
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 17 | 2012年9月26日 12:03 |
![]() |
6 | 6 | 2012年9月16日 11:11 |
![]() |
4 | 0 | 2012年9月13日 05:36 |
![]() |
2 | 5 | 2012年9月2日 11:16 |
![]() |
62 | 19 | 2012年8月23日 23:39 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年8月14日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
初めてのデジイチ・デビューになります!
今更的な事ですが
たまたま立ち寄った地元の大手リユースショップでAランクの中古美品を購入することが出来ました。(6ヶ月保証・リモコン欠品で40、800円でした)
重厚なボディー、キレの良いシャッター、心地よいシャッター音、見やすいOVF、etc、、
嬉しくなって投稿しちゃいました。(スレ汚しでスミマセン)
子供(幼児)撮りがメインでレンズも1本しかありませんが、諸先輩方のレビュー等を参考にして早く使いこなせるようにしたいと考えてます。
また何かと質問させて頂く事があるかもしれませんませんが、色々と教えて頂けると助かります。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m
5点

ご購入おめでとうございます。
二本目は最近リニューアルが発表された、タムロン90mmマクロがお勧めです。
中古が安く出るかもしれません。
書込番号:15084249
1点

こんにちは
ご購入おめでとうございます。 シャッター音も快適で気持ち良いのでは無いでしょうか?
画質に関して色々言う人も居ますが個人的にはJPEGでも結構好きな画質です。
じゃんじゃん撮影して下さい。
書込番号:15084357
1点

こんにちは
購入おめでとうございます
αの発色を堪能してくださいね(^^
書込番号:15084511
1点

>yellow3さん
コメありがとうがとうございました。
タム9ってヤツですね!
たしかに3万円を切って中古に出てますね。
それでも小遣い制の私には3ヶ月切り詰めて買える金額です・・・。
冬のボーナス出たらカミさんにお願いしてみようかなあゝ
また色々とアドバイス宜しくお願い致します!
>高山巌さん
コメありがとうございます!(素敵な画像まで!!)
シャッター音、良いです。
PCで言えばメカニカル・キーボードを打ってるような感じで嬉しくなります!
前機はネオ一眼と呼ばれた高倍率コンデジでしたので、天地の差です。
EVFとOVFの違いもカルチャーショックです(苦笑)
また色々とアドバイス宜しくお願い致します!
>にほんねこさん
今はAUTOかポートレート設定くらいしか理解できてませんが、ガンガン使えるように愛着を持って使いこなせれば幸せと思います!
また色々とアドバイス宜しくお願い致します!
書込番号:15084937
0点

こんばんは。
α700いいカメラですね。私はSONY使ってた頃(今はSONYは手放してしまいました)、ずっとさがしてましたが、良い中古に巡り会えませんでした。
操作性やグリップ感、シャッター音、ファインダーがすごく良く、なんと言っても出す色が大好きです(何て言うか、とても素直な色です)。メカニカルな感じがまた堪らないですね。間違いなく名機ですよ。
P、A、S、Mモードを使えるようになると、表現の幅が広がりますので、ぜひ使いまくってくださいね。
私はこのカメラを使えなかったことが、心残りです。
私も息子(幼児)を中心に撮りますが、レンズはDT35oF1.8が一番オススメです。安くて軽くて小さくて、それでいて明るくて写りは素晴らしいです。
書込番号:15086858
1点

>YMJPさん
コメありがとうございます!
35F18は口コミでも高評価のレンズですね。
これから娘の七五三を含め室内撮りが増える時期です。
明るいレンズやスピードライトなど、必要品が多くなりそうです。
また、アドバイス頂けると幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:15087880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

娘の誕生日ケーキを撮影しました。(JPEG撮って出しですが)
家内の色気のない手が白いケーキで引き立ったのか、超リアリティーな画が撮れてました。
「これだよね〜」
と思えた写真です。
ほんとうに嬉しくなるカメラです!
書込番号:15093202
1点

サンディーピーチさん、こんばんは。
そして、α700getおめでとうございます。
私も子供たちを撮るためにα700を購入しましたが、サンディーピーチさんのコメントを読むと当時の自分を懐かしく思い出します。
私は現在もα700がメインカメラです。良いカメラですよね〜
画もとてもナチュラルで、確かにリアリティーを感じます。
本当は、α700の真の後継機を待ち望んでいるのですが、全く違うモノが出てきちゃいましたからね...
さて、購入されたα700のファームウェアはVer.4になっているでしょうか?Ver.4が最新です。(最新と言っても2008年提供だから、さすがになっているでしょうね)
もしVer.4でなければ、こちらを参考に...
http://www.sony.jp/ichigan/update/past.html
お互いα700を大切にしながら楽しんでいきましょう!
書込番号:15101613
1点

> α-Skyさん
はじめまして。コメありがとうございました!
発売から五年、生産終了してから三年たって、レガシー化しつつありますが、シャッターを切る毎に愛情が増してくる感じがします!
今日は肌寒い天気でしたが、娘の撮影大会をしましたが、満足いく写真が撮れました。
本当に大切にしたいと思います!
ちなみに購入時よりファームはVER.4にアップされてました。
これからも色々とアドバイス頂けると幸いです。
書込番号:15104259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンディーピーチさん
α700ご購入おめでとうございます。
α700の写りって、本当に貴重だと思います。
特に湿度のあるレンズを使用すると、なんとも言えない色気を感じます。
洗練された12MPの撮像システム。より高画素なα580も買ったのですが、逆に高画素が邪魔をして雰囲気を壊してしまってる場面も多々ありますので、困ったものです。今はα700とα580を両方持ち歩いています。
α700でハッピーライフを楽しんでください。
あ、そうそう、カメラの液晶画面に詠唱保護ハードカバーを取り付ける場合は、液晶パネル上に透明保護シートを貼ることを忘れないでくださいね。埃による液晶パネルの損傷を防いでくれます。
書込番号:15104891
1点

上文訂正、申し訳ありません。
誤) 詠唱保護ハードカバー
正) 液晶保護ハードカバー
書込番号:15104898
1点

> 静的陰解法さん
はじめまして、コメありがとうございました!
液晶保護カバー・・・・、先般、苦労して入手して取り付けました。。。
しかも保護フィルムなしで。。。。
アドバイスありがとうございました。m(_ _)m
自然な発色というのか無理に画像処理してないと言うのか、素直な画像が出てきて嫌味がなくとっつきやすいというのか、、そんなα700の絵が嬉しくなります。
入手して1週間ですが、なんか楽しい!なんか嬉しい!!
そんなカメラです。
あとは、RAW現像を楽しみたいと思いRAW+JPEGで撮影してますが、JEPGでも満足しちゃってる自分がいるのが悲しい限りです。
書込番号:15105229
0点

サンディーピーチさん
>液晶保護カバー・・・・、先般、苦労して入手して取り付けました。。。
>しかも保護フィルムなしで。。。。
保護フィルムは100円ショップのもので十分だと思いますよ。私はA4サイズのものを買ってきて切り貼りしています。
カメラ本体の液晶パネルも、ただのプラスチック板(おそらくPCかPET)なので、ハードカバーとの隙間に入った埃の押厚痕が、結構ついたりしますんで、気を付けてくださいね。
あと、保証が効くのでしたら一度、整備に出した方がいいかもしれませんね。思わぬところが壊れていたりしますから。
書込番号:15105396
1点

>静的陰解法さん
アドバイスありがとうございます。
月曜日にでも3インチの液晶保護フィルム買ってきます。
保証は返金対応のみなので、点検整備は自腹になっちゃいます。。。(うぅ)
中古品である事は理解してるのですが、修理が必要な時の事を想像すると頭が痛いですね。。
購入したときはファイルナンバーが100−7000位でしたがリセットされた後だと。。。
シリアルも22000番台だったので後期品とは想像しますが、いかんせん機械ものですから。
復刻版でα700markUとか発売されると嬉しいんですけどね。。
(ライブビューとマルチアングルモニターだけ変更してとか)
書込番号:15105468
1点

サンディーピーチ さん
>点検整備は自腹になっちゃいます。。。(うぅ)
SONYの場合、修理見積の点検ならば無料でやってもらえますよ。
素子のクリーニング代ぐらいはとられるかもしれませんが(笑)。
書込番号:15106247
1点

>静的陰解法さん
>>SONYの場合、修理見積の点検ならば無料でやってもらえますよ。
なるほど!秋葉原のSCまで自転車で10分くらいなのでやってもらいますか!
ローパスフィルターの汚れは感じていたし2000円程度ですからいい機会ですね。
書込番号:15107497
0点

(スレ増しにしたくないのでこっちに書きます。)
α700用にSIGMA 18-125mm DC HSMを中古で買いました!(破格でした!)
巷によく出てるアウトレット品なのでしょうか?新品と言っても分からいくらい状態が良すぎで感激です!!
長期保証も加入できる店舗だったので千円払って3年間安心です。
会社のブツ撮りカメラα330で試しましたがHSM静かです!
早くα700で試したいです!!!
書込番号:15123028
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMが発表されましたね。是非α700で使ってみたいです。85ZAを凌駕してくれるのか。α700の良きポートレートレンズになりそうですね。類いまれなるボケに期待します。
1点

どうせならα99で使ってみたい・・・・どうせどちらも買えないでしょうが。
書込番号:15056111
3点

いえいえ、換算75mmがいいんですよ(笑)。
APS-Cのいいとこ取りでなお美味しそう。
でも、24ZAは正直???なところがあったので、一抹の不満はありますが。
書込番号:15056137
0点

>>でも、24ZAは正直???なところがあったので、一抹の不満はありますが。
やはり、24ZAは、いまいちですか。50mmはプラナーなので85ZAに近いのでは?
個人的には、プラナーは、前玉が飛び出すAFなので速度が期待できなさそう。
できればリアフォーカスで作って欲しいなぁ、
近接撮影の周辺減光の絡みがあるので無理なんでしょうね。
50mmこそは、高速AFでお願いいたします。
今のところ50mm前後だと35mmGが一番速そうなんですけど、違いますか?
書込番号:15058002
0点

お〜くてぃさん
おはようございます。
>やはり、24ZAは、いまいちですか。50mmはプラナーなので85ZAに近いのでは?
自分の場合、主にポートレートで使うのですが、24ZAはα700に於いてもなんとなく平面的に写ってしまうんですよね。ベタな画像というか。あと、何度も調整に出しているのですが、AFの確度が低いと思われます。
>今のところ50mm前後だと35mmGが一番速そうなんですけど、違いますか?
そうですね、余計な機構がない分、早いかもしれませんね。ただ、好みにもよりますが、α700ですと若干うす味、ノイズが多くなるのですが、α580では、いい味を出してくれます。入門機の派手目な味付けと、ノイズ処理が上手くマッチングしているという印象です。
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMの、最大のライバルはシグマの50/1.4でしょうね。ただ、シグマの50/1.4は露出がかなり明るくなってしまいますので、買わないでいるのですが。。
どちらにしても、試写だけではわからない部分もありますので、値段にもよりますが、購入しようとは思っています。
書込番号:15066974
0点

おはようございます。
24mmでAF精度が悪いって、EDレンズの精度が悪いんでしょうか。
EDレンズは温度でピント位置が変化するので、空調が効いた部屋でピント調整してるせいとか。
>>α580では、いい味を出してくれます。入門機の派手目な味付けと、ノイズ処理が上手く
>>マッチングしているという印象です。
エンジン担当の人の力量ということでしょうか。
最近ずっと女性の方でしたが、α99は男性の方にかわっていますね。
>>Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMの、最大のライバルはシグマの50/1.4でしょうね。
シグマはαマウントだとAFがかなり不安定ですよね。
最大のライバルはAPS-C専用ですが、DT50mmF1.8かなって思っています。
近接撮影距離と四隅までの描写力を軽々抜いて欲しい。
個人的にはα55でDT35mmF1.8をつけたときの、夜間での見やすさ。
最初みたときに感激しました。液晶やEVFといえども、レンズの力はあなどれない。
F1.4やF1.2はあこがれです。
書込番号:15072493
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
おはようございます。
今回は天候に恵まれて、月と金星を同じ画面に写すことができました。
きれいでしたね。冬の大三角形も見えましたし、シリウスが消えるまで
見ていました。
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
こんにちは。
つい最近、α350につづいて、α700を手に入れました。
まだ家でテスト撮影している状態です(笑)
で、シグマの24mm F1.8を新たに手に入れました。
ピントテストをしていたのですが。。。
手前のオブジェと奥にある紙にピントが合うように撮影してみました。
が、。。。奥の紙にAFをあわせているつもりですが、実は手前のオブジェに合っていました。
紙の文字はボケボケです。
手前のオブジェにあわせれば、もちろん合います。
あーシグマのこのレンズは悪名たかい?前ピン、後ピンが続出といううわさをきき
レンズかな?と思ってα350に装着。
ん?これは、うまくAFが合うぞ?
ということは、α700のAFがズレテイルノカ?
という結論に達しました。
さっそくソニーサービスセンターに連絡。
センサーのクリーニングの事しかわからない模様。
ぜんぜん、AFの調節、カスタマイズマットスクリーンの交換の事は、さっぱり分からないようでした。
ソニー!!!!!!バイト雇うのはいいけど、ある程度、知識がある人を置いておくれ。
で、今はソニーサービスセンターから電話待ちです(笑)
まだ、α700で撮影に行かなくてよかったです。
α350もいいけどα700もいい!!!
1点

脱一眼様
私も品川のssに連絡しましたら品川は受付しか出来ないようで、α関係の技術者が在中しているのは秋葉原しかないようです。
他の地域ではわかりませんが、α関係は特に専門的質問、問い合わせが多く対応に苦慮するようでした。
私の700もAFテストしてみようかな・・。
書込番号:15004158
0点

秋葉原が近いのでしたら、秋葉原が良いと思います。遠方の方は引き取りサービスとか。
あと、レンズとボディのメーカーが異なるときとか、少しややこしい事情があるときには、近所のキタムラが意外とおすすめです。送料手数料として1050円取られますが。
日研テクノという老舗の修理会社に一度集められ、手際よく手配してもらえます。
最近は、MINOLTA・KonicaMINOLTAのレンズはケンコーでの修理となりますので、結構ややこしいです。
私のディスタゴン24ZAも、AF調整しました。私の場合は、レンズのほうが後ピンでした。
書込番号:15005118
0点

おはようございます。
アドバイスをいただいた方々、ありがとうございました!!!
本日、秋葉原にてスクリーン交換してもらうことになりました。
AFについては、もう少し様子をみて今回の被写体が両方が白系だったので難しかったのかもしれません(笑)
普通の被写体はジャスピンです。
シグマ24mmのF1.8だとボケは良いけどアマアマの描写ですね(笑)人物ポトレには最高かもです。
以上、ありがとうございました。
書込番号:15011578
0点

こんにちは
私のα700とSIGMA 28 F1.8 MACROだと、近いと前ピンになりますね。
でも離れていると特に問題ないのでそのまま使用しています。
いずれもAFフレームは中央のみでの話です。
よくなったら良いですね。
書込番号:15011759
0点

↑ アイコンが昨日使った時のままでした^^; 修正しておきます。
書込番号:15011764
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
してしまいました。
炎天下に3日間も!
お盆の渋滞を避けキャンプ。某SAにマイカーを置き、友人と合流して。。。
出発前に迷いに迷って、D700,S5pro,α700の3台を車載し出かけ、SAで慌ただしく乗り換える際に、レンズの互換性からD700とS5proをチョイスし出発。
再び戻ってきてドアを空けたら、熱気がモア〜!
同時に後部座席のトートバッグが目に飛び込んできた時には、思わず悲鳴をあげてしまいました!
きっと室内は軽く80度にはなっていたか、もっとあったかも?
怖くてまだ点検・試写すらしていません。(泣)
私のα700+24-105mm・・・大丈夫でしょうか?
何をどう点検したら良いのでしょうか?
写真歴はそれなりに長いのですが、このような不覚は初めてです。(悲)
0点

>http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm
ダッシュボードで60度越えとの試験はありますが、むき出しでなく、トートバックに入って
いたのであれば、50度前後ですんでいると思います。機械ものにとって良い環境ではありま
せんが、温度が下がった後正常に動作すれば、問題ないですよ?
書込番号:14961594
0点

こんばんは
私も昨日 日中トランクにバッグに入れたままにしましたが 夜カメラを動かしたら 普通に撮影出来ました
作動すれば大丈夫だと思います
場所は千葉県の富里市で気温は32度以上あってカメラは1D2Nです
事情があったんですが カメラには可哀想な事しました
書込番号:14961660
0点

全然余裕ですよ・・・・・・・・
車内にあるオーディオやナビなんかと同じ位の耐侯性はありますから・・・・・・
書込番号:14961844
3点


MA★RSさんに1票です。
そんなに堂々と言われても(;;
カメラの方ですが、GXRをダッシュボードに入れていて
触れない程の熱さにしてしまった事がありますが、無事でした。
厳密に言えばいくらかホットピクセルが出てたりとかあるかも知れませんが、
試写してみて異常が感じられなければ大丈夫だと思います。
測定機器ではないですし、問題ないと思いますよ?
書込番号:14962157
1点

MA★RSさんの意見に激しく同意します
ただでさえ混むお盆のSAを無料で駐車場の代わりに使うなんて迷惑極まりない非常識人ですね
次回からはその様な行為をやめてもらいたいですね
スレ主さんの様な人のおかげで迷惑している人がいるのですから。。。。。。。
まずは自分のカメラの心配よりも反省する気持ちが大切かと感じますが
書込番号:14962187
19点

盗まれなかっただけまし、
放置プレーは
いけません。
書込番号:14962197
4点

こんにちは
おそらく・・・多分大丈夫だと思います。
こう言っては何ですが、まだカメラで良かったとすぐ感じました。
というのは、「車内放置プレイ」って聞いて、今月TVで人気犬の「ジッペイ」兄弟が、
飼い主の過失放置プレイによる熱中症で死にました(放置9匹のうち7匹が死んだ)。
そういえば、つい最近も親がパチンコの為に子供を車内放置プレイで死なせた事件もありますね。
残暑もまだまだ続くようなので、車内放置プレイは気をつけましょう。
書込番号:14962206
1点

充電状態にもよるけどリチウムイオン電池は満充電に近い状態で真夏の暑い車内などに放置すると電池の劣化が進みます
多分、電池に悪影響はあったと思いますし電池を充電しても今までより早く減るようになったら、車内放置が原因です
書込番号:14962333
2点

駐車場だと日中外気温が40度超えたりするだろうから60度くらいの可能性はあるかもね。
目的外使用はよろしくないですな。時間を考えれば、一台で何十台分もの占有を行ってるわけだからね。
書込番号:14962459
3点

熱くなったからと行って、あわてて冷凍庫に入れないでください。
書込番号:14962841
2点

やはり、メーカーに点検を出されるべきでしょう。
80℃という温度は、プラスチック部品の中には結構微妙な温度であるものもございます。
3日間というのはかなり過酷です。
使用温度範囲も0〜40℃となっています。
書込番号:14964507
0点

先日猛暑の遠方での葬儀の手伝いに行く途中に、α700とα580とレンズ6本を見て貰おうとSCへ預けようと向かってたら、急遽すぐに来てくれといわれて、そのまま車で現地入り。死んでも車内放置は嫌だったので、重いカメラバッグ背負いながら2日間なんとかやり過ごしたなぁ。
で、葬儀後の車内はとても大丈夫と言える温度じゃなかったけど。
ガキの頃、オモチャのピストルを車内放置したら銃身がグニャっと曲がってた記憶があるんで、とても車内に置いても大丈夫という心境になれない。
書込番号:14968654
0点

えー、そうだったの? ごめんなさい。
友人から「SAに駐めておけば」って言われたので何の疑問も持たずに、、、。
ピークは外れていましたが、以後気をつけます。(陳謝)
カメラの方ですが試し撮りしてみた結果、特に異状は無いみたいですが、バッテリーはよく分かりません。
引き続き観察を続けたいと思います。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:14968698
0点

相手の成すがままでしたか、
今後、車内での放置プレィは癖になります。
書込番号:14968810
0点

SAに限らず、一般の駐車場であっても駐車しっぱなしというのは違和感があると思うのですが?
最近は目的外の駐車を禁止する旨の注意書きが増えてきましたね。
こちらの掲示板では三脚の禁止などもたまに話題に上がってきますし、寂しい風潮になりました。
なにはともあれ、カメラが無事で良かったですね。
書込番号:14969509
2点

有紀 螢さん
私の40Dの保管場所は車内(レンズはトランク)ですが、今までおかしくなった事はありません。
でもバッテリーの消耗等の話を聞くと考え直そうと思いました・・・スレ立を感謝します。。
なお車内に入れておくのは、車で出かける事が多いので忘れないようにするためです。
ところでSAに3日間も止めたならインターを出る時にETCのバーはちゃんと上がったでしょうか。
あるいは現金払いの場合、料金所のおじさんにナンバーをメモされなかったでしょうか?
私ならそちらのほうがショックだったと思います。
通常インター料金所を出る時に監視カメラで運転手は撮影されていますが、犯罪防止のための更なる対応と聞いています。
書込番号:14973316
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
ユーザーのみなさん!おはようございます。
金環日食に続いて、金星食の撮影にチャレンジしました。
うぅ・・・雲が。。月も金星も見えない。
しかし、金星出現後まもなく、明るい光・・・・もしや月明かり!
カメラを向けてとにかくシャッター ピントあっていませんが、もう50年以上先でないと
好条件で見られないとか・・・
双眼鏡でも覗き私の網膜には、くっきり焼き付けることができました。
その後は、雨が・・・ 神様ありがとうございました。
3点

私も撮影を狙って深夜に起きたのですが、空は分厚い雲に覆われて完全に無理でした。
書込番号:14932346
0点

うわ・・・羨ましい(笑)
一応、撮影準備してたのですが
この間の金環日食と同様、曇天で完全に空振り(T▽T)
書込番号:14932374
0点

ほんとに羨ましいですね。
あと、こう言うものは清いファインダーで鑑賞するに限りますね。
レンズは328ですか?
書込番号:14932777
0点

皆さん、ありがとうございます。
本当に一瞬だったので、落ち着いてマニュアルで∞にして、ピント合わせしたはずでしたが・・・雲に見え隠れでした。
実は前日に月の位置を確認しようと、ちょっと早めに起きてみたところ、東の空だけちゃんと見えていました。不思議ですね。他は雲、雲だったのに・・・
木星、月、金星が並んだ写真を手持ちで撮りました。
レンズは、70-300 F4.5-5.6 G SSM です。私のお気に入りの望遠ズームです。
標準は、16-80 F3.5-4.5 ZEISS です。
書込番号:14933103
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





