α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

α900サンプル

2008/09/10 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 anillaさん
クチコミ投稿数:359件

α900のサンプルがありました。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA900/AA900A7.HTM

これを見る限りISO1600までは使えそうですね

全体のレビューはこちらです。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA900/AA900A.HTM

書込番号:8326095

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:112件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/10 00:35(1年以上前)

このサイトの記事によれば発売日は2008年11月31日ですか…

あれ? それだけは間違いだと思います。
10月31日(金)と11月30日(日)でしたら、早いほうの10月末が
しっくりしますので、11月には使えると期待したいです。


書込番号:8326174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/10 09:43(1年以上前)

>あれ? それだけは間違いだと思います。

欧米には11月31日があるのだろうか?(まさか?)

書込番号:8327159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/11 18:07(1年以上前)

数日前にα700を買ってみたのですが、900も良さそうですね!
ソニーの色に興味があったのですが、結構いいかな^^と思います。

α900の高感度ノイズも実際に使ってみないと分かりませんが、いい感じではないでしょうか?
選択肢が増えるのはいいことですね!

書込番号:8333554

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/09/11 21:20(1年以上前)

高感度を使う時、DROをオフにしないと変なノイズが生じてソフトでも消えない時があります。
私はDROはISO100-200の範囲内で、意図的に暗部持ち上げを狙う時以外、オフにしてます。
その方が全体のノイズも減り、ノイズがあってもソフト処理できる素性の良いノイズに感じます。

書込番号:8334522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア?

2008/09/09 08:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 α975さん
クチコミ投稿数:225件 GANREF 

α900の話題真っ盛りですが、dpreviewにα700の新ファームウェアの情報がありました。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1037&message=29242400

ファイルのURLのドメインはjpですが、日本のαオフィシャルサイトにはまだ情報が出てませんね。
α900発表と同じタイミングで公開されるのでしょうか?

書込番号:8322134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/09 08:44(1年以上前)

たしかに、V4のファームウェアファイルがありますね。
スレみると、DLしてバージョンアップした方もいるようですね。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/download/DSLR/DSCA700v04.exe?fm=jp
でDLできまますが、正式発表を待ちます。

書込番号:8322190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/09 10:13(1年以上前)

あまり大きく変わるとも思えませんが(というか、個人的には、そう大きな要求も無いけど)、メモリーの自動切換えとか(しつこい!!!)、さらに使い勝手が良くなるといいですね。
あるかどうかわかりませんが、α900で開発されたFW上の機能とかのおこぼれがあると、α700の商品性も上がるのではないでしょうか?
新FW搭載で売られるα700のラベルだけ張り替えてα750なんて・・・ことはないか?
有料でもいいので、FWで新機能が搭載されれば、陳腐化も遅らせられてユーザーからすればうれしいですが、メーカーからすればカメラの売れ行きが鈍るので難しいかもしれませんね。

書込番号:8322442

ナイスクチコミ!0


スレ主 α975さん
クチコミ投稿数:225件 GANREF 

2008/09/09 10:52(1年以上前)

LINK先を読めば、追加された機能などについても書かれています。
まあ、そんなに凄いものはありませんでしたが。

書込番号:8322552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/09 10:53(1年以上前)


GTからDS4さん、ご希望の内容が盛り込まれているとよいですね。
英語は苦手なので、よくわかりませんが、頑張って、スレを読むと、
高ISOでのノイズ除去のアルゴリズムの変更と高ISOでのノイズ除去のOFF設定、
ブランケット撮影
0.3EV x3
0.3EV x5
0.5EV x3
0.5EV x5
0.7EV x3
0.7EV x5
2.0EV x3
ができるようですね。少しでもよい方向に向かうのでしょうから、バージョンアップは歓迎です。正式な発表を待ちましょう。

書込番号:8322555

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/09/09 13:14(1年以上前)

ISO-1600以上時の高感度ノイズリダクション-OFFが追加されたそうですが、
これをやるならもう少し早く最初の段階でやっておけば良かったのにと思います。
他社機との比較で「α700はOFFにできない」と揶揄された部分ですから。

書込番号:8323038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/09/10 21:57(1年以上前)

こちらも今日発表になるのだとばかり思っていました。
一部、A900の機能を取り込んだ形になると言う事なんですね。

書込番号:8329943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/11 21:09(1年以上前)

上記のリンク、今は存在しないみたいですね。

何か不具合でも、あったんですかね。。。

書込番号:8334450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ190

返信52

お気に入りに追加

標準

フルサイズ機久々のうわさ

2008/07/11 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 ナツ2008さん
クチコミ投稿数:6件

海外からです。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1037&message=28583542
明るいファインダー、$2499という価格設定とここにきて
俄然期待が高まります。

書込番号:8062178

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に32件の返信があります。


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/07/15 22:48(1年以上前)

粉雪さん

>24-105の廃盤は残念ですが、Gに比べると解像がちがうので
>2400万画素を生かしきれないということでしょう。
>広角端の周辺減光も気になります。
私は24-105はα7と同時に購入したのですが、広角端の歪みが気になっていました。
テストパターンなどは撮影したことがないのですが、神社で撮影したときに
柱が曲がっていたのでちょっと驚きました。
16-105を購入以来、24-105は使っていませんが、開放でのシャープさは16-105の方が上の
ように思いました。まあ16-105はフルサイズでは基本使えなくなってしまいますし、
新レンズ、24-105からどの程度改善されるのか期待します。

書込番号:8083371

ナイスクチコミ!3


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/07/16 10:42(1年以上前)

既出かも知れませんが噂。

http://www.photographybay.com/2008/07/01/sony-a900-and-zeiss-lens-updates/

Zeiss 16-35mm f2.8
Zeiss 35mm f1.4

の事も書かれています。
普通に考えたら、どちらも20万円超のレンズになるでしょうね。^^;

書込番号:8085135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2008/07/16 12:07(1年以上前)

既出かもしれませんが。

今回のフルサイズ機ってクロップモードは無いのかな。
多分正式発表の範囲ではあるともないとも言ってないのでしょうけど。

フルサイズとA700のAPC-Sって、ざっくり2:1ですよね(面積比)
フルサイズ24メガをAPS-Cクロップすると12メガ。あら、A700と同じ。
てことは画素密度(?)は同等? DTレンズつけるとA700と同じ感じ?
もちろんセンサーもBIONZもいろいろ進化してるだろうから同等以上でしょうね。

書込番号:8085360

ナイスクチコミ!1


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/16 12:58(1年以上前)

フルフレームとAPS-Cのセンサー面積比はざっくり9:4程度になると思いますので画素ピッチはα900(?)の方がα700のCMOSより微妙に大きいようです。

私もDTレンズつい買ってしまったのでソニーのフルフレーム機もニコンみたいにクロップモード載せて欲しいです。(まあ、その前にフルフレーム機が手が届く値段であることが必要・・)
でも私の場合フルフレーム欲しい理由のトップが銀塩並みに大きいファインダーなのでクロップしちゃうと意味無いが。

皆さんの予想をお聞きしてるとレンズがとんでもないお値段になりそうで、そちらの面からも手出しにくいです。

8月発表、9月末から10月初発売なら意外と早い感じですね。

書込番号:8085499

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/07/16 13:17(1年以上前)

>でも私の場合フルフレーム欲しい理由のトップが銀塩並みに大きいファインダーなのでクロップしちゃうと意味無いが。

1.6x程度の拡大アイカップを作って貰えば解決です!
当然アンチフォグ仕様でお願いします > ソニーの中の人

#ソニーに先んじてクロップを実装してるニコンで、こういうアイテムが出ないのは不思議で仕方ないです

書込番号:8085564

ナイスクチコミ!4


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/07/16 15:07(1年以上前)

>私もDTレンズつい買ってしまったのでソニーのフルフレーム機もニコンみたいにクロップモード載せて欲しいです。(まあ、その前にフルフレーム機が手が届く値段であることが必要・・)
同感です。

>でも私の場合フルフレーム欲しい理由のトップが銀塩並みに大きいファインダーなのでクロップしちゃうと意味無いが。
α700の16:9みたいファインダーはそのままで大体切れる枠だけつくとかはどうでしょうか?

Zeiss 35mm f1.4が出てGが10万ぐらいまで下がったらいいのに。

書込番号:8085861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/07/16 15:17(1年以上前)

アイカップで拡大すると端の液晶表示が見えなくなります。

ここんとこ何とかすると面白いのですけどね。

書込番号:8085886

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/07/16 15:52(1年以上前)

>ここんとこ何とかすると面白いのですけどね。

ターミネーターの目みたいになったらかっこいいですね。

書込番号:8085983

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/07/16 15:58(1年以上前)

>アイカップで拡大すると端の液晶表示が見えなくなります。

そうですね・・・・・ツアイス印のメガネレンズの様に、2焦点レンズにすれば解決かな?(ぉ
(他にも東海光学のレンズで、上下が近見用、中央が遠見用のレンズがありますねって、眼鏡の話でどーする)


後は・・・・ニコンよろしく、液晶透過型にして、表示位置を任意に変更出来るようにするとか?

或いはそんな事しなくても、インポーズ枠の位置を物理操作で切り替えられれば良いのかも??

書込番号:8085997

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2008/07/16 23:11(1年以上前)

素敵なカメラになるみたいで、待ち遠しいですね!
Zeissレンズも出るとなるとお財布が泣きそう。 レンズ貯金しなくっちゃ!

>>今回のフルサイズ機ってクロップモードは無いのかな。
もちろん期待しています、望遠が1.5倍に使えるのですから。 2481万画素の発表にも書いてあります:
  ・多彩な読み出しモード
   ・全画素読み出し 6.3frame/s(12ビット)
   ・窓読み出し


>>アイカップで拡大すると端の液晶表示が見えなくなります。

そうなんですか。  私はα700に1.3倍のアイカップをつけていますが、下辺の液晶表示は目線をレンズの中心軸に合わせるとわずかに見える程度です。 少しだけ目線を下に動かすと綺麗に見えますし、全体が見える範囲も写真に写る範囲とほぼ同じです。 1.6倍になると変わるのかもしれませんが、1.3倍では副作用は感じません。フルフレームでも1.3倍の拡大アイカップが使えれば良いなー。(箱の裏にはキャノン 1Ds やニコン D3 でも使えると書いてありますから)

書込番号:8087799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/17 10:01(1年以上前)

α900(仮)もさることながら、新レンズの方も気になりますね。
最近の24-70ZAや70-300Gは良い評価でしたので、期待してしまいます。
標準、準広角の明るい単焦点が充実すると個人的には嬉しいです。
シグマ24f1.8を使っていますが、現行35f1.4Gはなかなか手が出ません…。70-300Gの様に、描写が良くちょっと頑張れば手が届く新レンズなら良いなぁ。
新レンズ登場で35Gが値下げ、ってのはあれば嬉しいですが難しいのかな、やっぱり。

書込番号:8089137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/17 13:36(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

フルサイズのうわさも段々とそんな気にさせる雰囲気が出てきて期待させてくれますね。
24−105mmは、α−7でAPOTELE100−300mmとの組み合わせで撮影範囲を生かせたレンズで、それなりの評価はありました。私の場合は、APOTELE100−300mmだけを使いましたが、今現在、70−300mmGを持ったらこのレンズの登場場面は無いようで、戸棚の中でおねむの状態です。ソニーさんがなかなかなスタンスのレンズを出してくれていますので、24−105mmの廃盤はしかたのないところだと考えます。

70−300Gほどの低い価格にはならないだろうと思いますが、ここのところのソニーさんの戦略?からすると期待できるものが出てくるのでは・・・。

書込番号:8089766

ナイスクチコミ!1


UMIBO-ZUさん
クチコミ投稿数:37件 Precious Time 

2008/07/17 19:29(1年以上前)

フォトキナの開催が9/23〜9/28。
その直前および開催中に発売するのか、それとも実機をお披露目してから発売するのか?
ちょっと気になります。
α700の時みたいに海外と日本で発売時期に差がありすぎないことを祈ります(^o^)

書込番号:8090792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/17 19:44(1年以上前)

>>α700の時みたいに海外と日本で発売時期に差がありすぎないことを祈ります(^o^)

日米の差は一月なかったけど,米国より先に出た地域有ったんですかね? 私の A700 の Serial 見る限り,米国が一番早かった気がしますが....

因みに,末尾 0013 です(^^;). 番号見た瞬間に,初期不良が不安に成ったけど,幸い元気な奴で,File 連番から推測するに9ヶ月で 15000枚弱,Waikiki の潮風と,Manhattan の排気ガスに揉まれながら,健気に我が主戦機種を務めてくれてます. A900?? は,SONY 初のフルサイズ機ですから,初期不良と付き合わずに済む様に,発売後2ヶ月位は辛抱する予定....は未定かな(^^;)??

書込番号:8090840

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/17 20:05(1年以上前)

>日米の差は一月なかったけど,米国より先に出た地域有ったんですかね? 私の A700 の Serial 見る限り,米国が一番早かった気がしますが....

確か、韓国が最も早かったと思います。
韓国人にはソニーファンが多いので、いきなり沢山売れて景気を付けたかったのかも・・・。(笑)

書込番号:8090906

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/21 18:53(1年以上前)

今晩は

今日、ヨドバシに販促にきていたソニーの方とα300の話していたのですが、
「9月にはもっとすごいのが出ます」と言われてましたね。
機種は教えていただきませんでしたが、自然とフルサイズの話題になりましたので
フルサイズの事だと思いますけど

9月中に販売開始だと嬉しいですけど。
さてどうなるのかな?

書込番号:8108793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/21 20:09(1年以上前)

厦門人さん,こんにちは

>>「9月にはもっとすごいのが出ます」と言われてましたね。

発売の話でなく,発表の事な気がします. フォトキナ有ります由. 私は,フォトキナで発表して,10月後半から11月の早い時期(米国の場合)に発売と独り決めして,首を長くして待ってます. SONY 初のフルサイズ機故,初期不良には一抹の不安を感じるので,2ヶ月位はやせ我慢しようかとは想いますが....

日本のクリスマス商戦ならもう少し遅くても間に合うでしょうが,米国には11月第四木曜日の感謝祭(Thanksgiving)と言う重要な祭日が有ります. 感謝祭4連休は,古来,「遠方に居る両親の下に孫達を連れて帰る」のが慣しで,日本の旧盆に近い(チョッと大袈裟かな?)民族大移動に成ります. そんな状況ですから,米国のカメラ需要のピークは,10月下旬からの3週間位なんですよね.

書込番号:8109111

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/21 21:21(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

こんにちは。

ソニーの方に「9月に発売ですか?」と念押ししたところ、
「発売は...」と口ごもっておられました。
若隠居@Honoluluさんの言われる日程が現実的かもしれませんね..

9月に出てくれると秋休みに使えるかと皮算用をしておったところです。

書込番号:8109464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/07/28 21:13(1年以上前)

α900の購入資金のためにマグロ漁船に乗って遠洋を航海していて、しばらく読み書きできませんでした・・というのは冗談ですが、研修を兼ねた本社出張で、カメラどころではなかったので、すっかり浦島さん状態です(というか、日本の暑さにうだってます)。
知らない間にD700とか出たのか出るとか話題ですが、期待のα900がまで出てなくてほっとしています(出張というか、ホテル缶詰状態で資金だけは溜まった)。
D700の情報は、これから確認しようというところで、まだ良く分かっていませんが、噂で聞いていたような廉価機でもなさそうですし、各社ともフルサイズにはそれなりのプレミアム性を持たそうとしている感じで、α900にも期待が持てそうです。
やはり真打登場というのはほんとだったといえる秋が待ち遠しいです。

書込番号:8139561

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/09/11 17:44(1年以上前)

やっぱり意図的なリークだったんですねぇ。。。。振り返ってみると。

けど、24-120Gが未発表なのは何故ーーーー??
(最終調整の真っ最中??)

書込番号:8333462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信67

お気に入りに追加

標準

初心者 SAL 70-400 G SSM !!!

2008/09/06 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

やっぱり本当だったようですね!。
70−300買わなくって良かった!
あとはAFスピードと値段だけが心配です(白いらしいので)
テレ端400はもう一声って感じもしますが
(どっちみちシグマを持ち出さないといけなくなるので)。

書込番号:8308007

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に47件の返信があります。


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/09 18:28(1年以上前)

ねこ17さいさん、

> 超広角が必要になるのは135だけですから、APS-Cだけでは意味がなく、1635ZAが有ればもっと意味がないですし。

意味がないとおっしゃるんですね(^^;

確かに中途半端ですが(^^;;;; 標準よりちょっと広い画角って楽しいと思うんですけどね。

> SOFT効果は兎も角、APS-Cのボケ量だと40mmではボケ量が足りないので70mmくらいは欲しいですね。

確かにそうなのでしょうけれど、PENTAXさんはデジタル化でレンズシステムを再編されるまで
FA SOFT 28mm F2.8というのを出してたんですよね。これが結構うらやましかった。

# PENTAXさんの85mmのSOFTがディスコンした後も単独でがんばってました。

書込番号:8323958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/09/09 21:41(1年以上前)

idealさん

すいません、合理的に考えちゃうので(^^;;
辻褄合わせをしてゆくと、無ければならない(他で代用出来ない)と言うものでもないと言う結論に。
これがF2.8ではなくF2やそれ以下であれば、一転して必要になるかも知れませんが。

>FA SOFT 28mm F2.8というのを出してたんですよね。これが結構うらやましかった。
私の考え方は合理性を追求しているようで(^^;;
135で使うだけでなくAPS-Cでもと考えてしまうんですねぇ(笑)
135で、と言う事なら40mmはアリだと思います。
かつての100mmSOFTのように普通のレンズとしても水準が高いと一粒で二度美味しく、焦点距離が被る事もないので既存レンズへの影響も少ないですね。←やはり合理的に考えてる。

書込番号:8324978

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/09 22:40(1年以上前)

ねこ17さいさん、

PENTAXさんのはFAレンズなので、当然APS-Cで使おうと思えば使えるのですが、1.5倍焦点距離
相当でもやっぱり広角。

わたしも、

> かつての100mmSOFTのように普通のレンズとしても水準が高いと一粒で二度美味しく、

というようなことと

> 135で使うだけでなくAPS-Cでもと考えてしまうんですねぇ(笑)

というようなことを考えていました。SOFTとして使えながら普通のレンズとしても100mm SOFT
のようにしっかり写る。135フォーマットではちょっと広角レンズなのにAPS-Cフォーマットだ
と一転してちょっと望遠レンズって面白いかなって。

PENTAXさんがDA 60mm F2.8 Limitedを出してますけど、DAですと当然135フォーマットでは使
えないですよね。他に無い、ちょっと面白いレンズになってくれないかな、と(^^)

あくまで、妄想モードです(^^;

書込番号:8325428

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/09/09 22:56(1年以上前)

機種不明

CANON 5Dの板からの拝借です。

http://www.dpreview.com/news/0809/08090901sony_sal1635za_sal70400.asp

何かシルバーに見えるんですけど。。。

1500ドルならなんとか出が出せるかもしれません。
日本では159800円でどうでしょう。

書込番号:8325551

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/09/09 23:01(1年以上前)

この値段なら当然かもしれませんが、
「internal focusing system」
のようです。

α900は発売直後は値段的に手がでないので、このレンズを先に入手したいと
思います。

書込番号:8325588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/09 23:03(1年以上前)

VS16-35/2.8が$1800、70-400Gが$1500ですか...?

VS24-70/2.8に比べてVS16-35/2.8が意外とお安いような気が...???

予想価格とはいえ価格設定が妙ですね...???


書込番号:8325598

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/09/09 23:24(1年以上前)

200mmまでF4ならいいのですが、ちょっと無理ですかねぇ。

Y氏in信州さん

>VS24-70/2.8に比べてVS16-35/2.8が意外とお安いような気が...???
ちょっと甘いですかねぇ?
70-300Gを処分し、70-400Gに逝く気満々だったのですが、、、、
明日になれば分かるのでしょうが。

書込番号:8325743

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/09 23:27(1年以上前)

SAL1635Zの「Minimum focus」がこの期に及んで「TBA」なのが気になります(^^;

# 表記がSAL1635ZAなのも気になる(^^;

書込番号:8325756

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/09 23:37(1年以上前)

A3ノビさん、

> 70-300Gを処分し、70-400Gに逝く気満々だったのですが、、、、

重さも結構違いますよ。大丈夫ですか?

わたしは、DSLR-A900と3つを比べるとやはりSAL1635Z本命かな。

書込番号:8325832

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/09/09 23:51(1年以上前)

idealさん 

>> 70-300Gを処分し、70-400Gに逝く気満々だったのですが、、、、

>重さも結構違いますよ。大丈夫ですか?
かなり気になっている点ではあるのですが、
以前、70-200Gも使っていたので、大丈夫かなと楽観しています。
でも70-200G(処分済み)より重いのですけどね、、、


書込番号:8325914

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/09/09 23:53(1年以上前)

A3ノビさん

あくまで噂として聞いて下さいね。70-400Gも16-35ZAも発表は900と同時だが年内発売は厳しいと聞きました。2009/1発売かも?だそうです。

書込番号:8325929

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/10 00:04(1年以上前)

MP‐1000さん、

えっ、そんな!!
(お金を貯める猶予をくださるという事か(^^; )

書込番号:8325998

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/10 00:18(1年以上前)

MP‐1000さん、

http://www.dpreview.com/previews/SonyDSLRA900/page3.asp

を見ると、

> New lenses
> The A900 is launched with two new full frame lenses, the 70-400mm F4-5.6 G SSM
> and this very nice Zeiss Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM.

とあるようです。

書込番号:8326077

ナイスクチコミ!0


abn6265さん
クチコミ投稿数:77件

2008/09/10 00:19(1年以上前)

70-400mm出ましたね!!
何で白じゃなくて、シルバーなんでしょうかね?
慣れるまで時間がかかりそう。。。^^;

書込番号:8326083

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2008/09/10 08:08(1年以上前)

レンズも発表されましたね。DPからなのでまだ正式ではないのでしょうか。
それにしても70−400、シルバーですよね??
わたしの目がおかしいのかと思ってしまいました。
値段がすごく安くて、(レンズメーカー製と大して変わらない)
驚きました。

あとは価格が安いのでAF性能とか犠牲になっていないかどうか
心配です。
仮に発売前に予約するとして、発売前にイベントかショールームで
試す機会があるでしょうか。

それにしてもシルバー塗装だったら野鳥や野生動物の人は
困るのでは?

書込番号:8326926

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/09/10 08:32(1年以上前)

>シルバーですよね??

エーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
ショックです。
やっぱり20万円以下で白は無理ですか。純白に憧れていたのに。
どうせならα900もシルバーにすればよかったのに。

>慣れるまで時間がかかりそう。。。^^;
ずーっと慣れないかもしれませんね。

70-400Gって便利なんですかね。
どうせなら100からでもいいから500までほしかったですけど。
200までは70-200F2.8があるし・・・・
フルサイズは望遠が弱くなるはずなのに。
フルサイズ用運動会レンズなのでしょうか。
やっぱりシグマの150-500α用待つべきでしょうかね。

書込番号:8326980

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2008/09/10 16:09(1年以上前)

26万というのを見て目を疑いました。
$1500=26万とは!それとも$1500も間違いなのでしょうか?
実売価格は分かりませんがこのMSRPなら到底20万以下にはならないでしょうね。
もっとも内容的には20万のものだろうとは思いますが。

書込番号:8328461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/09/10 17:47(1年以上前)

$1,800と$1,500が270,000円と250,000円に化けた(笑)
誤植だったのか、真実なのか・・・一瞬糠喜びしたんですが、何れにしても現実は厳しい(^^;;

参考になるか判りませんが、2470ZAは178000円(税込み)で買えましたので、70-400mmGも20万円以下でいけるような気がします。
お世辞にもお安いとは言えませんが、他社製とほぼ同じお値段でいけるのでは?


それはそうと、広角単焦点は来年以降ですかね・・・忘れてる事はないと思うのですが・・・photokinaで判るかな?

書込番号:8328761

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/09/10 20:40(1年以上前)

ねこ17さいさん 
>$1,800と$1,500が270,000円と250,000円に化けた(笑)
>誤植だったのか、真実なのか・・・一瞬糠喜びしたんですが、何れにしても現実は厳しい(^^;;
私の購入計画も一晩で撃沈です。
売値で16万になるのはいつのことか? 中古でも1年後でも無理そうですね。
こうなったら70−300Gでがんばります。

書込番号:8329473

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2008/09/10 23:10(1年以上前)

金額もそうなのですが、発売時期も年明けになっています。
うわさされていた24−105F4Gはどうなったのでしょうか。
まさか今年出るレンズは70−300Gで打ち止めなのでしょうか?

昨年末からカメラボディーは新製品ラッシュですが
レンズもラインナップに大穴が開いたままですから
早く何とかして欲しいものです。
数日前の統括課長のインタビューを見ても事業戦略上
安価〜中堅どころの価格帯で魅力的なレンズが必要なはずです。

書込番号:8330460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ136

返信85

お気に入りに追加

標準

α900価格情報!?

2008/09/07 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:121件

昨日今日と都内量販店でソニーフェアをやってまして、販促員さんにα900について聞いたら、発表は10日水曜で間違ない口ぶりでした。

ついでに価格を聞いた所30万を下回る辺りが初値となりそうだとの事です。

あとレンズもなん本か発表されるとの事でしたが、詳しくは教えて貰えませんでした。

いずれにせよ、あと数日でハッキリしますから、話し半分以下だと思って下さい。

書込番号:8316125

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に65件の返信があります。


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/08 20:24(1年以上前)

> ソニーが日本のハイエンド市場を気にしていないのでなければ、
> そんな立て付けの悪いカメラを投入しても問題ないという判断にはならないだろうって事です。
> そういう判断をするからは、そういうことに煩い(国民性の)
> 日本にはハイエンドデジカメを買う様な輩は存在しないと判断しているのでは?って事です。


何を言いたいのか分からん・・・・・多分俺のアタマが悪いからだな。

『ハイエンド市場』ってどこにあるんだ?
『ハイエンドデジカメ』ってどんなデジカメだ?

少なくとも、日本の光学機器メーカーで所謂『プレミアムメーカー』として
特にヨーロッパで認知されているのは(株)ニコンだと思うがね、
また『プレミアムカメラ』といえばやはりニコンだというのが
世界的なコンセンサスじゃないのか?

男子校を一流にするには東大か国公立医学部医学科に現役生を数多く出せば可能だが、
女子校は創立時から一流か否かが決まっているのと同じだぞ。

ハイエンドな国産プレミアムカメラが欲しいならニコンを買うしかない。
サラブレッドはどこまでいってもサラブレッドだよ。

書込番号:8319593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/08 20:35(1年以上前)

気品の高い(とかつては思っていた)ソニーのカメラだから、どんな安かろうが建て付けが悪いということはないと思いますが。
まあでも思いの外安く販売されそうで、それはそれで楽しみです。
私は5D後継機を買いますが、良きライバルになれば良いですね。

書込番号:8319651

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/09/08 20:48(1年以上前)

 いよいよって感じですねぇ。

 ところで、、、
 ユーザーが勝手に仕様や販売価格を想像するところまでは自由で構わないと思いますが、メーカーが正式な仕様を発表するまで他の人の考え(妄想?)に対して、ムダに言い争うのは止めません?大人なんだし(違う人がいたらごめんなさい。)
 もう少しですから(多分)。

 皆さんの期待の大きさは感じます。

書込番号:8319734

ナイスクチコミ!4


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/08 21:02(1年以上前)

α900の方が5D後継機より早かったようですね。
それにしても30万円前後の価格は驚愕です。
スペックもこの前の印刷物で間違いないような気がしますし。

そのおかげでか、5D後継機もかなりハイスペックに進化するようです。
本当によきライバルになるでしょうね。
私も5D後継機があまりたいしたことがないスペックだったらα900を購入しようかと思いましたが、ソニーが尻を叩いたおかげでキヤノンも大丈夫そうです。

書込番号:8319818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/08 21:50(1年以上前)

> 男子校を一流にするには東大か国公立医学部医学科に現役生を数多く出せば可能だが、

こっちの一流は興味ありますが、

> 女子校は創立時から一流か否かが決まっているのと同じだぞ。

みたいな一流は興味ありません。

> ハイエンドな国産プレミアムカメラが欲しいならニコンを買うしかない。
> サラブレッドはどこまでいってもサラブレッドだよ。

名前が欲しいわけではありません。
実が欲しいのです。
名前だけなら、ペンタのSONYを削ってNIKONと書けばいい。
カメラに興味がないヨーロッパ人には、それで通るでしょうね。
別に他人に自慢するために買うわけじゃないんだがら、サラブレッドを買う必要はありません。

書込番号:8320151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2008/09/08 21:54(1年以上前)

>私は5D後継機を買いますが、良きライバルになれば良いですね。
あら、残念。
レンズの問題ですか?

書込番号:8320192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/08 22:15(1年以上前)

フラッグシップというのは、最高の技術を集結して製造された“妥協を許さない製品”だと思っています。本当にこの値段で作れるのか? 疑問ですね。このスペック、この価格で、皆を唸らせる物だとしたら、これは事件です。ボディーベコベコで無いことを祈ります。
でも楽しみですね。がんばってください。ソニーさん。

書込番号:8320353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/08 23:36(1年以上前)

> フラッグシップというのは、最高の技術を集結して製造された“妥協を許さない製品”だと思っています。本当にこの値段で作れるのか? 疑問ですね。


そう、疑問です。
妥協を許さない製品を民生用途に生産しちゃったら、メーカーはつぶれます。
では『妥協を許さない業務用光学製品』として放送局用のTVカメラの
納入価格をコニミノ氏に教えてもらいましょう。

書込番号:8320948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/08 23:49(1年以上前)

コニミノ氏じゃなかった、ソタコミ氏お願いします。

書込番号:8321022

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/09/08 23:54(1年以上前)

ハーケンクロイツさん

>妥協を許さない製品を民生用途に生産しちゃったら、メーカーはつぶれます。

 まぁ、その通りですが、そんなに揚げ足を取らないでも。皆さん、期待しているからコメントにも自然に力が入っちゃうのでしょう。
 誰でも本気で、妥協がない工業製品がある、なんて思っていないでしょう。民生用でなくても妥協はあると思いますよ。
 それくらい気合の入った製品、という意味でのコメントだと私は理解しました。

書込番号:8321058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2008/09/09 00:38(1年以上前)

一晩で沢山のレスを頂き驚いてます。
個々にレス出来ません事ご容赦下さい。

しかしα900スレは、最後にはフラッグシップとは?みたいな話しになってしまいますね。

自分の考えは「プロカメラマンがプライベートな撮影で使いたくなるカメラ」がソニーのフラッグシップなのかも!?と思っています。
プロもプライベートな撮影を楽しむでしょ?
いずれにしてもソニーが出す答えが、間も無く明らかになる筈です。

書込番号:8321353

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/09/09 01:01(1年以上前)

えっと、ほんとにデジタルから写真始めた人が多いんですね。

銀塩時代、キヤノンEOS-1、-1N、ニコンF4はプラボディでした。

ニコンのインタビューでF5開発時に部下がどうしても金属ボディの質感が良いとので金属にしたいというので金属にしたと言ってました。
キヤノンのEOS-1Vから金属にしました。
キヤノンのインタビューでは実はプラの方がいいなんて書いてました。

金属はプラと違って耐熱性が高く、更に熱伝導がよく熱を逃がし易いので車や飛行機など高温環境下で使う用途に向いています。

カメラはせいぜい100度まででしか使わないから金属である必要ないんです。

しかしカメラは高級品で嗜好性が高い商品なので高級カメラほど金属を使ってます。

金属ボディはフラッグシップの証しじゃなくて消費者ニーズに応えただけです。

書込番号:8321460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/09 01:07(1年以上前)

盛り上がってますね、それだけ皆の期待が大きい証拠ですね。
ただ意見の押し売りは駄目ですね。
荒れる元ですからね。

書込番号:8321487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2008/09/09 01:16(1年以上前)

くだらない理論をいつまでも展開する人、それに負けじと反論する人、結局は同じレベルだと思う。スルーすべきですがある程度読んでから気がつくので実にウザイ。掲示板が異常に長引いたり、荒れる最大の理由は反論する側にあるのではと思わされます。

書込番号:8321533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/09 02:09(1年以上前)

>『妥協を許さない業務用光学製品』として放送局用のTVカメラの納入価格をコニミノ氏に教えてもらいましょう。

手持ち用の小型レンズで\100万、中継用の高倍率レンズで\1000万が相場です。
カメラ本体は、ソニーは…いろいろ大人の事情があるので言ってはいけないかも。

書込番号:8321682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/09 06:28(1年以上前)

というわけで(・・・ソタコミ氏、どうもです。)刻一刻と時間が経過し、
うわさ通りに発表&発売開始ならば販売店には当然ながら情報が伝わり
プレスにはひと通りの発表日時に関する情報がまわった頃かと、、、、
商品の納入もそろそろ・・・の、今日この頃、であります。

口の軽い店員からは懇意の客に「実は・・・」の耳打ちもあるでしょうし
ここにさらに精度の高い情報がもたらされるのも時間の問題。
では<<<<<キター!!!>>>>>を待つこととしましょう。

書込番号:8321948

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2008/09/09 08:07(1年以上前)

カメラボディーの質感で、全て金属が良いという人が多いです。
ところで、今質感が良いと言われるニコンのD700をじっくり見ていますが、気付いたことがあります。
表面積の一番大きいのは液晶です。二番がスイッチです(二十数個ありますから)。三番がゴムです(表面に貼ってある)。 最後に少し見えるのが金属です。
金属は車のフレームのように土台として存在しているのですが、表面にはほとんど出ていません。スイッチの周りやゴムの周りに見えるだけです。

なんだ、最新式カメラの質感はスイッチ類の塗装で決まるのかな? なにしろ一番目立つのがスイッチですから。

金属フレームはガッシリしている必要がある−−全く同感です。α900ももちろん金属フレームでしょう。
後は、感覚で質感が決まると思います。高価なものほど感性の領域に予算を投入できますね。 逆に言えば、お買い得価格にするには感性の領域よりも、実用性を重視する必要があるのかもしれません。α700やα350は実用性重視だと思います。 だって、α700でも10万円ですから。 10万円のカメラが、ニコンの50万やキャノンの70万円のカメラと同等の感性になれるはずがありません。しかし、私は10万円のα700の戦略を支持します。中級機はほどほどの飾り付けで、実用性重視が正しい設計方針だと、ソニーの戦略に賛同するからです。

次にα900がどうなるか楽しみです。ソニーはW300のような3万円のデジカメでもボディーのチタン薄膜コーティングこだわる(開発者の熱意に動かされる)メーカーですから、30万円のカメラには設計者の熱意のこもったボディーになっていると、密かに期待しています。 私はソニーの設計者を信じています。

書込番号:8322109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/09 08:32(1年以上前)

ハーケンクロイツさんのキャラが変わった。

書込番号:8322165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/09 08:58(1年以上前)

投下する燃料がなくなって来ましたので、5D板に帰ります。

書込番号:8322230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2008/09/10 22:14(1年以上前)

本日無事に発表されましたね。

ヨドバシなどの大手量販店で328,000円にポイント10%で、辛うじて30万円を下回った辺りとゆう事でご容赦下さいね。

ニコンとキヤノンのスレの反応の違いが面白いです。
ニコンは我が道を行く様に冷静な反応が多く、キヤノンは次期モデル(勿論5Dとも)と比較して、優劣を論ずる方が多い様に感じました。(あくまでも私見です。)

二年後位には中級機だけでなく、入門機にまでフルサイズが出るのでしょうね。

書込番号:8330063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 デジカメWatchで出ました。

2008/09/10 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:5614件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/10/9177.html

やはり日本語はありがたいです。全光学性能要素で「α-9」を上回るファインダーで
非常に明るいそうです。かなり力が入っています。「フラグシップ」にふさわしい
のでは無いでしょうか?

書込番号:8327864

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5614件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/10 13:10(1年以上前)

間違って初心者投稿になっています 苦笑。

また「70-400mm F4-5.6 G SSM」の記事も出ていますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/09/10/9180.html

このクラスのレンズとしてはリーズナブルな価格です。

書込番号:8327874

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/10 13:31(1年以上前)

望遠Gレンズはこれからは銀色になるんですか。
70−400良さそうですね。
しかし米国の方だと1500ドルで売り出すみたいですけど日本が随分高いですね。

書込番号:8327934

ナイスクチコミ!0


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/10 13:34(1年以上前)

記事にも載っていますが
AF微調整機能(ずらし量±20ステップ、レンズ30種類登録可)がうれしいですね。
これでメーカーに調整に出さなくてよさそうです。

書込番号:8327950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/10 13:35(1年以上前)

追加です。

「16-35mm F2.8 ZA」

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/09/10/9181.html

ryenyさん

そうですか。アメリカからの並行輸入が増えるかもしれませんね。

書込番号:8327951

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/10 13:36(1年以上前)

ryenyさん、

プレスリリースのスレッドの方にに書きましたが、

「超望遠系レンズのイメージカラーとして新たにシルバーを採用」

だそうです。

書込番号:8327955

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/09/10 13:40(1年以上前)

ぷーさんです。さん

α900は「デジタル一眼レフカメラとして世界最高レベルを謳う」ファインダー、というだけあって
ソニーも本当に苦労した様子がうかがい知れますね。

明るい単焦点の開放付近でたまに見られるピントがずれる、という現象をAF微調整機能で補う、
おまけにα-9を超える見やすいファインダー・・・・で。単焦点のF1.4などの開放から安心して使えそうですね。
フルサイズでF1.4だと凄いボケるんだろうな。 F値は暗くなるけど、STF所持者も喜びそうですね。

書込番号:8327971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/10 13:41(1年以上前)

このラインナップで16mmから400mmまでシームレスでSSM化が完成します。後は、売れ筋の
単焦点レンズのSSM化が進むのでしょう。

書込番号:8327977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/10 13:46(1年以上前)

PQKさん

AF調整機能は、フラグシップ・上級機では必須の機能となりました。キヤノンで
使用していますが、イマイチと思っていたレンズが甦りますよ。

高山巌さん

>フルサイズでF1.4だと凄いボケるんだろうな。 F値は暗くなるけど、STF所持者も喜びそうですね。

フルサイズであれば、50mmF1.4の開放は、恐ろしくボケますね。STFは、135mmという本来の
使いやすい画角になるので、ポートレイトレンズとして使い勝手が良くなりますね。 

書込番号:8327994

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/09/10 14:21(1年以上前)

アメリカだとSAL-70200Gは1800ドルですからね。
帰国するたびに3本ずつぐらい買っていこうかな。
それにしても日本人を馬鹿にしすぎです。

>「超望遠系レンズのイメージカラーとして新たにシルバーを採用」
いまいち高級感が・・・・
どうせならシャンペーンゴールドとかの方がよかったのではないでしょうか?

書込番号:8328114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/10 14:51(1年以上前)

どこに書けばいいのやら・・・

ソニーのロゴって三角帽のほうがお似合いですね。

書込番号:8328212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/10 15:24(1年以上前)

>単焦点レンズのSSM化がすすむのでしょう

単焦点では今でも結構AF高速ですよね?ズームレンズほどSSMのメリットありますかね?現にゾナーやプラナーは非搭載だし。

あっ、静粛なAFか!

書込番号:8328317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/10 16:59(1年以上前)

yellow3さん

まあ、日本の実売も安くなるのでは?


にこにこkameraさん

デザインは賛否両論(否の方が多いのかな?)ですが、私個人は好きです。


BikefanaticINGOさん

いえ静粛性もそうですが、少なくともGレンズの望遠系はSSM化が必要かなと思います。
新製品2機種がそうなりましたから、徐々にリプレイスされていくと思います。
またAF35mmF1.4Gを使っていますが、α700でのAFは、少々難ありです。これが
α900でどうなるかですね。

書込番号:8328607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/10 20:30(1年以上前)

いやあ、なかなかいいですねえ。デザインは私も好きです。画像を見た限りにおいては高級感もあるように思います。

値段は私が予想したのとほぼ同じでした。多分、30万を切るのは時間の問題のような気がします。結構、売れるでしょう。欲しくなりました。風景も撮ることが多いので、2400万画素で撮ったらどこまで写るでしょうか。まだ、α700もα350も使いこなしてないのに・・・

だめですねえ。物欲に負けそうです(笑)。

書込番号:8329410

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング