α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

蓮と撮る!α700で・・・

2010/07/10 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

隠れて一輪

皆さん、こんにちは。
今日は蓮を撮りに遠征してきました。蓮池には、たくさんの人だかりがあり、高価な望遠レンズ(白玉、アポ玉、大口径)で撮っている方もいました。最盛期は過ぎたのでしょうが、今日は天候に恵まれたため、出足好調でした。「ここにくるにには、カメラないとだめなのかな?」とため息ついていた方もいましたが、楽しみ方は人それぞれでいいと思いました。
画像アップしましたので、ご覧ください。

書込番号:11607264

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:115件

2010/07/13 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これはおもしろい影です

皆さん、こんにちは。

 追加画像として、逆光で撮ったものをアップしましたので、ご覧ください。
 この日は天気が良くて、逆光線で眺める蓮もきれいでした。

書込番号:11622313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

マツムシ

2010/07/08 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:80件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5
当機種
当機種

マツムシの幼虫

マツムシの脱皮

飼育中のマツムシが孵化しました。孵化したときは体長が2〜3ミリほどでしたが、
やっと7ミリほどに成長しました。虫嫌いの方ごめんなさい。
いずれもトリミングしています。

書込番号:11599850

ナイスクチコミ!2


返信する
aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/09 10:18(1年以上前)

おんぼろろんさん 

いい、ご趣味ですね。涼を呼ぶ、いい音色
レンズは、70-300Gあたりですか?

ところで、DT16-80G SSMの噂(SonyAlphaRumors )ありますね。
http://sonyalpharumors.com/new-sony-dt-16-80mm-f2-8-3-5-g-ssm-patent-spotted/
DT16-80ZAでの、16mm端での陣笠歪み、色乗りがこってりしすぎが改善されていればいいのですが。
あと、DT16-80ZA より、一絞りほど明るいレンズのようですが、あまり大きく、重くなっていないことを願いたいです。

書込番号:11602800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/07/09 13:19(1年以上前)

aclickさん、はじめまして。

マツムシは、毎日の世話が大変ですが、秋になると
「チンチロリン」と良い声で鳴いてくれます。
SAL 70300Gは、最短撮影距離が長いので、なかなか小さなものを
とらえるのが難しいですね。
1枚目は、ミノルタ AF 100/2.8 Macro (New)
2枚目は、タムロンのA18です。

>ところで、DT16-80G SSMの噂(SonyAlphaRumors )ありますね。

情報ありがとうございます。
確かに16mm端での陣笠歪みは気になりますが、私の場合風景撮りに使う事が
多いですし、コンパクトでAFもそこそこ速いので、現在のところお気に入りの
レンズではあります。
しかし、SSMで明るいとなると、実際発売されたら悩むところですね。

書込番号:11603273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/07/09 15:39(1年以上前)

DT16-80G SSM いいですね。
50mmまでF2.8は魅力ですね。しかもSSM。後は値段ですね。
結婚式や舞台発表の時の明るい室内レンズを考えています。
早く発表されると良いと思います。

マツムシって今頃孵化して一夏越えて鳴き出すんですね。
暑い夏を乗り越えて涼しい音色。
やっぱり何事も苦労の後がよいのかも。

書込番号:11603648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/07/10 17:08(1年以上前)

ぴっかりおやじさん。

DT16-80G SSM、気になりますが、価格と大きさがどうなるかですね。

>マツムシって今頃孵化して一夏越えて鳴き出すんですね。

脱皮を繰り返して、段々大きくなっていくのですね。
私には、もう脱皮する皮はないですが(笑)

書込番号:11608258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2010/07/12 16:55(1年以上前)

すばらしい作例ですね。α700は中級機のなかでもトップクラスの画質だと思っているんですが、間違ってないですよね?

書込番号:11617436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/07/12 22:10(1年以上前)

Athlon64って素晴らしいさん。

>すばらしい作例ですね。α700は中級機のなかでもトップクラスの画質だと思っているん

ありがとうございます。
他メーカーの中級機の事はよくわかりませんが、α700は結構お気に入りです。
コニミノのα-SDとα-7Dも手元にありませんし、後で買ったα200とα350も、
もうありません。結局残っているのはα700だけになりました。

書込番号:11618786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

撮る!撮る!撮る・・・α700

2010/06/25 03:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

喧騒をよそに水鳥が佇んでいました

水に映る紫陽花・・・いいでしょう

菖蒲です。品種はわかりませんが

もうひとつ、菖蒲です

こんばんは。
ワールドカップサッカーで盛り上がっていますが、ユーザーの皆さん、お元気ですか?
先日、ある菖蒲園に行き、撮影を楽しんできました。とにかく、α700は、あのシャツター音を聞くと、ガンガン撮りたくなります。私にとっては、よきパートナーで、新製品への関心をよそに、とにかく、撮るぞー!って感じです。写真アップしたので、ご覧ください。

書込番号:11541120

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/25 11:55(1年以上前)

やっぱり700いいですよね!


私の場合は、700のせいで確実に併用しているキヤノンの出番が激減しましたね。
でも、レンズを900用にそろえてしまったので、撮り心地は900以上と思っている700ですが、最近は900ばかり使用するようになってしまいましたね。

>あのシャツター音を聞くと、ガンガン撮りたくなります。

サクサク撮れる思い出がよみがえってまいりましたので、また持ち出してみたくなりました〜
うーん、でもそうなると今度は700の後継機と16-80ZAとかがほしくなってきますねぇ。
お、お財布が!!?(汗

書込番号:11541987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/25 15:32(1年以上前)

赤いアジサイも混じっていたら、もっと綺麗だったでしょうね?

書込番号:11542587

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/06/25 17:25(1年以上前)

ソニーの新製品を追加したとき、進歩してましたよ。

書込番号:11542938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/06/25 19:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ササユリ

モリアオガエルの卵

元祖カメラデカルトさん、こんばんは。

私も、元祖カメラデカルトさんの投稿につられて、近くを散策してきました。

今ところ、α700にあまり不満はないですが、やはり後継機は気になりますね。

書込番号:11543282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2010/06/25 20:37(1年以上前)

当機種

こんばんは。
後継機(新製品)は、限りなくプラスチックを減らし(金属ボディ)、動画機能や顔認識などなく、E−3クラスの防塵・防滴機能でないとね。。。。私はOM−1からカメラをはじめたので、デジタルカメラも金属的なボディにであったらいいのにな・・・と憧れています。あじさい、たくさん撮ったけど、とりあえず1枚アップしました。明日も撮るぞー!乞うご期待ください。

書込番号:11543589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2010/06/28 04:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

紫陽花。。まだまだです

蔵のある風景

散り行くものへ・・・   

皆さんこんばんは。というか、おはようございます。
ワールドカップは、ますますおもしろくなって、ついつい観てしまいます。
今はアルゼンチン対メキシコのハーフタイムです。この2つの国に、紫陽花や菖蒲はあるのでしょうか・・・と写真を撮るものとして、ふと考えました。
 さて、先週末も撮影に出かけましたが、菖蒲園の方は片付けモードとなり、紫陽花は色濃く熟し、そろそろ終わりかなといった感じでした。画像をアップしたので、参考までにご覧ください。

書込番号:11554767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/06/28 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

タムロン28-75

元祖カメラデカルトさんこんばんは
UPありがとうございます。楽しく拝見させていただいています。
当方もA700を愛用しています。また、同じように後継機種に期待しています。

書込番号:11557292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2010/06/28 22:38(1年以上前)

Sakura Saku さん こんばんは。

α700に関しては、前にも書きましたが、昨年、製造中止になると聞き、使ってみたかったGレンズの望遠と一緒に購入しました。その後、ツァイスの標準ズームを買いました。そして50ミリマクロ、最近では、広角ズームを購入して、35ミリ換算で、16ミリから450ミリまでカバーするレンズをいつも持ち歩いています。実に実に楽しいです。1眼デジタルのデビューは遅いですが、ほんと、このカメラにしてよかったと思います。

書込番号:11557836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ216

返信65

お気に入りに追加

標準

6機種の新型α(SR5)

2010/05/28 05:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 Type-RXさん
クチコミ投稿数:78件

ソニーが6機種の新型αをリリースするという信憑性の高いと思われる情報が掲載されました。
・At least 6 Alpha cameras are going to be announced during the next 3 months!
http://sonyalpharumors.com/sr5-at-least-6-alpha-cameras-are-going-to-be-announced-during-the-next-3-months/

少なくとも6機種のαが3ヶ月の間に発表されるとのことです。
情報源はNEXのスペックをリークしたものと同じサイトだそうです。
そのサイトによると、ソニーは6機種のαを発表する用意ができており、すべてのカメラはAPS-Cセンサーを採用。
最初の2機種はα290とα390になるはずで、6月の早い時期の発表が見込まれております。

また、その次に発表されるカメラは、新型のExmorHDセンサーを使用と書かれています。
ExmorHDセンサーと言えばCP+に出展されていた中級機(α700後継機?)と普及機(α550後継機?)。
ただ、もう2機種はなんでしょうか。

想定@
CP+の普及機はα550後継機ではなく別物で、α550は前の噂通り2機種になるパターン。
●α290
●α390
●α550後継機A
●α550後継機B
●中級機(ExmorHD)※CP+
●普及機(ExmorHD)※CP+

想定A
CP+の中級機はα600で真のα700後継機が存在するパターン。
(α700後継機は来年までにはという公式発言がありましたがNEXは想定よりも早く発表されました)
●α290
●α390
●α550後継機
●α600中級機(ExmorHD)※CP+
●普及機(ExmorHD)※CP+
●α700後継機

いつもとは思考を変更して、たまには妄想をしてみませんでしょうか?
APS-Cが6機種出れば、次はフルサイズの開発に力を注ぐことができるかもしれませんね。

書込番号:11417978

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:208件

2010/05/28 05:58(1年以上前)

昨年のSONYは一昨年と違い散散と温存路線を行っていましたからね。
SR5の情報ということで裏付けが取れているみたいですね。稀に外すこともあるみたいですが。
事実なら眠れる獅子が目を覚ましてしまったのでしょうか。
情報ではα290とα390はα3姉妹(α230、α330、α380)を踏襲せず、真のα200後継機、α350後継機になるみたいですね。
この2機種が数少ないCCD機となるでしょう。
勝本氏曰くα700後継機は夢のようなカメラにしたい。来年?と語っておられたのでPMA,CP+の中級機はα600系かもしれませんね。

僕の妄想は、
●α290
●α390
●α550後継機A(ExmorHD)※CP+
●α550後継機B(ExmorHD)※CP+
●α600中級機(ExmorHD)※CP+
●α700後継機

書込番号:11417995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/05/28 07:53(1年以上前)

>夢のようなカメラにしたい。

「夢」で終わったりしないでしょうね・・・・・・。
そんなことより、早く現実に出して(正式発表して)ほしい。

書込番号:11418179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2010/05/28 08:18(1年以上前)

3ヶ月ってことは9月のフォトキナ前くらいですよね。

◎α290(α380のセンサーでLV無し)
◎α390(α380のセンサーでLV有り)
◎α500後継機(ExmorHD新型センサー)
◎α550後継機(ExmorHD新型センサー)
◎中級機(多分600系でExmorHD新型センサー)
◎NEX7(←こいつもαですから)

α700後継機は来年。
α900後継機も来年。

書込番号:11418244

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/05/28 08:41(1年以上前)

 スカイカフェさんの予想が一番現実的な気がします。
本命の700番台、900番台はまだ出てこないと思う・・・

書込番号:11418294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/05/28 08:54(1年以上前)

新型センサー機はその後でということらしいので、NEX-7はフォトキナあたりで
今回の6機種の後になるのではないでしょうか、噂通りなら。

α900系は情報の漏れ方から想像するに来年、α700後継が今回に含まれて、、、欲しい^^

しかしα550系統に2機種投入の意味はなんなのでしょう。上級タイプがα700後継役ってことは
ないんですかね。個人的にはα200とα300を分ける必要性も???

書込番号:11418338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2010/05/28 09:09(1年以上前)

あぁ、妄想ですか。
現実目線を離れ、妄想を書くなら、3ヶ月以内では次の機種が出ますね。

◎α290(超シンプル機)
◎α550の動画搭載機
◎α600(CP+の中級機)
◎α777(エース)
◎α1000(フラグシップ)
◎やっぱりNEX7

あくまでフルサイズはやっぱり今回は無しと言うのなら…α1000に変えてCCD機種の最上位モデルと言うことでα390かなぁ〜。

まぁこんな感じで妄想し過ぎるとドン引きされるのでほどほどに。

書込番号:11418372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2010/05/28 09:55(1年以上前)

おはようございます。

>夢のようなカメラにしたい。

あは、
「夢のようなカメラ」
より
「現実的なカメラ」
が先に欲しいですね。(笑)

まずはα700やα900の正当進化の堅実なカメラを作って安心させて下さい。

PENTAXのK-mのカラフルカラーも堅実なカメラに+αの遊び心で売れてるんで、
まずはAF強化と防塵防滴、「世界一堅実でタフなカメラ」を作って下さい!

それが出たら後はSONYさん得意のキワモノ独自路線でも、
キラキラのデコカメでも文句も何もいえません。
+αのベースとなる世界一堅実堅牢、撮りやすいカメラを是非ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:11418489

ナイスクチコミ!2


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/05/28 10:19(1年以上前)

> 夢のようなカメラ

現行αの「なんちゃってライブビュー」ではなく、
動画も可能な撮像素子ライブビューで位相差AFを可能にしてくると思います。
ペリクルミラーを使ってAF追従する毎秒10コマ連写あたりを狙ってくるのではないでしょうか。
主力レンズもSSM化してくるのではないでしょうか。



書込番号:11418560

ナイスクチコミ!1


たいのさん
クチコミ投稿数:19件

2010/05/28 10:25(1年以上前)

結構早く情報がリークされましたね。
6機種とは!私が聞いた情報より多くて驚いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=11395196/

ただ200、300、350と3機種でもほぼ1機種分の開発コストと考えるなら、
細かなバリエーション分けで6機種という展開もありかと想像します。

6機種ということで私の予想は・・・
(A)動画ありとなしの2ライン
・290、340、390→CCDもしくは550と同じCMOSで動画なし
・490、540、590→NEXと同じCMOSで動画あり

(B)ミラー形式とLVとイメージセンサの違いによる3ライン
・290、340→CCDで動画なし。従来のクイックリターンミラーでLVなし(290)とQAFLVあり(390)
・390、490→NEXと同じCMOSでクイックリターンミラー、QAFLVあり、動画はコントラストAF
・540、590→NEXと同じCMOSでペリクルミラー搭載、常時位相差AF&CMOSでの新LV、動画中も位相差AF

※型番は自信ありません
また、動画搭載機にはNEX3と5の様な動画の違いを付けてくるのではないかと思います。

こんなんでどうでしょうか?CCD機が出るという情報と以前からあるほかの噂や先日の
セミナーで得た情報を総合して妄想してみました。

残念ですが700後継機は今回の6機種には含まれていないでしょう。

書込番号:11418575

ナイスクチコミ!1


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/28 10:25(1年以上前)

SONYさん

これから出す一眼レフは、、RAW14ビット(16ビットなら尚いい)出力を搭載してほしいですね。
α290,390はダブルマイクロレンズの新型CCDでしょうかね?

書込番号:11418576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件

2010/05/28 10:31(1年以上前)

たいのさん、あちらのスレッドではお世話になりました。
中級機のお話しはなかったのでしょうか?

書込番号:11418595

ナイスクチコミ!1


たいのさん
クチコミ投稿数:19件

2010/05/28 10:55(1年以上前)

上の妄想書き込んでからさらに妄想
SONYはα-AボディではもっさりするであろうコントラストAFを使わないのではないか??
おまけ程度の動画ではなくエントリークラスでも動画中位相差AFでフルハイビジョン!!

・エントリー
  固定式ペリクルミラーのみのLV+EVF
・ミドル
  クイックリターンミラー+ペリクルミラーで光学ファインダーと動画中の位相差AFを両立
・ハイエンド
  ミドルの多機能、高機能版(700の正常進化+位相差AF動画)
・フラッグシップ
  ハイエンドのフルサイズ版、より多画素化?


妄想は楽しいです。

書込番号:11418665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/05/28 10:58(1年以上前)

6機種ですか。これはまた多いですね。数が多ければ良いという訳ではありませんが…。

290、390が確定としてあと4つ。
上記2つが6月位に世に出て、次はやっぱりNEX7かなぁ。
短期間で新ライン機を出すのは去年のオリンパスみたいですが、3と5、そしてたぶん7も明確な差別化がされていれば、勢いに乗ってNEX内でライン作りをやりそうですね。一般・女子向けの3。ちょっとこだわり派・男子向けの5。あらゆるメーカーユーザのサブ機としての高性能かつ一眼スタイルのデザイン、パナの一眼スタイル系対抗の7(これが7、8月位)。
残り3つですが、CP+で出たやつの「中級機=550後継にあたる600系」をさらに動画性能で差をつけ「中級機上位α650」「中級機下位α630」、それと「メインストリームα400」の3機種同時発表。これが9月位。
こんなんでどうでしょう?
あ、700と900の後継は今年は無いと思います。

まあ、全て妄想ですが。

書込番号:11418679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2010/05/28 11:03(1年以上前)

全てはExmor HDセンサーがキーだったのではないかと思います。
本当はα500やα550にもこのセンサーを載せたかったのでは。
α700後継機や中級機も、このセンサー待ちだったのではないでしょうか。

だけど私たちはNEXでそのセンサーの搭載が確認できました。

NEX 7やα700後継機が市場に出るのは、
次世代画像処理エンジンBIONZが完成してからになるのではないでしょうかね。
(もう目途は立っている可能性が高いですが)

書込番号:11418697

ナイスクチコミ!3


たいのさん
クチコミ投稿数:19件

2010/05/28 12:23(1年以上前)

おしゃれ風呂敷さん

こちらこそ、あちらのスレではお世話になりました。
中級機=550後継機という認識で合っていますでしょうか?

あちらのスレではエントリー、ミドル、ハイミドルという言い方をしてしまったので
中級機=ミドル=550クラスかな?
一般的には550は中級機というよりはハイエントリー?でしょうかね。
明確なクラス分けって難しいですね。

さて、本題の新型一眼レフですが・・・
私が聞いた限りでは6機種より少ないボディが「夏に」発売されるという内容でした。
驚きの新機能搭載で!(←内容を聞いた上での私なりの表現です)

とにかく発表されたら発売が待ち遠しくなるでしょうね。
(私の本命は700後継でこの6機種は指をくわえて見てる事になると思いますが)

書込番号:11418936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/05/28 21:36(1年以上前)

私にはαマウントが本命です。中級機がα700後継でないなら買うかどうか悩むでしょうね。

中級機も消費者が節約疲れで財布のひもが緩みつつあるこの時期に出さないとなにやってんだか解らない会社と言われてしまいそうですね。

ぼやき・・・
他スレでNexが本命でαマウントは消えるなんて言っている方も見受けられますが、そんな方は他社の工作員と見ても良いような気がします。αマウントが消えれば他社には好材料ですからね。またネガキャンするには最も好都合な話題です。

書込番号:11420745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/28 23:09(1年以上前)

先に断っておきますが、私はミノルタ時代からのαユーザーで、ソニー一眼レフのファンです。

さて、6機種と言うことで盛り上がっておりますが、なぁんとなく、基本3機種、ライブビュー有り無しで2機種、動画有り無しで2機種みたいな分け方で、6機種な気がしませんか?

純粋に、クラス分けされた6機種ならすばらしい。諸手を挙げて喜びます。

しかし、今α900を買った方がいいのか、新機種のAPS−Cの方が、画質が良さそうな気がしますしね。

悩みどころです。(後半は私的な話題ですみません)

書込番号:11421288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2010/05/28 23:19(1年以上前)

個人的には...
・AF-Cのレリーズ優先が設定できること
・AF/MFボタンがあること
・前後ダイヤルがあること(絞りorSSと露出補正が瞬時にできること)
・光学ファインダーがα700と同等であること
・ジョイスティックがあること(測距点を瞬時に変えられる手段があること)
・ISOボタンがあること(または瞬時に変えられる手段があること)
・電源ボタンがシャッターボタンと別のところにあること(シャッターボタンの感触が良いこと)
が「700後継」の必要条件ですね。

性能の向上は当たり前ですけど、このあたりも配慮して欲しいなぁと思います。

書込番号:11421359

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/05/28 23:28(1年以上前)

>他スレでNexが本命でαマウントは消えるなんて言っている方も見受けられますが、そんな方は他社の工作員と見ても良いような気がします。

ソニーが、はっきりしないから憶測が出ているだけでは?

書込番号:11421416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/05/29 00:15(1年以上前)

α700の後継が今年のうちに出ないのであれば考えてしまいます。
私は9月がめどですかね。
中級機を一年以上も空白にするなんて何を考えてることか。
出しても周回遅れのようなα700後継を出されたら決断される方が多数出てきそうですね。
特にEマウントようなスローカメラの代表格が出た以上はAマウントはスピードカメラにならないと存在価値が限りなくゼロになります。
ソニーさんはわかってるのかな?

書込番号:11421701

ナイスクチコミ!6


CINEALTAさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/29 00:52(1年以上前)

α700後継機が今年でなかったら他社に乗り換える、発表間隔が長すぎるとかメーカーを非難するスレッドが多いですが冷静に見てちょっとおかしいのではないでしょうか。 カメラを買って使用する目的を間違っているのではないかと思います。 自分が使用しているカメラが他社より少しでも高性能なものをほしいという気持ちもわかりますが今のままでも十分写真は取れるのです。

メーカの毎年のように新機種を発売するというのはエコの流れに反しているでしょう。 昔は4年くらい、長いときは10年くらいのスパンが当たり前だったので普通に戻っただけと思います。 私はいまだにα9を使用していて満足しています。 他社のカメラと比べて一喜一憂するということはありません。

SONYもカメラを作って販売するメーカーですからこのままの状態ではないでしょう。 それでは進歩がありませんから。 私はうまくいけば今年後半もしくは来年中に700の後継機が発売されるかなという風に考えています。

みなさん、せっかく気に入ってαシステムを選んだのですからゆったりと構えて後継機種の発表を待ってみませんか。

書込番号:11421884

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/05/29 01:12(1年以上前)

>ゆったりと構えて後継機種の発表を待ってみませんか。

個人的にはゆったりと待てますが・・・・・・(経済的理由で)。

書込番号:11421966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/05/29 01:14(1年以上前)

CINEALTAさん

私はソニーが中級機を空席にしてることが問題と書いてるのです。
オリなどのフォーサーズマウントのボディーはしばらく出ていませんが生産は続けられていてお店で売られてますがα700はどうでしょうか?生産は完了してるし新品で置いてるお店などないでしょ?
同じ時期に出たD300は3年勝負のボディーと言われてましたがα700はどうでしょう?
1年半で終わりです。
現状で中級機が欲しい人はα700の中古か我慢してα550か他のマウントしかないのです。
既にα700を持ってる人はCINEALTAさんのような考えもありかも思いますが持ってない人にとってはαに中級機がないのは大きな問題とは思いませんか?

書込番号:11421973

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/05/29 01:28(1年以上前)

>>CINEALTAさん
 SONY αには商業的に成功して貰わないと困るんです。
僕は二度とマウント難民になりたくないですからね。
αファン、αマニアにだけ魅力が分かるカメラじゃダメです。
その為には技術、性能だけではダメですよ。
「SONYはやる気がある!」って多くの人に思われなければいけません。
今のSONYのラインナップを見て、CINEALTAさんはやる気を感じますか?
私はやる気を感じられませんよ。
高性能なカメラでも「メーカーがやる気がない」って感じたら、
そんなカメラ買いたくない人の方が多いでしょ。
そんな状態じゃ商業的な成功はありえません。

書込番号:11422015

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/29 02:15(1年以上前)

Sakura sakuさん

同じレンズ交換式の新マウント(Eマウント)が出たのですから、旧マウント(Aマウント)の将来を危ぶむ声が出るのはしごく当然でしょう。最近の例では、マイクロフォーサーズ規格発表後のフォーサーズ陣営は、パナソニックではフォーサーズ機は開店休業状態。オリンパスは続けるとは言ってますが、しばらく新機種を出していませんし、フォーサーズ機の売上はかなり落ちている感じですよね。

歴史をさかのぼれば、Aマウントを採用したミノルタの世界初の本格的AF一眼α-7000は、世に言う「αショック」を起こし、MF機のXシリーズとMDマウントを絶滅に追いやりました。その後、APSという共通フィルム規格が発表になり、APSフィルム機での主導権を確保すべく、ミノルタはVマウントという新規格で乾坤一擲の勝負に出ましたが、この時はAPS規格がずっこけたために、後発のVマウントのほうが絶滅し、Aマウントは生き残りました(逆にこの時APS規格が成功していれば、今頃Aマウントは残っていなかったでしょう)。

このように、同一メーカーの複数マウントが仲良く共存するというのは非常に困難なのですよ。ある意味他社が新しく参入してくるよりたちが悪いかもしれません。ライバル企業ならばシェアの奪い合いだけですが、同じメーカーの中の場合、シェアだけでなく、企業内のリソース(ヒト・モノ・カネ)も奪い合う事になりますからね。おそらくソニーもNEXがどれくらい売れて、それによってα-Aマウント機の売上にどの程度の影響が出るかを見極めるまでは、将来Aマウント機をどうするかの結論は出せないと思います。ただもし、Aマウント機の売上が落ち込む事になれば、過去の歴史と同じ事が繰り返される可能性はきわめて高くなるでしょうね。

書込番号:11422131

ナイスクチコミ!6


たいのさん
クチコミ投稿数:19件

2010/05/29 02:52(1年以上前)

確かに700クラスの空席が続いている事はユーザーにとってフラストレーションでしょう。

SONY自身もラインナップに穴が空いてるのは不本意だと思います。
ユーザーには分からないメーカーの台所事情があったのかも知れません。

例えば他の方が言われている様に新型CMOSの開発が不可欠だったり
他社と差別化を図る新機能や高機能化の開発に時間がかかっているとか。


理由は何であれ今日まで待てたならあと半年や1年くらいワクワクしながら
700後継機を妄想するのもαマウントユーザーの特権の様な気がします。


もう我慢の限界という方は他マウントに行くのが精神的に宜しいかと。
ただし700後継機とともにαに戻って来る事になるでしょう(私の妄想通りなら)

書込番号:11422193

ナイスクチコミ!2


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2010/05/29 06:25(1年以上前)

さだじろうさん

・Eマウントの一眼レフタイプカメラ(NEXはEVFがないのでコンセプトが違います)を出す。
・既存のαレンズに完全対応できるマウントアダプタを出す。
・Eマウントでもボディ内手ぶれ補正機を出す。

SONYがこういった動きをするまで、そんな心配する必要はないと思いますが?
それとも、皆さんの不安を煽るのが目的ですか?

書込番号:11422390

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/05/29 06:53(1年以上前)

>α700後継機が今年でなかったら他社に乗り換える、発表間隔が長すぎるとかメーカーを非難するスレッドが多いですが冷静に見てちょっとおかしいのではないでしょうか。 カメラを買って使用する目的を間違っているのではないかと思います。 自分が使用しているカメラが他社より少しでも高性能なものをほしいという気持ちもわかりますが今のままでも十分写真は取れるのです。

気持ちもわかるなら、こんな言い方はしてもらいたくないですな。
十分撮れると考える人もいれば、そうでないと思う人もいるのも事実だと思います。
それに対し、どう考えているのですか?
カメラを買って使用する目的が間違っているって何なんですか?
目的はそれそれ違います。
何の説得?にもなりません。

マウント変更も考えているっていったら、非難や早く行ったほうが幸せとか、
αの良さを知らないとか・・・
しかし純粋に、写真を撮りたいと思っている人もいるのです。
そしてそう簡単に、マウント変更が出来ない人もいることも事実です。
そして更なる機種が欲しい人に対し、それがない。

全ては、α700がディスコンになって空白が長すぎるだけなんですよ。
今でも、たとえ売れなくとも作り続けていれば、なんもここまでの不満は
出なかったと思います。

ソニーの考え方がわからない、はっきりしないことが一番の不満と思っている人もいるのです。

書込番号:11422442

ナイスクチコミ!7


A700Pさん
クチコミ投稿数:13件 PHOTOHITO 

2010/05/29 07:14(1年以上前)

今のソニーのやり方に不安を覚えるのは当然でしょうね。
覚えない人とは、話が噛み合うわけがないと思います。

同じαファン同士を、こんな風にしてしまうメーカーの方針は間違ってます。
これも間違いですか?

ロードマップを示して欲しいと言う声が多数、聞こえていない訳がないのに、それでも出さない。
It's a Sony

書込番号:11422487

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/29 08:17(1年以上前)

↑ロードマップを示しているメーカーと示していないメーカを教えて下さい。

書込番号:11422607

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/05/29 08:36(1年以上前)

>↑ロードマップを示しているメーカーと示していないメーカを教えて下さい。

と言うか、ソニーが発売する機種から動向が読めないだけです。
読めれば、示す必要はないです。
と私は思います。

書込番号:11422648

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/29 08:45(1年以上前)

失礼ながらokiomaさんには聞いておりません。

たいのさん
驚きの新機能とは何なのでしょうか?
あくまで妄想と言うことで教えて下さい。

書込番号:11422679

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/05/29 08:52(1年以上前)

20090201αデビューさん

意見を言ってはいけないの?
失礼しました。お許しを。
でも、ここは掲示板なんですが・・・(笑)

書込番号:11422700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/29 08:55(1年以上前)

okiomaさん 
勿論意見を言っても構わないです。
ですが僕の質問の趣旨とは異なる上に僕宛だったからです。
僕の質問はA700P氏の
ロードマップを示して欲しいと言う声が多数、聞こえていない訳がないのに、それでも出さない。
に対して、
ロードマップを示しているメーカーと示していないメーカを教えて下さい。

書込番号:11422709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/29 09:10(1年以上前)

pugichiさん

>それとも、皆さんの不安を煽るのが目的ですか?

いえ、客観的な事実を書いただけのつもりです。もし書いた内容に嘘や誇張が含まれるとお感じであれば、ご指摘ください。それに自分の持っている、あるいは買おうとしている製品の将来が気になるのは当たり前の事だと思いますがいかがでしょう?未来を知っていれば、あえてベータマックスやHD DVDを選ぶ人はそうそういませんよね?

3年前、初のソニーαであるα100が出て、その後2機種目のα700がなかなか出なかった時もソニー撤退かと言う人がいましたが、あの時ならば笑い飛ばす事もできましたけど、あの頃とは全然状況が違ってきていますからね。もちろん最悪のシナリオが実現したとしても、「その時」が来るのは何年か先の事でしょうし、そのうち700後継機が出た時、将来なんて心配しても仕方ないし、気に入ったならば買えばいいじゃんというのも一つの考え方です。ですが、製品を買う時に多くの人は、今手に入る製品のできに将来性も加味して選ぶものではありませんか?一切欠点のない自分にとって完璧な製品に出会うのはごくまれな事ですし、最新の製品もいつかは陳腐化し、壊れるものですからね。

書込番号:11422758

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/05/29 09:17(1年以上前)

質問に対し、趣旨が違うと言われても・・・
掲示板て思ったことを言ってはいけないの?
掲示板て横槍など入れてはいけないの?

書込番号:11422772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/29 09:36(1年以上前)

質問に対する素っ頓狂なコメントに対し、話しがずれていると言ってはいけないの?

書込番号:11422832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/05/29 09:51(1年以上前)

例えばインテルやマイクロソフトのように、現時点で圧倒的な支配力・優位性を持った企業(グループ)なら、
他社牽制の意味もあって先手先手に情報公開もあるでしょう。

ことデジカメ業界に関してはどちらかというと後出しジャンケン的に感じます。
競争が熾烈であるが故にまずはライバルの出方を見て、という。
その経営戦略では積極的にロードマップ公開という手段は採りにくいでしょうねぇ。

ちょっと遅れたらマニアな人達から猛烈に叩かれそうだし^^;

書込番号:11422878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/05/29 09:52(1年以上前)

量販店:この冷蔵庫作ったメーカの将来性は大丈夫ですか?

製品の将来性なんて考えている消費者のほうが稀だと思うしそう考えるのはマウントの縛りを持つ一眼レフユーザだけであってカメラをやめれば?と思うけどソニーはセンサーだけ供給してあまり出しゃばらないでほしいっす。

書込番号:11422883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/05/29 09:54(1年以上前)

真のα700後継…を待望している方々にとっての「来るべきもの」って、どのようなものなんでしょうね?
例えば、Nikon D300s(それが、あらゆる意味でα700を越えてるとして)を越えるAPS-Cカメラとするなら、それはどんなものになるんでしょう??
その提言、イメージもなしに、「後継、後継!」って言っているとしたら。
D300sを買えばいいんですよね。それが一番の近道。

ソニーに「1、2年遅れて、そっくりなカメラを出せ」というなら、αの発展としては遠回りになるのかも。

>>さだじろうさん

私は「APS規格がずっこけた」経緯は知らないんですが、ずっこけた理由は何故だったんでしょうか?

書込番号:11422891

ナイスクチコミ!1


A700Pさん
クチコミ投稿数:13件 PHOTOHITO 

2010/05/29 10:24(1年以上前)

この前、人の事を何回も呼び捨てにしては謝らず、最後は逆切れ。
おまけに価格.comの運営からレスをごっそり削除される様な20090201αデビューさんの相手は、二度としませんので悪しからず。

皆さん、この様な人の相手をするだけ無駄ですよ。

書込番号:11422985

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/05/29 10:28(1年以上前)

私は、ただただ、
長く使える機械が欲しいです。
性能や機能が小出しにされて、すぐに新しいのが出てきて、自分が持っているモノに対して残念感を持つようなのは、貧乏な私にはつらいところです。そういった意味で、α700をいまだ、ヘラヘラ笑いながらなでていられるので幸せです。
この幸せが長く続くことを祈るわけですので、αマウント無くなるのはいやだなぁって思いますし、そんなことになってほしくないです。
機械ですからいつか壊れます。そのとき、αマウントごとお蔵入りになってしまうのはとても悲しいです。壊れたり、機能的に自分の要望を満たさなくなって新しい機械を手に入れるとき、それまで指をくわえて眺めていた新α機を手に入れられる状況が続いて欲しいです。

長く使えるというのは、そういう意味と、私は考えています。

まぁ、ですので、先行きに不安を感じるような状況に、あまり長く置いておかないで欲しいですねぇ。
============
EマウントのNEXがαマウントを全て引き継ぎ、かつ、カメラ性能において現行αを越えるのであればまぁ、いいのかなぁとも思います。αレンズが無駄にならなければいいという貧乏人の発想かもしれませんが。

書込番号:11422997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2010/05/29 10:33(1年以上前)

僕もA700Pさんに賛同します。

書込番号:11423018

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/29 10:47(1年以上前)

A700Pさん。はい?なんのことですか?作り話?

書込番号:11423063

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/05/29 12:14(1年以上前)

ロードマップね〜

キャノンやニコンは、
少なくともソニーよりロードマップを示していますね。
カテゴリー別に、ディスコンをしないで後継機といわれる機種を出していますよね。

これに比べ、ソニーは
α700の後継機に当たるものが見えない・・・
エントリー機の乱売で訳がわからない・・・
何をどう目指しているのか・・・
コニミノからのαを大切にしますと言っておいて・・・
・・・が多いんですよね。

少なくとも、キャノンやニコンは、
現時点で使用者に不安を与えることはしていないと思うんですよね。
安心していられるんですよね。
これもれっきとしたロードマップではないでしょうか?

書込番号:11423369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/29 12:19(1年以上前)

ロードマップとはこういうものを言います。
どこが出してますか?
http://43rumors.com/wp-content/uploads/2009/11/zuiko_lens_eng.png

書込番号:11423389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2010/05/29 12:22(1年以上前)

αユーザの間ではマイナス思考を書けばナイスが入るんですね。
勉強になりました。

書込番号:11423400

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/05/29 12:33(1年以上前)

ロードマップ(road map)
1 自動車を運転する者のための道路地図。ドライブマップ。
2 ある作業をするときの手順表。行程表。「紛争解決の―を示す」
3 企業が将来発表する予定の製品を時間順に並べた図表。
(大辞泉より)

以上

書込番号:11423430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/05/29 12:36(1年以上前)

お金を大切にしたいのなら、ミラーレスに走りαマウント終焉なんて事も視野に入れて行動すべきだと思います。
皆さんとっととマウント変更しましょう。

書込番号:11423440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/29 12:37(1年以上前)

ですから表を見せてもらえますか?
どこのメーカが出してますか?

書込番号:11423446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/29 12:50(1年以上前)

うつじろうさん

少なくとも私は、αに愛着を持っているんで 他のマウントに乗り換えるなんて考えられないですね。簡単にマウント変更するくらいの愛着でしたら、この板で後継とは叫ばないのではないでしょうか?

私はα300からデビューでボディ内手ぶれ補正やライブビュー時のオートフォーカスの早さが魅力だったからなのですが、α900のスタイリングのカッコよさと、出てくる写真の素晴らしさに感動したのが一番の要因で、いつかは持ちたいという意欲が湧きました!
だからα900系統が頂点に君臨している限り マウント変更なんてもってのほかですね。 

書込番号:11423481

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/29 13:40(1年以上前)

夜の世界の住人さん

>私は「APS規格がずっこけた」経緯は知らないんですが、ずっこけた理由は何故だったんでしょうか?

35mmフィルムが圧倒的なシェアを誇っていた中で出てきた新規格にしては、新規格ならではというポイントがあまりなかったからでしょうね。撮影してお店にフィルムを持っていて、現像・プリントしてもらう、フィルムカメラとしての使い方が変わる訳ではありませんでしたし。また、APS規格製品の販売が始まったのは96年、その前年にはカシオから当時としては低価格なデジカメ・QV-10が出て話題となり、後のデジカメブームの先鞭をつけていました。先見の明のある人は、フィルムカメラがいつまで続くかわからないし、新規格に乗り換えても仕方ないと考えていたかもしれません。

書込番号:11423612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 Alfaromeo-Italy 

2010/05/29 14:04(1年以上前)

スレ主さん!

このスレの1番最初の話題と今の話題にズレが生じていますので、
このスレは、いったん、おしまいにしたらいかがでしょうか?

書込番号:11423686

ナイスクチコミ!1


CINEALTAさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/29 19:49(1年以上前)

私もα700後継機、期待していますがこればっかりはメーカー頼みなのでどうしようもありません。 自分で会社を興してカメラを作るわけにもいかないので。

1ついえることは今の資本主義の世界で、ある商品を開発、販売する。 それを買った人が多くいればデファクトスタンダード、つまり事実上の業界標準になるわけです。 今カメラの世界に新しい流れができました。 それはNEXシリーズなどのミラーレスカメラです。 アナログからデジタルへはデジタル1眼レフで終わっていますがミラーレスはこれからです。 日本は別として世界で考えたときミラーレスを支持する人が多く、またカメラが売れればこれが業界標準になります。 そうすればメーカーも無視できません。 SONYは世界で勝負しているメーカーですから。

私はこの辺の迷い?、どちらが普及するか、を今SONYは決めかねていると思います。 この世界的な大きな流れをSONYがつかんだとき大攻勢が始まるでしょう。 

また静止画と動画のハイブリッドシステムも大きな流れがあり今確かな形となっているのはREDのシステムだけです。  SONYも放送機器を作っているメーカーなのでこの辺もターゲットになっていると思います。 とにかく選択肢が複数あるためどれが将来本命になるかわかりません。 みんなもう少し様子を見てみませんか。

書込番号:11425045

ナイスクチコミ!2


たいのさん
クチコミ投稿数:19件

2010/05/29 23:18(1年以上前)

6月からレス数制限も始まる事ですし、スレ主の

>いつもとは思考を変更して、たまには妄想をしてみませんでしょうか?

に話題を戻しましょう。


という事で、またまた私の妄想を
6機種という情報は海外のものなので日本国内で実際に発売されるのは
2〜4機種ではないでしょうか?国内ではNEXと同じCMOS搭載機のみ発売とか。

850や500の立ち位置にあたる機種はそれらと同じ販売戦略を取ると考えます。

いやぁ、どちらにしてもα一眼レフ動画までさほど待たなくても良さそう
ですので昨年のSONYに比べたら期待出来るのは間違いないでしょう。

書込番号:11426144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/30 08:35(1年以上前)

機種不明

本題に戻って妄想です。
3ヶ月以内に発売ではなくて発表とのことなので次の6機種を選びました。
●α290
●α390
●α500後継機 動画対応
●α550後継機 動画対応
●α700後継機 動画対応
●NEXと当時発表された新マウント対応ムービー。

写真は左から順にPMAで参考出品された中級機、初級機、
最近リークされたα290です。
PMAの初級機とα290は細部は異なるもののそっくりです。
α290は歴代で最も安っぽいデザインだと思います。
過去の例からα2**〜α5**はボディの基本設計は同じなので
正直この4機種には物欲が沸きません。NEXが発売されたこと
もあり、日本で発売されるのはα550後継機だけじゃないでしょうか。

そしてPMA中級機がα700後継機として発表される。但し発売は来年。
αの動画対応発表と同時に詳細未定で発売予告をして旧ユーザーの
つなぎ止めをはかる。
Eマウント対応ムービーは開発発表の時、αの名称をつかうかもしれない
と言っていたので選びました。ムービーは運動会前に最も売れるので
これから3ヶ月間で間に合わすんじゃないかな。

書込番号:11427339

ナイスクチコミ!3


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/26 03:21(1年以上前)

お金が有り余っている人は、新型がでるのが待ち遠しいでしょうけど、自分で買ったものは、できるだけモデルチェンジして欲しくないと思うのが普通だと思うんだけど。やっぱり自分の持っているものが、現行機種であった方が、気分がいいと思うんだけどな。だからα700の後継機、後継機って騒ぐ人って、今もっているα700が使いにくくて使いにくくて、不便で、我慢ならないってことなのかな。だから新型がでたら、直ぐに買うから、早くしろって言うことなのかな。もし、そうじゃなくて、新型のスペック見て、あっちのメーカーより進んでいるとか、これは前の機種より改善されているとかウンチクだけたれて、直ぐに買わないんだったら、買ってもくれない人たちに振り回されて、メーカーの真意を問われるソニーさんも可愛そう。まあα700は、現行機種ではないけれども、10万円以上出して買ったものが、1年で旧型ですと言われるよりは、いいと思っています。
α700クラスの新品が買えないじゃないかというご意見もあるようですが、どうしてもというなら中古でもいいでしょうし、新品でなきゃいやなら他社のカメラを買えばいいのでしょうし、α700を持っていない人の発言ならわかりますが、持っている人が消費者の代表のようなつもりで、そこまで気を回して、大声で叫ぶのもどうかとも思います。
それとα700の生産中止の理由は、市場価格下がりすぎて、これ以上生産を続けると赤字になるからとどこかで読みました。赤字でも生産を続けろというのは、将来的に事業をやめてもいいよって言っているようなものだと思いますので、将来のαを心配するなら、これはこれで生産をやめてもらってよかったと思います。
ロードマップに関しては、あったとしても計画通りになるのかどうか疑問があります。競合他社に、情報が筒抜けになりますよね。
α700後継機はどんな機能がほしいとか夢や希望を語るのは、楽しいと思いますが、リリースが遅いとか、α700の生産中止ががおかしい等々非難されている方に、つらつらと反対意見を書いてしまいました。
ご容赦!!

書込番号:11545068

ナイスクチコミ!2


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/26 03:33(1年以上前)

ソニーは、コニカミノルタからのユーザーを大切にしていますね。
エントリー機は、α230シリーズになって、レンズ内モータを採用しましたが、それ以前のレンズも使用可能です。
ところがキヤノンもニコンもエントリー機は、古いレンズを使えません。エントリー機と同時にでたレンズを買うか、古いレンズを使うなら、中級機レベルのボディを買わなければなりません。
マウントを変えないといいつつ、レンズが取りつけできなかったり、AF動作しないなど、詐欺と言ってもいいような扱いです。
この点、ソニーは、コストアップになるようなことでも、きちんと対応されており、良心的だと思います。

書込番号:11545090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/26 09:36(1年以上前)

>SR-2さん

少々思うところがあったので。あくまで僕の見解ですが
1 今もっているα700が使いにくくて使いにくくて、不便で、我慢ならない

むしろ逆です。不満が無くて使いやすいからです。使いやすくて愛着すらあります。

2 新型のスペック見て、あっちのメーカーより進んでいるとか、これは前の機種より改善されているとかウンチクだけたれて、直ぐに買わない

少なくとも僕は納得がいくものであれば買い替えます。中古でなければメーカーに対して
還元できると思いますので。また、すぐに買わず値段が下がるのを待つのは構わないと思ってます。初日に買う、値段がこなれてきたら買う、どちらを選択するかはそれぞれの自由かと

3 α700クラスの新品が買えないじゃないかというご意見もあるようですが、どうしてもというなら中古でもいいでしょうし、新品でなきゃいやなら他社のカメラを買えばいいのでしょうし

やはりデジ一に関しては消耗品です。僕自身中古で買いましたが少なくとも第一線は三年持たないと思ってます。生産終了したのは僕も仕方ないと思ってますが、中古市場はどんどん良品が減っていきます。
万一愛機に何かあれば他社行けよというのでは殺生だと思います。(α900という手もありますがそう簡単に手が出る値段では)
大前提でαが好きなんですから

以上が個人的見解、また僕が後継機を謳う理由は
1 出すことは明言しているが長期に渡り極秘にされ続けている。
SONYα7ナンバー第二世代には何を求めているか方向性が分からない。ある意味都市伝説状態です。

2 αに期待があるからそれを待ち続けてる。だから不満であり不安。

3 ここまででSONYαを見限った人も少なくないと思います。NEX体験会の時写真家小澤忠恭先生もαを一度見限ったと仰っていました。プロである以上仕方のないことだと思います。
だからこそ今αユーザーとして残っているのは本当のα好きが少なくないと思います。好きであれば、この状況を歯がゆく思うのは仕方ないことだと思います。

4 α700のように頂上機程値段が高くなく、かつあの愛着の出るまさに”カメラ”と言える中級機が無いのはやはり寂しいです。自分が買うどうこうより、他の人にあれが伝えられる現行機が今ないのが勿体ないです。

5 ソニーは、コニカミノルタからのユーザーを大切にしていますね。

僕はSONYからのユーザーですが僕もそう思います。だからこそ、α700が生産終了してからの展開があまり良く映らないのだと思います。NEXが良い例ですが
少なくともこの一年は、そういった熟練ユーザーがメインターゲットの製品やレンズ拡充はほぼ無かったですから。

以上です。
繰り返しますがあくまで批判や否定ではなく、個人的見解ですので御容赦を。

書込番号:11545757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/26 10:23(1年以上前)

SONYαユーザーってへんてこりんな人多いですね。

・SONYのロゴ消してミノルタにしている奇特な方もいるし
ミノルタは、会社自体ないです。コニカミノルタになってSONYにカメラ事業を譲渡したの。

・相変わらず、RAW14ビット出力をって叫んでる人もいるし
Canonのエントリー機とSONYのα550やα700と明解に差が分かりますかな。
RAW14ビット出力とRAW12ビット出力じゃ、誰が見てるも分かる差じゃないっつぅの。

・20090201αデビューさんが「表を見せてもらえますか?」と言ってるのに、明解に応えてないのが笑えました。NIKONやCANONは出してないですね。きっぱり!

α700後継機出ても、どうせNIKONやCANONの中級機と同等以上なものは
出ないのだから、そんなに期待しすぎない方がいいですよ。

書込番号:11545929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2010/06/26 12:56(1年以上前)

表を見せなくても現実でみせてるだろ。
へんてこなのは、あんたの方だよw

書込番号:11546498

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/26 17:38(1年以上前)

巨根パイプカットさん

お名前が規約違反です。

書込番号:11547550

ナイスクチコミ!3


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/26 23:56(1年以上前)

「ちょっと気になりましたので」さんへ

ニコンかキヤノンの関係者の方で、内部情報をお持ちですか?
それともソニーの関係者の方で、内部情報をお持ちですか?
それとも予言者の方ですか?
それとも根拠のない思い込みによる独り言ですか?
α700後継機が、ニコンやキヤノンの中級機と同等以上のものがでないと断言なさる根拠をお教えください。

書込番号:11549348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/27 01:19(1年以上前)

色々ありましたがスレタイの6機種の新型αについては以下が結論の
様ですね。どれも入門機なのはちょっと残念です。α700後継機は
フォトキナでは発表されないようですが、開発はしている模様。

発表済みのα290、α390。現行品のマイナーチェンジで魅力なし。
国内では未だに未発表。

次にα550後継の2機種。ExmorHD センサー搭載で動画にも対応。

最後にペリクルミラー搭載のα33とα55。センサーはExmorHD。
位相差AFで動画撮影が可能。動画は一眼として最高性能の様です。
光学ファインダーではなくEVFの可能性が高い。

書込番号:11549773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/27 01:26(1年以上前)

・自問してみた。 SONYαユーザーには、Aマウントユーザーあり Eマウントユーザーあり 

・SONYのロゴ消してミノルタにする、それほどまで愛したブランド… 心情を察してアゲナサイ 
 (ベンツもケンタッキーフライドチキンも、会社名じゃないそうで。日本人はへんてこりん?)

・RAW14ビット云々、と言っている人と議論すれば、参考になるのになぁ モッタイナイ
 CanonなのかCANONなのか? Canonて文字の大きさヘンテコリン? キヤノンに聞けないし…

・ロードマップなんて言ったらツッコマれる、と心配してたら… この用語自体、ヘンテコリン

・ニコンやキヤノンの操作性がなぁ…人物撮った時の画像がなぁ…プリント依頼されて苦痛デス

書込番号:11549806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

潮来(いたこ)花嫁さんは〜♪

2010/05/30 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種
当機種
当機種

花嫁さんです。

あじさいもきれいでした。

こんばんは。
久しぶりに、撮影旅行に行ってきました。あやめ祭が始まった茨城県の潮来方面です。
潮来花嫁さんは・・・と歌では知っていましたが、どんなところかまったくわかりませんでした。行ってみて、なるほど!と思いました。これから梅雨に入りますが、花や石畳など、濡れてしっとりがいいですね。画像もアップしたので、ご覧ください。

書込番号:11430130

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:115件

2010/05/30 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

追加です。
 あやめの写真を忘れてました。まだまだこれからです。

書込番号:11430270

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

αレンズ開発者によるセミナー

2010/05/23 03:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 Type-RXさん
クチコミ投稿数:78件

2010年5月26日(月) 19:00〜20:00
ソニーストア名古屋にてαレンズ開発者によるセミナーが開催されるそうです。
(定員を超えた場合は立ち見とのこと)

テーマはAFだそうです。
講師はソニーレンズシステム部の青山氏とのこと。

名古屋の方で機になった方は参加してみてはいかがでしょう。
機会があればいろいろ聞き出してもらえたら嬉しいです。

書込番号:11395196

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2010/05/23 05:37(1年以上前)

Type-RXさん、おはようございます。
AFについてということで、秋以降の機種での性能向上の説明などあるのでしょうか。
ソニーストア名古屋は駐車場が少なく、提携駐車場へも入りにくいし、繁華街の中なので、車
では行きにくいですね。
私の住んでいるところなら車で2時間。行ってみたいとは思いますが、我慢します。
せめて金曜日なら・・・。

書込番号:11395301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/23 06:33(1年以上前)

>Type-RXさん 

情報ありがとうございます。
なんとか時間作って突貫してきたいと思います。
内容も後日上げると思いますのでよろしくどうぞ。
あんまり突っ込んだ質問できる自信はありませんが・・・。
しかし事前予約無しの先着12人かぁ。
1時間前にはいこっと!

PS 2010年5月26日”(水)”19:00〜20:00 のようですよ?

書込番号:11395342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2010/05/24 00:57(1年以上前)

こんばんは。

青山寛太さんと言えば、昔からハンディカムのレンズ開発に携わっている方ですね。
αDSLRへの動画搭載の話かも知れませんね。

大阪南部で閉店後にヘアーモデル撮影して名古屋へ…
絶対にまにあいませんね…^^;

行かれた方、レポートよろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:11400027

ナイスクチコミ!1


たいのさん
クチコミ投稿数:19件

2010/05/26 22:12(1年以上前)

セミナー行って来ました。
SONY側からは青山氏を始めとして3名の開発陣が駆け付けての開催となりました。

集まった参加者は二十数名といったところで皆さん椅子に座って聞けました。

セミナーの内容自体はネットで得られる程度のものでしたが、中でも面白かったのはAFユニットやSAMレンズ、SSMレンズのパーツを手に取って見れた事です。

セミナー後には参加者からの質問コーナーが設けられ、数名の方が質問されておりました。
そしてセミナーのお開き後にも開発陣に対して個別質問タイムがあり熱心な参加者はかなり質問をしていました。
(私もその一人ですが(^_^;))
かなり踏み込んだ内容までお話し頂きましたが公式に発表になっていないことばかりなので書き込みは控えます。

とにかく(・∀・)イイ!!ニュースだと言うことだけ。

書込番号:11412265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:208件

2010/05/26 22:26(1年以上前)

たいのさん!!!
控えないでくださいw
せめて触りだけでも・・・

書込番号:11412367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/26 22:27(1年以上前)

一応セミナー参加してきたので、報告です。
*注 あくまで個人的に感じたこと、あまり詳しくない男がレポートしているので
客観性に欠けるところもあると思いますので話半分で軽く流してください。

結論から先に言うと、今後の展開等は聞けませんでした。
アンケートは主に
”Q1次に開催するのであれば、どのようなセミナーを希望されますか”
”Q1、2,3AFの動作音・AF感触・速さに不満はありますか。
また、そのカメラ/レンズの組み合わせは”
といったものでしたので、意見書ではなかったです。

前に雑誌に載っていた縦横認識でAFさせるシステム?
を質問された方がいらっしゃいましたがエンジニアの方曰く
”そういうシステムがあることは知っています”とのことです。
個人的には一瞬の逡巡はあったようには感じましたが。(気のせいかも?)

自分も、”AFを改良するのに何をどうするんですか”とか聞いてみましたが
”AFはレンズなども含めてトータルのシステムですので”と。
また、AFのプログラム制御部門のエンジニアさんとのことで、
”プログラムの飛躍はありますか”の問いに、
”センサーモジュール等・現物がきた上でのプログラムなので”と。

まあつまりめぼしいものは無いです。

*ここから私見です。
今回一番感じたのは、歩み寄りです。
1NEXの発売日前+現状αの正式アナウンス無しの状態なのに明らかに
Aマウントユーザー対象のセミナーを行ったこと
(細かいことですが1F案内図もαレンズがプリントされてましたし)
時間的にも8時過ぎで、ソニーストアは先に閉まってました。ご苦労さまです
2アンケートから、今後もエンジニアさんを招いてのセミナー開催の可能性もあり得ること
3そもそも営業部でなくエンジニアさんを引っ張り出してきてる。

総括
現状一部地域だけだけとほんのちょっとですが、
前よりも既存のAマウント側にもちょ〜〜〜〜〜〜っとは顔を向けてきてくれてるのかな?
と思いました。

追記 気になったこと
進行役の方がα550でパシャパシャ撮っていらっしゃいました。何に使うのだろう。
セミナーレポート?
コントラストAFのメリット説明で、安価であることとありました。
PS3のようにSONY内でこの方式がこなれたらor出回ったら、更に値下げさせる?

書込番号:11412373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/26 22:59(1年以上前)


訂正 誤 NEXの発売日前+現状αの正式アナウンス無しの状態
   正 αレフの正式”発売日”等のアナウンスです。

書込番号:11412568

ナイスクチコミ!0


たいのさん
クチコミ投稿数:19件

2010/05/26 23:01(1年以上前)

おしゃれ風呂敷さん

NEX、EおよびAマウントレンズ、一眼レフ機(エントリー、ミドル、ハイミドル)の今後についての事と、NEXのAマウントアダプタのAFについてなどなど・・・です。


official Dさん

参加お疲れ様でした。
アンケートの中ほどに「今後購入したいレンズはどのようなものですか?」みたいな設問があったと思います。
スペースは狭かったですがここに増やしてほしいレンズラインナップを書いてきました。
「αレンズどれが欲しい?」でなくて「どのような?」だったので要望でも良いかと思いました。

本当ははっきり「どれくらいの焦点距離、価格帯のレンズがほしいですか?」とかあれば書きやすいと思いましたが。

official Dさんとは違うエンジニアの方と思いますが、私とお話しさせて頂いた方は今後の展開も語ってもらえました。
私はちょっと質問しすぎたかな?

書込番号:11412586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件

2010/05/26 23:11(1年以上前)

たいのさん、ありがとうございます。
できたらやはり教えて頂きたいのですが、無理でもせめて点数表示でも・・・。

●NEXレンズ
●Aレンズ
●一眼レフ機(エントリー)
●一眼レフ機(ミドル)
●一眼レフ機(ハイミドル)
●NEXのAマウントアダプタのAF

をそれぞれ10点評価にするとか・・・。
感想だけにするとか・・・。
セミナーですので秘密事項でもないとは思うのですが・・・。

書込番号:11412643

ナイスクチコミ!1


たいのさん
クチコミ投稿数:19件

2010/05/27 00:00(1年以上前)

アイコンかえました。

とりあえずここは700のクチコミ掲示板ということで皆さん気になる後継機について。
「必ず期待を裏切らないすごいものを出す」と言って頂けました。

またNEXの後継機についても含みを持たせていました。
現在はEマウントカムコーダーをメインに開発中の様な言い回しでした。

NEXのAマウントアダプタのAFについてはほぼ既報通り、一部のレンズで不具合があって
AF不可のまま発売となったが、ファームアップにて対応させるべく尽力中であるとの事。
PS:あのマウントアダプタにはかなりの技術が詰まっているそうですよ。

Aマウントレンズのレンズ内手振れ補正について質問したところ、技術的には可能なのでレンズや
ボディの発売タイミングである程度ラインナップできれば採用もあるかも?との回答でした。


そのほか、噂サイトの情報も侮れないもんだと思い知らされました(良い意味で)。

書込番号:11412952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件

2010/05/27 00:07(1年以上前)

たいのさん、貴重な情報ありがとうございます。

期待を裏切らないすごいものを出すというのは違う場所でですが他の方たちも言われたみたいですので期待したいですね。

NEXのAマウントアダプタにかなりの技術ですか…。
これも期待したいですね。

噂サイトの情報ですか!?
今から見直してみます。

追伸:official Dさんは不発ぎみでしたねw でもお疲れ様でした。ありがとうございます。

書込番号:11412993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/27 08:48(1年以上前)

>たいのさん 

情報ありがとうございます。
やはりあの時残られていた方でしたか笑
僕が質問をさせていただいていた(あの方が青山さんですね)には
聞き方がピンポイントだったかもしれません。
将来的な部分の質問はかわされてしまった感じです。残念

全体の質疑応答でも他のエンジニアの方がフォローされていらっしゃったので
あちらの方々がより進捗状況をわかってらっしゃたのかもしれませんね。
(でもAFについては青山さんに真摯に教えていただけたので重畳です。)

>「αレンズどれが欲しい?」でなくて「どのような?」だったので要望でも良いかと思いました。

失礼しました。よく読んでおくべきだった・・・。
しかしこのようなセミナーを、後々はαユーザーに正式に
次機種の要望アンケートをしてくれる場も提供してくれたら嬉しいんですけどね。

ちなみに
>一部のレンズで不具合があって
AF不可のまま発売となったが、ファームアップにて対応させるべく尽力中

ってどこまでを含んでのことなんでしょうね?
ミノルタレベルの古さでも一応は可能になっているのかはたまた・・・。
α550の高感度、NEXのSONYらしさと一歩一歩明らかな改善が入ってくるので
NEXはちょっと様子見て、次はAFを改善した”凄いもの”に期待するとします。
それまで貯金!

>おしゃれ風呂敷さん 
僕は趣味で行ったんで苦ではなかったですよ〜〜〜笑
しかし勿体なかったのはあの場で交流を深めてくるべきでした。
そもそもカメラ好きでαユーザーってなかなか見つからないですしね 涙
時間なかったので慌てて帰ってしまいました。
今後SONYはNEXでユーザーさんも増えると思いますのであーゆう場は
どんどん増やしていっていただけたらなぁと思いました。

書込番号:11413901

ナイスクチコミ!3


たいのさん
クチコミ投稿数:19件

2010/05/28 01:32(1年以上前)

NEXのAマウントアダプタについての補足です。

ご存じの方も多いとは思いますが混乱の無い様に基本的な所から。

Aマウントレンズにはレンズ内にAFの駆動機構を持つタイプ(SSM、SAMと呼ばれるもの)と、そうでないタイプのレンズに分かれます。
後者のタイプはボディ内にあるモーターでAFを動作させています。

NEXの場合ボディ内にモーターを内蔵していませんのでEマウントレンズはすべてレンズ内に駆動機構を持ちます。
またAマウントアダプタには絞りを制御する機構はありますがAF用のモーターはありません。

以上のことからお分かり頂ける様にレンズ内に駆動機構を持たないAマウントレンズについてはファームアップでのAFも物理的に不可能です。
ファームアップでのAF可能なレンズはSSMとSAMだけでしょう。(シグマのHSMは動けばラッキー位に思っておいた方が良いかと)

自分自身の所有レンズを見てもSSMやSAM以外のレンズが圧倒的に多いのでモーター内蔵アダプタはとても魅力的です。

モーターを内蔵したAマウントアダプタの可能性について伺った所、もし作ったとしても膨大な過去のαレンズと整合させる事が大変そうだと言われておりました。

どちらにせよ位相差AF専用のレンズをコントラストAFで使い物になる様にするエンジニア諸氏に敬服します。

書込番号:11417667

ナイスクチコミ!4


たいのさん
クチコミ投稿数:19件

2010/05/28 11:55(1年以上前)

レンズの展開について聞いた話の内容を少し書かせて頂きます。

「はじめてレンズ」の筐体でどこまで広角レンズが作れるか検討しているそうです。
ちょっとうろ覚えですが換算20mmあたりまでいけそうとのこと。さらには魚眼も??

まあ、実際は製品レベルの画質が確保できなければ発売は無いと思いますけど。
とりあえず30mmマクロより広角な低価格単焦点レンズを検討しているみたいです。

SSM化について聞いてみたところ低価格帯のレンズにSSMを搭載することは現状ではコスト
的に不可能だそうです。
もしマイナーチェンジがあっても動画対応の現在より静かな改良型SAMになるに留まるの
では、と私は想像します。はじめてレンズのSAMは放置かも知れませんが。

とにかくSSMはコストが高いのでSSMのラインナップを増やすことでコストダウンを図る
事が先決みたいです。SSM化の候補としてまずはDT16-80、DT16-105が妥当でしょうか。

もしかすると以前に特許公開された明るいズームレンズを出してくれるのかな?
(特許公開番号2010-32628)

書込番号:11418847

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング