α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

α800?ほんとうならすごい

2009/01/20 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/20 13:56(1年以上前)

アルファにいさん、こんにちは。

情報をありがとうございます。
これはスペイン語でしょうか、よく判らないのですがCMOS APS-C(15.2MPS)Exmor”R”
ISO 100-12800とありますし、23area・・・9doubl corss f・2.8 AF sennsorなどとあります。PMA 09で発表ということでしょうか!。興味大ですね〜〜。

書込番号:8962858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/20 14:00(1年以上前)

フランス語でしょうか? 15.2MPのCMOSで連写が6.5fpsのようですね。
ニコンはどうするのでしょうね?(そんなの関係ない?)

書込番号:8962874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/01/20 14:08(1年以上前)

翻訳サイトで翻訳してみました(笑)
やはり搭載してくるのでしょうね、裏面CMOSセンサーExmor「R」。

----------------------------------------------------------------
futuribleなソニーA800.の、
これは日本のフォーラムphotofan.jpでaprecerの終わります。
そんなにそれほど多くでなくあなたは信憑性が持つことができる、しかし、ここが最初のデータというのがアクセントです。

15.2MPs新しいExmor「R」センサのCMOS APS-C。
独房100 - 12800.6.5fps。
フラッシュの同期の新しい速度。23は、面積(9台の裏切りf/2.8のAFセンサ)を集中させます。
新しい計測システムです。

デュアルAutofocus速度モータWifi。
3人の客観的な新しいDTと共に、それはPMA09で発表されます。

書込番号:8962897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/20 14:22(1年以上前)

右欄に翻訳の「Spanish to Japanese」がありますね。私のアクセスでは途中でNGでした。
ほんとうなら、いかにもソニーらしさが出ている様子で楽しみです。

書込番号:8962932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/20 15:57(1年以上前)

>3人の客観的な新しいDT

レンズのことでしょうけど、10-24mm、18-270mm、それからキット用の18-70mmと勝手に推測してみます。

書込番号:8963206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/01/20 16:32(1年以上前)

>>Dual Autofocus speed motor?
オートフォーカス性能の向上??

>>23 área de enfoque, 9 double cross f/2.8 AF sensor
23って数字がよくわからないけどここは9点フォーカスなのね。

>>Wifi
パソコンとデータをケーブルを繋がずに無線で通信するってこと??

>>6.5 fps
だとしたら現行のカメラで連射速度トップクラス??

>>ISO100〜12800
裏面CMOSの恩恵??

値段とか有効画素数や重さなんかも気になりますねぇ。

ただこの情報が本当なら…ソニーまじだ

書込番号:8963312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/20 16:44(1年以上前)

あららっ!? スペイン語でしたか? 失礼致しました。

書込番号:8963364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/01/20 17:01(1年以上前)

ただ、誰かが掲示板に英語で投稿してる内容を、このスペインのサイトでまとめた感じになってますね。。

[53005]WILL BE 800!!!...
I am visiting Japan and we had a very interesting meeting with some firiends...
(私は日本に訪問中、何人かの友達ととても興味のあるミーティングに参加した)

んー。。

何人かの友達??
なんのミーティング??
あなたはダレ??

書込番号:8963413

ナイスクチコミ!1


Quark@DS9さん
クチコミ投稿数:44件

2009/01/20 17:16(1年以上前)

こちらが元ネタのようですよ。
http://photofan.jp/camera/html/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&order=ASC&topic_id=5890&forum=11

書込番号:8963467

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/20 17:19(1年以上前)

アルファにいさん

興味深い情報ありがとうございます。
α700のライブビュー搭載版が出るという話は、販売店応援の方から聞きましたが
裏面入射を早々と搭載だとすれば、予想以上。とても楽しみですね。
1/2.5あたりのコンパクトデジタルから順次搭載かと思ってましたが、ほんとであれば凄いものです。

αが出れば、ほぼ同時にニコンからも同じ素子搭載モデルでてくるでしょうし
一気に15MPのExmor-Rが市場に出てきそうですが..

PMAと引き続きのPIEに期待して待つことにしましょう。

書込番号:8963478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/20 20:44(1年以上前)

ちょっと疑わしいですね。
700のときも似たようなうわさが出て
700のスペックが明らかになったときには
かなりがっかりしました。

書込番号:8964312

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/20 23:48(1年以上前)

α700の後継機に裏面照射CMOSセンサーExmor「R」を搭載してくるかどうかは分かりませんが、いずれSONYから出る機種には搭載されてくるでしょうから気長に待ってます。

書込番号:8965493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/21 00:01(1年以上前)

斜め配列センサはムービーのみみたいなので裏面照射センサもスチルカメラに搭載されない可能性も…
個人的にはカラーフィルタやオンチップレンズの性能を上げてくれた方が効果があると思うのですが。

次のアルファは700や900の基本を踏襲しつつキワモノ系の機能を積んで欲しいですね。
WiFiとGPSとか…
キヤノンのリモートライブビューと同等な機能もお願いしたいところですね。
α-700には今となっては不満も多いですがなぜか撮りやすいカメラなんです。

書込番号:8965593

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/21 00:01(1年以上前)

スペック的には妥当な線じゃないですか?
これでαのAPS-C完成系になりそうな感じですし・・・
元々、ミノルタα時代から7系のマイナーチェンジ/改良機が8系ですよね?
8700iと807シsiだけですが型番としては有りかと。

秒6.5コマは必要か分かりませんが、他のスペックは現実的なところだと思います。

書込番号:8965594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/01/21 10:31(1年以上前)

WiFiやらGPSやら無線機器を搭載するのはいいですがそれに伴うノイズ対策もやってもらわないと(^_^;)

しかもWiFiはもしかしてサイバーショットみたいに使い方になるのかも…?
mixiなんかのSNSに写真をアップロードするやつ。

だとしたら・・・
そんな機能いらないんですけど・・・

書込番号:8966794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 FUJIYAMA DAYS. 

2009/01/21 10:51(1年以上前)

ついに出るのですね!安くなったα700を購入しようか迷っていましたが、α800を待ってみようと気持ちが変わりました。価格も50Dと同等程度に抑えていただけると嬉しいのですが…。(^0^;)

様々な記事を読んだところ、現状SONYは高感度ノイズという部分においては差をつけられてしまっている様に感じました。今回新開発のCMOSに期待が膨らみます!

あったらいいなを勝手に書かせていただきます。m(__)m
・ライブビューも個人的には「露出確認」程度でいいので欲しいです。(レスポンスの良いもの)
・バルブ撮影時のカウントアップタイマー表示機能をつけて欲しいです。(KissXと同等の)
・あとはSONYの技術力を信じております!

今日は歴史的な「CHENGE」の日、デジイチもαへ「CHENGE」!?

とにかく発表が待ち遠しいですね。

書込番号:8966842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/21 12:50(1年以上前)

裏面CMOSでなくても今のα700は完成度高いのでプラスαの機能でも買いだと思いま〜す(^∀^)
画素数上がっても画質がα700より落ちるのだけは嫌です。EOS40DからEOS50Dに変わった時のように‥ネガキャンになってしまいましたEOS使い方すみませんm(_ _)m

書込番号:8967216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/21 17:31(1年以上前)

α700の値段がここまで下がってしまうと、プラスαで初値17万円だと誰も買わないんですよね〜

SONYもたいへん

書込番号:8968094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 ろざんの日記 

2009/01/21 23:20(1年以上前)

錆付いた頭で読みましたけど、冒頭のRumorは噂ということだと思います。
で、本文の三行は、『これはフォトジャパンに出たばかりで、十分に信憑性があるか判りませんが、下記はソニーA800の初期データです。』と書かれているように読み取れますので、投稿者ご自身もこんな記事を見つけましたということを言われていると思います。

・15.2百万画素CMOS APS-C 新Exmor "R"センサー
・ISO 100 -12800
・連写速度6.5枚/秒
・f/2.8オートフォーカスで23点の焦点、そのうち9点は二重測距(でしょうか?日本語になってませんね)
・新メディアシステム(medicion=メディアかな?)
・デュアルオートフォーカススピードモーター(AF速度が2段階ということなんでしょうか?)
・Wifi(何の略でしょう?)
・3機種の新DTレンズとともにPMA09(今年のカメラ展示会でしょうか)で発表

あまりお役に立てなかったようですので、ご興味のない方は読み飛ばしてください。

書込番号:8969956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

裏面照射型CMOS

2009/01/15 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 mizmiz41さん
クチコミ投稿数:20件

ハンディカムに搭載されましたね。
次期αにも採用されますかね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-XR500VXR520V/feature01.html

書込番号:8940268

ナイスクチコミ!2


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2009/01/16 04:38(1年以上前)

小さいけど作例見ていると、なんとなくその違いが分かりますね。まだ200万画素ですが。

でもこれがデジカメ用に出たら他社、ニコンはSONYから買うと思うけど、CMOS製造メーカーのキヤノンはどうするんだろう?

書込番号:8941705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/16 07:23(1年以上前)

7年使ったビデオカメラの故障で交換したばかりですが(キャノンです、、)
もう〜少し持ってくれたら、、、次の交換は4〜5年後でしょうか、かなり期待感あります
忘れかけたような出費で、一眼用レンズの追加夢予定が今以上に迷走しそうです

書込番号:8941862

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2009/01/16 09:24(1年以上前)

次機α700に搭載を期待します。
最初は製造コストが高いでしょうから、ある程度のカメラでないと搭載できないと思います。

これで写真と動画を撮ると良くなるような期待を持ちます。
まあS/N比が倍良くなる程度では、革命ではなく改良でしょう。
それでもISO1600までから3200までに常用範囲が広がるとありがたいですね。

思いきり期待します。

書込番号:8942101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/17 00:45(1年以上前)

サイズ弄らずに搭載するならまずはサイバーショットになるんでしょうね。
高級コンパクトや高倍率ズーム機が楽しみです。

書込番号:8945472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/20 11:39(1年以上前)

ちょっとスレとはずれますが、このカメラ「Gレンズ」なんですね。(笑)

書込番号:8962442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

当機種
別機種
別機種

撮影写真 STF135mm絞り開放

G型 α-7D

ML型 α700

標準のG型スクリーンとM型スクリーンの見え方の違いをテストしました。

過去のクチコミにもスクリーンの話題がいくつかありましたが、実際どうなのかというのは実物のファインダーを覗いてみないと分からないところがあります。
ということで、それぞれのファインダーの写真を撮ってみました。

手元にG型スクリーンが付いたα-7DIGITALとML型スクリーンに交換済みのα700がありますので、比較写真を撮影しました。
カメラが異なりますが、ファインダーの作り自体は両方ともほぼ同じと思われるので比較にはなるかなと思います。

使用レンズはSTF135mmで、楽譜を最短撮影距離におき、ピントを写真中央の音符くるようカメラの位置を調整しました。
この状態で絞り開放で撮った写真が1枚目です。

この条件で、それぞれのカメラのファインダーの写真を撮影した結果が2枚目と3枚目の写真です。
2枚目がG型、3枚目がML型です。
明るさの違いを表現するため、露出時間をそろえてあります。
ファインダーを撮影するのにちょうどいいレンズが無かったのでケラレがありますが、実際にはケラレなく見えます。


G型とM型(ここではML型)の明るさの差はおよそ0.7〜1絞り分でした。
ボケの違いですが、よ〜く見るとちょっと違う、という感じです。
M型は実際の写真のボケをかなりよく再現していますが、G型はわずかにボケ方が弱い、というところです。
G型も結構優秀だなというのが正直な感想です。

明るさについては、屋外で光量が十分にあるところなら人間の目が勝手に明るさを調整してしまうので差は分かりませんが、暗い室内だとはっきり差がでます。

ちなみにML型スクリーンに変える場合、M型とL型の両方のスクリーンを購入する必要があります。
スクリーンをM型に変えたいという方の参考になれば幸いです。

書込番号:8950754

ナイスクチコミ!8


返信する
TCX-5CFBLさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/01/19 13:05(1年以上前)

アナスチグマートさん

初めまして。TCX-5CFBLと言います。よろしく御願いします。
先日、α700を購入し、M型スクリーンに変更しようかどうか
少し悩みました。

私もアナスチグマートさんと同じくα-7Dを所有しており、コニカミノルタが
カメラ事業から撤退を機に購入し、最終的にM型に交換すべきか、サービス
センターに出向き、無料で交換体験し、必要なら交換、不要なら元に戻すと
言うことでテストしました。結果としては、その当時ここの掲示板でもそんな
ことがないと言われながら、私の目には差がなく、交換はしませんでした。
ちなみにその時に持参したのは初期型85mmF1.4ですので、ボケ具合の
確認では問題ないと思っています。

そして先週、価格が大幅に下がったα700が我が家に到着。M型への交換を
考えていましたが、標準のファインダーを見て交換の必要性を7Dの時以上に
感じませんでした。私から見てα700の方が若干標準のG型でも見やすくなって
いるような気がしました。(あくまで主観的な評価ですが・・・)

今のところM型へ変更して効果ありと感じたのはα9の時だけでしたので
今後、α900を購入すると言うことであれば、M型への変更を検討したいと
思います。

ちなみに先日、標準G型スクリーンのα900+ゾナー135mmをヨドバシ梅田
で見ましたが、スクリーンはやっぱりすごく広くて綺麗でした。
M型にしたらもっとボケが見やすくなるとすると、本当にスゴイと感じました。

これはあくまで主観的な一意見ですので、ご参考になればと思います。

書込番号:8957817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

修理報告

2009/01/13 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

以前、同症状の書き込みがあったと思いましたので、
あまり参考にならないかもしれませんが、修理から戻ってきたので報告します。

症状:シャッターボタンの戻りが悪くなった。押して1秒くらいでもどり、その際に気になる音がする。ただし、シャッター自体には問題なし。

修理結果
 診断症状 @トップカバーブクミ 動かず    9300円
      Aロゴバッジ     不良     700円
      BSIスクリーン    異物混入   400円

 技術料:13000円

SONYスタイルの3年保証の対象になったので無償で指摘外の修理までやってくれたようです。


書込番号:8930412

ナイスクチコミ!2


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2009/01/14 13:41(1年以上前)

こんにちは

私もシャッターボタンの戻りがおかしくなり、戻らなくなったり、引っかかり押せなかったこともあり、修理に出しました。保証期間内だったので無料でしたが、またなるんでしょうかね(^^; しかし私も同じくソニスタの3年保証もあるのであまり気にしてません。

ファインダースクリーン、ローパスフィルターがきれいになって戻りF20に絞ってみてもゴミひとつ写らなく感動しました(笑)でもファインダースクリーンは1週間持たなかったです。

書込番号:8933684

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2009/01/14 22:18(1年以上前)

高山巌さん
トップカバーというのはシャッターボタン部を含むプラスチック部のようで、黒い塗装がはげた(1mm四方程度)部分がなくなっていましたので、この部分ごと交換したようです。
原因については特に記述はありませんでしたが、再発するのでしょうね。3年保証が切れたらCRCでも吹きかけておけば直りそうな感じもします。

やっぱりSONYスタイルの3年保証は大きいですね。この故障はビックカメラなどの5年自然故障の対象になるのでしょうか?

書込番号:8935772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/15 04:04(1年以上前)

うちのα-700は今の所不具合などはありませんね。
左手下側がツルツルになってきてますが(笑
ちなみにトップカバーはマグネシウム合金です。
αのエンブレムは別売りなんですね… しかも700円…

書込番号:8937288

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2009/01/15 20:40(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん

>うちのα-700は今の所不具合などはありませんね。
そうですか、シャッターボタン部にほこりがたまったような感じでした。


>ちなみにトップカバーはマグネシウム合金です。
そうするとやっぱり白いほこりだったのかも知れません?

やっぱり「ロゴバッジ」ってαのロゴのことですか、そうするとこの部分も取り替えたという
ことですね。シャッター部とは独立しているように見えるのですが。

書込番号:8939797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

季節感のある作例写真

2009/01/13 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 
当機種

逆光蝋梅

さいたま園芸植物園(浦和区大崎)で撮影した素心蝋梅(ソシンロウバイ)です。
α700 minolta AF SOFT FOCUS 100mmF2.8 F4 AE -1.3EV補正 ISO-AUTO(上限800下限200)

書込番号:8930015

ナイスクチコミ!0


返信する
花心さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/14 11:26(1年以上前)

KS13さん、

逆光に光る花弁の黄色と青空がとても綺麗に撮れていますね!
ちなみに、SOFTの段数はどのくらいでしょうか? もしよろしかったら教えていただけ
ますか?

私もこのレンズが気に入り、Minolta時代からずっと使ってはいるのですが、絞り、光源、
SOFTの段数(深さ)の組み合わせが難しく、いまだに使いこなせておりません。

しかし、このレンズの素性(SOFT無し)の良さはとてもすばらしいので、素の100mm
としてもポートレートに愛用しています。 Sonyになってからこのレンズは作られなく
なってしまいとても残念です。 このレンズと85F1.4Limtは末永く使い続けようと
思っております。


書込番号:8933257

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 

2009/01/14 14:41(1年以上前)

花心さん、作例写真を見ていただいて、ありがとうございます。
F4 のときはソフト度3で撮影しています。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:8933863

ナイスクチコミ!0


花心さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/15 17:58(1年以上前)

KS13さん、

情報ありがとうございます。 

ブログ『写真展』を覘かせていただきました。
Sony(Minolta)のみならず、Nikon、Canon、をはじめとし、過去をふくめるとContax、中版
と多彩なカメラの使い手とお見受けします。

私は、まだカメラ暦は浅いものの8年ほど前、会社の悪友にそそのかされてこの道に首を
突っ込んだのがきっかけとなり銀塩ではCanon、Contax、Minolta、Mamiyaと矢継ぎ早に
機材が増殖してしまいました。 その後Digitalに移行するときにほとんどのBodyは処分
してしまいましたが、Minoltanoα−9、Contax645、G2、Canon1VHSだけは手放せず、まだ
キャビの奥で鎮座しております。

仕事の関係で海外出張が多く、あまり写真に時間をさけない(というか浮気者の花心は
多趣味、多食、多飲で集中力がないというべきでしょう)ため写真の方はちっとも上達
しません。
今は100%Digitalなのですが何も考えず気が向くままシャッターを押すという写真
スタイルから脱却できず、諸先輩の美しい作品を見るたびこれではいけないと思うのでは
ありますが、学習能力の乏しい花心はいざカメラを構えると元の木阿弥・・・駄作の山を
築くのみ・・・
それでも『まっ、いいか!』と浅はかな写真ライフを送っております。

今後も色々参考にしたいと思いますので宜しくお願いいたします。

書込番号:8939143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

新型CMOSセンサー「Exmor R」

2009/01/09 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:2068件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

ねねここさんからの情報ですが、ついにソニーが
裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載したビデオカメラを海外CESで展示したそうです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/zooma390.htm

世界でも屈指の日本製デジタル天体望遠鏡の心臓部が、
ついに一般のカメラに積まれる時代が来たのですね。

裏面照射型CMOSイメージセンサー自体は、
1台数十億以上する天体望遠鏡用など、産業や研究機関向けに他メーカーも作っていますが、
とうとうソニーが一般人でも買えるようにしましたね。

低価格化が難しいだけにかなり熟成した技術みたいです。
地味に見えますがすごいニュースですわ。

BIONZも進化したみたいですし、
α次機種(特にα700モデルチェンジ)に間に合うといいですね。

それにしてもこの新型CMOSセンサー「Exmor R」‥
Rはやっぱりリターン?
(笑)

書込番号:8908359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2068件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/01/09 13:51(1年以上前)

補足です。

添付したURLの記事の一部に、
>>1,200万画素の静止画撮影も可能となっている。
とありますね。

気になります。

書込番号:8908378

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/01/09 14:43(1年以上前)

1/2.88型とAPS-Cじゃかなり大きさが違うのでそんなにすぐにはできない気がしますが、APS-Cでフルサイズ並の高感度ノイズレスだといいですね。
RはReverseでしょうね。きっと。

書込番号:8908539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/09 14:55(1年以上前)

過去の例を言えば、
ソニーが列並列ADC搭載のコンデジサイズ「超高速イメージセンサ」の技術発表をしたのが2006年のISSCCのとき。

その技術が実際にAPS-Cサイズにまで拡大されて製品化されたのがIMX021で、2007年8月のこと。

この例からすれば、技術発表から搭載製品の登場まではおよそ1年ちょっと。

今回も同じという保証はないけれど、
この会社の場合、技術発表から実製品まではかなり短いですね。

話しは変わって、以下は昨年末の情報じゃな。
http://aska-sg.net/maker_int/makers-005-20081029.html

書込番号:8908569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/09 15:37(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8902445/
ビデオカメラの板は盛り上がってきてるなぁ。
指を加えて見てしまったぞ…。
わしも新型ハンディカム買うか。

書込番号:8908715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/09 20:08(1年以上前)

これを使えばば無理にNRをかけなくてもノイズが減りそうですね。

私もα700に間に合えばいいなと思います。

ついでに言うと、
 α700後継機はAFを多点クロス化して欲しいですね。
 そしてフレームに収めることが大変な被写体(野鳥の飛翔等)の撮影をやりやすくして欲しいです。

書込番号:8909631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2009/01/09 21:47(1年以上前)

「Exmor R」のRはRevolutionではないでしょうか?

センサーに革命を起こす意味を込めて。

書込番号:8910138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/01/09 22:37(1年以上前)

Lost Child Clubさん、うまい。

書込番号:8910441

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2009/01/10 10:35(1年以上前)

新技術がデジタル一眼にどんな形で搭載されてくるか時期も含め楽しみですね!
液晶の鮮明度等、各社横並びになりましたので一歩先行く有機ELなんかも搭載して欲しいです。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200901/09-001/index.html

3型ディスプレイならそのままカメラにも共用出来そうですし、700の後継機には「業界初」が好きなメーカーとして搭載の可能性が大きいんじゃないでしょうか(^^)

書込番号:8912422

ナイスクチコミ!1


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/10 11:48(1年以上前)

裏面照射、早くも実用化してきましたか。思ったより早かったですね。

ビデオ用CMOSは一眼用と大分違うので(クリアビッド配列とか・・)直ぐに次の一眼用CMOSも裏面照射になるかはまだ分かりませんが楽しみです。

6枚羽根の虹彩絞りを搭載、と言うのも頑張ってますね。
もう8年も使ってるソニーのビデオカメラまだまだ元気ですが、そろそろ買い換えたくなってきました。

書込番号:8912716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2009/01/12 23:29(1年以上前)

スカイカフェさん、遅レスで失礼します。

今後キヤノンニコンの二強に挑むなら、デジタル一眼に革命を起こすぐらいの強い想いで挑んで欲しいです。



しかし、討死だけは勘弁願いますが。(>_<)

書込番号:8927056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/01/12 23:37(1年以上前)

凄いセンサーみたいですが、一番やって欲しいのは、レンズの半額セールですね。

書込番号:8927120

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング