α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディ のクチコミ掲示板

(28241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

標準

フルサイズα900!!理想と違った!!

2008/09/15 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 mino1234さん
クチコミ投稿数:64件

α900待ちに待った詳細発表。

普通のデジイチとしては素晴らしいものですがありますが、フイルムカメラにはないデジタルとしての可能性にもう少し挑戦してほしい。フィルムには絶対できないライブビュー撮影機能の採用とか。

α7D、α350のデジイチを持っていますが私の場合ライブビュー機能の付いたα350ばかり使っています。ミノルタ時代から一眼を使っていてファインダーでの撮影が身についているのでライブビューは、最初抵抗を感じました。しかし、ライブビューを使い始めるとファインダーでの撮影は炎天下の時以外まったく使わなくなりました。

α900の発売に大変期待しており、α700に進化したライブビュー機能がついたカメラを期待していました。

「私の理想」:画素数2400万、液晶有機EL 4インチ、ライブビュー時コントラストAF&位相差AF、シャッタースピード12000/1、内蔵フラッシュ(ケラレが出ない高さ)、縦位置グリップ一体型ボディ(液晶を大型にするため)、高感度(そこそこ・・・)、連射(そこそこ・・)

今度のα900は、ファインダー重視の設計で、旧コニカミノルタの設計陣の意見が優先されたように思われます。

今度企画されるカメラはライブビュー重視の動画つきなどSONYらしいカメラを期待して来年後半まで待ちましょう。

書込番号:8353577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/09/15 12:02(1年以上前)

各自の希望はそれぞれなので否定はしませんが、α900クラスのカメラを求める人にとって大半はラブビューは「あったらいいな」的な機能であって必要な機能ではないと思います。

多分ですが、今回、ソニーは「あったらいいな」的な機能は極力省いて、高性能なカメラを求めやすい価格で提供してきたのでしょう。

書込番号:8353598

ナイスクチコミ!10


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2008/09/15 12:12(1年以上前)

とりあえずα900の口コミに投稿お願いしますね。

私も否定はしませんが当然価格は高くなるわけで、その仕様だと100万位するかも。

書込番号:8353645

ナイスクチコミ!8


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/09/15 12:21(1年以上前)

ラインアップも揃い、次からはソニーらしさが出てくると思います。これで終わりじゃないから次を期待したらどうです?

でもgaudy829さん じゃないですが、その仕様だと恐ろしいお値段になりそうですが
果たしてαユーザーで買う人がどれぐらいいるんでしょうね。

書込番号:8353686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2008/09/15 12:22(1年以上前)

小鳥遊歩さん〜ブログみましたが。
書き込み場所がわからず無事帰還しました。

書込番号:8353690

ナイスクチコミ!1


スレ主 mino1234さん
クチコミ投稿数:64件

2008/09/15 12:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>とりあえずα900の口コミに投稿お願いしますね。

α700の口コミに投稿して同じ内容の口コミをα900で投稿してもよいのでしょうか?

書込番号:8353724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/09/15 12:31(1年以上前)


モノはカメラのことではありませんが、
「アレやコレや理想ばかり言うなら、自分で作れ!」
って言われたことがあります。
 
自分では作れないものでしたので、結局は「待つ」しかなかった。。。。
 

書込番号:8353731

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/15 12:36(1年以上前)

4インチ液晶って積めるんでしょうか?
EOS-1D系やD3の3inchでもそろそろサイズ的に限界だと思うんですが。
位相差検知AFは現状、ニコン・キヤノンのぱたぱた方式しかありません。
α350の方式は良くできていますが、ファインダー倍率と視野率の
トレードオフになりますが・・・
(あくまで疑似ライブビューですしね)

ライブビューにおけるコントラストAF・位相差AFについては抜本的な技術
革新がないと、難しいと思います。ライブビューとファインダー周りどち
らを優先するか、その回答がα900かと。

書込番号:8353753

ナイスクチコミ!2


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2008/09/15 12:51(1年以上前)

>α700の口コミに投稿して同じ内容の口コミをα900で投稿してもよいのでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=8329016/

既にα900の板が用意され、↑でもそちらへ書き込んで下さいとお願いしているのに、わざわざこちらへα900のスレを立てないで下さいという事です。
もうレスが付いているから、削除依頼しても無理でしょうが。。。

書込番号:8353845

ナイスクチコミ!3


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/15 12:52(1年以上前)

皆が望むものを全部入れようとしたら永久に完成できません。

既にビッグ2のキャノンやニコンに存在するものを新米のメーカーが
同じものを造って太刀打ちできますか?

ビッグ2とは違う方向性を示してくれたα900には賞賛を与えたいですね。

書込番号:8353846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件

2008/09/15 12:59(1年以上前)

カメラへの要求は人それぞれなんだなぁ、と強く感じました。
ハイエンドを一機種、の時代ではなくなったのでしょう。

ちなみに、私の希望を書いておきます。
年とともに老眼+目が悪くなったのでライブビューでは目からの距離がとれずほとんど使い物になりません。ピントの確認もほぼ不可能。その点でファインダー像が大きく明るいことが必須です。
さらに、夜の街頭での撮影や、光の面白いところでの撮影が多く、高感度低ノイズは必須。
そして、ポートレートでも自由に動いてもらって切り出すので連射ももうちょっと欲しい。
こう書くとD700が最適、と思われそうですが、ZeissやGレンズ、STFの魅力が第一でαは手離せない。


α900は、スレ主さんの希望にも、私の希望にも沿っていないのです。ハイエンド多機種が必要かなと思うのはこうした点です。フイルムカメラでは、絵作り、感度、ノイズについてはフイルムが担当していましたので、カメラはその点に関してニュートラルで済み、ハイエンド一機種でよかったのだと思います。

きっとα900がぴったりと思われる方もいらっしゃるのでしょうね。そういう方のご意見も伺ってみたいものです。

書込番号:8353889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/15 14:59(1年以上前)

>シャッタースピード12000/1

1/12000の間違いだとしても、フォーカルプレーンシャッターでそんなカメラがあったでしょうか?
そうでなくても、シャッターは10万回と耐久性が高くないのに・・・(?)

書込番号:8354369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/15 15:30(1年以上前)

>そんなカメラあったでしょうか?

今から16年前、我らが(?)MINOLTAが実現しています。その名をα9xi

書込番号:8354483

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/15 15:44(1年以上前)

>1/12000秒

電子シャッター方式なら、D1HやEOS1Dが1/16000秒を実現していますが何か?
大体、1/8,000と1/12,000で使い勝手がそんなに違いますかねえ。

シャッターの耐久度を上げるとかのほうが実用的だと思います。

書込番号:8354541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/15 15:59(1年以上前)

1/12000はシンクロ速度1/300が伴っているので幕速が速いんですよね。
日中シンクロを行いたい人にとっては、例えわずかでもありがたいかと思われます。
ただ、デジタルになって使い方が半端なレリーズ数じゃなくなっているので、スペックが耐久性、安定性に振られるのもあり得るかもです。
たぶん、「すでに(かつて)達成できているスペックには到達していて欲しかった」という気持ちの表れかと思います>要望されている方。

書込番号:8354612

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/09/15 17:32(1年以上前)

9xiの1/12000は、アサカメの診断室だと「だいぶ誤差が有る」と評されてた様な・・・・
(9はどうだったかな??)


液晶大型化やライブビューが付かなかったのは賛否両論有るでしょうが、

>縦位置グリップ一体型ボディ(液晶を大型にするため)、

これは・・・・多くの人が求めてないのでは無いでしょうか?(^^;)
(縦位置グリップに何も情報表示デバイスが無いのは、確かに勿体無く有りますが。。。)

書込番号:8355062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/15 17:34(1年以上前)

BikefanaticINGOさん、ご紹介ありがとうございます。
随分昔に高速シャッター機があったのですね?
1995年の「カメラ総合カタログ」を見たら載ってました。

書込番号:8355073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/15 19:47(1年以上前)

>シャッターの耐久度を上げるとかのほうが実用的だと思います。

そうじゃの、撮影中にミラーが外れてはたまらんです。

テストで15万持った持たないよりも量産品の耐久を大事にして欲しい物じゃ。

書込番号:8355742

ナイスクチコミ!2


スレ主 mino1234さん
クチコミ投稿数:64件

2008/09/15 19:57(1年以上前)

多くの返信ありがとうございます。

SONYのフラグシップ機ということで少なく見積もっても50マンは下らないと思っていましたが予想に反した価格での登場であれもこれもの装備がないのは仕方ないと思います。
しかし、30万円程度のカメラが最上位機種というのも一抹のわびしさを感じます。

書込番号:8355798

ナイスクチコミ!0


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/15 23:06(1年以上前)

>内蔵フラッシュ(ケラレが出ない高さ)

個人的には下位機種の内蔵フラッシュみたいなものをフラッシュ端子に
パコッとはめるだけで内蔵フラッシュとして使える、α900の尖がり頭に
帽子をかぶせるような内蔵フラッシュアタッチメントが欲しいなぁと。
外部フラッシュは2本持ってますけどいつでも持ち歩きたい物ではないですし。

>縦位置グリップ一体型ボディ(液晶を大型にするため)

縦位置グリップ一体型の価値って今まで僕も重いだけだと思ってましたけど、
レイアウト次第でもうちょっとうまくやりくりしてせめて3.5型ぐらいに
出来るなら一体型の価値もでてくるかもしれませんね。

あと、1/12000秒のシャッターよりも自動NDフィルター機能をつけて欲しいなぁと
常々思ってます。コンパクトのCANONのGシリーズがつけてるものがどういうもの
なのかはわかりませんけど、意識している開発者も中にはいるようなので、
SONYにもそういう人がいたらなんかやってくれるんじゃないかなぁと思って
いるんですが。

ピーカンではF1.4開放で撮れないシーンも多いですし、1/12000秒無いと
切り取れないシーンのためにつけるよりも、開放値の明るさをいかした
ポートレートとかがαの売りでもあると思うので、そういうのが活かされる
方向で考えて欲しいなぁと思います。カタログ上の売りとしてではなく。

オーバーフロー分の電化を捨てて自動NDフィルター的に使うことって
出来無いもんですかね。実質的には電子シャッターになっちゃうのかな。

書込番号:8357109

ナイスクチコミ!2


スレ主 mino1234さん
クチコミ投稿数:64件

2008/09/16 05:58(1年以上前)

雨宮-7Dさんありがとうございます。雨宮ー7Dさんのおっしゃる通り新しい技術を取り入れた今までにはないデジイチを期待したのですがちょっと残念でしたねぇ!

パナソニックから出た世界最小デジイチには家電メーカーとしてのアイデア溢れるおもしろい機能がありますね。Sonyも昔からの一眼の概念を破ってほしいと思います。

α800、α850位の機種で面白いものが出るのを期待しましょう。なにも、850が900より価格が高くても何ら問題ないでしょう。

書込番号:8358165

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信29

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2007/12/20 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 α975さん
クチコミ投稿数:225件 GANREF 

自分は経験したことがありませんが、フリーズしてしまう現象の改善もされているようです。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/download/dslr-a700/index.html

書込番号:7139307

ナイスクチコミ!15


返信する
SAOMさん
クチコミ投稿数:145件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/20 19:42(1年以上前)

先週の金曜日にピントが若干後ピンの為、引き取り修理サービスをお願いして今日修理上がって届きました。
発送から配達までちょうど1週間でした。
『ピント規格内も再調整しました』って事で無事終了、なおファームウェアも2.0になってました。
sonyやる気十分なようです。

書込番号:7139597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/20 19:55(1年以上前)

> 先週の金曜日にピントが若干後ピンの為、引き取り修理サービスをお願いして今日修理上がって届きました。

私も早く出したいのですが、年末には撮影の予定も詰まっていて、先延ばし先延ばし状態です。

> sonyやる気十分なようです。

御意

書込番号:7139651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/20 20:00(1年以上前)

お知らせありがとうございます。

私も一度だけですが連写中にフリーズ現象が起きました。
再現しないので放っておきましたが・・・。

ソニーさんの素早い対応は、ユーザーとしても心強いですね。 (^_^)

書込番号:7139668

ナイスクチコミ!2


氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2007/12/20 20:05(1年以上前)

>なおファームウェアも2.0になってました。
単なる書き間違いだったらすみませんが、今回のは、2から3になるんですよね?

私は何度かフリーズに遭ったので、これで改善されていることを願います。
本当に、やる気感じられますね。

書込番号:7139692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2007/12/20 22:01(1年以上前)

情報どうも有り難う御座います。
Mr.Freezeとは仲良しになりかけていたので、これでお別れ出来るかも・・・
しかし、連写が原因だったのでしょうか?

書込番号:7140193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/20 22:03(1年以上前)

α975さん、情報ありがとうございます。

私のボディはVer.2でしたので、早速アップデートしてみました。
(コンデジ、デジ一を通して初めてアップデートをしてみました。)

私のようなアップデート未経験者の為に参考まで…。

(更新用モジュールのダウンロードや、メディアへのコピー等準備時間は除きます)カメラ操作での実質的なアップデートに要する時間は30秒ちょっとでした。

ここで注意ですが、バッテリー残量が(私の場合46%でしたが)少なめでアップデートを実行しようとすると、バッテリーエラーとなって実行不能なようです。
私は幸いにもフル充電完了していた予備バッテリーに入れ替えて実行完了しましたが、予備バッテリーをお持ちでない方はその辺りに注意してください。

完了した後は(設定情報が初期化されてしまっているようなので)日付設定、各種設定をやり直して完了です。

ちなみにD70を所有している友人が遊びに来ている場で行ないましたが、背面画面のクリアさに驚いてしました(笑)。

書込番号:7140206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/20 22:25(1年以上前)

情報ありがとうございました。私もversion2だったので3にアップデートしました。なお、日時は変わっていなくて、以前のままでした。

書込番号:7140309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2007/12/20 22:43(1年以上前)

rear-slider.r さん

私は、アップデート後も、設定内容は保持されていました。???

みなさんは、どうなのでしょうか。

書込番号:7140395

ナイスクチコミ!1


α坊主さん
クチコミ投稿数:50件

2007/12/20 22:52(1年以上前)

私も設定内容は保持されていましたよ!

書込番号:7140440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/12/20 23:04(1年以上前)

僕のはアップデート後、日時は変わっていませんでしたが、
画質の設定をファインにしておいたはずだったのに、いつの間にかエクストラファインに。
僕の勘違いかもしれませんが・・・。

書込番号:7140508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/20 23:57(1年以上前)

情報ありがとうございました。無事アップデート出来ました。

書込番号:7140790

ナイスクチコミ!1


@888さん
クチコミ投稿数:215件

2007/12/21 00:19(1年以上前)

情報ありがとうございました。無事アップデート出来ました。

アップデート後も、設定内容は保持されていました。

書込番号:7140905

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/12/21 03:35(1年以上前)

α975さん

情報ありがとうございます。 今済ませました。 情報は保持されてます。

今まで5000枚ほどしか撮ってませんが、JPEG中心のせいか?低速CFカードの為か?一度もフリーズが無かったんですが、
「・MRモードでの・・・」もあるようなのでアップしました。
今じゃ低速カードになる CFx120でやった為か、時間はおよそ62秒位かかりました。

ソニーには是非AWBの黄ばみに関してもファームのアップで早めに対処して欲しいです。

書込番号:7141404

ナイスクチコミ!1


氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2007/12/21 03:50(1年以上前)

今気になって確認したら、ファイルナンバーが0001に戻っていました!ご注意ください。

(最後に撮った画像の入っているフォルダを選択して1コマ撮って元に戻しました)

書込番号:7141419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/21 10:10(1年以上前)

>>>今気になって確認したら、ファイルナンバーが0001に戻っていました!ご注意ください。

私も0001になっていますが0001から始まるとなにか問題がありますか?これまで写した写真とは保存場所のファイル名が違うので問題ないと思うのですが???

書込番号:7141898

ナイスクチコミ!1


スレ主 α975さん
クチコミ投稿数:225件 GANREF 

2007/12/21 11:28(1年以上前)

私もアップデートを行いましたが、設定は元のままでした。
rear-slider.rさんの場合は、バッテリーエラーが発生したことが原因で
設定値が初期化されてしまったのではないでしょうか。

書込番号:7142085

ナイスクチコミ!1


feltsさん
クチコミ投稿数:29件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/21 13:35(1年以上前)

私もDSC0001.JPGになってびっくりしましたが、PCでファイル名をDSC1200.JPGのように書き換えてもう一度撮影したところ、その次の番号から記録されるようになりました(この例だとDSC1201.JPG)。

書込番号:7142450

ナイスクチコミ!1


氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2007/12/21 18:52(1年以上前)

>私も0001になっていますが0001から始まるとなにか問題がありますか?

言葉足らずですみません。
写真管理のスタイルの問題ですね。

私の場合、
・通算記録コマ数を常に分かるようにしておきたい。
・自分の中での名作(迷作?)をコピーしてひとつのフォルダにまとめている。
 (0001に戻ると、ファイルナンバーがダブる確率が高くなります。)
・写真屋でプリントしてもらった場合、一旦ばらばらに並べても
 裏面に印刷されたナンバーを見れば日付・時間順に並べなおせる。

などなど、こちらの方が自分の管理方法に合っていますので。
必要ない方には関係ない話ですね。(^^;

それにしても、通しナンバーにしておきたいって人、意外と少ないんでしょうか?
あっ、ファームウェアから随分話が逸れてしまいました。失礼しました。

書込番号:7143265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/21 20:27(1年以上前)

> それにしても、通しナンバーにしておきたいって人、意外と少ないんでしょうか?

私も、通しナンバーはマスト派です。
同じファイルナンバーで生成されたら、区別がつかずに上書きしてしまいそう。

書込番号:7143545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2007/12/21 20:54(1年以上前)

氷面鏡さんのアドバイスでファイルナンバーを戻せました。
ありがとうございました。

書込番号:7143646

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

やっぱ、αでしょ?!

2008/09/14 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 gt7さん
クチコミ投稿数:2件

なんかα900が発表されて、キャノンでもニコンの板でもライバル出現で
何かと盛り上がってますね
ソニーさんもサプライズで30万切しましたね、恐らくキャノンはそんなことしないでしょうね、それでもユーザーが多いし、お金持ちが多いみたいですから
高くても売れるんでしょうかね
中身はソニーを意識してるかどうか分かりませんが、ソニーよりも上をいくんでしょうか、もう間もなく発表?
なんでスグに販売しないんでしょうね、キャノンが5D2発売されたら、ソニーさん売れなくなっちゃいますよ
それにしてもα700は10万切りました、どこまでいくんでしょう?

書込番号:8349132

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/14 17:50(1年以上前)

そうですよねー。
正直なところデジイチ界での私のソニーの位置づけは『安売りメーカー』ってイメージになっちゃってます。
もちろん総コストをおさえての『適正価格』と呼ぶのでしょうが、マーケットリーダーになるまえにプライスリーダーになっちゃった感が否めません。
それほど良いものを安くそろえすぎちゃった感じがします。
ブランドイメージが出来る前に、良いものを安くそろえすぎちゃった。
ブランドイメージとプライシングって微妙な関係にあり、順番を間違うととんでもないことになっちゃう。

書込番号:8349222

ナイスクチコミ!0


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/14 18:47(1年以上前)

いや、戦略でしょう。αの場合、深い沼が待っていますよ。
一度入ったら、抜けられなくなります。

書込番号:8349462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/14 19:33(1年以上前)

>それにしてもα700は10万切りました、どこまでいくんでしょう?

それでもK20Dよりは、下がり方がゆるいようです。

書込番号:8349687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/14 20:18(1年以上前)

>ブランドイメージが出来る前に、良いものを安くそろえすぎちゃった。

ソニーには、既に世界的な「ブランドイメージ」がありますけどね。
ただ、デジタル一眼の分野では参入したばかりであり、まだまだですけどね。

エントリーモデルを立て続けに3つ出したあたりから、海外でシェア1位になっている国もあるそうです。かなりの国で目標を超えている状況らしいね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/pop_html/08/index.html

2年で、初心者モデルからフラグシップまでのデジタル一眼を6機種も発売してますが、それはソニーだけで基幹部品を自社生産できるからできたのでしょうね。
これからは、ソニーらしい新機種が出てくるみたいですね。

ニコンやキヤノンは、今までフラグシップ機に関しては価格設定が高過ぎたんです。
ソニーの参入で、ようやくアマチュアが頑張れば買える価格になったっていうことで、
いい事ですよ。ニコンやキヤノンも価格をソニーに近づけないと売れなくなっちゃうね。

書込番号:8349896

ナイスクチコミ!0


スレ主 gt7さん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/14 20:49(1年以上前)

はいはい、それにしてもソニーはやるもんですね
どこかのCMじゃないけど、「ありえない・・・」価格、高性能出したもんだから
プロもアマチュアも考えてしまいますね
何も考えないでα900にしちゃうか、キャノンのサプライズを待つかどうしようかね〜〜〜〜
ソニーは確かにブランドですがデジタル一眼カメラではまだ間もないです、
それでも今現在では日本一のカメラでしょうね
α700はそれなりに使い易くニコン、キャノンに負けないくらいのカメラですよ、しばらく価格、他メーカーの様子見ながら検討していきましょう
それにしても30万切りですが、ちょいと考えてしまう金額ですね
これからソニーはこのまま突っ走るのか、追い抜かれてしまうか分かりませんが
頑張ってほしいものですね

書込番号:8350055

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/15 04:19(1年以上前)

そうですねー。
市場は正直なので、もうソニーが『適正価格』ってことになっちゃうんでしょうね。
これは消費者にとって間違いなく良い事です。

私は今一歩古い人間なので、まだキヤノンやニコンが基準になってしまってます。
だから逆にソニーが『安売り』に映っちゃってるだけで、まったく本末転倒なのです。
そもそも部品自給率が高ければ、安くあがるに決まってるし、個性あるスペックが実現できると思います。
あと言わずもがな、家電の世界のトップブランドだし。
これは他社は追随できないでしょう。

間もなくソニーがデジイチ業界でも市場に浸透し、販売台数だけじゃなく既存市場占有率でも大きなウエイトを占めるようになる日が来るんでしょう。
これは私の持論なのですが、ミノルタがソニーの発祥だってことが忘却の彼方に飛んだ頃に、元ミノルタじゃなく、本当の意味でのソニーのソニーによるソニーのためのカメラが出来るんじゃないかと思っています。
その日が来るのが楽しみですね。

書込番号:8352179

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/09/15 08:07(1年以上前)

・2400万画素フルサイズセンサー
・業界唯一ボディ内手ぶれ補正
・視野率100%超大型ガラスペンタプリズム

α900の衝撃的低価格は、間違いなく他社にとって脅威でしょうね。
デバイスを自社開発できるというだけでなく、安定した大量生産
が可能なのは、ソニーと松下だけ。

α900とG1は、相撲協会並みに閉塞的な、
スチルカメラ業界を変えてくれると思っています。

書込番号:8352518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2008/09/15 10:06(1年以上前)

みなさん
こんにちは。

クソ高い純正レンズのみでシステムを組むなんて
(どうしてもいいレンズもありますが)
ありえないと思っている人には
αは唯一無二の存在になりつつありますね。

タムロンやシグマのF2.8通しが
@ボディ内手振れで
A秒間5コマで
Bいつかはフルサイズ
Cいつの日かはきっとツァイス

書込番号:8353068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信34

お気に入りに追加

標準

いいですねα900

2008/09/11 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 hkjmさん
クチコミ投稿数:9件

とうとう出ました
それも30万円切る、高性能、2400万画素
誰もが待ち望んでいたと思いますが発売はまだ先のようですね
予想よりも多少安かったのでしょうか、35〜40万くらいでしたから
もう少しすればレンズと一緒に買えそうです
レンズも24−70f2.8じゃないとだめでしょうか、シグマタムロンでもいいのでしょうけど、純正がいいですね
キャノン5Dの板でもα900の話題ばかりですね
キャノンユーザー(一部)には天狗の方もいますね、ソニーとは対等じゃないとか、キャノンには追いつけないとか色々書かれてますね
お金に余裕ある人はマークVでもいいでしょうけど、30万でも高いと思う方はα700で十分いいのではないでしょうか
キャノンは確かにブランドですよね、ソニーだってブランドですよ、それでもソニーを見下した方がまだいるんですね
時代は変わります、技術も進歩します、そんな中でデジタル一眼は何処のメーカーも同等レベルではないでしょうか、そのうちキャノンもニコンもソニーに影響されることなくとんでもないモノを出してくるでしょうね

書込番号:8332915

ナイスクチコミ!4


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/11 14:59(1年以上前)

hkjmさん、

こんにちは。

わたしは大雑把なのでどこのでも使いますね(^^; MINOLTAさんのも含めαレンズが多い分、
SONYさんがメインですけれど。

是非、α900のスレッドも盛り上がっていますので、是非そちらにもいらしてください。

書込番号:8332982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/11 15:26(1年以上前)

私もα他複数マウント使いです。色々言われてる方は1マウントオンリーの方なのでしょうか?
見ていて「んん〜っ」って感じです(^_^;)
α900はその気にさせられました。貯金し購入したいです。

書込番号:8333050

ナイスクチコミ!1


東の風さん
クチコミ投稿数:49件

2008/09/11 16:44(1年以上前)

たしかにキヤノンユーザーの発言にはカチンとくることがよくありますね。
カタログスペックだけだとか言ってますが、キヤノン自体がカタログスペック重視じゃないですか。
連写スピードが秒8.5コマだの6.5コマだの6.3コマとかコンマ以下はなんなの。
K20Dの1400万画素越えるために50Dで1500万画素とか。

書込番号:8333260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/11 16:50(1年以上前)

ご自分の価値観を大切に!日本人は多数の意見に弱い所を直した方がいいかもしれませんね

書込番号:8333273

ナイスクチコミ!4


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/11 17:40(1年以上前)

MINOLTAさんも1/12000とか...

カタログスペック重視も良いと思いますよ。自分の機種ですと単純にうれしいですし。
でも、そうじゃない機種が悪いわけではないのですけどね。

特にデジタル機の場合、銀塩機よりライフサイクルが短いので大変ですけど、趣味であるなら
自分の好きなものを追っかければよいと思っています。

書込番号:8333449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/11 17:50(1年以上前)

MINOLTA α707siを使っていた時代から、Canonユーザーさんからは、
なんとなく馬鹿にされていました・・・。
どーでもいいんですけどね、そんなの。

時々、使い捨てカメラで撮ったすごいいい写真を見せられることがあります。
そりゃ、道具の性能は大切ですが、よい写真ってそれだけでは撮れないと確信しています。

とかいいながら、より良い性能のものがでたら、ドキドキしてしまうのですが・・・。でも、それは、Canonだからとか、Sonyだからとかでドキドキしてはいません。

それより、α900の登場で、ここの板がすっかり寂しくなってしまうんだろうなぁと思うと、ちょっと、悲しいかな。

私は、当分α700を使い込みたいと思っています。
色々と、α700にケチをつけられたりもしますが、十分にカワイイ子です。
先日、ヨドバシカメラでソニーの営業さんとレンズやらα900やらで話をしていましたら、営業さん曰く「レンズを揃えて、α700を是非使い込んであげてくださいよ。いいカメラですよ。」とのこと。
ま、そりゃ、自社のカメラをほめるのは当然でしょうけど、このとき、いたずらに、「フルサイズ、いいですよ、レンズ揃えるのもいいけど、本体の方を・・」みたいなこと言われなくて、なんかいい人だなぁって思いました。

α900がいいのは当たり前で、ほしくないとはいいませんが、
まだまだα700で精一杯、いや、使い切れていませんから。
レンズを揃える方にお金を使おうと思っています。

70-400mmG SSMがでると言うことですが、私は70-300mmG SSMでいいやと思うのですが、どうなんでしょうね?あ、このことは、また後日、新しいのがでてから、別に書き込もうと思っています。

書込番号:8333488

ナイスクチコミ!3


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/11 18:16(1年以上前)

トナカイ男さん、

こんにちは。

> 70-400mmG SSMがでると言うことですが、私は70-300mmG SSMでいいやと思うのですが、どうなんでしょうね?

焦点距離が完全に含まれてしまってますし、名前も似ていますが重さも倍以上ですし使われ方
がずいぶんと違うのではないかと思います。SAL70300Gは、何とか普通に手持ちで大丈夫だと
思いますが、SAL70200Gよりも重いSAL70400Gは結構きついのではないでしょうか。

逆に良いなと思われる違いはMFになりますが、テレコンバーターが使えますので、800mmまで
のそれこそ超望遠になりますし、APS-Cのこのボディに付ければ1200mm相当の画角になるので、
SAL500F80以外の超望遠を持たない現在のレンズシステムでは有用かもしれません。

書込番号:8333594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/09/11 18:48(1年以上前)

>MINOLTA α707siを使っていた時代から、Canonユーザーさんからは、
>なんとなく馬鹿にされていました・・・。
>どーでもいいんですけどね、そんなの。

αの中級機あたりを使っている人は芯の強い方が多いと思いますよ。
流行やブランド力に左右されず、自分の価値観でカメラを選択するよーな

書込番号:8333716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/11 18:49(1年以上前)

idealさん、こんばんは。
いつも素敵な書き込み楽しみにしております。

300が400になる・・・。テレコンで1200に・・・。
その代わり、手持ちは難しいわけですよねぇ。
私は、野生動物を撮ることもありまして、しかも歩き回りながら、わぁっと撮るというスタイルなのです。つまり三脚構えて待つのではないのです。
今、SAL500F80はもっているんです。
やっぱりSAL70300Gが良さそうです。
基本的なことをお伺いしますが、テレコンバーターって、
SAL70300GやSAL500F80とかにつけられるのでしょうか?MFになら大丈夫ということでしょうか?まぁ、手持ちで撮りまくるにはいずれにしても、無理がありそうですが・・・。

書込番号:8333724

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/11 19:05(1年以上前)

キヤノンユーザーでごめんなさい(^_^;)
ソニーに対する偏見意見とかあるもしれませんが、熱狂的なファン?はどこにでもいますからねぇ。αにもいなわけないでしょ(^_^;)
個人的にα900はD700よりインパクト強かったです。レンズを持ってないし、鞍替えするまでにはいたらないですが、このクラスで更に価格を抑えた機種がキヤノンのラインナップに欲しいです。5Dの後継は高そうなので…とにかく発表だけでもあったソニーユーザーが羨ましいです。本気に矢継ぎ早ですよね。

書込番号:8333795

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/11 19:07(1年以上前)

トナカイ男さん、

> テレコンバーターって、SAL70300GやSAL500F80とかにつけられるのでしょうか?

いえ、

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/lens/index.html

ここの各レンズをクリックしてみてください。各レンズのページの一番下に「主な仕様」とい
う表があります。

で、その表の下の方にテレコンバーターの対応が○/×で書かれています。

αレンズ/アクセサリ総合カタログにも同様の表が載っていますので機会があれば入手されると
よいかもしれません。

ちなみに中古などでMINOLTAさんのレンズをお使いになる場合には、

http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/

が参考になるかもしれません。各レンズ名をクリックすると出てくる画面の一番下の「その他
の機能」のところに使えるものだけ「1.4x/2xテレコン(IIまたはDタイプ)装着可能」のよう
に書かれています(テレコンバーターが使えないものはテレコンの記述がありません)。

さらにちなみに、「IIまたはDタイプ」と書かれているDタイプというのが現在SONYさんで販売
しているものと同じタイプのものです。

書込番号:8333805

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/09/11 21:02(1年以上前)

HeartTimeさん

私的な考えです。HeartTimeさんのブログの様なお写真を残せるカメラと出会い納得して使う事に意味があるんだろうと(コレクターさんを除き)思います。メーカーの違いで撮れる写真の違いはあると思いますが、撮れない事は無いと思ってます。メーカーさん同士もやらないイガミ合いを何故ここでやるのか、ホンっとに不思議に思います。

書込番号:8334406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/11 21:15(1年以上前)

HeatTimeさん
ごめんなさい、書き方間違えました。
一部のキャノンユーザーさんから・・・というのが正しいですね。
なんというか、少数派という扱いをされることが多くて、ちょっと卑屈になってました。
ま、それはともかく。

idealさん
あぁ、やっぱりそうですよね。ご丁寧にありがとうございました。
テレコン使えるレンズは少ないですよね。
うーん、400・・・。
やっぱり私は、もちあるきを考えて300ですかな。

書込番号:8334492

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/09/11 21:15(1年以上前)

(相手を)見下す、イジメ、差別などは人間の持つ嫌な部分ですね。

多くの人間がいる以上原理的に必ず少数派は生まれます。 
そして多数派が少数派を叩くという姿は、残念ながら世界的にも殆どの分野において消えることは無いと思います。
αは少数派に属し殆ど意味無く叩かれてきたので、αユーザーはそれを真似しないことが大事ですね。
おまけに趣味の世界で「勝った、負けた」は本当にアホみたいに思えます。

それに、これ一台で全てを満足させるカメラ・・・というものがどのメーカーにも存在しない以上、
あまり一つのマウントに固執しないのも今後大事になるのではないでしょうか。
目的に応じてマウントを使い分けるのも有効な手立てになると思います。

書込番号:8334495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件

2008/09/11 22:44(1年以上前)

ニコンとキヤノンそれぞれの板を見ると、ニコンは我が道を行く様な冷静な反応が多く、キヤノンは良くも悪くも過剰に反応している様に思いました。

やたらと優劣を付けたがり上から目線の方が多い様な…

これって多勢に無勢の僻みですかね!?

書込番号:8335046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2008/09/11 23:36(1年以上前)

こんばんは。先週ソニスタで購入したSAL70300Gが手元に届きましたで、α700につけて、早速近所をうろうろして来ました。
河川の鳥などを狙う目的で、駄目もとでテレコン(ケンコー1.4X PRO300)を併用してみたら、晴れの屋外ということもあり、中央重点で使えば、テレ端でちゃんとAFもかかりました。早い動きのものには、NGかもしれませんが、静止した鳥はOKでした。
ただし、一脚か三脚が必要です。(手振れ補正があっても、合成焦点距離420mmですので。)もちろん純正品の組み合わせでは、どうなるか不明です。まあ、イザというときの一押しに手持ちのテレコンバータが使える(条件付きですが)のはラッキーでした。
以上、ご参考までにということでよろしくお願いします。

書込番号:8335395

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/11 23:45(1年以上前)

MP‐1000さん、トナカイ男さん

ありがとうございます!いがみ合っても何がどうなるわけでもないんですけどねぇ。
カメラメーカーにファンが着くこと自体は、悪いこととは思いません。自分の使っているメーカーを応援したくなる気持ちも分かりますしね。
ただ、心に少しだけ余裕がほしいですね!メメチイこと言ってる間はいい写真なんて撮れないぞ!っと自分に言い聞かせてます(^^;あーだこーだ言ってる人の写真見ててもシラケますしね。逆に感動的な写真を写す方の意見には妙に説得力があったりします。そんなものなんでしょうね。

とはいえ、機械選びは男のロマン?!新機能満載の新機種にはドキドキします。
個人的にはSonyの動向から目が離せません(^^!
α7DとCanon20Dを最後の最後まで迷った挙句、値段的に安かった20Dを選びましたが、あそこでもうちょっと頑張ってα7Dを選んでいたら、私の手元にはαレンズが並んでるんだろうなぁ。

書込番号:8335461

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/12 00:18(1年以上前)

HeartTimeさん、

> 機械選びは男のロマン?!

(;_;)

書込番号:8335676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2008/09/12 00:31(1年以上前)

キヤノンはまず、カタログスペックを重視します。 だってその方が売れるもん(笑)
そしてニコンは(ここ数年に限定しますが)、キヤノンの人気機種を研究しそれ以上のものを出します(以降繰り返し…)。
この競争原理によって両社の製品は性能も高く、多くのユーザーに好まれる仕様となっていると思います。
でも、ライバル関係と言う事は、商品の方向性が同じようになってしまいがちです(実際には違うけど)。

そんな時、別の方向はガラ空きとなるので、ニッチとかスキマとか響きは良くないのですが、別の個性を持った何かが生まれる可能性があり、実際、ペンタックスやオリンパスはキヤノン・ニコンとは異なる魅力を持っていると思います。
SONYとなってからのαが、ユニークな魅力を持っているか私にはまだ判断が出来ませんが、是非SONYα独自の魅力を築き上げて欲しいですね。


あと、どのメーカーにも信者がいますが・・・
キヤノンとニコンの場合はこういう事↓やってるのでメーカーが煽っているとも言えますね(笑)
http://www2.asahi.com/olympic2008/news/TKY200808190137.html
くだらないなぁ・・・と思ってしまうのですが、自分の事でもないのに一番じゃないと気が済まない人もいるのでしょう。 野球をはじめとしたスポーツの分野ではそういうのが多いですが・・・そういう感じなのでしょうか。

書込番号:8335749

ナイスクチコミ!1


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/12 00:36(1年以上前)

idealさん
失礼しました(^^;;
一緒に楽しみましょう(^^!

書込番号:8335775

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信32

お気に入りに追加

標準

α900発売!!

2008/09/10 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:63件

今、ヨドバシカメラのサイトを見たところ、
「α900 10月23日発売 ¥328000」
このように出ておりました。

書込番号:8327197

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:63件

2008/09/10 10:02(1年以上前)

続けて失礼します。
噂されていたレンズも出ています。こちらは来年1月発売みたいです。

70-400mm F4-5.6 G SSM ¥238,000 9%引 (税込) 定価:¥262,500 2009年1月発売予定

Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM ¥258,000 8%引 (税込) 定価:¥283,500 2009年1月発売予定

だそうです。

書込番号:8327208

ナイスクチコミ!2


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/10 10:06(1年以上前)

ニックさまさん

おはようございます。
これですね〜

α900
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/92585180.html

M型、L型スクリーンも同時発売のようです

FDA-FM1AM [α900専用 フォーカシングスクリーン Mタイプ]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/92342674.html

FDA-FL1AM [α900専用 フォーカシングスクリーン Lタイプ]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/92342884.html

書込番号:8327217

ナイスクチコミ!0


ぼりこさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/10 10:08(1年以上前)

sonyにも載りましたが、
これは既出?


http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A900/index.html


既出だとしたら、失礼しました。

書込番号:8327226

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/10 10:11(1年以上前)

ニックさまさん 

情報ありがとうございます。
本体のみ購入手配終わりました。

京都の紅葉に間に合うかもしれません。
楽しみです。

書込番号:8327234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/10 10:13(1年以上前)

昼過ぎに発表かと思っていましたが、朝からですか!
気合入ってますね。

書込番号:8327236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/09/10 10:15(1年以上前)

10%還元ですから295,200円。
298,000円とか289,000円辺りが初値の最低ラインぐらいかな?D700と同じぐらい
がんばれおぎさく

書込番号:8327246

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/10 10:15(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8327241/

書込番号:8327247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/09/10 10:18(1年以上前)

こんにちは。

もう予約ですか・・・凄い!!。
私は買えないし、技術もα700に足りてませんので・・・700で行きます。
でも、写真が好きな人や待っていた人は、この値段なら買ってしまいますね。
聞いた自分まで、何だかワクワクしてしまいます。

今朝から適当にソニーサイトは見ていたのですが、ヨドを見たら出ていたので書き込みしてしまいました。
リンクを貼っておけば良かったですね・・・失礼しました。

これから出勤なので、今は電車で見るようにとソニーサイトの商品紹介を印刷中です。
いやー、ソニー頑張ってよ!!!。
ソニーを信じて、α700を買って良かったです!。

書込番号:8327262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/10 10:28(1年以上前)

以前の価格予想が的中しました 笑。30万円切れですから、すぐに入手すると
思います。

厦門人さん

そうですねぇ〜。紅葉に間に合います。11月中旬にはサンプルが真っ赤になるかも
しれません。

書込番号:8327292

ナイスクチコミ!0


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/10 10:38(1年以上前)

やばい、本当にがんばれば手が出る価格できました。50万だったらあきらめられるのに...特典のミニマグライトが欲しいから、予約するか? でもレンズまではさすがにムリ。

手振れ補正&フルサイズは本当に魅力です。コニミノを信じて、α7Dを買って良かったです!(笑)

書込番号:8327323

ナイスクチコミ!0


TAKE 2さん
クチコミ投稿数:521件

2008/09/10 11:15(1年以上前)

おめでとうございます!
素晴らしいカメラですね!
値段が更に素晴らしいですね!

フルサイズ2400万画素に加えて100%視野率に防塵防滴にボディ内手振れ補正がついて30万円を切る価格とはあっぱれ見事です!

ボディに50ミリとか35ミリなど安くて明るいレンズで楽しむのも乙なものですね。

5D所有者としては先陣を切ってキヤノンがこういうカメラを出して欲しかったです。

書込番号:8327449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/10 11:38(1年以上前)

毎度の事ながら、ショールームでの展示は次の日からなんですね。

書込番号:8327539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/10 11:42(1年以上前)

α900ショック

キャノン1Ds Mark3 70万円
ニコンD3 40万円

全て同一に比べることはできないが、とんでもない価格であることは確か。
これからはフルスペック機は30万円以下
いや、25万円以下というのが常識になるのか…



書込番号:8327551

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2008/09/10 11:44(1年以上前)

メーカーサイト サンプル 今の所24-70ZAのみです
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A900/sample.html

書込番号:8327558

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/10 11:49(1年以上前)

ぷーさんです。さん 

こんにちは
11月の京のお寺さん、α900比率が高いかもしれませんね..

私はゾナー135の開放付近で、哲学の道あたり狙えればと考えています。

アスフェリカルマットMも追加手配してみました、明るいピント面になりそうですね

書込番号:8327575

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2008/09/10 12:41(1年以上前)

私もキタムラで予約しました:ネット会員価格 ¥295,200(税込)です。
最初から30万円を切りましたねー。 すごいコストパフォーマンスです。
早く届くと良いですねー。

書込番号:8327763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度3 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/09/10 13:17(1年以上前)

高山巌さん

2枚目の描写の柔らかさが印象的です。フルサイズ機ではF4.5でも、このような描写
になりますし、細部の質感も良いですね。

厦門人さん

ファインダーは明るいようなので、かなり良さそうですし、AF微調整もあるので
明るい単焦点レンズの開放付近がバンバン使えるものと思います。

書込番号:8327895

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/10 13:32(1年以上前)

orangeさん 

ご予約おめでとうございます。

α900を心待ちにされているファンの方も多かったかと思います。
後はソニーさんの踏ん張りで供給数の確保を期待したいものです。

先ほど中国本土(南の地方都市)確認してもらったのですが、その店舗ではまだ正式予約になっていないようですが「すでに珍しいほど多くの予約数」が入ってるそうです。(中国の方の言い回しで「実態は判らないが」とは確認を依頼した人物は言っておりました。)
それでも世界的に需要強そうだと言う感触はしております。

楽しみです。

書込番号:8327939

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/10 13:33(1年以上前)

いきなり30万円割れですか。ソニー頑張ってくれましたね。これは買いですね。。

書込番号:8327940

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/09/10 13:46(1年以上前)

ぷーさんです。さん

こんにちは

デジカメウオッチの説明、ファインダー部分を詳細に記述していますね。

接眼レンズまでオール硝子は最近では珍しいかと思います。大半がプラスチック非球面で収差一気に解消して接眼部レンズ枚数を減らす方向とか。

硝子が好くて、プラスチックが悪いという単純な構図ではないですがコスト的には光学硝子の方が少なからず不利だと考えています。それでもファインダー重視でソニーは投入してきた。
凄いものです。

ほんと明るいレンズだと、目の覚めるようなファインダーなんでしょうね!!
早く実機見てみたいものです。



書込番号:8327998

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信121

お気に入りに追加

標準

本物が来ましたね

2008/09/09 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

ソニーはこの価格でこの性能のカメラが出せるとは本当に驚きました。

http://www.dpreview.com/previews/SonyDSLRA900/

書込番号:8325307

ナイスクチコミ!13


返信する
東の風さん
クチコミ投稿数:49件

2008/09/09 22:29(1年以上前)

hata3さん
5Dのほうでよく見かけますが、キヤノンなんかやめてα900へいっちゃってくださいよ。
ご紹介のページのサンプル見ましたが、いやーいいですねα900。

書込番号:8325336

ナイスクチコミ!1


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/09/09 22:31(1年以上前)


「AF Micro Adjustment 」に興味があります。他社機で採用されているAFの微調整機能
でしょうか?

書込番号:8325356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/09/09 22:38(1年以上前)

いやーやっと見られました。
大きさも重さも良いですね。
凄い、画質のサンプルも綺麗ですね。
これは、ちょっとした騒ぎになりますね。

書込番号:8325416

ナイスクチコミ!0


takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/09/09 22:41(1年以上前)

素晴らしいです。痛く感銘を受けました。α第3弾 本命の登場ですね。
新レンズも楽しみです。

書込番号:8325437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2008/09/09 22:57(1年以上前)

クロップモードなし? あっても連写はやはり5枚/sなのでしょうか?
あと、「サンプルでは」ISO1600はα700比1/2段程度の改善に見えるのが気になります。(1段の改善を望むのは欲張り?!)
バッテリーの互換性は大丈夫かな...
価格は魅力的ですが、上記の特に前者2つが気になります... 公式発表が楽しみです。(不安でもあるかも(^_^;))

書込番号:8325554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/09 22:59(1年以上前)

きた〜〜〜〜っっっ!!!!

やってくれますね〜っ、、、SONY。

さすがは世界のSONY。 やるときゃ、やるわ。

各社なだれ込みか?? それとも逆に小型軽量へ???
いゃいゃ、645だったりして。

これで、デジカメの新基準のラインを築きましたね〜っ。

へんなモノ作りで高価な製品は売れなくなるでしょう。

いぃ状況です。

良い時代を過ごせて しあわせ。

書込番号:8325569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/09/09 23:00(1年以上前)

うほっ!

こりゃあすごいですね〜
でもデザインがレトロな感じになりましたね
買おっかな

書込番号:8325585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/09/09 23:01(1年以上前)

軽いのがすごいですね。これが一番びっくりポイントです。

書込番号:8325589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/09 23:05(1年以上前)

一張羅135mmZAの2400万画素ショット拝みました、、、
いやー本当はすごかったんですね、、、フイルムで感動したのとまた別世界です

書込番号:8325619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件 下手の横好き 

2008/09/09 23:06(1年以上前)

hata3さん 情報ありがとうございます。

今までデジタルをずっとガマンして銀塩アルファを使い続けてきましたが、

ご紹介のページを見て、今度こそ欲しい!と思いました。

書込番号:8325622

ナイスクチコミ!0


荻窪流さん
クチコミ投稿数:25件 荻窪 流の電脳茶房 

2008/09/09 23:07(1年以上前)

来ましたね−。

そういえば昨日、いつもお世話になってるお店からSONY Dealer Conventionのお誘い
も頂きました。こちらにも出展されるようですね(招待元によっては、例によって馬場先生
の新機種解説セミナー等も受けられるようです)。13日が楽しみです。

ただ、スペックを見て、あれ?と思う方も多いんじゃないかと思うのがISO200〜3200(6400)
に留まってる事。ニコンさんの例もありますし、フルサイズというと高感度性能を期待して
いる方も多いんじゃないかと思いますが・・・。これは今後出てくるあろうサンプルが気にな
る所です。

AFの方は・・・10 assist sensorsというのがどの程度効果あるんでしょうね?
個人的にはいまいちピンと来ません・・・。

いずれにしても暫くは話題を振りまきそうですね^^。

書込番号:8325632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/09/09 23:10(1年以上前)

サイズもコンパクトでかなり期待できそうなカメラですね。
あとは新レンズ含めサンプルが楽しみです。

参入時に期待するカメラのアンケートがありましたが
思ったより早く実現されました。

書込番号:8325650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/09/09 23:11(1年以上前)

ソニーから念願のフルサイズ!!
しかも値段は破格値の33万円くらいでしょうか。
おめでとうございます。

書込番号:8325660

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2008/09/09 23:14(1年以上前)

うわっ、カッコイイ・・・。
この頭、最高!!(>_<)
写真撮らなくても、飾るだけで楽しくなりそうです(爆

感度は200からなんですね・・・。
この画素数だと、高感度手持ちでガンガン撮るより、
三脚据えてじっくり撮りたいので、ISO400まで実用できれば良いから、
ISO50〜にして欲しかった・・・、っと言うのは最近流行らないのですかね(^^;

書込番号:8325685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/09/09 23:22(1年以上前)

SONYさん、がんばりましたね。αマウント待望のフルサイズ。
しかしながら、このデザインは好みが分かれそうが気がします。

書込番号:8325731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/09/09 23:27(1年以上前)

なぜにその写真なぜかミノルタの50/1.4つけてるのがナイス

書込番号:8325757

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/09 23:33(1年以上前)

頭がデカイのでバッテリーグリップを付け方が見た目のバランスが良く、ニコキヤノのフルサイズ機より個性的で迫力があり、カッコよく見えます。

書込番号:8325802

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/09 23:34(1年以上前)

Vario-Sonnarがついてるようですけど、これでキットなのでしょうか...

書込番号:8325810

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 写真集 

2008/09/09 23:36(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/0809/08090902sonyalpha900.asp

このアングル、良くないですか?

しろっぽいさん 
>なぜにその写真なぜかミノルタの50/1.4つけてるのがナイス
「ミノルタ」の文字を認識するまでは「何?このレンズ」と思いましたが、
私としてはSONY50mmより好きです。

書込番号:8325826

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 くま写真 

2008/09/09 23:36(1年以上前)

こねぎさん。良かったですね。

高感度ノイズ消しに走った絵じゃないですね。
常用範囲の絵をしっかり作ってきた絵になってますね。

綺麗です。♪ \(^0^\)(/^0^)/ ♪

yumasanoriさ〜ん おまたせしました。

書込番号:8325827

ナイスクチコミ!0


この後に101件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング