になりますし、テレ側でも75mmですので、
期待はしたいと思っています。
いずれにしろスペックが斬新ですのでA09とはけっこう異なる描写になると予想します。

トータル的に劣るのならばシカトになっちゃいますね。
A09持ってますから(笑)

書込番号:11686256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/07/27 23:47(1年以上前)

スカイカフェさん

物凄〜くお久しぶりです。
私もかな〜りここから遠ざかってました。
(別なところで写真を楽しんでました)
ここは、SONYのフルサイズ戦略に乗ってみてはいかがでしょう?
スカイカフェさんのフルサイズ作品見てみたいですよ(^−^)

書込番号:11686305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2010/07/28 00:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

雨の日の千葉ポートタワーから

千葉火力発電所

同じくポートタワーから駐車場を望む

天気がいい日にもう一度チャレンジしたいですね

たたのふたらのぶさん、ご無沙汰してます。
お元気でしたか?
夏本番に近づいておりますので熱中症、あるいは夏バテには気を付けて下さいね。
私は最近仕事が忙しくて先日やっと撮影に行きましたが、
久々だからか撮っててやっぱりちょっと違和感が…(笑)

フルサイズはα900後継機を完全にロックオンしています。
今回の3レンズ中、2レンズはフルサイズ対応ということで、例の噂はどうでもよくなりました。
まぁ500mmF4の存在もありますので元々気にしていなかったのですが。
ですのでけっこう前からレンズのラインナップはできるだけフルサイズ対応のものをと思って揃えていってるんですよね。
早くフラグシップフルサイズ機とフラグシップAPS-C機とAPS-Cミラーレス機の3台体制にしたいところです。

ありがとうございますm(__)m

書込番号:11686408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2010/07/28 00:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α700+70300G

α700+70300G

α700+70300G

α700+A16

あちゃちゃ。
久々の投稿でやらかしちゃいました。
価格コムは1024以内のサイズで画像投稿しないと下手な縮小がかかっちゃうんでしたね。
ただでさえ見苦しい写真がさらに見苦しくなり、失礼いたしました。
一応1024サイズで上げ直しとこうと思います。。

書込番号:11686477

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/28 03:34(1年以上前)


データ、消すなー!!!!!!

書込番号:11686897

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/28 03:35(1年以上前)

それとも企業秘密か。。。。。。

書込番号:11686898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2010/07/28 07:03(1年以上前)

kawase302さんもお久しぶりー。
データの有無は特になにも考えてなかった(^_^;)
HPの方には載せてるしね(汗)
気を付けまーす。

書込番号:11687072

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/28 07:04(1年以上前)

みんな、参考にしたいと思うんだよね。

書込番号:11687079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2010/07/28 07:08(1年以上前)

気を付けまーっす。

って返信早っ!

書込番号:11687085

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/28 07:15(1年以上前)

私が「すごいなー」っていう写真でいつもみるのは、実は撮影時間です。
写真の上手な人は、早起きとか夜更かしとか、その1枚を撮るために地道な努力をしてる。

私なんか写真なんて朝10時から夜9時までしか、撮らない。
もし早起きが必要なら、誰かに頼んで、かわりに撮ってきてもらうとか。。。。
睡眠時間をとても大切にしていますので(笑)。

書込番号:11687099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2010/07/28 10:12(1年以上前)

不動明王アカラナータさん 
85mm F2.8で4群5枚の前例がありました。
CONTAX ゾナー T* 85mm F2.8です。
ネットで軽く調べてみましたがなかなか評判の良いレンズのようです。

重量はCONTAXが255g、SONYが175gの違いがありますね。
どちらも軽量コンパクトな印象です。
SONYのほうはデジカメWatchでもゾナータイプの光学配置と紹介されています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100728_383744.html
ちょっと楽しみになりました。

書込番号:11687447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/07/28 11:38(1年以上前)

新レンズ情報、海外ながら出ましたね。
日本円ではいくらだろうと思ってたら…スカイカフェさん、ありがとうございます。
自分も85mmはプラナーあるんで24ZAのみがターゲットですが、正直この価格は助かりました…というか購入してもいいかなと思う絶妙なラインで、いっそばか高い方があきらめついて逆に助かったかも。
他のレンズもちょっと「お?」と言わせるような物で面白いですね。

900の後継はまだまだ先でしょうが、こういったレンズを定期的に出してもらえるとのんびり待てるというものです。

でも、やっぱり標準ズームは出ないのですね(苦笑)。

不動明王アカラナータさん>
自分は900にパンケーキつけたらかっこいいなと思うタイプなんで、こういうシンプルな小型軽量レンズは大歓迎です。ですが、85はプラナーあるんで…。50mmF1.4あたりが薄型高性能SSMとかにリニューアルされたらいってしまうかもです。標準単焦点は不在なので。

書込番号:11687637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2010/07/28 15:42(1年以上前)

かのたろさん、
いわゆる「はじめてレンズ」なんですが、

35mm F1.8
50mm F1.8
85mm F2.8
の3点セット、あるいは、
30mmF2.8マクロを加えた4点セット価格で販売したら面白いと思うんですが、どうでしょう。

ずばり撒き餌セッ‥あいや、はじめてセット?とかカジュアルセット?みたいな感じで。

35mmは換算50なので肉眼に近い画角のいわゆる基本レンズになりますし、
85mmは気軽にポートレート、50mmはその間にあって、30mmはマクロ撮影が楽しめます。

4点セットで7〜8万円、3点セットで5〜6万円、
もしくはWレンズキット改め、トリプルレンズキット、クアドラプルレンズキット、みたいな感じで売っても薦めやすいのかなーって思うのですが。
85mmでフルサイズに興味持たせたり?

そのうちDT16mm単も出て、魚眼コンバータで魚眼撮影も楽しめる、の5.1チャンセット?

ちょっと妄想しすぎました。

50mmF1.4のリニューアル版は是非とも希望したいですね。
個人的にはプラナでやってもらいたいのですが、そうなるとそこまで薄くはならないかもしれませんね。
でも50mmはF1.8DTがあるのでリニューアル版はGレンズやZレンズを期待してしまいます。

ズームレンズもいずれ来るのでは?と言いますか、順番ではないかと。
ソニーのレンズ発表のペースは年ごとに見ると他社と比べても上位のほうですので、まぁいずれ来るとは思うんですけどね。
16-105mmのGレンズ、欲しいです。


書込番号:11688354

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/07/28 17:46(1年以上前)

SAL35F18,SAL85F28はRFですかね?

レンズ鏡胴の半分はSAL50F18、SAL30M28を流用してる感じですが、両レンズが2重繰り出しの鏡筒構造だったのを、写真見るかぎり単層にしてる感じ。
フィルター直径一回り大きいのと、フード取り付け部ラッチ追加されてるし前群(全群)の繰り出しではないような感じもしますし


日本で公式発表があれば、もう少し情報はっきりしますかね

書込番号:11688708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2010/07/28 19:26(1年以上前)

数が少ないですが新しいサンプルを探してきました。

【CARL ZEISS DISTAGON T* 24MM F/2 ZA SSM】
http://www.amateurphotographer.co.uk/news/New_Sony_DSLR_lenses_previewed_news_300407.html?offset=&offset=2

【SONY 85MM F/2.8 SAM】
http://www.amateurphotographer.co.uk/news/New_Sony_DSLR_lenses_previewed_news_300407.html?offset=&offset=1

好みの問題です。24mmは若干コントラストが高めですかね。

書込番号:11689097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2010/07/28 19:41(1年以上前)

昨日のサンプルも含めての第一印象ですが、逆行性能には強そうですね。
線もシャープだと思います。
ボケ味も良さそうですね。
色のりはけっこうはっきり目だと思います。
あとは個人的にはコントラストは若干低めの方が好きなのでここら辺をどう考えるか。

ただこれらのサンプルはまだ試作品レンズで撮ったものという情報もありましたので、
製品版のサンプルを早く見てみたいなと思います。

書込番号:11689134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2010/07/28 20:17(1年以上前)

訂正。
>>85mmは気軽にポートレート、
と書きましたが入門機だと換算127mmくらいになっちゃいますね。
わけのわからないことを書きました。

書込番号:11689286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2010/07/28 23:19(1年以上前)

>スカイカフェさん
なるほど〜CONTAX 85/28ゾナーですか、似たレンズ構成なら期待できそうですね。
自分もA09(ミノ時代のOEM版ですが)と80-200G所持してますので、
それと比較して購入検討します。でも80-200Gよりはるかに軽いのは魅力だなあ。

書込番号:11690314

ナイスクチコミ!0


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/28 23:49(1年以上前)

またZEISSはコントラスト強いのか・・・
見送るか。

書込番号:11690498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2010/07/29 00:07(1年以上前)

スカイカフェさん

撒き餌レンズセットは、良いアイデアですね!!

ただ、私は、35mm換算で、28mm F2.8と85mm F1.8の2本の単焦点があれば嬉
しいです。つまり、APS-Cでは、18mm F2.8 と 57mm F1.8です。

どちらも、外観はどうでもいいので、安価で高性能のものを希望します。
(高いレンズを買おうと思うと、それだけのお金を使うなら、家族旅行を
した方がいいな、とか考えてしまって買えないので…)

この2本を2台のボディー(と言っても、α200,α550ですが)に付け
っぱなしにしておけば、私の多くの用途に間に合います。

57mm F1.8は、DT50mm F1.8で間に合わせるとすると、18mm F2.8が是非とも
欲しい!今は、仕方がないので、α550にタムロンのA16を、α200に
DT50mm F1.8を付けてますが、A16だと時々物足りないです。
(あと、α200の高感度性能も物足りないですね…)

というわけで、DT18mm F2.8と、α700後継機(動画なんかいらないからファ
インダーとAFと高感度性能が優れたもの)を、是非発売して欲しいです!!!

書込番号:11690595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/07/29 10:09(1年以上前)

スカイカフェさん>

レンズセット、良いですね。ソニーが企画しなくても、有名所のカメラ店が独自にセットを組みそうです。
ただ、一気揃えはとても気持ち良いですが(笑)、はじめて…の方にはここまでのセットで総合的には安くても一度に払うお金にしては、ちょっと躊躇しちゃいませんかね。
むしろ「初めてシリーズ」として、このシリーズ製品買うと同シリーズ内の製品に限って使える割引クーポンやらポイントとか付けたらどうでしょ?揃えていく楽しみもありますし、お財布にも一見優しい(笑)。三つそろえたらさらにおまけに「防湿箱」とか「メンテナンスキット」とかつけて。
まあ、マーケティングやら何やら難しいことは全て無視した妄想ですから良いんですけど、あこぎな売り方とか言われちゃうのかな?

何にせよレンズ選択肢が広がるのは現ユーザにも、これからユーザにも、あと売る方にも良いでしょうね。
ここまで初心者レンズに小型軽量を目指してるんだから、NEX5で見せた根性で小型軽量の完全互換アダプタも作ってくれませんかね。そしたらけっこうAとかEとか関係なくαが盛り上がりそうな気がします。
「85ってNEXに付けるとレンズ大きく見えてごついけど、α900につけるとパンケーキみたい!」なんて、ちょっと面白いかも。
個人的にはペンタックスみたいな小型軽量、もしくはパンケーキで広角〜中望遠くらいまであると良いなと思ったりもしてますんで。

上位機種NEX7とAマウント完全互換アダプタ(現行製品はファームアップで対応。新製品は同性能だけどちょっと小型化、みたいな)とか、次の一手で出てくると面白いですね。

50mmリニューアル、自分も本音なら皆が望んでいる(と思われる)とZA or GでSSMでお願いしたいです。
そうなると大きさも価格もある程度覚悟しなきゃなんで、小型軽量も見てみたいかな、と。

書込番号:11691617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/07/31 19:32(1年以上前)

数少ないそれもちっさなサンプル画面でバンバン判断出来る能力をワシも身に付けたいものだ。

書込番号:11702281

ナイスクチコミ!3


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/02 11:20(1年以上前)

昨日台湾から帰ってきたのですが、
台湾では、
レンズの未のセット売りで、
50/1.4+70-300Gのフルサイズセットと
11-18、16-80ZA、70-300GのAPS-Cセットを売っていました

台湾SonyのHP見ると、
「大三元」セット1635ZA、2470ZA、70200Gなどもあるようです

Sonyでセットしてますので、
この流れが日本にも来るかも・・・

書込番号:11709589

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2010/08/03 21:51(1年以上前)

スカイカフェさん
>>85mm F2.8で4群5枚の前例がありました。
CONTAX ゾナー T* 85mm F2.8です。

私も今日コンタックスG1用のSonnar 2.8/90を購入しましたが、とても小型軽量です。
約直径50mmx長さ66mmです。

このレンズはレンズ板が4枚みたいです。下記のすごいマニアックな改造サイトの図によるとです:
  http://www7a.biglobe.ne.jp/~shimokin/g-sonnar.html

こんな少ない枚数でも、綺麗に撮れるらしいですから、ソニーのも期待が持てるかも。
ちなみにコンタックスのSonnar 2.8/90はNEX-5で使います。

書込番号:11715781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2010/08/15 22:48(1年以上前)

24/2ZA, 16-35ZA, 24-70ZA, ミノ 24/2.8, 17-35/3.5Gの24mm域での比較だそうです。
http://artaphot.ch/lens-comparisons/305-a900-zeiss-za-224mm-16-35mm-24-70mm-minaf-2824mm-3517-35mm-g

書込番号:11767821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/15 23:56(1年以上前)

 ちょい絞った状態だと、周辺部はブッチギリな感じですねぇ・・・

書込番号:11768164

ナイスクチコミ!3


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/16 18:36(1年以上前)

minolta 24/2.8より明らかに良いのは16-35ZAと24ZAだけですね。

なかでも24ZAが飛び抜けている。
ミノ24が絞って使うと結構気に入っていたので、これを軽く凌駕している24ZAは
素晴らしい。

これは買うしかない。
あとは幾らくらいになるか・・・ですねぇ。

書込番号:11770803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件

2010/08/17 00:53(1年以上前)

期待できそうなレンズよねえ。
でも、これを生かすにはフルサイズじゃないといけないんでしょうねえ・・・

書込番号:11772616

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

涼を感じる花 ホテイアオイ

2010/08/08 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

α700ユーザーの皆さん、おはようございます。
毎日暑いですね。猛暑日はいつまで続くのでしょうか。
今朝は涼を感じる花、ホテイアオイを撮ってきました。
アメンボの遊ぶ池に、涼しそうに咲いていましたよ。
残暑も厳しい今年の夏ですが、がんばりましょう!!

書込番号:11734055

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/08 15:14(1年以上前)

別機種

昨年9月はじめに、橿原市(奈良県)まで撮影に行きましたが、
暑くてバテたことだけが記憶に残っています。

書込番号:11735111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

得手不得手

2010/07/25 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:1726件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

フェンス越しでも正確なフォーカシング

速度は比較的遅いからコントラスト検出でも追従できるか?

花火ではとくにレフ機のメリットは無し

昨日いっぺんに兵庫県の但馬空港フェスティバルの航空ショーと芦屋サマーカーニバルの花火を撮影しました。
航空ショーにはα700と20年前の高性能望遠レンズMINOLTA APO-TELE200を、花火にはDT16-80ZAをセットに。

最近はミラーレス機に話題が集中し、ソニーもそちらに力を入れていくのではないかとも言われていますが、
やはり動き物には今の技術では位相差フォーカス検出装置が得手とするところです。
レフ機の開発は(もちろん続いていると思いますが)今後も続けて欲しいです。

逆に、花火などは今がシーズンですからこれから作例も上がると思いますが、ミラーレス機の得手とするところかもしれません。
NEXだと動画も期待できますしね。コマ数は、、、きっと秒間30コマで大丈夫でしょう。
ところでNEXはバルブ撮影時や数秒間の撮影時で液晶画像に露光画像を表示し続けるのでしょうか???

書込番号:11675047

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/25 11:25(1年以上前)

こんにちは。

花火や夕日は16-80mmZAとNEXの相性は良いと推測されます。
近日中にチャレンジしてみる予定です。
NEXの標準レンズでは光源描写は苦手のようです。
花火も夕日もファインダーのぞくより液晶の方がいいですし、
暗い状態なら液晶もとても見やすいですから。

液晶画面ですがバルブ等の撮影中は表示されません。

書込番号:11675174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/07/25 16:50(1年以上前)

今のNEXでは望遠レンズをまともに保持できないと思いますから、まともな会社ならEマウントに集中しないと思います。ソニーがAマウントシステムをしっかり維持していくなら私もBikefanaticINGOさんのように使い分けをしようと考えています。

書込番号:11676211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/07/26 21:46(1年以上前)

使い分け、というかNEXは持っていません。

AFできる望遠レンズが今のところEマウントにはないので公平ではありませんが、
今の段階では到底ミラーレスが動体撮影でレフ機に追い付くことはないでしょう。

一眼レフと同じような写真が撮れると思って買われる方は、気を付けたほうがいいですよ。
もっとも試行錯誤するのは私は好きですが。ちょっとしたミラーレスへの挑戦状のつもりでした。

でも、ニューウォーターさんのおっしゃるように、ミラーレス機のほうが有利な場面もあるでしょう。
そんな当たり前のことを再認識した次第です。(バルブ撮影時の液晶画面の働きの情報ありがとうございます。)

決定的瞬間というものに憧れますが、それは…
高速・高性能なカメラでないと撮れないのか、はたまた気軽なカメラをいつも持ち歩いていないと撮れないのか…

書込番号:11681354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2010/07/26 23:30(1年以上前)

決定的瞬間ですか・・・
ジャンルにもよりますが、小型のカメラをいつも持ち歩いていないと、無理でしょうね。
さっと構えて、何も考えずに撮る。ピントは∞でもOKでしょうね。主題をビィビィと認識して、撮る。結果、決定的瞬間!と相成ります。

書込番号:11682035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/07/26 23:40(1年以上前)

まっ、決定的瞬間が全てではないですが。。。

書込番号:11682095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2010/07/26 23:59(1年以上前)

そうですね。パパラッチでもないし・・・アマですからね。われわれは。

書込番号:11682211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

松本城を撮る! α700で・・・

2010/07/19 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

まずは鳩が出迎えてくれました。

松本市内の景色です

堂々とした姿

この堀、渡れますか?

皆さん、こんにちは。
三連休はいかがお過ごしでしたか。暑さ爆発!夏到来・・。まいった!
ほんと暑かったですね。私は渋滞を避けつつ、松本まで行き、城マニアではありませんが、
松本城に登ってきました。今回はツァイスの標準ズーム1本持って、急な階段をカメラをぶつけないように気にしながら撮ってきました。ご覧ください。

書込番号:11649783

ナイスクチコミ!5


返信する
rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2010/07/20 11:50(1年以上前)

ミノルタα7Dのレンズがあったので
α700 DSLR-A700のボディーを買った
思案の挙句
後刻 カール ツァイスDT16-80 を追加
相性がいいのか 重宝してますよ

咄嗟に備え 通常はシーンモードにしているが
ジックリ撮る時は マニアルか 絞り優先を常用している
 

書込番号:11653165

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/07/20 20:26(1年以上前)

拝見しました。あっさり目ですね^^

書込番号:11654837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2010/07/20 22:43(1年以上前)

こんばんは。
ツァイス16-80F3.5-4.5は、同じ焦点距離を持つR-1のレンズと比べると、線の細さ(繊細さ)は、ツァイス16-80F3.5-4.5、色のりはR-1のレンズという印象を持ちます。ただ、R-1は一体型のため、120ミリ以上の望遠は望めません。現在、私のα700は、レンズ3本で11ミリから450ミリ(35ミリ換算)までカバーできます。カメラバックを持ち出す際には、このレンズを持って撮ります。写真は絵と一緒でいろいろな視点や表現方法がありますので、皆さんなりに感じていただければ良いと思います。いずれにしても、今日という日は二度と来ないので、同じ絵は二度撮れないと感じています。

書込番号:11655660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング